【7/14(月)~受付開始】
8/2(土)開催 なつやすみの浄水場見学会
申込:7/14(月)受付開始 先着60名

なつやすみの見学会 PDF形式 :6.4MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
小田原市上下水道局では、いつまでも安心でおいしい水をお届けするために、高田浄水場の浄水管理をはじめとする市内28か所にある水道施設の維持管理を行っています。
これまで高田浄水場では、浄水場見学や出前講座を通じて、水道水ができるまでのしくみを、水道について学習する小中学生へご案内してきました。
より広く上下水道局の取組みを周知していく一環として、高田浄水場の一般向けの見学会を開催いたします。
通常は立ち入ることができない場所の見学や、水道にまつわる実験・体験学習をご用意しています。ぜひご参加ください。
これまで高田浄水場では、浄水場見学や出前講座を通じて、水道水ができるまでのしくみを、水道について学習する小中学生へご案内してきました。
より広く上下水道局の取組みを周知していく一環として、高田浄水場の一般向けの見学会を開催いたします。
通常は立ち入ることができない場所の見学や、水道にまつわる実験・体験学習をご用意しています。ぜひご参加ください。
日時・場所
【日時】
令和7年8月2日(土)午前9時30分~11時30分(小雨決行)
・当日受付:午前9時20分~(開場:午前9時15分)
【場所】
高田浄水場(小田原市高田401番地)位置図参照
令和7年8月2日(土)午前9時30分~11時30分(小雨決行)
・当日受付:午前9時20分~(開場:午前9時15分)
【場所】
高田浄水場(小田原市高田401番地)位置図参照
注意事項
- 当日の様子は撮影し、広報活動に使用させていただきます。予めご了承ください。
- 第1部 施設見学では、30分程度歩きながら解説します。動きやすい服装及び履物(スニーカー等)の着用をお願いします。
また、大量の水が流れる施設内では、水の中に物を落とすと回収が困難です。
安全確保・衛生管理のため、移動時は手ぶらで行動するようご協力をお願いします。
この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局:浄水管理課(小田原市高田401) 浄水係
電話番号:0465-41-1242