広報小田原アーカイブ

広報小田原 1259

令和6年3月の一覧へ戻る

広報小田原 1259表示画像

広報小田原 1259

令和6年3月1日 発行

#01 小田原から加速させる温暖化対策
#02 新しいライフスタイルで小田原の未来が“変わる”
#03 「清閑亭」の利活用開始!
#04 おだわらカルチャーアワード受賞者決定!
#05 渋滞対策に取り組んでいます
#06 令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について
#07 小田原eスポーツ2024〜春の陣〜
#08 〜誰もが その人らしく〜共生社会の実現に向けて
#09 子どもの居場所づくりを応援しています
#10 〈連載〉Fire Fighters
#11 〈連載〉Bonstagram
#12 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.15
#13 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

====================
#01 小田原から加速させる温暖化対策
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼロカーボン・デジタルタウン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市は地球温暖化対策として、二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボン」を2050年までに達成することを目指し、さまざまな取り組みを進めています。
これを大きく加速させるため、30年の街びらきを目指し、小田原の“未来の街”「ゼロカーボン・デジタルタウン」の創造に取り組んでいます。

【WEB ID】P36717
問い合わせ:ゼロカーボン・デジタルタウン推進課 電話 0465︎-33-1409


====================
#02 新しいライフスタイルで小田原の未来が“変わる”
====================
「ゼロカーボン・デジタルタウン」は、ゼロカーボンと豊かな暮らしが両立する、未来の街のモデルタウン。未来の暮らしや行動の在り方を分かりやすい形で示します。
一人一人が新しいライフスタイルに変えていくことで、小田原の未来が変わります。

【WEB ID】P36717
問い合わせ:ゼロカーボン・デジタルタウン推進課 電話 0465︎-33-1409

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3つの基本的な考え方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「ゼロカーボン・デジタルタウン」は、3つの基本的な考え方で、市民主体の豊かで快適な新しいライフスタイルを実現します。

《1.究極のゼロカーボン》
 エネルギーの地産地消を実現し、街のライフサイクル全体の中でのCO2排出量を実質ゼロに。

《2.社会変化に適応した豊かな暮らし》
 新たな価値を創出しながら、地域課題の解決に寄与し続けることで、多様な人々の生活の質を向上。

《3.両立を支える最先端のデジタル技術》
 変化する時代の流れを捉えた最先端のデジタル技術を実装し、ゼロカーボンと豊かな暮らしの両立を支える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7つの整備コンセプト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市民の行動や意識を変えていくことを促すため、最先端技術を実証・実装しながら新しいライフスタイルを提示し、住民を中心とした暮らしの場を創出します。
 省エネルギー化が徹底され、使われるエネルギーはさまざまな場所で生み出される再生可能エネルギーです。建物や設備などの建設・製造から解体・廃棄までを通してCO2排出量実質ゼロを目指します。

《ゼロカーボン・デジタルタウン整備コンセプト》
① エネルギーを地産地消する街
② ライフサイクル全体でCO2排出量が実質ゼロの街
③ みんなでつくり育てる街
④ 周囲とのつながりがある街
⑤ 災害に強い街
⑥ 心と時間の余裕が生まれる街
⑦ 誰もが安心して住める街

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
導入する技術や施設、サービスのイメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※一例であり、今後、開発事業者の決定により変わります。

《木造共同住宅》
〈環境に配慮した建材に“変わる”〉
 躯体(くたい)や内装などに積極的に木材を活用し、建築から解体までに発生するCO2を削減します。成長した木を木材として利用することで、新しい木を植えることができ、森林の再生にも寄与します。

《太陽光発電》
〈クリーンなエネルギーに“変わる”〉
 耐久性の高い太陽光パネルや、薄くて軽く、曲げることができる、ペロブスカイト太陽電池などを活用し、建物の屋根だけでなく、路面や外壁などさまざまな場所で発電します。

《エネルギーマネジメント》
〈無駄のないエネルギー管理に“変わる”〉
 街全体のエネルギー使用状況を見える化して、管理・分析・制御することで、街でつくったエネルギーを無駄なく使います。

《ソーラー街路灯》
 日中に充電した電気で点灯します。災害による停電時の電源としても活用できます。

《次世代型ゼロカーボンの暮らし》
〈効率的で快適な暮らしに“変わる”〉
 住宅は、断熱性や気密性が非常に高く、省エネ性能に優れた設計。使う電力は、太陽光パネルで発電します。インターネットに家電を接続することで各種機能が追加され、便利で快適に暮らせます。

《広場・集会施設》
 広場や集会施設は地域に開かれ、人々が集い憩える場です。この街に住む人だけでなく、周辺地域にも提供できる防災関連設備を備えます。

《電気自動車(EV)カーシェアリング》
〈「所有」から「共有」に“変わる”〉
 EVカーシェアリングを導入し、自動車からの排気ガス由来のCO2を削減します。災害時には、EVを「動く蓄電池」として活用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計画候補地
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈小田原少年院跡地〉
小田原駅西口から約500mに位置し、財務省が所有する土地

〈小田原駅〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼロカーボン・デジタルタウンQ&A
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Q.街の開発に市の費用が使われるって本当なの?》
A.計画候補地の小田原少年院跡地は、現在、財務省が所有しています。開発に当たり市が用地取得費を負担することはありません。市のコンセプトに沿った開発を誘導し、用地取得費を含む開発事業費は、開発事業者が負担します。

《Q.どうやって実現するの?》
A.市が基本構想で示すコンセプトに基づき、国の二段階一般競争入札により、用地取得者の決定を目指します。開発条件の設定については、財務省と市が協議します。その後、用地取得者が開発事業者となり、街を開発していきます。

《Q.二段階一般競争入札って何?》
A. 未利用国有地の処分方法の一つです。入札参加事業者に、開発条件を満たした企画提案を求め、審査を通過した者を対象に価格競争入札を行います。開発条件には、財務省と協議し「ゼロカーボン・デジタルタウン」のコンセプトを反映していきます。また、企画提案の審査では、市も審査委員となるため、市が望むまちづくりに配慮しつつ、民間の企画力と知見をより具体的に土地利用に反映させることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イメージ動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ゼロカーボン・デジタルタウン》
 「ゼロカーボン・デジタルタウン」の基本的な考え方や整備コンセプト、街のイメージなどをまとめた動画です。

ご意見をお聞かせください

====================
[歴史的建築物]
#03 「清閑亭」の利活用開始!
====================

【WEB ID】P10913
問い合わせ:文化政策課 電話 0465-33-1707

公民連携により、利用者サービスの向上や施設の魅力発信を進めるため、令和2年度の民間提案制度を経て、このたび、㈱JSフードシステムによる利活用が始まります。

《清閑亭とは》
 明治時代に活躍した黒田長成(ながしげ)侯爵の別邸として明治39(1906)年に開かれた清閑亭は、小田原城三の丸土塁の一角にあり、相模湾や箱根山を一望することができます。建物は平成17年に国登録有形文化財に登録されました。

《清閑亭から魅力を発信》
 清閑亭は、小田原駅周辺から南町や板橋への回遊拠点となっており、観光において、小田原の文化・歴史を生かしたまちづくりを推進する上でも重要な建築物です。今後も、小田原の歴史と共に、食文化など「小田原ならでは」をテーマとして、さらなる魅力の発信を行っていきます。

《生まれ変わる清閑亭》
 「小田原別邸料理 清閑亭」として、3月25日月曜日から営業します。

〈小田原ならではの料理〉
・其(そ)の壱(いち)…二十四節気(にじゅうしせっき)・七十二候(しちじゅうにこう)を基本に、旬の食材を使った和洋折衷料理。
・其の弐(に)…地場の魚や肉、野菜や果物、季節の花などとの融合。
・其の参(さん)…古来より継承されてきた小田原の伝統工芸品を使い、歴史を感じる空間を演出。
 福岡出身の黒田長成侯爵に関連する「鶏の水炊き」をはじめ、「市松寄せ鮨」や「北条いなり鮨」など、小田原の地域性を生かしたメニューを「小田原別邸料理」として提供します。

 ワークショップや展示・販売の企画、まち歩きの観光拠点の機能などを継承しつつ、新たな日本料理店として利活用してまいります。
 小田原の地域性を最大限に生かした独創的で魅力あふれるメニューを提供し、「小田原の迎賓館」として愛される場所を目指します。
=株式会社JSフードシステム 代表取締役 田川順也さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
清閑亭の特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《外観・眺望》
 平屋建て部分の屋根裏が高いことから、庭園から見ると2階建て部分と平屋建て部分の屋根がほぼ同じ高さに見える特徴的な造りです。
 2階からは、石垣山が見え、中近世の遺構としても重要な場所です。

《内観》
 1階主座敷の床の間に設けられた付(つけ)書院は、品格が感じられ、2階の欄間には黒田家と豊臣秀吉の関係を示す「光(こう)琳(りん)桐」の透かし彫りがしつらえられています。

《店舗情報》
名称 小田原別邸料理 清閑亭
住所 南町一丁目5-73
電話 050-1809-2213
営業時間 午前11時〜午後9時
(予約状況により変動する場合があります)


====================
#04 おだわらカルチャーアワード受賞者決定!
====================
【WEB ID】P36886
問い合わせ:文化政策課 電話 0465-33-1707

「おだわらカルチャーアワード」は、文化に関わる活動の発表の場やアピールの場、そして交流の場として、より多くの人が小田原の文化に関わる“きっかけ”となることを目的に、今年度新たに創設しました。
「アクション奨励部門」と「チャレンジ応援部門」の2つの部門があり、受賞者には、活動継続費や優れた企画に対する副賞を贈呈しました。

《 受賞者が決定しました!》
 40件の応募の中から、「アクション奨励部門」9件、「チャレンジ応援部門」4件、計13件の応募者がプレゼンテーションを行い、それぞれに賞が授与されました。また、選考会来場者の投票により「アクション奨励部門」の中から決まる「市民チョイス賞」に、「相州乱破衆(そうしゅうらっぱしゅう)『風魔(ふうま)』」が選ばれました。

《■アクション奨励部門》
受賞者名            |賞名
外郎(ういろう)売の口上研究会 |なりわい文化賞
特定非営利活動法人小田原    |暮らし文化賞
まちづくり応援団
北條手作り甲冑(かっちゅう)隊 |武士・手作り文化賞
BLEND(ブレンド)杉山大輔     |みんなでまちづくり賞
小田原ジュニア弦楽合奏団    |市民子ども賞
相州乱破衆「風魔」       |戦国アクション賞/市民チョイス賞
アートボランティア       |奨励賞
小田原文化芸術協会        |奨励賞
おだわらミュージアムプロジェクト|奨励賞

《■チャレンジ応援部門》
受賞者名               |賞名
社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル  |チャレンジ応援部門賞
志澤舞                |チャレンジ応援部門賞
こどもも大人もまちのてらこやわってらか|チャレンジ応援部門賞
合同会社ELMA(エルマ)        |奨励賞


====================
[国道1号親木橋交差点〜国府津駅前交差点]
#05 渋滞対策に取り組んでいます
====================

【WEB ID】P23670
問い合わせ:建設政策課 電話 0465-33-1527

市では、住みやすいまちを目指して、交通渋滞の緩和に取り組んでいます。特に渋滞が著しい、国道1号の親木橋交差点から国府津駅前交差点に至る区間について、国土交通省やNEXCO(ネクスコ)中日本、警察などの関係機関と連携し、さまざまな交通渋滞の緩和対策を検討・実施しています。

=朝夕の混雑時、親木橋交差点から橘IC入口交差点までの所要時間は約12分。
西湘バイパスを利用すると、国府津ICから約3分で通行できます!=

《●慢性的な渋滞》
 市の東西軸を担う、国道1号上に位置する親木橋交差点は、南側が西湘バイパス国府津インターチェンジ(IC)、北側は市の主要な幹線道路が接続されている外環状道路「都市計画道路穴部国府津線」と接続しています。そのため、交通需要が極めて高く、国道1号上り線への流入が多い交差点です。 
 さらに、国道1号上り線では、車両の多くが、国府津ICを利用せず、無料区間となっている橘ICから西湘バイパスを利用するため、平日の朝夕、親木橋交差点から国府津駅前交差点の区間が非常に混雑しています。

《●西湘バイパスの利用でゆとりを》
 西湘バイパスを管理しているNEXCO中日本では、渋滞緩和対策の一環として、ETC限定で平日朝夕に月10回以上利用すれば、半額還元される割引制度を設けています。
 国道1号では、親木橋交差点から橘IC入口交差点までの所要時間が約12分のところ、国府津ICを利用すれば約3分となり、約9分短縮されます。
 西湘バイパスを利用し、快適な通行でゆとりある時間を過ごしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平日朝夕割引 後日還元型
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ETC限定 最大50%還元

《割引条件》
•ETCマイレージサービスに事前登録が必要
•祝・休日を除く、月〜金曜日の午前6時〜9時または午後5時〜8時までに料金所を通過
•午前、午後それぞれの最初の1回まで
•月に5回以上の割引条件を満たす走行をした場合

《還元率》
月毎の利用回数|還元率
5〜9回    |30%
10回以上   |50%

•還元額(無料走行分)は翌月20日に付与

 詳しくは、「NEXCO中日本」に問い合わせるか、ホームページをご確認ください

NEXCO中日本お客様センター
電話0120-922-229
(年中無休・24時間対応・通話料無料)


====================
[4月から変わります]
#06 令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について
====================

【WEB ID】P37412
問い合わせ:健康づくり課 電話 0465-47-0829

現在実施している全額公費負担による無料での接種は、3月31日日曜日で終了となります。
4月1日月曜日以降の接種について、現時点で厚生労働省から示されている情報をお知らせします。

《■4月以降は「定期接種」に》
 これまでの接種は、新型コロナウイルス感染症のまん延予防の観点から、予防接種法上の特例臨時接種として、全額公費負担により無料で行われてきました。
 新型コロナウイルス感染症は、発生初期と比べ重症度が低下している状況などから、令和5年5月8日より、感染症法上の位置付けが2類相当から5類感染症へ移行しました。
 これを踏まえ、令和6年度以降の新型コロナワクチン接種は、インフルエンザワクチン接種と同様に、「定期接種」として実施されます。
 市での新型コロナワクチン接種については、厚生労働省から情報が示され次第、市ホームページなどでお知らせします。

《■接種における注意点》
 現在実施している、全額公費負担による無料での接種終了に伴い、市コールセンターと市予約システムは、3月31日日曜日午後5時をもって運営を終了します。また、令和5年度までに発行した接種券は、4月1日月曜日以降、使用できませんのでご注意ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度以降の新型コロナワクチン「定期接種」の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《目的・時期》
 重症化予防を目的として秋冬の時期に1人1回接種します。

《対象(次のいずれかに該当する人)》
・65歳以上の人
・60〜64歳の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
※「定期接種」の対象とならない人が接種を希望する場合は「任意接種」となります。

《費用》
 現在未定です。
 詳しくは、厚生労働省から情報が示された後、改めてお知らせします。

※この情報は、令和5年12月25日時点の厚生労働省からの情報です。


====================
[いざ出陣!]
#07 小田原eスポーツ2024:春の陣
====================

【WEB ID】P37561
問い合わせ:観光課 電話 0465-33-1521

年齢、性別、障がいの有無、さらには言葉の壁も越え、誰もが楽しめるeスポーツ。市では、小田原城を中心に歴史資源と融合させ、独自に「小田原eスポーツ」としてブランド化し、観光やビジネスに定着させることで、地域経済の活性化を図っています。
そのシンボルイベントとして、今年も、「小田原eスポーツ:春の陣」を開催します。

 今年も、城址公園二の丸広場にて「ポケモンユナイト」の大会を開催。実況は篠原光(こう)さん、解説はたきしまさんという、「ポケモンユナイト」の世界大会でも担当した名コンビが務め、手に汗握る熱狂を、目の前で楽しむことができます。
 また、会場には小田原で親しまれている飲食店のブース出店などを予定しています。

《第1部 3月16日土曜日:みんなで合戦》
 2つの軍(チーム)に分かれて対戦。各軍の応援団として、風魔忍者や人気アイドルが登場!
 忍者ショーや歌でステージを盛り上げる他、アイドルが参加する対戦バトルも実施します。
出演アイドル/真っ白なキャンパス Appare(アッパレ)! ばたんキュン
時間/午前10時〜午後5時15分
申込/当日先着順

《第2部 3月17日日曜日:小田原城決戦》
 事前にエントリーしたチームがトーナメント形式で対戦。スキルや戦略を磨いてきたチーム同士の熱いバトルに注目!
時間/午前9時30分〜午後5時15分
※オンラインにてライブ配信予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原eスポーツ:発展と自走へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 取り組み2年目となる令和5年度は、「定着と発展へ」をテーマに、市内企業対抗戦などイベントの開催に加え、eスポーツ部の創部支援として市内高校へゲーミングパソコンなどの貸し出しや、福祉分野での活用を実施しました。
 3年目となる令和6年度は、「発展と自走へ」をテーマに、各地域や民間企業など小田原の人々やさまざまなリソースと融合し、自発的にeスポーツイベントが開催されるよう、支援を実施する予定です。

====================
#08 :誰もが その人らしく 共生社会の実現に向けて
====================

年齢、性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、誰もがその人らしく生き生きと暮らすことができる、共生社会の実現に向けた市の取り組みを紹介します。

【WEB ID】P34349
問い合わせ:福祉政策課 電話 0465-33-1861

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第4回 経済部の取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37349

《eスポーツでシニア世代の活力を増進!》
 市では、年齢、性別、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しむことができるeスポーツの魅力を、福祉分野においても活用しています。eスポーツを通じた多世代交流とコミュニティ参加による“生きがい”の創出により、シニア世代の活力増進を目指します。
 令和5年度は、下府中地区社会福祉協議会が運営する「こんぱすたいむ」の協力の下、人気ゲーム「太鼓の達人」を使用して、目と手を動かしながら楽しめるeスポーツの体験を実施しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選挙管理委員会の取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37636

《選挙における障がい者などへの投票支援》
 投票支援を目的とし、イラストで質問などをまとめた「コミュニケーションボード」を、期日前投票所を含む全投票所に配備しました。
 これにより、発声が困難であっても、指さしでコミュニケーションを取ることができ、障がいのある人なども円滑に投票できるようになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんに知ってもらいたい!
共生社会の実現に向けた、ワンポイント解説 「合理的配慮」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障がいのある人は、社会にあるさまざまな障壁によって、生活しにくい場合があります。「合理的配慮」とは、それらの障壁を取り除くための“調整”のことです。例えば、会話での意思疎通が難しい場合、筆談やタブレット端末を使うことなどが“調整”に当たります。「コミュニケーションボード」の取り組みもその一つです。なお、4月1日からは、事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されます。詳しくは、内閣府のホームページをご覧ください。

====================
#09 子どもの居場所づくりを応援しています
====================

【WEB ID】P26905
問い合わせ:青少年課 電話-33-1723

市は、学校や家庭以外でも、子どもが自分らしく安心して過ごすことができる、さまざまな居場所づくりに取り組んでいます。
地域における居場所には、食事の提供を行わない「居場所型」と食事の提供を行う「食堂型」があり、学習支援や昔遊び、体験学習などを通して、幅広い世代との交流の中で子どもを見守り育てています。
今回、「居場所型」の活動を富水地区で行う、「ココドモン島」の代表・長谷川麻美(まみ)さんにお話を伺いました。

《「食堂型」から「居場所型」へ》
 「ココドモン島」は、私が運営するカフェのお客さんと5年ほど前に始めました。当初は、食べ物の好き嫌いがある子どもたちに、たくさんの食材を食べてもらえるように、子どもたちと一緒にご飯を作って食べるという「食堂型」の活動を行っていました。しかし、コロナ禍で食事の提供が難しくなり、感染症対策をしながらワークショップを開催する「居場所型」へシフトしました。

《「本物」に触れる》
 ワークショップでは、プロのアーティストや作家をお呼びし、モノづくりやコンサートなど、子どもたちが「本物」に触れられる機会をつくっています。子どもたちが気持ちのこもったプロの作品に触れ、何かを感じたり、心に残ったりしてくれるとうれしいです。

《みんなの居場所に》
 「ココドモン島」では、子どもたちだけでなく、お母さんやお父さんもほっと一息つけるような居場所を目指しています。そのためにも、私たちが無理なく楽しみながら取り組もうと決めています。その結果、私やボランティアさんたちにとっての居場所にもなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども会に入会しませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 子ども会は、地域を基盤として、学年を超えて子どもたちが活動する団体です。学校や家庭では体験できないさまざまな活動を通して、協調性や責任感など将来をたくましく生きていくための力を身に付けます。
 また、北條五代祭りへの参加やレクリエーション活動など、大人になっても忘れられない楽しい思い出をつくることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
居場所づくりを支援しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 子どもの居場所について、開設に必要な初期費用や運営費用などの一部を補助しています。

《居場所型》
〈運営費用〉 月額5千円 ※実施月数分
〈事務費〉  年額5千円

《食堂型》
〈初期費用〉 10万円
〈運営費用〉 月額1万円 ※実施月数分

※令和6年度から、補助上限額の引き上げを検討しています。



====================
#10 〈連載〉Fire Fighters
====================

小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町を管轄する広域消防となり、小田原市消防本部は今年で発足10周年を迎えました。節目の年に地域を守る消防士から大切なことを、“あなた”に。

【WEB ID】P35616
問い合わせ:消防総務課 電話 0465-49-4420

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vol.11 映像通報機能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 119番通報をする際は、迅速で適切な初動対応が求められます。そのため、救急車や消防車が向かう場所、現場の状況や傷病者の様子を的確に伝えることが重要です。
 市消防本部では、119番の通報者と消防指令センターを映像でつなぐ「映像通報機能」の運用を開始しました。

《119番通報の心強いサポート「映像通報機能」》
●〈映像で現場状況の確認が可能に〉
 消防指令センターから通報者のスマホへ、ショートメッセージサービス(SMS)でURLを送信します。そのURLにアクセスすると、消防指令センターにスマホの映像を送ることができます。消防指令センターがリアルタイムで現場を見ることができるため、正確な場所の特定や、傷病者の様子などの的確な把握が可能です。
※通信料は、通報者の負担となります。
※スマホで撮影する際は、安全な場所で行ってください。
※全ての119番通報で活用するものではありません。

●〈応急手当に不安がある人も〉
 心肺停止状態が疑われる傷病者への早急な対処が必要な場合は、通報者のスマホへ心肺蘇生法の映像を送信することができます。消防指令センターからのアドバイスを受けながら的確な手順で処置することができるため、救命率の向上が期待できます。

=詳しくはこちら=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キラリ輝く今月の女性消防士
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
救急救命士として救急隊を務め17年。国などへの派遣、市消防本部の組織運営など、さまざまな業務を担当してきました。現在は、昨年に正式運用した日勤救急隊長として、今までの経験を生かして取り組んでいます。

小田原消防署消防課 粕谷(かすや) 千絵


====================
#11 〈連載〉Bonstagram
====================

ゼロカーボン推進キャラクター ボンボンちゃん
「環境にいいって実はお得」を発信中

【WEB ID】P34973
問い合わせ:環境保護課 電話 0465-33-1489

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで守ろう!「きれいなまち」を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈「きれいなまち」は住み良い環境を作り出すボン〉
いまだになくならない、ペットボトルや吸い殻の「ポイ捨て」などによる「まちのごみ」 。小さなごみが大きな社会問題につながるから、一人一人の「きれいなまちと住み良い生活環境をつくる」地域美化の意識が必要だボン!

《●捨てられたごみをそのままにしておくと…》
 「まちのごみ」を放置すると、排水溝に詰まり、大雨のときに冠水して、まちの機能がまひしたり、海に流れ着き、海で生息する生物が被害に遭う恐れがあるボン。

《●地域美化にご協力を!》
 「まちのごみ」 をなくすためには、まちにごみを捨てない意識の向上と「地域美化活動」が大切だボン!市内では、自治会やボランティア団体の人たち、小・中学校の活動で、「地域美化活動」が盛んに行われているボン。
 道路、公園、河川、海岸など、公共の場所を清掃する「地域美化活動」を行う際は、活動日の2週間前までに環境保護課へ申請すると、ボランティアごみ袋が支給されるボン。
 皆さんも、まずは自宅の近くからきれいにするボン!

#環境基本計画 :施策6 生活環境保全 
#ボンボンエコ活スタートプログラム 
#ストップポイ捨て #ストップ不法投棄 #地域美化


====================
#12 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.15
====================

 小田原Lエールは、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる市内の企業などを、優良企業として認定する制度です。認定企業を順次紹介します。

問い合わせ:人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725

=市ホームページにも掲載しています。=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一生命保険株式会社小田原第一営業オフィス、小田原第三営業オフィス、鴨宮営業オフィス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当社は、市内に3つの営業オフィスがあります。いずれも女性が多い職場で、年齢層も20代〜70代とさまざまです。元々は他業種で働いていた社員がほとんどですが、社内研修が充実しているので、未経験者でも安心して働くことができます。
 当社の生涯設計デザイナー®の仕事は、保険の販売にとどまらず、資産形成や健康・医療など、さまざまなご案内や情報提供を通じ、お客さまに安心を提供する仕事です。そのため、他業種でのキャリアや人生経験を生かすことができます。
 多様な働き方が可能で、キャリアアップを目指す社員、仕事とプライベートを両立させたい社員、小さな子どもを育てながら仕事をしている社員など、さまざまなライフスタイルの生涯設計デザイナー®が切磋琢磨しています。また、お客様から教えていただくことも非常に多く、人間としての成長を感じることができる職場です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原Lエールは進化を続けています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 令和5年度は新規20社、更新17社(うちステージアップ1社)を認定し、認定企業は全部で90社となりました。各認定企業は、自社の課題解決に向けてさらに取り組みを進めています。
 令和6年度の申請は、7月1日月曜日からです。

====================
#13 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原で生き生きと暮らすために…「災害対策」「食育」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年能登半島地震の発生から2カ月が過ぎた今、自然災害の恐ろしさや日頃からの災害対策の重要性を再認識し、私たちにできることは何かを考えるべく、災害ボランティア団体「西湘災害ボランティアネットワーク」の皆さんと意見交換を行いました。
また、本市食育事業として各地域で食育実践活動を行う「食育サポートメイトおだわら六彩会」主催の「女性の料理教室」を見学し、「食育」について皆さんと意見交換を行いました。

《いつか来るその日に備えて》
 災害ボランティアは、阪神・淡路大震災を機に全国的に広まりました。同団体は平成9年の発足後、災害発生時におけるボランティアセンターの運営や災害対応を担い、平常時の防災啓発活動を行っています。意見交換では、「団体の高齢化によるノウハウの継承難」「日頃からの顔の見える関係づくり」など、持続可能な地域運営に向けたさまざまな課題が挙がり、行政と地域コミュニティが一丸となった災害対策はもちろん、「命を守る」ためには、やはり一人一人の自助、お互いに助け合う共助が大切だと再認識しました。
 災害を避けることはできませんが、被害を極力抑えることはできるはずです。これまでの経験を生かし、いつか来るその日に備え、災害対策の強化を図ってまいります。

《健康寿命の延伸のために》
 同会は、保育園訪問や料理教室などの食育実践活動を各地域で行っています。「健康志向の料理は薄味で、敬遠されることが多かったが、最近ではそれも食生活改善に欠かせないという認知が進んでいる」ということで、現在は若者向けに「薄味でも具沢山で高栄養、さらに簡単で時短につながる調理」を模索しているようです。ライフスタイルが多様化し、外食や中食が充実する昨今、自分で調理するだけでなく、栄養バランスの良い食事を選ぶことができることも大切な「食育」です。これからも、皆さんの生きる力を育み、健康寿命の延伸につなげていきたいと思います。

市ホームページや動画配信では、より詳しい情報をお知らせしています。
小田原市長 守屋輝彦

2月1日現在 小田原市の人口186,179人 84,695世帯 (C)小田原市2022-12

====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こゆるぎ臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37422 地域政策課 電話 0465-︎49-9191〕
給水設備修繕作業のため、住民窓口、子育て支援センター、図書室を含む全館で休館します。
期間: 3月16日土曜日・17日日曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相続登記の申請義務化・自筆証書遺言書の保管
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔横浜地方法務局西湘二宮支局 電話︎0463-70-1102〕
相続した土地・建物について、4月1日月曜日から相続登記の申請が義務化されます。現状では相続登記がされないケースが多く存在し、所有者が不明な土地や空き家が問題になっています。自分の権利を大切にし、受け継いでいく人のためにも、相続登記は3年以内に済ませるようお願いします。
また、円滑な相続手続を実現するために、自筆証書遺言書の保管業務を予約制で行っているので、ご利用ください。
関係課: 資産税課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
固定資産税の縦覧・閲覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33192 資産税課 電話 0465-︎33-1361〕
●〈縦覧〉
 土地と家屋の価格等縦覧帳簿を見ることができる制度です。
 期間: 4月1日月曜日〜5月31日金曜日
   8時30分〜17時00分
   ※土・日曜日、祝・休日を除く。
 場所: 市役所2階資産税課
 対象: 納税者(固定資産税を課税されている人)、納税管理者、相続人 他

●〈閲覧(名寄帳の交付)〉
 土地や家屋の「課税台帳」の閲覧と写しの交付ができる制度です。
 期間: 通年(令和6年度分は4月1日月曜日〜)
 場所: 市役所2階資産税課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口
 対象: 納税義務者(市内に固定資産を持っている人)、借地・借家人、破産管財人 他
 費用: 1件につき300円
   ※縦覧期間中、閲覧および写しの交付は納税義務者は無料
 持ち物: 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜シーズンのお出かけは、電車・バスで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔観光課 電話 0465-︎33-1521〕
市内には多くの観桜スポットがあり、開花時期のまちなかは各所で渋滞が発生するなど、大変混み合います。お花見にお出かけの際は、できるだけ電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話 0465-︎33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。
日時:① 3月13日水曜日 
   ② 3月14日木曜日 
   ③ 3月15日金曜日 
場所:① こゆるぎ3階集会室
   ② いずみ3階集会室301
   ③ マロニエ2階集会室206
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
      ・通知カード
      ・本人確認書類2点以上(免許証、保険証など)
      ・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参で、カードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国外転出時の国民年金の手続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01830 保険課 電話 0465-︎33-1867〕
●〈国民年金第1号被保険者が国外転出するとき〉
 資格喪失の手続きを行ってください。なお、国外に住所を置いている期間は、国民年金に加入する義務はありませんが、日本国籍を有する人が将来受給する年金額を増やしたい場合は、国内協力者(原則として親族)を指定して、任意加入することができます。
 場所: 市役所2階保険課、各タウンセンター住民窓口、小田原年金事務所
 持ち物: 窓口に来る人の本人確認書類、個人番号確認書類、基礎年金番号通知書(年金手帳でも可)

●〈年金受給者が国外転出するとき〉
 日本年金機構へ届け出る必要があります。詳しくは、小田原年金事務所( 電話 0465-22-1391)へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「映像通報機能」運用開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04191 情報司令課 電話 0465-︎49-4410〕
3月から119番通報の際に、スマホのカメラ映像で災害現場などの映像を送ることが可能になります。
詳しくは7ページの連載記事「Fire Fighters」をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かん類・びん類の収集回数が月2回に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02456 環境事業センター 電話 0465-︎34-7325〕
4月から、かん類・びん類の収集回数が月1回から月2回に増えます。これに伴い、地区によって品目別の収集日の変更(燃せるごみ、トレー・プラ類、紙・布類の日は変わりません)や収集時間の変更があります。令和6年度版「ごみと資源の収集日カレンダー」を確認の上、ごみ集積場所に8時30分までに出してください。
※「ごみと資源の収集日カレンダー」は自治会経由の他、市役所4階環境政策課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口、三の丸ホール、尊徳記念館、国府津学習館、梅の里センター、曽我みのり館、JAかながわ西湘の足柄・成田・酒匂・下中・片浦・大窪・早川支店(各支店の地域)で3月中旬から配布します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不要品のリユース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37637 環境政策課 電話 0465-︎33-1471〕
市と協定を締結した民間事業者のサービスなどを利用し、手間や費用をかけずに不要品をリユースすることができます。ごみとして処分する前に、リユースを検討してみませんか。
●〈おいくら〉
 不要品買い取り査定を依頼することができます。自宅に居ながら売却が可能です。古いカメラなどの趣味に関するものからソファや冷蔵庫などの大型製品も対象です。

●〈ジモティー〉
 不要品の情報を投稿し、必要とする人に譲ることができる掲示板サイトです。有料・無料のどちらでも出品可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曽我財産区議会議員選挙立候補予定者説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19756 選挙管理委員会事務局 電話 0465-︎33-1741〕
予定者への説明と事前審査を行います。
日時: 3月19日火曜日14時00分〜16時00分
場所: 市役所6階601会議室
持ち物: 印鑑(認め印)、戸籍謄本または戸籍抄本1通、住民票1通
※投・開票日は、4月7日日曜日です。
※出席者は予定者1人につき3人まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話 0465-︎33-1834 ②高齢介護課 電話 0465-︎33-1840 ③保険課 電話 0465-︎33-1843〕
次の保険料の納期限は、4月1日月曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第10期
②介護保険料第10期
③後期高齢者医療保険料第9期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「賃貸借契約」を理解して、トラブルを防ごう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】 P35665 消費生活センター 電話 0465-︎33-1777〕
賃貸マンションの退去後に、貸主からハウスクリーニングなどの高額な原状回復費用を請求されたなど、住宅の賃貸借に関する相談が多く寄せられています。困ったときは、市消費生活センターにご相談ください。
〈トラブル防止のポイント 〉
●〈契約時〉
 契約書の記載内容(特に退去時の費用負担に関する事項)を必ず確認する。また、入居前に賃貸物件の現状を確認し、傷や汚れなどの写真を撮っておく。
●〈入居中〉
 トイレの水漏れなどのトラブルが発生したら、契約した不動産業者や貸主に相談し、無断で修繕しない。
●〈退去時〉
 精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求める。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久野霊園行き直通路線バスの運行(3月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔伊豆箱根バス株式会社 電話 0465-34-0333【WEB ID】P29394 みどり公園課 電話 0465-33-1583〕
春のお彼岸の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所への路線バスが運行されます。
日時: 3月17日日曜日〜20日祝日

小田原駅西口4番|久野霊園
9時00分 |9時50分
10時20分 |11時10分
11時40分 |12時30分
13時50分 |14時40分

費用: (片道)大人370円、小人190円
     (霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
けやきの舞台照明がLEDに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37665 生涯学習課 電話 0465-︎33-1881〕
けやきホール(定員504人)の舞台照明がLEDになりました。最新機材が導入され、従来以上の細やかな演出やカラーの再現が可能になりました。下見も随時受け付けているので、電話でお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
扇町クリーンセンタードッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37405 環境保護課 電話 0465-︎33-1481〕
扇町クリーンセンターでドッグランを試行開催します。
日時: 3月16日土曜日・17日日曜日・23日土曜日・24日日曜日・30日土曜日・31日日曜日、4月6日土曜日・7日日曜日
     10時00分〜16時00分※荒天中止
場所: 扇町クリーンセンター
対象: 土曜日は10㎏未満の小型・中型犬、日曜日は10㎏以上の大型犬
持ち物: 狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度のもの)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年度末と年度始めの土曜日窓口開庁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26341  戸籍住民課 電話 0465-︎33-1386〕
土曜日に、住民異動などの届け出窓口と関係窓口の一部を開庁します。
●〈市役所とマロニエ住民窓口の土曜日の開庁日〉
 日時: 3月30日土曜日、4月6日土曜日8時30分〜17時00分
  ※マロニエ住民窓口は、3月31日日曜日と4月7日日曜日も開庁し、通常の休日業務(証明発行と公金収納)を行います。

〈①市役所〉
●戸籍住民課 電話 0465-33-1386
転入・転出・市内転居手続き、戸籍の届け出、各種証明書発行、印鑑登録
※即日で印鑑登録ができるのは、本人が来庁し、運転免許証など官公署発行の顔写真入りの身分証明書を持参した場合、または保証人の自筆・登録印による所定の保証書により申請する場合に限ります。
※マイナンバーカードの受け取りは、事前予約制です。

●市税総務課 電話 0465-33-1343
原動機付自転車の登録・廃車・名義変更、臨時運行許可番号標の申請・返却の手続き

●資産税課 電話 0465-33-1361
所得証明書、課税・非課税証明書など税証明書の発行
※個々の状況によっては発行できない場合もあります。
※水道料金・下水道使用料収納の取り扱いはできません。

●保険課 電話 0465-33-1845 
国民健康保険加入・脱退の手続き

●教育指導課 電話 0465-33-1682
転入学・指定変更申請・区域外就学手続き

〈②マロニエ住民窓口〉 電話 0465-47-7000
  ①と同様の手続き(外国人の住所異動と印鑑登録、マイナンバーカード、電子証明書に関する手続き、原動機付自転車の登録など、教育指導課業務を除く)、市税などの収納

〈①②共通〉
 持ち物: マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどの本人確認書類
 ※手続きにマイナンバーカードが必要な場合があります。その他、手続きの際に必要な書類など、詳しくは各課へお問い合わせください。

〈【土曜日の開庁日に届け出などの手続きをする場合の注意】〉
※戸籍・住民票広域交付、2市3町で行う広域証明発行サービスの手続きはできません。
※他市町村に確認が必要な手続きは、後日、再度お越しいただかなければ受理できない場合があります。

〈※3・4月は窓口が大変混雑し、待ち時間が長くなることが予想されますので、時間に余裕をもってご来庁ください。〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
狂犬病予防注射
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02510 環境保護課 電話 0465-︎33-1484〕
生後91日以上の犬は、毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。かかりつけの動物病院で接種してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
環境美化活動表彰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35668 環境保護課 電話 0465-︎33-1489〕
市内の環境美化について、顕著な活動をしている人や団体を対象に1月31日に環境美化活動表彰を行いました。(敬称略)
●〈団体・個人の部〉
 花菖蒲花がら摘みボランティア(幸地区)
 綾部稔(酒匂・小八幡地区)
 大野旨代(むねよ)(酒匂・小八幡地区)
 岩﨑敦吉(あつきち)(富士見地区)
 野地加代子(国府津地区)

●〈環境美化推進員の部〉
 山口芳司(よしじ)(幸地区)
 瀬戸裕一(ひろかず)(幸地区)
 中神正一(しょういち)(東富水地区)
 古澤進(東富水地区)
 譲原春夫(酒匂・小八幡地区)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月2日は世界自閉症啓発デー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33471 障がい福祉課 電話 0465-︎33-1468〕
世界自閉症啓発デーを含む4月2日〜8日は「発達障害啓発週間」として、自閉症や発達障害についての啓発活動を行います。
●〈小田原城ブルーライトアップ〉
 日時: 4月2日火曜日〜4日木曜日20時00分〜20時30分
●〈パネル展示〉
 期間: 3月26日火曜日〜4月5日金曜日
 場所: 市役所2階市民ロビー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
日時: ①3月3日日曜日・10日日曜日・24日日曜日10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ②3月14日木曜日9時00分〜11時30分
     ③3月16日土曜日
      10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
     ④3月22日金曜日9時30分〜10時30分
     ⑤3月31日日曜日10時00分〜12時00分、13時45分〜16時00分
場所: ①ダイナシティイースト
     ②消防本部③ミナカ小田原
     ④保健センター
     ⑤フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帯状疱疹ワクチン任意予防接種に対する助成方法の変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37348 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
3月から、帯状疱疹ワクチン任意予防接種に対する費用助成の方法が変わります。
①〈小田原医師会に加入している医療機関で接種を受ける場合〉
 接種費用と助成額の差額を医療機関にお支払いください。対象医療機関は、市ホームページでご確認いただくか、健康づくり課にお問い合わせください。接種の際、健康保険証を忘れずにお持ちください。
②①〈以外の医療機関で接種を受ける場合〉
 接種時、接種費用全額を医療機関にお支払いください。接種後、必要書類を添えて健康づくり課(保健センター内)に申請すると、助成額が振り込まれます。
〈助成額〉 生ワクチンは4千円、不活化ワクチンは1回につき1万円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引っ越しをする人へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●〈水道使用の中止の連絡を〉
〔 【WEB ID】P09719 上下水道料金センター 電話 0465-︎41-1211〕
 水道の使用を中止するときは、5日前までに電話またはインターネットから申し込んでください。その際、「使用水量のお知らせ」などに記載のお客様番号または需要者番号、住所、氏名、使用中止月日、引っ越し先の住所などをお知らせください。橘地域(県営水道の給水区域)の人は、県営水道お客様コールセンター( 電話0570-005959)に連絡してください。

●〈軽自動車・バイク・原動機付自転車を所有している人へ〉
   ①軽自動車検査協会神奈川事務所湘南支所 電話050-3816-3119
   ②神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所 電話050-5540-2038    
   ③市税総務課 【WEB ID】P01897 電話 0465-33-1343  
 住民登録地の変更などで、軽自動車やバイク、原動機付自転車の「主たる定置場」に変更があった場合は、必ず手続きをしてください。軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日に対象車両を所有している人に課税されます。処分や譲渡をした場合は、3月29日金曜日までに所定の窓口で廃車や名義変更の手続きを済ませてください。  
 場所: 車種により窓口が異なります。  
 対象: ①軽四輪自動車②軽二輪車・二輪の小型自動車
      ③原動機付自転車・小型特殊自動車  
 ※転出する人は、転出先の市区町村へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月は自殺対策強化月間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23247 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
本市では、令和4年に28人の尊い命が自殺によって失われています。自殺に対する正しい知識を持ち、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指しましょう。また、「こころ整う動画」を3本配信中。この機会に合わせてご覧ください。
●〈パネル展示〉
 期間: 3月4日月曜日〜15日金曜日
 場所: 市役所2階市民ロビー
●〈図書の紹介〉
 期間: 3月1日金曜日〜31日日曜日
 場所: 中央図書館(かもめ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在宅重度障がい者・在宅要介護認定者のタクシー初乗り料金助成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03544 ①障がい福祉課 電話 0465-︎33-1461
【WEB ID】P03383 ②高齢介護課 電話 0465-︎33-1841〕
令和6年度分は、3月25日月曜日から交付します。
①〈在宅重度障がい者〉
 対象: 次のいずれかに該当し、在宅で生活している人(普通自動車税・軽自動車税の減免措置の対象者、施設に入所している人、医療機関に3カ月を超えて入院している人を除く)   
   ・身体障害者手帳1級または2級(上肢障害2級・聴覚障害2級は除く) 
   ・療育手帳A1またはA2
   ・精神障害者保健福祉手帳1級
   ・身体障害者手帳3級(上肢障害2級・聴覚障害2級)で療育手帳B1
   ・特定疾患医療受給者
   ・特定医療費(指定難病)医療受給者
   ・小児慢性特定疾病医療受給者
 申し込み: 該当する手帳、受給者証などを持って、市役所2階障がい福祉課へ直接

②〈在宅要介護認定者 〉
 対象: 介護保険の要介護認定で要介護3〜5と認定され、在宅で生活している人(①の対象者、普通自動車税・軽自動車税の減免措置の対象者、施設に入所している人、医療機関に3カ月を超えて入院している人は除く)
 申し込み: 介護保険被保険者証、窓口へ来る人の本人確認書類を持って、市役所2階高齢介護課へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パートナーシップ登録制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26688 人権・男女共同参画課 電話 0465-︎33-1725〕
市では、一方または双方が性的マイノリティで相互に共同生活を行うお二人を対象に、パートナーシップ登録制度を実施しています。登録により、登録証明書(A4判または携帯用カード型、各300円)が取得ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原産食材を学校給食と子ども食堂で提供
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37715 美食のまち小田原推進協議会 電話 0465-33-1521〕
小田原で漁獲されたシロサバフグは、魚の中でも特に筋肉質で、から揚げにするとプリっとした食感と癖のない味で、子どもでも食べやすいのが特徴です。そこで、地域で取れる魚のおいしさを知ってもらうことを目的に、市内小学校の給食でサバフグのから揚げを提供します。
市内の子ども食堂では、地元漁師お薦めのイシダイと果物を提供します。
関係課: 観光課、保健給食課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金事業について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36169 専用コールセンター 電話 0465-︎33-6600(月〜金曜日8時30分〜17時15分※祝・休日を除く)〕
価格高騰による負担増を踏まえ、対象世帯に7万円を支給します。手続きがお済みでない人は早目に手続きをしてください。
対象: ①令和5年12月1日時点で、本市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
     ②予期せず家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められた世帯
     ※住民税を課税されている他の親族などからの扶養を世帯全員が受けている場合を除きます。
申し込み: ①対象となる可能性のある世帯に対し、課税状況が確認でき次第、順次確認書を発送しています。3月31日日曜日までに、送付した確認書に同封している返信用封筒にて郵送で
        ②令和5年の1年間の収入により家計の状況を判定します。市ホームページまたは市内公共施設などにある申請書(請求書)兼申立書に給与明細、事業収支が分かる源泉徴収票、帳簿、年金の決定または額改定通知書、振込通知書などを添付して、3月31日日曜日までに窓口にある送付用封筒を使用し、郵送で(任意の封筒を使用する場合は、福祉政策課宛て)
関係課: 福祉政策課


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手話奉仕員養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37410 申込 障がい福祉課 電話 0465-︎33-1505〕
初心者を対象とした手話講座です。
日時: 4月〜令和7年3月の金曜日
     18時50分〜20時50分(全42回)
場所: UMECO(うめこ)会議室4
対象: 市内在住・在勤・在学の18歳以上の人15人程度・申込先着順
費用: 3300円(テキスト代)
申し込み: 3月21日木曜日から直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
補装具の巡回更生相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33322 申込 障がい福祉課 電話 0465-︎33-1468〕
身体障がい者の補装具に関する相談を受けます。
日時: 4月8日、5月13日、6月10日、11月11日、12月9日、令和7年1月20日の月曜日13時00分〜14時00分
場所: いそしぎ2階第1・2講習室
対象: 装具や車いすなどを使用している人、新規で作製を考えている人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原ガイド協会 電話 0465-︎22-8800 FAX 0465- 22-8814〕
〈水が潤した城下町 花の季節、小田原用水(早川上水)に沿って〉
①〈半日コース(約5キロメートル)〉
 日時: 3月10日日曜日9時00分〜12時30分
 内容: 箱根板橋駅〜小田原用水(早川上水)取水口 甘柑(かんかん)荘外観 なりわい交流館 大工町 小田原駅東口

②〈1日コース(約7キロメートル)〉
 日時: 3月20日祝日9時00分〜14時30分
 内容: 箱根板橋駅〜小田原用水(早川上水)取水口 早川二重戸張 西海子(さいかち)小路 なりわい交流館(食事) 北条稲荷 七枚橋 小田原駅東口

①②〈共通〉
〈集合〉 箱根登山線箱根板橋駅
定員: 各日40人・申込先着順
費用: 700円(資料・保険料含む)
持ち物: 飲み物、雨具、健康保険証
申し込み: 電話またはファクスで
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市職員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37639 職員課 電話 0465-︎33-1241〕
令和6年10月と令和7年4月に採用する職員を募集します。採用説明会を3月15日金曜日に開催します。
受験資格や申込方法など、詳しくは市ホームページにある「職員採用試験案内」をご覧ください。

〈令和6年10月1日採用〉
職種:一般事務A
受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた人
採用予定人数:5人程度

職種:学芸員(美術)
受験資格:昭和50年4月2日以降に生まれ、学芸員の資格を有する人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)もしくは大学院において美学または日本美術史に関する専門課程を履修し卒業(修了)した人
採用予定人数:若干名

〈令和7年4月1日採用〉
職種:一般事務B
受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた人
採用予定人数:15人程度

職種:一般事務C(障がい者)
受験資格:昭和50年4月2日以降に生まれ、身体障害者手帳などの交付を受けている人
採用予定人数:若干名

職種:保育士・幼稚園教諭A
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、保育士・幼稚園教諭両方の資格を有する(見込む)人
採用予定人数:5人程度

職種:保育士【副園長級】
受験資格:昭和50年4月2日以降に生まれ、常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験が通算15年以上あり、保育所、幼稚園などで3年以上の副園長、もしくは園長の経験がある人
採用予定人数:若干名

職種:幼稚園教諭【副園長級】
受験資格:昭和50年4月2日以降に生まれ、常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験が通算15年以上あり、保育所、幼稚園などで3年以上の副園長、もしくは園長の経験がある人
採用予定人数:若干名

職種:土木技術
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修した人
採用予定人数:5人程度

職種:建築技術
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修した人
採用予定人数:5人程度

職種:建築設備技術
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修した人
採用予定人数:若干名

職種:化学技術
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修した人
採用予定人数:若干名

職種:保健師
受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれ、保健師の資格を有する(見込む)人
採用予定人数:若干名

〈育児休業代替任期付職員〉
職種:一般事務D(育児休業代替任期付)
受験資格:昭和39年4月2日以降に生まれ、民間企業などにおける職務経験が3年以上あり、パソコンの基本操作ができる人
採用予定人数:若干名

職種:保育士・幼稚園教諭B(育児休業代替任期付)
受験資格:昭和39年4月2日以降に生まれ、保育士・幼稚園教諭どちらかの資格を有し、常勤の保育士または幼稚園教諭として勤務した経験が3年以上ある人
採用予定人数:若干名

〈経験者対象通年募集〉
職種:土木技術/建築技術/建築設備技術/保育士・幼稚園教諭
受験資格:職種ごとに異なる※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
採用予定人数:若干名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺跡見学会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37635 申込 文化財課 電話 0465-︎33-1715〕
小田原城周辺を学芸員の案内で散策します。
日時: 3月16日土曜日10時00分〜12時00分
     〈集合〉 小田原駅西口三省堂書店前
     〈解散〉 城址公園
定員: 50人・申込先着順
申し込み: 3月13日水曜日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会〈4月分〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話 0465-︎38-1144 申込 ②スポーツ会館 電話 0465-23-2465〕
①〈小田原アリーナ〉
 日時: 毎週月曜日 14時00分〜15時00分
      毎週火曜日 11時00分〜12時00分
      毎週木曜日 19時00分〜20時00分
      毎週土曜日 19時00分〜20時00分
      毎週日曜日 11時00分〜12時00分
      ※4月6日土曜日・11日木曜日・16日火曜日・22日月曜日を除く。
 対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
 申し込み: 3月15日金曜日9時00分から
②〈スポーツ〉〈会館〉
 日時: 4月4日木曜日・13日土曜日14時00分〜15時00分、 24日水曜日18時30分〜19時30分
 対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 上府中公園管理事務所 電話 0465-︎42-5511〕
5月の一般開放日は、5月19日日曜日です。
〈5月の利用申込〉
申し込み: 4月3日水曜日〜10日水曜日に、電話で
  ※多数抽選
  ※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学校新1年生におススメの絵本を紹介します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37560 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
新生活に向けてワクワク・ドキドキそしてちょっぴり心配。そんな時期を、絵本を味方に付けて、乗り切りませんか?絵本の読み聞かせに興味のある人の参加も大歓迎です。
日時: 3月24日日曜日 10時00分〜11時30分
場所: 中央図書館(かもめ)
     1階こどもクラブ室
対象: 新1年生や小学生の保護者(親子での参加も可)
定員: 20人・申込先着順
講師: 上甲(じょうこう)知子さん
     (絵本読み聞かせ講師)
申し込み: 直接、電話または申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32503 申込 デジタルイノベーション課 電話 0465-︎33-1733〕
●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉

開催日     |時間         |場所       |コース・内容  |定員
3月22日金曜日|13時30分〜14時30分|梅の里センター|基本編      |8人程度
3月22日金曜日|15時00分〜16時00分|梅の里センター|応用編      |8人程度
3月28日木曜日|10時00分〜12時00分|マロニエ   |スマホ体験編①  |16人程度
3月28日木曜日|13時30分〜15時30分|マロニエ   |スマホ体験編②  |16人程度
4月19日金曜日|13時30分〜14時30分|いずみ    |基本編      |8人程度
4月19日金曜日|15時00分〜16時00分|いずみ    |応用編      |8人程度
4月25日木曜日|13時30分〜14時30分|こゆるぎ   |初(はじめてのスマホ)|8人程度
4月25日木曜日|15時00分〜16時00分|こゆるぎ   |基本編      |8人程度
5月10日金曜日|13時30分〜15時30分|おだわらイノベーションラボ |スマホ体験編③ |16人程度

 〈初〉 スマホを持っていない人限定   
 〈スマホ体験編〉① 電話、メールの体験など
 〈スマホ体験編〉② LINEの体験など  
 〈スマホ体験編〉③ キャッシュレス決済の体験など
 〈基本編〉 アプリ、音声操作など    
 〈応用編〉 防災アプリ、Wi-Fiなど
 対象: 市内在住の人・申込先着順
 申し込み: 3月11日月曜日9時00分から電話または申込フォームで 

●〈事業者店舗でも開催〉
 時間など詳しくは、各店舗に電話でお問い合わせください。   
 ・ソフトバンクダイナシティ小田原 電話 0465-46-1666
 ・ドコモショップ小田原東店 電話 0465-49-8881       
 ・au Style(エーユースタイル)小田原富水店 電話 0465-39-5001

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朗読会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
今話題の「源氏物語」をテーマに、読み聞かせボランティア団体「声の万華鏡」による朗読会を行います。
日時: 3月24日日曜日14時00分〜16時00分
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 中学生以上30人・申込先着順
申し込み: 3月12日火曜日9時00分から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作家遠山彼方さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
児童文庫作家として活躍している小田原在住の遠山(とおやま)彼方(かなた)さんが、「作家のお仕事」をテーマに講演します。
日時: 3月20日祝日14時00分〜15時30分
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 小学生以上20人・申込先着順
申し込み: 3月11日月曜日9時00分から、直接、電話またはメールで
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一箱本棚 オーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 ID P37174 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
中央図書館の利用者が企画本コーナーの一棚分のオーナーとなり、お薦め本をポップと共に飾る「一箱本棚」のオーナーを募集します。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
申し込み: 申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
柔道・剣道錬成教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔スポーツ会館 電話 0465-︎23-2465〕
4月からの新規館員を募集します。
〈柔道〉
 日時: ① 毎週火・木・金曜日18時30分〜20時00分
     ② 毎週火・木・金曜日20時00分〜21時00分
〈剣道〉
 日時: ① 毎週火・水・木曜日18時30分〜20時00分
     ② 毎週火・水・木曜日18時30分〜21時00分
※初心者・経験者による調整あり
場所: スポーツ会館
対象:  ① 小学1年生〜中学3年生
     ② 高校生以上
費用: 登録料(年額・傷害保険料含む)
     ① 1800円 ② 2850円
    参加料(月額)
     ① 1300円 ② 2千円
申し込み: 窓口で申請書に登録料を添えて直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新1年生図書館たんけん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
東口図書館を探索して図書館の使い方を知ろう!
日時: 3月30日土曜日10時30分〜12時00分
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 4月から小学1年生になる子ども 10人・申込先着順
申し込み: 3月18日月曜日9時00分から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
推し本・ワード トーク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37444 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
市内書店「南十字」の剣持貴志さんを招いて、高校生・大学生限定で同世代にお薦めしたい本や、心に刺さった一節(歌詞・マンガ・短歌など可)を語るビブリオトークを開催します。
日時: 3月27日水曜日14時00分〜16時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階研修室
定員: 10人・申込先着順
持ち物: 紹介するものに関わるもの
申し込み: 申込フォームで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原文学館で貴重資料特別公開とまるごとギャラリー・トーク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00924 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
文化勲章受章作家・尾崎一雄(1899〜1983)の忌日3月31日日曜日に合わせ、絶筆となった随筆「春寒」の自筆草稿などを特別公開します。
①〈貴重資料特別公開〉
 期間: 3月19日火曜日〜5月12日日曜日
      10時00分〜17時00分(入館16時30分まで)※月曜休館
 場所: 小田原文学館1階展示室

②〈まるごとギャラリー・トーク〉
国登録有形文化財・歴史的風致形成建造物の本館・別館の建築、日本の歴史公園100選の庭園、北村透谷(とうこく)や川崎長太郎ら小田原出身、谷崎潤一郎・坂口安吾(あんご)・北條秀司(ひでじ)ら西海子(さいかち)ゆかりの作家の常設展示と併せて、ご案内するギャラリー・トークも開催します。
 日時: 3月31日日曜日、4月6日土曜日、5月3日祝日13時30分〜15時00分
   ※時間までに本館玄関前集合
 定員: 各回20人・申込先着順
 申し込み: 3月12日火曜日から、直接または電話で

①②〈共通〉
費用: ①②とも一般250円・小中学生100円(入館料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旬の味を楽しもう!たけのこ掘り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 JAかながわ西湘報徳支店 電話 0465-︎36-2184〕
日時: 4月1日月曜日〜30日火曜日のうち収穫できる日 ※荒天中止
場所: 富水地区の農園(車で移動)
    〈集合〉 9時00分にJAかながわ西湘報徳支店
定員: 各日10人・申込先着順
費用: 小学生以上500円
     (たけのこ代:キログラム当り800円)
申し込み: 月〜金曜日(祝日を除く)の9時00分〜16時30分に、電話で
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己理解から始める就活講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西若者サポートステーション 電話 0465-︎32-4115〕
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。
①〈自分の強味・弱みがわかる「職業適性検査(GATB)」〉
 日時: 3月27日水曜日・4月10日水曜日
      10時00分〜11時00分
 定員: 各回6人・申込先着順

②〈「やりたいこと」が見つかる〉
〈「興味検査(レディネステスト)」〉
 日時: 3月21日木曜日、4月2日火曜日
      10時30分〜12時00分
 定員: 各回5人・申込先着順

①②〈共通〉
場所: 県西部地域若者サポートステーション(城山1-6-32 Sビル2階)、Zoom(ズーム)
     ※4月2日火曜日はZoomのみ
対象: 15〜49歳の仕事を探している人(学生不可)
     ※事前に利用者登録が必要
申し込み: 各日3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話 0465-︎33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に、担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
〈意見提出期間〉
3月15日金曜日〜4月15日月曜日

政策などの案の題名:小田原市地域防災計画の改定
担当課:防災対策課 電話 0465-33-1855

政策などの案の題名:建築基準法第43条第2項第1号認定基準の一部改正
担当課:建築指導課 電話 0465-33-1576

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分時間手帖2024掲載情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37512 生涯学習課 電話 0465-︎33-1711 FAX 0465- 35-5449〕
団体・サークル情報、イベント情報、施設情報の新規掲載記事を募集します。
申し込み: 3月31日日曜日までに、ホームページまたは各公共施設にある申込用紙に必要事項を記入し、けやきに直接、郵送、ファクスまたはメールで
Eメール: keyaki@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひきこもりの理解と支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7292 FAX 0465- 46-6082〕
ひきこもりについての理解や、本人の尊厳を侵害しない関わり方について、事例を通して理解を深めてみませんか。あなただけではない悩みや不安について一緒に考えましょう。
日時: 3月30日土曜日15時00分〜16時30分
場所: UMECO(うめこ)会議室1〜3
講師: 長谷川俊雄さん
申し込み: 3月21日木曜日までに、電話またはファクスで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就活パソコン講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西若者サポートステーション 電話 0465-︎32-4115〕
仕事の現場で役立つパソコンの基本スキルを学びましょう。
①〈計算、データ整理ができるExcel〉
 日時: 4月17日水曜日・18日木曜日
      10時00分〜16時00分

②〈文書作成に役立つWord〉
 日時: 4月19日金曜日10時00分〜16時00分

①②〈共通〉
場所: 小田原合同庁舎
対象: 15〜49歳の仕事を探している人(学生不可)各回10人・申込先着順
     ※事前に利用者登録が必要
申し込み: 各日3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童生徒への日本語指導等協力者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 おだわら子ども若者教育支援センター 電話 0465-︎46-6034〕
市内の小・中学校に在籍する、日本語が十分に理解できない外国につながりのある児童・生徒を対象とし、学習面や生活面における言語に関して日本語の指導などを行います。
〈勤務条件(資格など)〉
対象: ・対象児童・生徒の母語を理解し、日本語指導を行うのにふさわしい人
     ・教育に関する専門的知識や指導経験の有無は不問
     ・1カ月に2回程度派遣先の小・中学校を訪問し、日本語指導などを行える人(1回1時間程度、回数が増える場合あり)
選考: 面接で 関係課: 教育指導課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
親子でアユの放流体験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内) 電話 0465-︎33-1481〕
酒匂川の自然への愛着を深めるため、アユの放流を体験します。
日時: 4月27日土曜日 ※予備日28日日曜日
     10時00分〜11時30分(予定)
場所: 酒匂川左岸飯泉橋上流
定員: 200人・多数抽選
持ち物: 長靴、水にぬれてもよい服装
申し込み: 4月10日水曜日までに、申込フォームで
関係課: 環境保護課


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者のための菊作り講習会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 観光協会 電話 0465-︎20-4192 FAX 0465- 20-4194〕
11月の城址公園菊花展に見事な作品を出展している「小田原清香(せいこう)会」による教室です。過去に参加した人も申し込みできます。
日時: 4月14日日曜日9時30分〜11時30分 他
     ※全10回程度の開催を予定。2回目以降の日程・場所は、初回にお伝えします。
場所: いずみ2階ホールA
定員: 10人・申込先着順
費用: 800円(テキスト代)
     ※3鉢分の苗(大菊)付き
申し込み: 3月15日金曜日までに、住所、氏名、電話番号、人数を電話またはファクスで
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中高年のパソコン講座(Windows)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔シルバー人材センター 電話 0465-︎49-2333〕
①〈文書作成、表計算コース〉
 日時: 5月10日〜6月28日の毎週金曜日
      9時45分〜11時45分(全8回)
②〈各自の習得したいWord/〉〈Excel課題コース〉
 日時: 5月17日・31日、6月14日・28日の金曜日
      9時45分〜11時45分(全4回)
③〈はがきコース(筆ぐるめ)〉
 日時: 5月22日水曜日10時00分〜15時00分
④〈インターネットコース〉
 日時: 6月5日水曜日10時00分〜15時00分
⑤〈画像処理コース〉
 日時: 6月12日水曜日10時00分〜15時00分
①〜⑤〈共通〉
場所: いそしぎ
対象: 市内在住の人(初心者歓迎)
定員: ①②合わせて20人程度・多数抽選、③〜⑤各10人程度・多数抽選(①または②と③〜⑤重複可)
費用: ①1万7千円、②9千円、③〜⑤各5千円
     ※別途教材費が必要
申し込み: 3月15日金曜日までに、シルバー人材センターに直接
       ※4月19日金曜日10時00分から、いそしぎで事前説明会を開きます。
関係課: 高齢介護課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創友クラブ(老人クラブ)会員募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 創友クラブ(老人クラブ)連合会 電話 0465-︎32-5800〕
ボランティア活動、健康づくり、レクリエーションなどの活動をすることで、互いに老後を支え、励まし合える友達をつくりましょう。
対象: 市内在住のおおむね60歳以上の人
申し込み: 近くの老人クラブ会長に直接または電話で
       ※会長名など不明の場合は、創友クラブ連合会にお問い合わせください
関係課: 高齢介護課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジュニア・リーダーズ・クラブ会員募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P13740 青少年課 電話 0465-︎33-1723〕
ジュニア・リーダーズ・クラブとは、市のイベントや子ども会活動のサポートを行う中高生のボランティア団体です。毎月、レクリエーションゲームやバルーンアートの研修を行っています。
対象: 市内在住の中学1年生〜高校3年生
申し込み: 青少年課または市ホームページにある入会申込書に必要事項を書き、入会金1500円(年会費含む)を添えて4月7日日曜日の総会で提出

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民活動・協働応援制度公開プレゼンテーション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37329 申込 地域政策課 電話 0465-︎33-1458〕
市民主体のまちづくりを進めるため、市民活動団体に補助金を交付しています。令和6年度市民活動・協働応援制度の第2次審査を行うに当たり、第1次審査を通過した事業のプレゼンテーションを公開します。途中入退室も可能です。
日時: 3月17日日曜日10時00分〜12時00分
場所: UMECO会議室1〜3
定員: 30人・申込先着順
申し込み: 3月15日金曜日正午までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花づくり講習会(春)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29121 みどり公園課 電話 0465-︎33-1584 FAX 0465-33-1565〕
種から育てる花づくり講習会です。
種まき後1カ月以内に移植作業を行います。移植作業日は、種まきに参加された人に後日お知らせします。種まきと移植作業はセットの講習会です。
日時: 5月14日火曜日9時30分〜、15日水曜日13時30分〜、16日木曜日9時30分〜
場所: フラワーガーデン北側ビニールハウス
対象: 市内在住・在勤の人各回15人程度・申込先着順
費用: 500円
申し込み: 3月19日火曜日までに、市ホームページにある申込用紙に必要事項を書いて、郵送、ファクスまたはメールで
Eメール: mi-ryokusei@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんでも我が家の相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37634 申込 都市政策課 電話 0465-︎33-1307 FAX 0465-33-1579〕
空き家の売買や相続、土地の境界に関するお悩みを専門家に相談できます。
日時: 3月26日火曜日13時00分〜16時00分
場所: ダイナシティウエスト1F正面入口側エスカレーター付近
対象: 空き家の所有者など12人・申込先着順
  ※現在空き家でなくても可
  ※空きがあれば当日申込可
申し込み: 前日までに電話、ファクス、メールで
Eメール: to-chosei@city.odawara.kanagawa.jp


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月7日木曜日〜10日曜日書家 永井香峰展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔旧松本剛吉(ごうきち)別邸 電話 0465-︎20-5693〕
三の丸ホールのシンボルマーク「結(ゆい)」を手がけた永井香峰(こうほう)さんの作品を展示します。呈茶(抹茶)や筆遊びを楽しむワークショップも開催します。
時間: 10時00分〜16時00分(最終日〜15時00分)
場所: 旧松本剛吉別邸
●〈呈茶〉
 日時: 11時00分〜15時00分
   ※茶菓子がなくなり次第終了
 費用: 500円(茶菓代)
●〈書道ワークショップ〉
 日時: 3月9日土曜日・10日日曜日13時00分〜15時00分
 関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月12日火曜日〜17日曜日斎藤真実 絵画展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 皆春(かいしゅん)荘 電話 0465-︎20-5485〕
市在住の画家・斎藤真実(まみ)さんの「半抽象画」ともいわれる作風の現代アート作品を展示します。
時間: 10時00分〜16時00分(最終日〜15時00分)
場所: 皆春荘
関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月23日土曜日スプリングフェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話 0465-︎24-6611〕
フレスポ小田原シティーモールとの協働で、市民活動団体による歌や演奏、踊りなど多彩な発表が楽しめるイベントを開催します。
時間: 11時00分〜15時00分
場所: シティーモール南館1階エントランス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月23日土曜日 おだわら下水道桜まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37680 下水道整備課 電話 0465-︎41-1624〕
下水道への理解と関心を深めてもらえるよう、マンホール蓋開け体験などの大人も子どもも楽しめるイベントを行います。
時間: 10時00分〜15時00分 ※雨天中止
場所: 下水道管理センターふれあい広場
内容: 水中ドローン、マンホール蓋開け体験、下水道クイズなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①3月23日土曜日・②26火曜日ボードゲームパーティ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37552 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
ボードゲームハウス「とまり木」のスエさんを招き、初心者向けから珍しいものまで、世界中の約千種類から厳選したボードゲームを行います。出入り自由、年齢制限なし。
時間: ①9時30分〜12時00分
     ②13時00分〜17時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
●〈マーダーミステリー〉
 日時: 3月23日土曜日9時30分〜12時00分
 場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
 対象: 高校生以上6人・申込先着順
 申し込み: 申込フォームで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月24日日曜日・31日曜日、4月4日木曜日三の丸ホール 春の大ホール開放デイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話 0465-︎20-4152〕
桜が見頃の時期に、お堀端通りに咲く桜並木を一望できる大ホールのホワイエを開放します。
時間: 9時00分〜21時00分(ホワイエ)
主催: 市民ホール文化事業実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月下旬〜4月上旬小田原桜まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33461 観光課  電話 0465-︎33-1521観光協会 電話 0465-20-4192〕
「日本さくら名所100選」に選ばれている城址公園を中心に、長興山のしだれ桜などで開催します。
●〈桜のライトアップなど〉
 期間: 開花期間中18時00分〜21時00分(予定)
 場所: 城址公園
     ※桜の開花時期は小田原城周辺の道路が大変混み合います。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
●〈観光回遊バスが通年運行中!〉
 日時: 毎週土・日曜日、祝・休日
 費用: 1日フリー乗車券
      大人600円、小人300円
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月30日土曜日・31日曜日さくら茶会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔旧松本剛吉別邸 電話 0465-︎20-5693〕
茶室「雨香(うこう)亭」で、呈茶席(抹茶)を設けます。
時間: 10時00分〜15時00分
     ※茶菓子がなくなり次第終了
場所: 旧松本剛吉別邸
費用: 500円(茶菓代)
主催: 裏千家茶道東雲(しののめ)会
関係課: 文化政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月30日土曜日・31日曜日小田原かまぼこ桜まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原蒲鉾協同組合 電話 0465-︎22-4068〕
桜の開花に合わせ、伝統ある「小田原かまぼこ」をはじめ、新たな小田原の魅力を堪能できるイベントです。かまぼこの他、西湘エリアのクラフトビールやキッチンカーなども出店され、手ぶらでもお花見を楽しめます。ゴザの貸し出しもあります。
時間: 10時00分〜17時00分 ※小雨決行
場所: 城址公園二の丸広場
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月6日土曜日折り紙教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37664 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
ボランティアグループ「かもめ図書館フレンズ」と一緒に、折り紙でカトレアのバッグ(大人向け)やチューリップ(子ども向け)などを作ります。
時間: 10時00分〜11時30分
場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
持ち物: 折り紙(こちらでも用意しますが、使いたいものがあればご持参ください)
申し込み: 電話または申込フォームで



====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話 0465-︎42-5511〕
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 3月16日土曜日、4月6日土曜日10時00分〜13時00分 ※荒天中止

●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 3月17日日曜日、4月7日日曜日
   10時00分〜12時00分、13時00分〜15時00分
   ※雨天中止
 場所: 親水広場
 対象: 小学生以下
 費用: 100〜400円(材料費)

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時: 3月23日土曜日
      10時00分〜16時00分
      ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話 0465-︎23-1377 〕
〈風韻の会による呈茶(抹茶)〉
いやしの日本庭園で、和みの一服を楽しめます。
日時: 4月6日土曜日 10時00分〜15時00分(茶菓子がなくなり次第終了)
場所: 松永記念館 烏薬(うやく)亭
費用: 300 円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話 0465-︎36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。生家の由来や周辺の史跡
などについても説明します。
日時: 3月23日土曜日、4月13日土曜日
     9時00分〜11時30分
場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話 0465-︎34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10時00分〜15時00分
●〈なるほど園芸講座〉
 3月のテーマは「春の接ぎ木」です。家庭の園芸植物の相談は11時30分〜12時00分の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 3月17日日曜日10時30分〜11時30分
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話 0465-︎23-1101〕
●〈小田原本場開催〉
 ・〈モーニング7・神静民報社杯(F2、ガールズケイリン)〉
  期間: 3月9日土曜日〜11日月曜日
 ・〈日刊スポーツ新聞社杯&ニッカンコム杯争奪戦(F1)〉
  期間: 4月8日月曜日〜10日水曜日
 
●〈場外開催〉
 ・〈ウィナーズカップ(G2・取手)、武雄(G3) 他〉
  期間: 3月21日木曜日〜31日日曜日
 ・〈川崎記念(G3)ほか〉
  日時: 4月4日木曜日・5日金曜日
 ・〈立川(F1)ほか〉
  期間: 4月8日月曜日〜10日水曜日
 ※モーニングは開門後からレースを観戦できます。
 ※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ

====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
事業名      |対象・実施日など
4カ月児健診  |11日木曜日、24日水曜日
1歳6カ月児健診|10日水曜日、16日火曜日
2歳児歯科健診 |9日火曜日、17日水曜日
3歳児健診    |18日木曜日、23日火曜日
8〜9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: 4月26日金曜日14時00分〜15時00分
     (13時30分受付開始) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: 令和6年1月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども予防接種週間3月1日金曜日〜7日木曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20076 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7037〕
入園・入学に備えて、必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。
取り扱う予防接種の種類、時間、予約の有無は医療機関で異なります。
市ホームページや健康カレンダーを確認し、事前に市内の予防接種取扱医療機関へお問い合わせください。
●〈麻しん風しん混合ワクチン〉
 対象: ・1期:1歳(1回接種)
      ・2期:年長児(1回接種)
●〈日本脳炎ワクチン〉
 対象: ・1期:生後6カ月から7歳5カ月(3回接種)
          ※標準接種年齢は3歳から
      ・2期:9〜12歳(1回接種)
      ・特例対象者:平成15年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人は、接種回数(4回)の不足分を、20歳未満まで無料で受けられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
●〈新生児との1日の生活(沐(もく)浴体験 他)〉
 日時: 4月19日金曜日
      ①9時30分〜、②13時30分〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ
 申し込み: 4月12日金曜日までに電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明るい選挙書道作品コンクール入選作品の展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04078 選挙管理委員会事務局 電話 0465-︎33-1741〕
小学校17校(5年生対象)775点の中から選ばれた、入選作品50点を展示します。
●〈ハルネ小田原ハルネ広場〉
 期間: 3月1日金曜日〜7日木曜日
●〈マロニエ1階エントランスホール〉
 期間: 3月9日土曜日〜14日木曜日
●〈市役所2階市民ロビー〉
 期間: 3月18日月曜日〜22日金曜日
※祝日を除く。

〈市選挙管理委員会賞〉
=川口桃璃(とうり)(豊川小)=

〈市明るい選挙推進協議会賞〉
=豊住鈴菜(れいな)(山王小)=
※敬省略

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 〕
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 電話 0465-︎46-7112〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子育て世代包括支援センターはっぴぃ 電話 0465-47-0844
妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。母子健康手帳のお渡しや、育児相談などを行います。

〈子どもの健康に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-7025
子どもの発育、健康に関して知りたいこと、不安なことなどの相談をお受けします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6763
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話 0465-︎36 -2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 3月24日日曜日14時00分~14時45分
     (開場 13時50分)
内容: ・映画「ほれ薬」「猿地蔵」
     ・昔の遊び体験 「知恵板」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 4月4日木曜日10時00分〜11時30分
    (受付9時45分〜)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: ようこそ、ぴよぴよくらぶへ!
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円
     (材料費)
関係課: 子育て政策課


====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話 0465-︎33-1874〕
〔マロニエ子育て支援センター 電話 0465-︎48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話 0465-20-5155
いずみ子育て支援センター   電話 0465-︎37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話 0465-︎43-0251〕
●〈ヨチヨチデー〉
 7〜11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①3月12日火曜日13時30分〜15時30分
      ②3月27日水曜日10時00分〜12時00分
      ③3月28日木曜日14時30分〜16時30分
 場所: ①マロニエ②いずみ
      ③おだぴよ
 定員: ①20組②12組③15組

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①3月21日木曜日
       14時30分〜16時30分
      ②3月28日木曜日
       (1)10時00分〜12時00分
       (2)13時30分〜15時30分
       ※(1)は上の子も参加可
      ③4月4日木曜日14時00分〜16時00分
 場所: ①おだぴよ②マロニエ
      ③いずみ
 定員: ①15組②各15組③12組

●〈ふたごちゃんデー〉
 日時: 3月21日木曜日10時00分〜12時00分
 場所: マロニエ

●〈はじめましておだぴよ&プレママデー〉
 日時: 3月26日火曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈赤ちゃんひろば〉
 日時: 3月14日木曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①3月19日火曜日13時30分〜15時30分
      ②(1)3月13日水曜日 13時30分〜15時30分
       (2)3月27日水曜日13時30分〜15時30分
      ③3月13日水曜日 10時00分〜12時00分
 場所: ①こゆるぎ
      ②(1)マロニエ(2)おだぴよ
      ③おだぴよ
 定員: ②各4組③4組

●〈ジャンプちゃんデー〉
 日時: 3月12日火曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組
 対象: 3歳児

●〈造形あそびをしよう〉
 日時: 3月16日土曜日14時30分〜16時30分
 場所: おだぴよ 定員: 6組

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 3月19日火曜日14時30分〜15時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈栄養相談〉
 日時: 3月4日月曜日10時00分〜12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 4組

※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。


====================
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================

●〈市民相談〈3月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話 0465-33-1383〕
〈電話による事前申し込みについて(一般相談は不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分〜17時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月〜金曜日9時00分〜12時00分 13時00分〜16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分〜15時30分(受付14時00分まで)

〈法律〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日13時30分〜16時00分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
14日木曜日13時30分〜15時30分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
12日火曜日13時30分〜15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
21日木曜日13時30分〜15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
19日火曜日13時30分〜15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産の売買などの取引、賃貸借などに関する相談
28日木曜日13時30分〜15時30分

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
16日土曜日14時00分〜16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話 0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9時30分〜12時00分、13時00分〜16時00分
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話 0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話 0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分〜17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分〜11時30分、13時00分〜16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9時00分〜12時00分、13時00分〜16時00分
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈就活なんでも相談〉
【WEB ID】P02230 申込 産業政策課 電話 0465-33-1514
就職活動の悩みや不安にキャリアカウンセラーが助言します。応募書類の添削や面接の練習もできます。
日時: 3月22日金曜日10時00分〜12時00分、13時00分〜17時00分
 (相談は1時間程度)※事前の予約が必要です。
対象: 39歳以下の人

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話 0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8時30分〜17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話 0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分〜17時00分


====================
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度のがん検診・特定健診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724〕
令和5年度の特定健診 【WEB ID】P22526 とがん検診 【WEB ID】P24947 の受診期間は、3月31日日曜日までです。毎年の健康診査や定期的ながん検診を受けることで、自身の健康状態を把握し、生活習慣病の予防に役立てられる他、がんや病気を進行する前に発見し、治療につなげることができます。まだ受診していない人は、ご自身と大切な人のために、早めに受診しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 3月27日水曜日14時00分〜15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話 0465-︎32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 日程はお問い合わせ下さい
●〈骨髄ドナー登録〉
 日時: 日程はお問い合わせ下さい
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 3月19日火曜日・28日木曜日、
      4月10日水曜日13時30分〜16時30分
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 4月24日水曜日13時30分〜16時30分
●〈療育歯科相談〉
 日時: 3月28日木曜日9時00分〜15時30分

場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」 3月・4月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定 〉
 ※要予約
 日時: 3月14日木曜日9時00分〜12時00分
      4月11日木曜日9時00分〜12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 3月19日火曜日・26日火曜日
      13時00分〜16時00分
      4月3日水曜日9時00分〜12時00分
      4月15日月曜日・23日火曜日
      13時00分〜16時00分
場所: 市役所2階談話ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脳トレ!脳と体の生き活き教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17356 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4721〕
認知症予防に必要な知識を、楽しみながら習得する教室です。
ウオーキングなど脳の活性化に効果が期待できる有酸素運動を中心に、頭脳ゲームなども行い、頭と体を刺激します。健康づくり課の保健師・栄養士による講話と相談もあります。
日時: 4月25日〜7月11日の毎週木曜日10時00分〜12時00分(全12回)
場所: いそしぎ2階第1講習室
対象: 市内在住の65歳以上の人25人・申込先着順
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 3月12日火曜日〜4月8日月曜日に、電話で


====================
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
====================

〈場所: 保健センター 持ち物: 健康保険証〉

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分〜22時00分
    土・日曜日、祝・休日18時00分〜22時00分

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話 0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話 0465-47-0825
 休日夜間急患薬局 電話 0465-47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話 0465-49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話 0465-34-3175

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8時30分〜11時30分(歯科9時00分〜)
     13時00分〜15時30分

         |内科、小児科耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
3月10日日曜日|○|  |○
17日日曜日   |○|○|○
20日祝日   |○|○|○
24日日曜日   |○|  |○
31日日曜日   |○|○|○
4月7日日曜日  |○|○|○


ページトップ