広報小田原アーカイブ

広報小田原 1260

令和6年4月の一覧へ戻る

広報小田原 1260表示画像

広報小田原 1260

令和6年4月1日 発行

#01 「おだタク・おだチケ実証事業」第2弾!
#02 “ピックアップ”小田原の取り組み
#03 おだわら市民学校 仲間と学び、地域とつながる
#04 おだわら若者応援コンペティション
#05 「おだタク・おだチケ実証事業」第2弾!4月から見直し&拡大
#06 キャッチアップ接種期間が令和7年3月31日で終了します
#07 市役所の組織・機構の一部が変わりました
#08 〈連載〉Bonstagram
#09 〈連載〉ウ〜ミィと行く!小田原おさかなツアーVol.6
#10 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#14 あすの暮らしと出会う 「定例イベント」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#16 あすの暮らしと出会う 「子育て支援センター関連イベント」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

====================
[相乗りタクシー タクシー・路線バス共通助成券]
#01 「おだタク・おだチケ実証事業」第2弾!
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだタク 下曽我・国府津、片浦にも拡大!
おだチケ 片浦、豊川(一部)、上府中(一部)にも拡大!70歳に引き下げ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市では、生活に不可欠な鉄道や路線バスなどの公共交通の維持・確保のため、さまざまな取り組みを行っています。
日中に路線バスの運行していない空白時間帯が生じている地域などで、買い物や通院など、日常の移動に困っている人への移動支援策として、令和5年11月から曽我・下曽我・国府津・前羽・橘北地区で実施していた「おだタク・おだチケ実証事業(第1弾)」。4月からは対象地区を拡大する他、事業内容を見直して10月まで「第2弾」を実施します。

【WEB ID】P36733
問い合わせ:まちづくり交通課 電話(33)1405

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここが変わる!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《■相乗りタクシー「おだタク」》
        第1弾     第2弾
運行地区  :前羽     →前羽(区間延伸、乗降スポット増)、下曽我・国府津、片浦
予約の有無:完全予約制→予約不要(先着順)
運行日数  :週5回    →週2回

《■タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」》
       第1弾                    第2弾
対象地区:曽我、下曽我、国府津、前羽、橘北 →曽我、下曽我、国府津、前羽、橘北、片浦、豊川(一部)、上府中(一部)
助成金額 :一人当たり1万2千円分(5カ月分)→一人当たり1万6800円分(7カ月分)
対象者  :75歳以上・運転免許証非保有者  →70歳以上・運転免許証非保有者

※詳しくは6ページをご覧ください。


====================
[医療・福祉 教育・子育て]
#02 “ピックアップ”小田原の取り組み
====================

市では、今年度も新しい取り組みを展開していきます。今回は、「医療・福祉」「教育・子育て」の取り組みをピックアップ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[高度急性期病院の機能を強化]
市立病院に遠隔ICUを導入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ:経営管理課 電話︎(34)3175

《集中治療専門医などが24時間体制で対応》
 市立病院の集中治療室(ICU)を昭和大学病院内の支援センターとネットワークでつなぎ、支援センターの集中治療専門医などから支援を受ける、遠隔ICUシステムを導入します。
 遠隔ICUでは、支援センターで訓練を受けた集中治療専門医と認定看護師が、システムを通して収集した呼吸、心拍数、血圧などのバイタルサインや経過記録などの情報を確認し、24時間体制で患者さんを見守ります。
 システムを介し、支援センターの集中治療専門医と市立病院ICUのスタッフとの打ち合わせも可能で、治療方針や患者さんが急変したときに必要な対応の相談などの支援を受けることができます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《支援センター(昭和大学病院)》
=集中治療専門医= =認定看護師=

〈患者の情報〉
バイタルサインなどを遠隔で見守り
〈治療の助言〉
支援センターに蓄積された膨大なデータを活用して、治療方針などを助言

《市立病院ICU》
=医師= =看護師=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

=支援センターでは、患者のバイタルサインなどを遠隔で見守る
©2024 Koninklijke Philips N.V=

《医療の質の向上へ》
 支援センターの集中治療専門医が患者さんの主治医である市立病院の医師をサポートすることで、医療の質を高め、ICUへの滞在期間減少などによる患者さんの負担軽減を目指します。
 また、通常の診療に加えて集中治療の対応も行っている市立病院の医師の負担が軽減され、働き方改革にもつながります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DX化で待ち時間短縮
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市立病院では、これまでメールやLINEを活用した外来診療時の呼び出しシステムや、AIによる保険証確認システムを導入し、待ち時間の短縮を図ってきました。
 建設中の新病院では、より質の高い医療に加えて、便利で快適な受診環境を提供できるよう、さまざまな分野でDXの導入を推進していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[さらに便利に]
帯状疱疹ワクチン一部助成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37348
問い合わせ:健康づくり課 電話︎(47)0828

 80歳までに約3人に1人が発症するといわれている帯状疱疹(ほうしん)。市では、1月から帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成しています。
 接種後、市に申請すると助成額が振り込まれますが、3月からは一部の医療機関で、接種費用と助成額の差額を支払うことで接種できるようになりました。助成方法は、接種する医療機関によって異なります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

《助成対象》
次の二つに当てはまる人
●接種日に本市に住民登録がある50歳以上の人
●令和6年1月1日以降に接種した人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[所得制限廃止の次は“18歳まで”]
小児医療費助成を拡大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P03600
問い合わせ:子育て政策課 電話︎(33)1453

 子育て世帯の経済的負担を軽減するために、昨年、所得制限を廃止し全ての小・中学生を対象とした小児医療費助成。さらに10月診療分からは、対象を18歳に達した日以降の最初の3月31日までに拡大します。
 新たに対象となるお子さんの医療証の発行は、申請手続きが必要です。詳しくは、7月頃に市ホームページなどでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[継続]学校給食費 物価高騰分を補塡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P31499
問い合わせ:保健給食課 電話︎(33)1693

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《1人当たりの年間補塡額》
小学校  6808円
中学校 1万203円

=物価高騰=

《保護者年間負担額(据え置き)》
小学校 4万7300円
中学校(1〜2年) 5万5千円
中学校(3年) 5万1930円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 市では、令和4年7月から物価高騰に伴う学校給食費の値上がり分の支援をしていますが、令和6年度も引き続き給食材料費の増額分を補塡(ほてん)し、保護者の負担額を据え置きます。

 学校給食は「生きた教材」です。子どもたちの心身の健全な発達のために、安全・安心で栄養バランスや量を保つことはもちろん、大人になっても思い出してもらえる、心に残る献立作成に努めています。
栄養士 石川春奈

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[確実に]「さくら連絡網」で連絡を届ける
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ:教育指導課 電話︎(33)1727

 「学校への欠席連絡、時間を気にせずにできたら…」「学校からのお便りをスマホで見られたら…」といった保護者の声を受け、令和4年10月に、小学校への連絡やお便りの受信ができる保護者連絡配信システム「さくら連絡網」を導入しました。
 教員にとっても、電話対応が減って子どもに向き合う時間が増える、保護者へ伝えたいことを確実に届けられるなど、教育の質の向上や教員の負担軽減、保護者とのコミュニケーションの円滑化につながっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
教員

お便り発信
欠席連絡

保護者
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[小学校35人学級を実現]
一人一人に寄り添う教育を“国に先駆けて”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ:教育指導課 電話︎(33)1682

《少人数学級で学習環境を向上》
 国は、感染症対策の他、ICTなどを活用した児童一人一人の最適な学びと児童同士で学び合う協働的な学びを実現するため、令和7年度までに公立小学校の1学級の上限人数を、これまでの40人から35人に段階的に引き下げることを決定しました。 
 このような学級編制の変更は、約40年ぶりの大きな変化でした。市ではこの機会を捉えいち早く学習環境を向上させるため、低学年から順次対応し、国の目標よりも1年早い令和6年度で、全学級の35人学級を実現しました。

《教員の追加配置で効果を高める》
 1学級の人数が減ることで、きめ細かな学習指導につながったり、児童の様子の変化に気が付きやすくなるなどの効果が期待できます。この効果をさらに高めるために、市では30人を超える学級が多い小学校には、追加して教員を配置。児童の興味や習熟度に応じた少人数での指導を併用することで、指導体制の一層の充実と教員の負担軽減を図っています。

《現場の教員の声》
 「たった5人の違い」と思いましたが、テストの採点など負担の違いを実感しています。時間外勤務も減りました。

 35人学級になることで、子どもたち一人一人が抱えている課題がより見えるようになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[民間保育所などにも]
紙おむつの回収・処分拡大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37946
問い合わせ:保育課 電話︎(33)1455

《公立保育所保護者アンケートより》
衛生面の不安や荷物の負担が少なくなり、本当に助かっています。

朝の準備や帰りの支度がスムーズになり、とても助かりました。

 令和5年9月から公立保育所で導入した、使用済み紙おむつの回収・処分。令和6年度は、希望する民間保育所・認定こども園・小規模保育事業にも拡大します。
 これまで保護者が持ち帰っていた使用済み紙おむつを、各施設で回収し、市が一括処分することで保護者の負担を軽減します。また、使用済み紙おむつを園児ごとに分ける手間が減ることで保育士の負担も軽減され、子どもたちとの時間が増え、保育の質の向上につながることも期待されます。



====================
[令和6年度入校生募集]
#03 おだわら市民学校 仲間と学び、地域とつながる
====================
【WEB ID】P27174
問い合わせ:生涯学習課 電話(33)1882

「おだわら市民学校」は、小田原のために何かしたい人を、実践につなげる“学びの場”。
小田原の魅力を再発見し、興味がある分野を見つけていく「基礎課程(おだわら学講座)」に加え、自分が担い手として進みたい分野を選び、活動現場を通してより深く学ぶ「専門課程」と、小田原の魅力をさらに探求し、教養を高める「教養課程」で、郷土愛や課題解決につながる知識を育みます。
皆さんも、小田原で新たな活動を始めてみましょう!

《おだわら市民学校の概要》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈1年目〉基礎課程「おだわら学講座」
小田原の魅力を学び、郷土愛を育む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈講座数:年15回予定〉
開催曜日:主に土曜日
募集人数:40人

 座学や体験を織り交ぜた学びから、改めて「郷土小田原」に触れ、2年目に学びを深めたい分野を見つけていきます。
=詳しくはこちら=


2年目には、専門課程の中から自分が担い手として
目指していきたい分野を1つ選択します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈2年目〉[これだけ参加も可能]
専門課程 学びを深め、実践につなげる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈講座数:年15回予定〉

《サポートの必要な人 を支える》
募集人数:9人
開催曜日:主に金曜日

 地域や福祉施設での実習などを通して、高齢者や障がい者への理解を深め、共生社会に向けた福祉活動に携わる力を育みます。

《自然を守り育てる》
募集人数:4人
開催曜日:主に土曜日

 森・里・川・海など、小田原の自然や環境問題について学びます。実践団体との交流を通じて、環境保全に向けた行動を起こす力を育みます。

《子どもを見守り育てる》
募集人数:12人
開催曜日:主に土曜日

 放課後子ども教室や子どもの居場所づくりなど、さまざまな現場に触れ、成長する子どもを支援していく力を育みます。

《地域の生産力を高める》
募集人数:6人
開催曜日:主に土曜日

 担い手不足が問題となっている農業について、農家の人などとの交流を通じて農業の魅力・課題・可能性を知り、営農や援農に取り組む力を育みます。

〈+専門課程1つと教養課程1つの同時受講ができます。〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈2年目〉[これだけの参加も可能]
教養課程 小田原の魅力を探求し、教養を高める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈講座数:年16回予定〉

《郷土の魅力を知り伝える》
募集人数:11人
開催曜日:主に木曜日

 小田原の歴史や文化、なりわいなどを、広く学び、実際に活動している人たちとのつながりを通して、郷土の魅力を伝え広める力を育みます。

《二宮尊徳の教えを継承する》
募集人数:15人
開催曜日:主に火曜日

 小田原で生まれた二宮尊徳の教えを中心に、実習を交えた学びの中から、その教えを現代に生かす力を育みます。

〈さまざまな分野における地域の現場での実践・活動〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講生の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 母が市民学校の卒業生で、「面白そうだな!」と思い、入校しました。
 幅広い世代の人と交流でき、多くの学びがあります。人との「出会い」や、人との「つながり」を強く感じることができる場です。
=第5期生= =田中満帆子(まほこ)さん=

 進路に悩んでいましたが、専門課程「子どもを見守り育てる」を受講して、「教育に携わる仕事をしてみたいな!」と思うようになり、実現に向けて勉強中です。講座を通し、多くの気付きが得られました。
=第5期生= =中根はつ美さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
卒業生の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 現在、小田原を中心に、パパ同士が地域とつながり、みんなで楽しく子育てすることを目指す「小田原パパ塾」を立ち上げ、活動しています。
 専門課程では、「自然を守り育てる」を受講し、さまざまな考え方を持つ人との交流がとても刺激になりました。良い出会いもたくさんあって、今の活動にも生きていると感じています。
=第4期生= =髙島 健史(けんじ)さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集 ①基礎課程第7期生②専門課程・教養課程
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《対象》
①地域の活動に興味があり、2年目も専門課程を受講できる、15歳以上の人(中学生を除く)
②興味がある活動の分野が決まっている、15歳以上の人(中学生を除く)

《募集人数》3月19日現在
①②共に講座により異なるため、上段をご覧ください。
※多数抽選・市内在住者優先

《費用》
①2千円/年(基礎課程)
②3千円/年(1課程当たり)

《申込》
①②共に、4月1日(月)から4月24日(水)までに電話、けやき窓口に直接、または申込フォームで。

=申込はこちら=


====================
[アイデア募集!]
#04 おだわら若者応援コンペティション
====================
【WEB ID】P37880

問い合わせ:未来創造・若者課 電話080-4429-6253

市では、若者が描く夢を実現できるまちづくりを目指しています。「おだわら若者応援コンペティション」は、未来を担う若者のアイデアを発掘する場。
今年度も、市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集します。採択された事業を提案した若者には、補助金を交付し、アイデアの具現化に向けて支援していきます。
また、本事業の財源として、ふるさと納税型クラウドファンディングによる寄付を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈対象〉
 市の未来を創造する若者
 (令和6年4月1日時点で、15歳以上かつ40歳未満)
 ※市外在住者も可

〈募集提案〉
 市のまちづくりに寄与し、次のいずれかに該当する事業
 ●若者や女性が活躍できる場を創出するもの  
 ●市への愛着や誇りを醸成させるもの
 ●地域活性化につながるもの 
 ●人と人とのつながりを促進するもの
 ●地域の魅力を広く発信するもの
 ●SDGsの推進に関するもの

〈事業実施期間〉
 交付決定日〜令和7年2月末

〈採択件数〉
 3件程度

〈補助額〉
 1件当たり上限30万円
 (18歳未満は上限10万円)
 募集期間など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

=令和5年度のプレゼンテーション審査の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度の採択アイデア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《everyday(エブリデイ) 小田原(映像・ラジオによる小田原の魅力発信)》
小田高放送PR団
=公式YouTube=
〈コメント〉
 小田原をテーマにした映像作品などを制作し、上映会を開催しました。小田原の魅力を探しながら撮影することで、満足のいく作品を制作・発表することができました。補助金では、ビデオカメラや三脚を購入しました。
 今後も、この経験を生かして多くの人に小田原の魅力を発信していきたいです。

《小田原の地域循環経済を促進する「シン・和菓子」を企画プロデュース》
KGU二宮ゼミナール小田原チーム
〈コメント〉
 市内の皆さんと連携し、耕作放棄地を再生して育てた、小田原産のミカンと米粉を使用して、和菓子「みかんこめこもなか」を企画・プロデュースしました。現在は、まだ試作品の段階で、令和7年の販売を目指しています。
 この商品を通して、小田原の魅力や関係者の思いが伝わるとうれしいです。

《中高生未来構想イベント》
キセキのはじまり
〈コメント〉
 興味を持つものや夢を追求するきっかけが少ないと感じる中高生のために、学校以外で自身のキャリアについて考える場をつくりたいと考え、学生団体を立ち上げました。イベントの開催では、大変なこともありましたが、参加者が自分自身を見つめ直すきっかけをつくることができました。

《porte de foot golf(ポルテ デ フットゴルフ)》
三浦尚子さん
〈コメント〉
 フットゴルフの普及啓発やウェルビーイングの促進を図りたいと考え、現役選手がレクチャーする体験会を実施しました。
 今後も、年齢や障がいの有無を問わず、さらに多くの人にフットゴルフを体験していただき、地域の皆さんが輝く場をつくっていきたいです。


====================
#05 「おだタク・おだチケ実証事業」第2弾!
4月から見直し&拡大
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相乗りタクシー「おだタク」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37854
問い合わせ:まちづくり交通課 電話(33)1405

 「前羽地区⇔国府津駅」、「下曽我駅周辺⇔国府津駅」、「小田原駅⇔片浦地区」の各区間で、予約不要で誰でも利用できる相乗りタクシーを運行します。(1台のタクシーに最大4人まで乗り合わせ、運賃を乗車人数で割り、支払う仕組み)

〈運行日〉
4月1日(月)〜10月30日(水)のうち、平日週2日
※曜日・時間は運行地区をご覧ください。

〈対象者〉
誰でも利用可(居住地区、年齢、運転免許証の有無などの制限なし)

〈運賃〉
1便につき600円(降車時の乗車人数で案分 例:4人乗車⇒150円/人)

〈利用方法〉
予約不要(先着順)
運行予定時刻に各乗降スポットで乗降してください。
※運行予定時刻は、市ホームページや乗降スポットの時刻表などをご覧ください。

〈運行地区〉
①継続 前羽地区(乗降スポット増) 【町屋公民館⇔JR国府津駅】
 火・金曜日 午前9時30分〜11時20分/午後2時〜4時10分
②NEW 前羽地区(区間延伸) 【前羽福祉館⇔しまむらストアーたちばな店】
 火・金曜日 午前9時30分〜11時20分/午後2時〜4時10分
③NEW 下曽我・国府津地区 【梅の里センター⇔JR国府津駅】
 月・水曜日 正午〜午後4時50分
④NEW 片浦地区 【小田原駅⇔石名坂】 
 火・金曜日 午前10時30分〜午後1時30分
※①〜③は祝・休日運休、④は祝・休日、GW、お盆期間は運休
※乗降スポットは、下図をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P37853
問い合わせ:高齢介護課 電話(33)1841

 対象の地区に住んでいる70歳以上で、運転免許証を持っていない人を対象に、タクシーと路線バスで利用できる共通助成券を配布します。
※第1弾で申請(令和5年11月〜3月)し、助成券を受け取った人には、共通助成券を郵送しますので申請不要です。

〈利用期間〉
4月1日(月)〜10月31日(木)

〈対象地区〉
継続 曽我・下曽我・国府津・前羽・橘北地区
NEW 片浦地区・豊川地区の一部(東成田・西成田・成和・桑原・富士見自治会)・上府中地区の一部(上千代・上原・下千代・永塚・東大友・西大友・延清自治会)

〈対象者〉
対象地区在住の70歳以上で運転免許証を持っていない人

〈助成金額〉
一人当たり1万6800円分(100円券×168枚)

〈申請期間〉
10月18日(金)まで

〈申請方法〉
窓口または郵送で申請受付・配布(必要書類:申請書・本人確認書類)

〈利用方法〉
[タクシー]乗務員に共通助成券を手渡し(市内での乗車または降車で利用可)
[路線バス]運賃箱などに共通助成券を投函(下記区間の降車時に利用可)
※一度に複数枚利用する時は、裏面の記入は1枚で可

〈利用上限額〉
[タクシー]上限額2400円(1人1乗車につき)
[路線バス]上限なし(神奈川中央交通「かなちゃん手形」、富士急モビリティ「シルバー定期券」の購入にも利用できます)

〈利用できる交通事業者〉
[タクシー]市内事業者など(市内での乗車または降車で利用可)
[路線バス]富士急モビリティ(市内バス停での降車で利用可)
神奈川中央交通(国府津駅〜橘団地の区間で利用可)
箱根登山バス(小田原駅〜石名坂の区間で利用可)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実証事業の対象地区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※豊川地区の一部…東成田・西成田・成和・桑原・富士見自治会
 上府中地区の一部…上千代・上原・下千代・永塚・東大友・西大友・延清自治会

〈乗降スポット〉
1.町屋公民館・小学校前バス停付近・前羽福祉館・JR国府津駅
2.前羽福祉館・小学校前バス停付近・町屋公民館・しまむらストアーたちばな店
3.梅の里センター・曽我原公民館・屋台小屋広場・田島公民館・鳴沢公園・ユーコープ国府津店・JR国府津駅
4.小田原駅・石橋公民館・米神公民館・根府川公民館、以降、石名坂までのバス停付近(13カ所)

〈凡例〉
共通助成券の継続地区
共通助成券の拡大地区
相乗りタクシー継続区間
相乗りタクシー延伸区間
相乗りタクシー新規区間
起点・終点(乗降スポット)
経由地(乗降スポット)


====================
[子宮頸がん予防 HPVワクチンの接種機会を逃した人へ]
#06 キャッチアップ接種期間が令和7年3月31日で終了します
====================

【WEB ID】P33590
問い合わせ:子ども若者支援課 電話(46)7037

《キャッチアップ接種対象者(両方に当てはまる人)》
・平成9年4月2日〜平成20年4月1日生まれの女性
・接種時点で小田原市に住民登録のある人

子宮頸(けい)がんは、子宮の頸部(入り口に近い部分)にできるがんです。
HPVワクチンの積極的勧奨の差し控え※により、ワクチンの接種機会を逃した人を対象に実施している「キャッチアップ接種」が、令和7年3月末で終了します。
※接種後に報告された多様な症状などについて十分に情報提供できない状況であったことから、平成25年から令和3年まで接種勧奨を差し控えていました。

《HPVワクチンとは》
 子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防するワクチンです。
 感染は、主に性的接触によって起こります。日本では毎年約1・1万人の女性がかかり約2900人が亡くなっており、30代までにがんの治療で子宮を失ってしまう人も年間約千人います。
 HPVには、いくつかの種類(型)があり、ワクチンの種類によって防げるウイルスの型の数が違います。令和5年度から定期接種の対象となった9価ワクチンは、9種類のHPVの感染を防ぎ、その予防効果は80〜90%程度といわれています。
 接種後の副反応として、50%以上の人に接種部位の痛み、10〜50%未満の人に腫れや頭痛、10%未満の人に発熱、筋肉痛、倦怠(けんたい)感、まれに重いアレルギー症状などが報告されています。

《接種は計3回、約6カ月かかります》
 ワクチン接種は原則3回で、全て同じ種類を使用し、1回目の接種から2カ月後と、6カ月後に接種することが標準的な接種間隔とされ、最も効果的です。キャッチアップ接種の対象者は、計3回の接種のうち、接種不足分を無料(公費負担)で受けられます。
 無料で受けられる接種は、令和7年3月31日までで、それ以降は有料となります。接種期限が近づくと、接種希望者が集中し、一時的にワクチンの供給が間に合わず、無料の期間内に接種が終わらない可能性があります。接種を希望する場合は、ワクチンの有効性と安全性を理解した上で、早めの接種開始を検討してください。

《定期接種・定期検診を受けましょう》
 子宮頸がんから命を守るためには、ワクチン接種に加えて、子宮がん検診が大切です。
 今年度のワクチン定期接種対象者は、小学6年〜高校1年相当の女子です。子宮がん検診は20歳以上の女性が対象で、子宮がん検診の受診券を5月下旬に発送する予定です。
 ワクチンで予防、検診で早期発見。子宮頸がんから健康な未来を守りましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
償還も令和7年3月31日まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 キャッチアップ接種対象者のうち、平成26年度から令和3年度までの間に高校2年相当以上の年齢で、自費で2価または4価のHPVワクチンを接種した人は、申請により接種費用の一部または全部を償還します。

=詳しくはこちら=


====================
#07 市役所の組織・機構の一部が変わりました
====================

【WEB ID】P01579
問い合わせ:企画政策課 電話(33)1254

 これまで進めてきた「ハラスメントを起こさない・許さない」職場の実現を図るハラスメント対策の強化をはじめ、職員のコンプライアンスを一体的に推進するため、コンプライアンス推進課を設置します。

※変更の対象となる組織(名称変更を含む)
 新たに設置する組織
※表中の丸数字は、新旧の事務の移動を表しています。
※新しい課なども含め、市役所の電話番号は、広報小田原5月号の「市役所電話帳」でお知らせします。

《令和5年度》
企画部
  企画政策課
    企画政策係
    行政経営係①
    移住定住係
  職員課
    人事研修係②
    給与福利係

市議会
  事務局
    議会総務課
      総務係
      議事調査係

《令和6年度》
企画部
  企画政策課
    企画政策係
    行政経営係
    移住定住係
  職員課
    人事研修係
    給与福利係
  コンプライアンス推進課
    コンプライアンス推進係①②

市議会
  議会局
    議会総務課
      総務係
      議事調査係


====================
#08 〈連載〉Bonstagram
====================

ゼロカーボン推進キャラクター ボンボンちゃん
「環境にいいって実はお得」を発信中

問い合わせ:ゼロカーボン推進課 電話33-1426
【WEB ID】P36025

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原に住むなら「今」導入しないと損!?〜太陽光パネル〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈市の補助金は令和8年度までの限定事業だボン!〉

電気料金が高騰する今、太陽光パネルでつくった電気を家庭で消費する「自家消費型」太陽光発電が注目だボン!

《●「自家消費型」太陽光発電のメリット》
 太陽光パネルでつくった電気を「自家消費」すれば、電気料金を削減できるボン!二酸化炭素(CO2)を排出せずクリーンに発電するから環境に優しい上に、停電したときには非常用電源として必要最低限の電気を確保することもできるボン!

《●お得に太陽光発電を!》
 現在、市と県では、太陽光発電の導入を後押ししているボン!
 市で交付する補助金は、市内の住宅に設置する太陽光パネルを対象に、1kW当たり7万円で、平均設置費用の約2割※に相当。余った電気は1kWh当たり約10円※で売電できるボン。さらに、蓄電池も設置した場合は、加算補助もあるボン!
 県では、一括発注することでお得に太陽光パネルなどを購入できる「共同購入事業」を開始予定。スケールメリットを生かしたサービスで、通常より安い費用で購入できるボン。詳しくは、「神奈川県 共同購入」で検索だボン!
※第91回調達価格等算定委員会(資産エネルギー庁)による

#環境基本計画 〜施策3 脱炭素〜 #太陽光発電
#ボンボンエコ活スタートプログラム #再エネ


====================
#09 〈連載〉ウ〜ミィと行く!小田原おさかなツアーVol.6
====================

おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪

問い合わせ:水産海浜課 電話22-9227
【WEB ID】P36260

〈ウ〜ミィ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「キアンコウ(一般的にアンコウと呼ばれている種類)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原では春にアンコウの漁獲量がピークを迎えますが、春になると鍋需要が落ち着き、値下がりすることから、この時期は非常にお得!今回はアンコウの魅力を紹介します!

《品質がピカイチ!「小田原あんこう」》
 「小田原あんこう」は、刺し網漁で生きたまま漁獲されるため、鮮度の高さが特徴です。また、品質保持のために「活〆(いけじめ)」にされるものが多く、丁寧に扱われています。

《鍋だけじゃない!アンコウの魅力》
 アンコウは肝が注目されがちですが、身や骨からとても良いだしが出ます。だしの効いたカレーは漁師の家庭料理で「小田原あんこうカレー」のルーツになりました。他にも、うまみがジュワっと出るから揚げも定番の美味しさ!アンコウはハサミで大雑把にさばいても、無駄が出ない魚。この春自宅でアンコウデビューしてみては。

=レトルトの「小田原あんこうカレー」はFish-1グランプリで審査員特別賞を受賞!=
=「小田原あんこう」の品質が認められ、「かながわブランド」にも登録されました=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウ〜ミィ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンコウカレー》
 アンコウの身はホロホロと口の中でほどけ、ヒレや皮、骨の間の身はプルプルと弾力があり、さまざまな食感と味わいを楽しめます!
=レシピ動画はこちら=

家庭でも、ハサミで簡単に調理できるアンコウ解体体験をやるよ!
=アンコウ解体体験の申し込みはこちら=


====================
#10 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
持続可能な地域公共交通のために
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域公共交通の維持・確保に向けて、現在市で行っている「おだタク・おだチケ実証事業」や、新たな技術への挑戦などについて、市内を運行するバス事業者の伊豆箱根バス、神奈川中央交通、箱根登山バス、富士急モビリティと意見交換を行いました。

《おだタク・おだチケ実証事業の拡大》
 移動支援の取り組みとして令和5年11月に開始した「おだタク・おだチケ実証事業(第1弾)」。利用者へのアンケートでは、主に通院や買い物に利用されており、満足・やや満足が9割を超え好評です。対象地区内での運行がある富士急モビリティ、神奈川中央交通からも、「検証にはまだ時間が必要だが、市民の関心の高さがうかがえる」「利用者の利便性向上につながっている」と評価いただきました。
 4月からの第2弾は、対象地区の拡大など事業内容を見直しています。(詳しくは6ページ)

《運転士不足解消に向けた新しい技術》
 運転士不足が深刻化しているバス業界で、解消の切り札の一つとして期待されているのが、自動運転技術です。伊豆箱根バスが参画されている、産官学連携による三島市などでの実証事業や、神奈川中央交通が平塚市と取り組んだ実証実験など、県内外での意欲的な試みについて、現場での課題なども含めお話しいただきました。
 本市でも、県や民間事業者と連携し、まずは実証実験の実施に向けて検討していきます。

《市民の移動手段を守るために》
 持続可能な公共交通ネットワークの構築は、全国的な課題であり、各地でさまざまな挑戦が始まっています。タクシーが不足する地域で、一般ドライバーが自家用車に有料で客を乗せる「ライドシェア」がこの4月に開始されたのもその一つ。
 本市においても、公共交通を取り巻く環境は厳しい状況です。市民の移動手段を守るため、実験・検証・実装を繰り返し、新しい仕組みや技術をフル活用して、持続可能な地域公共交通の実現を目指していきます。

=市ホームページや動画配信では、より詳しい情報をお知らせしています。=
=小田原市長 守屋輝彦=


====================
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マロニエ臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20863 地域政策課 電話49-9191マロニエ住民窓口 電話47-7000〕
電気設備更新作業のため、休館します。
日時: 4月13日(土)・27日(土)
※全館(子育て支援センター、児童プラザラッコ、図書室も含む)で休館します。
※住民票の写し・印鑑登録証明書の交付や公金の収納もお休みします。
※マロニエふれあいパークは利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆春荘・旧松本剛吉別邸公開日などの縮小
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25874  【WEB ID】P20642 文化政策課 電話︎33-1707〕
皆春(かいしゅん)荘と旧松本剛吉(ごうきち)別邸の整備工事を行うため、庭園の公開を休止し、毎週日曜日のみ開館します。
期間: 4月8日(月)〜令和7年2月末(予定)
※毎週月〜土曜日は休館
※工事の進捗により、期間や公開範囲を変更する場合がありますので、市ホームページで最新の情報をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
固定資産税の縦覧・閲覧 令和6年度証明書の発行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33192 資産税課 電話︎33-1361〕
●〈令和6年度固定資産税証明書の発行〉
 期間: 4月1日(月)から
 内容: 評価証明書・公課証明書など
●〈縦覧期間中の名寄帳$1 電話有する固定資〉〈産の一覧)の無料発行〉
 期間: 4月1日(月)〜5月31日(金)
   8:30〜17:00
   (土・日曜日、祝・休日を除く)
 場所: 市役所2階資産税課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口
 対象: 所有者本人または、所有者本人と住民票上同一世帯の親族
 持ち物: 本人確認書類(マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証など)
 ※相続人、代理人、借地・借家人などは、所有者との関係が確認できる書類または委任状が必要 
 ※借地・借家人は縦覧期間中でも有料(1件につき300円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
建築物などのデザイン相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01754 まちづくり交通課 電話︎33-1593〕
小田原の地域ごとの特性を生かした景観を形成するため、建築物、工作物、広告物などのデザイン、色彩、緑化などについて、相談をお受けします。なお、設計などは行いません。
※必要に応じ、専門家がアドバイスをします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
景観法・景観条例に基づく届け出
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01754 まちづくり交通課 電話︎33-1593〕
一定規模以上または重点区域内の建築物や工作物の外観に係る工事(塗り替えを含む)や、重点区域内に自動販売機の設置を行うときは、あらかじめ景観法と景観条例に基づく届け出が必要です。届け出が不要な工事でも、景観計画への配慮をお願いします。色彩は推奨色がありますので、ご相談ください。
※一部区域では、外観を修景するなどの一定条件を満たす場合、工事費の一部を助成する制度があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度の国民年金保険料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01816 小田原年金事務所 電話︎22-1391〕
令和6年度の国民年金保険料は月額1万6980円です。日本年金機構から4月中に郵送される納付書により、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納付してください。また、口座振替やクレジットカード納付、スマホ決済などの電子納付も可能です。ぜひご利用ください。
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金保険料の学生納付特例制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01827 保険課 電話︎33-1867〕
学生の期間の国民年金保険料の納付を猶予し、社会人になってからさかのぼって納められるようにする制度です。一部対象外の学校があります。
4月から翌年3月までを1年度とし、年度ごとに申請が必要となります。
持ち物: 学生証または在学証明書、窓口に来る人の本人確認書類、個人番号確認書類、基礎年金番号通知書(年金手帳でも可)
申し込み: 市役所2階保険課、各タウンセンター住民窓口、小田原年金事務所に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
救急要請カードの配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07885 高齢介護課 電話︎33-1841〕
持病や緊急連絡先、かかりつけ医など、緊急時に必要になる情報を記載するカードです。民生委員が配布する他、市役所2階高齢介護課の窓口でお渡ししています。救急搬送時に利用するため自宅に備える他、外出、地震や台風などの避難行動の際に携帯することをお勧めしています。
対象: 市内在住で、在宅で生活している、おおむね75歳以上の人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福祉に関する計画の策定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔高齢介護課 電話33-1841障がい福祉課 電話33-1466〕
令和6年度からの高齢者や障がい者に関する計画を策定しました。
●〈「第9期おだわら高齢者福祉介護計画」〉〈 〉
 【WEB ID】P02672 (計画期間:令和6〜8年度)
●〈「小田原市障がい福祉〉〈計画及び小田原市障がい児福祉計画」〉
 【WEB ID】P03536 (計画期間:令和6〜11年度)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長寿夫妻に記念品を贈呈
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P21202 高齢介護課 電話︎33-1841〕
結婚60周年・70周年を迎える夫婦に記念品を贈ります。
〈贈呈日〉 各地区の敬老行事開催日
対象: 令和6年9月15日時点で市内に3カ月以上住み、市の住民基本台帳に登録または登録見込みの夫婦で、令和7年4月1日までに結婚60周年・70周年を迎える、まだ記念品を受け取っていない夫婦
申し込み: 7月1日(月)までに、各地区の民生委員に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔高齢介護課 電話︎33-1841〕
①〈はり・きゅう・マッサージ等施術費助成〉 【WEB ID】P08652
 内容: 施術料のうち千円を助成
   (年3回まで。協定施術所に限る)
②〈福寿カード〉 【WEB ID】P05747
 内容: 小田原城などの対象施設で掲示すると、本人と付添人(1人限り)の入場料が無料になる他、協定旅館を協定料金で利用できます(4人以上利用時)。
対象: 市内在住の①昭和25年4月1日までに生まれた人②60歳以上
申し込み: ①②とも、本人確認書類を持って、市役所2階高齢介護課、または各タウンセンター住民窓口に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別児童扶養手当・特別障害者手当などの額の改定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26717 障がい福祉課 電話︎33-1446〕
●〈特別児童扶養手当〉
 内容: 令和6年4月分以降の月額 

等級|令和5年度  |令和6年度
1級 |5万3700円|5万5350円
2級 |3万5760円|3万6860円

 ※4・8・11月に各月の前月(11月は当月)までの4カ月分を一括支給
 対象: 知的、精神、身体障がいなどが政令で定める程度以上の状態である20歳未満の人の父母など

●〈特別障害者手当など 〉
 内容: 令和6年4月分以降の月額

手当名称     |令和5年度  |令和6年度
障害児福祉手当|1万5220円|1万5690円
特別障害者手当|2万7980円|2万8840円
経過的福祉手当|1万5220円|1万5690円

 ※5・8・11・2月に各月の前月までの3カ月分を一括支給
 対象: 常時、特別の介護を必要とする在宅重度障がい児・者

申し込み: 市役所2階障がい福祉課に直接 
※必要書類は状況に応じて異なるので、事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話︎33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。
日時: ①4月11日(木)・24日(水)
     ②4月12日(金)・18日(木) 
     ③4月16日(火)・26日(金)  
     10:00〜16:00
     ※12:00〜13:00は除く。
場所: ①こゆるぎ3階集会室
     ②いずみ3階集会室301
     ③マロニエ2階集会室206
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
  ・通知カード
  ・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
  ・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参するとカードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジュニアアスリートを支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37814 スポーツ課 電話︎38-1149〕
今年度からジュニアアスリートを応援するため、全国大会に出場する小・中学生に奨励金を交付します。
対象: 令和6年度に支援対象となる全国大会に出場する市内在住の小・中学生(ただし、部活動で出場した場合を除く)
支給額・謝礼: 〈個人〉 5千円 
  〈団体〉 上限5万円
※対象となる全国大会には要件があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小・中学校の就学援助制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33305 教育指導課 電話︎33-1682〕
一定の条件のもと、学用品費、修学旅行費などを援助します。援助を受けるには、毎年度申請が必要です。
申し込み: 4月30日(火)までに、子どもが在籍する学校または市役所5階教育指導課へ直接もしくは郵送、または電子申請で
※学校での受け付けは始業日(4月5日(金))から
※申請書類は、各学校と教育指導課で配布している他、市ホームページからもダウンロードできます。
※5月以降も申請を受け付けますが、4月に申請した場合のみ支給される費目があります。
※県内の国立大学附属小中学校または県立中等教育学校に就学する子どものいる世帯も対象です。
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
省エネ・再エネ機器の導入に係る補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34981 ゼロカーボン推進課 電話︎33-1426〕
設備導入に対し、補助金を交付します。申請手続きの提出時期や必要書類、補助金額などは、設備によって異なります。必ず市ホームページで詳細をご確認ください。
対象: ①一般住宅向け
      (1)蓄電池
      (2)電気自動車
      (3)電気自動車用充放電器
      (4)燃料電池
      (5)ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
      (6)自家消費型太陽光発電設備
    ②事業所向け
      (1)高効率空調
      (2)高効率照明
      (3)太陽光発電設備
    ③その他
      ソーラーシェアリング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イノシシ・ニホンジカの銃器による駆除
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔市鳥獣被害防止対策協議会(JAかながわ西湘) 電話︎46-6952〕
農作物に被害を及ぼすイノシシやニホンジカを、猟友会が安全に配慮しながら銃器で駆除します。
日時: 4月13日(土)〜5月12日(日)
場所: 市内の山間部
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原れもんわいん限定発売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原酒販協同組合 電話︎24-2271〕
できる限り農薬を使用しないで栽培された、安心・安全な市内産レモンを100%使っています。今年も数量限定で発売します。
※販売店舗はお問い合わせください。
〈数量〉 約3千本
〈小売価格〉 1628円(税込)(720ml)
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民間建築物小田原産木材利用促進事業費補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36183 農政課 電話︎33-1491〕
多くの市民などが利用する市内の民間建築物において、小田原産木材を積極的かつ効果的に活用する取り組みに対して補助します。
対象: 小田原産木材を使用した建築・木質化に係る工事、木製什器の購入
支給額・謝礼: 対象事業費の2分の1、上限200万円
申し込み: 5月7日(火)から、市役所4階農政課に直接、郵送、メールで(要事前相談) ※申込先着順
Eメール: forest@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥獣被害対策に係る補助
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P22456 ①〜③農政課 電話︎33-1494 ④JAかながわ西湘営農企画課 電話︎46-6952〕
①〈捕獲報奨金制度〉
 県または市から受けた有害鳥獣の捕獲許可に基づき、イノシシやニホンジカを捕獲した人に、報奨金を支払います。
 ※狩猟で捕獲した個体は対象外
②〈侵入防止柵購入費の補助〉
 農地への侵入を防ぐ侵入防止柵を農業者が購入する場合に、費用の一部を補助します。
 期間: 4月1日(月)〜5月17日(金)
③〈狩猟免許取得経費の補助〉
 狩猟免許の取得経費(試験費用、講習会受講料)を補助します。
 ※領収書はなくさないように保管してください。
④〈くくりわな購入費などの補助〉
 くくりわなの購入費などを補助します。
 ※要件があるので、事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都市計画案の縦覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37812 都市計画課 電話︎33-1571〕
小田原漁港地区地区計画の変更に係る都市計画案の縦覧ができます。縦覧期間中は、意見書を提出できます。
期間: 4月12日(金)〜26日(金)
     8:30〜17:15
     (土・日曜日を除く)
場所: 市役所6階都市計画課
※市ホームページでも縦覧および意見書の提出ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度補正予算の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35711 財政課 電話︎33-1312〕
【3月補正予算の概要】
〈一般会計〉
(68億4453万4千円追加)
 •物価高騰対応支援給付金給付事業費の計上
 •民間施設等運営費補助事業費の増額
 •路線バス等移動手段確保維持対策事業費の増額
〈競輪事業特別会計〉
(25億6482万9千円追加)
〈天守閣事業特別会計〉
(5052万5千円追加)
〈国民健康保険事業特別会計〉
(1億4610万6千円追加)
〈国民健康保険診療施設事業特別会計〉
(239万7千円追加)
〈公設地方卸売市場事業特別会計〉
(751万1千円追加)
〈介護保険事業特別会計〉
(1億104万8千円追加)
〈後期高齢者医療事業特別会計〉
(6578万8千円追加)
〈広域消防事業特別会計〉
(1億5549万8千円追加)
〈地下街事業特別会計〉
(1693万2千円追加)
〈病院事業会計〉
(36万円追加)
この結果、全会計の予算額は、2051億1381万1千円となりました。

〈【寄附者一覧】〉(敬称略)
⃝社会福祉基金寄附金
 (合計55万7326円)
 •坂本タマヱ
 •小田原陶芸同好会
 •全印刷局労働組合小田原支部
 •本門佛立宗法正寺(ほんもんぶつりゅうしゅうほっしょうじ)
 •(一財)小原流小田原支部
 •飛鳥未来きずな高等学校小田原キャンパス
⃝障害者福祉費寄附金(100万円)
 •匿名
⃝ふるさとみどり基金寄附金
 (合計80万6540円)
 •小田原賢人会
 •小田原庭園業組合
 •小田原酒販協同組合
 •(株)山安
⃝市立病院新病院建設基金寄附金
 (合計36万円)
 •田代純
 •匿名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野良猫の去勢・不妊手術費補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35610 環境保護課 電話︎33-1481〕
野良猫の去勢・不妊手術費用の一部を補助します(1世帯2頭まで)。
対象: 野良猫を保護し、自身が屋内で飼養する人
支給額・謝礼: オス2千円(上限)
          メス3千円(上限)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合併処理浄化槽整備補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P22213 環境保護課 電話︎33-1483〕
下水道事業計画区域外で、合併処理浄化槽を設置するときに、費用の一部を補助します。

支給額・謝礼:
5人槽 |33万2千円
7人槽 |41万4千円
10人槽|54万8千円

※工事内容などにより、補助金の上乗せがあります。
申し込み: 4月15日(月)から、市役所4階環境保護課に直接 ※申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
扇町クリーンセンタードッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37405 環境保護課 電話︎33-1481〕
扇町クリーンセンターでドッグランを試行開催します。
日時: 4月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)、5月4日(祝)・5日(祝)
     10:00〜16:00 ※荒天中止
場所: 扇町クリーンセンター
対象: 土曜日は10kg未満の小型・中型犬、日曜日は10kg以上の大型犬
持ち物: 狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度のもの)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペットはマナーを守って飼いましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02508 環境保護課 電話︎33-1481〕
・飼い犬が散歩中にふんをしたら必ず持ち帰り、尿は水で流すなどの始末をしましょう。また、散歩の際はリードをつけましょう。
・猫のトラブルや被害が増えています。猫は、ふん尿や鳴き声などで近所に迷惑をかけないよう、できるだけ室内で飼うようにしましょう。また、周囲に迷惑をかけてしまうような野良猫への餌やりは、しないようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若年層の性暴力被害予防月間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33906 人権・男女共同参画課 電話︎33-1725〕
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。性暴力は、年齢、性別にかかわらず起こります。独りで抱え込まないでください。相談できる窓口があります。
〈性暴力のための相談窓口〉
・かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」
電話#8891または045-322-7379(24時間/365日)
・SNS相談「Cure time」
=Cure time=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県の出張労働相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔かながわ労働センター湘南支所 電話︎0463-22-2711(代)〕
賃金不払い、解雇、パワハラなどの労働問題に県職員がお答えします(予約不要)。
日時: 毎週水曜日(祝・休日を除く)
  9:00〜12:00、13:00〜17:00
場所: 小田原合同庁舎1階県民の声・相談室( 電話32-8000(代))
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
段ボールコンポスト(生ごみ堆肥化容器)店頭実演・基材販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 環境政策課 電話︎33-1471〕
段ボールコンポストの店頭実演・基材販売を行います。
日時: ①4月16日(火) 10:30〜12:00
     ②4月18日(木) 9:00〜13:00
     ③4月19日(金) 10:00〜13:00
     ④4月22日(月) 9:00〜12:00
     ⑤4月24日(水) 9:00〜12:00
     ⑥4月25日(木) 9:00〜12:00
場所: ①生活クラブ生協小田原
     ②イトーヨーカドー小田原店(新規登録のみ)
     ③しまむらストアーたちばな店
     ④小田原百貨店板橋店
     ⑤小田原百貨店栢山店
     ⑥小田原百貨店寿町店
内容: 新規登録、基材販売、各種相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
骨髄移植などによる予防接種再接種費用に係る補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31317 子ども若者支援課 電話︎46-7037〕
20歳未満の人で、骨髄移植・化学療法などの医療行為により、骨髄移植などの前に定期接種として受けた予防接種による免疫が低下または消失した人が、再度、予防接種を受ける際の予防接種費用を補助します。事前の申請が必要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開館記念事業イヤーブックの発行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話︎20-4152〕
三の丸ホールの開館記念事業を記録した記念誌「小田原三の丸ホール開館記念事業イヤーブック」を、4月20日(土)に発行し、市内公共施設で無料配布します(数量限定)。
内容:・開館記念事業のアーカイブ
    ・杉本博司(ひろし)さん(現代美術作家/小田原ふるさと大使)インタビュー
    ・椰月(やづき)美智子さん(小説家)エッセイ
    ・林英哲(えいてつ)さん(太鼓奏者/小田原ふるさと大使)×小松亮太さん(バンドネオン奏者)対談
    ・小島ケイタニーラブ(音楽家・作家・翻訳家)上演台本 他
=イヤーブックの表紙=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36089  健康づくり課 電話︎47-0829〕
・全額公費負担による無料での接種は、3月31日(日)で終了しました。
・4月以降の接種について、3月14日(木)時点で厚生労働省から示されている情報をお知らせします。

〈4月以降は「定期接種」に〉
・新型コロナウイルス感染症は、発生初期と比べ重症度が低下している状況などから、令和5年5月8日より、感染症法上の位置付けが2類相当から5類感染症へ移行しました。
・これを踏まえ、令和6年度以降の新型コロナワクチン接種は、インフルエンザワクチン接種と同様に、「定期接種」として実施されます。

〈令和6年度以降の新型コロナワクチン「定期接種」の概要〉
①〈目的・時期〉
 重症化予防を目的として、年1回の接種を秋冬の時期に実施します。
②〈対象(次のいずれかに該当する人)〉
 ・65歳以上の人
 ・60〜64歳の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
  ※「定期接種」の対象とならない人が接種を希望する場合は「任意接種」となります。
③〈費用〉
 現在未定です。詳しくは、厚生労働省から情報が示された後、改めてお知らせします。

〈市での接種に関する情報〉
 市での新型コロナワクチン接種については、厚生労働省から情報が示され次第、広報紙、自治会回覧、市ホームページでお知らせします。

=市ホームページ「令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について」=

〈〈注意!!〉〉
・全額公費負担による無料での接種の終了に伴い、令和5年度までに発行した接種券は、4月以降は使用できません。お手元に残っている場合は、破棄してください。
・市コールセンターと市予約システムは、3月31日(日)午後5時をもって運営を終了しました。4月以降は、健康づくり課へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話︎47-0828〕
日時: ①4月6日(土)・29日(祝)
      10:00〜12:00、13:45〜16:00
     ②4月11日(木)
      10:00〜12:00、13:30〜16:00
     ③4月20日(土)
      10:00〜12:00、13:45〜16:00
     ④4月28日(日)
       10:00〜12:00、13:45〜16:00
場所: ①ダイナシティイースト
     ②小田原警察署
     ③ミナカ小田原
     ④フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハルネ小田原超お友だち祭
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔街かど案内所 電話︎23-1150〕
ハルネ小田原のLINE公式アカウント開設1周年を記念して、お買物券が当たるLINE抽選会を4月の奇数日ごとに開催します。抽選会に参加するには、公式アカウントのお友だち登録が必要です。登録は二次元コードから追加できます。
期間: 4月1日(月)〜30日(火)
     ※奇数日のみ
主催: ハルネ小田原テナント会
関係課: 商業振興課
=LINE公式アカウント=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
風しんの任意予防接種費用の一部助成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20079 子ども若者支援課 電話︎46-7037〕
期間: 令和7年3月31日(月)まで
場所: 市内取扱医療機関
対象: 本市に住民登録があり、次の項目全てに該当する人
     ・平成7年4月1日以前に生まれた人
     ※昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性は除く。市から発行されたクーポン券を利用して、まずは抗体検査を受けましょう。
     ・平成25年度以降、風しん予防接種費用の一部助成を受けていない人(他市町村による助成も含む)
     ・風しんにかかったことがない人
     ・風しん予防接種を2回接種していない人
     ・妊娠を予定・希望している女性やパートナー、または妊婦のパートナー
     ※妊娠中の女性は予防接種を受けることができません。
     ※予防接種後2カ月間は避妊が必要です。
支給額・謝礼: ・風しん麻しん混合(MR)ワクチン 8千円
          ・風しん単独ワクチン 4千円
※医療機関が設定する予防接種費用から助成金額を差し引いた金額が、医療機関窓口で支払う自己負担額です。


====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市総合計画審議会委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37810 企画政策課 電話︎33-1253〕
「第6次総合計画」に関する審議を行う総合計画審議会委員のうち市民委員を公募します。
対象: 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く)若干名
任期: 6月〜3年間(予定)
     ※会議は6月〜12月の平日の日中に10回ほど(次年度以降は年2回程度)
支給額・謝礼: 会議1回につき1万円
申し込み: 4月22日(月)までに、市内公共施設で配架する応募用紙に必要事項を書いて、郵送、メールまたは市ホームページの電子申請システムで
Eメール: ki-kikaku@city.odawara.kanagawa.jp
※委員には、会議開催の都度、市の定める基準により、報酬と交通費をお支払いします。
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就活パソコン講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話︎32-4115〕
仕事の現場で役立つパソコンの基本スキルを学びましょう。
①〈計算、データ整理ができるExcel〉
 日時: 4月17日(水)・18日(木) 10:00〜16:00
②〈文書作成に役立つWord〉
 日時: 4月19日(金)10:00〜16:00
①②〈共通〉
場所: 小田原合同庁舎
対象: 15〜49歳の仕事を探している人(学生不可)各回10人・申込先着順
     ※事前にサポステ利用者登録が必要
申し込み: 各回3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課
=問い合わせフォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話︎33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
〈意見提出期間〉
4月1日(月)〜30日(火)
政策などの案の題名:小田原市立学校条例の一部改正
担当課:教育総務課 電話33-1687

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食育サポートメイト養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P24652 申込 健康づくり課 電話︎47-4723〕
健康と食について学ぶ全8回の連続講座です。

日にち:①5月20日(月)
内容:
・オリエンテーション
・国民・県民の健康状況
・家庭での食品衛生と食中毒

日にち:②6月6日(木)
内容:
・身体活動・運動習慣のある生活
・身体活動・運動実技

日にち:③6月26日(水)
内容:
・食育サポートメイトの役割
・調理実習(子育て世代の食事)
・調理の理論
・栄養価計算

日にち:④7月8日(月)
内容:
・歯の健康
・調理実習(単身者の食事)
・食事バランスガイド

日にち:⑤9月2日(月)
内容:
・生活習慣病予防
・調理実習(肥満が気になる人の食事)
・グループ別献立作成

日にち:⑥10月10日(木)
内容:
・年代別食育
・調理実習(高齢者の低栄養予防の食事)
・グループ別献立作成 他

日にち:⑦11月5日(火)
内容:
・グループ別調理実習(発表)
・修了式
・交流会

日にち:⑧指定日
内容:
・食育サポートメイトの活動見学

時間: ①9:30〜12:00
     ②10:00〜12:00
     ③〜⑥10:00〜15:00
     ⑦10:00〜14:00
     ⑧未定
場所: ①小田原保健福祉事務所
     ②UMECO(うめこ)
     ③〜⑦けやき
     ⑧地区活動開催場所
対象: 次の事項の全てに該当する人
     ・市内在住の20〜60歳代の人
     ・講座に8割以上出席し、修了証の交付後、「おだわら六彩(ろくさい)会」の会員となり、ボランティア活動ができる
     ・栄養士免許を持っていない
定員: 15人・申込先着順
費用: 年間3500円程度(テキスト代など)
申し込み: 4月30日(火)までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 高齢介護課 電話︎33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: 4月19日(金)10:00〜12:00
場所: けやき4階第2会議室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人 ※申込不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話︎33-1864〕
認知症について学びます。
日時: 5月21日(火)10:00〜12:00
場所: UMECO会議室1・2
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市高齢者福祉・介護保険事業推進委員会委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26518 高齢介護課 電話︎33-1841〕
高齢者福祉施策、介護保険事業の総合的・計画的な推進について審議します。
対象: 本市に住民登録があり、4月1日現在20歳以上で、平日昼間の会議に参加できる人(医療・介護事業関係者を除く)1人・多数選考
任期: 令和9年3月31日(水)まで(会議11回程度)
支給額・謝礼: 会議1回につき1万円
申し込み: 5月7日(火)までに、市役所2階高齢介護課、各タウンセンター住民窓口または市ホームページにある応募用紙に、応募動機などの必要事項を書いて、直接、郵送またはメールで
Eメール: korei@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクティブシニア応援ポイント事業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20074 社会福祉協議会 電話︎35-4000〕
社会貢献と自分の介護予防のために、ボランティア活動を始めてみましょう。
60歳以上の人が、市指定の介護保険施設などでボランティア活動をしたときに、活動実績に応じてスタンプがもらえます。ためたスタンプは、ポイントとして商品と交換できます。
申し込み: 本人確認書類を持って、社会福祉協議会(おだわら総合医療福祉会館内)に直接または本人確認書類の写しと参加登録申請書を郵送で
        〒250-0055 久野115-2
※登録済みの人も更新が必要です。4月以降にポイント手帳を社会福祉協議会に直接、または郵送で手続きしてください。
関係課: 高齢介護課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障がい児支援ボランティア講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 社会福祉協議会 電話︎35-4000〕
障がいのある子どもへの理解を深め、支援するボランティアを育成する全3回の講座です。
日時: 5月24日(金)、6月14日(金)9:30〜11:30と、5月30日(木)または31日(金)のいずれか1日の1時間程度
場所: 小田原支援学校
内容: 支援学校教員講話、見学 他
対象: ボランティア活動が可能な人10人・申込先着順
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者のための朗読講習会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 社会福祉協議会 電話︎35-4000〕
目の不自由な人のために「録音図書」を作るボランティアの育成講座です。
日時: 5月16日〜6月27日の毎週木曜日
  10:00〜12:00(全7回)
場所: おだわら総合医療福祉会館4階
対象: 60歳くらいまでの人10人・申込先着順
費用: 500円(テキスト代)
講師: 小笠原章純さん(元NHKアナウンサー)と、朗読ボランティアもくせい会
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宿泊体験事業のサポーター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37687 青少年課 電話︎33-1723〕
長野県飯田市にある、いろりの里「大平宿(おおだいらじゅく)」で実施する、小学5・6年生を対象とした宿泊体験事業のサポーターを募集します。1回目の活動の前に、説明会を開催します。
日時: 5月16日(木)19:00〜21:00
場所: 市役所7階大会議室
対象: 子どもとさまざまな体験をすることに関心のある市内在住・在勤・在学の18歳以上で、事前の打ち合わせ(複数回)や7月27日(土)〜29日(月)の宿泊体験に参加できる人
申し込み: 4月26日(金)までに、電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通救命講習Ⅰ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話︎49-4441〕
成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについて学びます。
日時: ①5月11日(土)9:00〜12:00
     ②5月18日(土)10:00〜12:00
     ※②を受講する場合は、指定する期間に総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
場所: ①市消防本部
     ②足柄消防署(南足柄市怒田40-1)
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)各15人・申込先着順
申し込み: 4月11日(木)から電話(平日9:00〜17:00)で予約後、4月25日(木)17:00までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然農法講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 自然農法おだわら家庭菜園研究会事務局 電話︎35-9457〕
自然農法を、講義と実習で学びます。
日時: 5月12日、6月23日、7月21日、9月8日、10月27日、11月24日、令和7年1月26日の日曜日9:30〜12:30(全7回)
場所: 西大友公民館
対象: 有機・自然農法を学びたい人(初心者、経験者不問)15人・申込先着順
費用: 1回目 3500円(テキスト代を含む)
  2〜3回目 千円/回
  4〜6回目 500円/回
  7回目 2500円
申し込み: 4月26日(金)までに、電話で
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みかんの花摘み蒸留会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 NPO法人小田原食とみどり・山本 電話︎090-2319-2192〕
根府川の山でみかん畑の花(温州みかん・湘南ゴールドなど)を摘み、蒸留水を作ります。また、みかんの効能について話を聞き、みかんの花の発酵ジュース作りなどにチャレンジします。
日時: 5月11日(土)9:30〜16:00
     ※小雨決行
    〈集合〉 根府川公民館
定員: 20人・申込先着順
費用: 3千円
持ち物: 飲み物、弁当、帽子、手袋、タオル、作業ができる服装(長袖、長ズボン、スニーカー、レインコート)、虫よけスプレー
講師: 山本ゆかりさん(ハーブの学校ティーベリーハーブスクール主宰)
申し込み: 4月30日(火)までに、電話で
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東海道新幹線開業60周年記念パネル展示&イベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
1964年に東海道新幹線が開業してから60周年を記念して、新幹線の開発や鴨宮モデル線についてのパネル展示と、講座や交流トークを含むイベントを行います。
●〈展示「日本高速鉄道発祥の地 小田原」〉
 日時: 4月10日(水)〜24日(水)
      9:00〜21:00
      (土・日曜日、最終日は〜18:00)
 場所: 小田原駅東口図書館
●〈イベント「新幹線への道」〉
 日時: 4月21日(日)14:00〜15:30
 場所: 小田原駅東口図書館
 対象: 中学生以上20人(保護者同伴で小学生も可)・申込先着順
 講師: 小田原鉄道歴史研究会
 申し込み: 4月11日(木)9:00から、東口図書館に直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポスト印象派(ゴッホ、ゴーギャン)について学ぼう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36956 申込 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
美術館で楽しく絵画鑑賞できる知識を学びましょう。絵画について詳しくない初心者の人も、聞くだけでも十分楽しめる話が聞けます。
日時: 4月20日(土)10:00〜11:30
場所: 中央図書館(かもめ)2階研修室
定員: 15人・申込先着順
申し込み: 電話または申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原ガイド協会 電話︎22-8800〕
〈古地図片手に小田原城周辺の町名碑と金次郎さんゆかりの地めぐり(約5㎞)〉
日時: 4月16日(火)9:00〜12:30
     〈集合〉 小田原駅東口金次郎像前
内容: 小田原駅東口→新蔵→藤棚→新道→なりわい交流館→欄干橋町→西海子(さいかち)小路→天神下→箱根口→報徳二宮神社
定員: 40人・申込先着順
費用: 700円(資料代・保険料含む)
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第77回市美術展覧会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37860 文化政策課 電話︎33-1706〕
市民が制作した美術作品を公募し、展示する美術展です。市内で活動する芸術家が審査し、優秀な作品には賞が授与される他、最終日には審査員らの講評を受けられます(共同作品は除く)。展覧会は、前期後期に分けて開催します。
●〈出品方法〉
 市内の公共施設に配架、またはホームページに掲載されている開催要項を確認し、出品申込票に必要事項を書いて、搬入日時に作品とともに提出
 〈搬入日時〉
 ①洋画、日本画、彫塑          
  5月26日(日)10:00〜12:00
 ②工芸、書道、写真、共同作品      
  6月23日(日)10:00〜12:00
 〈受付場所〉
 三の丸ホール展示室
 (共同作品はスタジオ)
 対象: 市内在住・在勤・在学の高校生以上
 〈出品可能点数〉 
 各部門共に1人1点
 (共同作品は1グループ1点)
●〈展覧会〉
 期間: ①5月29日(水)〜6月2日(日)
      ②6月26日(水)〜30日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三の丸ホール令和6年度イベント 予約開始情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話︎20-4152〕
①〈「新日本フィルハーモニー交響楽団 サマーコンサートin小田原」〉
 日時: 7月6日(土)
   15:00開演(14:00開場)
 場所: 三の丸ホール大ホール
 内容: 新日本フィルハーモニー交響楽団による小田原での初コンサート。ショパン国際ピアノコンクール入賞で注目を集めるピアニスト小林愛実さんを迎え、ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」など、聴きどころ満載のプログラムでお届けします。
 費用: 【全席指定】S席6500円、A席5500円、B席4千円、2階バルコニー席ペア券7500円、25歳以下3500円、18歳以下千円 ※未就学児入場不可
 出演: 藤岡幸夫さん(指揮)、小林愛実さん(ピアノ)

=藤岡幸夫さん ⒸShinYamagishi=
=小林愛実さん ⒸMakotoNakagawa=
=新日本フィルハーモニー交響楽団 ⒸK.Miura=

②〈「アントニオ・ナハーロ舞踊団」〉
 日時: 7月9日(火)
      17:00開演(16:15開場)
 場所: 三の丸ホール大ホール
 内容: 世界的に活躍するフラメンコ舞踊の第一人者として、数々の名作を生み出したアントニオ・ナハーロ。美の結晶ともいえる作品と共に自身のカンパニーで初来日!
 費用: 【全席指定】タブオラ席(最前列/サイン入りプログラム付)2万円、S席1万5千円、A席1万2千円、B席9千円
      ※未就学児入場不可

=上演演目「ケレンシア」より=

申し込み: ●〈ウェブ予約〉
         ①4月27日(土)10:00〜 ②4月6日(土)10:00〜
       ●〈三の丸ホール窓口、ハルネ小田原街かど案内所 〉
         ①5月4日(祝)10:00〜 ②4月6日(土)10:00〜※三の丸ホールのみ 
関係課: 文化政策課
=ウェブ予約サイト(無料の会員登録が必要)︎=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(5月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 スポーツ会館 電話︎23-2465〕
日時: 5月4日(祝)・16日(木)
     14:00〜15:00
     5月29日(水)18:30〜19:30
場所: スポーツ会館
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
6月の一般開放日は、6月16日(日)です。
〈6月の利用申し込み〉
申し込み: 5月3日(祝)〜10日(金)に、電話で
       ※多数抽選
※大会開催時は、一般利用ができないこともあります。
=小田原球場=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
短距離走スピードアップ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
日時: 5月18日(土)9:00〜11:30
場所: 城山陸上競技場
     ※雨天時はトレーニングルーム
対象: 県西地域在住・在学の小学3〜6年生50人・申込先着順
費用: 1人千円(傷害保険料含む)
講師: 小田原市陸上競技協会指導員
申し込み: 5月10日(金)までに、ホームページで
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミニバスケットボール選手強化教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
日時: 5月8日〜6月5日の毎週月・水曜日(全8回)17:00〜19:00
  ※5月27日を除く
場所: 小田原アリーナメインアリーナ
対象: 県西地域在住・在学小学4〜6年生のバスケットボール経験者75人・申込先着順
費用: 1人6千円(傷害保険料含む)
講師: 小田原バスケットボール協会技術強化指導員
申し込み: 4月22日(月)までに、ホームページで
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生(いき)ごみサロン〜苗の無料配布〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 申込 環境政策課 電話︎33-1471〕
生ごみ堆肥化を始めたい世帯や既に取り組んでいる世帯に、ミニトマトと百日草の苗を配布します。段ボールコンポストの新規登録・基材販売も行います。
日時: 4月27日(土)14:00〜15:30
場所: 市役所7階大会議室
内容: ・生ごみの堆肥化
     ・上手な苗の育て方
     ※苗は、説明終了後に配布します。
対象: 60世帯・申込先着順
申し込み: 前日までに、電話または電子申請システムで
=電子申請システム=


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/14(日)認知症フォーラム2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35922 認知症をにんちしよう会事務局(高齢介護課) 電話︎33-1864〕
認知症普及啓発イベントとして、認知症当事者による講演と、広く地域活動を積極的に行っている皆さんをお招きしたパネルディスカッションを行います。開会前には「医療・介護の専門職による困ったときの相談受付」を行います。
時間: 13:30〜16:00
     (相談受付は11:30〜13:30)
場所: マロニエホール
出演: さとうみきさん(若年性認知症当事者)他
関係課: 高齢介護課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/17(水)〜21(日)「小田原工芸×現代アート」展示会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ものづくり・デザイン・アート・柏木 電話︎090-6177-9252〕
小田原の木工や鋳物の職人と現代アーティストたちがコレボレーションした「ものづくり・デザイン・アート(通称:もあ)」展を行います。
時間: 10:00~18:00
場所: 三の丸ホール展示室
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/3(祝)第60回小田原北條五代祭り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔観光協会 電話︎20-4192〕
俳優の合田雅吏(ごうだまさし)さん、髙嶋政伸さん、柳沢慎吾さんに加え、60回を記念して舞踊家の四代目市川ぼたんさんと、歌舞伎俳優の八代目市川新之助さんが出演します。
●〈出陣式〉
 時間: 11:10〜12:20
      開会セレモニー・ゲストトーク
●〈パレード〉
 時間: 12:20〜14:20
      〈①先導役音楽隊・武者隊・まち衆隊コース(約2.1㎞)〉
       銅(あかがね)門広場→馬出(うまだし)門土橋→お堀端通り→代官町通り→高梨町通り→青物町通り→国際通り→大工町通り→お堀端通り→馬出門土橋→住吉橋→銅門広場
      ※先導役音楽隊は、馬出門土橋前から出発
      ※まち衆隊は、三の丸小学校桜並木通りから出発・帰着
      〈②吹奏楽隊コース(約1.0㎞)〉
       大工町通り→お堀端通り→馬出門土橋→住吉橋→銅門広場
●〈城址公園・街中イベント〉
 場所: 本丸広場、馬出門土橋付近、なりわい交流館、青物町交差点、浜町一丁目交差点、銀座通り交差点、栄町交差点、銀座通り
 内容: 鉄砲演技や忍者演武など
関係課: 観光課
=観光協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/11(土)スプリングフェスタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
スポーツイベント・地場産マルシェなどによる、地域および多世代交流促進イベントです。
●〈走り方教室〉
 時間: 10:00〜11:00
      (小学1・2年生クラス)
      11:15〜12:15
      (小学3〜6年生クラス)
 定員: 各20人・申込先着順
 費用: 100円

●〈親子サッカー教室&タグラグビー教室(年中・年長クラス、〉〈小学1・2年生クラス)〉
 時間: 各13:30〜15:00
 定員: 各20組・申込先着順
 費用: 200円

場所: 上府中公園多目的広場 
  ※雨天中止
持ち物: 運動靴、タオル、飲物
申し込み: 4月16日(火)〜5月9日(木)までに、ホームページの申請フォームで
=上府中公園=

●〈農業マルシェ 他〉
 時間: 10:00〜15:00


====================
#14 あすの暮らしと出会う 「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話︎42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 4月21日(日)、5月5日(祝)
      10:00〜12:00、13:00〜15:00
 場所: 親水広場周辺 ※雨天中止
 対象: 小学生以下
 費用: 100〜400円(材料費)
     ※作るものによって金額が異なります。

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時: 4月27日(土)
      10:00〜16:00  
      ※荒天中止
=カミイチ=

●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 4月20日(土)、5月4日(祝)
 時間: 10:00〜13:00
      ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話︎23-1377〕
〈風韻(ふういん)の会による〉〈呈茶(てい抹茶)〉
癒しの日本庭園で、和みの一服をお楽しみください。
日時: 5月11日(土)10:00〜15:00
場所: 烏薬(うやく)亭
費用: 300 円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話︎34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10:00〜15:00

●〈現代押し花アート 花・〉〈和(わ)ごみ展〉
 日時: 4月20日(土)〜5月6日(休)
      9:00〜17:00
      ※20日は12:00から、6日は15:00まで

●〈なるほど園芸講座〉
 4月のテーマは「果菜類の育て方」です。家庭の園芸植物の相談は11:30〜12:00の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 4月21日(日)10:30〜11:30
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。
日時: 4月27日(土)、5月11日(土)
     9:00〜11:30
場所: 二宮尊徳生家(尊徳記念館隣)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話︎24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 市民活動団体の活動の成果などを展示します。
 ・沈丁俳句会
  期間: 4月2日(火)〜16日(火)
 ・小田原北條五代祭り展示
  期間: 4月17日(水)〜5月8日(水)
 ・折り紙遊び
  期間: 4月23日(火)〜5月7日(火)
  場所: 多目的コーナー・ホワイエ
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話︎23-1101〕
●〈小田原本場開催日〉
 ・〈モーニング12・東京スポーツ杯(FⅡ)〉
  期間: 4月13日(土)〜15日(月)
 ・〈モーニング7・やっぱ!オズパ!杯(FⅡ)〉
  期間: 4月27日(土)〜29日(祝)
 ・〈モーニング7・チャリロト杯(FⅡ♡)〉
  期間: 5月6日(休)〜8日(水)

●〈場外開催〉
 ・〈高知記念(GⅢ) 他〉
  期間: 4月11日(木)〜15日(月)
 ・〈西武園記念(GⅢ) 他〉
  期間: 4月20日(土)〜23日(火)
 ・〈富山(FⅠ) 他〉
  期間: 4月27日(土)〜29日(祝)
 ・〈日本選手権競輪(GⅠ・いわき平) 他〉
  期間: 5月4日(祝)〜8日(水)
※モーニングは開門後からレースを観戦できます。
※♡はガールズケイリン
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ
=小田原競輪=


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕

事業名       |対象・実施日など
4カ月児健診   |9日(木)、22日(水)
1歳6カ月児健診|8日(水)、16日(木)
2歳児歯科健診 |15日(水)、21日(火)
3歳児健診    |14日(火)、23日(木)
8〜9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: 5月24日(金)
     14:00〜15:00(受付13:30〜) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: 令和6年2月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 4月28日(日)14:00〜14:45(開場13:50)
内容: ・映画「火男」「ねずみのすもう」
     ・昔の遊び体験 「紋切り」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらキッズマラソン大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
日時: 6月23日(日)8:45スタート
場所: 小田原アリーナおよび周辺
内容: ①親子(1.0km)
     ②小学1・2年生(1.6km)
      小学3・4年生(2.2km)
      小学5・6年生(3.3km)
対象: ①3歳以上の未就学児と保護者300組600人・申込先着順
     ②1千人・申込先着順
費用: 1人または1組2500円(傷害保険料含む)
申し込み: 4月22日(月)〜5月20日(月)までに、ホームページで
=体育協会=

●〈大会ボランティア募集〉
 日時: 6月23日(日)7:30〜13:00
 内容: 大会運営スタッフ
 対象: 中学生以上70人・申込先着順
      ※当日は昼食と参加記念品を用意します。
 申し込み: 4月22日(月)〜5月20日(月)までに、ホームページで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五種混合ワクチンが接種できるようになりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20076 子ども若者支援課 電話︎46-7037〕
生後2カ月から接種が可能な四種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)に、Hib(ヒブ)が加わった五種混合ワクチンが定期接種になりました。これにより、接種ワクチンが1種4回少なくなります。
四種混合ワクチンを接種済みの人は、原則これまでどおり四種混合ワクチンとHibワクチンを接種してください。
予防接種は、感染症などの病気に対し免疫を作って予防するためのものです。有効性と安全性を十分に理解し、子どもの体調のよいときに受けてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聴覚障がい乳幼児家族教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37815 神奈川県聴覚障害者福祉センター 電話︎0466-27-1911〕
きこえにくい子どもや家族が出会い、つながる場です。
日時: 4月23日(火)
     ①11:00〜12:00(おしゃべり広場)
     ②13:00〜14:30 (みんなで遊ぼう!みんなで話そう!) ※託児保育あり
場所: UMECO(うめこ)会議室5・6
対象: 県内在住の0歳〜就学前の聴覚障がい乳幼児とその家族など
定員: 各20人
申し込み: 4月16日(火)までに、申込フォームで
関係課: 障がい福祉課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よみきかせミニおたのしみ会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36789 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
日時: 5月4日(祝)15:00〜16:00
場所: 中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
内容: パネルシアター、大型紙芝居、つくってあそぼうなど
出演: よみきかせグループすずの会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕
妊娠・出産・育児について学ぶ講座です。
●〈妊娠出産の流れと栄養のお話〉
 日時: 5月10日(金)13:30〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・20組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具
 申し込み: 5月3日(祝)までに、電子申請システムで

●〈新生児との1日の生活(沐浴(もくよく)体験 他)〉
 日時: 5月29日(水)
      ①9:30〜②13:30〜
 場所: 保健センター
 対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・各12組
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ
 申し込み: 5月22日(水)までに、電子申請システムで
=電子申請システム「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
病児・病後児保育室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02018 保育課 電話︎33-1451〕
病気中や病気の回復期で集団保育が困難な子どもを預かり、専用スペースで保育します。安心して利用できるよう、医療機関と連携しています。
〈病児保育室〉
 ①医療法人横田小児科医院病児保育室「JAMBO(ジャンボ)!」
  定員: 6人  電話34-6000
 ②小田原駅前病児保育「ファイン・おだわら」(ヘルスケアタワー6階)
  定員: 3人  電話27-2929
 ③マナマーレ病児保育
  定員: 6人  電話33-6677
〈病後児保育室〉
 ④宗教法人城前寺城前寺保育園病後児保育室「らっこ組」
  定員: 4人  電話42-6354
 ⑤社会福祉法人宝安寺社会事業部病後児保育室「ほうあんりすのもり」(小田原愛児園園舎内)
  定員: 4人  電話080-4371-1900
〈①〜⑤共通〉
時間: ①④⑤月〜金曜日7:30〜17:30
     ②月〜金曜日8:30〜18:30
     ③月〜土曜日8:00〜18:00
    ※祝・休日、年末年始、臨時休室日を除く
対象: 次の全ての要件を満たす人
 ・就学前児童などで、市内在住または市内保育所利用者
 ・家庭で保育できない理由がある
 ・事前登録をしている
費用: 1日2千円
     ※別途、給食費などが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こどもの読書週間リーフレットの配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19781 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
図書館では、こどもの読書週間(4月23日(火)〜5月12日(日))に合わせて、小学校低学年向けにお薦めの本を紹介したリーフレットを作成し、配布します。
場所: 市内の図書館、図書室、図書コーナー
※市ホームページからもご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 5月2日(木)10:00〜11:30
  (受付9:45〜)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 森の音楽会
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。
※電話番号が変わりました。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6763
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。


====================
#16 あすの暮らしと出会う 「子育て支援センター関連イベント」
====================
〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話︎33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話︎48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話20-5155
いずみ子育て支援センター   電話︎37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話︎43-0251〕

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 5月2日(木)14:30〜16:30
 場所: おだぴよ
 定員: 6組

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①4月18日(木)10:00〜12:00
      ②4月25日(木)
       (1)10:15〜12:00
       (2)13:45〜15:45
      ※(1)は上の子も参加可
      ③5月9日(木)14:00〜16:00
 場所: ①おだぴよ②マロニエ
      ③いずみ

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: 4月12日(金) 10:00〜11:30
 場所: こゆるぎ

●〈ヨチヨチデー〉
 7〜11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①4月24日(水)10:00〜12:00
      ②4月25日(木)14:30〜16:30
 場所: ①いずみ②おだぴよ

●〈とことこデー〉
 1歳〜1歳11カ月の幼児限定ひろばです。
 日時: 4月11日(木)10:00〜12:00
 場所: マロニエ

●〈赤ちゃんひろば〉
 日時: ①4月11日(木)14:30〜16:30
      ②5月9日(木)14:30〜16:30
 場所: おだぴよ
 定員: ①②各10組

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 4月17日(水)14:30〜15:30
 場所: おだぴよ
 定員: 10組

●〈栄養相談〉
 日時: 4月11日(木)10:00〜12:00
 場所: おだぴよ
 定員: 4組

●〈ことりおはなし会〉
 日時: 4月13日(土)10:30〜11:30
 場所: おだぴよ 

●〈Welcome♡にんぷさん〉
 日時: 4月15日(月)10:00〜11:30
 場所: おだぴよ 
     ※要申込

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
 日時: 4月22日(月)13:30〜15:00
 場所: マロニエ
 定員: 10組
 対象: プレママから先輩ママまで

●〈防災ミニレクチャー(春)〉
 日時: 4月23日(火)14:30〜16:30
 場所: おだぴよ
 定員: 10組

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①4月16日(火)13:30〜15:30
      ②(1)4月10日(水)
        10:00〜12:00
       (2)4月11日(木)
        13:30〜15:30
       (3)4月25日(木)
        10:00〜12:00
      ③(1)4月10日(水)
        10:00〜12:00
       (2)5月8日(水)
        10:00〜12:00
 場所: ①おだぴよ
      ②(1)マロニエ(2)いずみ
        (3)おだぴよ
      ③おだぴよ
 定員: ①なし②③各4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。

=こそだてカレンダー=


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================
●〈市民相談〈4月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8:30から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8:30〜17:00、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8:30から電話で受け付けます(先着順)。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月〜金曜日9:00〜12:00 13:00〜16:00

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13:30〜15:30(受付14:00まで)

〈法律〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日13:30〜16:00

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
9日(火)13:30〜15:30

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
11日(木)13:30〜15:30

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
16日(火)13:30〜15:30

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
18日(木)13:30〜15:30

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
25日(木)13:30〜15:30

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
20日(土)14:00〜16:00

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9:30〜12:00、13:00〜16:00
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9:30〜11:30、13:00〜16:30

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9:00〜12:00、13:00〜16:00
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8:30〜17:00

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8:30〜17:00


====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康カレンダーの配布について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P24735 健康づくり課 電話︎47-0828〕
自治会を通じて健康カレンダーを配りました。保健センター、市役所2階総合案内、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口などにもあります。1年間大切に保存して、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱中症対策が一層強化されます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29861 健康づくり課 電話47-4723〕
気候変動適応法の改正により、重大な健康被害が発生するおそれのある場合にこれまでの熱中症アラートよりも上の「熱中症特別警戒情報」が発表されます。この情報は小田原を含む県内5カ所の地点全てが暑さ指数(WBGT)35に達する場合に発表されます。令和6年度の運用期間は4月24日(水)から10月23日(水)となっており、本市ではおだわら防災ナビや防災メールからこれらの情報を発信しますので、市ホームページからアプリやメールを登録して受信できるように備えましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」4月・5月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定〉
    ※要予約
 日時: 5月9日(木)9:00〜12:00
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 4月15日(月)13:00〜16:00
      4月23日(火)13:00〜16:00
      5月1日(水)9:00〜12:00
      5月20日(月)13:00〜16:00
      ※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階市民ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談(予約不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話︎47-4724〕
保健師などによる健康相談や、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時: 4月23日(火)9:30〜11:00
場所: いそしぎ1階第2技能訓練室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 4月17日(水)14:00〜15:30
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話︎32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 日程はお問い合わせください。
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 4月10日(水)・16日(火)・23日(火)、5月9日(木)
      13:30〜16:30
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 4月24日(水)、5月22日(水)
      13:30〜16:30
●〈療育歯科相談〉
 日時: 4月25日(木)9:00〜15:30
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課


====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
====================

〈場所: 保健センター 持ち物:健康保険証〉

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8:30〜11:30(歯科9:00〜)
     13:00〜15:30

         |内科、小児科、耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
4月14日(日)|○|  |○|
   21日(日)|○|○|○|
   28日(日)|○|  |○|
   29日(祝)|○|○|○|
5月3日(祝)  |○|  |○|
   4日(祝)  |○|○|○|
   5日(祝)  |○|  |○|
   6日(休)  |○|○|○|

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19:00〜22:00
     土・日曜日、祝・休日18:00〜22:00

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話47-0823
 休日急患歯科診療所 電話47-0825
 休日夜間急患薬局 電話47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話34-3175


ページトップ