令和5年度ふるさと納税 寄附金の実績と活用事業
令和5年度の寄附金実績
皆様からいただいたご寄附は、市政の発展のために大切に使わせていただきました。心よりお礼申し上げます。
今後とも小田原市への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
今後とも小田原市への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
使途 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
1.市長におまかせ | 29,904件 |
5億6,051万5,000円 |
2.福祉・医療 | 3,592件 |
7,600万1,000円 |
3.暮らしと防災・防犯 | 1,208件 |
2,119万円 |
4.子育て・教育 | 16,349件 |
3億1,541万3,000円 |
5.地域経済 | 1,130件 |
2,256万3,000円 |
6.歴史・文化 | 2,024件 |
4,415万9,000円 |
7.自然環境 | 3,208件 |
6,309万8,000円 |
8.都市基盤 | 449件 |
690万8,000円 |
9.市民自治・地域経営 | 309件 |
893万8,000円 |
ウクライナ人道支援 | 235件 |
254万6,000円 |
クラウドファンディング(若者が描くアイデアを企画し、披露し、実現する。そんな場を作りたい!) | 61件 |
205万2,000円 |
合計 | 58,469件 |
11億2,338万3,000円 |
活用事業のご紹介
各分野の金額については、各分野への寄附金額に加え、「市長におまかせ」の金額を充当させていただきました。
福祉・医療
2億6,227万1,226円
主な事業
- 重層的支援体制整備事業
- 障がい者福祉施設等運営支援事業
- 乳幼児健康診査事業(新生児聴覚検査事業費)
暮らしと防災・防犯
7,075万1,092円
主な事業
- 防災拠点整備事業(マンホールトイレ整備事業費)
- 災害情報収集伝達体制整備事業(河川氾濫予測災害感知システム運用)
- 消防団運営事業
子育て・教育
4億3,039万7,713円
主な事業
- 小児医療費助成事業
- ファミリー・サポートセンター管理運営事業
- ICT活用教育促進事業
地域経済
4,513万2,181円
主な事業
- 移住定住促進事業
- 企業誘致促進事業
- 地域産木材利用拡大事業
歴史・文化
6,620万2,206円
主な事業
- 歴史的建造物整備活用事業
- 史跡小田原城跡保存活用整備事業
- 史跡石垣山保全対策事業
自然環境
9,152万7,903円
主な事業
- 公用車管理事業(EV充電設備設置)
- 川東タウンセンター管理運営業務(証明LED化)
- 生涯学習センター本館管理運営事業(証明LED化)
都市基盤
7,258万4,115円
主な事業
- 魅力ある街区公園・街路樹再整備事業
- 市街地再開発関係事務
- 空家等対策事業
市民自治・地域経営
8,103万6,928円
主な事業
- 地域活動拠点等整備事業
- 女性活躍推進事業
- SDGs普及啓発事業
その他
30万0,000円
主な事業
- ウクライナ避難民支援事業
※超過分は翌年度に繰り越し、令和6年度の避難民支援事業費に充当
クラウドファンディング
93万3,636円
主な事業
- 小田原若者応援コンペティション開催事業
※事業費を超過分は地域経済分野に充当
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:企画政策課 移住定住係ふるさと納税担当
電話番号:0465-33-1661