街かど博物館やなりわい交流館では、小田原の産業に関わる人、製品、ものづくりの結びつきを知っていただくため、工夫を凝らした体験教室を開いております。
ぜひこの機会に新たな小田原の魅力に触れてみませんか。
館名 (店舗名) |
問い合わせ先 | 内容 | 所要時間 | 体験費用 (1人あたり) |
---|---|---|---|---|
ひもの工房 (早瀬幸八商店) |
0465-22-4035 | ひもののさばき作業体験 ※体験見学時間:8時30分~10時00分 |
30~60分 | 1,200円 |
梅万資料館 (欄干橋ちん里う) |
0465-23-1547 | ウメジュース造り ※実施時期:5月下旬~6月上旬 ※3~4日前まで要予約 ※1回につき4~5名程度 |
30分 | 2,500円(容器込み) ※梅1キロ使用の場合 |
木地挽き・ろくろ工房 (大川木工所) |
0465-22-4630 | 研ぎ出し体験 ※職人による体験後の品物の漆塗り、つやあげ仕上げ。3週間~1カ月後にご自宅に配送。 |
40~60分 | 3,000円~ |
ひもの体験館 (カネタ前田商店) |
0465-23-4741 | ひもののさばき作業体験 ※午前中 ※毎週日曜・祝日・水曜、11月1日~12月31日、7月1日~7月20日は休み ※1回に3名程度 |
40分 | 1,100円 |
かまぼこ博物館 (鈴廣) |
0120-07-4547 | (1)あげかまぼこ手づくり体験 (2)かまぼこ・ちくわ手づくり体験 ※水曜は休み ※かまぼこのお渡しは体験後約70分後 (3)ちくわの手づくり体験 ※水曜のみ開催 |
(1)30分 (2)50分 (3)30分 |
(1)1,100円 (2)1,760円 (3)770円 |
寄木コースター製作体験
ちくわ、かまぼこ手づくり体験
内容 | 開催日時 | 所要時間 | 体験費用 (1人あたり) |
---|---|---|---|
小田原ちょうちんの製作体験 | 毎月第2・4日曜日 午前10時00分~午後4時00分 ※受付は午後3時まで |
約90分 | 1,000円 |
小田原ちょうちん製作体験
海外からの体験者も楽しく取り組める
住所 | 神奈川県小田原市本町3-6-23 |
---|---|
TEL | 0465-20-0515 |
休み | 12月29日~1月1日(臨時休館有り) |
開館時間 | 午前10時00分~午後5時00分 |
子育て支援情報 |
おむつ替えできます: トイレにベビーシートがあります お湯あります: 授乳のためのお湯が必要なかたは、職員にお申し出ください |