環境審議会(かんきょうしんぎかい)の委員さんの中で、特にごみに詳しい杉山先生という大学の先生がいます。
今日は、東京の杉山先生のところへ行って、ごみの話を聞きに行ってきました。杉山先生は東京でごみの処理方法などを教える会社も経営(けいえい)していて、いっしょに働いている栗原さんと、「小田原市民の一人ひとりの出すごみの量が他の市より多いのはなぜか」ってことについて話し合ってきたんだ。
惣菜(そうざい)などを買わずにご飯を作っている家庭は、実はごみが多いなど、これから何をすればごみを減らせるかを考えるのに参考になるお話をたくさん聞けました。ためになる話ばかりでおもしろかったよ。
これからも小田原のごみ減量に協力していただけるそうです。杉山先生、栗原さん、ありがとうございました!!
※環境審議会(かんきょうしんぎかい)
環境審議会は、大学の先生などの専門家や市民が委員になっていて、ごみなど環境についての市の取り組みに対して、いろいろな意見をいただけるんだよ。