広報小田原アーカイブ

広報小田原 第1061号

平成24年6月の一覧へ戻る

広報小田原 第1061号表示画像

広報小田原 第1061号

平成24年6月15日 発行

#01:小田原の伝統工芸品展 季節を感じるTAKUMI+WAZA展 夏編
#02:お知らせ
#03:募集
#04:相談
#05:イベント
#06:こども
#07:スポーツ
#08:健康


PDF版

テキスト版

====================
#01:小田原の伝統工芸品展 季節を感じるTAKUMI+WAZA展 夏編
====================
木の持つ天然の色を幾重にも組み合わせた幾何学模様。
暑い夏に響くひとときの涼。
暗がりをそっと灯すやわらかい光。
小田原の伝統工芸が、皆さんの五感に語りかけます。

【期】7月20日金曜日~22日日曜日
   事業協会  電話0465-23-6660
   産業政策課 電話0465-33-1515
【時】10時~17時
【場】なりわい交流館

●伝統工芸品(寄木細工・小田原鋳物・小田原提灯)の展示
●体験教室(からくりパズルの組み立て体験)
【日】21日土曜日・22日日曜日13時30分~、15時~
【定】各回15人・申込先着順
【費】各1,200円
【申】事業協会に直接、または電話で。

====================
#02:お知らせ
====================

★★★★★★★★★★
--------------------
献血
--------------------
健康づくり課 電話47-0820

●ダイナシティ・イースト
 6月23日土曜日・30日土曜日、
 7月7日土曜日・14日土曜日
 10時~12時
 13時~16時
★★★★★★★★★★

--------------------
交通遺児世帯のかたは申請を
--------------------
社会福祉協議会 電話35-4000
福祉政策課   電話33-1861

交通事故(車・船舶・航空機など交通機関の運行上の事故も含む)により、20歳未満の子の父または母が死亡し、交通遺児世帯として登録された世帯に対して、激励金などを支給します。
支給時期
小・中学校入学時、中学校高校卒業時、小学校1~5学年、中学校1・2学年の各学年修了時
また、交通遺児世帯として登録された時点で見舞金を支給します。該当するかたは申請してください。

--------------------
第三地区地域包括支援センターが移転
--------------------
高齢福祉課 電話0465-33-1864

7月1日日曜日から第三地区地域包括支援センターが移転します。
移転に伴い電話番号とファクス番号も変わりますので、ご注意ください。
地域包括支援センターとしての業務内容に変更はありません。
【場】小田原市蓮正寺470-225 
電話0465-39-5551・FAX0465-39-5552

--------------------
救急要請カードを配付します
--------------------
高齢福祉課 電話0465-33-1841

救急要請カードとは、持病やかかりつけ医など、救急時に必要な情報をあらかじめ記載し、救急搬送時の早急な情報収集に役立てるものです。
【期】6月中旬~10月末
【対】在宅で生活している、昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生まれのかた
配付方法 地区民生委員が戸別に訪問して配付します。

--------------------
国民年金 年金額の改定
--------------------
日本年金機構 電話0570-05-1165
保険課    電話0465-33-1867

国民年金の年金額は、6月振り込み分から次のとおり改定されました。
主な年金額(前年度比)※いずれも年額。
 老齢基礎年金 786,500円(-2,400円)
 障害基礎1級 983,100円(-3,000円)
 障害基礎2級 786,500円(-2,400円)
 遺族基礎年金 786,500円(-2,400円)
厚生年金と共済年金の年金額も改定されています。詳しくは、日本年金機構、または加入されていた共済組合へ。

--------------------
障害基礎年金の所得状況届
--------------------
保険課 電話0465-33-1867

20歳前の病気やけががもとで障害基礎年金を受給されているかたは、引き続き年金を受け取るために「所得状況届」の提出が必要です。
7月上旬までに日本年金機構より「所得状況届」の用紙(はがき)が送付されますので、必要事項を書いて、50円切手を貼って郵送してください。なお、期限までに提出されない場合、10月分以降の年金支給が停止されることがありますのでご注意ください。

--------------------
特別児童扶養手当
--------------------
障がい福祉課 電話0465-33-1467

【対】知的または身体などに、政令で定める程度以上の障がいを有する20歳未満の児童を家庭で育てている父母など
【費】児童1人につき、
  重度障がい児 月額50,400円(1級)
  中度障がい児 月額33,570円(2級)
【申】市役所2階障がい福祉課(13B窓口)
※手当を受けるには、必要な書類を添えて申請手続きを行い、認定を受ける必要があります。必要書類などは事前にお問い合わせください。

--------------------
長寿夫妻に記念品を贈呈
--------------------
高齢福祉課 電話0465-33-1841

結婚60年・70年を迎えるご夫妻に記念品(祝状と額縁)をお贈りします。
【対】平成25年4月1日までに、結婚60年・70年を経過し、まだ祝状を受けていない夫妻で、市内に3か月以上在住し、市の住民基本台帳などに記載されているご夫妻
【申】7月3日火曜日までに、各地区民生委員に直接。
贈呈日 各地区の敬老行事開催日

--------------------
不審電話にご注意ください
--------------------
保険課 電話0465-33-1843・1845

市役所や社会保険事務所の職員と偽り、電話で医療費の還付手続きなどを口実に、口座番号や携帯電話番号を聞き出したり、コンビニエンスストアのATMの操作を指示したりする事例が起きています。振り込め詐欺の犯人は、さまざまな手口を使って接触してきますので、冷静に対応することが大切です。被害に遭わないために、こうした電話には、十分ご注意ください。
不審な電話がかかってきた場合には、お問い合わせください。

--------------------
東日本大震災に伴う国民年金保険料の免除
--------------------
小田原年金事務所 電話0465-22-1391
保険課      電話0465-33-1867

東日本大震災で被災されたかたは、被災を理由として国民年金保険料の免除を受けることができますので、免除の申請手続きは6月末までに行ってください。
手続きの窓口は、住民登録のある市区町村の年金窓口、またはお近くの年金事務所です。適用される条件や手続きに必要なものなど、詳しくは、年金事務所までお問い合わせください。

--------------------
国民年金の保険料一部免除
--------------------
小田原年金事務所 電話0465-22-1391
保険課      電話0465-33-1867

国民年金保険料について、一部免除(4分の1、半額、または4分の3)の承認を受けられているかたは、6月末で承認期間が終了となります。
7月以降に引き続き一部免除の適用を希望される場合は、改めて申請が必要です。(受付は7月2日月曜日から)
【場】小田原年金事務所、市役所保険課
【持】年金手帳・印鑑(本人申請の場合は不要)

★★★★★★★★★★
--------------------
窓口業務をお休みします
--------------------
戸籍住民課 電話0465-33-1386

住民基本台帳法の改正(7月9日月曜日施行)に伴うシステム入れ替え作業のため、土・日曜日の窓口業務をお休みします。
【日】7月7日土曜日・8日日曜日
【場】マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、国府津駅前窓口コーナー
※7月9日月曜日のアークロード市民窓口、国府津駅前窓口コーナーは、8時30分からの業務となります。
※ブックポストのご利用もできません。
★★★★★★★★★★

--------------------
市議会5月臨時会
副議長など決まる
--------------------
総務課 電話0465-33-1291

5月29日に市議会5月臨時会が開催されました。
審議された主な内容は、次のとおりです。

●専決処分の報告について(事故賠償)2件
●平成23年度一般会計予算継続費繰越計算書の報告について
●平成23年度一般会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成23年度下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成23年度国民健康保険事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成23年度介護保険事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成23年度水道事業会計予算繰越計算書の報告について
●専決処分の承認について(平成24年度一般会計補正予算)
●専決処分の承認について(市税条例の一部を改正する条例)
●監査委員の選任について

市議会副議長に武松忠議員が選ばれました。
議会から選出する監査委員には俵鋼太郎議員が選ばれたほか、各常任委員や議会運営委員も決まりました。
詳しくは、市ホームページまたは「市議会だより」(8月1日号)をご覧ください。

--------------------
平成24年度一般会計補正予算(市議会5月臨時会・専決処分)の概要
--------------------
財政課 電話0465-33-1312

●市議会議員補欠選挙費の計上
一般会計補正予算 (1,764万7千円追加)
 市議会議員に欠員が生じたため、市議会議員補欠選挙を執行する必要が生じ、特に緊急を要したため専決処分としました。
 この結果、全会計の予算額は1,359億1,058万5千円となりました。

★★★★★★★★★★
--------------------
第21代 小田原市長 加藤憲一氏に決定
--------------------
5月20日、小田原市長選が行われました。即日開票の結果、加藤憲一氏の再選が決まりました。
★★★★★★★★★★

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅への固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話0465-33-1371

●バリアフリー改修住宅
 平成25年3月31日までの間に、一定のバリアフリー改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成19年1月1日以前に建てられたもの)は、翌年度分の固定資産税が100平方メートル分まで3分の1減額されます。
 65歳以上のかた、介護保険の要介護か要支援の認定を受けているかた、障がいのあるかたが住んでいる住宅が対象となります。

●省エネ改修住宅
 平成25年3月31日までの間に、一定の省エネ改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成20年1月1日以前に建てられたもの)は、翌年度分の固定資産税が120平方メートル分まで3分の1減額されます。
 なお、バリアフリー改修の軽減制度と併用して適用することもできます。

●耐震改修住宅
 平成27年12月31日までの間に、現行基準に適合する耐震改修工事を行った住宅(昭和57年1月1日以前に建てられたもの)は、翌年度から最大2年度分の固定資産税が120平方メートル分まで2分の1減額されます。
 
いずれも、改修費用が30万円以上のものが対象になります。
また、改修工事完了後3か月以内に該当工事の証明書や領収書などの関係書類を添えて、資産税課に申告していただく必要があります。
※詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
国勢調査の試験調査にご協力を
--------------------
総務課 電話0465-33-1295

7月12日木曜日を調査日として、総務省により「国勢調査の試験調査」が行われます。
この調査は、平成27年の国勢調査の実施に向けて、より良い調査方法や調査票の設計などを検討するために、全国から一部の地域を選定して行うものです。
調査対象:総務省が選定した対象地域内の世帯
調査方法:6月中旬~7月下旬まで調査員が対象地域内の各世帯を訪問して調査書類をお配りします。

--------------------
指定金融機関の交替
--------------------
財政課 電話0465-33-1312

7月1日から指定金融機関が、さがみ信用金庫から横浜銀行に替わります。横浜銀行は公金の収納と支払事務を取り扱い、さがみ信用金庫はスルガ銀行とともに、指定代理金融機関として、公金の収納事務を行います。

★★★★★★★★★★
--------------------
7月の納税
--------------------
納付関係…市税総務課 電話0465-33-1345
課税内容…市民税課  電話0465-33-1351

7月2日月曜日は、個人市民税・県民税(第1期)の納期限です。
納期限までに納税してください。
なお、口座振替をご利用のかたは納期限の前日、7月1日日曜日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝日の納税には、マロニエ住民窓口・アークロード市民窓口、またはコンビニエンスストアをご利用ください。
★★★★★★★★★★

--------------------
生産緑地地区の追加指定の相談
--------------------
都市計画課 電話0465-33-1571

新たに生産緑地地区を指定することにより、生産緑地地区の機能が向上する地区と、将来の公共施設に適する地区について、生産緑地地区の追加指定の相談を都市計画課でお受けします。
【期】6月29日金曜日まで(土・日曜日を除く)
【時】8時30分~17時15分

--------------------
都市計画道路3・5・12号
本町水之尾線の都市計画変更説明会
--------------------
都市計画課 電話0465-33-1571

都市計画道路3・5・12号本町水之尾線の一部区間の計画廃止と関連する都市計画施設の変更について、都市計画変更説明会を開きます。
【日】6月29日金曜日19時~
【場】青少年相談センター(小田原市城山4-2-11)
※駐車場に限りがありますので、お車でのお越しはご遠慮ください。

--------------------
看板の設置には許可が必要です
--------------------
都市計画課 電話0465-33-1593

店舗などの看板、広告塔、広告板など広告物の設置には、一定のものを除き屋外広告物条例の許可が必要です。一度、お店の看板などの許可について確認してください。
ご不明な点は、お問い合わせください。

--------------------
既存宅地開発許可制度の廃止
--------------------
開発審査課 電話0465-33-1442

市街化調整区域における既存宅地開発許可制度が、11月29日木曜日に終了します。
この制度を利用して建物を建てる予定のあるかたは、制度の終了までに許可を取得する必要があります。
手続きには2~3か月かかりますので、お早めに手続きを済ませてください。
ご不明な点は、お問い合わせください。

--------------------
平成25・26年度競争入札参加資格認定申請
--------------------
管財契約課 電話0465-33-1324

平成25・26年度競争入札参加資格の定期申請を受け付けます。市が発注する工事や物件の買い入れ、委託などの競争入札に参加する資格です。
【申】10月1日月曜日~11月30日金曜日までに、「かながわ電子入札共同システム」の資格申請システムにより申請。
【ホ】http://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/
認定期間:平成25年4月1日~平成27年3月31日

--------------------
小規模修繕業者登録の申請
--------------------
管財契約課 電話0465-33-1323

現在の登録は8月31日金曜日で有効期間が満了します。新規・継続ともに、受付期間内に申請してください。申請書は市ホームページからダウンロ-ドできます。
【対】市内に本店を有する法人事業者または住所を有する個人事業者で競争入札参加資格のないかた
【申】7月13日金曜日~8月15日水曜日までに、管財契約課に直接。
対象業務:1件30万円以下の修繕工事
認定期間:9月1日~平成26年8月31日

--------------------
小船森土地区画整理地内の住宅地販売
--------------------
小船森土地区画整理株式会社 電話0465-43-4755
市街地整備課        電話0465-33-1592

販売箇所はホームページと現地でご覧になれます。詳しくは、小船森土地区画整理株式会社までお問い合わせください。
面積:130平方メートル(約39坪)~338平方メートル(約102坪)
価格:1,420万円~3,550万円
【交】国府津駅または二宮駅下車、バス約11分、徒歩2分
【ホ】http://www.obune-tochi.com/

--------------------
耐震診断と耐震補強工事を補助
--------------------
建築指導課 電話0465-33-1433

住宅の耐震診断と耐震補強工事の費用の一部を補助します。市民のかたが所有し、居住する住宅で、次の条件のすべてに該当する場合は、事前に申請してください。
(1)昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(昭和56年6月1日以後に増築されたものを除く)
(2)平屋・2階建て
(3)木造在来軸組工法

★★★★★★★★★★
--------------------
松永記念館臨時休館
--------------------
郷土文化館 電話0465-23-1377

松永記念館を館内電気設備改修工事のため、臨時休館します。終日庭園内への立ち入りもできませんので、ご注意ください。
【期】7月2日月曜日
★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★
--------------------
生涯学習講座情報
~キャンパスおだわらコーナー~
--------------------
キャンパスおだわら事務局 電話0465-33-1890
けやき          電話0465-33-1871

だれもが、いつでも、どこでも、なんでも学べる場「キャンパスおだわら」。市民主体の生涯学習のまちを目指します。
このコーナーでは、学習講座や学習情報など、キャンパスおだわらに関する情報を掲載します。
【学習情報】
「キャンパスおだわら情報誌」(7月号)を7月上旬に発行します。今回は、7月から9月までに開催する学習講座の情報を掲載する予定です。市内公共施設などで入手できますので、ホームページと併せて皆さんの学びにご活用ください。
【ホ】http://www.campusodawara.jp

【学習講座】
7月から、おすすめの連続講座が随時始まります。詳しくは、情報誌や公共施設にあるちらしをご覧ください。
●歴史デビュー「小田原城物語」
【期】7月24日火曜日~平成25年2月12日火曜日(全28回)
●文学講座「白秋の玉手箱ステップ1」
【期】7月26日木曜日~10月4日木曜日(全10回)
●防災力アップ講座「災害を乗り越える!」
【期】8月6日月曜日~平成25年1月21日月曜日(全17回)
●報徳塾「二宮尊徳に学ぶ生きる知恵」
【期】8月18日土曜日~12月22日土曜日(全17回)

<耳寄り情報>
きらめき☆おだわら塾「夏講座」
夏を感じる講座が盛りだくさん!
【日】7月7日土曜日・8日日曜日10時~15時
【場】マロニエ
★★★★★★★★★★

--------------------
市内産の農産物の放射性物質濃度検査結果
--------------------
農政課 電話0465-33-1494

●茶(飲料茶)
 県が茶(飲料茶)の検査を実施した結果、放射性セシウムは基準値(10ベクレル/キログラム)未満で安全が確認されました。
●梅(生梅)
 県が梅(生梅)の検査を実施した結果、放射性セシウムは基準値(100ベクレル/キログラム)のところ、検出限界値計4.6ベクレル/キログラム未満で安全が確認されました。

--------------------
久野霊園行き直通臨時バスの運行
--------------------
伊豆箱根バス株式会社 電話0465-34-0333
みどり公園課     電話0465-33-1583

お盆の時期に合わせて久野霊園への直通臨時バスが運行します。
【日】7月13日金曜日・14日土曜日・15日日曜日
発車場所と時刻
【行き】小田原駅西口発9時~15時(30分間隔)※12時発は運休。
【帰り】久野霊園発9時30分~15時30分(30分間隔)※12時30分発は運休。
【費】(片道)大人600円、小人350円

--------------------
小田原市立病院の受診
--------------------
市立病院医事課 電話0465-34-3175

(1)紹介状が必要な診療科
  初診または過去3か月間に受診のないかたが、次の診療科で受診するときは、開業医などからの紹介状が必要です。
  ●内科
  ●総合診療科
  ●心身医療科(要予約)
  ●耳鼻いんこう科
  ●整形外科
  ●心臓血管外科(要予約)
(2)非紹介患者初診料
  紹介状がなくても受診ができる科で、開業医などからの紹介状がなく、初めて受診されるときには、非紹介患者初診料(1,630円)がかかります。
(3)夜間外来会計を開始
  1月16日から、夜間の外来受診にかかる診療費の外来会計を開始しました。
  夜間に受診するときも、健康保険証と各種医療証を持って、診療後に会計を済ませてください。
※(1)(2)は、かかりつけ医を持つことで、病院と地域の医療機関とが機能分担と相互連携をし、地域全体で患者さんの病状に応じた医療を提供していくという国の方針によるものです。

--------------------
外国語版ごみ分別ガイド
--------------------
環境政策課 電話0465-33-1471

英語、ハングル語、中国語(簡体字、繁体字)、ポルトガル語でごみの分別ガイドを作りました。市役所、支所にありますので、ご利用ください。
また、事業所などで配布にご協力いただけるかたはご連絡ください。

--------------------
廃食用油の収集強化中
--------------------
環境政策課    電話0465-33-1471
環境事業センター 電話0465-34-7325

廃食用油をごみ収集車の燃料に使用する、BDF(バイオディーゼル燃料)事業を推進するため、家庭で使い終わった食用油の収集を強化しています。
分別収集にご協力をお願いします。
出し方:ペットボトルに入れて、「食用油」「火気厳禁」と書いて出してください。
出す日:「蛍光灯ほか」の日に出してください。

--------------------
ごみの出し方
~剪定した枝や草~
--------------------
環境事業センター 電話0465-34-7325

庭木などの剪定した枝や草は「燃せるごみ」の日に、ごみ集積所に出してください。枝は長さ50センチメートル、直径30センチメートル以内に束ね、草は指定ごみ袋(燃せるごみ用)に入れて出してください。
1回の収集に出せるごみ袋・枝の束の数は3つまでとなっていますので、大量に出す場合は数回に分けて出してください。

--------------------
ペットはマナーを守って飼いましょう
--------------------
環境保護課 電話0465-33-1484

●犬のふんへの苦情が、多く寄せられています。散歩中に犬がふんをしたら、必ず持ち帰りましょう。
●猫のトラブルや被害も増えています。敷地内にふんやおしっこをされた、車を傷つけられたなど多くの苦情が寄せられています。猫を交通事故や病気の感染から守るためにも、室内で飼うことをお勧めします。

--------------------
小田原市社会を明るくする運動
--------------------
人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725

7月は、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする「第62回社会を明るくする運動」が全国的に展開されます。本市でも、期間中に街頭宣伝やミニ集会が開かれます。
青少年非行の低年齢化や凶悪化が進んでいる今、私たちには何ができるのか、この機会に一緒に考えましょう。
街頭宣伝
【日】【場】7月1日日曜日小田原駅など
      7月8日日曜日川東地区

--------------------
ハチの巣にご注意を!!
--------------------
環境保護課 電話0465-33-1486

ハチの活動が活発になる季節です。家の軒下や庭の植木などに巣を見つけたら早めに駆除しましょう。
市で駆除用防護服を貸し出しています。
ただし、スズメバチは、毒性が強く危険です。安易に考えず、駆除が困難な場合は、専門の業者に依頼してください(有料)。
ハチの駆除の相談は次のところで行っています。
ハチの駆除の相談:社団法人神奈川県ペストコントロール協会 電話0120-06-4643
豆知識
 ハチに刺されるとアレルギー症状を起こすことがあります。
 刺されたところ以外にじんましんが出てきたり、立ちくらみ、胸の締め付け感、息苦しさなどの症状が出たときは、すぐ医療機関で診てもらいましょう。
巣からハチの種類を見分ける
●アシナガバチ
 ○ご飯茶わんを伏せたような形
 ○下から観察すると六角形の部屋が無数にある
 ○ハチが、巣の下側にたかっている姿が見える
●スズメバチ
 ○徳利状(初期)、ボール(球形)状
 ○出入口が1か所で巣の中のハチは見えない
 ○ハチの体には斑、縞模様がある

--------------------
幼稚園就園奨励費補助金
--------------------
教育指導課 電話0465-33-1682

幼稚園の保育料・入園料の一部を補助する制度です。平成18年4月2日~平成21年4月1日生まれの園児(3~5歳児)の保護者で、次に該当する場合は通っている幼稚園で申請してください。申請書とパンフレットは幼稚園にあります。
●私立幼稚園
 在園中(市外の園も可)の園児の保護者で、平成24年度の市町村民税所得割額が302,100円以下の世帯
 ※世帯の市町村民税額により補助額が変わります。
 ※年度の途中で満3歳に達した幼児が翌年4月を待たずに幼稚園に入園した場合も対象です。
●市立幼稚園
 在園中の園児の保護者で、平成24年度の市町村民税が非課税の世帯または均等割だけ課税の世帯

--------------------
児童手当「現況届」の提出を
--------------------
子育て政策課 電話0465-33-1453

6月分以降、児童手当の受給には「現況届」の提出が必要です。届出用紙とお知らせを5月末に発送しましたので、期間内に提出してください。提出がない場合は、受給が保留となります。
なお、広報小田原5月15日号では「4月1日から支給対象となり、新規に認定されたかた」とありましたが、正しくは「今年5月に新規認定請求されたかた」が、現況届の提出が不要となります。
【期】6月29日金曜日まで

--------------------
労働保険の年度更新手続き
--------------------
神奈川労働局 労働保険徴収課 電話045-650-2803
産業政策課          電話0465-33-1514

労働保険(労災保険・雇用保険)の確定・概算申告はお済みですか。
申告・納付期間は7月10日火曜日までです。お忘れのないようお早めに手続きを済ませてください。
労災保険と併せて石綿健康被害救済のための一般拠出金も申告・納付となります。

--------------------
がん検診を受けましょう
--------------------
健康づくり課 電話0465-47-0820

肺がん、大腸がん、胃がん、乳がん、子宮がん、前立腺がん、肝炎ウイルス検診が始まりました。がん検診は、自覚症状がなくても早期発見・早期治療につなげ、がんによる死亡率を軽減することが目的です。積極的に受診しましょう。
対象者には受診券(黄色はがき)を5月下旬に発送しましたので、ご確認ください。
【期】平成25年3月31日まで(集団検診は平成25年3月15日まで)
乳がん、子宮頸がん、大腸がん、肝炎ウイルス検診は国の無料クーポン券が利用できます。対象者(4月20日に住民登録があり、決められた生年月日のかた)には、クーポン券や検診手帳などのご案内を5月下旬に発送しています。
胃がん集団検診(電話申込制)
6月/19日火曜日/尊徳記念館駐車場
  /22日金曜日/JA桜井支店
/27日水曜日/JA早川支店
/27日水曜日/根府川公民館
/30日土曜日/市役所車庫棟前
7月/ 3日火曜日/いずみ
/ 5日木曜日/橘支所
/11日水曜日/豊川分館
※詳しくは、健康カレンダーを参照

★★★★★★★★★★
--------------------
従業員100人以下の事業主のかたへ
7月1日から改正育児・介護休業法が全面施行されます
--------------------
神奈川労働局雇用均等室 電話045-211-7380
産業政策課       電話0465-33-1514

仕事と家庭の両立ができる働き方の実現を目指し、平成21年に改正された育児・介護休業法のうち、従業員100人以下の事業主は次の3点の適用が猶予されていましたが、7月1日日曜日から適用となりますので必要な規定整備をお願いします。
(1)短時間勤務制度(所定労働時間の短縮措置)
   3歳に満たない子を養育し、育児休業を取得していない従業員には、1日の所定時間を原則6時間とする短時間勤務制度を設けなければなりません。
(2)所定外労働の制限
3歳に満たない子を養育する従業員から申し出があった場合、所定労働時間を超えて労働させてはいけません。
(3)介護休暇
要介護状態にある家族の介護、その他の世話を行う従業員から申し出があった場合、対象となる家族が1人であれば年5日、2人以上であれば年10日まで、1日単位で休暇を取得できます。
※既に施行されている主な改正点は次の4点です。これらの規定整備がまだお済みでない場合は、こちらも併せてお願いします。
(1)父母が育児休業を取得する場合の特例(パパ・ママ育休プラス)
父母がともに育児休業を取得する場合、1歳2か月までの間に1年間の育児休業が取得できます。
(2)子の看護休暇の拡充
小学校就学前の子が1人であれば年5日、2人以上であれば年10日まで取得できます。
(3)産後8週間以内の育児休業取得の特例
産後休業を取得していない従業員が出産後8週間以内に育児休業を取得して終了した場合、再度の育児休業が取得できます。
(4)専業主婦(夫)除外規定の廃止
配偶者が専業主婦(夫)でも育児休業と時間外労働の制限の対象となります。
★★★★★★★★★★

--------------------
特定健康診査・長寿高齢者健康診査・成人歯科健診スタート
--------------------
健康づくり課 電話0465-47-0820

●特定健康診査
【対】4月1日現在、市国民健康保険に加入している40~74歳のかた

●長寿高齢者健康診査
【対】主に75歳以上の神奈川県後期高齢者医療に該当するかた

●成人歯科健診
【対】40・45・50・55・60・65・70・75・80歳のかた

●受診書類の発送など
 ○対象となるかたには、特定健康診査・長寿高齢者健康診査の受診書類(A4判の封筒)、成人歯科健診の受診券(青色のはがき)を5月下旬に発送しましたので、必ずご確認ください。
 ○受診方法や受診期間は、健診によって異なりますので、受診書類と健康カレンダーをご覧ください。
 ○40~74歳で市国民健康保険以外にご加入のかたの健康診査については、ご自分が加入している健康保険の保険者にお問い合わせください。

====================
#03:募集
====================
--------------------
下水道運営審議会委員
--------------------
下水道総務課 電話0465-33-1616 FAX0465-33-1625

今後の下水道事業の運営について審議します。
【対】市内在住・在勤・在学の20歳以上のかたで、平日昼間の会議に出席できるかた2人程度
【任】10月(予定)から2年間(全8回程度)
【選】書類審査、小論文
   ※未発表原稿に限ります。
   ※結果は、応募者全員に通知します。
【申】8月17日金曜日までに、下水道総務課、行政情報センター、タウンセンター、支所、窓口コーナー、市ホームページにある応募用紙に必要事項を書き、小論文(800字以内・テーマ「これからの下水道事業に要望すること」)を添えて、直接、郵送またはEメールで。
【E】gesuiso@city.odawara.kanagawa.jp
【ホ】https://conv.bingocms.tech/

--------------------
社会教育委員
--------------------
生涯学習課 電話0465-33-1721 FAX32-7855

本市の社会教育(生涯学習)施策への意見を述べるとともに研究調査を行います。
会議 年4回
   ※会議のほかに研修など年6回程度。ともに平日昼開催。
【対】市内在住・在学・在勤、または市内において社会教育(生涯学習)活動を行う20~65歳のかた2人程度
【任】8月1日~平成26年7月31日(2年)
【選】一次:書類審査、小論文
   二次:面接
【申】7月6日金曜日までに、生涯学習課、生涯学習センター、タウンセンター、支所、窓口コーナー、市ホームページにある応募用紙に必要事項を書き、小論文(800字程度・テーマ「地域の教育力を高めるために」)を添えて、直接、郵送、ファクスまたはEメールで。
   ※お申し込みの際は、必ず募集要項をお読みください。
【E】shogaku@city.odawara.kanagawa.jp
【ホ】https://conv.bingocms.tech/

--------------------
親子下水道教室
--------------------

〔申込〕公益財団法人 県下水道公社企画課 電話0463-55-7438
    下水道総務課 電話0465-33-1611

下水処理場の施設見学や顕微鏡を利用した微生物の観察などを行います。
【日】7月7日土曜日 9時30分~11時30分 ※小雨決行。
【場】扇町管理センター ※駐車場有り。
【対】小学4年生とその保護者25組50人・申込先着順
【持】上履き ※雨天時は雨具。
【申】6月29日金曜日までの平日8時30分~17時15分に電話で。

--------------------
公立保育園臨時保育士の登録
--------------------
保育課 電話0465-33-1455

選考の上、必要になり次第任用します。
【対】保育士資格をお持ちのかた
勤務条件
  常 勤:週5日勤務(ローテーション勤務有り)
  非常勤:週3~4日勤務、または週5日短時間勤務(7時30分~12時30分、14時~19時など)
【額】常勤:時給970円、非常勤:時給900円
【申】保育課または市ホームページにある申込書に書いて、直接または郵送で。

--------------------
戦時下の小田原の写真や戦時品
--------------------
総務課 電話0465-33-1291

平和啓発に役立てるため、戦時下の写真や戦時品を募集します。
お寄せいただいた品物をもとに、写真パネルをつくり、身近な地域に残る戦争の記憶として、パネル展などで紹介します。
【申】8月15日水曜日までに、まずは電話で連絡。
※お借りした品物は、すべて返却します。
※ご家族が撮影したもの、またはご家族が所有しているものに限ります。

--------------------
かながわ若者就職支援センター「若者のための働き方相談」
--------------------
〔申込〕産業政策課 電話0465-33-1514

就職活動の悩みや不安に、キャリアカウンセラーがアドバイスをします。応募書類の添削や面接練習もできます。
※求人の紹介はしません。
【日】7月6日金曜日
(1)10時~、(2)11時~、(3)13時~、(4)14時~、(5)15時~、(6)16時~(1人1時間程度)
【場】市役所
【対】30歳代までのかた6人・申込先着順
【申】直接または電話で。

--------------------
普通救命講習1
--------------------
警防課 電話0465-49-4446

新しい心肺蘇生ガイドラインに基づいた心肺蘇生法(AED含む)を学びます。
【日】7月22日日曜日9時~12時
【場】消防本部2階講堂
【対】市内在住・在勤・在学の中学生以上のかた20人・申込先着順
【申】6月22日金曜日9時から電話で予約後、7月12日木曜日までに申請書を最寄りの消防署へ直接。
※詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
久野霊園の使用者
--------------------
みどり公園課 電話0465-33-1583

募集区画数:15区画(4平方メートル7区画、6平方メートル8区画)
【対】応募の時点で市内に1年以上居住し、焼骨を有し、かつ墳墓を持っていないかた・多数抽選
【費】使用料:4平方メートル 525,000円、6平方メートル 787,000円
   年間管理料:4平方メートル 5,000円、6平方メートル 7,500円
【申】7月25日水曜日~8月3日金曜日に、みどり公園課に直接。
※詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
メダカのお父さんお母さん
--------------------
環境保護課 電話0465-33-1481

市の魚である「酒匂川水系のメダカ」は地域固有の遺伝子を持った貴重な生物です。
このメダカを市民の手で守り増やしていこうと始めた「メダカのお父さんお母さん」は、今では1,400世帯を超えるまでになりました。
今年も、「酒匂川水系のメダカ」を育ててくださるかたを募集します。
メダカの配布
 【日】7月21日土曜日10時~11時30分
 【場】市役所
 【内】メダカセミナー(必須)、メダカの配布
 【対】小田原市、南足柄市、大井町、開成町に在住または事業を行っているかたで、次の4つの約束を守れるかた
  (1)大切に育てる
  (2)捨てたり放流したりしない
  (3)ほかの種類の魚と一緒に飼育しない
  (4)人に譲らない
 【定】100世帯・多数抽選
 【申】7月6日金曜日までに、はがきに郵便番号・住所・氏名・年齢・勤務先(学校名)・電話番号を書いて、郵送で。
  ※中学生以下は保護者の承諾が必要。
  郵便番号250-8555 小田原市環境保護課「メダカ」係

--------------------
第3回・家族介護教室開催
「介護技術について学びましょう~排泄介助編~」
--------------------
高齢福祉課 電話0465-33-1864

【日】7月19日木曜日10時~12時
【場】けやき2階大会議室
【対】家庭で高齢者の介護をされているご家族25人・申込先着順
【申】前日までに、直接または電話で。

--------------------
福祉ボランティアスクール
~夏休みやさしい手話教室~
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話0465-35-4000
    福祉政策課   電話0465-33-1861

手話は、耳の不自由なかたとのコミュニケーションの一つです。手話を学び、交流の輪を広げましょう。
【日】7月26日~8月23日の毎週木曜日 10時~11時30分(全5回)
【場】社会福祉センター
【内】指文字、あいさつ、数など
【対】小学3~6年生20人・申込先着順
【講】手話サークル松の会

--------------------
おだわら21世紀少年・隊員
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話35-4000
    福祉政策課   電話33-1861

大学生がグループのリーダーとなり、小学5年生から高校生までがその隊員になって、「遊び」をテーマにしたさまざまな体験をします。
新しい仲間と出会い、協力し、ふだんは経験できないようなことにチャレンジしましょう。
【日】7月7日土曜日、8月2日木曜日、9月8日土曜日~9日日曜日(キャンプ)、11月10日土曜日、12月~2月に2回の予定
【場】社会福祉センターほか
【内】まち探検、基地づくり、野外生活体験、地域のかたとの交流など
【対】市内在住・在学の小学5年~高校3年生(小・中学生25人、高校生5人程度)・申込先着順
【費】2,000円

★★★★★★★★★★
--------------------
ON AIR情報
--------------------
小田原ケーブルテレビ
地デジ11チャンネル デジタル111チャンネル

●「議会放送(6月定例会一般質問)」
6月30日土曜日、7月1日日曜日 9時~(予定)
★★★★★★★★★★

--------------------
介護予防のための口腔ケア講習会「お口の健康教室」
--------------------
〔申込〕高齢福祉課 電話0465-33-1825

口腔ケアは、口の健康だけでなく、全身の健康のためにとても大切です。口の正しいお手入れ方法を身につけましょう。
【日】(1)6月20日水曜日、(2)7月11日水曜日、(3)9月12日水曜日、(4)10月10日水曜日
【場】西湘老人ホーム
【対】市内在住のおおむね65歳以上のかた各回15人程度・申込先着順
【持】歯ブラシ、手鏡
【講】歯科衛生士

--------------------
認知症を知る講座
--------------------
〔申込〕高齢福祉課 電話0465-33-1864

認知症の症状を知り認知症のかたやそのご家族を温かく見守りましょう。
【日】7月6日金曜日14時~16時(受付13時30分)
【場】いずみ3階集会室302
【対】市内在住・在勤・在学のかた30人・申込先着順
【申】7月5日木曜日までに。
※終了後、認知症サポーターとしてリングをお渡しします。

--------------------
中高年のパソコン講座
--------------------
〔申込〕小田原市シルバー人材センター 電話0465-49-2333
    高齢福祉課           電話0465-33-1841

(1)文書作成/表計算コース(Windows)
 【日】8月3日~9月28日の毎週金曜日(ただし8月17日金曜日を除く)1回2時間(全8回)
(2)インターネットコース
 【日】9月5日水曜日10時~15時(うち4時間)
(3)画像処理コース
 【日】9月12日水曜日の10時~15時(うち4時間)
(1)~(3)共通
 【場】いそしぎ
 【対】市内在住のかた(初心者歓迎)
 【定】(1)各回50人程度・多数抽選 (2)(3)15人程度・多数抽選
 【費】(1)9,600円、(2)(3)2,400円
※別途教材費がかかります。
 【申】7月6日金曜日までに。
※各コース開催日は予定ですので、変更することがあります。
※7月20日金曜日10時から、いそしぎ2階第1講習室で説明会を開きます。

--------------------
「横浜弁護士会人権賞」候補者
--------------------
地域安全課 電話0465-33-1775

県内で人権侵害に対する救済活動などをした個人または団体を「横浜弁護士会人権賞」として表彰します。知人や周囲に該当するかたをご存知のかたは、ぜひ、ご推薦ください。
推薦方法:「横浜弁護士会人権賞」係に電話で。
【期】7月31日火曜日まで
【問】「横浜弁護士会人権賞」係(電話045-211-7711)

--------------------
健康増進教室
--------------------
〔申込〕健康づくり課 電話0465-47-0820

医師・歯科医師講演会
(1)〈C〉医師講演会
   糖尿病予防講演会 ~糖尿病についてもっと知ろう!!~
 【日】6月28日木曜日13時30分~15時30分(受付13時)
 【場】保健センター3階大会議室
 【講】小田原医師会 窪倉俊隆さん
 【申】当日午前中までに、電話で。
(2)〈C〉禁煙講演会 ~吸わない人にも知ってほしいタバコの秘密~
 【日】6月30日土曜日14時~16時
 【場】保健センター3階大会議室
 【講】長谷川病院精神科医 原田久さん
 【申】前日までに、電話で。
  ※託児を希望するかたは、申し込み時に予約してください。
(3)口腔衛生 ~からだの健康はお口から~
 【日】8月1日水曜日13時30分~15時30分(受付13時)
 【場】保健センター3階大会議室
 【講】小田原歯科医師会 吉井威博さん 小田原歯科衛生士会 橋本伸子さん
 【申】当日午前中までに、電話で。
(1)~(3)共通
 【対】市内在住のかた
 【持】筆記用具

栄養教室
 脂質の摂り方 ~あぶらを味方につけよう!~
 【日】7月24日火曜日9時30分~12時(受付9時)
 【場】保健センター2階調理実習室
 【対】市内在住の65歳未満のかた30人・申込先着順
 【費】500円
 【持】三角巾、エプロン、食器拭き用タオル、手拭きタオル、筆記用具
 【申】7月17日火曜日までに、電話で。

--------------------
塔ノ峰青少年の家 夏季アルバイト
--------------------
青少年課 電話0465-33-1723

【期】7月21日土曜日~9月15日土曜日
   ※勤務日は、利用状況により調整。
【内】施設運営の補助
   勤務形態:原則として住み込み
【対】市内在住・在学の18~30歳位で野外活動、青少年育成に関心のあるかた1~2人
【選】面接 【額】時給840円
【申】青少年課に電話連絡のうえ、6月29日金曜日までに履歴書を直接。

--------------------
いこいの森 夏季アルバイト
--------------------
森林組合 電話0465-35-2706
農政課  電話0465-33-1491

キャンプ場の管理・清掃のアルバイトです。詳しくは、お問い合わせください。
【期】7月20日金曜日~8月31日金曜日
【時】(1)8時~17時(実働8時間)(2)17時~8時(実働8時間)
  ※(2)は18歳以上のかたのみ。
【額】(1)(2)とも、日給6,720円
【申】森林組合に電話連絡のうえ、6月26日火曜日までに履歴書を直接。
※事前研修があります。

--------------------
野遊び探険
--------------------
農政課 電話0465-33-1491

緑に囲まれ、豊かな自然が残る久野川上流での川遊びイベントです。たき火を使った料理も体験できます。
【日】8月19日日曜日9時30分~15時
【場】久野地区
【対】親子20組・申込先着順
【費】1組1,000円
【申】美しい久野里地里山協議会・近藤(電話0465-35-4400)に、電話で。
【主】美しい久野里地里山協議会

--------------------
親と子の料理教室
--------------------
〔申込〕健康づくり課 電話0465-47-0820

親子で楽しくバランスの良い食事作りにチャレンジしましょう。
【日】7月29日日曜日10時~13時
【場】保健センター2階調理実習室
【対】市内在住の5歳~小学生の子どもとその保護者15組・申込先着順
【費】保護者400円、子ども100円
【持】エプロン、三角巾、食器用布巾、筆記用具
【講】小田原市食生活改善推進員
【申】7月25日水曜日までに。

--------------------
平成25年 成人式運営委員
--------------------
青少年課 電話0465-33-1731

平成25年の成人式は、平成25年1月14日祝日に行います。一生に一度の成人式を、自分たちの手で企画・運営しましょう。興味のあるかたは、ぜひお電話を。
成人式運営委員説明会
【日】6月21日木曜日19時~
【場】市役所6階602会議室

--------------------
自然探究会「磯の生物を観察しよう!」
--------------------
〔申込〕郷土文化館 電話0465-23-1377

磯の生物を観察しながら、自然と命の豊かさを感じましょう。親子での参加も可。
【日】7月7日土曜日9時30分~14時 ※雨天中止。
集 合 真鶴駅
コース 真鶴駅~尻掛海岸~真鶴駅
【対】小学4年~中学3年生30人・申込先着順
【持】軍手、運動靴、弁当、水筒
【講】郷土文化館協議会委員長 一寸木 肇さん
【申】直接または電話で。

--------------------
どきどきタイムトラベル2012
--------------------
〔申込〕郷土文化館 電話0465-23-1377

粘土をこねるところから焼くところまで、本格的な方法で、世界で一つの自分だけの縄文土器を作りましょう。
親子での参加も大歓迎。
(1)土器の形作り
  【日】7月28日土曜日、29日日曜日9時30分~16時
  【場】郷土文化館
(2)土器焼き
  【日】8月18日土曜日9時~16時
  ※雨天の場合、19日日曜日に延期。
  【場】三の丸小学校
(1)(2)共通
  【対】3日間とも参加できる小学4年生以上のかた20人・申込先着順
     ※小学3年生以下は要保護者同伴。
  【費】1,000円(材料費)
  【申】直接または電話で。

--------------------
親子鮎釣り体験参加者
--------------------
〔申込〕酒匂川漁協組合 電話0465-37-4277
    青少年課    電話0465-33-1731

【日】7月29日曜日8時30分~12時
   ※雨天の場合、8月5日日曜日に延期。
【場】酒匂川(富士見橋付近) ※現地集合。
【対】小学5~6年生とその保護者10組・多数抽選
【申】6月29日金曜日までに、住所・氏名・電話番号・学校名・学年を電話で。
   ※締め切り後も定員に達していない場合、定員まで先着順で申し込みを受け付けます。

--------------------
おだわら自然楽校基礎編第3回
「川のアクティビティ パート2」
--------------------
〔申込〕青少年課 電話0465-33-1736

夏本番を前に、水遊びの楽しさや危険、安全対策について学びます。研修は実際に川に入るなど、実践形式で行います。
【日】6月30日土曜日9時30分~16時
【場】酒匂川、下水道管理センター
【対】青少年育成に関心がある高校生以上のかた30人・申込先着順
【費】1,000円
【講】小清水哲郎さん
【申】6月22日金曜日までに。

--------------------
選べる!夏の体験学習企画
--------------------
青少年課 電話0465-33-1724

大人(指導者)や学校・学年の違う仲間との交流をしながらさまざまな体験プログラムに挑戦していきます。
(1)地域・世代を超えた体験学習「あれこれ体験in片浦」(1)
 【日】7月28日土曜日~30日月曜日
 【場】片浦地区
 【定】48人(男女24人ずつ)・多数抽選
(2)地域・世代を超えた体験学習「あれこれ体験in片浦」(2)
 【日】8月3日金曜日~5日日曜日
 【場】片浦地区
 【定】48人(男女24人ずつ)・多数抽選
(3)地域少年リーダー養成講座「きらめきロビンフッド」
 【日】8月18日土曜日~20日月曜日ほか、年間を通じて全4回の研修があります
 【場】塔ノ峰青少年の家 ほか
 【定】60人・多数抽選

(1)~(3)共通
 【対】市内在住の小学5・6年生
 【申】6月22日金曜日まで(消印有効)に、応募用紙(ちらしまたは市ホームページからダウンロード)に必要事項を書いて直接、郵送またはファクスで。

--------------------
探検!発見!!小田原の自然
~小・中学校理科副読本「小田原の自然」活用講座~
--------------------
〔申込〕教育指導課 電話0465-33-1730

小田原市教育研究所刊行物「小田原の自然」を活用して、小田原の植物や生き物、地質などを学ぶ講座です。
講師による楽しく、詳しい解説を聞きながら、身近にある小さな自然を一緒に発見しましょう。
(1)河原の岩石を観察しよう
  【日】6月23日土曜日8時30分~11時30分
  【場】報徳橋付近
(2)夏の虫を探そう
  【日】7月7日土曜日8時30分~11時30分
  【場】辻村植物公園
(1)(2)共通
  【対】小学4年~中学3年生とその保護者、または教職員各30人・申込先着順

--------------------
市民ホール建設応援イベント
第7回「市民による小田原音楽フェスティバル」合唱団員
--------------------
文化政策課 電話0465-33-1706

新進気鋭の若手指揮者山田和樹さんを迎え、メンデルスゾーン交響曲第2番「讃歌」を歌います。合唱指導で高く評価される富澤裕さんを招き、初心者にもわかりやすい練習を重ね、本番では、プロのオーケストラと共演します。
【対】9月から月3~4回の練習と本番に参加できるかた約200人
【費】一般12,000円、高校生7,000円(チケット1枚分含む)
【申】8月22日水曜日までに、文化政策課または井上楽器に直接。
   ※募集要項はけやき、支所・連絡所などに設置。また、市ホームページからダウンロードもできます。
【主】市民による小田原音楽フェスティバル実行委員会
【問】井上楽器(電話0465-24-0515)
コンサート本番
【日】平成25年3月17日日曜日
【場】市民会館大ホール

--------------------
不登校教育セミナー
「不登校の理解と支援」
--------------------
〔申込〕教育相談指導学級マロニエ教室 電話・FAX0465-45-1188
    教育指導課          電話0465-33-1685

子どもさんとの関わり方について有意義な話を聞きましょう。
【日】7月4日水曜日14時~16時
【場】マロニエ2階202集会室
【対】児童・生徒の保護者50人・申込先着順
【講】登校拒否文化医学研究所 臨床心理士 高橋良臣さん
【申】電話またはファクスで。

--------------------
日本語指導ボランティア
--------------------
文化政策課 電話0465-33-1703

外国出身者に日本語を指導する活動です。いろいろな国の人に「にほんご」を教えましょう。
【日】毎週月・火曜日10時30分~12時
   毎週金曜日19時~20時30分
【場】おだわら国際交流ラウンジ、おだわら市民活動サポートセンター
【対】継続して指導できるかた、経験者歓迎
【申】いろはの会・西村(電話0463-72-3719)に、電話で。

--------------------
ヒルトン小田原リゾート&スパ宿泊市民優待実施中
--------------------
企画政策課 電話0465-33-1379

1人当たりの料金
日~金曜日
 1泊朝食付き  9,900円
 1泊2食付き  13,900円
土曜日
 1泊朝食付き 14,900円
 1泊2食付き  18,900円
※消費税、サービス料込。
※12歳以上は1人1泊につき入湯税150円が必要です。
部屋タイプ(1日5室限定)
 スタンダードルーム(1室2人)
 デラックスルーム(1室3~6人)
 ※バーデゾーン、天然温泉大浴場、ライブラリーの利用料を含みます。夕食はブッフェをご用意します(要予約)。
【期】7月13日金曜日まで
【申】ヒルトン小田原リゾート&スパ(電話0465-29-1000)に電話で。
 ※来館時に身分証明書(運転免許証、住基カード(写真付)、健康保険証など)を提示してください。

--------------------
小田原みなとまつり参加者
--------------------
水産海浜課 電話0465-22-9227

8月5日日曜日に行われる「小田原みなとまつり」の各イベント参加者を募集します。
夏休みに小田原漁港へ、ぜひ、遊びに来てください。
(1)小田原の太公望
  小田原沖合で楽しい船釣りをしながら、遊漁のルールを学べます。
 【時】8時~12時(沖あがり)
 【対】小学生以上(小学生は保護者同伴)250人
 【費】5,000円(釣り竿、仕掛け、エサ、氷含む)
(2)これが相模湾の定置網だ
  ふだんは見ることのできない定置網漁業の操業を見学します。
 【時】8時~12時
 【対】小学生以上(小学生は保護者同伴)70人
 【費】1,000円
(3)体験ダイビング
  スキューバダイビングの初心者教室です。
 【時】午前の部 8時~12時
    午後の部 12時~16時
 【場】小田原漁港
 【対】12歳以上各10人
 【費】5,000円
  ※身長150センチメートル以上、18歳未満は保護者の承諾書、45歳以上のかたは医師の診断書が必要。
 【申】7月13日金曜日まで(消印有効)に、往復はがきにイベント名・参加者全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢・昼間に連絡のできる電話番号を書いて郵送で。
    ただし、(3)をご希望のかたは、午前、午後の別・身長・体重も書いてください。返信用はがきのあて名もお忘れなく。
    郵便番号250-0021 小田原市早川1-10-1 水産海浜課内 小田原みなとまつり実行委員会事務局
※天候などで中止の場合もあります。
※団体での申し込みはご遠慮ください。

====================
#04:相談
====================

--------------------
巡回特設相談所開設
--------------------
地域安全課 電話0465-33-1383

家庭や近所のことで困ったことや悩みごと、国・県・市への要望や苦情、名誉き損・プライバシーの侵害など、お気軽にご相談ください。行政相談委員、人権擁護委員、民生・児童委員が無料で相談に応じます。
【日】7月6日金曜日14時~16時
【場】イトーヨーカドー1階

--------------------
創業相談・経営相談(7月)
--------------------
〔申込〕おだわら街なか起業家支援センター 電話0465-23-6660
    産業政策課 電話0465-33-1555

起業家支援センターの専門職員や中小企業診断士による創業や経営に関する無料相談を行います。
【日】4日水曜日・7日土曜日・18日水曜日 10時~16時
   11日水曜日・25日水曜日 11時~17時
   12日木曜日・26日木曜日 17時~21時
  ※事前予約制。
【場】おだわら街なか起業家支援センター(小田原市栄町3-15-11 吹田ビル2階)

--------------------
子どもの人権110番 強化週間
全国共通(電話0120-007-110)
--------------------
横浜地方法務局・神奈川県人権擁護委員連合会 電話045-212-4365
人権・男女共同参画課   電話0465-33-1725

学校でのいじめや体罰など、子どもに関わるいろいろな心配ごとや困っている問題について、子どもの人権委員による電話相談を行います。
【期】6月25日月曜日~7月1日日曜日 8時30分~19時 (土・日曜日は10時~17時)

★★★★★★★★★★
--------------------
各種相談
--------------------
●市民相談(7月)地域安全課 電話0465-33-1383 
【場】市役所2階(土・日曜日、祝日を除く)
一般 /離婚、相続、多重債務など日常生活上の軽易な問題に関する相談     /月~金曜日/9時~11時 13時~16時
心配ごと /家庭や地域で困ったこと、悩みごとに関する相談          /毎週月曜日/13時~15時30分
法律(予約制)/離婚、相続、多重債務などの法律問題に関する相談(予約は2週間前から)/毎週水曜日/13時30分~15時30分
人権擁護   /嫌がらせ・名誉き損・プライバシーの侵害などに関する相談       /10日火曜日/13時~15時
登記 /相続・贈与などの登記手続きに関する相談        /12日木曜日/13時30分~15時30分
税務 /相続・贈与・譲渡所得税などの税金に関する相談         /17日火曜日/13時30分~15時30分
行政苦情 /国・県・市への要望や苦情         /19日木曜日/13時30分~16時
宅地建物取引 /不動産の売買など取引に関する相談         /26日木曜日/13時30分~15時30分
【場】マロニエ2階集会室203
行政書士  /相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などに関する相談        /21日土曜日/14時~16時

●そのほかの相談
消費生活相談
消費生活センター 電話0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなどをご相談ください。電話でもお受けします。
【日】月~金曜日(祝日を除く) 9時30分~12時、13時~16時
【場】消費生活センター(市役所2階地域安全課内)
【対】小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学のかた

県の消費生活相談
かながわ中央消費生活センター 電話045-311-0999
【日】月~金曜日 9時30分~19時 土・日曜日、祝日 9時30分~16時30分
【場】横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(かながわ県民センター内)

農地活用相談
市街地整備課   電話0465-33-1592 FAX0465-33-1659
JAかながわ西湘  電話0465-47-8176
市街化区域内農地の抱えている問題や将来の活用などをご相談ください。
最寄りのJAにて担当職員が随時相談をお受けします。
電話、ファクスでの問い合わせもできます。

建築等紛争相談
都市政策課 電話0465-33-1307
中高層建築物などの建築などにより生じる日照や通風、工事中の振動・騒音など、生活環境への影響に関する紛争の相談を、紛争相談員がお受けします。
【日】毎週木曜日(祝日を除く)10時~16時(要予約) 
【場】市役所

建築物などのデザイン相談
都市計画課 電話0465-33-1573
建築物、工作物、広告物などのデザイン、色彩、緑化などについて、市民の皆さんからの相談を街づくり景観アドバイザーがお受けします。建築などをお考えの際には、お気軽にお問い合わせください。
※建築や色彩などの専門家がアドバイスをします。実際の設計な


ページトップ