この度北条五代観光推進協議会では、「北条五代」を広くPRするとともに、「北条五代」に親しみをもっていただくため、北条五代およびその家臣団のキャラクターを作成しました。
北条一族、全部で14人をご紹介です!
ポスターやパンフレットをはじめ、多方面で北条氏のPRマスコットとして活躍中です。
また、一般のかたの使用も可能ですので、詳しくは当協議会事務局までお問い合わせください。
※キャラクターの設定等については、逸話等を基に作成していますが、史実とは異なります。
性格
常識にとらわれない天才肌。
チャンスと見ると信じられない強さを発揮する
アイテム
国盗りの采配、智謀の頭巾
逸話
火牛の計で敵を欺き、少ない手勢で見事勝利した。
性格
冷静沈着だが、心の中では愛民を願う。
文武両道で人の器を見る目がある。
アイテム
虎の印、鶴岡八幡宮のお守り
逸話
伝馬、検地、商業振興、鶴岡八幡宮の復興などを行った。
性格
表は文、裏は武、相模の獅子と評された。
仲間を裏切らないまっすぐな漢。
アイテム
獅子の軍配、目安箱
逸話
三国同盟、川越夜戦、幾度も訪れた難局を乗り切り関東に覇を唱えた。
性格
父の命に忠実な好青年。
アイテム
日光一文字、小田原漆器の茶碗
逸話
妻は武田信玄の娘、戦略結婚だが仲が良かった。
北条家最大版図を築く。
性格
人に好かれる性格。自己犠牲の精神が高い。
武よりも学問を好んだ。
アイテム
北条五代記、早雲寺のお守り
逸話
器用抜群で将として期待されていたが、体が弱かったとも言われている。
性格
氏康と同年、北条家精鋭の中でも兄貴的存在。
アイテム
地黄八幡の旗、小田原提灯
逸話
北条五色備えの黄備え。
とにかく戦に強く、(戦う前から)勝った!が口癖。
性格
氏康の三男、美男子で誇り高く、忠義の士である。
アイテム
龍の印章、龍笛
逸話
戦と外交が得意、居城八王子城は関東随一の名城となる。
笛の名手。
性格
氏康の四男、情に厚く激情しやすい。
誰とでも仲良くなれるおせっかいな性格。
アイテム
異国の器(氏照から貰ったベネチア産レースガラスの器)
養蚕の秘術書
逸話
武田、上杉と激戦を生き抜いた武将。
大福御前(おふくごぜん)を妻に貰っている。
性格
クールな性格で普段は顔を面で隠しているため化け物と呼ばれることもある。
アイテム
加茂の口伝書、多々羅の術書
逸話
体術を駆使して敵軍を苦しめたり諜報に活躍。
屈伸運動が得意。
性格
長寿で、北条家の生き字引のような人。
アイテム
愛用の笛「一節切(ひとよぎり)」
この笛は、現在小田原城天守閣内に展示されている。
逸話
僧でありながら、若い頃は武芸に、老いては外交に活躍した。
性格
文武両道の将
アイテム
甲冑(現存し、小田原城天守閣内に展示されている。)
逸話
徳川家康・豊臣外交で活躍するも、秀吉の小田原攻めには徹底抗戦した。
後に、氏直が早世したため、氏規の子・氏盛が狭山藩主となり北条の命脈を保った。
性格
徳川家康を頼るなど勝気な性格。
アイテム
毬は氏真をイメージさせるもので、髪には赤鳥の櫛を刺している。
逸話
甲相駿三国同盟の証として今川義元の子・氏真へ嫁ぐ。
その後、没落した氏真支え小田原へ亡命。
性格
子宝に恵まれ、母性を感じさせ、生来の気品と教養を持ち合わせている
アイテム
小袖は武田花菱をイメージ。武田カラーの配色としている。
逸話
武田信玄の娘で甲相駿三国同盟の証として輿入れする。
夫婦仲は良く氏直が誕生。
性格
波乱万丈の人生を歩んだ強い女性
アイテム
徳川の葵をモチーフとした配色で随所に葵紋がある。
毒饅頭伝説もあるが、手に持っている饅頭は普通に美味しい。
逸話
徳川家康の娘で後に豊臣秀吉にる小田原攻めで、秀吉に降った氏直を父家康に助命嘆願し助けている。
画像の使用を希望される方は、要綱をご確認のうえ、申請書を事務局ご提出ください。
「使用承認申請書」には、「別記 キャラクター一覧」を参照いただき、使用したいイラストの記号番号をご記入ください。
※ご申請から使用承認までは、10日程度を要すこともありますので、お早目のご申請をお願いします。
北条五代観光推進協議会事務局(小田原市観光課)
〒250-8555
神奈川県小田原市荻窪300番地
電話:0465-33-1521
FAX:0465-33-1286(共用)