自治基本条例検討委員会とは?
小田原市の自治基本条例づくりは、新しい検討のスタイルとして、「検討委員会」と「オープンスクエア(市内に在住・在勤・在学の方が自由に参加できる)」という2つの話し合いの場を作り、検討委員会とオープンスクエアの議論のキャッチボールにより、より様々な立場の方々の意見や思いを条例作りへの反映を図りました。
	検討委員会は、学識経験者1名、一般公募5名、団体推薦5名の計11人で構成しました。
	
	■取組内容---------------
	オープンスクエアでの議論を踏まえ、各種団体や議会など、様々な立場の市民意見を聞きながら、10年後20年後の小田原を見据えた小田原ならではの自治基本条例を検討し骨子案を作成しました。
	
	■委員---------------
	・人数 11人(五十音順・敬称略)
	
	 池田 奨 (公募委員)
	 片野 智宏(シニアリーダーズクラブ)
	 金井 俊典(小田原商工会議所青年部)
	 木下 和子(公募委員)
	 椎野 典子(市民活動を支える会)
	 瀬戸 充 (自治会総連合)
	 高松 民吉(環境ボランティア協議会)
	 野坂 稔 (公募委員)
	 廣井 弘義(公募委員)
	 松下 啓一(学識経験者)
	 森谷 昭一(公募市民)
	
	・任期 平成21年9月〜平成23年3月
	
	 
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:地域政策課
電話番号:0465-33-1457