みどりの担い手育成事業(花育)

小田原市では、生活の拠点を花とみどりで彩り、地域コミュニティの活性化と豊かな潤いある街づくりを進めるため、市内の保育所等へ「花育事業」としてタネや球根、園芸用資材等を提供することにより、小さなお子様たちが草花を育てることを通じて植物と触れ会う機会を増やし、花とみどりを守り育てる担い手を育成しています。

配布先

花育事業参加事例
平成29年度 市立保育園5園
平成30年度 市立保育園5園、市立幼稚園6園
令和元年度 市立保育園5園、市立幼稚園6園、民間保育所5園
令和2年度 市立保育園5園、市立幼稚園6園、民間保育所15園
令和3年度 市立保育園5園、市立幼稚園6園、民間保育所23園、民間幼稚園10園
令和4年度 市立保育園5園、市立幼稚園5園、民間保育所27園、民間幼稚園9園
令和5年度 市立保育園5園、市立幼稚園5園、民間保育所35園、民間幼稚園9園
令和6年度 市立保育園4園、市立幼稚園5園、民間保育所33園、民間幼稚園7園

活動写真

配布したチューリップの球根がここまで育ちました

配布したチューリップの球根がここまで育ちました

園児と一緒に育ててます

園児と一緒に育ててます

園庭の花壇

園庭の花壇

参加者からのお声

  • 水やりをしたり、芽が出てきた様子などを見たりして、生長の過程を楽しんでいます。
  • 毎年、花いっぱいの園庭を見て子どもたちも保護者も喜んでくれいてます。
  • チューリップの球根は年少クラスの幼児全員で植えました。植えた後は、みんなで 「大きくな~れ!」パワーをあげていました。
  • チューリップの芽がちょこんと出ると「芽が出てきたよ」と先生に教えてくれた子もいました。
  • 「年長さんになったらお花が咲くね」と年長になることと一緒に、花が咲くことも楽しみにしています。
  • 花の生長を楽しみにしながら、水やりをしています。つぼみが出始めると、何色が咲くのか楽しみながら水やりを行っていました。
  • 卒園式(入園式)の時子どもたちと植えたチューリップが咲いてみんな喜んでました。

この情報に関するお問い合わせ先

建設部:みどり公園課 計画緑政係

電話番号:0465-33-1584

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ