広報小田原アーカイブ

広報小田原 1205

令和元年9月の一覧へ戻る

広報小田原 1205表示画像

広報小田原 1205

令和元年9月1日 発行

広報小田原 第1205号
令和元年9月1日発行

#01 いよいよ開催が迫るラグビーワールドカップ2019! 
世界の強豪・ラグビーオーストラリア代表「ワラビーズ」が小田原にやってくる!!
#02 二つのWでスポーツの秋
#03 〈連載〉みんなで育てよう 教育の木
#04 来年度の幼稚園・保育園入園の申し込み
#05 〈連載〉今月の笑顔
#06 小田原を元気にする 8つの分野 おだわら市民学校 授業見学
#07 快適な環境で暮らすため 下水道に接続を
#08 おだわら情報
#09 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
#10 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
#11 くらしのガイド おだわらいふ「相談」
#12 くらしのガイド おだわらいふ「イベント」
#13 くらしのガイド おだわらいふ「こども」
#14 くらしのガイド おだわらいふ「スポーツ」
#15 くらしのガイド おだわらいふ「健康」
#16 〈連載〉悪質商法の最前線 私は、だまされんぞう!
#17 〈連載〉高齢者自立支援ケアマネジメント おしえて! はっするきゃっする
#18 〈連載〉至誠・市政


PDF版

テキスト版

====================
#01 いよいよ開催が迫るラグビーワールドカップ2019! 
世界の強豪・ラグビーオーストラリア代表「ワラビーズ」が小田原にやってくる!!
====================
Aussie! Aussie! Aussie! 
Oi! Oi! Oi!
みんなの声が力になる!

====================
#02 二つのWでスポーツの秋
====================
秋といえば食欲の秋? 読書の秋? 今年はやっぱりスポーツの秋!
小田原でキャンプを実施するオーストラリア・ラグビー代表チーム「ワラビーズ」をWatch!
毎年恒例の「城下町おだわらツーデーマーチ」で、歴史や自然のある小田原をWalk!
今年の秋は観る?歩く?それとも両方? 二つのWでWakuWakuしよう!

--------------------
Watch
オージー旋風を小田原から
ワラビーズを応援しよう!
--------------------
 昨年小田原で行われたキャンプで、小田原と絆を深めたオーストラリア・ラグビー代表チーム「ワラビーズ」。9月20日に開幕する「ラグビーワールドカップ2019」を前に、再び小田原にやってきます。前大会では惜しくも準優勝。今大会の優勝を目指して、小田原で準備します。
【問】企画政策課 電話 0465-33-1408 【WEBID】 P25490

--------------------
間近でWatch
事前チームキャンプ
--------------------
世界レベルのプレーを生で見るチャンス。
間近で見る選手のプレーは大迫力!

期間 9月9日月曜日~13日金曜日
練習場所 城山陸上競技場 (城山2-29-1)
公開練習 12日木曜日
※時間など最新情報は、特設サイトでご確認ください。
特設サイト

「芝生のコンディションが素晴らしい」とワラビーズ

熱き思いにトライ
 ラグビーファンから人気が高い世界の強豪「ワラビーズ」が小田原にやってくるということは、本当にすごいこと。日本でラグビーワールドカップが開催されることは、一生に一度あるかないか。その中で、本番間近の真剣モードのワラビーズを近くで見ることができる。興奮が収まらないですね。ラグビーファンはもちろん、そうではない人もぜひ体感してもらいたいです。スクール生も憧れの選手を見ることを楽しみにしています。きっと、一生の宝物になると思います。
 このことをきっかけに、県西部でのラグビー熱が一気に高まることを期待しています!  
小田原ラグビースクール校長 山本洋一さん
小田原ラグビースクールの皆さん

--------------------
みんなでWatch
パブリックビューイングで応援!
--------------------
大会期間中、ワラビーズの試合をみんなで応援して、盛り上がろう! キックオフ前には、トークショーもあります。

第1回 9月21日 土曜日
オーストラリアVSフィジー
13時45分 キックオフ 
場所 小田原城址公園本丸広場
※雨天時は、小田原地下街「ハルネ小田原」

第2回 9月29日 日曜日
オーストラリアVSウェールズ
16時45分 キックオフ 
場所 小田原地下街「ハルネ小田原」

第3回 10月19日 土曜日or 20日曜日 準決勝
16時15分 キックオフ 
場所 小田原地下街「ハルネ小田原」

第4回 11月2日 土曜日 決勝
18時00分 キックオフ 
場所 小田原地下街「ハルネ小田原」
※第3回および第4回は、オーストラリア代表が勝ち進んだ場合のみ実施します。

パブリックビューイングの楽しみ方
おそろいのTシャツで一体感
オリジナルTシャツ
※購入できる店舗は特設サイトで

大きな声で応援! ストレス発散にも!!

お気に入りの選手を見つける
マイケル・フーパー選手は世界最高峰の選手!

--------------------
うましゃルネ祭も
ラグビーワールドカップ2019
--------------------
問 うましゃルネ祭実行委員会
    電話 0465-24-4383「彩酒亭 洞」内
日時 9月29日日曜日12時00分から
 東通り商店街、おしゃれ横丁商店会、小田原地下街「ハルネ小田原」が力を合わせて開催している「うましゃルネ祭」。
 4 回めとなる今回は、「ラグビーワールドカップ2019」がテーマです。小田原でキャンプを行うワラビーズと関連して、オーストラリア商工会議所と連携したオージービーフの試食ができます。
 毎年人気の大試食会やメリーカップを使ったお菓子のつかみ取り、ワンコインで各店のお得なサービスが受けられる「500円バザール」も実施します。

--------------------
日本代表も応援!
9月6日金曜日ラグビー日本戦パブリックビューイング
--------------------
 ワールドカップ開幕直前、日本vs南アフリカのパブリックビューイングを開催。トークショーのゲストに、ドロンズ石本さんとJ SPORTSラグビーで実況をしている木下貴道さんを迎えます。抽選会やハルネの各ショップによる関連商品の販売もあります。
問 J:COM小田原 電話 0120-914-000(9:00~18:00)
日時 9月6日金曜日18時15分から
場所 小田原地下街「ハルネ小田原」
内容 18時15分~ オープニング
    18時20分~ ラグビートークショー
    18時50分~ プレゼント抽選会
    19時15分~ 試合開始
ドロンズ石本さん

--------------------
Walk
9月2日月曜日から事前申込開始!!
11月16日土曜日17日日曜日開催!
第21回 城下町おだわらツーデーマーチ
--------------------
【問】城下町おだわらツーデーマーチ実行委員会事務局(スポーツ課内) 電話 0465-38-1198 【WEBID】 P08252
 城下町小田原の歴史や、箱根・真鶴・湯河原に広がる豊かな自然の景色に親しみながら歩く、ウオーキングイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」。各日5コースから選んで歩きます。参加者特典として、大会バッジなどをプレゼント。また、フィニッシュ後の抽選で協賛各社から提供された景品も当たります。
 参加申し込み方法は、小田原市役所本庁舎や、小田原アリーナ、タウンセンターなどで配布している大会パンフレットや、市ホームページをご覧ください。

--------------------
どのコースを歩く?
あなたにお勧めのコースを診断!
--------------------
スタート
ふだんからよく歩く方だ

どんな道でもドンとこい

小田原は巡り尽くした

小田原以外の道も歩きたい

西さがみ満喫コース!
1日め15キロメートル 
北条五代を偲ぶ箱根湯本温泉街と石垣山コース
2日め20キロメートル 
潮風薫る真鶴岬とみかん香る湯河原幕山コース
真鶴の海や湯河原の幕山公園、箱根の石畳など魅力がいっぱい!!

スタート
ふだんからよく歩く方だ

どんな道でもドンとこい

小田原は巡り尽くした

小田原の自然を満喫したい

坂道! 長距離!!
1日め30キロメートル 
相模湾を見下ろす国府津・曽我山コース
2日め30キロメートル 
二宮尊徳を訪ねる30kメートル 雄大な西部丘陵コース
2日め20キロメートル 
太閤一夜城と潮騒の早川・片浦コース
坂道が多いけど、坂道を登った後には、絶景が!

スタート
ふだんからよく歩く方だ

あまり歩いていないかな

誰と一緒に参加する

友人や職場の人または一人

ちょっと頑張って
ちょっと

長い距離を歩いてみたいけど、坂道が苦手なあなたには!
1日め20キロメートル 
川の風感じる富士見散策コース

スタート
ふだんからよく歩く方だ

あまり歩いていないかな

誰と一緒に参加する

友人や職場の人または一人

歴史に興味がある

1日め10キロメートル 
偉人の足跡・まちなかコース
明治
日本遺産に登録された箱根八里もコースの一部に
2日め10キロメートル 
戦国時代を偲ぶ小田原城総構コース
戦国
2日め6キロメートル 
学んで歩こう文学・遺跡めぐりコース
大正~昭和

スタート
ふだんからよく歩く方だ

あまり歩いていないかな

誰と一緒に参加する

友人や職場の人または一人

まず気軽に

ファミリー向けコース!!
1日め6キロメートル 
ゆっくり歩こう憩いのファミリーコース
車椅子の人も参加しています。

スタート
ふだんからよく歩く方だ

あまり歩いていないかな

誰と一緒に参加する

小さな子ども・おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に

ファミリー向けコース!!
1日め6キロメートル 
ゆっくり歩こう憩いのファミリーコース
車椅子の人も参加しています。

2日め
歩育「キッズお城探検ウォーク」
未就学児の子どもを含む家族で参加できます。
※別途申し込みが必要です。
【WEBID】 P24868
コース途中にさまざまなミッションが!

毎年人気の婚活イベント「歩婚」
1日め、2日め
前大会のカップリング率は46%! 6キロメートル コースをグループで散策した後、市内飲食店で婚活パーティが行われます。
※申し込み・詳細は「歩婚」ホームページで

中学生ボランティア募集
城下町おだわらツーデーマーチでは、中学生のボランティアスタッフを募集します。
日時 11月16日土曜日・17日日曜日のいずれか
    午前の部  7時00分~11時30分
    午後の部 11時30分~16時00分
場所 城址公園銅門広場
対象 市内中学生200人
申込 市ホームページから電子申請で

====================
#03 〈連載〉みんなで育てよう 教育の木
====================
第3回
教育委員会って何をするところ?
見たり、聞いたりする機会が少ない、「市教育委員会」の取り組みを連載で紹介します。
今月は、拡大特別編。小学校に上がる前の幼児教育にスポットを当てていきます。
【問】教育指導課 電話 0465-33-1682 【WEBID】 P23859

--------------------
「生きる力」の基礎を育む幼児教育!
--------------------
 今後ますます多様化し、予測しにくい社会を生きていく子ども。「さまざまなことに興味を持つ」「難しいことにも挑戦する」「粘り強く、やり遂げようとする」「人と協力しながら頑張る」など「目に見えない力」を幼児期に育てていくことが重要であるといわれています。
 この「目に見えない力」は、小学校以降の「学びに向かう力」につながり、さらには大人になってからの生活にも大きな影響があるという調査結果も出ています。
 今、幼児期の学びや育ちの大切さが注目されています。

「遊び」を通じて育む「学びの芽」!
 幼児期の子どもは、「遊び」を通じて、人との上手な関わり方や豊かな言葉を身につけます。また、「遊び」は自然の美しさや不思議さなどへの気づきや、好きなものや夢中になれるものの発見にもつながります。
 「遊び」は小学校以降の学習とつながりがないように感じるかもしれませんが、生涯にわたる「学び」の基盤となるのです。

主体的な遊び

言葉で表現する力
何を手伝えばいい?

好奇心・探求心
うまく転がるかな?

自立心・人とかかわる力
いくらですか…?

健康な心と体
誰から走る?

豊かな感性
うわ!動いてる!

「目に見えない力」を育むためには、主体性を大切にした遊びや生活が重要です!
下中幼稚園 藤原園加教諭

ともに育つ、ともに育てる
 公立幼稚園では、遊びや生活を通じて、豊かに学び育つ環境の充実に努めています。地域、保護者、小・中学校の児童・生徒や教職員といった、多くの人々と関わり合いながら、子どもを育んでいます。

地域
地域の人と野菜を栽培
土の中で野菜が育つのか!

小・中学校
小学1年生とドッジボール
おにいちゃん・おねえちゃんはかっこいいな!

保護者
保護者が読み聞かせ
今日はどんな話かな?ワクワク!

子どもは小田原の宝
未来を担う子どもは、小田原にとって宝ともいえます。
子どもが健やかに育つ環境を、小田原全体でつくっていく必要があります。

幼稚園と保育所が一丸で
 幼児期の子どもの育ちを担う公立・私立の幼稚園・保育所の先生たちが意見交換会を行っています。子どもを主体とした幼児教育・保育の実践方法などについて、幼稚園と保育所、また公立と私立の枠組みを越え、考えていきます。

子どものために、できることは何か?職員全員で意見交換する時間を、これまで以上に設けるなどしていきたいです!
酒匂幼稚園 古木美貴教諭

保育の質の向上を、できることから前向きに進めていきたいです。また、子どものために各園の取り組みを共有できたらよいと思います。
報徳保育園 榮誠司園長

====================
#04 来年度の幼稚園・保育園入園の申し込み
====================
●幼稚園新入園
(1)公立幼稚園(教育指導課 電話 0465-33-1682) 【ID】P25533
市内全域から入園が可能(通園手段は徒歩、自転車など)です。
対象 次の(1)(2)両方に該当する人
(1) 平成27年4月2日~28年4月1日に生まれた4歳児
(2) 令和2年4月1日現在で公立・民間保育所・私立幼稚園などに在園していない
願書 10月15日火曜日~21日月曜日9時00分~16時30分に、入園希望の幼稚園で配布
受付 11月1日金曜日・2日土曜日14時 3分0~16時 3分0に、入園希望の幼稚園で受付(多数抽選)

施設名(定員)/所在地/電話番号
酒匂幼稚園(105人)※/酒匂6-8-26/ 電話 0465-47-3661
東富水幼稚園(70人)/中曽根355-5/ 電話 0465-36-3606
前羽幼稚園(35人)/前川510/ 電話 0465-43-0831
下中幼稚園(70人)※/小船174-1/ 電話 0465-43-0612
矢作幼稚園(70人)/矢作231/ 電話 0465-48-4515
報徳幼稚園(35人)/柳新田129-3/ 電話 0465-37-0585
※延長保育を実施(17時00分まで)

(2)私立幼稚園
対象 平成27年4月2日~29年4月1日に生まれた3・4歳児
願書 10月15日火曜日から入園希望の幼稚園で配布
受付 11月1日金曜日以降に問い合わせた後、入園希望の幼稚園で(満3歳児は随時)

施設名(定員)/所在地/電話番号
新玉幼稚園※1/栄町4-6-5/ 電話 0465-22-4060
御濠端幼稚園※2/城内2-16/ 電話 0465-23-2958
鴨宮幼稚園/上新田130/ 電話 0465-47-4251
こゆるぎ幼稚園※1/永塚387-5/ 電話 0465-42-5667
城山幼稚園/城山2-1-3/ 電話 0465-34-2800
富水幼稚園/飯田岡92/ 電話 0465-36-2641
花園幼稚園※2/南町2-2-45/ 電話 0465-22-8702
みみずく幼稚園/城山4-19-8/ 電話 0465-22-2098
友愛幼稚園/北ノ窪176/ 電話 0465-35-1512
れんげ幼稚園/東町3-12-23/ 電話 0465-34-4538
※1 令和2年4月から子ども・子育て支援新制度の対象となる園
※2 子ども・子育て支援新制度の対象園

●公立・民間保育所、認定こども園、小規模保育事業(保育課 電話 0465-33-1451)
対象   保護者全員が、次の(1)~(7)のいずれかに該当し、家庭内で誰も子どもの保育ができず、保育の必要性が認められる人
(1)仕事をしている(居宅内含む)(2)妊娠中や出産後、間もない(3)病気やけが、心身に障がいがある(4)親族などを常に介護する必要がある(5)災害の復旧に当たっている(6)求職活動をしている(7)就学(職業訓練校含む)をしている
申込用紙 9月20日金曜日から、保育課(市役所5階緑色通路)で配布
受付   10月1日火曜日~11月8日金曜日8時30分~17時00分(土・日曜日、祝日は除く)に必要事項を書いた申込用紙を持参し、保育課に直接。市内在住で、市外の保育所を希望する場合も同様。
※認定こども園は保育部のみの受付。幼稚部は、施設に直接。
※昨年度と受付期間が異なりますのでご注意ください。
(ただし申込に係る追加書類のみ11月15日金曜日17時00分まで受付)

〈公立保育所〉
施設名/所在地/保育年齢/電話番号
下曽我保育園/曽我原347/4か月~/ 電話 0465-42-0951
曽我保育園/下大井104/4か月~/ 電話 0465-42-2852
豊川保育園/成田654-5/1歳~/ 電話 0465-36-4754
早川保育園/早川2-3-13/4か月~/ 電話 0465-22-2710
桜井保育園/曽比2153-2/4か月~/ 電話 0465-36-0710

〈民間保育所〉
施設名/所在地/保育年齢/電話番号
上府中保育園/千代694-1/産休明け~/ 電話 0465-42-1642
小田原愛児園/浜町1-3-8/2歳~/ 電話 0465-22-3523
小田原乳児園/浜町1-2-15/産休明け~1歳/ 電話 0465-22-3523
クレヨンの森保育園/板橋544/3か月~/ 電話 0465-24-1352
足柄保育園/扇町2-17-2/産休明け~/ 電話 0465-34-2528
みゆき愛児園/本町4-6-18/産休明け~/ 電話 0465-22-3722
中島保育園/中町2-13-48/3か月~/ 電話 0465-22-4359
山王保育園/東町1-30-30/産休明け~/ 電話 0465-34-0380
久野保育園/久野1550/3か月~/ 電話 0465-35-2253
五百羅漢保育園/扇町5-7-35/3か月~/ 電話 0465-34-3247
螢田愛児園/蓮正寺783/6か月~/ 電話 0465-36-1914
荻窪保育園/荻窪542-5/産休明け~/ 電話 0465-34-4596
国府津保育園/国府津3-11-25/産休明け~/ 電話 0465-47-3355
石塚保育園国/府津2769/産休明け~/ 電話 0465-47-3367
さくら保育園/酒匂6-6-30/産休明け~/ 電話 0465-47-6611
城前寺保育園/曽我谷津592/産休明け~/ 電話 0465-42-0140
城前寺保育園かものみや分園/鴨宮670-1/産休明け~2歳 電話 0465-20-9914
城前寺保育園そが分園/曽我岸132/産休明け~3歳 電話 0465-41-1116
富水保育園/栢山1946/3か月~/ 電話 0465-36-0531
西大友保育園/西大友485-2/1歳~/ 電話 0465-36-4378
西大友保育園分園みらい/西大友470-1/産休明け~1歳/ 電話 0465-46-6222
下府中保育園/中里184-6/産休明け~/ 電話 0465-47-8294
春光保育園/鴨宮444/7か月~/ 電話 0465-48-5162
報徳保育園/栢山880/3か月~/ 電話 0465-36-0272
たんぽぽ保育園/府川139-2/産休明け~/ 電話 0465-35-6505
桃重保育園/小八幡4-1-13/産休明け~/ 電話 0465-48-6770
南鴨宮あいじ園/南鴨宮3-48-12/5か月~/ 電話 0465-49-3550
お花畑保育園/南鴨宮3-23-24/6か月~/ 電話 0465-46-0872
保育園大地/堀之内458/10か月~/ 電話 0465-37-4619
(仮)保育園大空※/栢山3602/10か月~/(仮) 電話 0465-37-4619

認定こども園
小田原みどり学園/中町1-15-11/10か月~/ 電話 0465-23-2866
こひつじ学園/飯田岡336/3歳~/ 電話 0465-36-1789

小規模保育事業
矢作愛児園/矢作17-9/産休明け~2歳/ 電話 0465-48-4144
育みの家カンガルー栄町第1/栄町2-5-28/産休明け~2歳/ 電話 0465-23-1024
アミッチ保育園/中里183-8/産休明け~2歳/ 電話 0465-43-9226
たんぽぽの家/飯田岡454/産休明け~2歳/ 電話 0465-39-2010
保育所モナミ桑原園/成田794-2/産休明け~2歳/ 電話 0465-43-7799
ぎんがむら保育園/城山2-3-1/4か月~2歳/ 電話 0465-44-4215
サンライズキッズ保育園小田原園/曽比1755-1/4か月~2歳/電話 050-5807-2229
保育所モナミ蓮正寺園/蓮正寺103-5/産休明け~2歳/ 電話 0465-44-4600
おだわら・もあな保育園/国府津2-4-4/10か月~2歳/ 電話 0465-42-9990
育みの家カンガルー久野第2/久野860/産休明け~2歳/ 電話 0465-46-9215
(仮)豊川すずらん保育園※/成田646-3/4か月~2歳/(仮)電話 045-294-9686
※ 令和2年4月1日開所予定

====================
#05 〈連載〉今月の笑顔
====================
安全功労者内閣総理大臣表彰受賞
富水保育園幼年消防クラブ
 昭和59年に、市内で初めて幼年消防クラブとして発足した「富水保育園幼年消防クラブ」。
 消防出初式での演技披露や、火災予防運動期間中に小田原駅で防火ちらしの配布など、火災予防広報を行っています。また、園児たちが花火教室で花火を使いながら火の怖さを学んだり、消防車お絵かき会を行ったり、防火教育にも取り組んでいます。
 積極的に行ってきたこれらの活動が認められ、交通安全や火災予防など、国民の安全の確保について、顕著な功績をあげた人々に贈られる「安全功労者内閣総理大臣表彰」を受賞しました。池田園長は、「園児たちは、花火教室や消防車お絵かき会などをすると『火って怖い。すぐ燃え広がっちゃう』と、家に帰って話しています。そのことで家族の皆さんも防火の意識を持ってくれます。また、駅で園児たちがはっぴ姿で一生懸命活動することで、多くの皆さんが立ち止まって火災予防に興味を持ってくれます。園では月1回避難訓練を行い、火災などの災害が起きたとき、自分で考えて行動できるように訓練しています。こうして活動してきたことが、市の火災予防にも貢献し、大きな賞を受賞できてうれしいですね」と話します。
 「防火の誓いと火の用心」。子どもから広がる防火の意識が、火災から市民の命を守るきっかけとなっています。

====================
#06 小田原を元気にする 8つの分野 おだわら市民学校 授業見学
====================
小田原の未来を、市民の力で切り拓くため、まちの魅力、現状、課題を実習なども交えながら学ぶ「おだわら市民学校」。昨年度から始まり、2年めに突入しています。
今年から始まった「専門課程」では、8つの分野に分かれ、学びを深めています。
そこでは、どんな学び、出会いが待っているのでしょうか。
来年3月まで、おだわら市民学校の取り組みを追っていきます。
【問】生涯学習課 電話 0465-33-1882 【WEBID】 P27184

--------------------
2年制の「おだわら市民学校」
--------------------
 「おだわら市民学校」は、みんなが集い、ともに学び、実践につなげる「人のチカラ」を育む学びの場。
 基礎課程では「郷土愛」を、専門課程では「実践につなげる課題解決を担いうるチカラ」を育みます。

1年め
基礎課程:おだわら学講座
小田原の魅力を学び、郷土愛を育む
座学や体験を織り交ぜ、小田原のあふれる魅力を盛り込んだカリキュラムから、改めて小田原を知り、見つめ直します。

2年め
専門課程
学びを深め、実践につなげる
8つの分野の中から、自分が担い手として進む分野を選択し、実習も交えながら一層の理解を深めます。

どんな専門課程があるの?
(1)サポートの必要な人を支える
(2)子どもを見守り育てる
(3)自然を守り育てる
(4)地域の文化力を高める
(5)地域を元気にする
(6)郷土の魅力を知り伝える
(7)地域の生産力を高める
(8)二宮尊徳の教えを継承する

他に、各分野ですでに活動している団体向けに、課題の共有や事例研究などをする「人づくり課題解決ゼミ」もあります。

今月号から、専門課程の授業のようすを連載でお伝えします。
--------------------
おだわら市民学校 Odawara Citizen School
授業見学
--------------------
地域の文化力を高める
ワークショップや実習を重ね、文化活動の運営体験などを文化レポートとしてまとめながら、文化活動に必要な力を育んでいます。
初回の講座では、小田原市文化振興ビジョンや「市民による市民のための文化情報発信」をコンセプトとした「小田原文化レポーター」についての説明を受けました。
その後の講座で、小田原市美術展覧会のワークショップに参加するなど、直接小田原の芸術文化に触れています。

自然を守り育てる
小田原の自然を学びながら、実習を通じて多くの実践団体と交流を深めています。
2回めの講座は、「海から見る小田原の自然」がテーマ。東京大学生産技術研究所平塚総合海洋実験場 石戸谷博範博士から相模湾の豊かな海を支えるキーワードや、定置網の歴史について話を聞きました。また、石橋ダイビングセンター代表 滝田叔歳さんからは小田原の海で生活する魚や生物たちの生態や、小田原の海に沈む遺跡について聞きました。

二宮尊徳の教えを継承する
尊徳翁の教えを中心に、実習を交えて学習し、教えを現代に生かす力を育んでいます。
4回めの講座では、「小田原報徳実践会」が実施している「報徳楽校」の活動に参加。報徳実践会の横田八郎会長たちから、取り組みの詳細を聞いた後、「伝えたいことを体で伝えよう」というテーマで、親子で考えた創作劇の発表を見学しました。

====================
#07 快適な環境で暮らすため 下水道に接続を
====================
家庭や工場などから排出される汚水を集めて処理し、自然に戻す役割を担う下水道。
下水道が整備された地域では、浄化槽を使用している場合は遅滞なく、また、くみ取り式トイレを使用している場合は3年以内に水洗トイレにし、下水道に接続することが下水道法で定められています。
しかし、本市では、下水道に接続できる世帯のうち約6.4%が未接続です。
まだ下水道に接続されていない世帯には、職員が戸別訪問し、接続の案内をしています。
【問】下水道総務課 電話 0465-33-1616
【WEBID】 P02497

市内河川のBOD値※の推移(mg/l)
※BOD値:河川の水質を示す一つの指標。値が低いほど、汚れが少ないといえます。
河川・地点名/昭和53年/平成10年/平成30年
小八幡川・万石橋/2.0/1.6/1.1
森戸川・親木橋/6.3/4.5/1.5
酒匂川・飯泉取水堰/1.0/1.1/0.8
狩川・狩川橋/1.4/1.7/1.0
山王川・山王橋/2.9/1.8/0.9
早川・早川橋/1.6/1.3/1.0

下水道普及の推移
年度/住宅数総数(約)/処理区域戸数(約)/下水道接続戸数(約)
昭和53年/51,000/19,000/17,000
昭和58年/52,000/21,000/19,000
昭和63年/61,000/30,000/26,000
平成5年/69,500/45,000/32,000
平成10年/78,000/58,000/48,000
平成15年/80,000/66,000/58,500
平成20年/83,000/75,000/68,000
平成25年/91,000/80,500/75,000
平成30年/85,000/80,000
注:住宅数総数は住宅統計の結果により、平成30年は未公開
下水道が普及するに従い、市内の河川の水質が改善しているのが分かります。

下水道に接続することで……
・私たちの飲み水の水源にもなる河川などがきれいになり、自然環境を守れる。
・ハエ・蚊などの害虫や悪臭の発生を防ぎ、生活環境がよくなる。

--------------------
水洗化工事を補助する制度
--------------------
A.水洗化工事費補助金
 下水道接続にかかった工事費の一部を補助します。
対象 (1)下水道の供用開始から3年以内の戸建て住宅で、下水道に接続する工事を行った人
(2)アパートなどの集合住宅で、下水道に接続する工事を行った人

B.水洗便所改造等資金融資あっせん
 下水道接続の工事に必要な資金について、市が取扱金融機関からの融資をあっせんする制度です。利子は市が負担し、利用者は無利子で費用を借りられます。
対象 (1)くみ取り式トイレを改造し下水道に接続する人
(2)浄化槽による水洗トイレを下水道に接続する人
条件 (1)確実な返済計画が立てられる人
(2)連帯保証人を立てることができる など

A・B 共通の条件
・新築や増改築は除く
・市税、下水道受益者負担金、下水道使用料を滞納していない人など

====================
#08 おだわら情報
====================
「情報公開制度」と「個人情報保護制度」の運用状況
【WEBID】 P08554 【問】総務課 電話 0465-33-1288

市では、「情報公開条例」に基づき、市が持つさまざまな情報を公開しています。一方で、「個人情報保護条例」に基づき、市が持つ個人情報を保護しています。
●情報公開制度とは
市民の皆さんからの請求などにより、市政に関する情報を公開する制度。
●個人情報保護制度とは
個人情報の適正な取り扱い方法を定め、個人の権利利益の侵害を防止しようとする制度。市が持つ公文書の個人情報は、本人の開示請求により確認できます。

公文書公開や個人情報開示の請求
方法 市役所4階の行政情報センターにある所定の様式に必要事項を書いて提出(公文書公開請求の様式は、市ホームページからもダウンロードできます)
    ※詳しくは、電話または市ホームページで。
持ち物 運転免許証などの本人確認ができる書類(個人情報開示の請求のみ)
※制度の運用状況報告書は、市ホームページ、行政情報センター、図書館で見ることができます。

【表1】 公文書の公開請求に対する処理状況・主な請求内容(平成30年度)
処理状況/件数/主な請求内容
公開/166/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
一部公開 ※1/96/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
非公開/0/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
不存在 ※2/5/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
却下/0/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
存否応答拒否 ※3/1/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
取り下げ/3/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
合計/271/・公共施設管理日報・各種工事の設計書・建設リサイクル法の解体届出受付簿・境界確認報告書 など
※1 個人情報などの非公開情報が含まれる場合
※2 請求された文書が存在しない場合
※3 公文書の存在を答えることで、非公開情報を公開することになる場合

【表2】 個人情報の開示請求に対する処理状況・主な請求内容(平成30年度)
処理状況/件数/主な請求内容
開示/49/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
一部開示 ※4/27/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
不開示 ※5/12/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
却下/0/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
存否応答拒否/0/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
取り下げ/2/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
合計/90/・家屋見取図調査書・税の収納状況・介護認定調査票・市立病院のカルテ など
※4 本人以外の個人情報など非開示情報が含まれている場合
※5 「不存在(請求された文書が存在しない場合)」も含む。

--------------------
10月4日から
かもめ図書館で 本を借りやすく
--------------------
【WEBID】 P27378 【問】かもめ図書館 電話 0465-49-7800
かもめ図書館に、自動貸し出し機と自動返却機を導入し、図書の貸し出し・返却を自分で手続きすることができるようになります。簡単な操作でまとめて処理することができ、職員が一冊ずつバーコードを読み込む必要がなくなるため、手続き時間が短くなります。また、自分が借りる本を職員に見られなくなるため、プライバシーの保護にも効果があります。

自動貸し出し機
利用者が図書を置くと、ICタグを読み取り、貸し出し処理されます。同時に最大10冊まで、読み取り可能です。

自動返却機
利用者が機械に本を入れます。閉館時は、従来どおり、「ブックポスト」(図書館外に設置)に返却してください。

セキュリティゲート
セキュリティゲートは、無断持ち出し防止など蔵書管理に期待できます。かもめ図書館では、毎年、約400冊の本の行方が分からなくなっています。
※写真はイメージです(実際の設置とは異なります)。

●図書施設の休館 9月24日火曜日~10月3日木曜日
 蔵書管理のシステムを更新するため、市内全図書施設を休館します。期間中は、データ移行作業を行うため、インターネットでの図書の検索・予約もできません。
対象施設 かもめ図書館、市立図書館、生涯学習センターけやき図書室、生涯学習センター国府津学習館図書室、尊徳記念館図書室、川東タウンセンターマロニエ図書室、城北タウンセンターいずみ図書コーナー、橘タウンセンターこゆるぎ図書コーナー
休館中の図書の返却 ブックポストへ。大型絵本・紙芝居は、10月4日以降、カウンターへ直接。
※国府津学習館図書室は、上記に加え9月5日木曜日・6日金曜日も休館

 システム更新に伴い、図書を予約する際に使うパスワードの再設定が必要です。10月4日以降に設定してください。詳細は、市ホームページなどでお知らせします。

--------------------
知っていますか?
屋外広告物にはルールがあります
--------------------
【WEBID】 P01756 【問】まちづくり交通課 電話 0465-33-1593
市では、美しいまちの景観や自然の風致を維持し、安全性を確保するため、屋外広告物法に基づく「小田原市屋外広告物条例」を制定。広告物などを表示できる場所や物件、基準(形状・大きさ・色調・表示の方法や設置の位置)を定めています。
屋外広告物を表示する際には、事前に市長の許可が必要となる他、許可期間満了後も引き続き表示するには、更新の手続きが必要です。

許可が必要な屋外広告物の例

壁面利用広告物(箱文字)
屋上広告塔
壁面突出広告物
懸垂幕
屋上広告板
独立広告板
工作物利用広告物
広告旗
アーチ
壁面利用広告物
立看板

屋外広告物の適正化にご協力ください
毎年9月1日から10日は、「屋外広告物適正化旬間」です。市では違反広告物のパトロールや、商店街へのちらしの配布により、屋外広告物のルールや安全対策に関する啓発を実施します。
条例の基準に合わない屋外広告物は、変更の申請をして、改修してください。

====================
#09 くらしのガイド おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
屋外燃焼行為の禁止
--------------------
【ID】P19065 環境保護課 電話 0465-33-1483
屋外燃焼行為による煙や悪臭は、周囲に迷惑をかけます。屋外でのゴムやプラスチック類、木材、紙くずなどの焼却やたき火は禁止されています。ごみは、定められた方法でごみ集積所に出しましょう。事業者は、廃棄物処理業者などに、処理を委託してください。

--------------------
ごみ出しに便利なサービス
--------------------
【ID】P02430 環境政策課 電話 0465-33-1471
市では、ごみ出しに便利なサービス情報を、パソコンやスマートフォンで提供(無料・別途通信料)しています。
●ごみ分別辞典「ごみサク」
ごみの分別と出し方を、50音順やキーワードで簡単に検索できます。
●53cal(ゴミカレ)
地区を選択して収集日を確認できます。また、メールアドレスと地区を登録すると、収集日の前日または当日に、お知らせメールが届きます。
サービスの利用は、検索サイトで「小田原市 ごみサク」「小田原市 ゴミカレ」で検索。または、二次元バーコードで。

--------------------
小田原(国府津)海岸に監視カメラを設置・映像を配信
--------------------
県西土木事務所小田原土木センター 電話 0465-34-4141
災害時における海岸近くの住民の、安全で円滑な避難を確保するため、津波や高潮などによる高波を監視するカメラを設置しました。県のホームページで、映像を配信しています。
設置場所
国府津4丁目地先
【ホ】http://www.pref.kanagawa.jp/docs/jy2/tsunami/p613103.html
【関】建設政策課

--------------------
ON AIR情報
--------------------
J:COMチャンネル 地デジ11ch
「議会放送(9月定例会一般質問)」
【日】9月28日土曜日・29日日曜日12時00分~(予定)

--------------------
市立小・中学校における
時間外の電話対応
--------------------
【ID】P27696 教育総務課 電話 0465-33-1671
市立の小・中学校の電話は、平日の勤務終了後から翌日の勤務開始前までの時間と、土・日曜日、祝日、年末年始などの終日において、音声メッセージによる自動対応となります。伝言メッセージの録音はできません。ご協力をお願いします。
【期】10月1日火曜日から
※設定時間は学校ごとの対応となります。

--------------------
就学時健康診断
--------------------
【ID】P27509 学校安全課 電話 0465-33-1692
令和2年4月に小学校へ入学する子ども(平成25年4月2日~平成26年4月1日生)は、必ず就学時健康診断を受けてください。詳しくは、9月中旬に子どもの住民登録をしている住所宛に送付する、「就学時健康診断通知書」で確認してください。

--------------------
市立小学校に入学を
希望する外国籍の人へ
--------------------
【ID】P10899 教育指導課 電話 0465-33-1682
日本では、満6歳を過ぎた最初の4月から、小学校へ入学ができます。市立小学校へ子どもの入学を希望する場合は、教育指導課へご連絡ください。
In Japan, children can enter elementary school in the April following their 6th birthday. If you wish for your child to attend an Odawara-Municipal Elementary School, please contact us.

--------------------
木造住宅の耐震化に係る
費用を補助
--------------------
【ID】P12506 建築指導課 電話 0465-33-1433
木造住宅の耐震化(診断、設計・工事監理、改修)に係る費用の一部を補助します。工事費の補助限度額は100万円です。次の全ての条件に該当する場合は、事前に申請してください。
(1)市内にあり、個人が所有するもの
(2)昭和56年5月31日以前着工のもの
(昭和56年6月1日以降に増築した場合はご相談ください)
(3)木造(在来工法)で平屋・2階建てのもの
(4)所有者が市税を滞納していないこと
※長屋・共同住宅は、耐震診断の補助のみとなります。
耐震セミナー・耐震相談会
【日】10月2日水曜日10時00分~11時00分
【場】いそしぎ第4講習室

--------------------
小田原文学館休館
--------------------
【ID】P27532 かもめ図書館 電話 0465-49-7800
改修工事などのため、休館日を変更します。詳しくは、市ホームページを確認するか、お問い合わせください。9月は通常どおり開館します。
全館休館
【期】10月1日火曜日~7日月曜日
本館休館(別館・白秋童謡館は開館) 
【期】10月8日火曜日~令和2年3月(予定)

--------------------
ハルネ小田原限定
お買物券販売
--------------------
街かど案内所 電話 0465-23-1150
ハルネ小田原(一部店舗除く)で使用できるお買物券11,000円分を、10,000円で限定販売します。
【日】9月28日土曜日・29日日曜日、10月15日火曜日
【場】小田原地下街ハルネ小田原
【関】商業振興課

--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅固定資産税の軽減
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371
【ID】P12651 (1)バリアフリー改修住宅
一定のバリアフリー改修工事を行った賃貸を除く住宅(建築日から10年以上経過し、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(100平方メートル分まで)の3分の1が減額されます。65歳以上の人、介護保険の要介護・要支援の認定を受けている人、障がいのある人が住んでいる住宅が対象です。

【ID】P12650 (2)省エネ改修住宅
一定の省エネ改修工事を行った賃貸を除く住宅(平成20年1月1日以前に建築され、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅に限る)は、翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の3分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
※(1)との併用も可能

【ID】P12644 (3)耐震改修住宅
  現行基準に適合する耐震改修工事を行った住宅(昭和57年1月1日以前の建築に限る)は、原則翌年度分の固定資産税(120平方メートル分まで)の2分の1(認定長期優良住宅は3分の2)が減額されます。
(1)~(3)共通
【対】費用が50万円を超える改修工事
※工事完了期間は、(1)(2)令和2年3月31日火曜日(3)令和2年12月31日木曜日で、完了後3か月以内に、該当工事の領収書などの提出が必要

--------------------
津波災害警戒区域指定に
係る住民説明会
--------------------
【ID】P27660 防災対策課 電話 0465-33-1855
【日】(1)10月10日木曜日19時00分~20時30分
   (2)10月13日日曜日14時30分~16時00分
   (3)10月17日木曜日19時00分~20時30分
【場】(1)市民会館小ホール
   (2)マロニエ3階マロニエホール
   (3)片浦小学校屋内運動場
※予約不要。荒天時の開催の有無は、市ホームページで確認してください。

--------------------
敬老行事「高齢者に感謝をこめて」
--------------------
【ID】P21202 高齢介護課 電話 0465-33-1841
多年にわたり社会に尽くされた高齢者を敬愛し、長寿を祝います。自治会などで、さまざまな行事も行われます。
●市からのお祝い
 ・88歳、100歳の人…祝金
 ・100歳の人…額縁
 ・最高齢者の男女…記念品
 ・長寿夫妻(結婚60年・70年を迎えた夫妻)…祝状と額縁
●国からのお祝い
 ・100歳の人…祝状と銀杯

--------------------
年金生活者支援給付金
--------------------
【ID】P27385 小田原年金事務所 電話 0465-22-1391
年金を含めても所得が低い人の生活を支援するため、年金に上乗せして支給する制度です。
支給月額の基準は5,000円で、受給している年金の種類や保険料の納付・免除期間により増減します(年度ごとの物価変動により改定される場合有り)。受け取るには、支給要件を満たし、請求手続きを行う必要があります。
平成31年4月1日時点で老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金を受給し、所得条件などの支給要件を満たしている人には、9月頃に日本年金機構から請求手続きに必要な書類が送付される予定です。
制度は10月1日火曜日から施行され、初回の支払い(10月分・11月分)は令和元年12月中旬です。 
【関】保険課

--------------------
保険料の納付
--------------------
【ID】P25264 (1)(3)保険課 電話 0465-33-1834
(2)高齢介護課 電話 0465-33-1840
次の保険料の納期限は9月30日月曜日です。期限までに納めてください。
(1)国民健康保険料第4期
(2)介護保険料第4期
(3)後期高齢者医療保険料第3期

--------------------
久野霊園行き直通路線バスの運行
--------------------
伊豆箱根バス(株)小田原営業所 電話 0465-34-0333
【ID】P27430     みどり公園課 電話 0465-33-1583
お彼岸の時期に合わせて、久野霊園への直通路線バスを運行します。
【期】9月20日金曜日~23日祝日
発車場所 【行き】小田原駅西口発 【帰り】久野霊園発
※運行時刻や運賃など詳しくは、バス会社にお問い合わせください。

--------------------
9月20日はバスの日
--------------------
【ID】P27661 まちづくり交通課 電話 0465-33-1267
明治36年9月20日に、京都市で日本初となるバスの運行が始まったことを記念して、昭和62年に「バスの日」が制定されました。バスなどの公共交通を存続していくには、多くの人が乗ることが大切です。誰もが移動しやすいまちを維持するために、積極的に公共交通を利用しましょう。

--------------------
埋蔵文化財試掘調査による
市立病院駐車場の減少
--------------------
【ID】P27480 経営管理課 電話 0465-34-3175
新病院建設に向けた基本計画策定作業の一環として、敷地内の埋蔵文化財試掘調査を行うため、駐車場を利用できる台数が減少します。混雑が予想されますので、来院の際は、なるべく公共交通をご利用ください。
【期】10月4日金曜日~27日日曜日のうち6日間
※雨天などにより日程が変更になる場合があります。

--------------------
環境性能割の導入
--------------------
【ID】P27636 市税総務課 電話 0465-33-1343
税制改正により、10月1日火曜日から、自動車取得税に代わり、「環境性能割」が導入されます。環境性能割は、自動車の燃費性能などに応じて自動車の購入時(購入価格50万円を超えるもの)に、新車・中古車を問わず課税される税金です。9月30日月曜日まで自動車取得税は、軽自動車分を含み道府県税ですが、10月1日火曜日から軽自動車分の環境性能割は新たに市町村税となります。なお、当分は道府県が賦課徴収を行います。
導入に伴い、従来の軽自動車税は、「軽自動車税(種別割)」に名称が変更になりますが、税率に変更はありません。

--------------------
秋の交通安全運動
9月21日土曜日~30日月曜日
--------------------
【ID】P27631 地域安全課 電話 0465-33-1396
安全は 心と時間の ゆとりから
日没が早まる季節です。夕暮れどきや夜に自動車を運転するときは、歩行者などに十分に注意し、交通事故防止に努めましょう。

====================
#10 くらしのガイド おだわらいふ「募集」
====================
--------------------
個人情報保護運営審議会委員
--------------------
【ID】P08356 総務課 電話 0465-33-1288
市が保有する、個人情報の取り扱いの適正化などを審議する、審議会委員を募集します。
【対】市内在住・在勤・在学の20~60歳代の人二人
【任】11月1日金曜日から2年間
【選】書類選考(応募の動機・抱負などをもとに選考)
【額】10,000円(会議1回につき)
【申】10月8日火曜日までに、市役所4階行政情報センター、タウンセンターまたは市ホームページにある応募用紙に必要事項を書いて、行政情報センターに直接、郵送(消印有効)またはメールで
【E】somu@city.odawara.kanagawa.jp
※結果は、応募者全員に通知します。

--------------------
ひとり親のための就業支援講座
--------------------
〔申込〕神奈川県母子家庭等就業・
自立支援センター 電話 0466-90-3601
パソコン初心者向けの無料パソコン基礎講座を開催します。求職中で、児童扶養手当を受給している人が優先です。
【期】10月1日火曜日~3日木曜日10時00分~15時30分
【場】マロニエ2階集会室201
【対】県内(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市を除く)在住のひとり親で、全日程(3日間)受講できる人
【申】9月17日火曜日までの月~土曜日に、電話で(9時00分~17時00分)
【関】子育て政策課

--------------------
気軽に生涯現役3DAYSセミナー
--------------------
【ID】P27489 〔申込〕市生涯現役推進協議会
(企画政策課内) 電話 0465-33-1318
元気に楽しくセカンドライフを送るきっかけづくりを目的とした、3日間のセミナーです。1日だけの参加も可能です。
(1)働いているから元気なんだ!
~社会を支える側であり続けるために~
【日】9月27日金曜日14時00分~16時00分
【場】UMECO会議室1・2
【講】藤村博之さん(法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)
(2)人生100年時代を自分らしく生きるために今やるべきこと
【日】10月3日木曜日14時00分~16時00分
【場】UMECO会議室5・6
【講】須藤毅一さん(すとうFP事務所)
(3)「笑いヨガ」とシニア向け仕事紹介
【日】10月15日火曜日14時00分~16時00分
【場】UMECO会議室1~3
【講】鈴木淑江さん(笑いヨガリーダー)、企業や団体の担当者
(1)~(3)共通
【対】市内在住または市内での仕事・ボランティアに興味がある、おおむね55歳以上の人50人・申込先着順
【申】市ホームページまたは電話で

--------------------
みかんの木オーナー
--------------------
〔申込〕JAかながわ西湘早川支店 電話 0465-22-3966
木の管理は農家が行います。みかん狩りを楽しみ、みかんを味わってください。
【費】収穫量約40キログラム で10,000円程度
【関】農政課

--------------------
おだわら森の先生養成講座
--------------------
【ID】P27658 農政課 電話 0465-33-1491
森林・林業に関する知識を学び、小学校や各種イベントなどで、普及啓発活動ができる指導者を養成します。
【内】講義全5回
・森林・林業に関する知識の習得
・森林づくり、野外活動実習
・森林学習・普及啓発活動の企画と実践 など
【対】市内在住・在勤の20歳以上の人
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

--------------------
上級救命講習
--------------------
【ID】P00490 救急課 電話 0465-49-4441
普通救命講習Iの内容に、「傷病者管理」「異物除去」「搬送法」「熱傷の手当」などを加えた、応急手当全般を学びます。
【日】10月5日土曜日9時30分~18時30分
【場】中井町農村環境改善センター
【対】中学生以上(市消防管内に在住・在勤・在学の人を優先)20人・申込先着順
【申】電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、9月26日木曜日までに、申請書を最寄りの消防署所に直接

--------------------
花かざりのスポンサー
--------------------
【ID】P26496 みどり公園課 電話 0465-33-1584
小田原駅東口広場ペデストリアンデッキに設置している、花かざりのスポンサーを募集します。スポンサーになると、花かざりに名前入りのプレートが取り付けられます(全10基のうち8基募集)。
【費】協賛金3万円(1基あたりの年額)
※10月以降の協賛は半額1万5千円
【申】市ホームページにある協賛申出書に必要事項を書いて、みどり公園課に直接

--------------------
福祉観光ガイドボランティア講座
--------------------
〔申込〕箱根町社会福祉協議会
電話 0460-85-9000
本市や箱根などを訪れた障がい者や高齢者に、安心して観光を楽しんでもらうために、福祉的な配慮を学び、観光ガイドに生かす講座です。
【日】9月17日火曜日・24日火曜日・30日月曜日 13時30分~16時30分(全3回)
【場】UMECO活動エリア
※日程により時間や場所が異なります。詳しくは、お問い合わせください。
【内】車いす体験、視覚障がい者誘導 他
【定】20人・申込先着順
【主】UMECO、小田原市社会福祉協議会、箱根町社会福祉協議会 他
【関】福祉政策

--------------------
援農者育成「Re農地」講座
--------------------
〔申込〕農地活!片浦事務局・帰山
電話 080-4612-8420
「農」に関する知恵や技術を、実践で学びます。
【日】(1)9月20日金曜日18時30分~20時30分
   (2)9月28日土曜日10時00分~16時00分
   (3)10月5日土曜日10時30分~15時00分
【場】(1)UMECO会議室7(2)(3)根府川地内 (参加者に別途通知)
【定】各15人・申込先着順
【費】(1)(2)各1,000円(3)3,000円
【申】各開催日の2日前までに、メールまたは電話で
【E】kataura55sep@gmail.com
【ホ】https://kataurapro.wordpress.com
※本講座は連続講座ですが、1回のみの参加もできます。 
【関】農政課

--------------------
市民法律講座「くらしと法律」
--------------------
【ID】P16063 〔申込〕地域安全課 電話 0465-33-1775
【日】(1)10月8日火曜日 (2)10月11日金曜日 (3)10月15日火曜日 (4)10月18日金曜日 14時00分~16時00分
【場】けやき
【内】(1)不動産に関する法律問題
   (2)相続・遺言(1)
   (3)相続・遺言(2)
   (4)近隣トラブル
【定】各70人・申込先着順
【講】(1)久保友宏さん  (2)(3)奥田裕介さん (4)岡安知巳さん(県弁護士会弁護士)
【申】直接または電話で
※4回全ての受講で、修了書を付与

--------------------
「こんにちは赤ちゃん」の訪問員
--------------------
【ID】P27663 健康づくり課 電話 0465-47-4722
生後4か月までの乳児のいる全ての家庭を訪問し、子育てに関する不安や悩みなどの相談に対応する人を募集します。
【対】市内在住の20~40歳代の子育て経験のある女性3人程度(資格不問)
【額】4,000円(訪問1件につき)
【申】9月30日月曜日までに、履歴書を持って直接
※採用後に3日間程度の研修有り。

--------------------
女性のエンパワーメント講座
--------------------
【ID】P27403 おだわら子ども防災・堀 電話 090-6259-5000
「あなたに伝えたい。小学生だった私が体験した東日本大震災~今の私にできること~」をテーマに、被災した女子学生の話を聞きます。女性の力を地域の防災に生かしましょう。
【日】9月28日土曜日13時30分~15時30分
【場】マロニエ3階集会室301
【対】80人・申込先着順 ※子ども同伴可。託児はありません。
【額】東松山市学生震災ガイドTTT
【申】メールで 
【E】okb@goo.jp
【関】人権・男女共同参画課

--------------------
市民文化祭作品
--------------------
【ID】P25169 文化政策課 電話 0465-33-1706
●写真展 作品
受付・搬入日 10月5日土曜日13時00分~16時00分
【場】けやき3階視聴覚室
【対】県西地域在住・在勤・在学の人
審査 山口高志さん(写真家)
※詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問】県西写真連盟・石塚(電話 090-3437-5477)

--------------------
地球市民フェスタ2020参加者
--------------------
【ID】P26783 文化政策課 電話 0465-33-1703
県西地域最大級の国際交流イベントです。今回のテーマは「小田原で世界旅行~フェスタで広がる世界の輪~」です。
【日】令和2年2月23日祝日
【場】マロニエ
【内】・自国の紹介(外国籍の人)
   ・国際交流活動の展示・文化体験
   ・世界の歌と踊りの発表
   ・世界の味の提供
【申】10月31日木曜日までに、参加申込書を直接または郵送で

--------------------
アートマネジメント・ワークショップ
--------------------
【ID】P27513 文化政策課 電話 0465-33-1709 FAX 0465-33-1526
文化事業の企画制作を学び、建設中の市民ホールを想定した文化事業を企画検討します。
【日】10月21日~令和2年2月17日の月・水曜日18時30分~21時00分(全8回予定)
【場】UMECO会議室
【申】所定の応募用紙に必要事項を書いて、郵送、ファクス、直接またはメールで
【E】cultural-create@city.odawara.kanagawa.jp
【主】おだわら文化事業実行委員会

--------------------
みんなのビジネススクール
第3新創業塾受講生
--------------------
小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811 FAX 0465-22-0877
市内で起業を目指す人、創業間もない人を応援する講座です。
【日】10月12日土曜日・19日土曜日・27日日曜日、11月2日土曜日・23日祝日・30日土曜日 14時00分~16時00分(予定)
【場】小田原箱根商工会議所 他
【内】創業体験談、メンタルヘルス、市場創造、ママ向け起業講座、営業、組織論、ローカル起業
【費】1回2,000円
【申】第3新創業市ホームページまたはファクスで
【ホ】http://dai3sogyo.net/2019school
【関】産業政策課

--------------------
小田原城菊花展への出品
--------------------
〔申込〕観光協会 電話 0465-22-5002 FAX 0465-22-5027
小田原の秋を彩る「小田原城菊花展」に、自分が育てた菊花を出品しましょう。開催期間中、城址公園の会場に個人作品として展示します。
【期】11月2日土曜日~17日日曜日
【場】城址公園本丸広場
【申】10月4日金曜日までに、住所・氏名・電話番号・出品数を電話またはファクスで(作品花の受け渡しは、申し込み後に相談)  
【関】観光課

--------------------
おだわら自然楽校
「ネイチャープログラム」
--------------------
【ID】P27698 〔申込〕青少年課 電話 0465-33-1723
子どもと遊んで学べる、環境教育を取り入れたゲームを習得します。
【日】9月28日土曜日9時00分~16時30分
【場】県立足柄ふれあいの村
【対】青少年育成や体験活動に関心のある高校生以上30人・申込先着順
【費】1,500円
【講】佐久間純恵さん(Bring Out the Best代表)
【申】9月20日金曜日までに、電話で

--------------------
消費税の軽減税率制度説明会
--------------------
〔申込〕小田原税務署 電話 0465-35-4511
10月の消費税率引き上げに伴う軽減税率制度について、飲食料品を取り扱う事業者を対象とした説明会を開催します。
【期】9月9日月曜日~13日金曜日
(1)10時00分~11時30分(2)14時00分~15時30分
【場】小田原税務署3階会議室
【対】飲食料品を取り扱う事業者各回40人・申込先着順 
【関】市税総務課

--------------------
西湘地区障害者就職面接会
--------------------
【ID】P27625 〔申込〕小田原公共職業
安定所専門援助部門 電話 0465-23-8609 FAX 0465-22-7529
仕事を探す障がい者と、企業との面接会です。
【日】10月4日金曜日13時00分~16時00分(開場12時30分) 
【場】小田原アリーナ
【持】障害者手帳とその写し、履歴書(複数枚)
【申】9月27日金曜日までに、ハローワーク小田原に、電話またはファクスで
【関】障がい福祉課

--------------------
障害支援区分認定調査員
--------------------
【ID】P27629 障がい福祉課 電話 0465-33-1467
障がい者の自宅などを訪問し、障がいの状況などを聞き取り調査します。
勤務条件 週2~3日程度(9時00分~16時00分)
【対】保健、医療、福祉の就業経験(看護師、社会福祉士、相談支援専門員、介護支援専門員など)があることが望ましく、普通自動車運転免許証(AT限定可)を持っている人若干名
【額】日額10,000円(交通費込み)
【申】電話連絡後、履歴書を直接

--------------------
森ヨガ
--------------------
〔申込〕いこいの森 電話 0465-24-3785
自然の中で、心身ともにリフレッシュしましょう。
【日】10月4日金曜日10時30分~13時30分
【場】いこいの森多目的ホール
【定】30人・申込先着順
【費】1,500円(昼食代、保険料含む)
【持】動きやすい服、ブランケット
※駐車場料金が別途かかります。

--------------------
提案型協働事業
公開プレゼンテーション
--------------------
【ID】P27396 〔申込〕地域政策課 電話 0465-33-1458
令和2年度提案型協働事業の審査に伴う、プレゼンテーションを公開します。 ※途中入退室も可
【日】10月10日木曜日10時20分~11時50分(予定)
【場】市役所3階全員協議会室 
【定】20人・申込先着順
【申】前日までに、直接または電話で

--------------------
介護に関する入門的研修
--------------------
〔申込〕社会福祉協議会 電話 0465-35-8143
介護の基本的な知識や技術を学ぶ研修で


ページトップ