広報小田原アーカイブ

広報小田原 1251

令和5年7月の一覧へ戻る

広報小田原 1251表示画像

広報小田原 1251

令和5年7月1日 発行

#01 選ぼう!未知なる“ワクワク”がここにある!
#02 加速するデジタルなまちづくり!
#03 “誰もがその人らしく”共生社会の実現に向けて
#04 都市計画マスタープランを改定しました
#05 〈連載〉Fire Fighters
#06 〈連載〉Bonstagram
#07 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.12
#08 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
#09 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー

【お詫びと訂正】 
おだわらいふ7ページ「夏休み子ども環境教室」の⑧海から見る小田原の自然の内容に誤りがありました。
(誤)8月3日(水) 
(正)8月3日(木)
お詫びして訂正します。

【広報紙・ホームページに関するアンケート】
広報小田原・市公式ホームページのリニューアルに伴いアンケートを実施していますので、ご協力お願いします。
(実施期間)7月31日(月)まで
アンケートはこちらから


PDF版

テキスト版

====================
#01 選ぼう!未知なる“ワクワク”がここにある!
〔東口図書館で!生涯学習センターけやきで!〕
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東口図書館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み 問い合わせ:小田原駅東口図書館 電話(20)5577

【夏のこどもスタンプラリー】
 実施期間中、本の貸し出しやイベントに参加してスタンプを集めよう!
 スタンプをためて景品をGETしよう!
〈期間〉 7月15日(土)〜9月3日(日)
〈対象〉 小学生以下の人100人・申込先着順

【ぬいぐるみおとまり会】
 ぬいぐるみが図書館にお泊まりし、その様子をTwitterで随時配信します!
=東口図書館アカウント=

〈日時〉 7月29日(土)・
     30日(日)
     14時集合(子どもといっしょのおはなし会あり)
〈対象〉 小学生までの子ども
〈定員〉 10人・多数抽選
〈申込〉 7月12日(水)9時〜18日(火)20時に、直接または電話で
※抽選結果は7月22日(土)14時〜15時に電話でお知らせします。

【夏休み一日図書館員】
 図書館を探検しよう!お仕事の体験もできます!
〈日時〉 8月2日(水)
     ①10時〜11時30分②14時〜16時
〈対象〉 ①小学1〜3年生
     ②小学4〜6年生
〈定員〉 ①②各6人・多数抽選
〈申込〉 7月19日(水)9時〜25日(火)20時に、直接または電話で
※抽選結果は7月29日(土)11時〜12時に電話でお知らせします。

【こわいおはなし会】
 小学生だけが参加できる、こわいおはなし会です!
〈日時〉 8月26日(土)
     17時〜17時45分
〈対象〉 小学生20人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
けやき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P36165
問い合わせ:生涯学習課 電話(33)1711

【夏休み子どもおもしろ学校】
 キャンパスおだわらの講師による、工作や楽器体験など!
 なんと30種類以上の講座を用意!
〈日時〉 7月29日(土)・30日(日)
     午前の部 10〜12時
     午後の部 13時30分〜15時30分
〈場所〉 けやき
〈対象〉 小学生 ※定員は各教室による
〈申込〉 1次申込は7月9日(日)までに、電子申請システムで
     ※多数抽選
     1次申込締切後、受講可能な講座はキャンパスおだわらホームページでご確認ください。
     2次申込は7月13日(木)〜21日(金)までに、電話で・申込先着順
=電子申請システム︎=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、夏休みイベント多数!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらいふ5〜7ページとホームページへ


====================
[生活をもっと便利に!快適に!]
#02 加速するデジタルなまちづくり!
====================

これまで市では、市民の皆さんの生活がより快適で便利になるサービスの導入や、市内観光における快適性や効率性の向上などによる地域経済の活性化を求め、多くのデジタル化の取り組みを進めてきました。今年度も新たな事業に取り組み、地域のWell(ウェル)-Being(ビーイング)(幸福度)が向上するように、デジタルまちづくりを推進していきます。

【WEB ID】P36395
問い合わせ:デジタルイノベーション課 電話(33)1733

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈対談〉 デジタル化、スマートシティ推進で目指すこととは!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 6月にスマートシティや地域におけるWell-Beingの専門家である南雲(なぐも)岳彦(たけひこ)さんを、市デジタルエグゼクティブアドバイザーとしてお迎えしました。

=対談を行う守屋市長(左)と南雲さん(右)=

《デジタルまちづくりを推進》
 市長 「本市では、『デジタルまちづくり』を力強く推進し、昨年度、国のデジタル田園都市国家構想交付金TYPE1の事業採択に続き、今年3月にはTYPE1、そしてTYPE3の事業採択を受けました。デジタル技術を活用したサービスにより、コロナでダメージを受けた中心市街地の活性化の実現を目指します。本市では、このようにデジタル化を加速させていますが、全国的にはデジタル化やスマートシティの推進は、どのような状況にあるのか、お伺いします」

 南雲さん 「コロナが一つのきっかけになり、ペーパレス化やテレワークを含めて、デジタル化の底上げが相当進みました。スマートシティは、現在約80の地域で計画から実装目前の状況で、実装(デジタルサービスの本格稼働)しているのが25地域ほどあり、全国でデジタル化が本格的に始まったという印象です。国では、2025年までに100地域でのスマートシティ実装を目指しており、これからさらに進んでいくことでしょう」


《Well‐Beingとは》
 市長 「今後、デジタル化やスマートシティの取り組みがどんどん進んでいき、便利で快適な生活になっていくわけですが、当然その先には、地域の皆さんのWell-Beingの向上を目指しています。 昨年の4月に、2030年までのロードマップとして策定した総合計画においても幸福度について取り上げていますが、幸福度とは何かというのを定義することがすごく難しかったと感じています。 南雲先生は、Well-Beingに関する研究をされています。改めてWell-Beingとはどのようなものでしょうか」

 南雲さん 「近年、経済的指標だけではもう人生の豊さを測れない時代になってきており、社会にどう豊かさを感じるかや、人間関係や身の周りの自然環境との共生を視野に入れたライフスタイルが重要になってきています。会社だけではない地域社会や、自然との共生などこれら全部を含めた上で、良い状態であるというのを可視化するのがWell‐Beingだと考えます」

 市長 「本市においてもWell‐Beingをどう測っていくかが大きなテーマですが、どのように測れば良いのか、また、それをどのように活用すれば良いでしょうか」

 南雲さん 「全国的なアンケートからは、何が幸せの因子なのかということが見えてきていて、例えば、地域とのつながりであったり、自己肯定感であったりという様相が分かってきています。さらに、生きがいや役に立っている、感謝されているというのがWell-Beingにつながる要素として大きいことも分かっています」

 市長 「データに基づく政策形成も進めていく中での活用のイメージが湧いてきました。今回の南雲先生のアドバイザー就任を大変心強く思います。南雲先生から見て、本市に期待していることをお聞かせください」

 南雲さん 「これまで全国8万5000人規模で実施しているWell‐Beingのアンケートでの分析結果によると、小田原市の幸福度は高いです。小田原は観光や自然、歴史などの魅力を持っていて、ポテンシャルが非常に高いまちで、人口の社会増につながっていると考えられています。また、魅力あるまちがデジタル化によりさらに魅力を増していくという好循環が生まれています。スマートシティを力強く推進している自治体は県内では政令指定都市の横浜市を除くと、小田原市が代表例だと思います。県内の一つのモデルが生まれてくるという点で、非常に期待しています」
 市長 「ありがとうございます。広域的な連携を含め、世界が憧れるようなスマートシティを実現し、市民の皆さんをはじめ地域全体のWell-Beingの向上を目指していきたいと考えています」

=委嘱状を受け取る南雲さん(左)=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
採択額は全国1位!デジブラ城下町
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨年度に引き続きデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、デジタル技術により「まち」と「ひと」をつなげ、笑顔と活気あふれるにぎわいを創出します。

《デジブラ城下町》
 「まち」と「ひと」をつなげるアプリケーションの開発に合わせて、通りの魅力創出、防災対策などさまざまな事業に取り組みます。名付けて「デジブラ城下町」。これからも歩みを止めることなく、地域の課題を解決するためのデジタル化に取り組みます。

〈地域ポイントアプリでまちを活性化!〉
  地域での買い物や地域活動を通じ、ポイントをためる機能を備え、市内で開催されているイベントやお得な買い物など、さまざまな情報をリアルタイムに発信します。さらに、集めたポイントをPTAや自治会など地域の活動に寄付したり、団体でポイントをためたりすることが可能となり、経済活動、地域活動などさまざまな側面から盛り上げます。このアプリは、どなたでも利用できますので、多くの皆さんにご利用いただき、つながりが全市に広がっていくことを目指します。

〈スマートポールでもっと便利に、もっと楽しく!〉
  海外のデジタル先進都市ではすでに導入が進み、高い評価を得ているスマートポールが小田原にも登場。照明機能に加え、通りのどこにいてもフリーWi-Fiに接続できるようにすることで、観光客などの利便性が向上するだけでなく、デジタルサイネージからはさまざまな情報が発信され、ここでしか得られないお得な情報に出合えることも。さらに市民の安全安心のため、防犯カメラの設置などを行います。

=照明 フリーWi-Fi 防犯カメラ スピーカー デジタルサイネージ=
=スマートポールのイメージ=

〈観光アプリと地域ポイントアプリの連動でさらなる魅力の発信を!〉
  観光アプリ「小田原さんぽ」に地域ポイントアプリの情報を連動し、観光客にさらなる魅力を発信します。さらに、カフェの混雑情報などを表示し、デジタル技術を活用して観光周遊を促します。

〈全てのサービスに防災情報を提供!〉
  地域ポイントアプリやデジタルサイネージ、観光アプリなどを通じ、市民・観光客それぞれに適した防災情報を配信できるようにします。

〈マイナンバーカードを図書館カード化!〉
  マイナンバーカードでも図書の貸し出しサービスが受けられるようになります。デジタル技術の活用により、マイナンバーカードの個人情報を一切使わず実現をするもので、安心して利用できる仕組みとなっています。これまでの図書館利用者カードも引き続き使えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原合戦が現代に⁉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 デジタル技術の活用で石垣山一夜城の魅力をさらに向上させます。

《石垣山一夜城の魅力発信事業》
 天正18年(1590年)、小田原北条氏を21万ともいわれる大軍で攻めた豊臣秀吉。世にいう小田原合戦で、北条氏の降伏を促すために、周囲の樹木を切り払い、一夜で築城したかのように見せたという石垣山一夜城は、関東初の総石垣の城であり、小田原城と同様に貴重な国指定史跡です。そんな石垣山一夜城からは、小田原城・相模湾を見下ろすことができます。
 ここに本陣を構えた秀吉本人も当時、この石垣山一夜城から小田原城を見ていたことでしょう。
 その秀吉が見たであろう小田原合戦の様子をCG化し、AR技術を活用して石垣山一夜城などで見ることができるようになります。
 その他、石垣山一夜城のさまざまな魅力をコンテンツ化し、石垣山一夜城への誘客や歴史的な理解の促進を図ります。

=石垣山一夜城からの風景を眺めながら、自分のスマホなどで当時の合戦イメージを見ることができます=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタルの力で小田原の未来を輝かせる学生のアイデア募集!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《おだわらデジコン城下町(全国学生デジタルまちづくりコンテスト2023 in ODAWARA)》
 地域課題の解決や地域経済の活性化、市のデジタル化を推進していくためのアイデアを学生の皆さんから募集します。

〈募集内容〉
デジタル技術を生かした
市の地域課題の解決・貢献などの事業プラン

〈表彰〉
最優秀賞 優秀賞 入賞

〈応募方法〉
7月28日(金)までに必要書類をメールで提出
Edigi-machi@city.odawara.kanagawa.jp

〈対象〉
国内の高等学校、高等専門学校、大学、大学院、短期大学、専修学校高等課程、専修学校専門課程および専修学校一般課程に在学する学生(個人・団体)

〈スケジュール〉
【1次審査】8月1日(火)〜30日(水)
【最終審査】11月3日(祝)

1次審査に当たり市民投票を行います!
【投票期間】8月1日(火)〜14日(月)
=詳しくはこちら=


====================
#03 〜誰もがその人らしく〜共生社会の実現に向けて
====================

市では年齢、性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、全ての人が自分らしく生き生きと暮らせる共生社会の実現に向け、共生社会推進本部を立ち上げ、全庁的に取り組んでいます。
取り組みのうち、今年度新たに導入した、障がい者の就労支援を目的とした分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の窓口設置や、市内で広がっている農福連携についてご紹介します。

【WEB ID】P36307
問い合わせ:障がい福祉課 電話(33)1468

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[就労支援]「OriHime」の導入で広がる障がい者の活躍の場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市では県と連携し、障がい者の就労などの機会を増やす取り組みを行っています。その一環として、分身ロボット「OriHime」を5月から障がい福祉課窓口に導入しました。「OriHime」を活用することで、障がいのある人が在宅などで社会参加し、活躍することができる新たな就労の機会を創出します。

=市役所で窓口業務にあたる「OriHime」の様子(動画)=
=「OriHime」の向こう側では…=

《●「OriHime」とは》
 「OriHime」はAIではなく、パイロットといわれる生身の人が操作して動くロボットです。「OriHime」を通じて会話することで、あたかもその人がその場にいるかのようにコミュニケーションを取ることが可能です。
 この取り組みは、障がい者の働き方の一つとして、就労機会の拡大を図ると同時に、障がい者の新たな就労の形として社会に発信することで、共生社会の実現につながると期待されています。

《●「OriHime」の活躍》
 障がい福祉課の窓口に来庁した人に対する受付・案内業務、障害福祉サービス事業所が行っている庁舎内販売での販売補助、「ともに生きる社会かながわ憲章」のPR活動など、その活躍は多岐にわたります。
 今後、「OriHime」が多くの人と交流し、活躍できる場を増やすために、市内で開催されるイベントなどにも積極的に参加できるよう、準備していきます。

〈●勤務日〉
 原則、火・木・金曜日の各日3時間(午前9時30分〜11時30分、正午〜午後1時)

=身振り手振りを交えてコミュニケーションを図ります=
=OriHime=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梅をイメージしたドレスも制作中です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「OriHime」を知ったのは、テレビ番組がきっかけでした。私は病気で外に出ることが難しいので、自宅に居ながら働くことを可能にしてくれる分身ロボットの存在に「これだ!」と思いました。
 その後、県の非常勤職員として採用され、市障がい福祉課の窓口対応だけでなく、共生社会の実現に向けた会議に出席するなど、「OriHime」を通じてさまざまな仕事をしています。
 「OriHime」は、カメラが内蔵された頭を遠隔操作で動かせるので、視野が広がり、その場にいるかのようで楽しいです。
 実は「OriHime」が身に着けている服は私の手作り。小田原で働き始めたので、梅をイメージしたドレスも制作中です。市役所に来られたら、ぜひ会いに来てください。

〈■ みさきさん〉
 高アドレナリン体位性頻脈症候群、筋痛性脳脊髄炎を患い、外出が困難。OriHimeのパイロットとして、県や市の仕事に従事している。愛称は「みーちゃん」。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[農福連携]農福連携で双方の課題解決
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市では、障がいのある人が農作業を行うことで、自信や生きがいを獲得し、社会参加の推進を図るとともに、担い手不足が進む農業分野の新たな働き手を確保するといった、双方の課題解決に期待されている農福連携に取り組んでいます。
 農福連携は、農業者と障害福祉サービス事業所それぞれのニーズを把握し、可能な作業内容の確認や、労働時間などを調整することから始まります。市では昨年度から、地元の農業者や障害福祉サービス事業所など、関係者との意見交換会などを行い、試験的に双方のマッチングを行いながら、取り組みを進めてきました。
 今年度はさらなるマッチング機会の創出に向け、新たな仕組みづくりを検討しています。今後の農業者と障害福祉サービス事業所におけるスタンダードな連携の形を目指します。

=耕作放棄地で伐採した枝葉の処理を行う様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気持ちの面でも大きな力に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 私たちが小田原市と共に市内3つの障害福祉サービス事業所と連携を始め、2年目を迎えました。事業所所属の障がいのある人に農作業を手伝っていただいています。
 最近ではミカンの収穫を行い、ジュース用のミカンの皮むきなどをお願いしました。また、近年、沼代では耕作放棄地が増えており、こうした場所をイノシシがすみかとするので、周囲の農地が荒らされないよう手入れが必要です。そこで、耕作放棄地で伐採した枝葉の処理や、草むしりなどの作業をお願いしています。
 作業量が軽減されたことはもちろん、気持ちの面でも助けられています。農業の仕事は栽培から収穫、加工品作りなど膨大で、家族だけでこなしていると気がめいることもあります。しかし、一緒に取り組む仲間が増えたことで、「みんなで頑張ろう!」と前向きになれます。
 みんなの仕事に対する姿勢は真面目ですが、障がいの種類によって得手不得手があります。今後はこうした適性を見極めて、チームとしてより仕事を効率化していきたいと思っています。 

=「あきさわ園」の秋澤史隆(ふみたか)さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[人権指針]共生社会の実現に向けて〜人権指針が改定されました〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P34349
問い合わせ:福祉政策課 電話(33)1861

 近年の人権問題の多様化・複雑化、市民の意識の変化などを踏まえ、市では、「小田原市人権施策推進指針」を3月に改定しました。
 共生社会の実現には、高齢者や子ども、障がいのある人など、さまざまな人たちに対する理解を深め、偏見や差別の意識をなくし、一人一人の人権を尊重することが必要です。共生社会の実現に向けて、この指針に基づいた施策を推進していきます。

=市人権施策推進指針=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共生社会の実現に向けてパネル展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈期間〉 12月22日(金)〜28日(木)
〈場所〉 市役所2階談話ロビー
〈内容〉 「ともに生きる社会」「農福連携」の取り組み紹介、物品販売など

《ともに生きる社会 かながわ憲章
KANAGAWA CHARTER for an Inclusive Society》
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます


====================
#04 都市計画マスタープランを改定しました
〔〜小田原市のまちづくり指針〜〕
====================

【WEB ID】P07887
問い合わせ:都市計画課 電話(33)1571

令和5年3月に、「小田原市都市計画マスタープラン」を改定しました。
土地の利用、市街地の開発、道路の整備など、都市計画マスタープランは、まちづくりのルールの決定や見直しに関する基本的な指針となります。

《都市計画って何だろう?》
 都市計画の目的は、まちづくりのルールを定めることによって、暮らしやすい秩序のある都市をつくり、そこに住む皆さんが安心して暮らすことができるようにすることです。
 まちづくりのルールを定めるためには、都市計画マスタープランが必要です。

=住宅もビルも工場もごちゃごちゃに建っていて住みにくそう=
用途の異なる建物が混在すると、互いの生活環境や業務の利便が悪くなります。

=ふーん、こっちは住むところと、工場などがあるところが分かれているのね=
=建てられる建物の大きさも決められてるんじゃ=
似たような建物が集まっていると、それぞれにあった環境が守られ、効率的な活動を行うことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
改定のポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・人口減少・少子高齢化のさらなる進展への対応
・都市の活力が持続的に確保される集約型都市構造の構築
・脱炭素社会の実現に向けた取り組み
・激甚化(げきじんか)・頻発化する自然災害への対応
・デジタル技術を活用したまちづくり
・公民連携によるまちづくりの推進

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主な計画の内容
〈将来都市像〉世界が憧れるまち“小田原”に向けて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《まちづくりの基本的な方針》

〈まちづくりの推進エンジン〉
・選択と集中による都市基盤整備・公民連携やデジタル技術を取り入れたまちづくり

〈豊かな環境の継承〉
・豊かな自然環境を生かしたまちづくり・自然災害への対応など安全安心なまちづくり

〈地域経済の好循環〉
・企業が進出しやすい基盤や市街地の形成・歴史的風致(ふうち)や農林水産物などを守り育てる環境の確保

〈生活の質の向上〉
・小田原らしい暮らし方ができる多様な居住地の確保・移動手段の確保など幸せと安心感を実感できるまちづくり

《将来の都市構造図》

=交流軸=
都市間交流軸
都市内交流軸
各拠点をつなぐ環状交流軸
広域中心拠点と地域中心拠点をつなぐ交流軸
地域拠点・生活拠点と中心市街地をつなぐ交流軸
地域拠点・生活拠点同士をつなぐ交流軸
親水空間軸

=土地利用=
市街化区域
都市機能誘導区域
居住誘導区域

=拠点=
広域中心拠点
地域中心拠点
地域拠点
生活拠点
工業拠点
緑の拠点

=詳しくはこちら=

 都市計画マスタープランでは、第6次小田原市総合計画と整合を図り、「将来都市像」と「まちづくりの基本的な方針」を定め、これら都市の目標像を踏まえ、本市が目指す都市構造を示しました。
 まちづくりの課題は多々ありますが、そのうちの一つとして、人口減少・少子高齢化のさらなる進展に対応したまちづくりが求められています。誰もが不便なく日常の生活が営める持続可能なまちとするためには、定住人口を増加させるとともに、一定の人口密度を維持する取り組みが必要です。
 そこで、都市構造の基本的な考え方としては、鉄道駅周辺など拠点の魅力を高め、医療や福祉、商業といった都市機能の集約による居住の誘導を図るとともに、それぞれの拠点間や都市間を結ぶ交通機能の向上を図り、持続可能なまちづくりを進めていきます。

《地域別構想》
 地域別構想では、市域を6つの地域に区分し、地域の特性に応じたまちづくりの方針を示しています。

=川東北部地域=
=橘地域=
=富水・桜井地域=
=川東南部地域=
=中央地域=
=片浦地域=

【富水・桜井地域】
清らかな川や緑豊かな田園風景を守りながら、酒匂川流域の都市基盤整備により、鉄道沿線の利便性の高い地域づくりを目指します。富水駅・栢山駅周辺は、生活サービス施設の集積を促進します。

【中央地域】
歴史的・文化的資源の活用による回遊性の向上や都市計画制度などで都市環境の質を高め、商業・業務・医療・福祉・文化機能や居住機能の集積を推進し、にぎわいと活気あふれる市街地の形成を目指します。

【片浦地域】
山岳丘陵地や海岸線などの自然環境を保全・活用し、その魅力を市内外に発信する他、農林水産品のブランド化の支援などによる振興や、観光的な結び付きによる地域の活性化を目指します。

【川東北部地域】
田園風景や曽我丘陵の緑に囲まれた環境に調和し、活力と潤いを感じられる地域づくりを目指します。道路交通の要衝であるため、工業・流通業務地の形成に向け市街地整備の検討を進めます。

【橘地域】
公共交通などの広域連携の充実・強化で利便性の向上を目指すとともに、田園風景と調和した良好な住宅市街地の形成を目指します。市民農園など都市住民との交流を通じて、地域の活性化を図ります。

【川東南部地域】
市街地の質的向上を図るとともに、鉄道駅周辺は、計画的な近隣商業を形成し、良好な環境の住宅地や工業地、活力ある商業地が共存する生き生きとした地域づくりを目指します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈コラム〉 良好な居住環境を守ることもできます
〔〜都市計画提案制度の活用〜〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《都市計画提案制度とは?》
●都市計画提案制度は、一定の要件を満たせば、都市計画の変更や決定を提案できる制度です。
●都市計画に定める地区計画では、建物の高さや敷地の広さなどのさまざまなルールを選択的に定めることにより、地区の特性を生かしたまちづくりに誘導できます。
●都市計画提案制度を活用すれば、地域の魅力や課題を一番よく知る皆さんから提案を受け、まちづくりのルールを定めることができます。

=例=
=建物の高さは10m以下とする=
=敷地の広さは200㎡以上とする=
=ブロック塀を禁止して生垣にする=

《城山三丁目地区地区計画 〜住民主体の地区計画の事例〜》
 城山三丁目地区は、小田原駅の西口や小田原城の天守閣に程近い高台にある住宅地です。
 地区の良好な居住環境を守り育てることを目的として、地域住民が主体となり、市と協力して地区計画を策定しました。
=城山三丁目の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地元リーダーの声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 取り組んだきっかけは、近くで起きた小田原城の天守閣の高さを超えるマンション計画への反対運動でした。開発計画が起こった後の対応に限界を感じ、将来に向けた居住環境を守っていくために、地区計画作りに取り組みました。


====================
#05 〈連載〉Fire Fighters
====================

小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町を管轄する広域消防となり、小田原市消防本部は今年で発足10周年を迎えました。節目の年に地域を守る消防士から大切なことを、“あなた”に。

問い合わせ:消防総務課 電話49-4420
【WEB ID】P35616

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vol.3「水難事故を防ぐために」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《夏は水難事故にご用心》
 市消防本部管内において、令和4年中に発生した水難事故による救助出動件数は17件。そのうち、水辺のレジャーが盛んな6〜9月で、水難事故発生件数が8件あり、水難事故の発生リスクが非常に高い時期です。水難事故は、海や川など自然の中だけでなく、プールなどのレジャー施設で起こる可能性もありますので、十分注意して楽しみましょう。

《水辺を安全に楽しむために》
 予期せずに発生する水難事故を防ぐには、水辺での安全対策を意識することが重要です。例えば、ライフジャケットなどの浮力具の着用に加え、当日の天気予報や波の高さなどを事前に調べて出かけましょう。水辺の環境は急激に変わってしまうときもあるため、天候などに気を付けつつ、無理をしない範囲でレジャーを楽しむことを心がけてください。
 また、水難事故を起こさないために、親は常に子どもから目を離さないことはもちろんですが、周りの人との連携も大切です。プールや川、海などで子どもが遊んでいるときに知人同士で見守り合いましょう。万が一、水難事故が起きてしまった場合は、速やかに周りの人に知らせ、119番通報で救助隊の要請を行ってください。
 水難事故が発生せず、皆さんにとって楽しい夏を満喫できることを願っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キラリ輝く今月の女性消防士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「男性社会でも活躍できる女性になりたい」と、消防士を志し、学生時代に救急救命士の資格を取得しました。緊迫する現場だからこそ、症状や病歴の聞き取りなど、持ち味の優しさで接するよう努めています。
小田原消防署警防第1課 
渡邊 友理 救急救命士


====================
#06 〈連載〉Bonstagram
====================
ゼロカーボン推進キャラクター ボンボン
「環境にいいって実はお得」を発信中

問い合わせ:ゼロカーボン推進課 電話33-1426

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原の環境を知って“自分ごと”に「環境学習のすすめ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《環境市民への3ステップ!「知る、考える、実践する」》
森里川海がひとつらなりとなった豊かな自然環境を持つ小田原。この環境を次世代に引き継いでいくため、自ら学んで行動してみるボン!

 ひとくちに環境といっても、美化衛生や公害対策、ごみ・資源化、自然共生、地球温暖化対策まで、その分野は多岐にわたるボン!
 市では、「ごみの減量とリサイクル」の出前講座(小学校4年生を対象)や「おだわら市民学校」、「夏休みこども環境教室」などを実施しているボン。市職員の他、実際に環境活動をしている人が講師となって、実践から学べるものとなっているボン!
 まずは、気になる分野から知ってみるのはいかがボン?

《●環境学習用のアニメーション動画はこちらで公開中!》
 ボンボンと友達のごみんちゅも出演してるボン!

《●7/26開講「夏休みこども環境教室」。現在参加者募集中!》
 詳しくは、おだわらいふ7ページをご覧くださいボン!

《●環境学習に関する市ホームページはこちら》
「小田原市 環境学習」[検索]

#小田原市環境基本計画〜施策2 多様な主体の育成・活躍の推進〜
#ボンボンエコ活スタートプログラム #おだわら市民学校 #夏休みこども環境教室


====================
#07 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.12
====================
 小田原Lエールは、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる市内の企業などを、優良企業として認定する制度です。認定企業を順次紹介します。

問い合わせ:人権・男女共同参画課 電話33-1725

=市ホームページにも掲載しています。=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊豆箱根交通(株)小田原営業所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当社は、小田原Lエールに認定後、女性の応募・採用が増えていますが、まだ女性が少なく、もっと女性が活躍できる職場を目指しています。
 そこで、社員へのアンケートを実施し女性社員が何に困っているかを把握しました。その結果、一番多かった困りごとは設備に関することでした。そのため今年3月、使用していなかった部屋を女性用の更衣室兼休憩室とトイレにリニューアルしました。
 アンケートでは、女性に限らず男性が困っていることを含めて、生の声を聴くことができました。今後も性別を問わず、全社員が働きやすい職場を目指していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(株)オーディーシー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当社は、情報処理サービス事業(ヘルプデスク、パソコン導入支援、システム開発)、教育事業(幼児英語教育、塾)、障がい者雇用促進事業(マッサージ)を展開しています。
 女性従業員の割合は30%ですが、女性管理職の割合は43%となっており、子育て世代からシニア世代まで幅広い年齢層の女性が活躍しています。時短勤務やテレワークの推進など柔軟な働き方を促進し、従業員の仕事と家庭の両立を支援していることが女性の活躍につながっています。
 引き続き、働きやすい環境を整備し、女性が活躍できる職場づくりを進めていきます。


====================
#08 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おだわらママと子どものニコ市ニコ座を視察しました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月21日、市役所前庭にて「おとなも子どもも楽しい!人・モノ・コトが交わる市『おだわらママと子どものニコ市ニコ座』」が初めて開催されました。
「子育てママを独りにしない」というコンセプトのもと、手作り雑貨やアクセサリー、セラピーなどのブースやキッチンカーが会場を彩り、週末は閑静な市役所の前庭が、見違えるほどに活気づいていました。

《ママも子どもも「主役」》
 子育てママが、心も体も健康でいられるようにと出店されたマッサージや美容、占いなどはどこも大盛況。日頃の疲れも吹き飛んだような笑顔が印象的でした。そして、このイベントの目玉でもあった「子ども商店街」。子どもが自ら店を開いて売る、子ども専門のフリーマーケットです。小さい時から大切にしてきたおもちゃやぬいぐるみ、サイズアウトしてしまった服など、子ども自身が値段を決めて出品します。「いらっしゃいませ」と大きな声で呼びかける姿に会場は温かい雰囲気に包まれました。まさに「人・コト・モノ」の交わりによって生まれたものです。

《開かれた市役所へ》
 市役所の前庭はその効果的な活用方法を探るため、令和4年11月からトライアルサウンディングを実施しています。これまでにも、キッチンカーや金管楽器のリハーサル、クラシックカーやクラフトビールのイベントなど、さまざまな団体に活用していただき、新たな価値の創造が模索されています。今回、子育て世帯向けのイベントは初めての開催でしたが、普段市役所に足を運ぶことの少ない人もいらしていただけたのではないかと思います。前庭の利活用が進むことで、開かれた市役所として市民から親しみを持っていただけることにも期待しています。

《「みんなで子育て」に》
 今、「子育て」は親だけではなく、祖父母世代や先輩ママパパ、ご近所さん、地域や学校、店舗など「社会全体で育てていく」という意識が高まっています。この日、「子ども商店街」で大人がお子さんの目線に合わせて、笑顔で会話している光景にはっとしました。「育てる」という大人の一方的な視点だけではなく、「子どもと一緒に楽しむ」という視点で、「社会全体がワクワクしながら子どもと過ごす」という意識も大切ではないかと感じました。

=市ホームページや動画配信では、より詳しい情報をお知らせしています。=
=小田原市長 守屋輝彦=


====================
#09 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電話受付時間外は自動音声案内につながります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36390 企画政策課 電話︎33-1254〕
7月1日から、受付時間(原則、月〜金曜日の8:30〜17:15)外に市役所本庁舎へかかってきた電話は、自動音声案内に接続されます。お問い合わせは、ホームページからもできます。※窓口延長などにより電話受付時間を変更する場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電動キックボードなどの登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36262 市税総務課 電話︎33-1343〕
7月から、原動機付自転車のうち、以下の全ての要件に該当する電動キックボードなどは特定小型原動機付自転車として登録し、標識(ナンバープレート)を交付します。

【要件】
最高速度    |20㎞/h以下
電動機の定格出力|0.6kW以下
車体の長さ   |1.9m以下
車体の幅    |0.6m以下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度の後期高齢者医療保険料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33929 保険課 電話︎33-1843〕
令和4年中の所得をもとにした年間保険料額の決定通知書を7月中旬に発送します。令和5年度の保険料率は、所得割率が8.78%、均等割が4万3100円です。
賦課限度額は66万円です。

〈注意事項〉
・納付方法は、原則として年金天引きですが、一定の条件を満たしていない場合は、納付書や口座振替による納付になります。
・保険料が増えると、年金天引きが中止となり、納付書や口座振替による納付になる場合があります。
・後期高齢者医療保険の納付口座に、国民健康保険で利用していた口座は引き継がれません。口座振替を希望する場合は、金融機関または市役所2階保険課で、口座振替の手続きをしてください。
・年金天引きの人でも、口座振替への変更が可能です。上記の手続き後、保険課または各タウンセンター住民窓口(アークロード市民窓口を除く)で変更申請をしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後期高齢者医療保険限度額認定証などの更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25975 【WEB ID】P24970 保険課 電話︎33-1843〕
8月1日(火)から後期高齢者医療保険の限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証が新しくなります。現在の認定証などの有効期限は7月31日(月)です。7月中に新しい認定証などを送ります。また、保険証の負担割合が変更となる人には、7月中に新しい負担割合を記載した保険証を送ります。一部負担金の新しい割合は、 令和4年1月〜12月の市町村民税課税所得で判定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャッシュレス決済ができる窓口が増えます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34337 デジタルイノベーション課 電話︎33-1733〕
公共施設でキャッシュレス決済ができる窓口が増えます。支払いができるのは各種手数料や施設利用料などです。詳しくは、各担当窓口までお問い合わせください。また、対象窓口には取り扱い可能な決済方法などを掲示しています。

〈新たにキャッシュレス決済が利用可能になる窓口〉
・三の丸ホール( 電話20-4152)
※7月1日(土)
・環境事業センター( 電話34-7325)
※7月上旬予定
・UMECO(うめこ)( 電話24-6611)※7月中旬予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障害者手当などの受付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26717 障がい福祉課 電話︎33-1461〕
障がいがあり、要件を満たす人に、申請により手当を支給します。
①特別障害者手当 月2万7980円
②障害児福祉手当 月1万5220円
③特別児童扶養手当 
 重度障がい児  月5万3700円
 中度障がい児  月3万5760円
④心身障害児福祉手当 月2000円
⑤県在宅重度障害者等手当 年6万円

対象: ①②⑤は常時特別の介護を必要とする在宅重度障がい者(障がい児)
  ③は障がい児の保護者など
  ④は②を受給していない障がい児の保護者など

申し込み: 市役所2階障がい福祉課に、直接
 ※⑤は8月1日(火)〜9月11日(月)、その他は随時受け付けます。
 ※必要書類や支給要件は、事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旧曽我支所リニューアルオープン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36393 資産経営課 電話︎33-1333〕
平成31年3月に役目を終え、空き家となっていた旧曽我支所が、民間提案を募集し、OVACANS(オバカンス)(株)(BLEND(ブレンド))によりアップサイクル事業とコワーキング施設に生まれ変わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金保険料の口座振替前納割引
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01816 保険課 電話︎33-1867〕
国民年金保険料を口座振替で前納(10月分〜翌年3月分)する場合、納付書での前納より割引額が大きくなります。口座振替で前納するには、8月31日(木)までに手続きが必要です。
持ち物: 口座振替する預貯金通帳とその届け印、基礎年金番号通知書(または年金手帳)
申し込み: 市役所2階保険課、小田原年金事務所または金融機関に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民健康保険被保険者証(保険証)の更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36152 保険課 電話︎33-1845〕
市では2年に一度、国民健康保険被保険者証(70〜74歳の人は国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証)の一斉更新を行っています。8月1日(火)から使用できる新しい保険証(あじさい色)は、7月下旬に特定記録郵便で送ります。
70〜74歳の人は、所得に応じて自己負担割合が異なります。8月からの自己負担割合は新しい被保険者証兼高齢受給者証で確認してください。

〈自己負担割合の判定要件〉
70〜74歳の国民健康保険加入者で令和4年中の住民税課税所得が145万円以上の人の自己負担割合は3割ですが、次の要件を満たし、市が収入状況などを把握できた場合は2割になります。
70〜74歳の人が、
 ・同じ世帯内に1人…前年中の合計収入383万円未満
 ・同じ世帯に2人以上…前年中の合計収入520万円未満
※市が収入状況を把握できなかった場合は、「基準収入額適用申請書」を提出する必要があります。申請が必要と思われる人には「基準収入額適用申請書」を送ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話︎47-0828〕
日時: ①7月8日(土)・17日(祝)・23日(日)・29日(土)
    ②7月15日(土)
    ③7月30日(日)
     10:00〜12:00、13:45〜16:00
場所: ①ダイナシティイースト
    ②ミナカ小田原
    ③フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民健康保険限度額適用認定証と限度額適用・標準負担額減額認定証の更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36176 保険課 電話︎33-1845〕
認定証は、医療機関での支払いが高額になった場合の医療費負担を一定額までとするものです。令和4年8月以降に交付した認定証を持つ人には、6月下旬に申請書を送りました。現在、認定証をお持ちでない人も、交付対象となる可能性がありますので、8月以降にお問い合わせください。
※70歳未満の国民健康保険被保険者のうち、保険料未納世帯の人や令和4年中の所得が未申告の人は認定されません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話︎33-1834
②高齢介護課 電話︎33-1840 ③保険課 電話︎33-1843〕
次の保険料の納期限は7月31日(月)です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第2期
②介護保険料第2期
③後期高齢者医療保険料第1期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01397 課税内容 資産税課 電話︎33-1361 納付関係 市税総務課 電話︎33-1345〕
7月31日(月)は、固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見守りサービスへの協力のお願い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35712 保健給食課 電話︎33-1691〕
登下校時の安全対策として、市立小学校の児童を対象に、4月から「おだわらっ子見守りサービス」の導入を順次開始しました。無償で配付する専用端末を持った児童が、見守りスポットや見守り人アプリをスマートフォンなどにインストールした見守り人と擦れ違ったとき、その位置情報や通過時間が記録されるサービスです。子どもたちの安全を見守るため、「見守り人アプリ」のインストールにご協力をお願いします。
=見守り人アプリ︎=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36169 専用コールセンター 電話︎33-6600(平日8:30〜17:15・7月10日開設)〕
電力・ガス価格、物価高騰などによる負担増を踏まえ、対象世帯に3万円を給付します。
対象: ①6月1日時点で市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税となった世帯
    ②家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
    ※住民税を課税されている他の親族などからの扶養を世帯全員が受けている場合は対象外。
申し込み: ①11月30日(木)までに確認書を返送してください
      ・1月1日以前から市に住民票がある対象世帯への確認書は、7月中旬までに対象となる可能性のある世帯の世帯主宛てに送ります。
      ・1月2日以降に市に転入した対象世帯は、前住所地に課税状況を照会します。非課税であることが確認ができ次第、世帯主宛てに確認書を送ります。
      ②令和6年3月31日(日)(窓口提出は3月29日(金))までに申立書を提出してください
       1月以降の任意の1カ月の収入により経済状態を推定します。市ホームページまたは市内公共施設などにある申立書に給与明細書、事業収支が分かる帳簿、年金の決定または額改定通知書、振込通知書などを添付して、窓口にある送付用封筒などを使用して市役所2階福祉政策課に、直接または郵送で。
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
農地パトロールの実施
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29403 農業委員会事務局 電話︎33-1748〕
遊休農地や違反転用の発見・防止のため、7月下旬から8月にかけて農地パトロールを実施します。遊休農地であることが明らかになった農地は、後日、所有者に利用の意向を調査する予定です。雑草が繁茂するなど、耕作が放棄されている農地は草刈りなどで適切に管理してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原産ナスと地アジフィレが学校給食に登場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36085 保健給食課 電話︎33-1694〕
小田原産のナスは、大変みずみずしく水ナスとも呼ばれます。油との相性も良く、炒め物や揚げ物などでおいしくいただけます。アジにはたんぱく質やビタミンD、血液をサラサラにする栄養が含まれています。旬の7月に全市立小・中学校の給食に使用し、市内産食材の使用率倍増を目指します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏の交通事故防止運動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34004 地域安全課 電話︎33-1396〕
「安全は心と時間のゆとりから」
「交通ルールを守って夏を楽しく安全に」
夏はレジャーなどによる過労運転や、解放感による無謀運転などで、交通事故が起きやすい季節です。一人一人がルール遵守とマナー向上に努め、夏を楽しく安全に過ごしましょう。
●〈高齢者と子どもの交通事故防止〉
 運転中に高齢者や子どもを見掛けたら、特に注意を払いましょう。
●〈自転車の交通事故防止〉
 自転車に乗るときはヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プール・海水浴場がオープン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36322 ①スポーツ課 電話︎38-1148
【WEB ID】P29674 ②③観光課 電話︎33-1521〕
①〈御幸の浜プール〉
 期間: 7月15日(土)〜8月31日(木)
     9:00〜17:00(入場は16:30まで)
 費用: 大人250円、4歳〜中学生100円、3歳以下無料
 ※7月15日(土)は無料
 ※清掃などで休場となる場合があります。事前に市ホームページをご確認ください。
 ※施設の老朽化などに伴い、大人用プールは使用できません。
 ※プール東側に臨時駐輪場を設けます。
 ※5ページに小・中学生対象の無料チケット有り。
②〈御幸の浜海水浴場〉
 期間: 7月15日(土)〜8月20日(日)
     9:00〜17:00
 ※①②ともに駐車場はありません。路上駐車は緊急車両の通行の妨げや、近隣住民の迷惑になるのでご遠慮ください。
③〈江之浦海水浴場〉
 期間: 7月15日(土)〜8月20日(日)
     9:00〜17:00※有料駐車場有り。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原湘南ゴールドワインを発売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原酒販協同組合 電話︎24-2271〕
小田原市産湘南ゴールドを100%使った、さわやかな香りと上品な甘さが特徴のフルーツワインです。
※組合加入店などで購入できます。
〈数量〉 約3000本
〈価格〉 1257円(税込み)(500ml)
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
景観計画重点区域の拡大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01754 まちづくり交通課 電話︎33-1573〕
7月1日(土)から、かまぼこ通り周辺地区が新たに景観計画重点区域になりました。建築物や工作物、屋外広告物に色彩などの基準が設けられ、新築や改築、屋根・外壁の塗り替え(同色での塗り替えも含む)などの際には、工事着工の30日前までに市への届け出が必要となります。届け出が必要な行為に該当しそうな場合は、必ず事前に相談してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度補正予算の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35711 財政課 電話︎33-1312〕
【4月専決処分の概要】
〈一般会計〉(1億9796万円追加)
⃝低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の計上

【6月補正予算の概要】
〈一般会計〉(18億9399万6000円追加)
⃝「デジブラ城下町」をハブとした多拠点ネットワーク型まちづくり事業費の計上
⃝住民税非課税世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金給付事業費の計上
〈病院事業会計〉(8126万2000円追加)
⃝建設改良費の増額
この結果、全会計の予算額は、1914億7630万4000円となりました。

【寄附者一覧】(敬称略)
⃝一般管理費寄附金(合計471万6000円)
 •ふるさと応援寄附金
⃝ふるさと文化基金寄附金(合計46万円)
 •小田原鞭杆(べんがん)の会
 •小田原モラロジー事務所
 •匿名
⃝ふるさとみどり基金寄附金(合計82万767円)
 •(公社)神奈川県宅地建物取引業協会小田原支部
 •匿名
⃝事務局費寄附金(10万円)
 •篠原孝
⃝学校管理費寄附金(合計72万6196円)
 •酒匂中学校第19回(昭和41年)卒業同期会
 •匿名
⃝市立病院新病院建設基金寄附金(合計45万円)
 •岸田春男
 •栗原孝夫
 •匿名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水道管の漏水調査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35554 水道整備課 電話︎41-1235〕
道路に埋設された水道管の水漏れを見つけるため、漏水調査を実施します。
期間: 7月上旬~12月中旬
〈調査区域 市内給水区域全域〉
※調査の際、上下水道局発行の身分証明書と腕章を着用した調査員が宅地内に立ち入ることがあります。
※調査員は調査以外のことは行いません。調査員を装った悪質な営業などにご注意ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクミリンゴガイ駆除剤購入費補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36259 申込 農政課 電話︎33-1494〕
スクミリンゴガイの駆除剤購入費の一部を補助します。
対象: 市内の水田を所有または利用権設定などにより借用し、水稲などの耕作をしている農業者や農業者組織
    ※今年度に駆除を実施するために、4月1日(土)から令和6年2月29日(木)の間に購入された駆除剤に限ります。
支給額・謝礼: 駆除剤購入費の10分の3
    ※100円未満切り捨て
申し込み: 令和6年2月29日(木)までに、市役所4階農政課に直接または郵送
    ※詳細は市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
競輪とオートレースの 補助事業(JKA補助事業)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32176 事業課 電話︎23-1101〕
(公財)JKAは、競輪とオートレースの売上の一部で、検診車の整備、医療福祉、スポーツ、環境問題などの分野で補助事業を行っています。事業内容、補助対象、申請受付期間など、詳しくは競輪とオートレースの補助事業のホームページをご覧ください。
※補助事業については、公益財団法人 JKAへ直接お問い合わせください。
=「CYCLE」競輪とオートレースの補助事業紹介サイト=
=競輪とオートレースの補助事業=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久野霊園行き直通路線バスの運行(7月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29394 伊豆箱根バス㈱小田原営業所 電話︎34-0333 みどり公園課 電話︎33-1583〕
お盆の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所にバスが運行されます。
日時: 7月13日(木)・14日(金)

小田原駅西口4番|久野霊園
9:00| 9:50
10:20|11:10
11:40|12:30
13:50|14:40

費用: (片道)大人370円、小人190円
    (霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。


====================
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 高齢介護課 電話︎33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: 7月10日(月)13:00〜15:00
場所: けやき3階視聴覚室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人※申込不要
講師: 小林博子さん(精神科医)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 7月19日(水)14:00〜15:30
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話︎33-1864〕
認知症について学びましょう。
日時: ①7月13日(木)10:00〜12:00
    ②8月8日(火)14:00〜16:00
場所: ①マロニエ2階集会室202
    ②おだわら総合医療福祉会館4階会議室2
対象: 市内在住・在勤・在学の人各30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら市民学校公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36392 申込 生涯学習課 電話︎33-1882〕
地域課題の解決のために担い手を育成する、おだわら市民学校の特別講師による講座です。市民学校の受講者以外の人にも広く公開します。
日時: ①8月3日(木)10:00〜12:00
    ②8月6日(日)10:00〜11:30
場所: ①けやき3階視聴覚室
    ②けやき2階ホール
内容: ①小田原の民俗芸能を学ぶ「民俗芸能とは」
    ②お菓子づくりから農業を考える
講師: ①髙久(たかひさ)舞さん(帝京大学講師)
    ②鎧塚(よろいづか)俊彦さん(Toshi Yoroizuka オーナーシェフ・小田原ふるさと大使)
定員: ①20人②100人・申込先着順
申し込み: 電話または市ホームページの電子申請システムで
※空きがあれば、当日参加も可
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
9月の一般開放日は、17日(日)です。
〈9月の利用申し込み〉
申し込み: 8月3日(木)〜10日(木)に、電話で※多数抽選
※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。
=上府中公園=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各種スポーツ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原アリーナ 電話︎38-1144〕
令和5年度第2期(7〜9月)の各種教室を開講しています。休んだ分を他の健康運動教室に振り替えられる制度や1回体験チケットもあります。
●〈小田原アリーナ〉
 ・健康運動教室(約60教室)
●〈城山陸上競技場〉
 ・ランニング教室
 ・大人のヒップホップ教室
申し込み: 小田原アリーナ総合受付に直接・申込先着順
=小田原アリーナ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(8月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話︎38-1144 ②スポーツ会館 電話︎23-2465〕
①〈小田原アリーナ〉
 日時: 毎週月曜日19:00〜20:00
     毎週水曜日14:00〜15:00
     毎週木曜日11:00〜12:00
     毎週土曜日19:00〜20:00
     毎週日曜日11:00〜13:00
     ※8月9日(水)・10日(木)・16日(水)・17日(木)・28日(月)を除く。
 対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
 申し込み: 7月15日(土)9:00から
②〈スポーツ会館〉
 日時: 8月3日(木)・12日(土)
     14:00〜15:00
     8月23日(水)18:30〜19:30
 対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性向けシェイプアップトレーニング教室(秋コース)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
日時: 9月1日(金)・13日(水)・22日(金)・29日(金)、
   10月6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金)(全8回)10:15〜11:45
場所: 小田原アリーナサブアリーナ
内容: エアロビクス&ヨガ&コアトレ
対象: 県西地域在住・在勤・在学の18歳以上の女性(高校生除く)50人・申込先着順
費用: 1人4000円(傷害保険料含む)
講師: 川口喜代美さん(日本スポーツ協会公認スポーツ指導員・エアロビック上級指導員)、三宅裕司さん(トレーニング指導士など)
申し込み: 7月24日(月)〜8月14日(月)に、ホームページで
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乙種防火管理講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36119 予防課 電話︎49-4427〕
日時: 8月10日(木)9:30〜17:00
場所: UMECO(うめこ)会議室1・2・3
定員: 40人・申込先着順
費用: 5000円(テキスト代・税込み)
申し込み: 消防本部3階予防課に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市立病院市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29865 経営管理課 電話︎34-3175〕
言語聴覚士が「ことば」をテーマにZoomを利用したオンラインで講座を開催します。
日時: 7月29日(土)10:00〜11:00
内容: “ことば”はどうやって覚えていくの?〜0歳から2歳編〜
定員: 80人・申込先着順
申し込み: 7月27日(木)までに、市立病院ホームページの申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女共同参画オンラインセミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36337 申込 人権・男女共同参画課 電話︎33-1725〕
「どうする?子どもの性のこと〜シオリーヌさんに聞いてみよう〜」と題し、性について自分で選択できる子にするために、性被害を見過ごさないために、大人が正しい知識と心構えを学びます。
日時: 8月5日(土)13:00〜14:30
対象: 保護者、内容に関心のある人50人・申込先着順
講師: シオリーヌさん(助産師)
申し込み: 電話または市ホームページで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本看護歴史学会学術集会・国際医療福祉大学協賛・市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔国際医療福祉大学総務課 電話︎21-6500〕
「日本の近代化と看護〜看護は何を未来に繋ぐのか〜」をテーマに開催します。
日時: 8月11日(祝)9:30〜12:10
場所: 国際医療福祉大学小田原キャンパス
内容: ①「日本の近代化のはじまりと看護の発展」
    ②「箱根病院の軌跡-医療・看護の発展に繋がる道」
    ③「歴史に向き合う-記憶と記録の意味を問う」
定員: 100人・申込先着順
講師: ①鈴木紀子さん(国際医療福祉大学小田原保健医療学部准教授)
    ②小森哲夫さん(国際医療福祉大学小田原保健医療学部学部長)
    ③黒沢文貴さん(東京女子大学名誉教授)
申し込み: 7月30日(日)までに、専用のホームページ申込フォームで
    ※7月12・13日(9:00〜16:00)2日間のみ電話申込可(定員に達していない場合のみ)
関係課: 文化政策課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諏訪原地区市民農園利用者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 ID P02139 申込 農園管理者・奥津 電話︎35-2356 〕
場所: 久野3787-1 他
対象: 3区画(24㎡/区画)
費用: 6000円(年額)
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休みボランティア体験学習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 UMECO 電話︎24-6611〕
中学・高校生を中心に、市内で活動するボランティア団体に誰でも参加できる体験学習です。
期間: 7月24日(月)〜8月27日(日)
場所: 各参加団体の活動場所
申し込み: 7月14日(金)から、申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高田浄水場の一般向け見学会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36294 申込 浄水管理課 電話︎41-1242〕
夏休みに合わせ、施設見学会を特別に土曜日に開催します(通常は平日のみ)。
日時: 8月19日(土)9:00〜12:00
場所: 高田浄水場(駐車場有り)
対象: 市内在住・在勤・在学の小学生以上60人・申込先着順
申し込み: 7月12日(水)から電話で(平日9:00〜16:00)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第28回酒匂川フォトコンテスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31649 酒匂川水系保全協議会(環境保護課内) 電話︎33-1481〕
酒匂川水系の美しさを伝え、環境保全の大切さを啓発するため、酒匂川水系を題材にした未発表の写真を募集します。
申し込み: 9月8日(金)までに、公共施設などにある応募用紙に必要事項を書いて、写真を同封し、市役所4階環境保護課に直接または郵送で
※応募作品は、引き取りに来る場合のみ返却します。
※入選者には、10月中旬までに電話で連絡し、フォトデータを提出してもらいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファミサポ大学開講記念公演
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ファミリー・サポート・センター 電話︎070-1396-1537〕
社会活動や子育て支援に興味・関心のある人、ファミリー・サポート・センターの支援会員として活動してみたい人など、どなたでも受講できます。市内在住・在勤の人は、受講後に会員登録も可能です。
日時: 7月21日(金)10:00〜12:00
場所: 三の丸ホール小ホール 
内容: ①「社会活動と健康年齢の関係性」
    ②「子育てまるっと知ってみる」
講師: ①永沢映(えい)さん(立教大学講師・NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事)
    ②野津直樹さん(小田原短期大学准教授)
関係課: 子育て政策課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生(いき)ごみサロン〜ハーブの摘み取り体験〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 申込 環境政策課 電話︎33-1471〕
生ごみ堆肥で育てたハーブ摘み体験です。アロマスプレーも作ります。
日時: 7月19日(水)9:30〜11:00
    ※雨天中止
集合:栢山駅(駅から徒歩8分のハーブ畑で行います)
定員: 10人・申込先着順
費用: 500円
申し込み: 前日までに、電話または申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ものづくり体験教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ものづくり・デザイン・アート・柏木 電話︎090-6177-9252〕
小田原の職人や現代アート作家がワークショップを開催します。

〈8月〉
日にち  |内容(料金)
2日(水)|夏の風鈴づくり体験(3000円)
2日(水)|寄木写真立てを作ろう!(2000円)
2日(水)|針山づくり(1200円)
3日(木)|うごく「空き箱ロボット」をつくろう!(1000円)
3日(木)|寄木コースター製作体験(1200円)
3日(木)|木製万華鏡を作ろう!(1500円)
4日(金)|夏の風鈴づくり体験(3000円)
4日(金)|木くずdeアート(1500円)
5日(土)|夏の風鈴づくり体験(3000円)
5日(土)|自分だけの星空を作ろう!(800円)
5日(土)|木くずdeアート(1500円)
6日(日)|寄木写真立てを作ろう!(2000円)
6日(日)|自分だけの星空を作ろう!(800円)
6日(日)|寄木の壁掛け鏡づくり(2500円)

場所: ハルネ小田原
申し込み: 申込フォームで ※空きがあれば、当日参加可
関係課: 産業政策課
=申込フォームのリンクがあります=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域公共交通計画策定に係る地域別説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36354 申込 まちづくり交通課 電話︎33-1405〕
地域の移動手段の維持・確保を図るため、地域公共交通計画の策定作業を進めています。地域の皆さんの意見を聴くため、説明会を開催します。お近くの会場で参加してください。
日時: ①7月18日(火)②7月20日(木)
  ③7月25日(火)④7月27日(木)
  ⑤8月1日(火) ⑥8月3日(木)
時間: 各日14:00〜15:00、19:00〜20:00(予定)
場所: ①根府川公民館②市役所3階議会全員協議会室③いずみ2階集会室201④マロニエ2階集会室202⑤梅の里センター2階大会議室⑥こゆるぎ2階ホール
定員: ①20人②50人③30人④⑤90人⑥40人・申込先着順
申し込み: 申込フォームまたは電話で
=申込フォーム=


====================
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/15(土)〜30(日)蓮の花ペーパーアート展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔旧松本剛吉(ごうきち)別邸 電話︎20-5693〕
紙で作られた蓮の花を展示・販売します。来館者にペーパーアートをプレゼントします(午前・午後の部で、それぞれ当選者が確定次第終了)。
時間: 10:00〜15:30

●〈ワークショップ〉
 日時: 会期中随時
 内容: ペーパーアートの作成
 定員: 午前・午後各5人・当日先着順  
 費用: 2500円

主催: 愛と光の蓮の花
関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/23(日)イースタン・リーグ公式戦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
時間: 14:00〜予定
内容: 横浜DeNAベイスターズVS読売ジャイアンツ
※詳しくは公式戦ホームページをご覧ください。
=日本野球機構=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/24(月)未病センターイベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27634 申込 健康づくり課 電話︎47-4723〕
腸の働きや便秘の仕組みのお話しと“おなか体操”を実施します。
日時: 7月24日(月)
    14:00〜15:30(受付13:30)
場所: 保健センター3階大会議室
対象: 県内在住の35人・申込先着順
申し込み: 7月21日(金)17:00までに電話または23日(日)までに電子申請で
=電子申請=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/26(水)〜30(日)第76回市美術展覧会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36115 文化政策課 電話︎33-1706〕
市民の美術作品を公募し、展示する美術展です。会期中は、審査員らが作品解説を行う「ギャラリートーク」の他、最終日には審査員による「講評」があります。今回新たに複数人で作成した「共同作品」も展示します。
〈部門〉書道・工芸・共同作品
時間: 10:00〜18:00
    ※30日(日)は16:00まで
場所: 三の丸ホール展示室、ギャラリー回廊1・2階、スタジオ
●〈ギャラリートーク〉
 日時: 7月29日(土)14:00〜15:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/6(日)第30回小田原みなとまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34221 水産海浜課 電話︎22-9227〕
新鮮な地魚販売、触る水族館など、体験型の催しが盛りだくさんです。
時間: 9:00〜16:00
場所: 小田原漁港とその周辺


====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話︎24-3189〕
●〈竹細工教室〉
 日時: 毎週土・日曜日9:30〜15:30
     ※実施しない日もあります。
 場所: 冒険の丘 費用: 材料費400円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 日時: 7月15日(土)、8月5日(土)
  10:00〜13:00 ※荒天中止

●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 7月16日(日)、8月6日(日)
 時間: 10:00〜12:00、13:00〜15:00
   ※雨天中止
 場所: 親水広場
 対象: 小学生以下
 費用: 100〜400円(材料費)

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 日時: 7月22日(土)10:00〜16:00
   ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
●〈いろりでのけむり〉〈燻蒸(くんじょう)の見学〉
 日時: 7月22日(土)、8月12日(土)
     9:00〜11:30
 場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話︎34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10:00〜15:00

●〈なるほど園芸講座〉
 7月のテーマは「柑橘類の年間管理」です。家庭の園芸植物の相談は11:30〜12:00の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 7月16日(日)10:30〜11:30
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

●〈7月の連休イベント〉
 期間: 7月15日(土)〜17日(祝)
 内容: ブルーベリー摘み体験、夏のお花のシュシュ作り、ミントバスボム作り

●〈コットンキャンディーサービス〉
 トロピルカラーの綿あめを自分で作ります。
 期間: 7月15日〜8月27日の土・日曜日、祝日 ※8月11日(祝)を除く
 対象: トロピカルドーム(大人200円、小・中学生100円)に入場した中学生以下

●〈こどもイラストコンクール〉
 来園した子どもが「フラワーガーデンの思い出」をテーマに描いたイラスト展です。皆さんの投票で各賞が決定します。
 期間: 7月22日(土)〜8月19日(土)
     ※投票期間 8月11日(祝)まで
     ※受賞発表 8月12日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館 庭園呈茶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話︎23-1377〕
●〈足柄茶ラボ(冷茶)〉
 日時: 7月30日(日)10:00〜15:00
 場所: 老欅(ろうきょ)荘 費用: 500円(茶菓代)

●〈風韻(ふういん)の会(抹茶)〉
 日時: 8月5日(土)10:00〜15:00
 場所: 烏薬(うやく)亭 費用: 300円(茶菓代)
    ※直接会場にお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話︎24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 ・〈書道活動紹介作品展〉
  期間: 7月10日(月)〜23日(日)
 ・〈関東大震災100〉〈年事業〉
  期間: 7月24日(月)〜8月7日(月)
 ・〈家庭倫理文化展(秋津書道・しきなみ短歌)〉
  期間: 8月8日(火)〜23日(水)
 ・〈川柳〉〈小径(こみち)作品展〉
  期間: 8月8日(火)〜24日(木)
  場所: 多目的コーナー・ホワイエ

●〈アクティブサロン〉
 ・〈心の居場所づくり〉
  日時: 8月5日(土)・6日(日)
      11:00〜16:00
  〈共催〉 おれんぢせぇぶ
  場所: 活動エリア
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話︎23-1101〕
●〈小田原本場開催日〉
 ・〈日刊スポーツ新聞社杯争奪戦(FⅠ)〉
  期間: 7月12日(水)〜14日(金)
 ・〈モーニング7・デイリースポーツ杯(FⅡ)〉
  期間: 7月17日(祝)〜19日(水)
 ・〈モーニング7・DMM競輪杯(FⅡ)〉
  期間: 7月25日(火)〜27日(木)
 ・〈ジャパンカップ×HPCJC・報知新聞社杯争奪戦(FⅠ)〉
  小田原競輪場はHPCJCを支援しています。
  期間: 7月31日(月)〜8月2日(水)
 ・〈モーニング7・東京中日スポーツ杯(FⅡ)〉
  期間: 8月6日(日)〜8日(火)

●〈場外開催〉
 ・〈サマーナイトフェスティバル (GⅡナイター・函館) 他〉
  期間: 7月12日(水)〜19日(水)
 ・〈福井記念(GⅢ)・名古屋記念(GⅢ) 他〉
  期間: 7月24日(月)〜8月2日(水)
 ・〈富山記念(GⅢ) 他〉
  期間: 8月6日(日)〜8日(火)
※モーニングは開門後からレースを観戦できます。
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ(7月17日(祝)のサマーナイトフェスティバルは最終レースまで場内で放映します)
=小田原競輪=


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
「広報小田原・市公式ホームページに関するアンケート」にご協力ください。
=アンケートはこちらから=
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*


====================
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/16(水)スポーツデイキャンプIN日体大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
大学でスポーツや講義を体験できます。
場所: 日本体育大学健志台(けんしだい)キャンパス
対象: 市内在住の小学5・6年生30人・申込先着順
費用: 3000円(昼食代・傷害保険料含む)
申し込み: 7月26日(水)までにホームページで
※詳細はホームページをご覧ください。
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/26(土)おだわら防災フェスタ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34024 申込 防災対策課 電話︎33-1856〕
関東大震災発生から100年の節目に講演会の他、消防車との写真撮影などができるイベントを行います。
●〈講演〉〈会〉
 時間: 10:00〜12:00
 場所: けやき2階ホール
 定員: 150人・申込先着順
 申し込み: 電話または申込フォームで
 =申込フォーム=
●〈防災フェスタ〉
 時間: 12:00〜15:00※申込不要
 場所: 市役所前庭、西側駐車場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/5(土) 第34回小田原酒匂川花火大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36419 (一社)小田原市観光協会 電話︎20-4192〕
4年ぶりに、約1万発の花火を打ち上げます。「ミュージック花火」の他、小田原大橋に沿って酒匂川を横断する全長約300mのナイアガラは圧巻です。
時間:・オープニングセレモニー18:30〜19:00
   ・花火打ち上げ19:10〜20:00
●〈有料観覧席販売・申込先着順〉※荒天中止、予備日なし

タイプ|定員|金額
A|6人(テーブル1台、椅子6脚) |2万2000円
B|4人(ガーデンチェアセット1)|2万円
C|3人(アルミ長椅子1脚)   |1万2000円
D|2人(折り畳みベンチ1脚)  |1万5000円
E|1人(パイプ椅子1脚)    |3000円

申し込み: ローソン・ミニストップ店内「Loppi」で 関係課: 観光課
=市観光協会ホームページ=


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地域から子どもたちへのプレゼント〜こんなにあるよ!県西地域のお出掛けスポット!〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地域2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)では、広域で相互協力事業を行っています。今回掲載した小・中学生を対象とした施設利用チケットもこの事業の一環です。この機会に、周辺市町の施設に遊びに行きましょう!
※大会・イベントなどで施設を利用できない場合があります

【小田原市】
《小田原城天守閣》
 〈時間〉9:00〜17:00(入館16:30まで)
    ※7月15日〜8月27日の土・日曜日、祝日、8月14日〜18日は19:00まで(入館18:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般510円 小・中学生200円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉城内6-1/電話22-3818
 〈備考〉

《常盤木門SAMURAI館》
 〈時間〉9:00〜17:00(入館16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般200円 小・中学生60円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉城内6-1/電話22-3818
 〈備考〉

《小田原城歴史見聞館 (NINJA館)》
 〈時間〉9:00〜17:00(入館16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般310円 小・中学生100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉城内3-71/電話22-3818
 〈備考〉

《御幸の浜プール》
 〈時間〉9:00〜17:00(入場16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般250円 小・中学生・4〜6歳の未就学児100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉本町3-15-15/電話22-6080
 〈備考〉開場期間は7月15日(土)〜8月31日(木) 清掃などで利用できない場合あり

《小田原アリーナ(サブアリーナ)》
 〈時間〉9:00〜21:00
 〈チケット有効期間中の休み〉第4月曜日
 〈通常料金〉高校生以上300円 小・中学生100円(1回2時間利用可)
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉中曽根263/電話38-1144
 〈備考〉利用状況により使用できない場合あり
      バスケットボール、バドミントン、卓球の個人利用可。ボールなどの用具類・体育館履きは持参

《尊徳記念館》
 〈時間〉9:00〜17:00(入館16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般200円 小・中学生100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉栢山2065-1/電話36-2381
 〈備考〉

《小田原文学館》
 〈時間〉10:00〜17:00(入館16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日
 〈通常料金〉一般250円 小・中学生100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉南町2-3-4/電話22-9881
 〈備考〉

《いこいの森(バードゴルフ)》
 〈時間〉9:00〜17:00(入場16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉木曜日
 〈通常料金〉1プレイ(1人)300円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉久野4294-1/電話32-0094
 〈備考〉用具有料(100円)。用具の持込み可。駐車場有料

《小田原フラワーガーデン
(トロピカルドーム温室)》
 〈時間〉9:00〜17:00(入園16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日
 〈通常料金〉トロピカルドーム温室 一般200円 小・中学生100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉久野3798-5/電話34-2814
 〈備考〉入園無料

【南足柄市】
《足柄森林公園丸太の森》
 〈時間〉9:00〜17:00
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉中学生以上440円 小学生330円
       <南足柄市内在住・在勤・在学>高校生以上390円 中学生350円 小学生260円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉広町1544/電話74-4510
 〈備考〉幼児無料

《郷土資料館》
 〈時間〉9:00〜16:30
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日・8月15日(火)
 〈通常料金〉一般400円 小・中学生200円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉広町1544/電話73-4570
 〈備考〉

《体育センター温水プール》
 〈時間〉9:30〜20:30
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日
 〈通常料金〉一般550円 小・中学生110円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉和田河原1030/電話72-1171
 〈備考〉幼児(無料)は保護者同伴

《広町パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜17:00(受付15:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉火曜日
 〈通常料金〉一般220円 中学生以下110円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉広町231/電話71-0880
 〈備考〉小学2年生以下は利用不可、小学生は、中学生以上の人が同伴

《大口河川敷パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜17:00
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般220円 中学生以下110円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉班目1548-1先/電話72-3688
 〈備考〉小学2年生以下は利用不可、小学生は、中学生以上の人が同伴

【中井町】
《中井中央公園パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜18:00(受付16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日
 〈通常料金〉高校生以上:1回200円 中学生以下:1回100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉比奈窪580/電話81-3893
 〈備考〉貸靴1回50円 小学2年生以下は利用不可

【大井町】
《大井町総合体育館》
 〈時間〉9:00〜21:30※小・中学生のみの利用は17:00まで
 〈チケット有効期間中の休み〉第4月曜日※臨時休館日あり
 〈通常料金〉一般200円 小中学生100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉金子1970/電話82-9799
 〈備考〉バドミントン、卓球の個人利用のみ1回2時間利用可。体育館履きは持参

【松田町】
《寄七つ星ドッグラン》
 〈時間〉9:00〜17:00
 〈チケット有効期間中の休み〉火曜日
 〈通常料金〉大人(18歳以上)330円 小人(3歳〜17歳)220円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉寄5605/電話89-3113
 〈備考〉入園料のみ無料 犬はチケット対象外のため有料(1頭440円)

《寄うみかぜFarmer's Park》
 〈時間〉9:00〜17:00
 〈チケット有効期間中の休み〉月・火・水曜日
 〈通常料金〉シャワールーム300円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉寄3057/電話090-2202-9323
 〈備考〉近くの川で遊んだ後などにご利用ください。休憩室やトイレもご利用いただけます。

《西平畑公園ふるさと鉄道》
 〈時間〉10:35〜15:35
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日〜金曜日
 〈通常料金〉中学生以上300円 3歳〜小学生200円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉松田惣領2951/電話84-0303
 〈備考〉雨天時やレールが濡れている場合は運休 小学生未満は、保護者同伴

《健康福祉センター 健楽の湯》
 〈時間〉11:00〜16:20(入館は15:30まで)※水曜日は12:00から
 〈チケット有効期間中の休み〉月・火曜日
 〈通常料金〉12歳以上400円 12歳未満100円 町内在住65歳以上200円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉松田惣領17-2/電話84-1196
 〈備考〉12歳未満は保護者同伴 3歳未満は無料

《松田町生涯学習センターボルダリング》
 〈時間〉9:00〜21:00
 〈チケット有効期間中の休み〉月曜日
 〈通常料金〉町内 大人1,100円 中学生以下 550円
       町外 大人 2,200円 中学生以下 1,100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉松田町松田惣領2078/電話83-7021
 〈備考〉利用状況により使用できない場合あり
     利用時間は生涯学習センターの開館時間に準じる。1時間のみ有効(要予約)

【山北町】
《健康福祉センターさくらの湯》
 〈時間〉11:00〜21:00(最終入場20:30)※運動浴室の平日利用は18:30まで
 〈チケット有効期間中の休み〉木曜日
 〈通常料金〉一般500円 3歳〜中学生200円(2時間利用可)
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉山北1971-2/電話75-0819
 〈備考〉運動浴室も利用可 水着、水泳キャップが必要

《パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜17:00(受付16:00まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉水曜日
 〈通常料金〉一般200円 中学生以下100円(1回18ホール)用具レンタルは無料
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉山北3313-4/電話75-3789
 〈備考〉小学2年生以下は利用不可 小学生は、中学生以上の人が同伴

【開成町】
《開成水辺スポーツ公園パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜17:00(受付15:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉木曜日
 〈通常料金〉一般110円〜330円 中学生以下50円〜150円
       (料金はコース数によって異なります)
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉吉田島2710/電話83-1331
 〈備考〉小学2年生以下は利用不可 小・中学生は、高校生以上の人が同伴

【箱根町】
《箱根町立郷土資料館》
 〈時間〉9:00〜16:30(入館16:00まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般300円 小・中学生150円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉湯本266/電話0460-85-7601
      (教育委員会生涯学習課郷土資料館)
 〈備考〉

《箱根関所》
 〈時間〉9:00〜17:00(入場16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般(中学生含む)500円 小学生250円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉箱根1/電話0460-83-6635
 〈備考〉

《箱根町立森のふれあい館》
 〈時間〉9:00〜17:00(入館16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般(中学生含む)650円 小学生400円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉箱根381-4/電話0460-83-6006
 〈備考〉

《箱根ジオミュージアム》
 〈時間〉9:00〜16:00
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉100円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉仙石原1251/電話0460-83-8140
 〈備考〉

《箱根湿生花園》
 〈時間〉9:00〜17:00(入園16:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉一般(中学生含む)700円 小学生400円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉仙石原817/電話0460-84-7293
 〈備考〉

【真鶴町】
《中川一政美術館》
 〈時間〉10:00〜16:00(入館15:30まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉水・木曜日/7月21日(展示替えのため)
 〈通常料金〉一般600円 小学生〜高校生350円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉真鶴1178-1/電話68-1128
 〈備考〉

《遠藤貝類博物館》
 〈時間〉10:30〜15:30(入館15:00まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉水・木曜日
 〈通常料金〉一般300円 小学生〜高校生150円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉真鶴1175-1/電話68-2111
 〈備考〉

《お林展望公園パークゴルフ場》
 〈時間〉9:00〜16:00(受付15:00まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉毎月第三水曜日
               ※その他、行事・天候などにより、休場の場合あり
 〈通常料金〉一般(高校生以上)200円 子ども(中学生以下)100円
      (1人1回18ホール分の料金)
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉真鶴1178-1/電話68-5501
 〈備考〉小学生以下は保護者同伴

【湯河原町】
《湯河原海浜公園プール》
 〈時間〉9:00〜17:00
     ※8月3日(木)(延期の場合は8月6日(日))は花火大会のため、15:00まで
     ※小学生のみの場合は、16:00まで
 〈チケット有効期間中の休み〉なし
 〈通常料金〉大人15歳以上(中学生を除く)500円
       小人(小・中学生)300円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉門川11/電話63-0480
 〈備考〉開場期間は7月15日(土)〜8月31日(木)

《町立湯河原美術館》
 〈時間〉9:00〜16:30(入館は16:00まで)
 〈チケット有効期間中の休み〉水曜日 7月25日(火) 8月22日(火)
 〈通常料金〉大人600円、小・中学生300円
 〈所在地/電話市外局番(0465)〉宮上623-1/電話63-7788
 〈備考〉夏休み期間中、小・中学生は無料(チケット不要)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
小田原市 令和5年度 公共施設 無料チケット
1枚につき1人 コピー不可
有効期間:7月21日(金)〜8月31日(木)
【対象】小・中学生
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14254 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕

事業名     |対象・実施日など
4カ月児健診  |9日(水)・24日(木)
1歳6カ月児健診 |8日(火)・23日(水)
2歳児歯科健診 |2日(水)・30日(水)
3歳児健診   |3日(木)・22日(火)
8〜9カ月児健診 |取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなでSDGsを学ぼう!SDGsパートナーが先生に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34468 申込 未来創造・若者課 電話︎080-4429-6253〕
おだわらSDGsパートナーが「先生」になり、SDGsを体験できる子ども向けワークショップを開きます。

日程|内容
①7月24日(月)|ソーラーミニカー制作体験&電気自動車を通じて学ぶSDGs (5組)
②  24日(月)|お茶博士になろう (20人)
③   31日(月)|竹燈篭(とうろう)を作ろう (15人)
④   31日(月)|食品ロスについて考えよう (20人)
⑤8月7日(月)|シュワシュワ入浴剤を作ろう (15人)
⑥  7日(月)|水循環と水処理装置の体感実験 (20人)
⑦  21日(月)|フットサル選手と一緒にSDGsを学ぼう (15人)
⑧  21日(月)|自分だけのオリジナル定規を作ろう (20人)
⑨  25日(金)|オリジナルマイタンブラーを作ろう (10人)
⑩  25日(金)|今日からできるSDGs講座+カードゲームでエコ・クッキング※を楽しく学ぼう (20人)
⑪  28日(月)|印刷局のSDGsの取組+新しいお札の紹介 (20人)
⑫  28日(月)|い草コースターとミニ畳を作ろう (15人)

※「エコ・クッキング」は東京ガス(株)の登録商標です。
時間: ①③⑤⑦⑨⑪10:30〜12:00
    ②④⑥⑧⑩⑫14:00〜15:30
場所: おだわらイノベーションラボ
申し込み: 電話または申込フォームで
※先着順
※材料費などがかかるものもあります。
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休みボランティア講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
小田原短期大学の講師による、ボランティアの基本から実践技術を学ぶ講座です。8月には講座の一環として図書館、子育て支援センターでボランティア活動を行います。
日時: 7月23日(日)10:00〜12:00
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 中学生以上15人・申込先着順
申し込み: 7月13日(木)9:00から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石ころから小田原の大地を調べよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
県立生命の星・地球博物館の学芸員を講師に迎え、川の石から大地の成り立ちを調べます。石の図鑑も作ります。
日時: 7月28日(金)13:30〜15:00
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 小学5年生〜高校生15人・申込先着順
申し込み: 7月14日(金)9:00から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏の観察会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 たんぼの恵を感じる会事務局・藤尾 電話︎090-2548-1406〕
田んぼ周辺の生き物を観察します。
日時: 7月23日(日)9:00〜12:00
場所: 日本新薬工場前の田んぼ
費用: 200円
持ち物: お絵かき道具、タオル、水にぬれてもよい服や履物、飲み物
講師: 神奈川県水産技術センター内水面試験場関係者
申し込み: 7月18日(火)までに、電話で
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕
●〈新生児との1日の生活(沐浴体験 他)〉
 日時: 8月10日(木)①9:30〜②13:30〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着・ベビー服2枚ずつ
 申し込み: 8月3日(木)までに、市ホームページの電子申請システムで
=電子申請システム=
=①9:30〜用=
=②13:30〜用=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめの本のリーフレット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18087 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
小学生から高校生を対象に、おすすめの本を紹介するリーフレットを配ります。夏の読書に活用してください。
期間: 7月15日(土)〜8月31日(木)
場所: 市内図書館、図書室、図書コーナー
※市ホームページにも掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休みワクワク!図書館員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20785 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
普段入れない図書館の裏側の見学や、カウンターでの貸出業務の体験などをします。
日時: 7月27日(木)、8月4日(金)
    9:30〜12:00
場所: 中央図書館(かもめ)
対象: 市内在住の小学4〜6年生各日6人・申込先着順
持ち物: 飲み物(ふた付き)、筆記用具
申し込み: 7月11日(火)9:00から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調べ学習の基礎講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
図書館を使い慣れていない人へ、本の探し方や分類など利用方法を学び、調べ学習の進め方を習得します。
日時: ①7月26日(水)10:00〜12:00
    ②8月1日(火)10:00〜12:00
場所: 中央図書館(かもめ)
対象: 市内在住・在学・申込先着順
    ①小学1・2年生とその保護者10組
    ②小学3〜6年生10人
持ち物: 興味があることを書いた紙、筆記用具、飲み物(ふた付き)
講師: 図書館職員
申し込み: 7月12日(水)9:00から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッジボール大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
日時: 8月25日(金)受付8:30〜
場所: 小田原アリーナメインアリーナ
内容: 低学年の部(1〜3年生)、高学年の部(4〜6年生)の2部制12人で1チームを編成。
対象: 県西地域に在住・在学の小学1〜6年生(団体申込のみ)。高学年24チーム、低学年12チーム・申込先着順
費用: 1チーム6000円(傷害保険料含む)
申し込み: 7月10日(月)8:30〜代表者がホームページから申込、その後3日以内に参加料、参加者名簿を小田原アリーナ窓口に持参
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そとあそび教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
競技場の芝生でニュースポーツ用具を使って遊びます。
日時: 9月4日(月)・8日(金)・11日(月)・22日(金)・25日(月)(全5回)
    15:30〜16:30
場所: 城山陸上競技場
対象: 県西地域在住・在園の4歳以上の未就学児15人・申込先着順
費用: 1人3000円(傷害保険料含む)
申し込み: 7月24日(月)8:30〜8月14日(月)に、ホームページで
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。申込不要。
日時: 8月3日(木)
    10:00〜11:30(受付9:45〜)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 夏だ、祭りだわっしょい!!
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
病児・病後児保育室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30753 保育課 電話︎33-1451〕
病気中や病気の回復期で集団保育が困難な子どもを預かり、専用スペースで保育します。安心して利用できるよう、医療機関と連携しています。

〈病児保育室〉
①医療法人横田小児科医院病児保育室「JAMBO(ジャンボ)!」
 定員: 6人  電話34-6000
②小田原駅前病児保育「ファイン・おだわら」(ヘルスケアタワー6階)
 定員: 3人  電話27-2929
③マナマーレ病児保育
 定員: 6人  電話33-6677

〈病後児保育室〉
④宗教法人城前寺城前寺保育園病後児保育室「らっこ組」
 定員: 4人  電話42-6354
⑤社会福祉法人宝安寺社会事業部病後児保育室「ほうあんりすのもり」(小田原愛児園園舎内)
 定員: 4人  電話080-4371-1900

〈①〜⑤共通〉
時間: ①④⑤月〜金曜日7:30〜17:30
    ②月〜金曜日8:30〜18:30
    ③月〜土曜日8:00〜18:00
    ※祝・休日、年末年始、臨時休室日を除く
対象: 次の全ての要件を満たす人
    ・就学前児童などで、市内在住または市内保育所利用者
    ・家庭で保育できない理由がある
    ・事前登録をしている
費用: 1日2000円
    ※別途、給食費などが必要です。


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
7月21日(金)〜8月31日(木)まで有効
▶小田原城天守閣 ▶常盤木門SAMURAI館 ▶小田原城歴史見聞館 ▶御幸の浜プール ▶小田原アリーナ▶尊徳記念館 ▶小田原文学館 ▶いこいの森 ▶小田原フラワーガーデン ▶足柄森林公園丸太の森 ▶郷土資料館(南足柄市) ▶体育センター温水プール ▶広町パークゴルフ場 ▶大口河川敷パークゴルフ場 ▶中井中央公園パークゴルフ場 ▶大井町総合体育館 ▶寄七つ星ドッグラン ▶寄うみかぜ Farmer's Park ▶西平畑公園ふるさと鉄道 ▶健康福祉センター健楽の湯 ▶松田町生涯学習センターボルダリング ▶健康福祉センターさくらの湯 ▶パークゴルフ場(山北町) ▶開成水辺スポーツ公園パークゴルフ場 ▶箱根町立郷土資料館 ▶箱根関所 ▶箱根町立森のふれあい館 ▶箱根ジオミュージアム ▶箱根湿生花園 ▶中川一政美術館 ▶遠藤貝類博物館 ▶お林展望公園パークゴルフ場 ▶湯河原海浜公園プール ▶町立湯河原美術館
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
親と子の料理教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36118 市食育サポートメイト(おだわら六彩会) 電話︎34-4545 FAX32-3546〕
日時: 7月22日(土)10:00〜12:00
場所: けやき4階調理実習室
対象: 市内在住の5歳〜小学生と保護者12組・申込先着順
費用: 300円(保護者)、200円(子ども)
持ち物: エプロン、三角巾、食器拭き用布巾、手拭き用タオル、筆記用具
講師: 小田原市食育サポートメイト
申し込み: 7月13日(木)までに参加者の氏名、年齢、連絡先、アレルギーの有無を書いてファクスで
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 7月23日(日)
    14:00~14:45(開場 13:50)
内容: ・映画「天福地福」「菜飯八兵衛」
    ・昔の遊び体験 「知恵板」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み親子おこづかい教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36376 申込 地域安全課 電話︎33-1775〕
お金の大切さや使い方を、親子で楽しく学びます。
日時: 8月1日(火)10:00〜12:00
場所: けやき2階大会議室
対象: 小学1〜4年生とその保護者30組60人程度・申込先着順
講師: 川口由美さん(金融広報アドバイザー)
申し込み: 7月11日(火)から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み子ども環境教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36358 ①〜⑤⑦〜⑨ 環境政策課 電話︎33-1472
⑥ ゼロカーボン推進課 電話︎33-1426 ⑩ 環境保護課 電話︎33-1481〕
夏休みの自由研究テーマ探しにもぴったりです。
1講座から申込でき、3講座受講すると特典をプレゼント。

①〈おからでお菓子を作ってみよう!〉
 廃棄食材から食ロス問題について考えます。
 日時: 7月26日(水)13:30〜15:30
 場所: マロニエ2階 食の創作室
 対象: 小学3〜6年生と保護者10組

②〈竹ぽっくり作りと竹切り体験〉
 荒廃竹林の現状と可能性を学びます。
 日時: 7月27日(木) 10:00〜12:00
 場所: マロニエ2階美の創作室
 対象: 小学3〜6年生20人
    ※保護者同伴。未就学児不可

③〈段ボールコンポストを作ろう!〉
 微生物の力で生ごみが堆肥化する仕組みとは?
 日時: 7月29日(土)10:00〜11:30
 場所: マロニエ2階集会室203
 対象: 小学3〜6年生20人

④〈カードゲームで地球環境を学ぶ!〉
 対戦型カードゲーム「マイアース」を使って地球環境を楽しく遊びながら学べます。
 日時: 7月30日(日)14:00〜16:00
 場所: マロニエ2階集会室202
 対象: 小学3〜6年生20人

⑤〈みんなで!マイクロプラスチックを探そう〉
 内容: (1)(3)海岸の砂を通して海で何が起きているのか考えてみましょう。
     (2)海岸で見つけた生物を観察します。
 日時: (1)7月30日(日)10:00〜12:00
     (2)8月15日(火)9:00〜12:30
     (3)8月22日(火)
      10:30〜12:00、13:30〜15:00
 場所: (1)白鷗中学校
     (2)真鶴町立遠藤貝類博物館テラス
     (3)道の駅 足柄・金太郎のふるさと交流施設
 対象: 小学3〜6年生各20人
    ※⑤は県西地域2市8町共同開催

⑥〈電気自動車からエネルギーを学ぼう〉
 電気自動車を作り、エネルギーを無駄なく使う方法を学びます。
 日時: 7月31日(月) 14:00〜16:20
 場所: けやき4階第2会議室
 対象: 小学3〜6年生12組
     ※1組4人まで、保護者同伴
 費用: 1000円(教材費)

⑦〈里山いきもの観察会〉
 夏の里山で昆虫や草花の生態を学びます。
 日時: 8月1日(火) 9:00〜11:00
 場所: 久野和留沢(わるさわ)地内
 対象: 小学3〜6年生6組15人
     ※保護者同伴、未就学児不可

⑧〈海から見る小田原の自然︎〉
 小田原の豊かな海や漁業の歴史を学びます。
 日時: 8月3日(木)13:00〜14:30
 場所: TOTOCO(ととこ)小田原2階多目的室
 対象: 小学3〜6年生20人

⑨〈プラスチック問題を考えよう!〉
 マイボトルを作りプラごみ問題を学べます。
 日時: 8月4日(金)14:00〜15:30
 場所: けやき4階第2会議室
 対象: 小学3〜6年生20人

⑩〈ワクワク自然体験教室〉
 自然豊かな水源地でSUP(サップ)体験をしよう!
 日時: 8月5日(土)9:00〜12:00
 場所: 丹沢湖無料駐車場
   (山北町神尾田759-4)
 対象: 小学生15人
 費用: 2500円

〈①〜⑩共通〉
 申し込み: ①〜⑨電子申請で
  ⑩7月14日(金)までにはがきで参加者氏名・住所・電話番号・小学校名・学年を書いて環境保護課宛に郵送で
=申込先ホームページ▶=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 〕
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 電話︎46-7112〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子育て世代包括支援センターはっぴぃ 電話47-0844
妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。母子健康手帳のお渡しや、育児相談などを行います。

〈子どもの健康に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-7025
子どもの発育、健康に関して知りたいこと、不安なことなどの相談をお受けします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6763
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。


====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話20-5155
いずみ子育て支援センター 電話37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話43-0251〕
●〈マタニティひろば〉
 助産師が妊婦さんと、出産や子育てについて気軽に話し合います。
 日時: 8月4日(金)14:30〜16:00
 場所: いずみ

●〈ふたごちゃんデー〉
 日時: 7月20日(木)10:00〜12:00
 場所: マロニエ ※申込不要

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 8月3日(木)10:00〜12:00
 場所: おだぴよ 定員: 6組

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①7月20日(木)14:30〜16:30
     ②7月27日(木)
     (1)10:00〜12:00
     (2)13:30〜15:30
     ※(1)は上の子も参加可
     ③8月4日(金)13:30〜15:00
 場所: ①おだぴよ②マロニエ③いずみ
 定員: ①15組②各回15組③12組

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
     0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
     日時: 7月14日(金)10:00〜11:30
     場所: こゆるぎ 定員: 10組

●〈はじめまして おだぴよ&プレママデー〉
     日時: 7月25日(火)14:30〜16:30
     場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈おだぴよ赤ちゃんひろば〉
     市内で初めてお子さんを育てる親子の会です。
     日時: 7月13日(木)14:30〜16:30
     場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈ヨチヨチデー〉
     7〜11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①7月11日(火)13:30〜15:30
     ②7月26日(水)10:00〜12:00
     ③7月27日(木)14:30〜16:30
 場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ
 定員: ①15組②12組③15組

●〈専門職相談日〉
     ①小児科医師②心理相談
     ③保育コンシェルジュ
 日時: ①7月18日(火)13:30〜15:30
     ②7月12日(水)10:00〜12:00、
      8月9日(水)10:00〜12:00
     ③(1)7月14日(金)13:30〜15:30
      (2)7月19日(水)13:30〜15:30
      (3)7月27日(木)10:00〜12:00
      (4)7月25日(火)13:30〜15:30
 場所: ①マロニエ②おだぴよ
     ③(1)いずみ(2)マロニエ
      (3)おだぴよ(4)こゆるぎ
※全て申込先着順。お申し込みは各センターまで
=こそだてカレンダー=


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================

●〈市民相談〈7月〉〉
【WEB ID】P32283 地域安全課 電話33-1383
〈電話による事前申し込みについて(一般相談は不要です)〉
※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8:30から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8:30〜17:00、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8:30から電話で受け付けます。
※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

場所: 市役所2階地域安全課
〈一般相談〉
離婚、相続など日常生活上の一般的な相談
月〜金曜日 9:00〜12:00 13:00〜16:00

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日 13:30〜15:30(受付14:00まで)

〈法律〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日 13:30〜16:00

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
11日(火) 13:30〜15:30

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
13日(木) 13:30〜15:30

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に係る所得税などの税金に関する相談
18日(火) 13:30〜15:30

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
20日(木) 13:30〜15:30

〈宅地建物取引〉
不動産の売買などの取引、賃貸借などに関する相談
27日(木) 13:30〜15:30

場所: マロニエ2階集会室203
〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
15日(土) 14:00〜16:00

●〈その他の相談〉

場所:市役所各担当窓口

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
    9:30〜12:00、13:00〜16:00
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話46-7292
社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝日を除く)9:00〜17:00
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9:30〜11:30、13:00〜16:30

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、キャリアアップのために転職したいなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
    9:00〜12:00、13:00〜16:00
    (相談は1時間程度)事前の予約が必要です

〈就活なんでも相談〉
【WEB ID】P02230 申込 産業政策課 電話33-1514
就職活動の悩みや不安にキャリアカウンセラーが助言します。応募書類の添削や面接の練習もできます。
日時: 7月28日(金)10:00〜12:00、13:00〜17:00 
   (相談は1時間程度)※事前の予約が必要です。
対象: 39歳以下の人

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8:30〜17:00


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診(申込制)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話47-4724 FAX47-0830〕

検診日    |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
7月26日(水)|   |○    |○

場所: 小田原アリーナ
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診はマンモグラフィ併用検診のみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」7月・8月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの相談も受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定※要予約〉
 日時: 7月13日(木)9:00〜12:00
    8月10日(木)9:00〜12:00

●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 7月25日(火)13:00〜16:00
     8月22日(火)13:00〜16:00
     ※栄養相談のみ要予約

場所: 市役所2階市民ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナワクチン「令和5年春開始接種実施中」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36089 健康づくり課 電話︎47-0829〕
初回接種を終了した65歳以上の人や5歳以上の基礎疾患を有する人などを対象に、8月まで新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」を実施しています。接種の情報は、市ホームページをご確認いただくか、市コールセンターまで( 電話050-5526-1151・毎日8:30〜17:00)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話32-8000 〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 7月19日(水)9:00〜11:00

●〈骨髄ドナー登録〉
 日時: 8月1日(火)受付11:00

●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 7月18日(火)・27日(木)、
     8月10日(木)・15日(火)
     13:30〜16:30
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 8月3日(木)13:30〜16:30

●〈療育歯科相談〉
 日時: 7月27日(木)9:00〜15:30
 場所: 小田原合同庁舎4階

申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療機関の案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原医師会地域医療連携室 電話︎47-0833 FAX49-3766〕
病院・診療所についての相談は、小田原医師会地域医療連携室へ。医療の専門スタッフがお受けします。
日時: 月〜土曜日
    9:00〜12:00、13:00〜17:00
    ※祝・休日、年末年始を除く
内容: ・病院・診療所の診療時間や、休診日の案内
    ・かかりつけ医・介護保険の主治医・在宅医療の相談
    ・各種健康診断・検査・予防接種の実施医療機関の案内(新型コロナワクチンについては、市コールセンターまで)
    ・医師による電話医療相談(無料)は、原則予約制です。
関係課: 健康づくり課
=小田原医師会=


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー
====================
場所:保健センター 持ち物:健康保険証

●〈休日診療(日中)〉
 〈受付〉
   8:30〜11:30(歯科9:00〜)
   13:00〜15:30

       |内科、小児科耳鼻咽喉科、歯科|眼科
7月16日(日)|○|○
  17日(祝)|○|○
  23日(日)|○|
  30日(日)|○|○
8月6日(日) |○|○
  11日(祝)|○|

●〈準夜間診療〉※内科・小児科のみ
 〈受付〉
  平日 19:00〜22:00
  土・日曜日、祝・休日18:00〜22:00

●〈連絡先〉
  休日夜間急患診療所 電話47-0823
  休日急患歯科診療所 電話47-0825
  休日夜間急患薬局 電話47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
  消防署 電話49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
  毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
  市立病院 電話34-3175


ページトップ