体験

体験

街かど博物館やなりわい交流館では、小田原の産業に関わる人、製品、ものづくりの結びつきを知っていただくため、工夫を凝らした体験教室を開いております。

ぜひこの機会に新たな小田原の魅力に触れてみませんか。

街かど博物館

館名
(店舗名)
問い合わせ先 内容 所要時間 体験費用
(1人あたり)
ひもの工房
(早瀬幸八商店)
0465-22-4035 ひもののさばき作業体験
(平日午前中)
30~60分 1,000円
梅万資料館
(欄干橋ちん里う)
0465-23-1547 ウメジュース造り
・実施時期:6~7月
・1回につき4~5名程度
30分 2,000円(容器込み)
※梅1キロ使用の場合
木地挽き・ろくろ工房
(大川木工所)
0465-22-4630 研ぎ出し体験 60分 1,500~2,500円
寄木ギャラリー
(露木木工所)
0465-22-5995 寄木コースターの製作体験 30分 800円
ひもの体験館
(カネタ前田商店)
0465-23-4741 ひもののさばき作業体験 40分 1,100円
かまぼこ博物館
(鈴廣)
0465-24-6262 ちくわ・かまぼこの製作体験
※水曜日はちくわのみ
50分
※30分
1,620円
※540円
  • 体験教室の問い合わせ及び参加申し込みは、直接、各街かど博物館へご連絡ください。

寄木コースター製作体験

寄木コースター製作体験

ちくわ、かまぼこ製作体験

ちくわ、かまぼこ製作体験

小田原宿なりわい交流館

なりわい交流館
小田原宿なりわい交流館は、昭和7年に建設された旧網問屋を再整備し、市民や観光客の皆様の「憩いの場」として、平成13年9月に開館しました。誰でも立ち寄れる「お休み処」や市民活動の発表の場として、気軽にご利用いただけます。
 
建物について:
この建物は、関東大震災(大正12年)により被害を受けた建物を、昭和7年に再建したもので、小田原の典型的な商家の造りである「出桁(だしげた)造り」という建築方法が用いられています。また、二階正面は出格子窓になっていて、昔の旅籠の雰囲気を醸し出しています。内部の意匠も特徴的で、特に二階は、震災後に耐震工法として採用された洋小屋の構造を取り入れているなど、当時の小田原の時代背景を感じさせる貴重な建物です。
 
出桁造り:
柱の上に載せた太い桁を店の前面に何本も突き出し、そこに軒や屋根を載せた江戸時代から続く伝統的な商家の建築方法
内容 開催日時 所要時間 体験費用
(1人あたり)
小田原ちょうちんの製作体験 毎月第2・4日曜日
午前10時00分~午後4時00分
約90分 1,000円
  • 5人以上で体験希望の方は、一か月前までに事前予約が必要です。
    小田原市観光協会(電話0465-22-5002)までご連絡ください。

小田原ちょうちん製作体験

小田原ちょうちん製作体験

海外からの体験者も楽しく取り組める

海外からの体験者も楽しく取り組める

住所 神奈川県小田原市本町3-6-23
TEL 0465-20-0515
休み 原則無休
開館時間 (4月~10月)10時00分~19時00分/(11月~3月)10時00分~18時00分
子育て支援情報 おむつ替えできます:
トイレにベビーシートがあります
お湯あります:
授乳のためのお湯が必要なかたは、職員にお申し出ください

アクセスマップ

>> 大きい地図を表示(新しいウインドウで開きます)
 からの 

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

よく閲覧されるページ

ページトップ