小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センター指定管理者の指定について

小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センターの指定管理者について次のとおり指定しました。

施設の概要

施設名称 小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センター
所在地 小田原市栄町一丁目1番15号(ミナカ小田原6階)
開館時間 【図書館】
月曜日から金曜日…午前9時から午後9時まで
土曜日、日曜日及び祝日…午前9時から午後6時まで
【子育て支援センター】
午前9時から午後6時まで(うち、子育てひろばの利用は、午前10時から午後5時まで)
休館日 ・定期…1月につき1回
※毎月第4月曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日」という。)に当たるときは、その翌日以後最初の休日以外の日)
・年末年始…12月28日から1月3日まで
・特別整理期間…7日以内(図書館のみ)

指定管理者の業務等

  1. 小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センターの管理運営にかかる業務
  2. 小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センターの施設、設備及び備品等の維持管理にかかる業務
  3. 施設の設置目的を達する範囲かつ指定業務の実施を妨げない範囲における、指定管理者による自主的な事業
  4. その他、小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センターの管理運営に必要な業務

指定期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日まで

選定までの経過

第1回指定候補者選定委員会開催
(募集方法及び内容の確認)
令和6年7月18日(木)
募集要項配布 令和6年7月25日(木)から9月2日(月)
質問受付期間 令和6年7月30日(火)から8月9日(金)
説明会 令和6年8月2日(金)
申請受付期間 令和6年8月19日(月)から9月2日(月)
第2回指定候補者選定委員会開催
(申請団体のプレゼンテーション、質疑応答、採点、選定)
令和6年10月3日(木)

申請状況

団体名 所在地 主な事業内容
ゆうりん・おだたんグループ 横浜市中区伊勢佐木町一丁目4番地1 株式会社有隣堂:地方公共団体が公募する指定管理による図書館の管理運営業務、書籍、文具、教材等の販売、出版業
学校法人三幸学園小田原短期大学:地方公共団体が公募する指定管理による子育て支援センターの管理運営業務、専門的知識と能力を身につけ、社会で活躍する人材の育成を目指した短期大学の運営
おだわらGrow upグループ 東京都文京区大塚三丁目1番1号 株式会社図書館流通センター:地方公共団体が公募する指定管理による図書館の管理運営業務、図書館用書籍の装備、納品、書誌データの作成
株式会社明日香:地方公共団体が公募する指定管理による子育て関連施設の管理運営業務、保育士等人材派遣業務、託児サービスの提供

審査・協議の概要

小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センター指定候補者選定委員会により、申請団体から提出された事業計画書の内容等について、審査及び協議を行いました。

小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センター指定候補者選定委員会の構成

区分 氏名 役職等
委員長 野口 武悟 専修大学教授
小田原市図書館協議会委員長
副委員長 原 美紀 特定非営利活動法人びーのびーの副理事長
委員 永峰 康次 税理士
委員 大木 勝雄 小田原市文化部長
委員 吉野 るみ 小田原市子ども若者部長
委員 遠藤 孝枝 小田原市経済部長
委員 池田 法枝 緑地区主任児童委員
委員 塩練 雪子 読み聞かせボランティア代表者

審査・協議結果

事業計画書等の申請書類、プレゼンテーション及び質疑応答の内容を基に、各委員が審査基準に従って各申請団体を採点しました。
ゆうりん・おだたんグループ
NO 審査項目 配点 得点
運営組織・利用者サービスに関する事項

400点

345点

図書館の管理運営に関する事項

800点

722点

子育て支援センターの管理運営に関する事項

800点

707点

連携事業に関する事項

400点

347点

  合計

2,400点

2,121点

おだわらGrow upグループ
NO 審査項目 配点 得点
運営組織・利用者サービスに関する事項

400点

330点

図書館の管理運営に関する事項

800点

693点

子育て支援センターの管理運営に関する事項

800点

656点

連携事業に関する事項

400点

324点

  合計

2,400点

2,003点

この結果、小田原市立小田原駅東口図書館及びおだぴよ子育て支援センター指定候補者選定委員会としては、ゆうりん・おだたんグループが指定候補者として適切であるとの結論に至りました。
なお、次の内容を意見として付しました。
  • 両施設の運営に当たっては、図書館と子育て支援の共同事業である特徴を生かし、更なる連携の強化に努め、今回提案のあった新規事業についても確実に実施すること。また、小田原駅東口に至近という地の利を生かし、施設のPRを強化するなど、更なる利用者の拡大に努めること。
  • 子育て支援センターの運営に当たっては、これまで以上に地域や連携機関との関係を深めるとともに、地域子育てひろば等地域の取組に対する支援など連携強化に努めること。

指定管理者

小田原市議会の議決を経て、令和6年12月18日に次の団体を指定管理者に指定しました。
団体名 ゆうりん・おだたんグループ
代表者名 株式会社有隣堂 代表取締役 松信 健太郎
所在地 横浜市中区伊勢佐木町一丁目4番地1
構成員 学校法人三幸学園小田原短期大学

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:図書館 資料係

電話番号:0465-49-7800

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ