広報小田原アーカイブ

広報小田原 1258

令和6年2月の一覧へ戻る

広報小田原 1258表示画像

広報小田原 1258

令和6年2月1日 発行

#01 小田原がより元気に、より健康であるために
#02 健康増進拠点基本構想の検討を進めています
#03 市立病院の機能強化に向けて
#04 つながる地域の力で課題を解決 !!
#05 食で愛着と誇りを
#06 おだわらMIRAIアワード2023
#07 おだわらスポーツ応援宣言!
#08 令和5年度 小田原市民功労賞・市民栄誉賞が決定
#09 〈連載〉Fire Fighters
#10 〈連載〉Bonstagram
#11 〈連載〉ウ〜ミィと行く!小田原おさかなツアー Vol.5
#12 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」


PDF版

テキスト版

====================
#01 小田原がより元気に、より健康であるために
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもも高齢者も、障がいのある人も 誰もが取り組める新たな健康づくりの場 その在り方を検討しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、「健康寿命」という言葉を知っていますか。
「健康寿命」とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいいます。
超少子高齢社会を迎え、将来にわたって地域の活力を維持するために、そして、一人一人が心身共に満たされた状態にあるためには、「健康寿命」を延ばす取り組みが、これまで以上に重要です。
小田原がより元気に、より健康であるために、新たな健康づくりの場「健康増進拠点」の基本構想を検討しています。

【WEB ID】P37555
問い合わせ:健康づくり課 電話0465-47-0828

「子どもと一緒になって遊べる場所、ないかな?」
「最近、運動不足が気になって…」
「おっ、数値が良くなった!」

「遊びが、健康につながるんだ!」
「車いすでも安心!」

「健診結果、良くなかったな…」
「相談ができて安心!運動を始めてみようかな!」
「健康のために運動をしたい!でも、何をどうやったらいいの?」


====================
#02 健康増進拠点基本構想の検討を進めています
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康づくりに新たな一歩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市では、地域における健康教育や健康相談などを通じて、「健康寿命」の延伸に取り組んできました。さらなる「健康寿命」の延伸を目指すためには、これまでとは違った切り口の施策が必要となります。
 そこで新たに、健康づくりの「実践の場」としての役割を果たす「健康増進拠点」の整備を見据え、皆さんの健康増進に向けたさらなる環境の充実を目指していきます。
 その実現のため、まずは市民の皆さんの健康増進には何が必要か、それを実現するために何ができるのかといった視点で、「健康増進拠点基本構想」の策定に取り組んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「健康増進拠点」の4つのコンセプト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「健康増進拠点」は、世代や健康状態に関わらず、子どもから高齢者、障がいのある人なども含め、あらゆる人が利用しやすく、正しい健康知識を身に付けやすい場であることが求められます。
 いつまでも自分らしくいるための健康的な生活・運動習慣を早期に、無理なく、楽しく身に付ける環境整備を目指し、4つのコンセプトを設定しました。

《4つのコンセプト》
〈①誰もが〉
幅広い世代が、切れ目なく

〈②楽しみながら〉
押しつけられることなく、自ら楽しみながら
=履歴を蓄積=
=アプリ連携=
=成果を見える化=

〈③専門家と共に〉
健康スポーツ医、保健師、健康運動指導士などのサポートを受けながら
=安全な運動=
=専門家との相談=

〈④自らも、 そして地域も〉
蓄積した情報は、地域の健康のために

=大学・研究機関= =との連携=
=医療機関との連携=
=DATA=
=配信=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4つのコンセプトを実現するために必要な機能イメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※現時点のイメージです。今後の検討過程で変更する可能性があります。

《■陸上運動機能》
 健康増進のサポートを行う専門家により、一人一人に合わせた運動プログラムの提供や指導などが行われます。また、幅広い世代が遊べるボールプールやトランポリンなどの運動遊びエリアでは、全身を使って遊ぶことで、知らず知らずのうちに運動機能が向上し、健康につながります。

〈CASE 1〉
健康診断で運動を勧められたけど、どう取り組めば良いか分からない。

健康スポーツ医、保健師、健康運動指導士などのサポートを受けて、効果を実感!

《■水中運動機能 》
 水泳や水中ウオーキングに加え、健康増進のサポートを行う専門家による水中運動療法の指導が受けられます。屋内型の浅い水場「じゃぶじゃぶ池」で水に触れる機会が得られるとともに、それを見守るスペースがあります。
 幅広い世代が自分に合った「水との関わり方」ができます。

〈CASE 2〉
車いすに乗りながらプールに入り、運動したい。

専門家のサポートを受けて、みんなと一緒に運動できた!

《■相談機能 》
 健康増進のサポートを行う専門家に、さまざまな相談ができます。また、キッチンスタジオを設け、栄養士から健康につながる料理メニューを学ぶことができ、「食」の面からも健康につながります。

〈CASE 3〉
高血圧なので、運動と食事の改善をしたい。

健康運動指導士や栄養士に相談して、自分に合った運動や食事での塩分の取り方を教えてもらえた!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域のさらなる健康増進へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「健康増進拠点」で蓄積されたさまざまな運動データは、医療機関や研究機関により分析され、本市の健康増進施策のさらなる充実に活用されます。また、「健康増進拠点」で実施されるプログラムの地域配信や、専門家が実際に地域に出向くなど、地域の健康増進活動の充実にも貢献します。
 地域の活動とも連携しながら、市全体の健康増進につなげていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康増進のサポートを行う専門家がいます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「健康増進拠点」では、健康スポーツ医、健康運動指導士、健康運動実践指導者、保健師、栄養士などの専門家との連携を想定しています。
 「健康スポーツ医」は運動を行う人に対して医学的診療のみならず、メディカルチェック、運動処方を行い、さらに各種運動指導者などに、運動に関する医学的な指導・助言を行うことができる医師です。「健康運動指導士(一人一人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施する運動プログラムの作成、実践指導計画の調整などを行う専門家)」や、「健康運動実践指導者(健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づいて実践指導を行う専門家)」と連携し、健康づくりの推進体制のさらなる充実を目指します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご意見をお聞かせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「健康増進拠点」の具体的な場所や規模、整備時期は未定ですが、拠点の備えるべき機能などについて、ご意見がありましたら、ぜひお聞かせください。
※2月29日木曜日まで
 【連絡先】 健康づくり課 電話0465-47-0828


====================
〔地域医療の最後のとりで〕
#03 市立病院の機能強化に向けて
====================

県西地域の基幹病院として高度な医療を提供している市立病院では、これまで以上に機能を強化するため、新病院の建設を進めています。
新病院開院に向けて、デジタル技術を活用し、効率化や医療の質を向上させる医療デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として、最新鋭の手術支援ロボット「ダビンチXi(エックスアイ)」を先行導入しました。

【WEB ID】P37398
問い合わせ:経営管理課 電話0465-34-3175

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地域初!手術支援ロボット「ダビンチXi」を導入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ダビンチ手術をより近くで》
 がんや良性腫瘍などを摘出する腹腔(ふくくう)鏡手術に使われる「ダビンチXi」は、執刀医がロボットアームをコントロールし、患者さんへの負担が少ない手術をするためのロボットです。
 ダビンチでの手術は、従来の腹腔鏡手術と同様、体に小さな穴を開けて行います。3Dカメラの内視鏡とロボットアームを挿入し、体内の立体的な画像を見ながら、医師がロボットアームを遠隔操作します。認定ライセンスを取得した熟練の医師が執刀し、ロボット手術チームがサポート。ロボットが医師の手術を支援するため、正確で安全な手術が期待でき、術後にもさまざまなメリットがあります。
 これまで県西地域では、ダビンチによる手術を希望する場合、地域外の病院を利用する必要がありましたが、今後は市内で受けることができます。

=ダビンチ手術で執刀する、泌尿器科藤川医師(右)と助手の野村医師(左)=

《ダビンチ手術でどうなるの?》
〈●患者さんの負担が軽減〉
 小さな穴を数カ所開けるだけなので、開腹手術と比べて傷口が小さく、術後の痛みが軽減されます。出血も少なく入院期間が短くなるため、早期の社会復帰が可能です。

〈●安全で高度な手術を受けられる〉
 人間にはどうしても生じてしまう手先の震えを、手ぶれ補正機能が取り除き、ロボットアームには、細かな震動は伝わりません。ロボットアームの先端は関節が複数あり、人の手首以上の可動域を持つため、従来の手術では困難だった部位にも届きます。また、3Dモニターで術野を10倍に拡大して見ることができるので、細部の手技を正確に行えます。

《市立病院で行えるダビンチ手術の例》
〈泌尿器科〉前立腺全摘除術
〈産婦人科〉子宮全摘術、仙骨膣(ちつ)固定術
※この他にも、呼吸器外科や消化器外科など実施できる手術を順次増やしていく予定です。

=「ダビンチXi」の導入やシミュレーションの様子は、市立病院ホームページをご覧ください=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新病院 いよいよ本格着工!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 1月6日、新病院建設工事を本格的に着工するに当たり、工事の安全と順調な進捗を願い起工式が行われました。2026年春の開院を目指して工事を進めます。工事の進捗は市立病院ホームページでご覧いただけます。

【WEB ID】P30833
問い合わせ:病院再整備課 電話0465-34-3175

《今後のスケジュール》
=※工事写真はイメージです=

〈令和6年(2024年)〉
杭・基礎工事、免震工事①
地上躯体工事(鉄骨工事②)
●起工式

〈令和7年(2025年)〉
●上棟
外装仕上工事
内装仕上工事、設備工事③

〈令和8年(2026年)〉
●竣工
準備期間
開院④

《①免震工事》
 積層ゴムやダンパーなどの免震装置を76基設置します。

《②鉄骨工事》
 鉄骨の組み立てをします。長いもので12mの柱を使用します。

《③設備工事》
 天井や壁を取り付ける前に、給排水管や電線管、医療用ガスなどを設置します。

《④春・開院予定》
 竣工(しゅんこう)後、3カ月ほどの引越し・トレーニング期間を経て開院予定です。
=c2021Takenaka Corporation=


====================
#04 つながる地域の力で課題を解決 !!
====================

【WEB ID】P20042
問い合わせ:地域政策課 電話0465-33-1389

コロナ禍の影響でさまざまな活動が制限され、これまで当たり前だった地域の“つながり”が希薄になってしまったことから、重要性が再認識された地域コミュニティ組織。身近なごみの問題を通して、地域住民の“つながり”が再び広がっています。

《地域コミュニティ組織って?》
 地域コミュニティ組織は、市内26地区の自治会連合会区域ごとに設立され、「一人ひとりがつながり、地域の力で課題を解決する組織」を目指し、地区ごとの課題に応じてさまざまな分野で活動しています。自治会や地区社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、PTA、子ども会などの各種団体と地域住民で構成され、誰でも参加することができます。

《地域を支える身近な活動》
 身近な問題である、ごみの出し方マナー。富水地区と東富水地区の地域コミュニティ組織では、マナーを啓発するためのポスターを作成し、ごみ集積場所に掲示しました。
 「富水地区まちづくり委員会」では、県立小田原城北工業高等学校デザイン科の生徒に依頼し、分かりやすく親しみやすい7種類のデザインが完成。「絆ふかめたい東富水」では、環境学習の一環として地域の小学生にポスター制作を依頼しました。児童との“つながり”で作成された、見比べるのも楽しいポスターが地域を彩ります。
 「下府中まちづくり委員会」では、地域内の河川やその周辺通路の清掃に172人の地域住民が参加。誰もが参加しやすいごみ拾いを通して、世代を超えた交流もでき、地域住民間の“つながり”が生まれる機会となりました。

=富水地区=
=東富水地区=
=下府中地区=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動内容は「コミュなび!!」で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市では毎月、地域コミュニティ組織の活動内容をお知らせする広報誌「コミュなび!!」を、市ホームページに掲載しています。活動写真と共に分かりやすくお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
 また、自治会総連合ホームページでも各地区の活動情報を掲載しています。

=地域コミュニティ組織の活動に興味がある人は、地域政策課にご連絡ください!=

=コミュなび!!=
=自治会総連合=


====================
#05 食で愛着と誇りを
〔-美食のまち小田原-〕
====================

【WEB ID】P37094
問い合わせ:観光課 電話0465-33-1521

市では、「美食のまち小田原シンポジウム」を皮切りに、美食のまちづくりに向け、さまざまな取り組みを行っています。
今後も、「美食のまち」のイメージ定着に向けて、さらなる活動を展開していきます。

《キャッチフレーズとロゴマークが決定!》
 “食”に関する魅力に溢(あふ)れる小田原は“食”を通じて幸せになれる街である、という思いを込め、「多彩な街、多幸な食〜○○いただきます〜」をキャッチフレーズとしました。
 そのイメージを基にロゴマークを作成。海・山・小田原城の他に、特産の米(稲穂)、ミカン、梅(梅の花)、かまぼこ、カマスの干物(小田原開き)をあしらい、それらを受ける皿は笑顔をイメージしています。

《Instagram(インスタグラム)で美食情報を発信中!》
=Instagram=

 Instagramでは、事業の進捗(しんちょく)だけではなく、小田原の食材や、“食”にまつわる体験イベントなど、さまざまな情報を発信しています。
 詳しくは、Instagramをチェック!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民サポーター募集中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 イベントへの参加や情報発信、小田原の食材などを活用したレシピや商品の考案などにご協力いただける人を募集しています。
 一緒に小田原の“食”を盛り上げましょう!

〈参加要件〉
・「美食のまち小田原」に賛同する個人、法人または団体
・メールでの連絡が可能な人
※市外在住の人も参加いただけます。

=登録など詳しくはこちら=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美食のまち小田原地場産フェアを開催!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・地場産農水産物の販売
・小田原短期大学と食の専門校レコールバンタンの学生が開発した商品の紹介や試食 など
〈日時〉2月17日土曜日・18日日曜日 午前10時〜午後3時
〈場所〉ダイナシティウエスト1階キャニオン


====================
#06 おだわらMIRAIアワード2023
====================

=ロゴマーク制作 県立小田原城北工業高等学校 溝井麻歩(まゆ)さん=

市では、若者の視点やアイデアが生かされる環境の創出、場の提供により、活躍したいと思う若者がチャレンジできるまちを目指しています。従来の表彰制度では、活躍にスポットが当たらなかった若者を表彰するため、おだわらMIRAIアワードを創設しました。12月に授賞式を開催し、3組の受賞者が決定しました。

【WEB ID】P36215
問い合わせ:未来創造・若者課 電話080-4429-6253

=授賞式の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒田 寛亮(ひろあき)さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「釣り・環境保全・観光」の地域活性化事業への足掛かりを目指し、定期的な釣り教室を開催。「教室の参加者(釣り人)が増えれば増えるほど小田原の水辺環境が良くなる」という企画を実施しています。

《受賞者のコメント》
 現在、プロアングラーとして全国各地で活動していますが、この活動を始めた頃から、釣りで地域貢献したい、小田原の町おこしをしたいと言い続けてきました。今回、受賞したことで、ようやく自分の目標へと前進できる大きなきっかけになったのではないかと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竹内 菫(すみれ)さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 若者の地域参画を促したいと考え、中高生を対象とした社会教育プログラム「ふろぷろ小田原」を2年連続で実施。小田原の未来を開く人材育成を行っています。

《受賞者のコメント》
 多くの地域の皆さんにご協力をいただき、その支えがあって実現できた活動でした。
 地域の未来を担うリーダー人材の育成と地域へのさらなる還元のため、より多くの中高生にプログラムを体験してもらい、すてきな皆さんとの交流を促進できるよう、この先も継続的に活動していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TEDxSannomaru(テデックスサンノマル)実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 TED(テッド)カンファレンス・イベントの地域版「TEDx」を小田原で初開催。世代や分野を問わず、さまざまなアイデアやビジョンを集め、世界中に向けた発信に取り組んでいます。

《受賞者のコメント》
 今回の受賞は登壇者をはじめ、関わっていただいた皆さんのお力添えがあったからこそだと思っています。今回の取り組みを通じて、世界に向けて小田原の魅力を発信できました。今後は次世代と共に活動を継続していきたいと考えています。


====================
#07 おだわらスポーツ応援宣言!
====================

【WEB ID】P36439
問い合わせ:スポーツ課 電話465-38-1149

本市では、皆さんが多くのスポーツに触れ、感動を体験していただけるよう、主催者の協力のもと、トップスポーツを観戦する機会を提供しています!観戦する人が今回だけもらえる特典もあるので、ぜひこの機会にスポーツを観戦しましょう!!

〈2月17日 ・18SAT・SUN〉
《バレーボール(Vリーグ)》
 バレーボールの国内トップリーグ「Vリーグ」(DIVISION2)が小田原アリーナで開催!

富士通カワサキレッドスピリッツ VS 大分三好ヴァイセアドラー
at小田原アリーナ

〈特典〉
中学生以下は無料で観戦!(2階席のみ)
17日土曜日は試合後に小・中学生向けのバレーボール教室を実施!(事前申込不要)

〈3月31日 SUN〉
《ラグビー(ジャパンラグビー リーグワン)》
 ラグビーの国内トップリーグ「リーグワン」(DIVISION3)の試合が小田原で初めて開催されます。

清水建設江東ブルーシャークス VS マツダスカイアクティブズ広島
at城山陸上競技場

〈特典〉
小田原市在住・在勤・在学の人を対象に先着500人を無料招待!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pick Up!! 志村 太基(だいき) 選手
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出身/秦野市 ポジション/PROP(プロップ) 年齢/27歳

 清水建設江東ブルーシャークスは、江東区の夢の島競技場をホームスタジアムに活動しています。
 同チームには、昨年のラグビーワールドカップ2023フランス大会のサモア代表リマ・ソポアンガ選手などがいます。

《Message!!》
 地元からも近く、幼少期からなじみのある小田原での試合をとても楽しみにしています。


====================
[魅力あふれるまちづくりに貢献]
#08 令和5年度 小田原市民功労賞・市民栄誉賞が決定
====================

【WEB ID】P37511
問い合わせ:地域政策課 電話0465-33-1457

学術・文化・福祉など、さまざまな分野で功績のあった人や団体に贈呈する小田原市民功労賞、スポーツや芸術などの分野で、国内外で大きな成果を上げ、小田原の名を高めた人や団体に贈呈する小田原市民栄誉賞の受賞者が決定しました。
贈呈式は2月4日日曜日に小田原三の丸ホールで行います。

※この賞は、市民の皆さんからの寄付金を基にした「小田原市褒章基金」で運営しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民功労賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《小田原民俗芸能保存協会》
 昭和48年の発足以来50年にわたり、小田原地方の民俗芸能の伝承と保存、普及啓発に努めてきました。現在は、市内の民俗芸能団体8団体が加盟し、毎年発表会や講座を開催して後継者を育成するなど、本市の文化力向上に大きく貢献しています。

《小野康夫(やすお)さん》
 平成26年から令和5年までの9年間、市社会福祉協議会会長として、各種関係機関などとの連携強化を図った他、包括的な相談支援や成年後見制度利用促進の体制づくりに尽力するなど、地域共生社会の実現に向けて大きく貢献しました。

《故・蓑宮武夫(みのみやたけお)さん》
 地産エネルギーを市民と創る「ほうとくエネルギー 株式会社」の設立や、市民と行政一体で進めた「無尽蔵プロジェクト」のアドバイザーとして地域資源の掘り起こし、さらに小田原映画祭開催に尽力するなど多方面で多大な貢献をしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民栄誉賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《天野開斗(かいと)さん》
 昨年10月にポルトガルで開催された、柔道2023年世界ジュニア選手権大会に81㎏級の日本代表として出場し、優勝という優秀な成績を収め、小田原の名を高めました。

《大野流畏斗(るいと)さん》
 昨年11月にメキシコで開催された、ソフトボール第14回男子U18ワールドカップに日本代表メンバーとして出場し、優勝という優秀な成績を収め、小田原の名を高めました。

《三浦尚子(なおこ)さん》
 昨年5月にアメリカで開催された、フットゴルフワールドカップ2023において、日本代表チームの主将として出場した女子団体戦で優勝、女子個人戦でも3位となるなど、優秀な成績を収め、小田原の名を高めました。


====================
#09 〈連載〉Fire Fighters
====================

小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町を管轄する広域消防となり、小田原市消防本部は今年で発足10周年を迎えました。節目の年に地域を守る消防士から大切なことを、“あなた”に。

【WEB ID】P35616
問い合わせ:消防総務課 電話0465-49-4420

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vol.10 山林火災
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 冬は、気温が低く空気が乾燥するため、火災が多発します。特に、この季節に発生するのが山林火災です。山林火災は、昨年8月にハワイ・マウイ島で発生した火災のように、市街地や住宅街まで被害が拡大する恐れがあります。

《山林火災の実態》
 冬の山林は、空気が乾燥している状態に加え、落ち葉が積もり、燃えやすい環境です。そのため、火災が発生してしまうと、延焼スピードが速く、広範囲に及ぶ可能性が高いです。
 山林火災の原因は、「たき火」をはじめ、「放火」、「たばこ」、そして農作業などで行う「火入れ」など、その多くは、人間の不注意によるもの。キャンプや登山など山林へ行く際は、一人一人の防火への意識が必要です。

《協働して行う消火活動》
 山林は建物と違い、火災の発生を知らせる警報器がない上に、消火栓や防火水槽など消防水利の確保が困難な場合が多く、被害が広がりやすいため、より高度な消火活動が要求されます。そのため、山林火災が発生した際は、消防職員と消防団員が連携し、複数のポンプを中継して送水する体制を構築することで、消火活動を行っています。
 また、消防団では、円滑な中継送水が行えるように、毎年2月に県立おだわら諏訪の原公園で、山林火災訓練を実施しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キラリ輝く今月の女性消防士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消防士も子育て支援が充実しています。現在は、周囲の協力を得て、当直勤務ではなく短時間勤務で働いています。仕事と子育てを両立した姿を、「消防士のママかっこいい!」と娘に言ってもらえるよう頑張ります。

小田原消防署消防課 佐々木 泉


====================
#10 〈連載〉Bonstagram
====================

ゼロカーボン推進キャラクター ボンボンちゃん
「環境にいいって実はお得」を発信中

【WEB ID】P10977
問い合わせ:農政課 電話0465-33-1491

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウッド・チェンジで地球温暖化を防ごう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=令和5年度学校木の空間づくり事業で校舎を木質化した前羽小学校=

〈木を使うことも脱炭素につながるボン!〉

日本は国土の約3分の2を森林が占める森林国。森林は二酸化炭素(CO2)を吸収して酸素を排出するから、木を使うことは、環境に悪く思われがち。でも実は、木を「伐(き)って、使って、植えて、育てる」というサイクルが地球温暖化対策につながるボン!

《● 若い木は地球温暖化防止の救世主!》
 子どもがご飯をたくさん食べて育つように、若い木は多くのCO2を吸収して成長するから、若い木を増やすことは、地球温暖化の防止につながるボン!若い木を増やすためには、木を伐った後に、新しく木の苗を植えて育てることが必要だボン。
 また、伐った木を捨てずに使うことも大切だボン。

《● ウッド・チェンジ!》
 市では、「積極的に木を使うことは森を守ることにつながる」を合言葉に、小学校での木育事業や校舎の木質化を行うなど、木材利用を推進中。今年度は、前羽小学校で木の空間づくりに取り組んだボン!
 皆さんも、家具や食器、おもちゃなど、身の回りの物を木製品に変える「ウッド・チェンジ」で地球温暖化を防ぐボン!

#環境基本計画 〜施策3 脱炭素〜 #ボンボンエコ活スタートプログラム #森林 #木材利用  #ウッド・チェンジ


====================
#11 〈連載〉ウ〜ミィと行く!小田原おさかなツアー Vol.5
====================

おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪

【WEB ID】P36260
問い合わせ:水産海浜課 電話0465-22-9227

〈ウ〜ミィ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「イシダイ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「磯の王者」とも呼ばれる、釣り人からの憧れの魚「イシダイ」は、小田原の冬を代表する魚の一つです。今回は、小田原のイシダイの特徴や生態についてご紹介します。

《「磯の王者」の大量漁獲!〜》
 小田原の定置網は、岸近くで水深が急に深くなる場所に設置されており、冬に深場に移動するイシダイを大量に漁獲することができます。最も味が良い冬から初春にかけて、大量漁獲できる地域は、全国的にも類を見ません。ぜひ、旬のイシダイをご堪能ください。

=稚魚は流れ藻(ちぎれて浮いた海藻)に隠れて過ごします。=

《縞(しま)模様の秘密》
 イシダイは約1㎝を超えると、黒い縞模様が現れ、そのうちの一本は目を隠します。狙われやすい目を隠すことで、肉食魚から食べられる危険を回避しています。
 このイシダイの縞模様は、縦縞か横縞か分かりますか?魚の世界では、頭を上にした時の模様で判断しますので、イシダイは横縞です。

=冬のイシダイの刺身は脂が甘くて極上の味わい。=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウ〜ミィ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《イシダイの鯛めしとレモン塩刺身》
 カマなどのアラを塩焼きにして炊き込んだ風味豊かな鯛めしと、レモンピールがアクセントの爽やかな塩刺身。一手間かけた2品は、絶品です。

=一匹買いが難しい場合、「さく」で買うのがオススメ!=



====================
#12 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若者の活躍に期待!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市では、未来に羽ばたく若者が活躍できるまちを目指しています。
今回、12月9日に開催した「おだわらMIRAIアワード2023授賞式」と、1月8日に開催した「令和6年小田原市はたちのつどい」に出席しました。

《小田原で活躍する若者たち》
 市が目指す姿「世界が憧れるまち“小田原”」の実現には、柔軟な発想やアイデアを持つ若者の活躍が不可欠です。
 そこで創設したのが、これまでなかなかスポットが当たらなかった志の高い若者を表彰する「おだわらMIRAIアワード」です。歴史、環境、地域活性化など、多岐にわたる分野から生み出される取り組みは、本当に素晴らしいものばかりで、プレゼンを聞いた私も心が躍りました。
 「おだわらMIRAIアワード」を契機に、活躍したい若者が集まり、若者のアイデアが次々と実現していく魅力的なまちづくりにつなげていきたいと思います。

《「はたち」を迎え未来に羽ばたく若者たち》
 今年のはたちのつどいのテーマは「十人十色」。今回「はたち」を迎えた皆さんは、青春時代にコロナ禍の影響を受け、思うように学業や仕事に励むことが難しかったと思います。しかし、その制限がなくなった今では、それぞれ思い描く活動ができるようになり、これからどんな活躍をしていくのかとても楽しみな世代です。
 今年度は、1714人の若者が「はたち」という人生の節目を迎えました。中には、小田原だけではなく日本を飛び出し、世界に活躍の場を広げる人もいるでしょう。いずれは、小田原で共に「世界が憧れるまち“小田原”」をつくり上げられることを期待しています。
 小田原には、若者の活躍を支える土壌があります。今後も若者が希望を持って活躍できるように、まち全体で導き、支え、応援していきたいと思います。

市ホームページや動画配信では、より詳しい情報をお知らせしています。


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市・県民税の申告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P11902 市民税課 電話0465-33-1351〕
●〈便利な「住民税試算システム」〉
 申告書の作成にご利用ください。
 「住民税試算システム」で作成した申告書は、e-kanagawa電子申請システムを使ってそのまま電子申告できます。

●〈郵送受け付け〉
 申告書は、郵送でも受け付けます。作成した申告書、収入が分かる資料、各種控除証明書の写しを同封してください。控えや書類の返送を希望する場合は、必ず返信用封筒を同封してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01816 小田原年金事務所 電話0465-22-1391〕
国民年金保険料の納付に口座振替やクレジットカード納付を利用すると、納付の手間が省かれ、納め忘れも防げます。これらの納付方法に変更する申出書は、日本年金機構のホームページからダウンロードできる他、小田原年金事務所、市役所、各タウンセンター住民窓口にあります。

●〈保険料の前納〉
 前納(2年分・1年分・6カ月分)すると、割り引きがあります。口座振替やクレジットカード納付で前納するには、2月29日木曜日までに手続きが必要です。

●〈口座振替のみの割引制度「早割」〉
 通常翌月末に行われる保険料の振替を当月末に早めると、月額50円が割り引かれます。

●〈各種手続き〉
 ①〈口座振替の場合〉
  持ち物: 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)、預(貯)金通帳とその届け出印、基礎年金番号通知書(年金手帳でも可)
 ②〈クレジットカード納付の場合〉
  持ち物: 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)、クレジットカード、基礎年金番号通知書(年金手帳でも可)
場所: 小田原年金事務所、市役所2階保険課、各タウンセンター住民窓口
  ①は振替口座のある金融機関でも可
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふるさと納税ワンストップ特例の注意点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18848 市民税課 電話0465-33-1351〕
ふるさと納税ワンストップ特例を申請した人が、確定申告や市県民税申告、5団体を超える寄附をすると、ワンストップ特例は適用されなくなります。確定申告時に、ふるさと納税を寄附金控除に含め、申告してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看板設置の許可(更新)手続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01756 まちづくり交通課 電話0465-33-1593〕
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。
また、許可期間満了後も引き続き設置するためには更新手続きが必要です。許可内容をご確認ください。
3月は、更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリアフリー・省エネ・耐震 改修住宅の固定資産税の軽減
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔資産税課 電話0465-33-1371〕
一定の条件の下で、既存住宅に次の改修工事を行った場合、次年度の家屋の固定資産税が減額されます。

①〈バリアフリー改修工事〉 【WEB ID】P12651
  浴室・便所の改良、床の段差解消など

②〈省エネ改修工事〉 【WEB ID】P12650
  窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修

③〈耐震改修工事〉 【WEB ID】P12644
  現行の耐震基準に適合した耐震改修

申し込み: 工事完了後3カ月以内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インボイス発行事業者の登録を受けた人へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原税務署 電話0465-35-4511〕
基準期間の課税売上高が1千万円以下でも消費税の申告が必要です。消費税の免税事業者に該当する個人事業者が、インボイス制度が開始した令和5年10月1日〜12月31日に、インボイス発行事業者の登録を受けた場合、令和5年分(課税期間:令和5年10月1日〜12月31日)の消費税の申告が必要となります。申告期限は令和6年4月1日月曜日です。
なお、インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者となった人は、3年間、売上税額の2割を納税額として計算する「2割特例」による方法があります。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

関係課: 市民税課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市長選挙立候補予定者事前説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28198 選挙管理委員会事務局 電話0465-33-1741〕
立候補の届出、選挙運動費用の公費負担、選挙公報、選挙運動の方法などについて説明します。出納責任者(予定者)への説明も併せて行います。
※投・開票日は、5月19日日曜日です。
日時: 3月12日火曜日10時00分〜12時00分
場所: 市役所7階大会議室
※出席者は予定者1人につき3人まで。
※資料、用紙などは当日配布します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市税の納付は便利な口座振替で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01908 市税総務課 電話0465-33-1341〕
市税の口座振替を、令和6年度から希望する場合は、2月29日木曜日までに申請してください。
申し込み: 〈金融機関窓口〉
       納税通知書または納付書、口座振替する預(貯)金通帳とその届出印を持参し、所定の申込用紙で
       〈郵送〉
       市ホームページから申込用紙を印刷し、必要事項を書いて、口座届出印を押し、市税総務課に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西湘地区就職面接会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ハローワーク小田原 電話0465-23-8609(41#)〕
仕事を探している人と、市内と近隣地域の企業の人事担当者との、就職面接会を行います。
〈参加企業数〉 16社(予定)
日時: 2月20日火曜日・21日水曜日 
    ※2部制(事業所入替制)、入退場自由
    〈午前の部〉 9時30分〜12時00分
    〈午後の部〉 13時30分〜16時00分
場所: ハローワーク小田原共用会議室
対象: 主に正社員を希望している人(令和6年3月に大学院・大学・短大・高専・専修学校を卒業する予定者を含む。高校生は不可)
持ち物: 履歴書(ハローワーク発行の紹介状は不要)
関係課: 産業政策課
※詳しくは、ハローワーク小田原のホームページをご覧ください。
=ハローワーク小田原=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
建築物防災週間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16726 建築指導課 電話0465-33-1433〕
毎年3月1日から1週間は、建築物防災週間です。この機会に、所有する建築物の耐震対策や防災対策を確認しましょう。
市では、多くの人が利用する建築物を対象に、安全点検などの普及・啓発を行います。
期間: 3月1日金曜日〜7日木曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26916 防災対策課 電話0465-33-1855〕
防災行政無線の放送を実施します。
日時: 2月9日金曜日11時00分
内容: ー上りチャイム音ー
     「これは、Jアラートのテストです」×3回
     「こちらは、防災おだわらです」
     ー下りチャイム音ー
※サイレンは鳴りません。
※防災メール、防災アプリなどでも、同内容を配信します。緊急速報メール、エリアメールの配信はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話0465-33-1834②高齢介護課 電話0465-33-1840③保険課 電話0465-33-1843〕
次の保険料の納期限は、2月29日木曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第9期
②介護保険料第9期
③後期高齢者医療保険料第8期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01397 納付関係 市税総務課 電話0465-33-1345 課税内容  資産税課 電話0465-33-1361〕
2月29日木曜日は、固定資産税・都市計画税(4期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原・箱根合同企業説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原箱根商工会議所 電話0465-23-1811〕
市内や近隣地域の企業の人事担当者による合同企業説明会です。
〈参加企業数〉 30社程度
日時: 3月8日金曜日 13時00分〜16時00分(受付12時30分〜)
     ※入場退場自由、申込・履歴書不要
場所: お堀端コンベンションホール
対象: 令和7年3月に大学院・大学・短大・高専・専修学校を卒業予定の人を含む、おおむね35歳までの求職者(高校生は不可)
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話0465-47-0828〕
日時:  ①2月4日日曜日・11日祝日・18日日曜日・23日祝日 10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ②2月 9日金曜日14時30分〜16時30分
     ③2月12日休日 10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ④2月22日木曜日10時00分〜11時00分
     ⑤2月25日日曜日 10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
場所:  ①ダイナシティイースト
     ②相日防災 株式会社
     ③ミナカ小田原
     ④文化堂印刷 株式会社
     ⑤フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県の出張労働相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔かながわ労働センター湘南支所 電話0463-22-2711(代)〕
賃金不払い、解雇、パワハラなどの労働問題に県職員がお答えします(予約不要)。
日時: 毎週水曜日(祝・休日を除く)9時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
場所: 小田原合同庁舎1階県民の声・相談室(電話0465-32-8000(代))
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引っ越しごみの処分について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17219 環境事業センター 電話0465-34-7325〕
引っ越しなどにより一時的に大量に出るごみは、集積場所には出せません。
集積場所に大量のごみを出すと、集積場所を利用する人の迷惑になり、交通の妨げになるなど収集に支障をきたす上、不法投棄とみなされ、法律によって罰せられることもあります。
毎日の分別ごとに出せるごみは、45リットルの袋で3袋以内です。「ごみと資源の収集日カレンダー」に沿って計画的に出してください。
引っ越しで出るごみのうち、大型ごみはリサイクルセンター( 電話0465-32-1153)で受け付けていますので、早めにお申し込みください。また、直接環境事業センターに自分で持ち込むか、市の許可を受けた専門業者(市一般廃棄物収集運搬業許可業者)を利用して処分してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナワクチンの全額公費による無料接種は、3月31日で終了します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36089  健康づくり課 電話0465-47-0829〕
・現在実施している「初回接種」、「追加接種(令和5年秋開始接種)」が全額公費により、無料で接種を受けることができる期間は3月31日日曜日までと国が示しています。
・2月、3月は接種体制の規模が縮小する可能性がありますので、接種をご検討されている人は、接種券の発行手続きや接種予約など、余裕を持って行ってください。
・令和6年度の接種に関する情報は、詳細が決まり次第、広報紙や市ホームページなどでお知らせします。

〈現在実施している接種の情報〉
①〈接種券〉
 ・接種の対象となる生後6カ月以上の人へ順次接種券を発送します。
 (追加接種の対象となる人のうち、未使用の接種券がお手元にある人は、重複接種を防ぐため、お手元の接種券をご使用いただきますので、接種券を発送いたしません)
 ・本市へ転入された人は、転入前の接種記録が確認できないため、接種をご希望される場合は、接種券の発行申請が必要となります。

②〈接種予約〉
 ・現在、接種は医療機関での接種を中心に実施しています。
 ・接種を実施している医療機関により予約方法および接種実施日が異なります。
 ・接種を実施している医療機関の予約方法などの情報を市ホームページからご確認いただくか、市コールセンターへお問い合わせいただいた上で、ご希望の医療機関をご予約ください。

③〈接種に関する最新情報〉
 内容や状況が変更となる場合がありますので、接種の最新情報は市ホームページからご確認いただくか、市コールセンターへお問い合わせください。

=市ホームページ「新型コロナウイルス ワクチンについて」へ=

〈市コールセンター〉
電話050-5526-1151
 (受付時間:毎日8時30分〜17時00分)

<< 注意!! >>
・市コールセンターおよび市予約システムは、3月31日日曜日17時00分をもって運営を終了します。
・4月以降の問い合わせ先は、現在調整中のため、決まり次第、広報紙や市ホームページなどでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住宅用火災警報器設置状況の調査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28875 予防課 電話0465-49-4428〕
市内の世帯を対象に、無作為に選んで行う調査です。消防職員が、家庭の玄関先でアンケート調査を行います。身分証を携帯し、1〜3人で訪問しますのでご協力ください。
期間: 3〜5月

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春季全国火災予防運動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔予防課 電話0465-49-4428〕
〈火を消して 不安を消して つなぐ未来〉
火気の取り扱いに気を配り、身の回りの整理や放火防止を心掛け、火災のないまちづくりに努めましょう。
また、この機会に住宅用火災警報器の設置と点検を行い、住宅に消火器を設置しましょう。
期間: 3月1日金曜日〜7日木曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文命用水の断水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔東京電力松田事業所土木保守グループ 電話0465-87-3013〕
福沢第一、第二発電所において、大規模な水車・発電機の改造工事を令和6年2月〜令和8年4月に計画しています。
これにともない、下記期間中は「文命用水」を一時的に断水します。
期間: 2月20日火曜日まで
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原梅品評会優秀賞の決定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔農政課 電話0465-33-1495〕
小田原の梅干しは、品質のよさに定評があります。今年度も、小田原オリジナル品種の「十郎梅」の梅干しが数多く出品されました。
〈優等・県知事賞〉 斉藤昌代さん
〈優等・市長賞〉 二見京子さん
〈優等〉 市川照子さん、片野玲子さん、菅沼桂子さん
●〈出品作品の展示〉
 期間: 3月10日日曜日まで
 場所: 梅の里センター1階談話ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
扇町クリーンセンタードッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37405 環境保護課 電話0465-33-1481〕
ドッグランを試行開設します。
日時: 3月2日土曜日・3日日曜日・9日土曜日・10日日曜日 10時00分〜16時00分
     ※荒天時は中止
     ※土曜日は10キログラム 未満の小型・中型犬が対象、日曜日は10キログラム 以上の大型犬が対象
場所: 扇町クリーンセンター
持ち物: 狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度のもの)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
図書館サービスの拡充について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37417 中央図書館(かもめ)電話 0465-49-7800〕
2月から、デジタル技術を活用し、個々の希望に応じた使いやすいサービスの提供を開始します。

●〈マイナンバーカードで貸し出し〉
  窓口で連携手続きをすると、図書館利用者カードの代わりに、マイナンバーカードの提示でも貸し出し手続きができるようになります。

●〈スマートフォン版利用者カード〉
  ウェブOPAC(蔵書検索・予約サイト)の「利用照会」から、スマホなどで利用者カードのバーコード表示ができるようになります。

●〈LINE公式アカウントの開設〉
  市立図書館LINE公式アカウントを開設し、情報発信を強化します。ウェブOPACと連携すれば、LINEで予約確保通知の受信や利用者カードのバーコード表示など、便利な機能が利用できるようになります。

●〈自動貸出機の増設〉
 ご自身で貸し出し手続きを行うことができる自動貸出機を中央図書館(かもめ)に2台増設します。

※マイナンバーカードやスマホ版利用者カードなどを利用するには、図書館の利用者登録が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その音、だいじょうぶ? 〜生活騒音に配慮しましょう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35605  環境保護課 電話0465-33-1482〕
日常生活のどこにでもある音でも、うるさいと感じる人がいれば生活騒音になります。生活騒音に法的規制はないため、日頃からご近所同士で配慮や思いやりをもち、必要以上に大きな音を出さないようにしましょう。

〈生活騒音の種類〉
生活騒音の種類:ステレオなどのオーディオ機器
対策方法:早朝や夜間は音を小さくする
       イヤホンやヘッドホンを使用する

生活騒音の種類:ピアノなどの楽器類 
対策方法:時間帯に配慮し、ドアや窓は閉める

生活騒音の種類:エアコンの室外機や給湯器 
対策方法:設置する場所や向きに配慮する
       異音がないか確認する 

生活騒音の種類:車のアイドリング、大声
対策方法:不必要に行わない

生活騒音の種類:布団たたき
対策方法:布団はたたかずに、はらう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金事業について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37235 専用コールセンター 電話0465-33-6600(月〜金曜日8時30分〜17時15分※祝・休日を除く)〕
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、対象世帯に7万円の支給を行っています。
対象: ①令和5年12月1日時点で本市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
     ②予期せず家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められた世帯
     ※住民税を課税されている他の親族などからの扶養を、世帯全員が受けている場合を除く。
申し込み: ①転入された人など対象となる可能性のある世帯に対し、課税状況が確認でき次第、世帯主宛てに順次確認書を発送しています。3月31日日曜日までに、同封の返信用封筒にて郵送で
       ②令和5年の1年間の収入により家計の状況を判定します。市ホームページまたは市内公共施設などにある申請書兼申立書に令和5年の源泉徴収票、給与明細、事業収支が分かる帳簿、年金額の分かるものを添付して、3月31日日曜日までに窓口にある送付用封筒を使用し、郵送で

関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料eスポーツ施設「e-zone」開放中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】 P37347 観光課 電話0465-33-1521〕
おだわらイノベーションラボ内に、無料でeスポーツの練習・体験ができるe-zone(ゾーン)を開放しています。
ゲーミングPCやマウスなどの機材一式や通信環境などを用意していますので、ぜひご利用ください。
〈開放日〉
日時: 毎週水曜日16時00分〜20時00分
対象: 高校生以上 ※15歳未満は保護者同伴で利用可
※開放日など詳しくは市ホームページまたは小田原eスポーツ公式Xをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戸籍の届け出や戸籍謄本の取得が便利になります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37461 戸籍住民課 戸籍届出 電話0465-33-1391 証明書取得 電話0465-33-1386〕
戸籍法が改正され、3月1日金曜日から戸籍の届け出(婚姻届や養子縁組届など)の際に、戸籍謄抄本の添付は不要となります。
また、戸籍謄本などは自身の本籍地の他、全国どこの市区町村の窓口でも取得できるようになります。詳しくは、お問い合わせください。

〈・取得できる戸籍の種類〉
戸籍謄本、除籍謄本など
※抄本、戸籍の附票の写しは不可

〈・取得できる人の範囲〉
本人、配偶者、直系血族(父母、祖父母、子、孫など)
※コンビニ交付、郵便局交付では取り扱い不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話0465-33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。  
日時: ①2月14日水曜日・28日水曜日 
    ②2月16日金曜日・27日火曜日 
    ③2月22日木曜日・29日木曜日 
     10時00分〜16時00分 
     ※12時00分〜13時00分は除く
場所: ①マロニエ2階206集会室
    ②いずみ3階301集会室
    ③こゆるぎ3階集会室
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
     ・通知カード
     ・本人確認書類2点以上(免許証、保険証など)
     ※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参すると、カードを郵送で受け取ることができます。


====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「冬もHOTに!ズンバでエクササイズ!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
未病センターイベントとして、単発でズンバの教室を開催します。ズンバは、ラテン音楽に乗って楽しく踊りながら行うエクササイズです。講師が参加者に合わせてレベルを調節するため、激しいイメージがある人も心配不要です。
日時: 2月29日木曜日14時00分〜15時30分 (受付13時30分〜)
場所: いそしぎ2階体育室
定員: 35人・申込先着順
費用: 500円
持ち物: 参加費、内履き、飲み物
申し込み: 前日までに、電話または電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
職員用パソコン広告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14107 資産経営課 電話0465-33-1333〕
約1500台の職員用パソコンを起動するときの画面に、広告を掲載します。
定員: 毎月6枠(複数月の申し込み可)
費用: 1枠10秒あたり月額1万円
申し込み: 2月15日木曜日から、電話またはメールで(令和6年度分)
Eメール: shi-katsuyo@city.odawara.kanagawa.jp
※掲載する広告は静止画です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
難病リハビリ教室「自宅でできるリハビリ〜運動&個別相談会〜」 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所保健予防課 電話0465-32-8000〕
日時: 3月8日金曜日13時30分〜15時30分
場所: 小田原合同庁舎2階2DE会議室
対象: 難病の人(病名は不問。主治医から運動許可のある人)、家族など10人程度・申込先着順
講師: (社福)神奈川県総合リハビリテーション事業団地域リハビリテーション支援センター理学療法士
申し込み: 2月16日金曜日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者体操教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03389 申込 健康づくり課 電話0465-47-4721〕
ストレッチや音楽に合わせた体操を通じて、運動機能の維持・向上を図ります。
①〈いそしぎ〉
 日時: 4月15日〜7月29日の毎週月曜日 13時10分〜14時05分、14時10分〜15時00分
②〈おだわら総合医療福祉会館〉
 日時: 4月16日〜7月23日の毎週火曜日 13時10分〜14時05分、14時10分〜15時00分
③〈小田原スポーツ会館〉
 日時: 4月17日〜7月24日の毎週水曜日 12時10分〜13時00分、13時00分〜13時55分
④〈梅の里センター〉
 日時: 4月18日〜7月25日の毎週木曜日 9時40分〜10時35分、10時40分〜11時30分

〈①〜④共通〉
対象: 市内在住の65歳以上の人①②各70人③④各50人・多数抽選
申し込み: 2月13日火曜日〜19日月曜日に、電話または市ホームページで
※申し込みは、1人1会場まで。
※詳しい日程は、参加者に改めてお伝えします。
※医師から運動を止められている人、「65歳からの筋トレ教室」に参加している人は、申し込みできません。
※各会場当選番号順に前半・後半と時間を分けて実施します。前半・後半の希望は受け付けていません。
※当選後のグループ変更はできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65歳からの筋トレ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03393 申込 健康づくり課 電話0465-47-4721〕
①〈いそしぎ マシン教室 〉
 日時: 4月4日〜6月27日の毎週火・木曜日14時00分〜15時00分(全22回)
②〈いそし〉〈ぎ ストレッチ教室〉
 日時: 4月8日〜6月24日の毎週月曜日 11時10分〜11時55分(全10回)
③〈アリーナ マシン教室〉
 日時: 4月8日〜6月19日の毎週月・水曜日10時00分〜11時00分、11時15分〜12時15分、12時30分〜13時30分のいずれか(全20回)
④〈アリーナ ストレッチ教室〉
 日時: 4月8日〜6月27日の毎週月・木曜日9時15分〜10時30分(全18回)

〈①〜④共通 体力測定〉
①②4月3日水曜日、6月25日火曜日
③4月3日水曜日、6月26日水曜日
④4月4日木曜日、6月17日月曜日
※初回の体力測定に参加できないと、教室に参加できないことがあります。時間は別途お知らせします。

対象: 市内在住の65歳以上の人①10人②③④各30人・多数選考
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 2月14日水曜日〜21日水曜日に、電話または市ホームページで
※医師から運動を止められている人、 「高齢者体操教室」に参加している人は申し込みできません。
※複数の教室には申し込みできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話0465-33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで

〈意見提出期間〉
2月1日木曜日〜3月1日金曜日
政策などの案の題名:小田原市立病院経営計画(経営強化プラン)の策定
担当課:経営管理課 電話0465-34-3175

2月7日水曜日〜3月7日木曜日
政策などの案の題名:小田原市空家等対策計画の改定
担当課:都市政策課 電話0465-33-1307

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(3月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 スポーツ会館 電話0465-23-2465〕
日時: 3月7日木曜日・16日土曜日 14時00分〜15時00分
    3月27日水曜日18時30分〜19時30分
場所: スポーツ会館
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガイド協会ガイド養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原ガイド協会 電話0465-22-8800〕
ガイドに必要な小田原とその周辺の歴史・自然・文化や心構えなどを、豊富なガイド経験を持つ講師から座学と実習で学びます。受講後は、ガイド協会のメンバーとして活動ができます。
期間: 4月〜令和7年3月末日 
     ※原則、毎週水曜日
定員: 20人
費用: 2万5千円
選考: 3月13日水曜日に面接
申し込み: 2月21日水曜日までに、往復はがきに、住所・氏名・生年月日・性別・電話番号(自宅・携帯)・ファクス番号を書いて、郵送で(当日消印有効)
     〒250-0014 城内3-22 NPO法人小田原ガイド協会
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乙種防火管理者講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36119 予防課 電話0465-49-4428〕
日時: 3月11日月曜日9時30分〜17時00分
場所: UMECO(うめこ)会議室5・6
定員: 20人・申込先着順
費用: 5千円(テキスト代・税込み)
申し込み: 消防本部3階予防課に縦3.5cm、横3cmの写真を持参し直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原ガイド協会 電話0465-22-8800〕
回遊バスうめまる号で行く一夜城ヨロイヅカファーム。確約席でスペシャルケーキセットを満喫できます。
日時: 2月10日土曜日・18日日曜日・23日祝日 8時40分〜13時10分分頃
     〈集合〉 JR小田原駅改札前
内容: 小田原駅→石垣山一夜城→一夜城ヨロイヅカフアーム→旧松本剛(ごう)吉(きち)邸→小田原駅
定員: 各日10人・申込先着順
費用: 2500円(資料、保険料、バス代、ケーキセット代含む)
関係課: 観光課
※ガイドにはインカムを使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「三の丸ホール文化事業」のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話0465-20-4152〕
①〈演芸写真家・橘蓮二プロデュース 小田原三の丸特撰寄席&トーク〉
 日時: 2月20日火曜日 18時30分開演(18時00分開場)
 場所: 三の丸ホール小ホール
 費用: 【全席指定】2500円、18歳以下500円 ※未就学児入場不可
=寄席&トークに出演する柳家三三さん(撮影:橘蓮二)=

②〈「KAATカナガワ・ツアー・プロジェクト 第二弾 『箱根山の美女と野獣』『三浦半島の人魚姫』」〉
 日時: 2月24日土曜日16時00分開演(15時30分開場)・25日日曜日13時30分開演(13時00分開場) ※24日アフタートーク有り。
 場所: 三の丸ホール小ホール
 費用: 【全席指定・各日】一般4千円、25歳以下2500円、18歳以下千円、子ども券(4歳以上の未就学児)500円 ※3歳以下入場不可
 〈※2月14日水曜日公演前プレ企画も実施〉
=本公演をイメージして描かれた作品(画:ちばえん)=
=作・演出・出演の長塚圭史さん(撮影:細野晋司)プレ企画にも登場=

③〈「よしもとお笑いライブ in 小田原2024」〉
 日時: 3月6日水曜日19時00分開演(18時15分開場)
 場所: 三の丸ホール大ホール
 出演: COWCOW(カウカウ)、パンクブーブー、佐久間一行、ジャルジャル 他
 費用: 【全席指定】 4千円
      ※当日券は500円増
      ※5歳以上有料、4歳以下膝上無料。ただし、お席が必要な場合有料
 主催: 市民ホール文化事業実行委員会
 申し込み: ●〈ウェブ予約サイト〉
          ①〜③予約受付中 http://p-ticket.jp/odawara
       ●〈三の丸ホール〉〈窓口発売各日10時00分〜 〉
          ①〜③発売中
          ※①②はハルネ小田原街かど案内所でも発売
=ウェブ予約サイト(無料の会員登録が必要)〜=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 申込 高齢介護課 電話0465-33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事について話します。
日時: 2月16日金曜日10時00分〜12時00分
場所: けやき4階第2会議室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しいたけホダ木づくり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 森林組合 電話0465-35-2706〕
長さ90cmのコナラの原木に専用ドリルで穴をあけ、しいたけの駒菌を打ちます。
日時: 2月12日(休)・15日木曜日・23日祝日 8時30分〜15時00分
     ※実施時間は、電話受け付け時に割り振ります。
     ※上記日程以外は要相談
場所: 森林組合貯木場(久野4287-6)
定員: 親子など各日12組・申込先着順
費用: 400円(保険料など)
     ※別途、原木代550円〜が必要
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第18回神奈川県障害者スポーツ大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33238 神奈川県身体障害者連合会 電話045-311-8736〕
日時: ①4月21日日曜日・②③4月28日日曜日、④5月12日日曜日、⑤7月7日日曜日
場所: 県立スポーツセンター(藤沢市) 他
内容: ①陸上(身体)、②ボウリング(知的)、③アーチェリー(身体)、④陸上(知的)、⑤水泳(身体・知的)
    ※4月21日日曜日に県立スポーツセンターで総合開会式を行います。
対象: 県内(横浜市、川崎市を除く)に在住・入所・通所・通学している13歳以上の、障がいのある人
申し込み: ①2月16日金曜日、②③2月19日月曜日、④3月4日月曜日、⑤5月13日月曜日までに、神奈川県身体障害者連合会に郵送で
       〒221-0825
       横浜市神奈川区反町3-17-2
関係課: 障がい福祉課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回木造建築推進普及啓発シンポジウム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37446 環境政策課 電話0465-33-1473〕
「森林(もり)を活かした都市(まち)の木造建築、脱炭素社会の実現に向けて」と題して、建築物における小田原木材利用の可能性や推進に関する基調講演、パネルディスカッションを開催します。

〈パネラー〉 三井所清典(みいしょきよのり)さん(日本建築士会連合会名誉会長)、岩田司さん(東北大学名誉教授)、長野麻子さん(㈱モリアゲ代表)、松下進さん(浜松いわた信用金庫総務部長)、上原伸一さん(神奈川県建築士会会長) 他

日時: 3月20日祝日13時30分〜16時30分
場所: UMECO会議室1〜3
定員: 100人・申込先着順
申し込み: 3月13日水曜日までに、申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「農の学校2024」参加者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 NPO法人小田原食とみどり 電話080-5385-0465〕
お米、野菜、ハーブ、果樹の農業体験学校です。土に触れる楽しさを体験できます。

日時: 4月〜令和7年3月
場所: 曽我地区 他
費用: コース別に4500円〜
申し込み: 3月11日月曜日までに、電話またはホームページで
関係課: 農政課
=食とみどり=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小田原ちょうちん」製作指導ボランティア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔観光協会・宇田川 電話0465-20-4192 FAX20-4194〕
市内の小学生などに小田原ちょうちんの作り方を教えるボランティアを募集します。未経験者も歓迎です。
費用: 年会費千円 
    ※別途エプロン代が必要
申し込み: 2月22日木曜日までにメール、ファクスまたは郵送で
       ※3月6日水曜日に講習会があります。
       〒250-0042 荻窪350-1 (一社)小田原市観光協会内
Eメール: udagawa@odawara-kankou.com
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市営住宅入居募集(随時募集)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30647 建築課 電話0465-33-1553〕
対象: 一定の要件(所得制限、市税の滞納がない、市内1年以上在住など)を満たす人
〈募集予定戸数〉 約15戸
〈家賃〉 住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年度決定
〈敷金〉 入居時の家賃の3カ月分
     ※風呂釜・浴槽設置は入居者負担(浅原住宅を除く)
〈入居手続き〉 入居請書、同意書などの書類を提出
〈入居許可日〉 6月1日土曜日
          ※鍵渡しは5月30日木曜日
〈申込用紙〉 2月13日火曜日〜3月22日金曜日に市役所、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈申込期間〉 3月1日金曜日〜3月22日金曜日9時00分〜17時00分 
        ※土・日曜日、祝日を除く
        ※募集した住戸の全てに入居者が決定した時点で、募集を終了します。
〈選考方法〉 受付先着順(同一日に同一住戸への入居希望者が複数人いた場合のみ抽選)
申し込み: 申込用紙に必要事項を書き、住民票や所得証明などの必要書類を添えて、本人または入居家族が直接 (受付審査があります)
       ※令和2年度から、連帯保証人が不要になりました。
       ※次回の定期募集は6月です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話0465-33-1864〕
認知症について学びます。
日時: ①2月15日木曜日14時00分〜16時00分
    ②3月5日火曜日10時00分〜12時00分
場所: ①梅の里センター1階会議室AB
    ②いそしぎ2階第3講習室
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18184 申込 高齢介護課 電話0465-33-1864〕
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時: 2月20日火曜日10時00分〜12時00分
場所: ①けやき3階視聴覚室②Zoom(ズーム)
内容: 看取りについて
対象: 家庭で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人①30人②100人・申込先着順
申し込み: ①前日まで②1週間前までに電話またはホームページの申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊勢宗瑞の小田原入部と明応大地震との関連などに迫る講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25989 申込 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
明応年間(1492〜1501)に関東大震災と同じ相模トラフで発生した明応大地震に焦点を当て、その復興への道のりと伊勢宗瑞(そうずい)の小田原入部との関わりなどに迫ります。
また、併せて初公開を含む図書館・小田原城天守閣所蔵の小田原北条氏関係文書などを特別公開します。
●〈講演会〉
 日時: 3月10日日曜日13時30分〜15時00分
 場所: 中央図書館(かもめ)2階視聴覚ホール
 内容: 「伊勢宗瑞の小田原入部と明応大地震からの復興〜箱根・大磯・鎌倉の寺社復興の事例から」
 定員: 100人・申込先着順
 講師: 家永遵嗣(じゅんじ)さん(学習院大学教授)
 申し込み: 2月14日水曜日から、直接または電話で
●〈北条氏古文書などの特別公開〉
 期間: 2月20日火曜日〜3月10日日曜日 9時00分〜17時00分 ※月曜休館
 場所: 中央図書館(かもめ)2階地域資料コーナー
=小田原入部直前の宗瑞と小田原城との関係を示す山内上杉顕定の書状〔前半部分〕(小田原城天守閣蔵)=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話0465-42-5511〕
4月の一般開放日は、ホームページをご覧ください。
〈4月の利用申込〉
申し込み: 3月3日日曜日〜10日日曜日に、電話で
       ※多数抽選
       ※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文学と音楽鑑賞会vol.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話0465-20-5577〕
テーマは『ノルウェイの森』。作品の紹介と、小説に出てくる音楽を鑑賞します。
日時: 2月25日日曜日10時00分〜11時30分
場所: 小田原駅東口図書館
定員: 20人・申込先着順
申し込み: 2月13日火曜日9:00から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽に合わせて体を動かす!紙芝居の読み聞かせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37455 申込 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
紙芝居に合わせてギターや歌で音楽を奏でたり、体を動かしたり。子どもはもちろん、運動不足の大人〜高齢者まで世代を超えて一緒に楽しみましょう。
日時: 3月3日日曜日13時30分〜14時30分
場所: 中央図書館(かもめ)2階視聴覚ホール
定員: 50人・空きがあれば当日参加可能
講師: 釼持範勇(けんもつのりお)さん
    (onelight spreading(ワンライトスプレイディング)) 
申し込み: 電話または申込フォームで (電話は2月14日水曜日9時00分から)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母子保健相談支援専門員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33737 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕
子育て世代包括支援センターでの面談や相談などに応じ、支援を行います。
〈勤務条件〉
時間: 9時00分〜17時00分(要相談)
場所: 保健センターまたは、子育て世代包括支援センター はっぴぃ(おだわら子ども若者教育支援センター内)
対象: 次の条件を全て満たす人
     ・社会福祉士、助産師、保健師などの資格がある人
     ・普通自動車免許資格がある人
選考: 書類審査、面接
支給額・謝礼: 月額20〜24万円(勤務時間による。交通費別)
申し込み: 2月22日木曜日までに、履歴書(写真付)および資格証明書、運転免許証の写しを添えて、郵送または持参
       〒250-0055 久野195-1
       おだわら子ども若者教育支援センターはーもにぃ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひきこもりの理解と支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 子ども若者支援課 電話0465-46-7292 FAX0465-46-6082〕
ひきこもりについての理解や、本人の尊厳を侵害しない関わり方について、事例を通して理解を深めましょう。
あなただけではない悩みや不安について一緒に考えましょう。
日時: 3月30日土曜日15時00分〜16時30分
場所: UMECO会議室1・2・3
講師: 長谷川俊雄さん
申し込み: 3月21日木曜日までに、電話またはファクスで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お月見の会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔皆春(かいしゅん)荘 電話0465-20-5485〕
明治の元勲・山縣有朋(やまがたありとも)が暮らした数寄屋建築の風情ある邸宅で、四季折々の豊かな庭園と食事を楽しみながら満月を鑑賞します。 
日時: 3月8日金曜日・9日土曜日 18時00分〜20時00分
場所: 皆春荘  
定員: 各日12人・申込先着順
費用: 1万1千円〜
申し込み: 申込フォームで 関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おひなまつりに和菓子ときもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 旧松本剛吉(ごうきち)別邸 電話0465-20-5693〕
和菓子と着物で、ひなまつりを楽しみましょう(②③は申込不要)。
日時: 3月3日日曜日10時00分〜15時30分
場所: 旧松本剛吉別邸
①〈着付け(所要時間約30分)〉
 費用: 千円(着物持ち込み)
     ※礼装着物は不可
     ※長襦袢(じゅばん)、紐類の持参要
     3千円(着物レンタル)
 申し込み: 2月22日木曜日までに、申込フォームで
②〈練り切りづくり体験(所要時間約30分)〉
 費用: 練り切り1つにつき700円
③〈呈茶〉
 費用: 500円(茶菓代)
関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度おだわら市民学校卒業記念講演
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37462 申込 生涯学習課 電話0465-33-1882〕
地域課題の解決のために担い手を育成する、おだわら市民学校の名誉校長による記念講演を開催します。市民学校の受講生・卒業生以外にも広く公開します。
日時: 3月16日土曜日10時30分〜12時30分(受付開始10時20分)
場所: けやきホール
内容: 卒業記念講演・卒業生事例発表
定員: 40人・申込先着順
講師: 神野直彦(じんのなおひこ)さん(おだわら市民学校名誉校長、東京大学名誉教授)
申し込み: 電話または市ホームページの電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己理解から始める就活講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話0465-32-4115〕
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。
①〈自分の強味・弱みがわかる「職業適性検査(GATB)」〉
 日時: 2月14日水曜日・26日月曜日、3月13日水曜日 10時00分〜11時00分
 定員: 各回6人・申込先着順

②〈「やりたいこと」が見つかる「興味検査(レディネステスト)」〉
 日時: 2月15日木曜日・28日水曜日、3月11日月曜日 10時30分〜12時00分
 定員: 各回5人・申込先着順

〈①②共通〉
場所: 県西部地域若者サポートステーション(城山1-6-32 Sビル2階)、Zoom(ズーム)
対象: 15〜49歳の仕事を探している人(学生不可)
    ※事前に利用者登録が必要
申し込み: 各日3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月17日 土曜日・18日曜日第66回小田原菓子祭り2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28727 商業振興課 電話0465-33-1511〕
市内で営業する菓子店が一堂に会する恒例イベントです。和菓子の販売、飾り菓子の展示、お菓子作り体験教室(有料)など、どなたでも楽しめるお菓子の祭典です。
時間: 10時00分〜18時00分
場所: ハルネ小田原

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月18日 日曜日第14回こゆるぎサークル発表会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35190 こゆるぎ 電話0465-43-0200〕
こゆるぎを利用しているサークルの活動発表会です。
時間: 10時00分〜15時00分
場所: こゆるぎ2階ホール
内容: フラダンス、タップダンス、よさこい踊り、ギターの弾き語り、オカリナ演奏、大正琴演奏、合唱、ウクレレ演奏など12団体による発表
主催: (一財)小田原市事業協会
関係課: 地域政策課
〈協力〉 前羽・橘北地区自治会連合会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月20日 火曜日〜25日曜日演芸写真家・橘蓮二 写真展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話0465-20-4152〕
時間: 9時00分〜21時00分 ※25日は19時00分まで
場所: 三の丸ホールギャラリー回廊1階、2階
内容: 演芸写真家の第一人者・橘蓮二さんが撮影した柳家三三(さんざ)さんや数々の名人の写真を展示します。
主催: 市民ホール文化事業実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月20日 火曜日〜3月3日 日曜日えび久アート展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔皆春(かいしゅん)荘 電話0465-20-5485〕
海老原久夫さんの古代文字絵画と梱包材発掘アート展を開催します。
時間: 11時00分〜15時30分(最終日15時00分) 
場所: 皆春荘 ※月曜休館
●〈呈茶会〉
 日時: 2月24日土曜日、3月2日土曜日 12時00分〜14時30分
 費用: 500円(茶菓代) 
     ※なくなり次第終了
関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月23日 祝日集まれ!きもの女子!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 フラワーガーデン 電話0465-34-2814〕
着物レンタルと着付けサービスをします。たんすに眠っている着物の持ち込みも可能です(カップルは応相談)。参加者は当園オリジナルの製作体験ができ、着物で来園した人には「おしるこ」をプレゼントします。
時間: 10時00分〜16時00分 (着付け時間指定有り)
場所: フラワーガーデン
定員: 20人・申込先着順
費用: 3千円(レンタル一式・着付け代)
     ※ヘアセット希望者は別料金。メイクは自分で。
申し込み: 2月16日金曜日までに、電話で
〈協力〉 ハクビ京都きもの学院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月24日 土曜日〜3月24日 日曜日根府川おかめ桜まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19749 離れのやど星ヶ山 電話0465-28-1122
きのこ苑お山のたいしょう 電話0465-29-1393 オーランジェ・ガルデン 電話0465-29-0703〕

根府川地区では、地域の人が中心となりおかめ桜を植栽し、地域活性化に取り組んでいます。
風光明媚(めいび)な根府川地区を散策しながら、ピンク色のかれんな花を咲かせるおかめ桜をお楽しみください。
※天候や気温の状況により、期間中でも桜が咲いていない場合があります。
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月26日 月曜日〜3月1日 金曜日精神障がいに関する展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37218 障がい福祉課 電話0465-33-1493〕
精神障がいを知るきっかけとして、小田原市精神保健福祉地域交流事業実行委員会による作品展示、こころの病に関するパネル展示などを実施します。
時間: 8時30分〜17時15分
場所: 市役所2階市民ロビー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月2日 土曜日消防フェスタ2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33321 予防課 電話0465-49-4428〕
火災予防をテーマとしたさまざまな体験ができるイベントです。
時間: 10時00分〜15時00分
場所: ダイナシティウエスト正面玄関前
内容: 消防車の展示、防火服の着装体験 他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月9日 土曜日・10日曜日ミューズ・フェスタ 2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔生命の星・地球博物館 電話0465-21-1515〕
開館記念日として、常設展示室と企画展が無料で観覧できます。子どもも大人も博物館で親しめるイベントが盛りだくさんです。
時間: 9時00分〜16時30分(入館は16時00分まで)
場所: 県立生命の星・地球博物館
内容: 恐竜や動物の折り紙プレゼント、郷土文化館出張展示 他
関係課: 郷土文化館
=生命の星・地球博物館=


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話0465-23-1377〕
〈風韻の会による呈茶席(抹茶)〉
癒しの日本庭園で、和みの一服をお楽しみください。
日時: 2月10日土曜日、3月2日土曜日 10時00分〜15時00分
場所: 烏薬(うやく)亭
費用: 300円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話0465-42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 3月3日日曜日・17日日曜日 10時00分〜12時00分、13時00分〜15時00分
 場所: 親水広場 ※雨天中止
 対象: 小学生以下
 費用: 100〜400円(材料費)
      ※作るものにより金額が異なります。

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時: 2月24日土曜日 10時00分〜16時00分

●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 2月17日土曜日、3月2日土曜日 10時00分〜13時00分 ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話0465-34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10時00分〜15時00分

●〈なるほど園芸講座〉
 2月のテーマは「観梅の楽しみ方(ガイドツアー)」です。
 家庭の園芸植物の相談は11時30分〜12時00分の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 2月11日祝日10時30分〜11時30分
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

●〈フラワーガーデン梅まつり〉
 期間: 3月3日日曜日まで
 内容: 梅園ガイドツアー、梅クイズラリー、つまみ細工作り、紅梅の草木染など

●〈洋らん展示会〉
 丹精込めて育てられた見事な洋らんが出展されます。
 期間: 3月1日金曜日〜3日日曜日 10時00分〜16時00分
 〈共催〉 小田原フラワーガーデンパートナーズ、小田原洋らん同好会

●〈防災フェア「そなえパークの日」〉
 消防車乗車体験、水消火器体験、起震車体験やクイズ大会など、楽しみながら防災について学べるイベントが盛りだくさんです。
 日時: 3月2日土曜日・3日日曜日
 〈協力〉 市消防本部・相日防災 株式会社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話0465-36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。
日時: 2月24日土曜日、3月9日土曜日 9時00分〜11時30分
場所: 二宮尊徳生家(尊徳記念館隣)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話0465-24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 市民活動団体の活動の成果などを展示します。
 ・〈雛の道中〉
  期間: 2月13日火曜日〜3月12日火曜日
 ・〈小田原ガイド協会養成講座第12期生自主研究発表〉
  期間: 3月8日金曜日〜24日日曜日
 場所: 多目的コーナー、ホワイエ

●〈アクティブサロン〉
 市民活動団体によるワークショップなどを行います。
 ・〈双極月間@小田原〉
  日時: 3月2日土曜日11時00分〜15時00分
  〈共催〉 Bipolar(バイポーラ)-Quest(クエスト)
 ・〈みんなで楽しいひなまつり〉
  日時: 3月3日日曜日10時00分〜15時00分
  〈共催〉 ぴよぴよクラブ
 場所: 活動エリア、交流エリア
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話0465-23-1101〕
●〈小田原本場開催〉
 ・〈モーニング7・富士通フロンテックカップ(FⅡ)〉
  期間: 2月10日土曜日〜12日休日
  ※10日のみ無観客開催
 ・〈モーニング7・CTC杯(FⅡ)〉
  期間: 2月16日金曜日〜18日日曜日
 ・〈ラッキークッキー賞争奪戦(FⅠ)〉
  期間: 2月21日水曜日〜23日祝日
    飛び出す3D恐竜や操る恐竜など、子ども向けイベントを実施する(23日のみ)他、来場者にお菓子(クッキーなど)をプレゼントします。
 ・〈モーニング7・楽天ポイント使えるKドリ杯(FⅡ)〉
  期間: 2月28日水曜日〜3月1日金曜日
  ※全日無観客開催
 ・〈モーニング7・別邸料理清閑亭オープン記念杯(〉〈FⅡ)〉
  期間: 3月4日月曜日〜6日水曜日

●〈場外開催〉
 ・〈全日本選抜競輪(GⅠ・岐阜) 他〉
  日時: 2月11日祝日・12日(休)
 ・〈高松記念(GⅢ)・奈良記念(GⅢ) 他〉
  期間: 2月14日水曜日〜27日火曜日
 ・〈玉野記念(GⅢ)・松山記念(GⅢ)・伊東温泉(GⅢナイター) 他〉
  期間: 3月2日土曜日〜17日日曜日
※モーニングは開門後からレースを観戦できます(有観客開催時のみ)。
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ
=小田原競輪=


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕
事業名:4カ月児健診
対象・実施日など:6日水曜日、21日木曜日

事業名:1歳6カ月児健診
対象・実施日など:7日木曜日、12日火曜日

事業名:2歳児歯科健診
対象・実施日など:13日水曜日、19日火曜日

事業名:3歳児健診
対象・実施日など:5日火曜日、14日木曜日

事業名:8〜9カ月児健診
対象・実施日など:取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子育てを支援する団体が集まる会合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37558 申込 子育て政策課 電話0465-33-1874 FAX0465-33-1456〕
子育て支援フェスティバルの開催に向け、みんなで一から考えていく会合に参加する団体を募集します。
〈第1回会合〉
日時: 3月22日金曜日18時00分〜
場所: 市役所7階大会議室
内容: 会合の趣旨説明、意見交換など
対象: 子育てを支援する団体
申し込み: 3月1日金曜日までに子育て政策課に電話、メール、ファクスで
Eメール: ko-kosodate@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話0465-36-2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 2月25日日曜日14時00分~14時45分(開場13時50分)
場所: 尊徳記念館1階視聴覚室
内容:・映画「こんにゃく問答」「絵姿女房」
   ・昔の遊び体験 「紋切り」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕
妊娠・出産・育児について学ぶ講座です。

●〈妊娠出産の流れと栄養のお話〉
 日時: 3月1日金曜日13時30分〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各20組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具
 申し込み: 2月23日祝日までに電子申請システムで

●〈新生児との1日の生活(〉〈沐(もく)浴体験他)〉
 日時: 3月15日金曜日 ①9時30分〜②13時30分〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ
 申し込み: 3月8日金曜日までに電子申請システムで

=電子申請システム「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 電話0465-46-7112〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〔【WEB ID】P29355〕
〈就学相談〉
教育指導課 電話0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子育て世代包括支援センターはっぴぃ 電話0465-47-0844
妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。母子健康手帳のお渡しや、育児相談などを行います。

〈子どもの健康に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-7025
子どもの発育、健康に関して知りたいこと、不安なことなどの相談をお受けします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6763
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: 3月22日金曜日14時00分〜15時00分(13時30分受付開始) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: 令和5年12月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 3月7日木曜日 10時00分〜11時30分(受付9時45分〜)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 卒業おめでとう!!
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課


====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================
〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話0465-33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話0465-48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話0465-20-5155
いずみ子育て支援センター 電話0465-37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話0465-43-0251〕

●〈ふたごちゃんデー〉
 日時: 2月15日木曜日10時00分〜12時00分
 場所: マロニエ

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 3月7日木曜日10時00分〜12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 6組

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①2月15日木曜日 14時30分〜16時30分
     ②2月22日木曜日 (1)10時00分〜12時00分 (2)13時30分〜15時30分
       ※(1)は上の子も参加可
     ③3月1日金曜日 13時30分〜15時00分
 場所: ①おだぴよ ②マロニエ ③いずみ
 定員: ①15組 ②各15組 ③12組

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 2月21日水曜日14時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈ヨチヨチデー〉
 7〜11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①2月13日火曜日13時30分〜15時30分
     ②2月22日木曜日14時30分〜16時30分
     ③2月28日水曜日10時00分〜12時00分
 場所: ①マロニエ ②おだぴよ ③いずみ
 定員: ①20組②15組③12組

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: 3月8日金曜日 10時00分〜11時30分
 場所: こゆるぎ 定員: 10組

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
 日時: 3月4日月曜日13時30分〜15時00分
 場所: マロニエ 定員: 10組
 対象: プレママから先輩ママどなたでも

●〈ことりおはなし会〉
 日時: ①2月10日土曜日10時30分〜11時30分
      ②3月9日土曜日 10時30分〜11時30分
 場所: おだぴよ 

●〈はじめましておだぴよ&プレママデー〉
 日時: 2月27日火曜日14時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈ステップちゃんデー〉
 日時: 2月13日火曜日14時30分
 場所: おだぴよ
 対象: 2歳児とその保護者・15組

●〈栄養相談〉
 日時: 2月20日火曜日10時00分〜12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 4組

●〈マタニティひろば〉
 助産師が妊婦さんと、出産や子育てについて気軽に話し合います。
 日時: 3月1日金曜日14時30分〜16時00分
 場所: いずみ 

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①2月20日火曜日13時30分〜15時30分
     ②(1)2月16日金曜日10時00分〜12時00分
      (2)2月20日火曜日13時30分〜15時30分
      (3)2月28日水曜日13時30分〜15時30分
      (4)3月8日金曜日13時30分〜15時30分
     ③2月14日水曜日 10時00分〜12時00分
 場所: ①いずみ
     ②(1)マロニエ(2)こゆるぎ(3)おだぴよ(4)いずみ
     ③おだぴよ
 定員: ①定員なし②各4組③4組

※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。
=こそだてカレンダー=

====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================

●〈市民相談〈2月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話0465-33-1383〕
〈電話による事前申し込みについて(一般相談は不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分〜17時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚・相続など、日常生活上の一般的な相談
月〜金曜日9時00分〜12時00分 13時00分〜16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分〜15時30分(受付14時00分まで)

〈法律〉
離婚・相続・多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日13時30分〜16時00分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
8日木曜日13時30分〜15時30分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
13日火曜日13時30分〜15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
15日木曜日13時30分〜15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
20日火曜日13時30分〜15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産売買などの取引、賃貸借などに関する相談
22日木曜日13時30分〜15時30分

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
17日土曜日14時00分〜16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9時30分〜12時00分、13時00分〜16時00分
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分〜11時30分、13時00分〜16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く) 9時00分〜12時00分、13時00分〜16時00分
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈就活なんでも相談〉
【WEB ID】P02230 申込 産業政策課 電話0465-33-1514
就職活動の悩みや不安にキャリアカウンセラーが助言します。応募書類の添削や面接の練習もできます。
日時: 2月16日金曜日10時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
 (相談は1時間程度)※事前の予約が必要です。
対象: 39歳以下の人

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8時30分〜17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分〜17時00分


====================
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話0465-47-4724 FAX0465-47-0830〕

検診日      |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
①2月18日日曜日|○|○|○
②3月 7日木曜日| |○|○
③  8日金曜日|○| |

場所: ①③保健センター
    ②小田原アリーナ
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数年になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)です。
※胃がん検診は、胃がんバリウム検診です。
※①の胃がん検診は男性の受付終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」2月・3月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます
●〈栄養相談(栄養士)・測定 〉
 ※要予約
 日時: 2月 8日木曜日9時00分〜12時00分
     3月14日木曜日9時00分〜12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 2月27日火曜日13時00分〜16時00分
     3月26日火曜日13時00分〜16時00分
 ※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階談話ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操
「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 2月21日水曜日14時00分〜15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話0465-32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 2月21日水曜日9時00分〜11時00分
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 2月20日火曜日・22日木曜日、
     3月14日木曜日
     13時30分〜16時30分
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 3月1日金曜日13時30分〜16時30分
●〈療育歯科相談〉
 日時: 2月22日木曜日9時00分〜15時30分
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノロウイルス食中毒警戒情報発令中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所食品衛生課 電話0465-32-8000〕
ノロウイルスは非常に感染力が強く、人から人へ感染したり、感染者が調理した食品を食べることで、下痢、嘔吐(おうと)、発熱などを引き起こすことがあります。手洗いや調理器具の洗浄・消毒など、4つのポイント【持ち込まない・やっつける・つけない・ひろげない】を実践し、ノロウイルス食中毒を予防しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休日・夜間急患診療カレンダー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈場所: 保健センター 持ち物: 健康保険証〉

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8時30分〜11時30分(歯科9時00分〜)
     13時00分〜15時30分

         |内科、小児科耳、鼻咽喉科|眼科|歯科|
2月11日祝日|○|  |○
  12日休日|○|○|○
  18日日曜日|○|○|○
  23日祝日|○|  |○
  25日日曜日|○| |○
3月 3日日曜日|○|○|○
  10日日曜日|○| |○

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉 平日 19時00分〜22時00分
     土・日曜日、祝・休日 18時00分〜22時00分

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話0465-47-0825
 休日夜間急患薬局   電話0465-47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話0465-49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話0465-34-3175


ページトップ