広報小田原アーカイブ

広報小田原 1257

令和6年1月の一覧へ戻る

広報小田原 1257表示画像

広報小田原 1257

令和6年1月1日 発行

#01 新春の風物詩が100回の節目 それぞれの箱根駅伝
#02 令和6年 新春メッセージ あけましておめでとうございます
#03 新しい学校づくりってなぁに?
#04 安全で快適な小田原駅西口広場へ
#05 国指定史跡小田原城跡 御用米曲輪の“いま”
#06 帯状疱疹ワクチン 予防接種費用の助成が始まりました
#07 伊豆湘南道路の実現に向けて
#08 おだわら地域力市民力表彰
#09 〈連載〉Bonstagram
#10 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.15
#11 〈連載〉Fire Fighters
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

====================
#01 新春の風物詩が100回の節目 それぞれの箱根駅伝
====================

一年の始まりを熱く華やかにする「箱根駅伝」。
毎年、鍛え抜いた若者たちが新春の小田原の地を駆け抜け、その姿を一目見ようと、沿道は多くの人でにぎわいます。
100回の節目を迎える今年も、小田原の新春をスポーツで彩ります。

《辻 海里(かいり)さん (酒匂出身)第97回大会出場》
 子どもの頃、沿道で見た選手の姿はまさに一瞬でした。それでも、ある選手の走る姿が本当に格好良かったのを覚えています。縁あって、同じ陸上の世界に飛び込み、箱根駅伝を走ることができました。憧れの舞台に立つ喜びと同時に、大きなプレッシャーもありましたが、そんな時、皆さんの応援が大きな力になりました。ぜひ皆さんも沿道に出て、およそ時速20kmで駆け抜ける選手たちに声援を送ってあげてください。

《湯川 利之さん 小田原市陸上競技協会理事長・小田原中継所審判主任》
 40年以上、小田原中継所の運営に携わってきました。中継所では、力を振り絞り走り込んでくる選手、思いを受け継ぎ走り出す選手、各チームの思いが継がれる瞬間に立ち会うことができます。一方、選手同士の接触や、過去にはカメラマンと選手が接触しそうになるなど危険もあります。私たちは常に注意を払い、危険を取り除き、選手たちが無事に襷(たすき)をつなぐことができるよう運営しています。今年も全力で支えたいと思います。

=前回大会、往路の小田原中継所にてトップで襷をつないだ駒澤大学の選手たち=
=写真/月刊陸上競技=


====================
#02 令和6年 新春メッセージ あけましておめでとうございます
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成長を実感できる年に
〔小田原市長 守屋 輝彦〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《4年ぶりの活気と地域の温かさ》
 昨年は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行を受け、本市でもイベントや地域活動が本格的に再開しました。北條五代祭り、酒匂川花火大会は、いずれも過去最多の来場者数となり、まちに活気が戻りました。
 地域でも夏祭りや文化祭、健民祭などの行事が再開し、コロナ禍前のように地域のつながりの温かさに触れることができました。初の緊急事態宣言下で市長に就任した私にとっては、市民の皆さんにお会いする機会が増えたことは待ち望んだ変化であり、直接皆さんからお話を伺う中で、持続可能な地域運営の実現に向け、地域の皆さんと共に取り組んでいくという思いを新たにしました。

《育つ小田原のまち》
 令和5年も、「デジタルまちづくり」「公民連携・若者女性活躍」のさまざまな取り組みを実施し、令和4年に蒔(ま)いた種を育ててまいりました。
 3月にオープンした「おだわらデジタルミュージアム」は、現在までにアクセス数12万件を超え、年間目標であった3万件をオープン1カ月で達成、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会が主催するベストプラクティス賞の優秀賞を受賞しました。
 全国に先駆ける事業として多方面から注目をいただく「デジブラ城下町」事業では、全国1位の採択額となったデジタル田園都市国家構想交付金Type3(タイプスリー)を活用し、全庁一丸での取り組みを進めており、地域ポイントサービスやスマートポールの設置など近く実装予定です。
 また、意欲にあふれた若者の活躍を後押しするため、「おだわらデジコン城下町」や「おだわら若者応援コンペティション」「おだわらMIRAIアワード」を実施しました。

《花開くまちづくり》
 そして本年は、第6次小田原市総合計画第1期実行計画の仕上げの年です。まちづくりの目標である「豊かな環境の継承」を土台とした「生活の質の向上」と「地域経済の好循環」の具現化に向けて、取り組みを進めてまいります。
 「豊かな環境の継承」には脱炭素の推進が不可欠です。その象徴として、脱炭素先行地域による事業の推進、脱炭素やデジタル化が実現したまちの姿をいち早くお見せするゼロカーボン・デジタルタウンの検討を進めます。
 市民サポーターの募集を開始した美食のまちづくりでは、市民参加で小田原の食と食文化をさらに盛り上げてまいります。観光客の増加、企業の設備投資による「地域経済の好循環」、そして「生活の質の向上」の両輪をしっかりと回します。
 具体的には、市民の皆さんの日常の移動を支える新たな移動支援の実証事業、未来を担う子どもたちのための「新しい学校づくり」の議論、小児医療費助成の対象年齢を満18歳年度末まで拡大するなど子育て支援の充実にも取り組んでまいります。

 令和6年は、これまで育ててきた取り組みのつぼみが膨らみ、花開く、成長を実感していただける年にしてまいります。
 本年も、皆さんにとって素晴らしい一年となることを心からお祈りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未来に向け進化し、深化する
〔小田原市議会議長 大川 裕〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《新体制で迎える年初》
 昨年、私たちの生活に多大な影響を与えてきた新型コロナウイルス感染症は、5月に感染症法上の位置付けが5類に移行し、ようやく一定の区切りが付きました。コロナ禍が及ぼした影響も残りますが、社会経済活動も正常化しつつあり、課題解決に向けて動き始めた一年になりました。新たな年は、各地で人々の交流や経済活動が活発になり、まちににぎわいが、また、地域に活力があふれることを大いに期待しています。
 こうした中、小田原市議会は、昨年4月に行われた統一地方選挙を経て、8人の初当選議員を含む新たな体制がスタートしました。このたびの改選により、女性議員の割合が増えるとともに、1期目2期目の比較的期数の若い議員が半数以上を占めるようになりました。また、年代も幅広く、さまざまな職業や経歴、見識や視点を持った多様な顔触れとなっています。
 新体制で迎える年初に、議員一人一人が、果たすべき使命と責任を自覚し、議会活動に取り組んでいくとともに、私としても、市議会の運営を預かる議長として、市民の皆さんの負託にしっかりと応えていく決意を新たにしたところです。

《山積する課題と向き合う》
 ウクライナ情勢・円安に伴う物価高騰、コロナ禍の影響を受けた地方経済の活性化をはじめ、少子高齢化への対応や脱炭素化の推進、頻発する自然災害への対応が喫緊の課題となっています。また、老朽化する上下水道や道路、公共施設などの社会基盤の整備も大きな課題であり、厳しい財政状況の中、中長期的な視点を持って検討し、着実に進めていかなければなりません。
 本市では現在、新病院建設事業やゼロカーボン・デジタルタウン創造事業といった重要な事業が進行しており、新病院は、本年、建設工事が着手されます。新病院の建設に当たっては、市議会でも、より良い病院建設に向けた調査・議論を積み重ねてきました。市民の皆さんの関心も高く、地元経済への貢献の面においても大きな期待が寄せられている事業ですので、令和8年春の開業に向け、適正に建設が進むよう、引き続き注視してまいります。
 二元代表制の一翼を担う議会として、市が行う諸施策を専門的かつ幅広い視点でチェックし、行政と議論を尽くすことで、市民にとってより有益な施策の実現へとつなげてまいります。

《議会の機能強化を目指す》
 昨年度、議員提出により「小田原市地域経済好循環推進条例」を制定しました。社会が大きく変化し、さまざまな課題への対応を迫られる中、市の重要な意思決定を行う地方議会の役割はますます重要になっています。行政監視機能はもちろん、自らが課題を投げかけ、政策を作り出す、政策形成機能を強化する必要があります。これからの市議会は時勢を的確に捉え、柔軟な発想で市政に対し取り組むことが必要です。未来に向け進化し深化する議会として、時代に即した議会運営に努めてまいります。

 小田原市議会は、市民の皆さんの幸せを第一に考え、市政の発展に努めてまいりますので、今後ともご理解とご協力をお願いします。
 新しい年が、皆さんにとって明るく良い年であるよう、皆さんのご健勝とご多幸を心よりお祈りいたします。


====================
[おだわらっ子の未来を考える]
#03 新しい学校づくりってなぁに?
====================

【WEB ID】P37356
問い合わせ:教育総務課 電話 0465-33-1671

現在、少子化や技術革新などの社会変化に伴い、新しい時代の学校教育や教育環境が求められています。
そこで市では、子どもたちの未来に望ましい教育環境を考えるため、令和4年度から、「新しい学校づくり推進事業」に取り組んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市が目指す「新しい学校」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市が目指す「新しい学校」は、子どもも大人も、より良い地域社会を創る「社会力」を育むことができる「地域の学びの拠点」です。
 豊かな自然・歴史・文化、そして「ひとの力」を持つ小田原で、多様な地域資源を生かした教育活動の場を提供します。


=豊かな心=
=学ぶ力=
=関わる力=
=健やかな体=

=家庭教育支援=
=学校教育=
=学びの環境整備=
=幼児教育・保育=
=地域とともにある学校=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「新しい学校づくり」に向けて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 有識者や小・中学校長、保護者・自治会の代表、公募市民で構成した「新しい学校づくり検討委員会」による、「10年後の新しい学校」のイメージと、その実現に向けた議論を経て、このたび、「新しい学校づくり推進基本方針」を策定しました。
 今後は基本方針に基づき、地域の学校配置の将来像をまとめる「基本計画」と、学校施設の機能水準などをまとめる「整備指針」を策定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
説明会を開催します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「新しい学校づくり」に向けて、皆さんの意見を聞くため、ぜひご参加ください。

《1月17日水曜日 午後7時〜》
場所 ◆ いずみ ホール

《1月25日木曜日 午後7時〜》
場所 ◆ こゆるぎ ホール

《1月31日水曜日 午後7時〜》
場所 ◆ UMECO(うめこ) 会議室1〜3

《2月3日土曜日 午後2時〜》
場所 ◆ マロニエ 集会室202

定員◆各回100人(申込先着順)
申込◆電話または市ホームページの申込フォームで

=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「10年後の新しい学校」のイメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《学校における学び》
 国籍や人種、言語、性差、経済状況、宗教、障がいのあるなしにかかわらず、全ての子どもたちが共に学び合う「インクルーシブ教育」をハード・ソフトの両面から充実させます。

《学校と地域との関係》
 地域開放スペースに住民運営のカフェを設けるなど、学校と地域との関係がより充実し、多様なつながりが生まれる場を提供します。

《学校のマネジメント》
 教職員の働き方改革につながる職員室の環境改善など、学校で過ごす全ての人が生き生きと過ごせるような環境を提供します。

《学校の規模・学校配置の方策》
 地域特性に応じた学校制度の導入や学校配置の見直しを行い、子どもたちの学年を越えた交流など、教育活動の充実につなげます。


====================
[高齢者・障がい者・子どもたちにやさしい]
#04 安全で快適な小田原駅西口広場へ
====================

小田原駅西口地区では、広場の熱海側に隣接する街区(A街区)において、新しいビルの建設工事が行われ、東京側に隣接する街区(B街区)では、関係権利者で構成される小田原駅西口地区まちづくり協議会が、再開発に向けた検討を進めています。
また、西口広場では、安全性や利便性に課題を抱えていることから、協議会と市が連携し、広場とB街区の一体的な整備に向け、基本的な考え方をまとめた「小田原駅西口地区基本構想」を3月に策定します。

【WEB ID】P01734
問い合わせ:都市計画課 電話 0465-33-1654

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西口地区の現状
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《土地利用について》
・駅前にふさわしい土地利用がされていない
・細分化、低容積での土地利用

《にぎわいについて》
・日用品などの買い物をする場所がない
・交流、憩い、滞在空間の不足

=令和6年6月完成予定マンション(提供:株式会社タカラレーベン)=

=西口広場=
=B街区=
=A街区=
=構想の対象区域=

《広場交通の安全性について》
・車路を横断する歩行者がいる
・バスやタクシーと一般車が錯綜(さくそう)する

=バス・タクシーと一般車が錯綜する様子=
=車路を横断する歩行者=

《広場の利便性について》
・送迎車両で混雑する
・広場内の歩行空間が狭くゆとりがない
・一般車両の乗降場に屋根がなく、雨天時の利便性が低い

=雨よけのない一般車乗降場=
=ゆとりのない歩行空間=


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[基本構想(案)]
“ターミナル駅おだわら”未来につなぐ新たなゲートウェイ
〔〜人が集まる居心地のよい西口を目指して〜〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈まちづくりの方針〉

《1 小田原駅前の特性を生かした多様な都市機能の充実》
●小田原駅前にふさわしい機能の導入
●生活利便性が向上する用途の導入
●土地の高度利用の促進

《2 安全で快適なゆとりある広場空間の再編》
●東口広場との機能分担の整理
●公共交通と一般車の動線分離による安全性の向上
●利便性の高い乗降場の再配置
●安全・安心で快適な歩行空間の確保

《3 駅前にふさわしいにぎわいの創出》
●ゆとりを感じるオープンスペースの確保 
●うるおいを与える緑化空間の創出
●にぎわいが感じられるまちなみ景観の形成

《4 持続可能なまちづくりの推進》
●脱炭素化に向けた取り組み
●多様化する移動ニーズへの対応
●都市防災機能の強化

=公共交通と一般車の動線分離のイメージ=
=ゆとりある歩行空間のイメージ=
=居心地のよい滞在空間のイメージ=

=※これらのパースはあくまでもイメージです。=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈information〉 基本構想(案)についての市民説明会を開催します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《① 1月13日土曜日》
午後2時〜
マロニエ 2階集会室202
定員90人

《② 1月17日水曜日》
午後7時〜
UMECO(うめこ) 会議室1〜3
定員100人

〈基本構想(案)〉
=申込もこちらから=

申込先着順(定員に達しない場合、当日参加も可)
※申込フォームまたは電話で( 電話 0465-33-1654)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西口広場の移り変わり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和42年当時の様子
(東海道新幹線開通時)
=撮影者:岡部 忠夫さん=

平成10年当時の様子
(東西自由連絡通路開通前)

現在の様子
(東西自由連絡通路開通後)


====================
#05 国指定史跡小田原城跡 御用米曲輪の“いま”
〔これまでの整備と新たな発掘調査〕
====================

【WEB ID】P37385
問い合わせ:文化財課 電話 0465-33-1718

=令和5年度に実施した発掘調査(石組水路の調査)の様子=

御用米曲輪(ごようまいくるわ)とは、天守閣がある本丸の北側に位置する江戸時代の土塁などに囲われた平場で、戦後は野球場や臨時駐車場として利用されてきました。平成22年度から、国指定史跡としてふさわしい姿で保存・活用するため、継続的に調査・整備を実施しています。
江戸時代の絵図や整備に伴う発掘調査から、御用米曲輪には、江戸時代の蔵や戦国時代の庭園を伴う礎石(そせき)建物群が展開していたことが分かってきました。
 そして今年度、新たな発掘調査を開始しました。そんな御用米曲輪の「いま」をお伝えします。

〈北西土塁の土層断面表示〉
=平成23年度発掘調査中=

=令和4年度整備後=

《これまでの整備状況〜解き明かされる歴史〜》
 御用米曲輪については、江戸時代の絵図や発掘調査の結果を基に、北西・北東土塁の整備を実施してきました。
 平成30年度には、北西土塁の整備が完了し、令和3年度には、北東土塁を復元し、土塁上には蔵跡を平面表示で表現しました。
 令和4年度には、北西土塁の土層断面表示と曲輪内で発見された「瓦積塀(かわらづみべい)」を整備しました。土層断面表示では、北西土塁が時代と共にどのように構築されたのか分かるように表現しました。また、「瓦積塀」は江戸時代の構築物で、大変貴重であるため複製しました。調査で発見した遺構は、同じ位置の地中に保存されています。

〈瓦積塀〉
=平成24年度発掘調査中=

=令和4年度整備後=

《今後の整備に向けて〜戦国時代の姿に迫る〜》
 平成22〜27年度に実施した前回の発掘調査で、戦国時代の庭園を伴う礎石建物群が発見されました。これらの遺構は戦国大名小田原北条氏に関わるものと考えられ、全国的にも例のない貴重な遺構です。
 そこで、令和4年度に「史跡小田原城跡御用米曲輪戦国期整備検討部会」を設け、どのように整備していくのか検討を始めました。そして今年度、戦国時代の礎石建物群が、御用米曲輪全体にどのように展開していたのかを確認するため、発掘調査を実施しました。
 今回の調査では、石組(いしぐみ)水路、砂利敷(じゃりじき)遺構や玉石敷(たまいしじき)遺構を伴う建物跡などが発見されており、御用米曲輪の戦国時代の姿を解き明かす、重要なヒントとなる可能性があります。


====================
#06 帯状疱疹ワクチン 予防接種費用の助成が始まりました
====================

【WEB ID】P37348
問い合わせ:健康づくり課 電話 0465-47-0828

帯状疱疹(ほうしん)は、水ぼうそうと同じウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。神経痛のような痛みが生じ、水ぶくれを伴う発疹が現れる他、皮膚の症状がなくなった後も強い痛みが続くことがあります。
80歳までに約3人に1人が発症するといわれている帯状疱疹。発症予防のためにはワクチン接種が有効です。
そこで市では、ワクチン接種を希望する人を支援するため、接種費用の一部助成を開始しました。

《⚫︎助成対象⚫》
 次の二つに当てはまる人
 ①接種日に本市に住民登録がある50歳以上の人
 ②令和6年1月1日以降に帯状疱疹ワクチンを接種した人

神経痛のような痛み
水ぶくれ
赤い発疹
3〜4週間続きます
=チクチク=
=ピリピリ=

《⚫助成金額⚫》

種類   |生ワクチン|不活化ワクチン
接種回数|1回     |2回
助成額  |4千円   |1回につき1万円
接種費用|8千円程度|1回につき2万円〜3万円程度

《⚫助成方法⚫》
 接種費用の一部(助成額)を指定口座に後払い(償還払い)します。接種後に、健康づくり課に申請してください。

《⚫申請に必要なもの⚫》
 次の5点を、健康づくり課に直接または郵送で申請してください。
 ①帯状疱疹ワクチン費用助成申請書
  ※健康づくり課に電話して取り寄せるか、市ホームページからダウンロードしてください。
 ②医療機関の領収書(原本)
 ③予診票の写しなど、接種したことが分かるもの
 ④振込先の通帳の写し
 ⑤申請者の身分証明書の写し(マイナンバーカード、運転免許証など)


====================
#07 伊豆湘南道路の実現に向けて
====================

【WEB ID】P31686
問い合わせ:建設政策課 電話 0465-33-1527

市では、神奈川・静岡両県の関係市町などと連携し、神奈川県西部、静岡県東部両地域を結ぶ、新たな東西軸として構想されている「伊豆湘南道路」の実現に向けた活動を展開しています。

《両県を結ぶ道路の課題》
 両県を結ぶ道路は、主に箱根越えの国道1号と海岸線を走る国道135号ですが、慢性的な交通渋滞に加え、高波や崖崩れ、積雪など、自然災害による交通寸断のリスクも抱え、道路環境は極めて脆(ぜい)弱(じゃく)です。これらの課題を打開するために構想されているのが、伊豆湘南道路です。

《「第3の東名」ともいえる道路ネットワーク》
 現在、両県で概略ルートの検討が進められています。伊豆湘南道路が実現すれば、小田原厚木道路や西湘バイパスを経由して東名高速道路、新東名高速道路、圏央道、伊豆縦貫自動車道へもアクセスが可能に。両地域のみならず、首都圏と中部圏をつなぐ、「第3の東名」ともいえる、超広域的な道路ネットワークが誕生します。防災はもとより、観光、医療、物流など、さまざまな分野で大きな効果が期待されています。

=関係市町と連携した国土交通省への要望活動=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[神奈川と静岡の未来をひらく]
伊豆湘南道路シンポジウム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《2月10日土曜日》
午後1時30分〜4時30分(開場 午後0時30分)

会場:三の丸ホール大ホール  
定員:1100名(申込先着順)

〈●基調講演〉
 「成熟時代に求められる機能階層型道路ネットワーク」

〈●パネルディスカッション〉
 「神奈川県西部地域と静岡県東部地域の魅力と課題」
 「伊豆湘南道路の必要性と実現した際の効果」

〈●開催記念イベント〉
 小田原北條太鼓の会と小田原ジュニアバンドによる演奏

来場者に万葉倶楽部グループ共通
入館半額券プレゼント

=総合司会 石原良純さん=

《申込方法(電話または電子申請)》
電話 0465-33-1527
=電子申請はこちら▶︎=

〈申込締切〉2月2日金曜日

主催:伊豆湘南道路シンポジウム実行委員会


====================
#08 おだわら地域力市民力表彰
====================

【WEB ID】P35343
問い合わせ:地域政策課 電話 0465-33-1457

市内には、地域活動を行っている人や団体が多くいます。市では、一人でも多くの人が「自分の住む地域の発展や活性化に貢献したい」という気持ちを育むことを目的に、平成22年度から「おだわら地域力市民力表彰」を行い、受賞者の活動を広く紹介しています。
今回は、市内9地区の自治会連合会から推薦された5人、4団体を1月20日土曜日に表彰します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第14回 おだわら地域力市民力表彰一覧(敬称略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地区:万年
受賞者(団体)名:石田 玲子
受賞理由:登校時の子どもの見守りの他、公園清掃や花の植栽、地域の各種行事への積極的な参加など、地域振興に多大な貢献をしている。

地区:幸
受賞者(団体)名:長能(ながの) 富士子
受賞理由:避難行動要支援者に対し、防災リーダーと共に現場確認を行うなどの活動を実施し、有事に備えている。また、地域の医療機関と連携し健康教室を開催するなど、地域福祉に多大な貢献をしている。

地区:二川
受賞者(団体)名:下田 誠一
受賞理由:小田原囃子(ばやし)多古保存会の設立当初から同会で活動し、50年以上にわたり民俗芸能の保存や後継者の育成に尽力するなど、地域振興に多大な貢献をしている。

地区:富水
受賞者(団体)名:小台囃子保存会
受賞理由:創設以来36年間にわたり、伝統文化である祭囃子の伝承、青少年の健全な育成に取り組むとともに、高齢者施設の慰問や地域住民との交流会を実施するなど、地域振興に多大な貢献をしている。

地区:桜井
受賞者(団体)名:西之庭(にしのにわ)ひだまりの会
受賞理由:ふれあいサロンを定期的に地域で開催し、常に参加している人が欠席した際には健康状態の確認を行うなど、高齢者の見守りも行っており、地域福祉に多大な貢献をしている。

地区:酒匂・小八幡
受賞者(団体)名:五十嵐(いがらし) 尚美
受賞理由:11年間にわたり民生委員・児童委員を務め、高齢者の見守りなどに尽力し、まちづくり委員会の一員としても世代間交流を積極的に図るなど、地域振興に多大な貢献をしている。

地区:下府中
受賞者(団体)名:しもふなかコンパス
受賞理由:医療介護の専門職と地域でさまざまな活動をしている人たちと連携し、認知症フレンドリー社会の創成に向け、多様な活動を積極的に進めており、地域福祉に多大な貢献をしている。

地区:富士見
受賞者(団体)名:早野 格郎(かくろう)
受賞理由:富士見地区社会福祉協議会において地域福祉の発展に尽力するとともに、広報委員長として広報紙「社協ふじみ」の発行に携わり、地域活性化のための広報活動に多大な貢献をしている。

地区:上府中
受賞者(団体)名:千代小学校おやじの会
受賞理由:千代小学校の教育活動やPTA行事などを応援サポートする団体として、15年間にわたり会員相互の親睦を深め、学校やPTAに多大な貢献をしている。

=万年地区 石田玲子さん=

=酒匂・小八幡地区 五十嵐尚美さん(左から2人目)=


====================
#09 〈連載〉Bonstagram
====================
ゼロカーボン推進キャラクター ボンボンちゃん
「環境にいいって実はお得」を発信中

問い合わせ:環境政策課 電話 0465-33-1472

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費活動のエコ改革!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈その行動もエコに改革できるボン!〉
=自宅で使用できる宅配ボックス=

最近は、モノやサービスが多様化していて、消費活動も多彩だボン。普段の買い物を少し変えることで、エコにつながるから、皆さんも、消費活動のエコ改革にトライしてみるボン!

《● まずはここから! 〜配達は一度で受け取ろう〜》
 今や生活に欠かせない宅配サービス。でも、再配達が増えると、ガソリンによる二酸化炭素(CO2)の増加につながるボン。配達が一度で済む時間指定や宅配ボックス、置き配に切り替えてみるボン!

《● まだまだあるエコ消費活動》
 環境に配慮した消費活動をする際は、エコマークや森林マークなどの環境ラベルが付いた商品を手に取ることから始めてみるボン!
=エコマーク=
=森林マーク=

 こうした活動は、「エシカル消費」と呼ばれていて、さまざまな社会課題の解決にもつながるんだボン。詳しくは、消費者庁のホームページを見てみるボン!
=消費者庁=

#環境基本計画 〜施策2 多様な主体の育成・活躍の推進〜
#ボンボンエコ活スタートプログラム
#宅配ボックス #環境ラベル #エシカル消費


====================
#10 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.15
====================

 小田原Lエールは、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる市内の企業などを、優良企業として認定する制度です。認定企業を順次紹介します。

問い合わせ:人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725

=市ホームページにも掲載しています。=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ジェイコム湘南・神奈川 西湘局
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 西湘局では、女性社員12人中、未就学児のママが4人在籍し、仕事と子育てを両立させています。
 当社では、「それぞれのワーク・ライフ・バランスの実現」をモットーに、プライベートの充実も大切にしています。リスキリングの制度の他、子育て世代に対しては時短勤務や男性の育児休業取得の推進、ベビーシッター利用補助制度を導入するなど、働きやすい環境を整えています。
 小田原Lエールゴールドステージ認定により、“女性だから、男性だから”という考えをなくし、それぞれが高め合う企業風土を今まで以上に醸成していけるよう努めていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤブタ塗料株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当社は、塗料の専門商社、戸建住宅の塗装工事、工業部品の工業塗装を3本柱として、塗料総合サービスでオンリーワンのリーディングカンパニーを目指しています。
 女性社員の人数は3割と少ないですが、20代から50代までの幅広い世代がそれぞれの力を発揮し活躍しています。育児休業を取得しやすい環境の整備や、時短勤務の導入により、仕事と子育てを両立しやすい職場環境になっています。
 今後も、女性がより一層活躍できる組織を模索し続け、その実現を目標に力を入れていきます。


====================
#11 〈連載〉Fire Fighters
====================

小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町を管轄する広域消防となり、小田原市消防本部は今年で発足10周年を迎えました。節目の年に地域を守る消防士から大切なことを、“あなた”に。

【WEB ID】P35616
問い合わせ:消防総務課 電話 0465-49-4420

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vol.9消防出初式で見る消防の両輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=消防出初式での一斉放水の様子=

 毎年、年の初めに開催する消防出初式。消防職員と消防団員が、一堂に会し士気高揚を図るとともに、市民の皆さんに消防力の全容をご覧いただき、消防に対する認識と信頼を深め、火災予防意識の向上を図ることを目的に、開催しています。
 今回は、消防の両輪として消防職員と共に活動する、消防団について紹介します。

《「自らの地域は自らで守る」消防団》
 市の消防体制は、消防職員からなる常備消防機関と消防団などの非常備消防機関から構成されています。
 消防団は、地域住民の一員として、「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき活動する非常勤特別職の地方公務員です。本業の仕事を行う傍ら、消防・防災活動を行っています。

《地域に消防団は必要不可欠》
 消防団は、住民への防火指導や巡回広報など、地域に密着した活動を行い、地域の消防力・防災力の向上だけではなく、地域コミュニティの活性化にも大きな役割を果たしています。
 また、大規模災害時の救助活動や避難誘導など、地域防災の観点でも、非常に重要な役割を担うため、地域にとって必要不可欠な存在です。
=詳しくはこちら=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キラリ輝く今月の女性消防士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動現場で、市民の皆さんから「女性の隊員がいてくれて良かった」「安心した」などの声をいただくたびに、消防士になって良かったなと思います。一人一人の気持ちに向き合い、自分ができる最善を尽くし、業務に取り組みたいです。

小田原消防署警防第2課 江田弥羽(みう)


====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポーツ会館臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔スポーツ会館 電話 0465-︎23-2465〕
館内工事を行うため、下記期間は全館休館します。
期間: 2月1日木曜日〜10日土曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20歳になったら国民年金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01825 小田原年金事務所 電話 0465-︎22-1391〕
20歳の誕生日を迎えた人に、日本年金機構が「国民年金加入のお知らせ」を郵送しています。20歳になってから2週間程度経過しても届かない人は、加入手続きが必要です。詳しくは、お問い合わせください。日本年金機構ホームページに、20歳になった人向けの制度案内の動画を掲載しています。
場所: 市役所2階保険課、各タウンセンター住民窓口、小田原年金事務所
持ち物: 窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカードなど)
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話 0465-︎33-1834 ②高齢介護課 電話 0465-︎33-1840 ③保険課 電話 0465-︎33-1843〕
次の保険料の納期限は、1月31日水曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第8期
②介護保険料第8期
③後期高齢者医療保険料第7期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29530 納付関係 市税総務課 電話 0465-︎33-1345課税内容  市民税課 電話 0465-33-1351〕
1月31日水曜日は、個人市民税・県民税(第4期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも、納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公的年金等受給者の源泉徴収票
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27592 ねんきんダイヤル 電話︎0570-05-1165〕
1月中旬以降、日本年金機構から令和5年分の源泉徴収票が順次送られます。対象は、国民年金、厚生年金のうち老齢年金受給者です。
※退職共済年金と企業年金受給者は、それぞれ加入の年金組合にお問い合わせください。
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地区不動産共同公売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19120 市税総務課 電話 0465-33-1366 小田原県税事務所納税課 電話 0465-32-8000〕
原則どなたでも参加できます。
日時: 2月8日木曜日12時30分〜(開札13時48分)
場所: 小田原合同庁舎2階2BC会議室
【公売物件の概要(本市実施分)】
 土地建物3件・建物1件 
※事情により、中止する場合があります。
※詳しくは、市役所2階市税総務課にある関係書類または市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療保険の医療費通知
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔保険課(国民健康保険) 電話 0465-33-1845 保険課(後期高齢者医療保険) 電話 0465-33-1843〕
年に2回「医療費のお知らせ」を送付しています。これには、病院などで診療を受けた日数(回数)と医療費を記載しており、確定申告の医療費控除の添付書類として使用できます。医療費控除の対象となる支出で医療費通知に記載されていないものなどがある場合は、領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成し、その明細書を申告書に添付してください(この場合、医療費の領収書は確定申告などの期限から5年間保存する必要があります)。医療費通知の発送日は、以下のとおりです。

●〈国民健康保険〉【WEB ID】P24381
 1回目 1月12日金曜日
     (令和5年1月〜10月分)
 2回目 3月7日木曜日
     (令和5年11月、12月分)

●〈後期高齢者医療保険〉【WEB ID】P24391
 1回目 2月6日火曜日
     (令和5年1月〜11月分) 
 2回目 3月7日木曜日
     (令和5年12月分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文化財防火デー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37343 文化財課 電話 0465-︎33-1717〕
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。市では1月24日水曜日9時30分〜尊徳記念館で消防訓練や放水訓練を行います(見学可)。また、市内の文化財建造物を対象に、防火指導を行います。「防火・防災」の意識をより一層高めましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水洗化(下水道接続)工事費補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02494 給排水業務課 電話 0465-︎41-1631〕
新たに下水道が整備された区域の既存の住宅に住んでいる人に、接続工事費の一部を補助します。
対象: 下水道が使えるようになった日(供用開始)から3年以内に接続を行う人で、市税や下水道受益者負担金に滞納がない人

支給額・謝礼:

補助対象         |補助金額
供用開始から1年以内|5万円
供用開始から2年以内|2万円
供用開始から3年以内|1万円

※合併浄化槽から切り替える時は、上記に加え、7万円が加算されます。
※アパートなどの集合住宅の場合は、供用開始後の年数に関係なく、1戸につき1万円が加算されます。
※接続工事完了後、30日以内に申請してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
日時: ①1月2日火曜日・8日祝日、14日日曜日・27日土曜日
      10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ②1月9日火曜日
      10時00分〜11時30分、13時00分〜16時00分
     ③1月13日土曜日
      10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ④1月28日日曜日
      10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
場所: ①ダイナシティイースト
     ②市役所
     ③ミナカ小田原
     ④フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種は3月末まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33886 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
公費・自費を問わず、過去に一度も肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがない人が助成対象となります。
期間: 3月31日日曜日まで
対象: 本市に住民登録があり、これまでに肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、①②のいずれかに該当する人
     ①令和6年3月31日時点で、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の人
     ②60〜64歳の人で、心臓やじん臓、呼吸器などの内臓機能に重い障がいがある人(身体障害者手帳1級程度の人)
費用: 3千円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染症対策の取組継続のお願い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36089 健康づくり課 電話 0465-︎47-0829〕
新型コロナは、これまで夏と冬に感染が拡大しています。引き続き感染対策などの対応をお願いします。

●〈基本的な感染対策の徹底を〉
 手洗いなどの手指衛生、効果的な換気、適切なマスクの着脱など、引き続き基本的な感染対策をお願いします。

●〈新型コロナの感染に備えた備蓄を〉
 発熱などの体調不良時に備え、あらかじめ薬局などで新型コロナの検査キットや解熱薬などを用意しましょう。また、療養中に備え、食料品や経口補水液、生活必需品も用意しましょう。

●〈新型コロナに関する相談窓口〉
 体調不良時のご相談や受診できる医療機関のご相談など、新型コロナに関するご相談は、県の専用ダイヤルへご連絡ください。

▶️県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
  電話0570-056774
  (毎日8時00分〜22時00分)

●〈新型コロナワクチン接種実施中〉
 接種の情報は、市ホームページをご確認いただくか、市コールセンターへお問い合わせください。

=市ホームページ 「新型コロナワクチンについて」=

▶市コールセンター
  電話050-5526-1151
 (12月29日〜1月3日を除く毎日8時30分〜17時00分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確定申告指導会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔青色申告会 電話 0465-︎24-2614〕
所得税の確定申告についてのアドバイスや、税理士相談を受け付けます。
期間: 2月1日木曜日〜3月15日金曜日9時15分〜16時05分
    ※土・日曜日(2月4日・11日)、祝日、振替休日(2月12日)を除く。
場所: 青色会館3階大ホール
対象: 確定申告をする人
    ※事前申込が必要です。
    ※会場利用料1人につき3千円(未会員で年金・給与のみの申告の場合)
関係課: 市民税課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特定上場株式等の配当等の課税方式について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P08243 市民税課 電話 0465-︎33-1351〕
令和6年度の市・県民税から、所得税と異なる課税方式(市・県民税の計算から除外するなど)を選択できなくなります。特定上場株式等の配当等を確定申告した場合、配偶者控除や扶養控除などの判定に用いる合計所得金額に算入されることになり、扶養控除が受けられないことや、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料などに影響が出る場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市・県民税の申告など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔①市民税課(普通徴収) 電話 0465-︎33-1351 ②市民税課(特別徴収) 電話 0465-︎33-1354〕
①〈公的年金所得者の皆さんへ〉
 【WEB ID】P09627
 公的年金等の収入額が400万円以下で、それ以外の所得が20万円以下の場合、確定申告は必要ありません。医療費、生命保険など、源泉徴収票に含まれない控除を追加する場合は、市・県民税申告が必要ですので、市民税課で申告をしてください(確定申告をする人は市・県民税申告の必要はありません)。
 持ち物: 公的年金等の源泉徴収票
 ※その他必要に応じて、医療費控除の明細書、生命保険料の控除や地震保険料の控除証明書など
 ※申告しないと、昨年と比べて市・県民税が増額する場合があります。

②〈事業主の皆さんへ〉
 【WEB ID】 P25992
 令和5年分の給与支払報告書の提出期限は1月31日水曜日です。給与支払報告書は、金額にかかわらず、受給者の令和6年1月1日現在の住所地である市区町村へ、早めに提出してください(パート・アルバイト、退職者分を含む)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所得税と市・県民税の申告は期限内にお早めに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P11902 所得税…小田原税務署 電話 0465-︎35-4511(自動音声によるご案内) 市・県民税…市民税課 電話 0465-︎33-1351〕
小田原税務署の申告書作成会場は2月15日木曜日以前は開設しておりません。2月16日金曜日から税務署に開設する申告書作成会場では、原則、ご自身のスマホを使用した申告となります。会場は混雑するため、〈できるだけご自宅からe-Tax(国税電子申告・納税システム)で申告してください。〉

〈所得税と復興特別所得税の確定申告相談と申告〉
期間: 2月16日金曜日〜3月15日金曜日9時00分〜17時00分(受付8時30分〜16時00分)
  ※土・日曜日、祝日を除く。ただし、2月25日日曜日は開場
場所: 小田原税務署(申告書を記入した人は郵送でも可)
※入場には「入場整理券」が必要です(提出のみの場合は不要)。入場整理券は、当日会場で配布または国税庁LINE公式アカウントで事前に発行できます。
=国税庁LINE公式アカウント=

●〈確定申告が必要な人の例〉
 ①事業所得や不動産所得などがあり、令和5年中の所得金額の合計額が、扶養控除などの各種所得控除の合計額を超える人
 ②給与所得者で、以下のいずれかに該当する人
  ・令和5年中の給与収入が2千万円を超える
  ・給与所得の他に20万円を超える所得がある
  ・2カ所以上から給与を受けている
 ③不動産やゴルフ会員権などの資産を譲渡した人 など

●〈確定申告の受け付け〉
 所得税の確定申告は、税務署で受け付けます。
 ただし、申告のうち、以下に該当しないものは、2月16日金曜日〜3月14日木曜日に市役所2階談話ロビーでも受け付けます(3月5日火曜日・ 6日水曜日は、市役所での受け付けはしません)。
〈【税務署でのみ受け付ける確定申告】〉
 青色申告、譲渡所得・事業所得・不動産所得または分離課税(土地や株式の譲渡・退職所得など)がある申告、亡くなった人の確定申告、雑損 控除・住宅借入金等特別控除・給与所得者の特定支出控除を受ける申告および令和4年分以前の確定申告など。

●〈確定申告のご注意〉
 ・暗号資産や業務収入がある場合は収支明細を事前に計算してきてください。
 ・昨年の申告書の控えをお持ちください。
 ・スマホおよびマイナンバーカードと、利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)のパスワードをお持ちください。
 ・〈医療費控除を受ける人は、医療費控除の明細書を作成してください。領収書の添付や提示、また合計額のみでの申告はできませんので、ご注意ください。〉
  ※医療保険者が発行する医療費通知などに窓口で支払った医療費などが記載されている場合、明細書に医療費通知を添付することで、明細の記入を省略できます。通知に記載がない月の分などは、領収書から追加してください。
  ※国民健康保険と後期高齢者医療保険の医療費通知は、本紙おだわらいふ1ページをご覧ください。
 ・治療上おむつの使用が必要で寝たきりの人は、おむつ代が医療費控除の対象となる場合があります。また、障害者手帳の交付を受けていなくても、65歳以上で要介護の認定を受けている人は、障害者控除の対象となる場合がありますので、高齢介護課( 電話 0465-33-1841)までお問い合わせください。
 ・国民年金保険料などの社会保険料控除の控除証明書をお持ちください。
 ・確定申告書にはマイナンバーの記載が必要です。
  ※所得税および復興特別所得税、消費税および地方消費税、贈与税の申告書には、〈税務署へ提出するたび〉に、マイナンバーの記載と本人確認書類の掲示または写しの添付が必要です。

●〈所得税・市・県民税の申告相談(税理士による無料申告相談)〉
 日時: 2月2日金曜日
   9時30分〜12時00分、13時00分〜16時00分
   (受付15時00分まで)
 場所: マロニエ3階マロニエホール
  ※オンラインによる事前申込(1月10日水曜日から申込可能)をお願いします。〉
  ※一部当日入場整理券を配布しますが、相談可能人数に達した場合、受け付けを締め切ります。
=事前申込専用サイト=

〈市・県民税の申告(特設会場での受け付け)〉
期間: 2月16日金曜日〜3月14日木曜日8時30分〜16時00分
    ※土・日曜日、祝日を除く。
場所: 市役所2階談話ロビー(特設会場)
    ※上記の期間以外は、市役所2階市民税課(9番窓口)で受け付けます。期間中の来場が難しい場合は、ご相談ください。
    ※3月5日火曜日・6日水曜日は、特設会場での受け付けはしていませんので、ご注意ください。
    ※郵送でも受け付けます。その場合は、申告書の他、所得の明細書、各種控除の証明書のコピーなどを同封してください。控えや書類の返送を希望する場合は、必ず返信用封筒を同封してください。また、申告書の作成には「住民税試算システム」が便利です。「住民税試算システム」で作成した申告書は電子申請することができます。【WEB ID】P14456

●〈申告が必要な人〉
 ①令和6年1月1日現在、小田原市に住所があり、令和5年中に所得があった人(〈税務署に確定申告をした人は、市・県民税申告は不要です〉)
 ②収入がなく、家族などの税金上の扶養になっていない人
 ③市外に住んでいるが、市内に事務所や家屋敷がある人
 ④申告書の送付を受けた人 など
持ち物: 申告書、所得の明細書(源泉徴収票または雇用主の給与支払明細書、収支の明細書など)、所得から差し引かれる各種控除の証明書(医療費控除の明細書、生命保険料の控除証明書、地震保険料の控除証明書) など

●〈市・県民税の出張申告相談〉
 期間: 3月5日火曜日・6日水曜日
      9時30分〜11時00分、13時00分〜15時30分(昨年より受付時間が短くなっているので、ご注意ください)
     ※初日の午前は大変混雑します。
 場所: マロニエ3階集会室301

●〈来場される場合の注意事項〉
 ・体調がすぐれない人は、来場をご遠慮ください。
 ・会場の混雑状況などによって、予定より早く受け付けを締め切る場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
里親制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原児童相談所 電話 0465-︎32-8000〕
里親制度は、事情により自分の家庭で生活できなくなった子どもを里親の家庭で養育し、子どもの「心身ともに健やかに育つ権利」を守る制度です。詳しくは、お問い合わせください。
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学校給食展(パネル展示)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28350 保健給食課 電話 0465-︎36-7512〕
1月24日〜1月30日の全国学校給食週間に合わせ、学校給食における食育の取り組みなどを紹介するパネル展を行います。また、小田原献立やかまぼこ献立のレシピも配布します。
日時: 1月22日月曜日〜2月2日金曜日
場所: 市役所2階談話ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事業者の人へ償却資産申告書類提出期限は1月末
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28014 資産税課 電話 0465-︎33-1362〕
事業に用いる機械・器具・備品(事務所の机、椅子、棚、パソコン)や外構工事(舗装路面、緑化施設)などは「償却資産」に該当し、固定資産税の対象です。工場、店舗、飲食店、不動産貸付業、医療機関、薬局、農林水産業、売電業など、全ての事業主は、毎年1月末までに「償却資産」の申告が必要です。11月に送付された申告書類を必ずご提出ください。未申告の事業主や新規開業者等を調査をしています。未申告者の申告は随時受け付けています。資産税課にご相談ください。
※償却資産の申告は、インターネットを利用した電子申告サービス「eLTAX(エルタックス)」でも受け付けています。
=eLTAX=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度補正予算の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35711 財政課 電話 0465-︎33-1312〕
【12月補正予算の概要】
〈一般会計(21億105万3千円追加)〉
 ・歴史的建造物庭園整備事業費の計上
 ・高齢者施設等物価高騰対応支援金の増額
 ・住民税非課税世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金給付事業費の増額

〈介護保険事業特別会計(4171万9千円追加)〉
 ・一般管理費の増額
 ・介護認定審査費の増額

〈病院事業会計(2億6350万円追加)〉
 ・医業費用の増額
 ・医業外費用の増額
この結果、全会計の予算額は、1951億5828万3千円となりました。

【寄附者一覧】(敬称略)
●〈ふるさと文化基金寄附金(10万円)〉
 ・小田原サマーフェスティバル実行委員会
●〈社会福祉基金寄附金(合計106万500円)〉
 ・明治大学校友会小田原地域支部
 ・明治安田生命保険相互会社平塚支社
 ・匿名
●〈ふるさとみどり基金寄附金(5万円)〉
 ・学校法人崎村学院崎村調理師専門学校
●〈奨学基金寄附金(合計70万円)〉
 ・小田原サマーフェスティバル実行委員会
 ・有限会社スドウ工営
 ・鈴木理惠
●〈学校管理費寄附金(1万円)〉
 ・波多野明夫


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キクコの部屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔① 【WEB ID】P36727  高齢介護課 電話 0465-︎33-1841 ② 【WEB ID】P37061  環境事業センター 電話 0465-34-7325
③ 【WEB ID】P37348  健康づくり課 電話 0465-47-0828〕
市には毎日、さまざまな質問や提案が寄せられています。その一部を“キクコ”が紹介します。今回は、最近始まった新規事業についてです。

①〈タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」(11月開始)〉
 〈Q〉 「おだチケ」を一度に複数枚(100円券2枚以上)使う場合、裏面の記入欄全てに乗車日時と乗降場所を書かなければいけませんか?
 〈A〉 切り離した綴りごとに1枚記入してください。(利用する助成券全てに記入する必要はありません。)

②〈資源ごみ回収拠点(12月開始)〉
 〈Q〉 ごみカレンダーに載っている収集日以外に、缶やびんのごみを出せる場所はありますか?
 〈A〉 施設の開設時間に常時出せる回収場所が、尊徳記念館、梅の里センター、環境事業センターの各駐車場に設置されました。

③〈帯状疱疹ワクチン接種費用助成金(1月開始)〉
 〈Q〉 どこの医療機関でワクチンを接種すれば助成を受けられますか?
 〈A〉 帯状疱疹ワクチンを取り扱っている医療機関であれば、市内外問わず、接種後に健康づくり課に申請することで助成を受けることができます。領収書が必要になりますので、必ず受け取ってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「い〜〜ばしょ小田原」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔神奈川県ひきこもり地域支援センター 電話︎045-263-4467〕
外に出るきっかけがほしい、ひきこもり経験者の話を聞きたい、そんなあなたに訪ねてほしい居場所。時間内の入退出自由で、静かに過ごすことも当事者間で交流することもできます。詳細は県のホームページをご覧ください。
日時: 1月31日水曜日
  13時00分〜16時00分
  ※事前申込不要
場所: UMECO(うめこ)会議室6・7
関係課: 子ども若者支援課
=県のホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北条五代×アニメ声優 デジタルスタンプラリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36802 観光課 電話 0465-︎33-1521〕
小田原城の歴代当主である北条五代と、人気アニメ声優がコラボしたデジタルスタンプラリーを開催します。市内の観光スポットに設置された二次元コードをスマホなどで読み込んでスタンプを獲得すると、人気声優が吹き込んだ各武将の格言が聞けます。集めたスタンプに応じ、オリジナルステッカーや声優のサイン色紙などがもらえます。詳しくは、ホームページをご覧ください。
期間: 1月10日水曜日〜3月10日日曜日
〈参加声優〉 利根健太朗さん(北条早雲)、
     松岡禎丞(よしつぐ)さん(北条氏綱)、
     佐藤元(げん)さん(北条氏康)、
     大塚剛央(たけお)さん(北条氏政)、
     天﨑滉平さん(北条氏直)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市社会を明るくする運動中学生作文コンテスト結果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36329 人権・男女共同参画課 電話 0465-︎33-1725〕
111点の応募作品から各賞が決まりました。入賞作品は、更生保護制度の普及や啓発などに活用します。(敬称略)
●〈最優秀賞〉
 内藤千帆里(ちほり)(鴨宮中3年)
●〈優秀賞〉
 上平(うえひら)朱莉(あかり)(城南中3年)、
 神尾静(しずか)(千代中3年)、
 清水杏奈(あんな)(泉中3年)、
 吉田愛実(まなみ)(城北中3年)
●〈佳作〉
 小野誠太朗(せいたろう)(白山中3年)、
 脇なずな(城南中3年)、
 村山(むらやま)壮介(そうすけ)(鴨宮中3年)、
 小酒部(おさかべ)夢叶(ゆうと)(千代中3年)、
 藤澤美緒(国府津中3年)、
 山内楓音(かのん)(国府津中3年)、
 和泉(いずみ)圭祐(泉中3年)

また、第73回社会を明るくする運動神奈川県推進委員会の作文コンテストで、神奈川県更生保護女性連盟会長賞に上平朱莉さんが選ばれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自立更生者市長表彰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37369 障がい福祉課 電話 0465-︎33-1468〕
自立更生者として才神(さいがみ)卓也(たくや)さん、援護功労者として井口健一郎さんが選ばれ、令和5年12月5日に表彰されました。
=才神卓也さん(左)、井口健一郎さん(右)=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
優良産業勤労者・技能者表彰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30679 産業政策課 電話 0465-︎33-1555〕
〈【優良産業勤労者】〉
令和5年11月1日に、市の産業の発展に寄与した人を、優良産業勤労者として表彰しました。(敬称略)
●〈商工業関係 〉
 志村正道、渡辺浩司、府川桂子、
 土屋光秀、飯塚泰久、川口好一(よしかず)、
 府川トヨ子、大森郁枝、山本仁(じん)、
 廣瀬恵子、上原栄成(ひであき)、鷲津透、
 石川桂子、川口尚美、廣石仁志、
 鍵和田浩、川瀬圭司、津田博一、
 野口雅紀(まさのり)、田村元(はじめ)、山田幸弘、
 志村益男、高梨佳枝、秋山匠、
 工藤友之、藤生(ふじう)安子、前三盛(まえみつもり)朋枝、
 山田泰廣(よしひろ)、十時祥宏(よしひろ)、岩下祐三、
 島川博行、土方邦生、笠間優治、
 岩田文也(ふみや)、竹本眞奈美
●〈農業関係〉
 竹内和延、府川好久、神谷淳一、
 曽我常夫、飯倉正利、久保寺莞治、
 椎野良(まこと)、眞壁哲夫、山本忠征(ただゆき)、
 石井勝彦
●〈水産業関係〉
 隠岐(おき)満俊(みつとし)

〈【技能功労者・優秀技能者・青年優秀技能者】〉
令和5年11月1日に、優れた技術を持ち、その職種の向上発展に功績のあった技能者を表彰しました。(敬〈称略)〉
●〈技能功労者〉
 鈴木靜夫(あん摩・マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)、櫻井浩一(大工職)、織田友昭(畳工)
●〈優秀技能者〉
 相田雄介(造園師および植木職)、
 篠田英治(えいじ)(箱根細工士)、高杉淳(あつし)(とび職)、小林哲也(理容師)
●〈青年優秀技能者〉
 廣井勧(すすむ)(造園師および植木職)、
 竹田大将(ひろのぶ)(菓子製造業)、石澤綾夏(菓子製造業)

技能者表彰を受賞した皆さんの日頃のお仕事の様子を、市ホームページで紹介しています。
=受賞者紹介動画=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学生の主張発表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36710 青少年課 電話 0465-︎33-1723〕
日常生活から社会問題まで、中学生が自分の視点でさまざまな問題を考え、感じたことを作品集にしました。
●〈作品集の配布〉
 市内12校36人の作文が掲載された「中学生の主張発表作品集」を、市役所5階青少年課で配布しています。また、ホームページでも公開しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年育成推進者などの表彰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36711 青少年課 電話 0465-︎33-1723〕
青少年の健全育成に貢献した人を表彰しました。(50音順・敬称略)
〈【青少年未来会議会長表彰】〉
●〈青少年育成推進者〉
 石塚ミドリ、加来(かく)義章、
 喜多村章子(あきこ)、小嶋琢(たく)、清水進、
 清水隆男、神保(じんぼ)奈緒美、髙橋宏樹、
 竹之内優里(ゆり)、土谷隆之、寺澤昌(あきら)、
 冨金原(ふきんばら)須美子、本多秋晴(あきはる)、矢澤龍(りゅう)
●〈青少年育成功労者〉
 岸成典(まさのり)、小林幸一、髙橋義雄、
 立川公一、立山和也(かずや)、和田正樹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホで住民票などが取得可能に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37370 戸籍住民課 電話 0465-︎33-1386〕
マイナンバーカードのスマホ用電子証明書を使い、ファミリーマートとローソンで証明書コンビニ交付サービスが利用できるようになりました。
日時: 1月22日月曜日〜
  ※東京都内の店舗では既にサービスを開始しています。
  ※市内窓口のかんたん窓口サービスはスマホ用電子証明書の利用対象外です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話 0465-︎33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。
日時: ①1月18日木曜日・31日水曜日
     ②1月19日金曜日・26日金曜日
     ③1月24日水曜日・30日火曜日 
     10時00分〜16時00分
     (12時00分〜13時00分を除く)
場所: ①こゆるぎ3階集会室
     ②いずみ3階集会室301
     ③マロニエ2階集会室206
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
      ・通知カード
      ・本人確認書類2点以上(免許証、保険証など)
      ・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参するとカードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護用品(紙おむつ)の申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03384 高齢介護課 電話 0465-33-1825〕
今年度最後の申請受付です。申込方法など詳しくは、お問い合わせください。
期間: 2月14日水曜日まで
対象: 次の支給条件の全てに該当する高齢者を介護している家族(住民税非課税の人)
    ①市内に住民登録がある
    ②要介護4、5の人
    ③住民税非課税世帯
    ④原則、在宅で介護を受けている人
    ※令和5年12月1日を基準日とする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度食品衛生責任者講習会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話 0465-︎32-8000〕
県では、動画配信サービスによる食品衛生責任者講習会の受講を案内していますが、受講の難しい人に対面による講習会を開催します。筆記用具および食品衛生責任者手帳をお持ちの上、直接会場にお越しください。
日時: 1月17日水曜日10時00分〜11時00分、14時00分〜15時00分(各30分前〜受付)
場所: 小田原合同庁舎3階3DEF会議室
     ※車での来場はご遠慮ください。
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療機関の案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原医師会地域医療連携室 電話 0465-︎47-0833〕
病院・診療所についての相談は、小田原医師会地域医療連携室へ。医療の専門スタッフがお受けします。
日時: 月〜土曜日
  9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
  ※日曜日、祝・休日、12月29日金曜日〜1月3日水曜日休み
内容: 病院・診療所の診療時間や、休診日の案内 
 ・かかりつけ医・介護保険の主治医・在宅医療の相談
 ・各種健康診断・検査・インフルエンザなどの予防接種の実施医療機関の案内 ※新型コロナウイルスワクチンについては、1ページをご確認ください。
 ・医師による電話医療相談(原則予約制。詳しくは、お問い合わせください)
関係課: 健康づくり課
=ホームページ=


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(2月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 スポーツ会館 電話 0465-︎23-2465〕
日時: 2月17日土曜日14時00分〜15時00分
     2月28日水曜日18時30分〜19時30分
場所: スポーツ会館
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性活躍推進講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37267 人権・男女共同参画課 電話 0465-︎33-1725〕
女性活躍の視点から見たウェルビーイング(健康・幸福・福祉)をテーマに、目指すべき企業の姿について講演します。
日時: 2月2日金曜日15時00分〜16時45分
場所: Zoom(ズーム)
対象: 企業などのトップ、管理職などの人、内容に興味のある人80人・申込先着順
講師: 永田潤子さん(大阪公立大学大学院都市経営研究科教授)
申し込み: 申込フォームで
〈共催〉 かなテラス(かながわ男女共同参画センター)、小田原箱根商工会議所、ハローワーク小田原
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
親族後見人交流サロン「後見活動のやりくり術」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 おだわら成年後見支援センター 電話 0465-︎35-7770〕
親族後見人同士が悩みを話し合ったり、弁護士などの専門職が後見活動のアドバイスをします。
日時: 2月13日火曜日10時00分〜11時30分
場所: おだわら総合医療福祉会館4階
対象: 市内で親族の成年後見人、保佐人、補助人を行っている人および行う予定の人
申し込み: 1月31日水曜日までに、電話または申込フォームで
関係課: 福祉政策課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市立学校の非常勤講師などの登録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32968 申込 教育指導課 電話 0465-︎33-1682〕
市立小・中学校で働く人の登録募集をします。
①出産・育児・療養等で休暇に入る教職員の代替非常勤講師 
②小学校で外国語の授業を担当する英語専科非常勤講師 
③児童・生徒の個別支援員
④学校図書館で勤務する学校司書
⑤部活動指導員
⑥生徒の悩み相談および授業における学習支援を行う生徒指導員
〈勤務日数〉 週1日から可
〈勤務時間〉 週29時間以内   
※勤務日と時間は個別に相談
対象: ①②教員免許状を所有している人
     ①〜⑥地方公務員法第16条と学校教育法第9条の欠格事項に該当しない人
支給額・謝礼: ①②時給約1600円〜2500円
          ※職種や経歴などによる
          ③④時給1132円〜
          ⑤⑥時給1649円〜    
          ※交通費別途支給
〈必要書類〉 ①②教員免許状の写し
         ①〜⑥履歴書、健康診断書(写しも可)
申し込み: 随時、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミュージアムリレー第334走
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37151 申込 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
尊徳記念館学芸員によるミニ講座と展示室・周辺史跡の見学を行います。
日時: 2月16日金曜日13時30分〜15時30分 
定員: 30人・申込先着順 
申し込み: 1月16日火曜日〜2月14日水曜日に電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
箱根5区駅伝コースウオーキングチャレンジ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話 0465-︎38-3310〕
日時: 2月17日土曜日7時30分〜16時00分(予定)
     ※悪天候による中止の可能性あり
〈集合場所〉 鈴廣蒲鉾本店
対象: 中学生以上・体力に自信のある人30人・申込先着順
費用: 4千円(貸切バス・入浴料含む)
申し込み: 1月24日水曜日中までに、ホームページで
=ホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市立病院市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29865 経営管理課 電話 0465-︎34-3175〕
県西地域初の手術支援ロボット「ダビンチXi(エックスアイ)」とその手術についてお話します。 
日時: 2月3日土曜日10時00分〜12時00分
場所: ①UMECO(うめこ)会議室1〜3
     ②Zoom(ズーム)
内容: (1)「前立腺癌(がん)と当院に導入した手術支援ロボット「ダビンチXi」について」
     (2)「肺癌手術における、胸腔鏡手術からロボット手術の変遷」
定員: ①②各80人・①当日先着順、②申込先着順
講師: (1)藤川直也(泌尿器科部長)
     (2)松﨑智彦先生(東海大学医学部付属病院外科学系呼吸器外科学 講師)
申し込み: ①会場に直接②2月1日木曜日までに、市立病院ホームページの申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話 0465-︎33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで

〈意見提出期間〉
1月15日月曜日〜2月13日火曜日

政策などの案の題名:小田原市障がい福祉計画及び小田原市障がい児福祉計画の策定
担当課:障がい福祉課 電話 0465-33-1466

政策などの案の題名:小田原市高等学校等奨学金支給規則の一部改正
担当課:教育指導課 電話 0465-33-1627

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
環境保全講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34906 申込 酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内) 電話 0465-︎33-1481〕
環境に係る国際的な動向、国の重要施策、小田原市における実践などについて学びます。
日時: 1月15日月曜日15時00分〜16時00分
場所: UMECO会議室1・2
定員: 50人・多数抽選
講師: 渡邉聡(環境部管理監)
申し込み: 1月12日金曜日17時00分までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆春荘かるたを楽しむ会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔皆春(かいしゅん)荘 電話 0465-︎20-5485〕
お正月らしいかるたで遊びます。上位入賞者には景品があります。佐藤北久山(ほくざん)さんが描いた「おだわらこどもかるた」の原画も展示します。
日時: 1月13日土曜日13時00分〜(箱根かるた)、14時00分〜(おだわらこどもかるた)
場所: 皆春荘
対象: 小学生以上(小学生は保護者同伴)各回20人・申込先着順
申し込み: 申込フォームで
●〈原画展示〉
 日時: 1月6日土曜日〜13日土曜日10時00分〜16時00分 ※月曜休館
関係課: 文化政策課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
環境審議会の市民委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37354 環境政策課 電話 0465-︎33-1472〕
市の環境基本計画や気候変動対策推進計画、環境保全や脱炭素などに関する事項について審議します。
対象: 市内在住・在勤・在学の18歳以上の人で、平日昼間の会議(年3回程度)に出席できる人3人程度
任期: 4月1日月曜日から2年間
選考: 書類選考
支給額・謝礼: 会議1回につき1万円
申し込み: 1月31日水曜日までに、市役所4階環境政策課または行政情報センター、各タウンセンター住民窓口、アークロード住民窓口、市ホームページにある応募用紙に必要事項を書いて、環境政策課に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話 0465-︎42-5511〕
3月の一般開放日は、ホームページをご覧ください。
〈3月の利用申し込み〉
申し込み: 2月3日土曜日〜10日土曜日に電話で※多数抽選
※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。
=小田原球場=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 高齢介護課 電話 0465-︎33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: 1月19日金曜日10時00分〜12時00分
場所: けやき4階第3会議室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人 ※申込不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話 0465-︎33-1864〕
認知症について学びます。
日時: 1月23日火曜日14時00分〜16時00分
場所: いずみ2階ホール
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18184 申込 高齢介護課 電話 0465-︎33-1864〕
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時: ①1月29日月曜日10時00分〜12時00分
     ②2月20日火曜日10時00分〜12時00分
内容: ①介護うつにならないために
     ②看取りについて
①②共通
場所: (1)けやき3階視聴覚室(2)Zoom
対象: 家庭で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人(1)30人(2)100人・申込先着順
申し込み: (1)前日まで(2)1週間前までに電話またはホームページの申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度小田原市オープン・カンパニー(キャリア形成支援)を開催します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37357 職員課 電話 0465-33-1241〕
学生の職業意識向上や市政に対する理解促進を目的として、オープン・カンパニーを開催します。当日は、市の概要や仕事内容の説明の他、採用担当者への質問コーナーなどを企画しています。
日時: 1月19日金曜日10時00分〜11時30分(第1回)、14時00分〜15時30分(第2回)
     ※第1回、第2回の内容は同じです。
場所:Zoom
対象: 大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専門学校、高等学校に在籍する学生・各回200人・申込先着順
申し込み: 1月18日木曜日正午までに申込フォームで
※申込方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原政労使フォーラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37072 産業政策課 電話 0465-︎33-1514〕
市、労働団体、商工会議所が課題解決や地域の活性化を図るためフォーラムを開催します。
日時: 2月15日木曜日15時00分〜17時00分
場所: お堀端コンベンションホール
定員: 100人・申込先着順
申し込み: 市ホームページの電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かもめ名画座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14250 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
思い出の映画をお楽しみください。
日時: 1月19日金曜日13時30分〜(開場13時00分)
内容: 「紅白が生まれた日」(2015年・73分)
     〈出演〉 松山ケンイチ、本田翼他
     〈内容〉 終戦後、人々に歌声を届けようと奮闘するスタッフや歌手たちの人間模様を描く物語
定員: 80人・当日先着順
     〈主催〉 かもめ図書館フレンズ
※駐車場は限りがありますので公共交通機関をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
落語で学ぶ「人生会議」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話 0465-32-8000 〕
もしもの時のために、自分が望む医療やケアについて前もって話し合い、共有する「人生会議(ACP)」について、落語で楽しく学べる講演会を開催します。
日時: 1月24日水曜日14時00分〜15時30分
場所: UMECO会議室1〜3
定員: 100人・申込先着順
講師: 生島(いくしま)清身(きよみ)さん(社会人落語家・行政書士)
申し込み: 前日までに、電話またはホームページで
関係課: 高齢介護課
=ホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童生徒への日本語指導等協力者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 おだわら子ども若者教育支援センター 電話 0465-︎46-6034〕
市内の小・中学校に在籍する、日本語が十分に理解できない外国につながりのある児童・生徒を対象とし、学習面や生活面における言語に関して日本語の指導などを行います。
〈勤務条件(資格等)〉
対象: ・対象児童・生徒の母語を理解し、日本語指導を行うのにふさわしい人
     ・教育に関する専門的知識や指導経験の有無は不問
     ・1カ月に2回程度派遣先の小・中学校へ訪問し、日本語指導などを行える人(1回1時間程度、回数が増える場合あり)
選考: 面接で
関係課: 教育指導課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本とAIを活用した進路探検ワークショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37234 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
図書館内から選んだ好きな本から興味関心を見つけ、AI司書があなたにおすすめの本と職業を提案します。
日時: 1月27日土曜日14時00分〜16時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階集会室
対象: 中学生以上25歳以下の人
定員: 15人・申込先着順
申し込み: 電話または申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別講座 認知症予防体操 コグニサイズをやってみよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31041 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4721〕
コグニサイズは、頭を使いながら体を動かすもので、認知症予防に有効であるとされているプログラムです。
日時: 3月7日木曜日14時00分〜16時00分
場所: いそしぎ2階体育室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
講師: 茂木潤一さん((公財)かながわ健康財団)
申し込み: 1月15日月曜日〜2月16日金曜日に、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者のためのフレイル予防
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27493 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4721〕
フレイルは、健康な状態と要介護状態の間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態を指します。適切な治療や予防を行うことで元の健康な状態に戻り、要介護状態に進まずに済む可能性があります。
日時: 2月13日火曜日14時00分〜15時45分
場所: けやき4階第2会議室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
講師: 上村裕子さん(明治安田生命保険相互会社チーフ・コンシェルジュ)
申し込み: 1月11日木曜日〜2月5日月曜日に、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都市計画審議会の市民委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33073 都市政策課 電話 0465-︎33-1251〕
市や県で決定する都市計画などについて審議します。
対象: 市内在住の18歳以上の人で、平日昼間の会議(年4回程度)に出席できる人2人程度
任期: 4月1日月曜日から2年間
選考: 書類選考、小論文
     (応募者全員に結果を通知)
支給額・謝礼: 会議1回につき1万円
申し込み: 1月15日月曜日〜2月15日木曜日に、市役所6階都市政策課、市役所4階行政情報センター、タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口または、市ホームページにある応募用紙に必要事項、小論文「今後の小田原の都市づくりについて」を書いて、都市政策課に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千代地区市民農園利用者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 農園管理者・富田 電話 0465-︎42-1209〕
場所: 千代879
対象: 10区画(20平方メートル/区画)
費用: 4千円(年額)
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
栢山ふれあい農園利用者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 農園管理者・曽我 電話 0465-︎37-8337〕
場所: 曽比416-1
対象: 10区画(30平方メートル/区画)
費用: 2万円(年額)
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通救命講習Ⅰ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話 0465-︎49-4441〕
成人の心肺蘇生法とAEDの取り扱いについて学びます。
日時: ①3月9日土曜日9時00分〜12時00分
     ②3月17日日曜日10時00分〜12時00分
場所: ①足柄消防署②市消防本部
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)①15人②8人・各申込先着順
     ※②を受講する場合は、指定する期間に総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
申し込み: ①②ともに2月9日金曜日から電話(平日9時00分〜17時00分)で予約後、2月26日月曜日17時00分までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まいふぁーむ(市民農園)利用者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔農園管理者・株式会社NAL 電話︎090-3348-7175〕
場所: 高田661-7
対象: 20区画(13平方メートル/区画)
費用: 7万8千円(年額)
     指定種苗・たい肥代含む
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就活パソコン講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話 0465-︎32-4115〕
仕事の現場で役立つパソコンの基本スキルを学びましょう。
①〈初めての人、ブ〉〈ランクがある人のためのパソコン入門〉
 日時: 2月9日金曜日13時00分〜16時00分
②〈計算、データ整理ができるExcel〉
 日時: 2月20日火曜日・21日水曜日
      10時00分〜16時00分
③〈文書作成に役立つWord〉
 日時: 2月22日木曜日10時00分〜16時00分
①〜③〈共通〉
場所: 小田原合同庁舎3階3D会議室
対象: 15〜49歳の仕事を探している人(学生不可)各回10人・申込先着順
     ※事前にサポステ利用者登録が必要
申し込み: 各日3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課
=問い合わせフォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業・NPO・大学パートナーシップミーティングin県西
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話 0465-︎24-6611〕
地域の課題解決に向けて、多様な主体が協力しあえるマッチングの機会を提供します。
日時: 2月4日日曜日13時30分〜16時30分
場所: UMECO(うめこ)会議室1〜3
内容: 事例発表、ワークショップ
対象: 多様な主体の連携による地域課題の解決に関心のある人40人・申込先着順
申し込み: 1月28日日曜日までに、ホームページの申込フォームで
〈共催〉 神奈川県
〈協力〉 南足柄市、開成町、小田原市
=イベントのページ=


====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月13日土曜日〜28日日曜日朝比奈賢さん作品展「読書愛から生まれたアート」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
伝統工芸やアート作家のグループ「小田原もあ」所属の画家、朝比奈賢さんによる本をテーマにした作品展と、作品鑑賞会を行います。
時間: 9時00分〜21時00分(土・日曜日、祝日は18時00分、最終日は16時00分まで)
●〈「アーティストと作品鑑賞会」〉
 日時: 1月21日日曜日10時30分〜12時00分
 定員: 20人・当日先着順
 場所: 小田原駅東口図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月28日日曜日おだわらカルチャーアワード2次選考会・表彰式
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36886 文化政策課 電話 0465-︎33-1707〕
来場者の投票による市民チョイス賞もあります。小田原の文化活動を、一緒に応援しましょう。
時間: 2次選考(公開選考会)10時30分〜
     表彰式16時00分頃〜
場所: 三の丸ホール小ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月1日木曜日〜29日木曜日10万歩14DAYSチャレンジ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37424 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
期間中の連続した14日間の合計歩数が10万歩以上で景品をプレゼント。14日間毎日8千歩以上なら、追加で景品をプレゼントします。
対象: 健幸ポイントアプリ(グッピーヘルスケア)登録者
〈景品交換期間〉 2月26日月曜日〜29日木曜日9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
〈景品交換場所〉 保健センター
=健幸ポイントアプリ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月3日土曜日〜29日木曜日第54回小田原梅まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33224 観光協会 電話 0465-︎20-4192〕
霊峰富士を望み約3万5千本の白梅が咲き誇る曽我梅林や、約250本の紅白梅が咲く城址公園を散策しながら観梅を楽しむ「第54回小田原梅まつり」を開催します。期間中、曽我梅林では特産品の販売や食堂があり、風魔忍者ショーなどのイベントが行われ、城址公園では立春青空句会が行われます。
場所: 曽我梅林、城址公園
※イベントのタイムスケジュールなど詳しくは、市ホームページをご覧ください。
●〈梅の香りを感じてレンタサイクル〉
 レンタサイクル「ぐるりん小田原」臨時貸出所をオープンします。
 日時: 「小田原梅まつり」開催期間中の土・日曜日、祝日
      9時00分〜16時00分
      ※最終貸出15時00分
 場所: 梅の里センター
 費用: 1回500円(普通自転車)
      1回千円(電動アシスト付き自転車)
     ※貸出時に別途千円の保証金が必要(自転車返却時に全額返金)
 問い合わせ: 臨時貸出所 電話080-4176-2288(9時00分〜16時00分)
      ※「小田原梅まつり」開催期間中
関係課: 観光課


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話 0465-42-5511〕
●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時: 1月27日土曜日10時00分〜16時00分
      ※荒天中止
=カミイチ=

●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 1月20日土曜日、2月3日土曜日
      10時00分〜13時00分 ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。
日時: 1月27日土曜日、2月10日土曜日9時00分〜11時30分
場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話 0465-34-2814〕
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10時00分〜15時00分
●〈なるほど園芸講座〉
 1月のテーマは「バラの冬季剪(せん)定」です。家庭の園芸植物の相談は11時30分〜12時00分の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 1月21日日曜日10時30分〜11時30分
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)
●〈フラワーガーデン梅まつり〉
 早咲きから遅咲きまで、関東屈指の約300品種500本の梅が咲き誇る梅園です。今年の梅まつりのテーマは「紅梅」。期間限定メニュー「梅まつりそば」など、毎年大人気の梅のお土産やイベント、移動販売車の出店などがあります。
 期間: 1月27日土曜日〜3月3日日曜日
●〈バラ大苗植付講座〉
 用意されたバラ大苗から好きな品種を選び、土作り、鉢への植え付け、剪定、その後の管理方法について現地で学びます。
 日時: 1月20日土曜日10時30分〜12時00分
 定員: 15人・申込先着順
 費用: 3500円(苗・材料費 他)
 申し込み: 1月10日水曜日9時00分から、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話 0465-23-1377〕
風韻の会による呈茶席(抹茶)
癒しの日本庭園で、和みの一服をお楽しみください。
日時: 1月20日土曜日、2月10日 土曜日
     10時00分〜15時00分 
場所: 烏薬(うやく)亭 
費用: 300円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話 0465-24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 市民活動団体の活動の成果などを展示します。
 ・伝統文化いけばな親子教室発表会
  期間: 1月27日土曜日〜28日日曜日
 ・アウェアネスリボン展
  期間: 1月29日月曜日〜2月11日日曜日
  場所: 多目的コーナー
●〈アクティブサロン〉
 市民活動団体によるワークショップなどを行います。
 ・居合道体験
  日時: 1月14日日曜日10時00分〜15時00分
  場所: 活動エリア、交流エリア
  〈共催〉 清風会小田原支部
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話 0465-︎23-1101〕
●〈本場開催〉
 ・〈神奈川新聞社杯争奪戦・サテライト横浜カップ(F1)〉
  期間: 1月10日水曜日〜12日金曜日
 ・〈モーニング7・東京スポーツ杯(F2)〉
  期間: 1月15日月曜日〜17日水曜日
 ・〈モーニング7・J:COM西湘カップ(F2)〉
  期間: 1月24日水曜日〜26日金曜日
 ・〈モーニング7・万葉の湯カップ(F2)〉
  期間: 2月4日日曜日〜6日火曜日
●〈場外開催〉
 ・〈和歌山記念(G3)・川崎記念(G3)・いわき平記念(G3) 他〉
  期間: 1月11日木曜日〜28日日曜日
 ・〈静岡記念(G3) 他〉
  期間: 2月1日木曜日〜7日水曜日
※モーニングは、開門後からレースを観戦できます。
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみとなります。
=小田原競輪=


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕

事業名       |対象・実施日など
4カ月児健診   |7日水曜日、21日水曜日
1歳6カ月児健診|6日火曜日、20日火曜日
2歳児歯科健診 |2日金曜日、27日火曜日
3歳児健診    |1日木曜日、15日木曜日
8〜9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
〈新生児との1日の生活(〉〈沐浴(もくよく)体験他)〉
日時: 2月22日木曜日①9時30分〜②13時30分〜
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ
申し込み: 2月15日木曜日までに電子申請システムで
=電子申請システム︎「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 電話 0465-︎46-7112〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〔【WEB ID】P29355〕
〈就学相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子育て世代包括支援センターはっぴぃ 電話 0465-47-0844
妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。母子健康手帳のお渡しや、育児相談などを行います。

〈子どもの健康に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-7025
子どもの発育、健康に関して知りたいこと、不安なことなどの相談をお受けします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6763
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: 2月16日金曜日
     14時00分〜15時00分(受付13時30分〜) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: 令和5年11月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよクラブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 2月8日木曜日10時00分〜11時30分
     (受付9時45分〜)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 雪合戦で遊ぼう!!︎
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話 0465-︎33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話 0465-︎48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話 0465-20-5155
いずみ子育て支援センター 電話 0465-︎37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話 0465-︎43-0251〕

●〈赤ちゃんひろば〉
 日時: ①1月11日木曜日14時30分〜16時30分
      ②2月8日木曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 各10組

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: ①1月11日木曜日10時00分〜12時00分
      ②2月1日木曜日10時00分〜12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 各6組

●〈ふたごちゃんデー〉
 日時: 1月18日木曜日10時00分〜12時00分
 場所: マロニエ

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①1月18日木曜日14時30分〜16時30分
      ②1月25日木曜日
       (1)10時00分〜12時00分
       (2)13時30分〜15時30分
       ※(1)は上の子も参加可
      ③2月2日金曜日13時30分〜15時00分
 場所: ①おだぴよ②マロニエ③いずみ
 定員: ①15組②各回15組③12組

●〈造形遊びをしよう〉
 日時: 1月20日土曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 6組

●〈ヨチヨチデー〉
 7〜11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①1月9日火曜日13時30分〜15時30分
      ②1月24日水曜日10時00分〜12時00分
      ③1月25日木曜日14時30分〜16時30分
 場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ
 定員: ①20組②12組③15組

●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」〉
 市内で初めてお子さんを育てる親子の会です。
 日時: 2月2日〜23日の毎週金曜日(全4回)13時30分〜15時30分
 場所: おだぴよ
 対象: 市内在住の令和5年9月2日〜12月2日生まれの第1子と母親10組
 費用: テキスト代1100円

●〈ホップちゃんデー〉
 日時: 1月9日火曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 
 対象: 1歳児とその保護者・15組

●〈パパと絵本の読み聞かせ〉
 日時: 1月28日日曜日10時30分〜11時30分
 場所: おだぴよ 定員: 6組

●〈防災ミニレクチャー(冬)〉
 日時: 1月26日金曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 1月17日水曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈ことりおはなし会〉
 日時: 1月13日土曜日10時30分〜11時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈はじめましておだぴよ&プレママデー〉
 日時: 1月23日火曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: ①1月12日金曜日 10時00分〜11時30分
      ②2月9日金曜日 10時00分〜11時30分
 場所: こゆるぎ 定員: 各10組

●〈栄養相談〉
 日時: 1月29日月曜日 10時00分〜12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 4組

●〈お産おしゃべりタイム〉
 日時: 2月5日月曜日 13時30分〜15時00分
 場所: マロニエ 定員: 10組

●〈マタニティひろば〉
 助産師が妊婦さんと、出産や子育てについて気軽に話し合います。
 日時: 2月2日金曜日14時30分〜16時00分
 場所: いずみ 

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①1月16日火曜日13時30分〜15時30分・
       2月9日金曜日13時30分〜15時30分
      ②(1)1月23日火曜日13時30分〜15時30分・2月9日金曜日13時30分〜15時30分
        (2)1月24日水曜日13時30分〜15時30分
        (3)1月30日火曜日13時30分〜15時30分
      ③1月10日水曜日 10時00分〜12時00分
 場所: ①おだぴよ
      ②(1)いずみ(2)マロニエ(3)おだぴよ
      ③おだぴよ
 定員: ①定員なし②各4組③4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。
=こそだてカレンダー=

====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================
●〈市民相談〈1月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話 0465-33-1383〕
〈電話による事前申し込みについて(一般相談は不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分〜17時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月〜金曜日9時00分〜12時00分 13時00分〜16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分〜15時30分(受付14時00分まで)

〈法律〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日13時30分〜16時00分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
9日火曜日13時30分〜15時30分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
11日木曜日13時30分〜15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
16日火曜日13時30分〜15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
18日木曜日13時30分〜15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
25日木曜日13時30分〜15時30分

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
20日土曜日14時00分〜16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話 0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9時30分〜12時00分、13時00分〜16時00分
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話 0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話 0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分〜11時30分、13時00分〜16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9時00分〜12時00分、13時00分〜16時00分
    (面接、電話相談とも事前の予約が必要です)

〈就活なんでも相談〉
【WEB ID】P02230 申込 産業政策課 電話 0465-33-1514
就職活動の悩みや不安にキャリアカウンセラーが助言します。応募書類の添削や面接の練習もできます。
日時: 1月26日金曜日10時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分 
 (相談は1時間程度)※事前の予約が必要です。
対象: 39歳以下の人

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話 0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8時30分〜17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話 0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分〜17時00分

====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724FAX 0465-47-0830〕

検診日     |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
1月18日木曜日|○   |       |
   23日火曜日|     |○     |○
 2月7日水曜日|     |○     |○
    9日金曜日|○   |      |

場所: 小田原アリーナ
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数年になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)です。
※胃がん検診は、胃がんバリウム検診です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」1・2月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定〉
 ※要予約
 日時: 1月11日木曜日9時00分〜12時00分
      2月8日木曜日9時00分〜12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 1月23日火曜日13時00分〜16時00分
   ※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階談話ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談(予約不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724〕
保健師などによる健康相談や、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時: ①1月12日金曜日13時30分〜15時00分
     ②1月29日月曜日 9時30分〜11時00分
場所: ①いずみ2階ホール
     ②UMECO(うめこ)会議室5・6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 1月17日水曜日14時00分〜15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話 0465-︎32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 1月17日水曜日9時00分〜11時00分
●〈骨髄ドナー登録〉
 日時: 2月6日火曜日受付11時00分
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 1月16日火曜日・25日木曜日、2月8日木曜日13時30分〜16時30分
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 2月8日木曜日13時30分〜16時30分
●〈療育歯科相談〉
 日時: 1月25日木曜日9時00分〜15時30分
 場所: 小田原合同庁舎4階
 申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈場所: 保健センター 持ち物: 健康保険証〉
●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉8時30分〜11時30分(歯科9時00分〜)
     13時00分〜15時30分

         |内科、小児科耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
1月14日日曜日|○|  |○|
   21日日曜日|○|○|○|
   28日日曜日|○|  |○|
 2月4日日曜日|○|○|○|

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分〜22時00分
     土・日曜日、祝・休日18時00分〜22時00分
●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話 0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話 0465-47-0825
 休日夜間急患薬局 電話 0465-47-0826
●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話 0465-49-0119
●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話 0465-34-3175


ページトップ