記者発表 資料

 
記者発表 資料
発信日 2023 年 09 月 25 日 公開日 2023 年 09 月 27 日
担当課 文化部:文化政策課 電話番号 0465-33-1226
事業名称 おだわらカルチャーアワード2023
サブタイトル  
事業内容 「おだわらカルチャーアワード」は、皆さんが行っている文化に関わる活動の発表の場・アピールの場であり、皆さんの交流の場として、より多くの人が小田原の文化に関わるきっかけとなることを目的とし、これまで行ってきた文化活動のPRの手伝いをする「アクション奨励部門」と、新しい文化活動・企画を募集し、応援する「チャレンジ応援部門」、2つの部門で募集し、表彰を行います。

【部門】
アクション奨励部門(副賞:活動継続費5万円)
皆さんの文化活動を公募・表彰することで、多くの人に知ってもらう機会をつくり、新たな文化の担い手を増やすとともに、多様な人々や地域社会がともに文化を創造し、小田原の文化をさらに盛り上げます。
[対象]
 〇市内・市外の人が行う、小田原に関わる活動
 〇小田原ならではの文化に当てはまり、小田原ならではの文化によるまちづくり基本計画に沿う活動
 〇およそ過去1年間に実施された活動
 〇今後も継続して行われる活動
チャレンジ応援部門(副賞:優れた活動・企画内容に対する副賞10万円)
全ての人が文化に触れる機会がより充実する、産業・観光など他分野との連携により新たな魅力ある文化が創出されるなど、これから行われる市民の皆さんの文化活動を通じて、社会課題の解決を図ります。
[対象]
 〇市内・市外の人が行う、小田原に関わる活動・企画
 〇小田原ならではの文化に当てはまり、小田原ならではの文化によるまちづくり基本計画に沿う活動・企画
 〇次の(1)(2)(3)のいずれかに該当する、今後1年以内に実施される活動・企画
  (1)教育や福祉等の分野を巻き込んで、皆が参加できる多様な活動・企画
  (2)さらなる魅力の創出のため、様々な分野と連携して、市内の歴史的・文化的資源を活用し行う活動・企画
  (3)社会課題の解決に繋がる活動・企画

【応募から表彰までの流れ】
応募締め切り日 
 11月6日(月)
1次選考<書類選考>
 日程:11月末
1次選考結果通知 
 12月中に応募者宛てに選考結果を通知(メール・郵送)
2次選考<公開選考会> 
 日程:令和6年1月28日(日)
 場所:三の丸ホール 小ホール(本町1-7-50)
 ※公開選考会は、1組10~15分程度のプレゼンテーション・選考委員による質疑応答があります。
 ※当日中に、選考結果の公表・表彰があります。
 ※2次選考の対象は、アクション奨励部門6組程度・チャレンジ応援部門3組程度を予定しています。

【応募期間】
9月25日(月)~11月6日(月)

【応募方法】
各部門の応募用紙に記入し、添付書類とともに郵送、メールもしくはおだわらカルチャーアワード実行委員会事務局へ直接

【その他】
・プロ・アマ問いません。
・アクション奨励部門には、来場者の投票により決定する市民チョイス賞があります(自身の所属する団体は避けて投票)。

【選考委員(おだわらカルチャーアワード実行委員)】
委  員 長 杉本 洋文
副委員長 白井 彩
委  員 大石 時雄
委  員 Bucket Drummer MASA
委  員 澤田 知可子
委  員 鈴木 悌介
委  員 吉田 眞理

【一般の問い合わせ】
おだわらカルチャーアワード実行委員会事務局(文化政策課内)
TEL:0465-33-1707
添付資料1 おだわらカルチャーアワード応募要項
添付資料2  
関連サイトタイトル1  
関連サイトアドレス1  
関連サイトタイトル2  
関連サイトアドレス2  
 

ページトップ