見学のようす静岡県伊東市役所の人たちが、小型家電リサイクル事業の作業現場(さぎょうげんば)を見に来たよ。
小田原市では、携帯電話(けいたいでんわ)などの小型家電を専用回収(せんようかいしゅう)ボックスと燃せないごみからピックアップ(選びだし)して回収(かいしゅう)しているんだ。伊東市の皆さんは、市役所で話を聞き、そのあと環境事業センターで行っているピックアップの作業を見学したんだよ。現場で作業をしている人の説明を受けながら、小型家電リサイクルについていろいろな質問をしてくれたよ。
少しでも参考になったらうれしいな。
※小型家電(こがたかでん)リサイクル
携帯電話(けいたいでんわ)などの小さな電化製品(でんかせいひん)(小型家電)には、みんなもよく知っている金や銀などの価値(かち)の高い金属や、レアメタルと呼ばれるめずらしい金属が多く含まれているんだ。今までは、小型家電はほとんどがごみとしてうめたてて処理されていたんだけど、きちんと分別して集めれば、リサイクルを行っている事業者(じぎょうしゃ)が買い取って再び資源(しげん)として利用されるようになったんだ。このしくみが、小型家電のリサイクル制度(せいど)だよ。