小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2016年10月07日(金)

城山中学校の学習発表会

展示・説明のようす展示・説明のようす今日は、市民会館で城山中学校の学習発表会が行われたよ。
城山中では夏休み中に、教科書にのっていない社会科の勉強をしようと集まったメンバーでごみのことを調べてくれたんだ。
ごみの授業をしたあと、環境事業センターの見学、ごみステーションの調査、9月28日には堀が窪の最終処分場も見学してくれたよ。
その結果をまとめて、9月30日から10月6日までは学校での展示と説明をおこない、今日の学習発表会で発表をしてくれたんだ。

学習発表会では合唱やダンスなどもおこなわれ、会場がもりあがっている中でごみの発表があったから、
みんなちゃんと発表を聞いてくれるかな…と少し心配しちゃったけど、みんなしっかり聞いてくれたよ!
発表した生徒も聞いてくれた生徒も、「城山中のみんなすごい!」と思ったよ。
今後は、学校内のごみの分別活動に取り組んでくれるんだって!
また、結果を聞くのを楽しみにしているね♪

市民会館での発表市民会館での発表

2016/10/07 16:55 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ