広報小田原アーカイブ

広報小田原 第1177号

平成29年5月の一覧へ戻る

広報小田原 第1177号表示画像

広報小田原 第1177号

平成29年5月1日 発行

#01 子どもとママ、パパのすぐそばに 子育て世代包括支援センター「はっぴぃ」
#02 これに使います!市のお金 平成29年度当初予算
#03 〈連載〉キラリ若人
#04 本を借りるだけでなく図書館を使ってみよう
#05 4月から、4か所増えました 地域包括支援センター
#06 歴史的風致形成建造物 旧内野醤油店を指定
#07 おだわら情報
#08 〈連載〉あふれる魅力HaRuNe小田原 情報
#09 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
#10 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
#11 くらしのガイド おだわらいふ「相談」
#12 くらしのガイド おだわらいふ「イベント」
#13 くらしのガイド おだわらいふ「こども」
#14 くらしのガイド おだわらいふ「スポーツ」
#15 くらしのガイド おだわらいふ「健康」
#16 〈連載〉知りたい!広めたい! 地域自慢 [25]
#17 〈連載〉健康を手に入れろ 食×動
#18 〈連載〉SHISEI 至誠・市政
別添 保存版市役所電話帳


PDF版

テキスト版

広報小田原第1177号
平成29年5月1日発行

====================
#01 子どもとママ、パパのすぐそばに 子育て世代包括支援センター「はっぴぃ」
====================
「初めての妊娠で不安」
「出産後、上の子のお世話はどうしよう」
「子どもが泣きやまない」
そんなときは、一人で抱え込まないで、私たちにご相談ください。4月に開所した「はっぴぃ」では、
保健師や助産師などの専門家が妊娠期から子育て期まで、さまざまな相談に応じます。

--------------------
母子健康手帳の受け取りは「はっぴぃ」で!
--------------------
妊娠や出産、子育て期の経過を記録ができる「母子健康手帳」。受け取り場所が「はっぴぃ」に変わりました。 
母子健康手帳のお渡し時には、専門相談員が妊婦さん一人一人と面談。出産、育児に対する不安や悩みを聞き、一緒に考え、情報提供やアドバイスをします。

妊婦さんやママ、パパはもちろん、ご家族や周囲の人からの相談も受けます。
気軽にお越しください!

はっぴぃの場所
保健センター1階
(平日 9時~17時) 
電話 0465-47-0844

====================
#02 これに使います!市のお金 平成29年度当初予算
====================
平成29年度当初予算が決定しました。今年度は総合計画「おだわらTRYプラン」後期基本計画、それに基づく第3次実施計画の初年度。市のお金がどのように使われるのか、主な事業と合わせて紹介します。
【問】財政課 電話 0465-33-1312 【WEBID】P22105

--------------------
予算の規模
--------------------
今年度は5つの方針を定め、予算を編成しました。
(1)第3次実施計画の着実な推進
(2)地方創生関連事業の推進
(3)優先順位づけの徹底
(4)効果的、効率的な予算編成
(5)歳入確保への最大限の努力

--------------------
全会計 1,578億円(マイナス1.5パーセント)
--------------------
一般会計
  (福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計)
  644億円(プラス0.8パーセント)
特別会計(10会計)
  (天守閣、国民健康保険など、特定の収入で賄う会計)
  620億円(マイナス5.2パーセント)
企業会計(3会計)
  (上下水道や病院の収益で賄う会計)
  314億円(プラス1.5パーセント)
※( )内は対前年度増減率

--------------------
歳出(目的別)
--------------------
一般会計総額644億円
民生費269億2,700万円41.8パーセント
衛生費83億9,700万円13.0パーセント
土木費68億7,000万円10.7パーセント
総務費67億7,100万円10.5パーセント
教育費58億5,100万円9.1パーセント
公債費44億5,400万円6.9パーセント
消防費24億1,500万円3.8パーセント
商工費10億8,800万円1.7パーセント
農林水産業費9億6,500万円1.5パーセント
議会費・労働費・予備費6億6,200万円1.0パーセント

--------------------
市民1人当たりの予算の使いみち
--------------------
(市民1人当たりの予算額合計 332,295円)
※平成29年1月1日現在の住民基本台帳人口 193,803人で計算
福祉や子育て環境の充実
(民生費)138,933円
健康や医療対策、ごみ処理など
(衛生費)43,331円
道路や公園の整備、まちづくり
(土木費)35,456円
防災対策、住民登録、市庁舎の維持管理など
(総務費)34,924円
学校教育の充実、文化・生涯学習の振興など
(教育費)30,172円
借入金の返済
(公債費)22,995円
消防・救急活動
(消防費)12,461円
商工業、観光の振興
(商工費)5,616円
農業、林業、水産業の振興
(農林水産業費)4,984円
議会の運営、労働者対策など
(議会費・労働費・予備費)3,423円

--------------------
市の貯金(財政調整基金)
--------------------
年度/億円
H24/30.3
H25/37.2
H26/46.2
H27/55.9
H28/56.9

--------------------
市の借金(債務※)
--------------------
※市債残高および市土地開発公社などからの土地・建物に係る買い戻し予定額
年度/億円
H24/1,220
H25/1,190
H26/1,179
H27/1,156
H28/1,128

--------------------
平成29年度の主な事業
--------------------
※1万円未満を切り捨てて表記

いのちを大切にする小田原
【福祉・医療】
 ・未病センター開設事業………………………191万円
 ・健康増進計画推進事業………………………131万円
 ・地域包括支援センター運営事業…………2億544万円
【暮らしと防災・防犯】
 ・九都県市合同防災訓練事業………………650万円
 ・地域防犯カメラ整備費補助事業……………162万円
 ・消防庁舎再整備事業……………………2,328万円
【子育て・教育】
 ・保育所等利用者支援員(保育コンシェルジュ)設置事業費……………………247万円
 ・子育て世代包括支援センター運営事業…………………………………………323万円
 ・学校・幼稚園施設維持管理事業(トイレ洋式化・空調設備設置等)……5億7,281万円
 ・放課後子ども教室推進事業…………………………………………………1,884万円
 ・放課後児童健全育成事業………………………………………………2億2,591万円

市民が主役の小田原
【市民自治・地域経営】
・都市イメージ広告事業……………………… 799万円
・公共施設再編事業 ………………………1,177万円
・中心市のあり方に関する協議等推進事業 …310万円

希望と活力あふれる小田原
【地域経済】
 ・地域産木材利用拡大事業
 (公共施設木質化モデル事業費他)…………557万円
 ・交流促進施設等整備事業 ………1億6,504万円
 ・観光スポットコンテスト開催費………………100万円
【歴史・文化】
 ・市民ホール整備事業……………………3,667万円
 ・官民協働によるまちづくり担い手育成事業 ………400万円
 ・東京オリンピック・パラリンピック等関連事業 …1,236万円

豊かな生活基盤のある小田原
【自然環境】
 ・地域環境活動推進事業…………………………850万円
 ・焼却施設基幹的設備改良事業費………7億6,955万円
【都市基盤】
 ・幹線道路等整備事業…………………………3億76万円
 ・お城通り地区再開発事業…………………7億8,244万円
 ・上水道管路等整備事業…………………15億4,057万円
 ・汚水管渠整備事業………………13億5,223万円

====================
#03 〈連載〉キラリ若人
====================
--------------------
自分だけの絵を、創る
--------------------
第28回 MOA美術館全国児童作品展(絵画の部)
文部科学大臣賞 受賞
西山 亮汰さん
 今年3月、片浦小学校を卒業し、現在は城山中学校に通う西山亮汰さん。
462,001点もの応募があった「MOA美術館全国児童作品展」のうち、絵画の
部で、最高賞である文部科学大臣賞を受賞しました。
 今回、受賞した「おめでとうお釈迦様」は、地元根府川の「釈迦堂」で行われる
「花祭り」のようすを描いたもの。
 「皆がそれぞれにお祝いしているようすや、桜の枝ぶりを書くのが大変でした。
受賞の報告を受けたときは、すごく驚いたし、率直にうれしかったです」
 西山さんが絵を描き始めたのは、小学1年生の頃。友達に誘われたことが
きっかけでした。
 「絵を描くと、すごく集中できる。下書きをするのも、色を塗り重ねて、自分だ
けの絵にしていくことも楽しいです」
 絵だけではなく、勉強やサッカーにも打ち込んでいる西山さん。中学校では
サッカー部に入部しましたが、「もちろん、絵も続けます。将来は画家になりたい
です」と、少し照れくさそうに将来の夢を語ります。

====================
#04 本を借りるだけでなく図書館を使ってみよう
====================
【問】かもめ図書館 電話 0465-49-7800 市立図書館 電話 0465-24-1055 【WEBID】P22502

図書館のスタッフと話したこと、ありますか。
調べものや分からないことがあったときは、私たちスタッフに声をかけてください。資料を使うだけでなく、スタッフが持つ知識を活用してこそ、図書館利用の達人です。

--------------------
調べもの、探しもの、お手伝いします
--------------------
 図書館のスタッフが、皆さんの調べものなどをお手伝いします。どうやって調べたらよいか分からないとき、どの本を読んだらよいか分からないときは、スタッフに声をかけてください。

  メダカについて知りたいのですが、どんな資料に載っていますか?
  メダカの種類についてですか?飼育方法についてですか?
相談することで、調べるきっかけをつかめます!
                  
  飼育方法について知りたいです。
  水産業の観賞魚の棚に、関連の本があります。
相談内容によっては、市外の図書館の資料情報も入手できます!

--------------------
「本」と「図書館」に親しむ
--------------------
本を読むだけではない図書館。子どもも大人も、楽しみが広がります。
イベント名/
図書館こども映画会
日時、場所、内容など/
●市立図書館
 日にち 5月27日土曜日 内容 「ほら吹き娘」他(22分)
●かもめ図書館
 日にち 5月5日祝日  内容 「ジャックと豆の木」他(34分)
       5月13日土曜日 内容 「ねずみのそうだん」他(28分)
※時間はいずれも、14時(開場13時40分)から。

イベント名/
絵本のよみきかせ
日時、場所、内容など/
●市立図書館
 日時 毎週土曜日15時~15時30分
●かもめ図書館
 日時 毎週土・日曜日15時~15時30分
    毎月第2・4火曜日10時30分~11時

イベント名/
かもめ名画座
日時、場所、内容など/
日時 5月19日金曜日13時30分から(開場13時10分)
場所 かもめ図書館
内容 「用心棒」(1961年・110分・邦画) 監督:黒澤明
出演 三船敏郎 他   定員 120人・当日先着順
※6月16日金曜日は、「雨に唄えば」を上映予定

イベント名/
図書館こどもクラブ  ?図書館員に なってみよう!?
日時、場所、内容など/
図書館の裏側に入って、図書館の仕事を体験します。
日時 (1) 6 月10 日土曜日13時~15時
   (2) 6 月24 日土曜日13時~15時
   (3) 7 月8 日土曜日13時~15時
   ※(1)~(3)のいずれかに申し込んでください。
場所 かもめ図書館
対象 市内在住の小学4~6年生(各日6人・申込先着順)
申込 5月14日日曜日9時から、かもめ図書館に直接または電話で

--------------------
図書館利用の基本 本を借りるには
--------------------
 本を借りるときは、「利用者カード」と借りたい本をカウンターへ。初めての人は、住所を確認できるものを持って「利用者カード」を作りましょう。
貸出冊数 10冊まで
貸出期間 2週間
貸出・返却場所
市立図書館、かもめ図書館、マロニエ図書室、いずみ図書コーナー、こゆるぎ図書コーナー、けやき図書室、国府津学習館図書室、尊徳記念館図書室
利用者カードの再発行
これまでは無料でしたが、6月1日木曜日から有料(100円)になります。

--------------------
休館日のお知らせ
--------------------
●市立図書館
 5月16日火曜日~22日月曜日蔵書点検
 6月の毎週月曜日
 7月3日月曜日・10日月曜日・18日火曜日
●マロニエ図書室
 5月17日水曜日~22日月曜日蔵書点検
●かもめ図書館
 5月22日月曜日~29日月曜日蔵書点検

====================
#05 4月から、4か所増えました 地域包括支援センター
====================
「地域包括支援センター」では、高齢者が住み慣れた地域で、安心して暮らすことができるよう、専門知識を持った職員が相談を受け、支援しています。高齢者自身も、その家族も、「悩み」「不安」「困り事」などを抱え込まないで、ご相談ください。
【問】高齢介護課 電話 0465-33-1864 【WEBID】P03387

--------------------
4つの柱で支えます
--------------------
主治医や地域の関係機関と連携し、支えます
1 総合相談
 ●高齢者の福祉・医療・介護全般の相談対応
2 自立した生活を支援
 ●要支援認定された人などの介護予防ケアプランの作成
3 高齢者の権利を守る支援
 ●高齢者虐待への対応 ●お金や財産の管理などの相談
4 暮らしやすい地域づくり
 ●地域のネットワークづくり ●ケアマネージャーを支援

--------------------
家族介護教室
--------------------
【WEBID】P18184
 家族を介護をする人や、介護に関心のある人を対象とする、基礎的な介護知識を学ぶ教室です。
日時 5月31日水曜日10時~12時
場所 けやき4階第3会議室
テーマ 地域包括支援センターの役割と地域包括ケアシステムについて
定員 25人・申込先着順
申込 前日までに、直接または電話で

--------------------
地域包括支援センター 一覧
--------------------
担当地区と名称が変わりました。
開所日 月~金曜日(祝・休日、12月29日~1月3日を除く)  開所時間 8時30分~17時15分
お住まいの地区(地区自治会連合会)/名称/住所・電話番号
緑、万年、幸、芦子/地域包括支援センターしろやま(旧 第六地区地域包括支援センター)/栄町3-12-4 電話 0465-23-8115
新玉、山王網一色、足柄/(新)地域包括支援センターはくおう/東町1-30-32 電話 0465-34-7611
十字、片浦、早川、大窪/地域包括支援センターじょうなん(旧 第一地区地域包括支援センター)/早川853(早川高齢者ふれあいセンター内) 電話 0465-24-5601
二川、久野/地域包括支援センターはくさん(旧 第二地区地域包括支援センター)/久野137-2 電話 0465-66-3066
東富水/地域包括支援センターひがしとみず(旧 第三地区地域包括支援センター)/堀之内7-1 電話 0465-39-5551
富水/(新)地域包括支援センターとみず/清水新田271 電話 0465-66-3456
桜井/(新)地域包括支援センターさくらい/曽比1799(潤生園 やすらぎの家栢山内) 電話 0465-20-3371
酒匂・小八幡、富士見/地域包括支援センターさかわ こやわた・ふじみ(旧 第四地区地域包括支援センター)/小八幡3-6-22(介護老人保健施設わかば内) 電話 0465-45-3222
下府中/地域包括支援センターしもふなか(旧 第八地区地域包括支援センター)/酒匂956-1(介護老人福祉施設ジョイヴィレッジ内) 電話 0465-48-1101
豊川、上府中/(新)地域包括支援センターとよかわ・かみふなか/成田444-1 電話 0465-38-4441
曽我、下曽我、国府津/地域包括支援センターそが・しもそが・こうづ(旧 第五地区地域包括支援センター)/曽我光海2-1(ルビーホーム内) 電話 0465-42-1374
前羽、橘北/地域包括支援センターたちばな(旧 第七地区地域包括支援センター)/小船213-1(介護老人福祉施設たちばなの里内) 電話 0465-44-1102
※各センターの場所は、「生活関連施設マップ」でご確認ください。

====================
#06 歴史的風致形成建造物 旧内野醤油店を指定
====================
【問】まちづくり交通課 電話 0465-33-1754 郷土文化館 電話 0465-23-1377 【WEBID】P12674

 市では、古きよき建物の保全・活用、街なみの整備、人々の営みを引き継ぐ、小田原らしい、歴史まちづくりを進めています。このまちづくりにふさわしい建物として、3月15日、板橋にある「旧内野醤油店」(以下、内野邸)を、「歴史的風致形成建造物」に指定しました。

旧東海道沿いで
明治・大正を今に伝える 
 内野邸は、板橋地区の旧東海道沿いで、昭和55年まで三代にわたり、醤油醸造業を営んでいた旧家です。 
 建物の中心となる店舗兼主屋は、明治36年に上棟され、当時、最高の部材と技術を駆使して建てられました。何度か増改築した後、大正12年に表塀と隠居部屋としての新座敷を増築。現在の姿になり、小田原を代表する建物の1つとなっています。

内野邸は、店舗兼主屋、店蔵(店舗に直結した蔵)、文庫蔵(自宅部分に直結した蔵)、新座敷(隠居部屋)、工場、穀蔵(材料を貯蔵した蔵)、稲荷社、表塀の8つの建物から成り立つ。

写真が動き出します!
 スマートフォンやタブレット端末にアプリ「Aurasma」をインストールし、のついた写真にかざすと動画が再生されます。
※詳しくは、P6「スマートフォンを使って広報紙から動画を見よう!」でご確認ください。

内野邸へようこそ
 内野邸では建物を公開している他、季節ごとの催しも開催。ぜひ、お越しください。 
内野家ご当主の協力に加え、地域の人や市で構成する「板橋まちなみファクトリー内野邸プロジェクト実行委員会」が、公開・活用しています。

建物の公開
公開日 原則第2・4土・日曜日(8月を除く)
時 間 10時~15時30分
入館料 150円(中学生以下無料)

5月の催し
(1)内野邸資料展示「五月人形」
【問】郷土文化館 電話 0465-23-1377 【WEBID】P17748
  内野家に伝わる五月人形を、特別公開します。
日時 5月13日土曜日・14日日曜日・27日土曜日・28日日曜日
    10時~15時30分
(2)カラースライド「小田原よいとこ」上映会
【問】かもめ図書館 電話 0465-49-7800 【WEBID】P22424

 昭和20?30年代の、刻々と変化する小田原の生活や風景を垣間見ることができます。
日時 5月20日土曜日13時30分~14時30分(13時開場)
定員 30人・当日先着順
歴史まちづくりの建物を訪れて
 市内には、7つの「歴史的風致形成建造物」があります。
●松永記念館(板橋)●清閑亭(南町)●小田原文学館本館・別館(南町)●岡田家住宅(旧松本剛吉別邸、南町)など

====================
#07 おだわら情報
====================

--------------------
新鮮な魚に舌鼓!
小田原あじ・地魚まつり2017
--------------------
【WEBID】P22494 水産海浜課 電話 0465-22-9227

 今が旬の「小田原あじ」。多くの人においしさを知ってもらうため、「小田原あじ・地魚まつり2017」を開催します。

日時 5月14日日曜日9時~14時
場所 小田原漁港(水産市場1階)
    (早川駅から徒歩1分)
内容 ・ 当日の朝、水揚げされた小田原地魚の直売
   ・ 早川周辺の飲食店など、小田原地魚愛用店による料理の販売
・ 特選海鮮セットが当たるアンケート

サプライズイベントもあるぞ!
子どもも大人もワクワク!
イベントも充実
●小田原地魚すくい
●記念缶バッジの製作
●ニュースポーツ「ボッチャ」体験

※混雑が予想されるので、小田原駅東口北條ポケットパークや南町臨時駐車場から運行される無料送迎バスなど、公共交通機関をご利用ください。

--------------------
お城に足を延ばしませんか?
小田原城あじさい花菖蒲まつり
--------------------
【WEBID】P17883 小田原城総合管理事務所 電話 0465-23-1373

小田原城本丸東堀・花菖蒲園に、テーブルと椅子を用意します。
見頃を迎えるあじさいと花菖蒲を愛めでましょう。
期間 6月3日土曜日~18日日曜日

夜も美しく
 あじさいの見頃に合わせて、ライトアップします。
 時間 日没~20時
天守閣の開館時間 延長
時間 期間中の土・日曜日
    19時まで

イベントも盛りだくさん
6月3日土曜日
    小田原北條太鼓 時間 15時~、16時~
6月10日土曜日
    相洋高校和太鼓部 時間 16時~
    岸 義紘 サクソフォンコンサート 時間 17時~
    AKARI NIGHT(灯ろう点灯) 
  時間 18時30分~20時
6月11日日曜日
  外郎太鼓 時間 14時~、15時~

同時開催
小田原さんぽ甘味摘み
 スイーツの食べ歩きを、お得なチケットで楽しめます。
チケット販売 花菖蒲園、ハルネ小田原街かど案内所など
フラワーガーデン花菖蒲あじさいまつり
問 フラワーガーデン 電話 0465-34-2814(月曜日休館)
期間 6月6日火曜日~7月2日日曜日
時間 9時~17時
場所 フラワーガーデン

--------------------
スマートフォンを使って
広報紙から動画を見よう!
--------------------
ARアカウント 小田原市チャンネル city_odawara
【WEBID】P22547 広報広聴課 電話 0465-33-1261

 広報紙に掲載される画像の中でARマークがついているものは、専用アプリ「Aurasma」を使うと動画が再生されます。
 機種によってはアカウントを作成し、ログインする必要があります。
 アプリの設定など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。

--------------------
小田原駅東口お城通り地区再開発事業
広域交流施設ゾーンの整備に向けて始動!
--------------------
【WEBID】P22392 都市計画課 電話 0465-33-1653

 お城通り地区の広域交流施設ゾーンは、複合集客施設として整備を進めます。
 このたび、市内に本社を置く「万葉倶楽部株式会社」を事業施行者として、基本協定を締結しました。
 施設は、図書館、子育て支援施設などの公共・公益部分と、ホテル、商業施設などの民間部分で構成。今後、万葉倶楽部株式会社が設計、建設を行い、平成31年度中の完成を目指します。

--------------------
納税通知書を発送します
--------------------
【WEBID】P17411 (1)資産税課 電話 0465-33-1361
【WEBID】P20242 (2)市税総務課 電話 0465-33-1343

(1)固定資産税・都市計画税
  5月1日月曜日発送(1年分の納付書を同封)
   1月1日現在、市内に土地、家屋、償却資産を持っている人に課税されます。
(2)軽自動車税
 5月10日水曜日発送予定
   4月1日現在、軽自動車、原動機付自転車、二輪の小型自動車、小型特殊自動車を持っている人に課税されます。
納期限と納め方
 固定資産税・都市計画税の第1期と、軽自動車税の納期限は、5月31日水曜日です。市役所や指定の金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。
※ 1期分の納付額が30万円を超えると、コンビニエンスストアで納付できません。
※ 口座振替用と共有者用の納税通知書には、納付書は同封していません。
障がい者の軽自動車税減免について
【WEBID】P10189 【問】市税総務課 電話 0465-33-1343
 障害者手帳などを持っている人は、申請により軽自動車税の減免を受けられる場合があります。詳しくは、納税通知書同封の「軽自動車税についてのお知らせ」をご覧ください。
申請期限 5月31日水曜日まで

--------------------
あなたの家が対象かも!?
耐震改修工事費の補助額を増額します
今年度限り!
--------------------
【WEBID】P12506 建築指導課 電話 0465-33-1434

 昭和56年5月31日以前に、旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震化を進めています。今年度に限り、耐震改修工事費(設計・工事監理費を含む)の補助額を70万円から100万円に増額します。
 補助を受けるには条件があり、事前の申請が必要です。
 まずは、建築指導課にお問い合わせください。

補助を受けるまでの流れ
(1)問い合わせ
 旧耐震基準で建てられた木造住宅の改修工事を検討している人は、まず建築指導課にお問い合わせください。
(2)戸別訪問
 市の職員が、該当住宅を戸別訪問。耐震化の進め方や補助制度などについて説明します。
(3)無料耐震セミナー・耐震相談会(希望者のみ)
 建築士が、木造住宅の仕組みや耐震化のポイントなどを解説(事前予約不要)。
 セミナー終了後は、耐震化について個別相談を受けます。個別相談を希望する人は、建築指導課に電話で申し込んでください。
 【5月開催】
 日時 5月11日木曜日10時~12時
  場所 UMECO 会議室1・2
 ※建築士が自宅に伺う耐震相談もあります。
(4)木造住宅の耐震化に係る補助
 旧耐震基準の木造住宅耐震化(診断、設計・工事監理、改修)にかかる費用の一部を補助します。
 ※今年度の増額は改修費のみです。
 ※補助件数に制限があります。

--------------------
外国からのお客様に薦めたい小田原の極上品
小田原セレクション2017
推薦商品・最終選考員の募集
第3回
--------------------
【WEBID】P22495 産業政策課 電話 0465-33-1515
地元で愛され、小田原を連想させる「おすすめ品」を選び、市内外にPRします。

推薦商品の募集
 「小田原を紹介するのにぴったり!」
 「小田原を語るうえで外せない!」
 世界中の人が日本を訪れる昨今。小田原にある本当によいものを知ってもらうため、「外国からのお客様に薦めたい小田原の極上品」をテーマに商品を募集します。
 小田原を好きな人であれば、誰でも推薦できます。
応募内容
主な営業拠点が小田原にある企業の商品で、テーマに合う具体的な商品名を書いてください(飲食店で提供される飲食物は除く)。
応募方法
指定の用紙に必要事項を書き、6月16日金曜日までにファクスまたは郵送(消印有効)で産業政策課に送ってください。また、Eメールや市ホームページでも受け付けます。
※指定の用紙は、市役所、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナー、ハルネ小田原などに配架しています。

最終選考員の募集
 最終選考会の選考員を募集します。
日時 7月15日土曜日 11時45分集合 12時選考会(投票終了後、解散)
場所 ハルネ小田原 うめまる広場
条件 (1)本事業の趣旨を理解し、公正に審査できる人
   (2)選考会当日の事業説明・最終選考会に必ず出席できる人
申込 名前・電話番号・「選考員希望」を書き、ファクス、郵送またはEメールで
※推薦商品の企業関係者は、選考員になれません。

産業政策課のあて先
〒250-8555 小田原市荻窪300番地
FAX:0465-33-1286 MAIL:sangyo@city.odawara.kanagawa.jp

====================
#08 〈連載〉あふれる魅力HaRuNe小田原 情報
====================

--------------------
5月のハルネギャラリー
新緑の小田原に出掛けませんか?
春のおだわら邸園さんぽ
期間 5月22日月曜日まで
--------------------

 さて問題。「黒田長成」「田中光顕」「松永安左ヱ門」この3人の名前、読めますか?彼らは小田原に邸園を構え、老後を堪能しました。今回の展示では、邸宅を中心に紹介。主人の趣向や思い、もてなしの心が見えてきます。もちろん、名前も読めるようになりますよ。
清閑亭館長 渡辺剛治さん

 小田原を代表する邸園(邸宅プラス庭園)。それぞれの建物に見られるこだわりや美意識、魅力を紹介します。
 また、各館で開催するイベントの案内もあります。ぜひ、ご覧ください。

まち歩きイベントも開催!「春の邸園まち歩き」
清閑亭に電話(0465-22-2834)で申し込んでください。
日時 5月13日土曜日10時~12時30分
集合場所 小田原文学館 解散場所 ハルネ小田原
定員 40人 費用 2,000円(ガイド料・茶代込み)

--------------------
イベント情報
--------------------
●北條手作り甲冑隊とふれあおう!
主催・問
 (一社)小田原市観光協会
 電話 0465-22-5002
日時 5月2日火曜日
   13時50時~14時20時
●壁屋まつり
主催・問
 壁屋総本舗((同)まち元気小田原内)
 電話 0465-44-4656
日時 5月6日土曜日11時~17時
     7日日曜日11時~16時30分
●小田原高校弦楽部演奏会
主催・問
 小田原高校
 電話 0465-23-1201(穴山)
日時 5月27日土曜日
  (1)15時~(2)16時~

====================
#09 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
工業統計調査にご協力を
--------------------
【ID】P22112 総務課 電話 0465-33-1295

「工業統計調査」は、日本の工業の実態を明らかにするために、平成29年6月1日を基準日として、製造業を営む事業所を対象に実施する統計調査です。本市では、市内約500の事業所を対象に、5月中旬から6月中旬にかけて、統計調査員が対象事業所を訪問し、製造品や従業者数の確認、調査票の配布・回収を行いますので、ご協力をお願いします。

--------------------
グリーンカーテン用ゴーヤ苗の配布
--------------------
【ID】P22448 〔申込〕環境政策課 電話 0465-33-1473

地球温暖化対策の一環として、家庭でのグリーンカーテンの普及を図るため、ゴーヤの苗(4株/世帯・全200株)を配ります。
【日】5月24日水曜日
   9時~16時
【場】市役所4階環境政策課
【対】市内在住で、「結果報告書」を提出できる人50人・申込先着順
【申】5月8日月曜日から電話または直接
協力 JAかながわ西湘(苗の提供)

--------------------
市議会3月定例会の概要
--------------------
【ID】P22114 総務課 電話 0465-33-1291

審議された主な内容は、次のとおりです。
●専決処分の報告について(事故賠償)
 3件
<平成28年度補正予算>
●一般会計(初日即決)
●一般会計
●競輪事業特別会計
●天守閣事業特別会計
●国民健康保険事業特別会計
●国民健康保険診療施設事業特別会計
●公設地方卸売市場事業特別会計
●介護保険事業特別会計
●後期高齢者医療事業特別会計
●広域消防事業特別会計
●地下街事業特別会計
●病院事業会計
●下水道事業会計
<平成29年度当初予算>
●一般会計(修正可決)
●競輪事業特別会計
●天守閣事業特別会計
●国民健康保険事業特別会計
●国民健康保険診療施設事業特別会計
●公設地方卸売市場事業特別会計
●介護保険事業特別会計
●後期高齢者医療事業特別会計
●公共用地先行取得事業特別会計
●広域消防事業特別会計
●地下街事業特別会計
●水道事業会計
●病院事業会計
●下水道事業会計
<新たに制定した条例>
●常勤の特別職職員の給与に関する 条例の特例に関する条例
●市民ホール整備基金条例
●小児医療費助成条例
●ひとり親家庭等医療費助成条例
●重度障害者医療費助成条例
<一部を改正した条例>
●部等設置条例
●職員の配偶者同行休業に関する条例
●再生可能エネルギーの利用等の促進に関する条例
●工場立地法第4条の2第2項の規定による準則を定める条例
●開発事業に係る手続及び基準に関する条例
●ほう賞基金に関する条例
●附属機関設置条例
●職員定数条例
●非常勤の特別職職員の報酬等に関する条例
●職員の給与に関する条例
●職員の特殊勤務手当に関する条例
●手数料条例
●自転車等の放置防止に関する条例
●障害児通園施設条例
●いこいの森条例
●国民健康保険条例
<廃止した条例>
●勤労者会館条例
<予算・条例以外>
●指定管理者の指定について(小田原城天守閣 他)
●工事請負契約の締結について(環境事業センター基幹的設備改良工事)
●佐藤千惠子さんを人権擁護委員に推薦
※ 3月定例会の議案は、行政情報センターなどでご覧になれます。
※ 審議の結果などは、5月1日月曜日発行の市議会だよりをご覧ください。
※ 平成29年度当初予算書は行政情報センターにて1冊3,000円で販売しています。

--------------------
道路に張り出した枝葉の剪定
--------------------
【ID】P19944 土木管理課 電話 0465-33-1533

庭木や生け垣の枝葉が道路に張り出すと、通りにくいだけでなく視界を遮り、交通事故の原因にもなりかねません。事故が起きた場合、樹木の所有者が法的責任を問われる可能性があります。安心して道路を利用できるよう、定期的な剪定や刈り込みをお願いします。

--------------------
三保ダム洪水対応演習
--------------------
【ID】P20302 防災対策課 電話 0465-33-1855
県三保ダム管理事務所 電話 0465-78-3711

大雨による酒匂川の増水に備え、三保ダムで情報伝達を主体とする「洪水対応演習」を実施します。当日は、酒匂川沿いの「警報所」からサイレンを鳴らし、スピーカー放送を行います。
※実際には洪水吐ゲートからの放流は行いません。
【日】5月12日金曜日10時~16時
【関】関防災対策課

--------------------
鳥獣被害対策に係る補助を拡充
--------------------
【ID】P22456
(1)~(3)農政課 電話 0465-33-1494
(4)JAかながわ西湘組織広報課 電話 0465-47-8183

(1)捕獲報奨金制度
 県または市から受けた有害鳥獣の捕獲許可に基づき、イノシシ、シカを捕獲した人に、1頭当たり8,000円(イノシシの幼獣は1,000円)を上限に支払います。
※狩猟で捕獲した個体は対象外
(2)侵入防止柵購入費の補助
 農業者などが農地への侵入を防ぐ侵入防止柵を購入する場合に、その費用の一部を補助します。
※従来は申請者が2人以上の場合のみ補助の対象でしたが、平成29年度から申請者が1人の場合も対象となります。
(3)狩猟免許取得経費等の補助
 狩猟免許の取得経費、更新経費の一部を補助します。
 取得経費 試験費用、講習会受講料
 更新経費 更新申請手数料
※その他の補助を受けている場合は、その金額などを差し引いた金額
(4)くくりわな購入費などの補助
 くくりわなの購入費や材料費を補助します。JAかながわ西湘へご連絡ください。
※各種補助などについては、予算や各種要件がありますので、事前にお問い合わせください。

--------------------
剪定した枝や草の捨て方
--------------------
【ID】P22246
環境事業センター 電話 0465-34-7325

庭木などの剪定した枝や草は、「燃せるごみ」の日にごみ集積場所に出してください。
・枝は長さ50センチメートル、直径30センチメートル以内に束ねる。
・草は指定ごみ袋に入れる。
・1回に出せるごみ袋・枝の束は3つまで。
・大量に出す場合、数回に分けて出す。
※ 収集日の朝8時30分までに決められた場所・方法で出してください。

--------------------
光化学スモッグにご注意を
--------------------
【ID】P02380 環境保護課 電話 0465-33-1483

光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での運動は控えましょう。
また、日差しが強い日などに、目や喉に痛みなどがある場合は、屋外での運動を中止し、うがいや洗眼を行い、屋内で休みましょう。小・中学生の子どもは、特に注意が必要です。
被害が発生した場合、環境保護課までご連絡ください。

--------------------
市議会6月定例会
--------------------
【ID】P22358 議会総務課 電話 0465-33-1761

6月定例会の予定は、表のとおりです。
主な会議
6月 1日木曜日/本会議(議案の提案説明など)
6月 6日火曜日/本会議(議案に関する質疑)、議会広報広聴常任委員会
6月 7日水曜日/総務常任委員会
6月 8日木曜日/厚生文教常任委員会
6月 9日金曜日/建設経済常任委員会
6月14日水曜日/本会議(議案の採決、一般質問など)
6月15日木曜日/本会議(一般質問)
6月16日金曜日/本会議(一般質問)
6月19日月曜日/本会議(一般質問)
6月20日火曜日/本会議(一般質問)
6月20日火曜日/議会広報広聴常任委員会
※ 本会議、各常任委員会(議会広報広聴常任委員会は、本会議散会後に開会予定)は10時開会予定
※ 本会議の傍聴受け付けは、当日9時30分から市役所4階傍聴受付で、各常任委員会の傍聴受け付けは、開会の30分前から市役所3階議会事務局前で開始します。
※ 一般質問通告一覧を、6月8日木曜日頃から支所・連絡所、図書館などで配布します。
※ 本会議、各常任委員会の内容や中継は、市議会ホームページをご覧ください。

--------------------
経営所得安定対策の申請
--------------------
【ID】P20356 農政課 電話 0465-33-1494

【申】6月23日金曜日までに、農政課窓口に直接
※ 各支所、農協各支店では、受け付けや書類の預かりなどはできません。
※ 昨年度申請しなかった人は、必ず5月19日金曜日までに、ご連絡ください。
※ 申請期限を過ぎた場合、受け付けられません。

--------------------
小田原れもんわいん限定発売
--------------------
小田原酒販協同組合 電話 0465-24-2271

極力農薬を使用しないで栽培された、安心・安全な片浦産レモンを100%使用した「小田原れもんわいん」。今年も数量限定で発売します。
※ 販売店舗はお問い合わせください。
数量 約3,000本
容量 720ミリリットル
小売価格 1,121円(税込)
【関】農政課

--------------------
救急要請カードの配布
--------------------
【ID】P07885 高齢介護課 電話 0465-33-1841

救急要請カードとは、救急搬送時に役立てるため、持病やかかりつけ医など、救急時に必要な情報を書いておくものです。在宅で生活している75歳以上の人を対象にお配りしています。
今年度75歳になる人には、民生委員が戸別訪問してお渡しします。

--------------------
敬老行事の見直し
--------------------
【ID】P21202 高齢介護課 電話 0465-33-1841

高齢者人口の増加に伴う諸課題に対応するため、敬老行事の一部を見直します。
【内】・敬老祝金(88歳、99歳、100歳)のうち99歳を廃止
・敬老行事の委託対象の年齢を75歳以上から77歳以上に変更(今年度は経過措置で76歳以上)

--------------------
長寿夫妻に記念品を贈呈
--------------------
【ID】P21202 高齢介護課 電話 0465-33-1841

結婚60年・70年を迎えるご夫妻に、記念品(祝状と額縁)を贈ります。
贈呈日 各地区の敬老行事開催日
【対】平成29年9月15日時点で、市内に3か月以上在住し、市の住民基本台帳などに登録されている見込みの夫妻で、平成30年4月1日までに結婚60年・70年を迎え、まだ記念品を受け取っていない夫妻
【申】6月12日月曜日までに、各地区民生委員に直接

--------------------
受水槽・高置水槽の清掃・点検を
--------------------
【ID】P09818 環境保護課 電話 0465-33-1483

受水槽の衛生管理は、設置者自身が責任を持って行わなければなりません。
ビルやマンションなどに設置している受水槽・高置水槽は、1年以内ごとに1回、定期的に清掃しましょう。
なお、有効容量が8立方メートルを超える受水槽の設置者は、1年以内ごとに1回、登録(指定)検査機関の検査を受けることが法令で義務づけられています。

--------------------
提案型協働事業と
市民活動応援補助金交付事業が決定しました
--------------------
【ID】P22422 【ID】P22423 地域政策課 電話 0465-33-1458

●提案型協働事業とは
 行政と市民活動団体がそれぞれの特性や資源を生かし、地域課題の解決や新たな市民サービスの創出を目指す制度です。行政から市民活動団体へ企画を提案する「行政提案型協働事業」と、市民活動団体が企画を立案する「市民提案型協働事業」があります。平成28年度に、企画提案の募集や市民活動推進委員会部会による審査などを行い、行政提案型2事業、市民提案型1事業が、平成29年度実施事業として決定しました。

行政提案型協働事業
事業名/団体名/主な事業概要
プロダクティブ・エイジング推進事業(シニアバンク・セカンドライフ応援セミナー)/シニアネットワークおだわら&あしがら/・「シニア世代」と「活躍の場・いきがいづくりの場」をマッチングする登録制度『シニアバンク』の運営 ・『セカンドライフ応援セミナー』の開催
野良猫対策事業/NPO法人おだわらねこ/・猫の適正飼養に関する啓発活動 ・野良猫の去勢、不妊手術

市民提案型協働事業
事業名/団体名/主な事業概要
小田原市民会館所蔵美術品の補修・保護事業~小田原市民会館の美術品を守る~/おだわらミュージアムプロジェクト/・市民会館に所蔵されている絵画の汚れ落とし、額縁の補修など
※現在、平成30年度に実施する市民提案型協働事業の企画提案を募集中。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。

●市民活動応援補助金とは
市民活動の活性化と市民活動団体の自立を図り、市民主体のまちづくりを促進するための補助金です。平成28年度中に交付事業を募集し、申請のあった25件の事業のうち、市民活動推進委員会による書類審査と公開プレゼンテーション・審査を通過した11件が、平成29年度の交付事業として決定しました。
※各事業の概要は、市ホームページをご覧ください。

--------------------
平成28年度共同募金の結果
--------------------
共同募金会小田原市支会 電話 0465-35-4009

●一般(赤い羽根)募金18,799,802円
県共同募金会を通じ、県内の社会福祉施設や団体などに配分されました。
●年末たすけあい募金10,427,635円
市社会福祉協議会から子育てサークルや福祉活動を行う団体、地域活動支援センター、家族介護者を対象とした事業などに配分されました。
【関】福祉政策課

--------------------
保健福祉に関する4計画を策定
--------------------
【ID】P22497 福祉政策課 電話 0465-33-1603
【ID】P03534 障がい福祉課 電話 0465-33-1446
【ID】P22394 健康づくり課 電話 0465-47-0820
社会福祉協議会 電話 0465-35-4000

本市では、「第3期小田原市地域福祉計画」「第2期おだわら障がい者基本計画」「第2期小田原市食育推進計画」を策定しました。併せて社会福祉協議会では、「第3期小田原市地域福祉活動計画」を策定しました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

--------------------
高等学校等奨学金制度
--------------------
【ID】P10120 教育指導課 電話 0465-33-1682

市内在住で高等学校などに在学している人のうち、経済的な理由から修学が困難な成績優良者に、学資の一部として奨学金を支給します。
【定】100人 【選】世帯の所得状況、成績など
【額】年額30,000円
【申】6月1日木曜日から、各学校または教育指導課にある申請用紙に必要事項を書いて、各学校に直接
※申込期限は、学校により異なります。

--------------------
ボランティア活動補償制度
--------------------
【ID】P22451 地域政策課 電話 0465-33-1457
市民の皆さんが安心してボランティア活動ができるよう、ボランティア活動中の傷害事故や損害賠償責任事故に対する補償制度を実施しています。
【期】平成30年5月1日火曜日16時まで
主な補償額
死亡補償金 2,000,000円
入院補償金(1日)/3,000円
通院補償金(1日) 2,000円
※事前の登録などは必要ありません。事故発生後、速やかに地域政策課へご連絡ください。

--------------------
生涯学習情報
~キャンパスおだわらコーナー~
--------------------
キャンパスおだわら事務局 電話 0465-33-1890
生涯学習課(けやき) 電話 0465-33-1882

出前講座・体験学習
2017年度版メニューができました。詳しくは、市ホームページまたは5月下旬発行予定の「自分時間手帖2017」をご覧ください。
学習情報
小田原文化史講座「ういろうにみる曽我物語の世界」
【日】5月27日土曜日13時30分~15時30分(受付13時~)
【場】けやき4階第2会議室
【定】50人・申込先着順 【費】1,000円
【申】キャンパスおだわら事務局に電話、ホームページまたはけやきに直接
【ホ】http://www.campusodawara.jp

====================
#10 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
====================

--------------------
小田原市歩け歩けの会会員
--------------------
小田原市歩け歩けの会(事務局・加藤)
電話 0465-34-3265

ウォーキングは最も手軽に行うことができる有酸素運動です。
日頃の運動不足や健康のため、ウォーキングで楽しく健康づくりをしましょう。仲間と歩きたい人の参加をお待ちしています。
【関】健康づくり課

--------------------
創友クラブ(老人クラブ)会員
--------------------
小田原創友クラブ連合会 電話 0465-32-5800

老人クラブに加入して、ボランティア活動、健康づくり、レクリエーションなど、さまざまな活動を通じ、互いに老後を支え、励まし合える友達をつくりましょう。
【対】市内在住のおおむね60歳以上の人
【申】近くの老人クラブ会長に直接または電話で(会長名など不明の場合は、小田原創友クラブ連合会にお問い合わせください)
【関】高齢介護課

--------------------
食で生き生き!栄養教室
--------------------
【ID】P03391〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1826

元気な体を作るため、「たんぱく質」の効果的な取り方を学ぶ講義と、調理実習を行います。
【日】6月23日金曜日10時~13時
【場】尊徳記念館2階食堂
【対】市内在住の65歳以上の人20人程度・申込先着順
【費】500円(食材費)
【持】エプロン、三角巾、布巾
【申】5 月15日月曜日~6月9日金曜日に電話で
共催 小田原創友クラブ

--------------------
認知症サポーター養成講座
~認知症を知る(基礎編)~
--------------------
【ID】P18188〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1864

認知症について学びましょう。
【日】(1)5月30日火曜日14時~16時
   (2)6月14日水曜日10時~12時
【場】(1)UMECO会議室4
   (2)いずみ301
【対】市内在住・在勤・在学の人各30人・申込先着順
【持】筆記用具
【講】キャラバン・メイト
【申】各前日までに、直接または電話で

--------------------
「おだわら家族会」
~認知症の介護者を支援する会~
--------------------
【ID】P18187 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1864

同じ立場にある介護者が語り合い、介護の悩みや困り事などを一緒に考え、励まし合う会です。
【日】5月19日金曜日10時~12時
【場】小田原合同庁舎4階多目的室2
【内】交流会
【対】認知症高齢者などを介護している家族
【申】前日までに、直接または電話で

--------------------
公立保育園臨時調理員
--------------------
【ID】P22479 保育課 電話 0465-33-1455
勤務条件
 常 勤  週5日(原則月~金曜日、月2回程度土曜日出勤有り)
 非常勤 月12日程度
【場】早川保育園(早川2-3-13)
【内】保育所の給食調理、食器洗浄など
【対】一般家庭の調理経験のある人
【額】時給940円
【申】電話連絡後、履歴書をお持ちください

--------------------
公立保育園臨時保育士の登録
--------------------
【ID】P02014 保育課 電話 0465-33-1455

選考のうえ、必要になり次第任用します。
勤務条件
(1)常 勤 週5日勤務
       (ローテーション勤務有り)
(2)非常勤 週3~4日勤務、または週5日短時間勤務(7時30分~12時30分または14時~19時など)
【対】保育士資格をお持ちの人
【額】(1)時給1,070円
(2)時給970円
【申】保育課または市ホームページにある申込書に必要事項を書いて、直接または郵送で

--------------------
棚田で田植え
--------------------
【ID】P22446 環境保護課 電話 0465-33-1481

沼代の棚田で田植えを行います。かつて自然豊かだった沼代の放置田を再生させましょう。
【日】6月17日土曜日9時30分~12時
【場】沼代の棚田
   集合 沼代桜の馬場 9時
【対】30人・申込先着順
【持】軽装、飲み物、タオル
【申】環境保護課に電話、もしくは日本野鳥の会神奈川支部・頼に電話(電話 0465-36-9563)またはメールで
【E】rai.odawara@a011.broada.jp

--------------------
脳と体の若返り塾
--------------------
【ID】P17356 〔申込〕高齢介護課 電話 0465-33-1826

認知症予防に効果があるという“ウォーキング”を中心に、脳と体を刺激していく教室です。
【日】7月6日~9月28日の木曜日 14時~16時 ※月4回程度実施
【場】尊徳記念館
【対】市内在住の65歳以上30人・申込先着順
【申】5月15日月曜日~6月9日金曜日に

--------------------
65歳からの筋トレ教室
--------------------
【ID】P03393 高齢介護課 電話 0465-33-1826

虚弱な状態などの軽減を図り、介護予防を目的としている教室です。
(1)いそしぎ マシン教室
 個々の状態に合わせ、トレーニングマシンなどを利用して行います。
 【日】7月11日~9月28日の毎週火・木曜日13時30分~15時
(2)いそしぎ ストレッチ教室
 ストレッチの他、ヨガ、太極拳のような体の使い方などを学びます。
 【日】7月10日~9月25日の毎週月曜日11時45分~13時
(3)アリーナ マシン教室
 個々の状態に合わせ、トレーニングマシンを利用して行います。
 【日】7月3日~9月27日の毎週月・水曜日10時~11時30分、13時~14時30分
(4)アリーナ ストレッチ教室
 ストレッチや筋トレを行います。
 【日】7月4日~9月28日の毎週火・木曜日10時~11時15分
(1)~(4)共通
【定】(1)(2)各20人(3)(4)各30人
【対】市内在住の65歳以上・身体の状態により選考
【費】1,500円(保険料)
【申】5月15日月曜日~31日水曜日に
※個人面談・体力測定有り((1)(2)は日程外)。
※医師から運動を止められている人、「高齢者体操教室」に参加している人は参加できません。

--------------------
パブリックコメント(市民意見)の募集
--------------------
【ID】P04405 総務課 電話 0465-33-1293

次の審査基準などの策定に当たり、市民の意見を募集します。審査基準などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。また、これらの案件の他にも、パブリックコメントを募集している場合がありますので、市ホームページをご覧ください。
※ 5月から政策などの案と意見記入用紙の配架場所が変わります。

審査基準などの案の題名/担当課・係/意見提出期間
小田原市重度障害者医療費助成条例に基づく申請に対する処分の審査基準及び不利益処分の処分基準/障がい福祉課障がい福祉係 電話 0465-33-1461/5月15日月曜日~6月13日火曜日
小田原市ひとり親家庭等医療費助成条例に基づく申請に対する処分の審査基準及び不利益処分の処分基準/子育て政策課手当・医療係 電話 0465-33-1453/5月15日月曜日~6月13日火曜日
小田原市小児医療費助成条例に基づく申請に対する処分の審査基準及び不利益処分の処分基準/子育て政策課手当・医療係 電話 0465-33-1453/5月15日月曜日~6月13日火曜日
母子保健法に基づく申請に対する処分の審査基準及び不利益処分の処分基準(養育医療関係)/子育て政策課手当・医療係 電話 0465-33-1453/5月15日月曜日~6月13日火曜日

--------------------
市営住宅入居者
--------------------
【ID】P22421 建築課 電話 0465-33-1553

申し込みには所得制限があり、市税の滞納がないこと、市内に1年以上在住、単身者の年齢制限など一定の要件があります。
募集予定戸数 約20戸
家賃  住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年度決定
敷金 入居時の家賃の3か月分
   ※風呂がま・浴槽設置は入居者
     負担(浅原住宅を除く)
公開抽選 6月中旬(予定)
入居手続き
 連帯保証人1人の印鑑登録証明書などの書類を提出
入居許可日
 8月1日火曜日
 ※鍵渡しは7月下旬
申込用紙
 5月15日月曜日~6月7日水曜日に、市役所、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナーで配布
申込期間
 6月1日木曜日~7日水曜日9時~17時
 ※ 6月3日土曜日・4日日曜日は9時~12時
【申】申込用紙に必要事項を書いて、住民票や所得証明など必要書類を添えて、本人または入居家族が直接。受け付け審査があります
※次回の募集は11月です。

--------------------
手話入門講座
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話 0465-35-4000

手話を学び、聴覚障がいへの理解を深める講座です。
【日】6月1日~29日の木曜日
   10時~11時30分(全5回)
【場】おだわら総合医療福祉会館
【対】手話初心者20人・申込先着順
【講】手話サークル松の会
【関】福祉政策課

--------------------
入門手話講習会
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話 0465-35-4000

挨拶など基本的な手話を楽しく学ぶ講座です。
【日】6月1日~29日の木曜日
  18時30分~20時(全5回)
【場】おだわら総合医療福祉会館
【対】手話初心者30人・申込先着順
【講】神奈川聴覚障害者総合福祉協会手話通訳者
【関】福祉政策課

--------------------
障がい児支援ボランティア講座
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話 0465-35-4000

障がいのある子どもへの理解を深め、支援するボランティア育成講座です。
【日】6月19日月曜日・26日月曜日、7月4日火曜日・21日金曜日9時30分~11時30分、7月5日水曜日~19日水曜日(土・日曜日、祝日を除く)のいずれか1日の1時間程度(全5回)
【場】養護学校・おだわら総合医療福祉会館
【内】養護学校教員講話、家族講話 他
【対】ボランティア活動可能な人20人・申込先着順
【関】福祉政策課

--------------------
「小田原市学校教育振興基本計画」策定有識者会議委員
--------------------
【ID】P22482 教育総務課 電話 0465-33-1671

第二次「小田原市学校教育振興基本計画」の策定に伴い、内容を検討する学識経験者などと市民で構成する策定有識者会議の市民委員を募集します。
【期】平成30年3月31日まで(会議4回予定)
【対】市内に住民登録があり、昼間の会議に出席できる人1人・多数選考
【申】5月22日月曜日までに、市ホームページまたは教育総務課、タウンセンター、支所・連絡所にある応募用紙に必要事項と「小田原市の学校教育について」の考え(800字程度)を書いて、直接または郵送で

--------------------
小田原ガイド協会企画ガイド
--------------------
〔申込〕ガイド協会 電話 0465-22-8800

諏訪の原散策とフラワーガーデンを満喫(約3.5キロメートル)
フラワーガーデンでは、スプリングローズとヒスイカズラが楽しめます。
【日】5月21日日曜日9時30分~12時30分
   集合 飯田岡駅
   解散 フラワーガーデン
【定】60人・申込先着順
【費】500円(資料代・保険料含む)
【関】観光課

--------------------
小田原ちょうちん夏まつり「特技見せまショー」参加者
--------------------
観光協会 電話 0465-22-5002

小田原ちょうちんがいっぱいのステージで、ダンスや演奏などのパフォーマンスを披露できます。
※1団体20分程度
【定】7月29日土曜日7団体、30日日曜日7団体・応募多数の場合は抽選
【申】5月15日月曜日(消印有効)までに、はがきに団体名、連絡先(氏名・住所・電話番号・ファクス番号)、出演内容、出演希望日を書いて、郵送で
※出演時間帯は協会が決定します。
 〒250-0014 城内1-21(小田原商工会館内)
 (一社)小田原市観光協会
【関】観光課

--------------------
みどりの審議会市民委員
--------------------
【ID】P22119 みどり公園課 電話 0465-33-1584

市民や事業者と協働で、都市緑化行政について審議する「小田原市みどりの審議会」の市民委員を募集します。
【対】本市に住民登録がある18歳以上の人で、街なか緑化に興味があり、平日の会議に参加できる人・1人
【任】7月1日から2年間(会議年2回程度)
【選】面接(日程は別途通知、6月中旬に選考結果を通知)
【額】会議1回につき3,000円
【申】5月15日月曜日までに、市ホームページまたはみどり公園課、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナーにある申込書に応募動機など必要事項を書いて、みどり公園課に直接

--------------------
国民健康保険運営協議会委員
--------------------
【ID】P22474 申込保険課 電話 0465-33-1845

国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議します(年4回程度開催)。
【対】2 0歳以上の小田原市国民健康保険被保険者で、平日昼間の会議に出席できる人2人程度
【任】7月1日から2年間
【選】書類選考(応募の動機や抱負などをもとに選考)、面接
【額】10,000円(会議1回につき)
【申】5月15日月曜日~29日月曜日に、保険課窓口または市ホームページにある応募用紙に必要事項を書いて直接、郵送、またはメールで
【E】hoken@city.odawara.kanagawa.jp
※結果は、6月下旬に郵送

--------------------
市立病院臨時職員
--------------------
【ID】P00380 経営管理課 電話 0465-34-3175

電話で受け付け後、面接を行います。
(1)助産師・看護師
  勤務条件 日勤、夜勤、2交替制または夜勤専従
  【対】当該資格をお持ちの人
  【額】時給1,720円~ 
     ※夜勤手当・夜間看護手当有り
     (夜勤1回につき9,810円~)。
(2)ナースメイト(看護補助員)
  【内】看護師の補助業務など
  勤務条件 二交替勤務(日勤、早番、夜番、夜勤)
  【額】時給1,200円~
     ※夜勤手当・夜間看護補助業務手当有り(夜勤1回につき7,200円~)。
  ※介護福祉士の有資格者は加給
(3)メディカルアシスタント (医師事務作業補助者)
  【内】外来での医師事務補助など
  勤務条件 日勤(平日週5日勤務)
   ※時間外勤務、雇用後に院内研修有り。
  【対】基本的なパソコン操作ができる人
  【額】時給1,000円~
     ※入職後3か月は930円
待遇 当院臨時職員の規定による

--------------------
朝ドレ チャレンジ教室
--------------------
〔申込〕JAかながわ西湘 電話 0465-47-8183

(1)夏野菜栽培体験
【日】5月27日土曜日13時30分~14時30分
【場】朝ドレファ~ミ 成田店
【対】小学生以下の子ども10組(小学生以下のみの参加不可)・申込先着順
【費】300円
【持】汚れてもよい服装、タオル、園芸用スコップ、軍手など
(2)田んぼの生き物調査
【日】6月24日土曜日(1)9時30分~11時30分
          (2)13時30分~15時30分
【場】JAかながわ西湘成田総合選果場
【対】小学生以下の親子各10組(子どものみの参加不可)・申込先着順
※持ち物は、申し込み後に別途お知らせします。
【関】農政課

--------------------
ふれあい農園利用者
--------------------
(1)〔申込〕農園管理者・古澤


ページトップ