データ連携基盤導入を契機とした小田原市スマートシティ推進事業に関する公募型プロポーザルの結果について
審査結果について
事業名 | 優先交渉権者事業者名 |
---|---|
MaaSサービス等整備業務 | 小田急電鉄株式会社 |
観光アプリ整備業務 | 株式会社吉蔵エックスワイゼットソリューションズ |
混雑状況把握システム等整備業務 | ソフトバンク株式会社 |
データ連携基盤整備業務 | 日本電気株式会社 |
参加者の募集
データ連携基盤導入を契機とした小田原市スマートシティ推進事業(4事業)を実施します。
本事業の公募に係る実施要領等を次のとおり公表しますので、参加を希望される場合は、内容をご確認の上、必要書類の提出をお願いします。
本事業の公募に係る実施要領等を次のとおり公表しますので、参加を希望される場合は、内容をご確認の上、必要書類の提出をお願いします。
スケジュール
イベント |
期日または期限 |
---|---|
参加募集 | 令和4年10月5日(水) |
質問受付期限 | 令和4年10月6日(木)から10月11日(火)正午まで |
質問回答予定日 | 令和4年10月12日(水) |
参加申込書等提出期限 | 令和4年10月13日(木)から10月19日(水)正午まで |
参加資格審査結果通知日 | 令和4年10月21日(金) |
企画提案書等の提出期限 | 令和4年10月24日(月)から10月28日(金)正午まで |
優先交渉権者決定予定日 | 令和4年11月1日(火) |
関係書類
MaaSサービス等整備業務
観光アプリ整備業務
混雑状況把握システム等整備業務
データ連携基盤整備業務
質問に対する回答
MaaSサービス等整備業務
観光アプリ整備業務
混雑状況把握システム等整備業務
データ連携基盤整備業務
該当箇所 | 質問事項 | 回答 |
---|---|---|
実施要領9、10 | 「提出部数は10部とすること」という記載がありますが、一部の書類のみ(提案書本編のみなど)が対象でしょうか、またはすべての書類が対象でしょうか。 様式4等に記載のある付録の書類も10部提出の対象になりますでしょうか。 押印を要する様式2、6が、10部提出の対象になる場合、押印済みの原本1部+白黒コピー9部の提出でよろしいでしょうか、または10部全てに押印をして10部原本をお送るする形になりますでしょうか。 |
すべての書類が対象となります。 なお、その業務を担当したこと及び業務内容が同種・類似にあたることを証することができれば、契約書、業務計画書、特記仕様書、業務報告書等の該当部分の写し等のすべての資料を提出する必要はありません(導入実績のあるシステムの住民向け閲覧画面は別途添付ください)。 また、押印を要する書類につきましては、押印済みの原本1部+白黒コピー9部の提出をお願いいたします。 |
実施要領9 | 「平成29年度以後令和3年度末完了」と期間に指定がありますが、この期間内に受注した事例でもよろしいでしょうか。 | お見込みのとおりです。 |
実施要領10 | 「A4版横使いの片面印刷で、5ページ以内にまとめること。」と記載がありますが、表紙、目次、ディバイダは5ページには含まれない認識でよろしいでしょうか。 | 表紙、目次、ディバイダは5ページには含まれません。 |
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:政策調整課 デジタルまちづくり係
電話番号:0465-33-1733