市民公開講座 ChatGPTやスマートアシストで変わる毎日の暮らし【10月11日(土)】
~AIとの共生から広がる新しい可能性~
日時
令和7年10月11日(土)13時から14時
場所
国際医療福祉大学小田原キャンパス 城内校舎
※駐車場のご用意はございません。
※駐車場のご用意はございません。
内容
GPTやスマートアシスタントは、日常生活・仕事の進め方を変え始めています。
身近な活用例や体験談を交え、AIとの共生から広がる新しい可能性をわかりやすくご紹介します。
講師の研究分野・専門分野は神経系理学療法、生活環境、ADL。CHATGPTやAIを活用した生活全般の工夫や日常の中でどのように付き合っていけるかといった観点も含めて、身近な事例を取り上げて解説します。
講師:遠藤佳章さん(国際医療福祉大学 大田原キャンパス理学療法学科講師)
※当日は国際医療福祉大学小田原キャンパス潮風祭を開催していますので合わせてお楽しみください。
参加費
参加無料
※事前のお申し込みが必要です。
※お席に余裕があれば当日参加も可能です。
※事前のお申し込みが必要です。
※お席に余裕があれば当日参加も可能です。
お申込み・お問い合わせ
国際医療福祉大学小田原保健医療学部総務課
電話:0465-21-6500(午前9時から午後5時まで)
市民公開講座のお知らせチラシ(スマートフォンからのお申込みコードはチラシに掲載されています。)

10月11日市民公開講座チラシ PDF形式 :499.6KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
潮風祭2025
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:文化政策課 文化交流係
電話番号:0465-33-1703