広報小田原アーカイブ

広報小田原 1266

令和6年10月の一覧へ戻る

広報小田原 1266表示画像

広報小田原 1266

令和6年10月1日 発行

#01 ハルネ小田原は開業10周年を迎えます
#02 新たな総合計画を策定します 
#03 みんなで目指すゼロカーボン社会
#04 12月2日から紙の保険証が発行されなくなります
#05 二宮尊徳翁の教えに触れる 第64回尊徳祭
#06 「人生のエンディング」を考えよう
#07 脳神経外科手術に外視鏡を導入
#08 〈連載〉新病院開院に向けて~市立病院のカルテを開く~
#09 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
#10 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.19
#11 〈連載〉誠実 信頼 希望
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」


PDF版

テキスト版

====================
#01 ハルネ小田原は開業10周年を迎えます
====================

【WEB ID】P15881
問い合わせ:商業振興課 電話 0465-33-1596

小田原地下街・ハルネ小田原は、平成26年11月に開業し、多くの人に支えられ、いよいよ開業10周年を迎えます。皆さんへの感謝の気持ちを込めて、11月はたくさんのイベントやキャンペーンを開催します。ハルネ小田原の出店者と運営者一同、皆さんのご来館を心よりお待ちしています。

〈これからも城下町小田原に根を張ってあなたの「イイネ」をつくっていきます。〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント・キャンペーン情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お得なキャンペーンやイベントで開業10周年を盛り上げます。
この他もイベント多数開催予定。

※イベント・キャンペーンは予告なく中止・変更になる場合があります。

〈10月〉
《開業10周年記念企画お買物券プレゼント》
 ハルネ小田原でのお買い上げレシート5千円(税込・合算可)ごとに、お買い物券500円分をプレゼント。

期間 10月11日金曜日~13日日曜日
※10月1日火曜日~13日日曜日のレシートが対象

《館内取扱商品のチラ見せ》
周年祭期間(11月1日~17日)は「10」にちなんだ
サービスを多数用意していますので、お楽しみに!

〈11月〉
《1 開業10周年記念プレゼント》
 当日のお買い上げレシート1500円以上(税込・合算可)をお持ちの人のうち、各日先着200人にオリジナル商品をプレゼント。

日時 11月1日金曜日・2日土曜日 各日午前10時~

《2 ガラポン大抽選会》
 お買い上げレシート3千円(税込)ごとに抽選券を1枚、500円(税込)ごとに抽選補助券を1枚配布。

期間 11月8日金曜日~17日日曜日 
※抽選券配布期間 11月1日金曜日~17日日曜日

《3 うめまるがやってくる!》
日時 11月2日土曜日 午後1時30分~3時

《4 ラスカ小田原合同企画『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』写真撮影会》
日時 11月16日土曜日 午前10時~午後4時

====================
#02 新たな総合計画を策定します 
〔将来都市像「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」へ〕
====================

【WEB ID】P38668
問い合わせ:企画政策課 電話 0465-33-1253

本市では、現行の総合計画を見直し、新たに「第7次小田原市総合計画」を策定することとしました。
はじめに、将来都市像やまちづくりの目標を示す「基本構想」を新たに策定します。
今回、この「基本構想」の行政案をまとめましたので、主な内容をお知らせします。
今後は、パブリックコメント(市民意見)の募集や議会審議を経て、今年度中に新しい基本構想を策定します。

《●総合計画とは》
 総合計画とは、本市が総合的で計画的な市政運営を行っていくための基本となる、まちづくりの総合指針です。
本市の総合計画は「基本構想」と「実行計画」の2層構造となっています。
 「基本構想」は、まちづくりを進めるための長期的なビジョンです。将来都市像やまちづくりの目標を定め、市政運営の基本方針を示します。
 「実行計画」は、基本構想に基づいて策定する中期的な計画です。重点的に取り組む施策や、市が実施する全分野の具体的な取り組みなどを示します。

《●「基本構想」行政案の考え方》
 人口減少、少子高齢化、貧困や格差の拡大、地球規模の気候変動リスクなど、私たちを取り巻く社会の状況は、先行きの不透明感が増しています。
 こうした状況の中でも、一人一人の幸せや、地域社会の豊かさを求め、持続可能な地域社会をつくり出し、確かな未来への道筋をつくることが大切です。

〈「地域自給圏」の実現を目指す〉
●小田原が持つ「自然の力」「人の力」「まちの力」「産業の力」「文化の力」の5つの「力」を育て、これを支える「行政の力」を高め、まち全体の課題解決能力を高めること。
●「いのち」を支えるために必要な要素は、可能な限り地域の中で整え、分かち合うこと。
 この「地域自給圏」とも呼べる地域社会の実現を目指します。小田原を愛する全ての人が心を一つにし、より良い形で小田原を次の世代に手渡すための実践に取り組みます。
 取り組みの中で、暮らしが豊かになり、まちの魅力が向上し、それにより、皆さんのまちへの愛着が深まり「地域自給圏」をつくる力が高まります。
 そんな小田原の姿が、新たな資本や人材を引き寄せる求心力になります。

〈まちづくりの目標〉
 次の5つがまちづくりの目標です。
1.いのちを大切にする小田原
2.自然環境の恵みがあふれる小田原
3.未来を拓(ひら)く「人」が育ち、地域の絆が結ばれる小田原
4.地域経済が好循環し、多彩な資源が花開く小田原
5.安心して暮らすことができる小田原

《●具体的な取り組み》
 将来都市像の実現に向けた具体的な取り組みは、令和7年度に策定する新たな実行計画でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後のスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「基本構想」行政案に対するパブリックコメント(市民意見)の募集を10月15日火曜日から11月13日水曜日まで行います。行政案の内容は、タウンセンターなどに配架する他、市ホームページでご確認できます。
 いただいた意見などを基に内容を修正し、今年度中に新たな基本構想を策定します。
 策定経過などは随時、市ホームページなどでお知らせします。

〈パブコメ募集します!〉

第6次小田原市総合計画(令和6年度10月~3月)
新たな基本構想(令和6年度10月~1月)
パブリックコメント(令和6年度10月~11月)

市議会3月定例会(新たな基本構想の承認)(令和6年度3月)

第7次小田原市総合計画(令和7年度4月~)
新たな基本構想(令和7年度4月~)

新たな実行計画策定作業(令和7年度4月~)
新たな実行計画(令和8年度4月~)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新たなまちづくりに向けて
改めて方向性を示した施策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《●白紙に戻す2つの基本構想(案)と政策監設置条例の廃止》
 広報小田原令和6年2、3月号で掲載しました「健康増進拠点基本構想(案)」については、市への大きな財政負担の可能性があること、また「ゼロカーボン・デジタルタウン基本構想(案)」については、
周辺整備の方向性などが不明瞭であることなどから、白紙に戻しました。今後、健康増進については既存施設の活用を、小田原少年院跡地の活用については、幅広く意見を求めながら、市の負担が少ない方策を検討していきます。
 なお「小田原市政策監の設置等に関する条例」については廃止しました。

《●西口地区の再開発と連携した駅前広場の検討は継続》
 小田原駅西口の駅前広場については、歩行者の危険横断や公共交通と一般車の錯綜(さくそう)など、危険な状況が見受けられるため、引き続き基本構想の方針に基づき「安全で快適なゆとりある広場空間の再編」に向けて検討していきます。
 なお、第8回線引き見直しにおける小田原駅周辺の一号市街地の拡大については、ひとまず見送ることとしましたが、今後の面的な土地利用の動向を踏まえ、市民の意見を聴きながら、必要な対応を検討していきます。


====================
#03 みんなで目指すゼロカーボン社会
====================

【WEB ID】P07278
問い合わせ:ゼロカーボン推進課 電話 0465-33-1426

今年の夏も連日、熱中症警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが続きました。
市と「おだわらゼロカーボン推進会議(以下、おだゼロ)」では、地球温暖化がこれ以上進まないように、温室効果ガスの排出が実質ゼロとなるゼロカーボン社会の実現に向けて、取り組みを進めています。ここでは、個人や事業所で新たに始まった取り組みを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらゼロカーボン推進会議とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★通称:おだゼロ
★市・市民・事業者による官民連携組織
★合言葉は「青く澄んだ空をこどもたちにバトンタッチしよう」
★ゼロカーボン社会の実現に向けた取り組みを研究・提案・実践

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人でゼロカーボン
おだゼロアンバサダー事業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ゼロカーボンアクションに取り組む7人の「おだゼロアンバサダー」が活躍しています。
 アンバサダーは、各自が取り組んでいる活動や、関心のあるおだゼロ会員企業の取り組みなどを、自身のSNSアカウントで定期的に発信しています。
 自分のライフスタイルに合う取り組みのヒントが見つかるはずですので、ぜひ、アンバサダーの投稿をチェックしてみましょう。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだゼロアンバサダー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《菅田 悠介さん》
 食料廃棄問題に強い関心があり、普段から食育の活動を行っています。食品ロスを減らす活動のみならず、さまざまな活動を通して、ゼロカーボンアクションを頑張りたいと思います!

《五十嵐 岳(がく)さん》
 ゼロカーボン実現のためにも、小田原での取り組みについてまずは知っていただきたいです。より面白く、学びになる発信を心がけますので、一緒に知ることから始めましょう!
〈他にも5人のアンバサダーが活躍中!〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事業所でゼロカーボン
「ORE100」登録開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ORE(オーレ)100とは、市内の事業所で使用する電気を全て再エネ由来に変える場合に「ORE100達成事業所」または「ORE100宣誓事業所」として登録し、さまざまなPR・優遇を行う事業です。
 事業所において、再エネ電力への切り替えにより、電力消費に伴う温室効果ガス排出の実質ゼロを達成することは、ゼロカーボン社会の実現への着実な取り組みです。共に持続可能な未来を目指しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ORE100」に登録するためには
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「ORE100達成事業所」
 事業所で使用する電力が全て再エネ電力であること。
●「ORE100宣誓事業所」
 2030年までに「ORE100達成事業所」になることを宣誓すること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ORE100達成事業所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《小田原ガス株式会社》
〈登録第1号!〉
 当社は太陽光が中心の地産電力を供給する「湘南電力」を採用し、事業所内電力を全て再エネ由来としました。
 ORE100の理念に基づき、共にゼロカーボン社会の実現に貢献します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ゼロカーボンイベント!]
おだゼロフェア×バスdeおでかけフェア
〔日時 11月3日祝日午前10時~午後3時〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 おだゼロ主催の「おだゼロフェア」と、自家用車から公共交通への利用転換を促進し、道路混雑の緩和と温室効果ガス排出量の削減を図る「バスde(で)おでかけプロジェクト」の関連イベント「バスdeおでかけフェア」を開催します。

《おだゼロフェア》

 見て、聞いて、体験して、皆でできる「ゼロカーボンアクション」を考えてみよう。
〈場所〉 ダイナシティウエスト1階キャニオンステージ、正面入口側エスカレーター付近、正面入口前(屋外)
〈内容〉 ソーラーカーづくりなどのワークショップや景品がもらえるスタンプラリー、電気自動車などの展示、おだゼロ絵画・ポスターコンクールの表彰式 他

《バスdeおでかけフェア》
問い合わせ:地域交通課 電話 0465-33-1405

 富士急モビリティが市内で初めて導入した電動バスが登場予定。
〈場所〉 ダイナシティウエスト正面入口前(屋外)
〈内容〉 バス車両の展示、運転席での運転士なりきり体験、バスグッズの販売、キッチンカーの出店

〈●バスdeおでかけプロジェクト〉
 大型商業施設があり、自家用車の利用も多く、交通渋滞が慢性化している中里地区で、買い物をするとバス無料乗車券がもらえます。
〈配布期間〉 11月1日金曜日~30日土曜日
〈利用期間〉 11月1日金曜日~12月31日火曜日
※ダイドーフォワード(ダイナシティ)、イトーヨーカドー小田原店、箱根登山バス、富士急モビリティと市が連携・協働


====================
[国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へお知らせです]
#04 12月2日から紙の保険証が発行されなくなります
====================

【WEB ID】P38476
問い合わせ:保険課 国民健康保険係 電話 0465-33-1845

【WEB ID】P38321
高齢者医療係  電話 0465-33-1843

〈社会保険に加入中の人はそれぞれの組合にお問い合わせください〉

12月2日月曜日から、紙の医療保険証は発行されなくなります。
医療機関などを受診する場合は、マイナ保険証※をご利用ください。
12月1日日曜日までに発行された紙の保険証は、保険資格の変更(脱退や住所変更など)の場合を除き、記載された有効年月日まで利用できますので、破棄せずにそのままマイナ保険証と一緒にお持ちください。
また、子ども医療証、重度障害者医療証、介護保険証などをお持ちの人は、これまで通り、紙の証書をご利用ください。
※マイナ保険証…保険証として利用できるように登録したマイナンバーカード。

〈有効期限はココで確認!〉
=保険証に記載された有効年月日まで使用できます。
※保険資格の変更(脱退や住所変更など)があった場合は使用できなくなりますので、保険課までお越しください。

 12月2日以降に加入などの手続きをする場合は、マイナ保険証をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」を発行します。マイナ保険証が使えない医療機関などにかかる場合は、窓口での提示が必要ですので携帯してください。マイナ保険証をお持ちでない人には紙の保険証の代わりになる「資格確認書」を発行します。

《「資格情報のお知らせ」とは?》
 氏名や保険者名などが記載された用紙です。機器の故障などでマイナ保険証が利用できない場合、医療機関などの窓口に「資格情報のお知らせ」とマイナ保険証を一緒に提示することで、今まで通り受診することができます。

《「資格確認書」とは?》
 紙の保険証とほとんど同じ大きさで紙の保険証の代わりとなるものです。資格確認書を医療機関などの窓口に提示することで、今まで通り受診することができます。

《マイナ保険証を利用するメリット》
 国民健康保険のマイナ保険証登録者の割合は、本市で56パーセントを超えました(令和6年7月時点)。
 マイナ保険証を持っていれば、過去のお薬情報などを医療機関などで確認できるため、他の病気を推測して治療に役立てることができる他、限度額認定証を提示しなくても限度額を超えて支払う必要がないなどのメリットがあります。医療機関などを受診する場合は、ぜひマイナ保険証をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よくある質問
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q マイナ保険証を持っていれば、市役所(保険課)の窓口で保険資格の変更(脱退や住所変更など)手続きはしなくていいの?

A 今まで通り、市役所(保険課)での保険資格の変更手続きが必要です。

Q 親が高齢者施設に入居しているけど、施設ではマイナ保険証を預かれないと言われているみたい。どうすればいいの?

A マイナ保険証の利用に介助が必要な人は、市役所(保険課)の窓口で手続きをすれば、マイナ保険証を持っていても「資格確認書」が交付できます。「資格確認書」であれば預かってもらえるか、施設にご確認ください。

Q マイナンバーカードをマイナ保険証として利用しようとしたら有効期限切れと表示された。カードの有効期限(券面表示)はまだ先なのになぜ?

A マイナ保険証として利用するには、マイナンバーカードに格納された電子証明書が有効である必要があります。電子証明書の有効期間は、発行から5回目の誕生日までですので、期限を過ぎているときは電子証明書の再発行手続きを市役所(戸籍住民課)で行ってください。暗証番号を忘れたときも市役所で再設定手続きが必要です。

Q マイナンバーカードについて聞きたいことがあるのだけど、どうすればいいの?

A マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお問い合わせください。平日は、午前9時30分から午後8時まで、土・日曜日、祝・休日は午前9時30分から午後5時30分までです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[よくわかる!これからの流れ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈12月2日以降の保険証はどうなるの?何が必要になるのか確認してみよう!〉

現在、マイナンバーカードをお持ちですか?
↓いいえ
マイナンバーカードを作り、保険証として登録する予定はありますか?
↓いいえ
A
↓はい
B

現在、マイナンバーカードをお持ちですか?
↓はい
マイナンバーカードを保険証として登録していますか?
↓はい
C

↓いいえ
マイナンバーカードを保険証として登録する予定はありますか?
↓いいえ
A
↓はい
D

《A》
・現在お持ちの紙の保険証は、記載されている有効年月日まで利用することができます。
・紙の保険証の有効年月日前に「資格確認書」を郵送によりお届けします。
・紙の保険証の有効年月日が過ぎた後は、お届けした資格確認書が紙の保険証の代わりになります。

《B》
・上記STEP1を参考にマイナンバーカードを取得後、上記STEP2を参考にマイナンバーカードを保険証として登録してください。登録後、マイナ保険証が利用できます。
・現在お持ちの紙の保険証は、記載されている有効年月日まで利用することができます。マイナ保険証と一緒にお持ちください※。
・紙の保険証の有効年月日前に「資格情報のお知らせ」を郵送によりお届けします※。

《C》
・マイナ保険証が利用できます。
・現在お持ちの紙の保険証は、記載されている有効年月日まで利用することができます。マイナ保険証と一緒にお持ちください※。
・紙の保険証の有効年月日前に「資格情報のお知らせ」を郵送によりお届けします※。

《D》
・上記STEP2を参考にマイナンバーカードを保険証として登録してください。登録後、マイナ保険証が利用できます。
・現在お持ちの紙の保険証は、記載されている有効年月日まで利用することができます。マイナ保険証と一緒にお持ちください※。
・紙の保険証の有効年月日前に「資格情報のお知らせ」を郵送によりお届けします※。

※マイナ保険証が使えない医療機関などにかかる場合は、窓口での提示が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナ保険証の登録手続きの流れ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《STEP1 マイナンバーカードを申請》
 申請方法は次の4つから選択できます。
①市役所(戸籍住民課)での申請
②オンライン(パソコン・スマホから)申請
③郵送による申請
④街中の証明写真機からの申請

《マイナンバーカードを保険証として登録》
 利用登録の方法は次の3つから選択できます。
①医療機関・薬局の受付
(カードリーダー)で行う
②「マイナポータル」から行う
③セブン銀行ATMから行う

====================
#05 二宮尊徳翁の教えに触れる 第64回尊徳祭
====================

【WEB ID】P38491
問い合わせ:生涯学習課(尊徳記念館) 電話 0465-36-2381

江戸時代後期に現在の市内栢山で生まれ、生涯を賭して荒廃した農村の復興に尽力した二宮尊徳翁(おう)。その業績と思想は、今もなお、私たちの生活に息づいています。
尊徳翁の教えに触れる機会として毎年開催している「尊徳祭」を、今年は尊徳翁の命日にあたる10月20日に開催します。

日時 10月20日日曜日午前9時~午後5時
場所 尊徳記念館

《記念講演では紙幣の顔となった2人について解説します》
 今年7月、新紙幣の発行に伴い、一万円札の渋沢栄一をはじめ、紙幣の肖像画が一新されました。
 実は尊徳翁も、約80年前の一円札に肖像が使われており(右の写真参照)、尊徳記念館でも展示されています。
 今年の尊徳祭記念講演では、紙幣の顔となった渋沢栄一と二宮尊徳翁について、なぜ2人が肖像画に使われたのか、生きた時代が違う2人の意外な接点を、千葉大学の見城悌治(けんじょうていじ)教授が解説します。

《イベント》
・二宮尊徳生家けむり燻蒸(くんじょう)実演
・「二宮金次郎とわたし」作文発表会・ポスター原画表彰
・栢山混声合唱団コンサート
・蓄音器で懐かしのレコードと二宮金次郎の歌を聴こう
・謡曲「二宮」の披露(小田原謡曲連合会)
・大型スクリーン紙芝居「二宮金次郎物語」(二宮尊徳いろりクラブ)
・民話の語り(さざなみ会)
・尊徳祭記念講演「お札の顔になった二宮尊徳と渋沢栄一」
・クイズラリー 施設内各所にクイズを掲示。クイズに正解した全員に特製の缶バッジ
をプレゼント

《物販》
こども報徳市/報徳市
「報徳楽校」の子どもたちが栽培・収穫した農産物や、地元商店の
お菓子やグルメを販売

作画:小田原城北工業高等学校
デザイン科3年 千賀源介(げんすけ)さん


====================
[いつまでも自分らしく生きるために]
#06 「人生のエンディング」を考えよう
====================

【WEB ID】P38785
問い合わせ:高齢介護課  電話 0465-33-1864

皆さんは「人生のエンディング」について考えたことはありますか。病気や障がい、老いによって、思い通りにいかないことがあるかもしれませんが、人生の終わりを想像したとき、やりたいことを自ら選択していくなど、自分の気持ちに対し正直に生きたいと思うのではないでしょうか。
人生の最後まで自分らしく生きることができるように、市ではさまざまな取り組みを行っています。

《将来を想像して今をより輝かせる「ライフ・デザイン・ノート」》
 市では、今の生活を豊かにするために、そして、将来の暮らしを自分らしく彩るために「ライフ・デザイン・ノート」を無料で配布しています。人生を振り返り、自分の思いをノートに書き出してみましょう。
 「人生のエンディング」を意識することで、この先やりたいことなどを明確にすることができるはずです。

《寄り添うサポート「成年後見制度」》
 認知症などが原因で判断能力が低下し、権利や財産の管理、契約などの手続きが不安な人をサポートする「成年後見制度」。市では、おだわら成年後見支援センターTOMONI(ともに)を開設し、制度の利用促進を図っています。
 また、同じ地域に暮らす住民が、本人と同じ目線に立って考え、相談し合える、寄り添い型の支援を体現するため、市民後見人の養成を行っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民後見人の活動が始まります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市民後見人とは、弁護士や司法書士などの専門的な資格を持たない「一般の市民による後見人」です。
 地域における身近なサポーターとして、そして成年後見の新しい担い手として、市では、市民後見人の育成と活用に取り組んでいます。
※現在、市民後見人の募集は行っておりません。

《熊木 志津乃さん》
 今まで、周りの人々や地域、社会にたくさん助けられてきました。子育てが終わり、時間や気持ちに余裕ができた今、恩返しのためにも、できることを実践していきたいです。

《武田 俊子さん》
 市民後見人の一番の意義は、距離感の近さだと思います。専門職の人しか解決できない法的課題もありますが、市民後見人しかできない寄り添い方もあると思っています。

《一寸木 收さん》
 独り暮らしの高齢者が残りの人生を安心して暮らしていくには、身近に寄り添う後見人が必要だと考えます。そのような人の意思を感じ取ることができる後見人でありたいと思います。

《津藤 光香さん》
 書類の手続きに困る父を見て、同じような人がいると思いました。市民が後見人としてサポートできれば、その人の負担軽減だけではなく、地域の活性化にもつながるかと思います。

《中根 美菜子さん》
 市民後見活動はまさに「十人十色」。本人にとってより良い暮らしができるように、家族、福祉、医療、地域といった多職種協働のチームで支援していきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「人生のエンディング」について考えてみよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《●医師や司法書士による終活講演会》
日時 11月24日(日)午後1時30分~4時
場所 三の丸ホール大ホール
内容 自分らしい最期を迎えるための必要な準備や生前整理、成年後見制度について
定員 約500人(当日先着順)
費用 無料

《●もっとわかる成年後見制度~利用しやすくなるための今後の行方~》
日時 11月22日金曜日
    【講演会】午後1時30分~3時 【相談会】午後3時10分~5時
場所 おだわら総合医療福祉会館4階ホール
定員 【講演会】100人・申込先着順
    【相談会】若干名・申込先着順
費用 無料
講師 川端伸子さん(権利擁護支援プロジェクトともす)
申込 11月8日金曜日までに、おだわら成年後見支援センターTOMONI(ともに)へ電話 0465-35-7770もしくは二次元コードで
=相談会==講演会=

《●はじめようエンディングデザイン》
日 時 11月28日(木)
午前10時~11時30分
場 所 UMECO(うめこ)会議室2
内 容 専門士業の先生による死後事務委任や成年後見制度などについての解説
定 員 30人・申込先着順
費 用 無料
申 込 10月15日(火) 午前9時から前日までに、高齢介護課に直接、または電話で

====================
[県西地域で初!]
#07 脳神経外科手術に外視鏡を導入
====================

【WEB ID】P38724
問い合わせ:経営管理課 電話 0465-34-3175
画像提供オリンパスマーケティング株式会社

市立病院では、より安全で高度な医療を提供するため、県西地域では初となる「手術用顕微鏡システム(以下、外視鏡)」を導入しました。
外視鏡は、患者さんの外側から術野を撮影する医療機器です。小さなカメラの映像を大画面の4Kテレビに映し、3Dメガネで映像を立体的にします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外視鏡の特徴を紹介!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《快適な手術環境へ》
 従来の手術で使用する顕微鏡は、高性能である反面、機材は大型かつ特定の方向からしか接眼レンズで見ることができません。また、執刀医と患者さんの間に配置する必要があるため、手術部位によっては、執刀医や患者さんが無理な体勢を取る場合がありました。
 今回導入した外視鏡は、コンパクトな機器で、セッティングに時間を要さない上、さまざまな角度から術野を撮影できることから、従来よりも手術をしやすい環境が整います。

《より効率的で安全な手術の実現》
 外視鏡は、大画面に術野を映すため、手術チーム全員が執刀医と同じ映像を立体的に確認できます。これにより、手術の進捗状況などを共有でき、効率的かつ安全な手術が可能となります。

《患者さんの負担を軽減》
 顕微鏡を使用する手術と違い、患者さんが無理な体勢を取ることなく手術を受けられるため、安全性が高まります。また、手術時間も短縮されることで、体への負担を軽減することができます。

《録画による教育的有用性》
 手術の映像を録画し、後日振り返ることが可能です。そのため、医師や看護師などの教育にも役立ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月30日土曜日午前10時~正午
会場:国際医療福祉大学 小田原キャンパス(当日先着順80人)
   ※Zoom(ズーム)での参加も可(申込先着順80人)
講演① パーキンソン病について
講師 脳神経内科 正路(しょうじ) 大樹 医師

講演② 早めが肝心!脳卒中~市立病院の取り組みと最新機器「外視鏡」の導入~
講師 脳神経外科 鈴木 良介 医師

====================
#08 〈連載〉新病院開院に向けて~市立病院のカルテを開く~
====================

【WEB ID】P00313
問い合わせ:経営管理課 電話 0465-34-3175
市立病院は「地域住民から信頼され愛される病院」を基本理念に、県西地域の最後のとりでとして、多くの診療機能を持ち三次救急を中心とした医療を提供してきました。
令和8年春の新病院開院に向けて、今後も市立病院がより身近な存在となるように、市立病院の役割や診療機能を詳しくお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Karte.3「進化する脳神経外科の取り組み」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 脳神経外科では、主に脳および神経、脊髄、それらにつながる血管、頭蓋骨に生じる病気に対し、顕微鏡やカテーテル、内視鏡など、さまざまな機器を駆使して手術を行います。 
 脳は非常に繊細で複雑な臓器であるため、より一層の深い知識と繊密な手術技術を携えて治療を行います。

《地域の脳卒中医療を支える》
 脳血管疾患や脳腫瘍、頭部外傷、水頭症などを中心に取り扱う脳神経外科ですが、中でも急性期脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)の治療に積極的に取り組んでいます。    
 特に近年では、発症から間もない脳梗塞に対し、閉塞した脳血管に薬剤(tーPA(ティーピーエー)療法)やカテーテルを使い、再開通させることで、
治療後の良好な生活が期待できるようになりました。また、専用の電話回線である「脳卒中ホットライン」を導入することで、救急隊とのより円滑な連携を図っており、
24時間365日体制で脳の救急疾患を受け入れています。

《低侵襲治療を最新の技術で提供》
 市立病院では、開頭手術とカテーテル治療のいずれも行える体制を整えており、病気の特徴や患者さんの希望に合わせた最適な治療法を提案しています。
例えば、カテーテルは新たに導入した血管撮影装置を使用し、
負担が少ない手からの治療を優先的に行います。また、8月には、手術用顕微鏡システム「外視鏡」を県西地域で初めて導入し、
脳血管疾患や脳腫瘍の手術をより低侵襲(ていしんしゅう)※かつ高精細に提供できるようになりました。
※低侵襲…検査や治療において、体の負担を少なくすること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脳神経外科医から一言!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 かつて、本市の脳卒中死亡率は県内で上位でしたが、地域の皆さんが脳卒中で困ることがなくなるよう、スタッフ全員が一丸となって診療に臨んでいます。
また、脳卒中は予防が重要であるため、早期の発見や治療を行うことで発症を未然に防ぐことにも力を入れています。気になる症状がある場合は、当科へお気軽にご相談ください。

脳神経外科部長 鈴木 良介

====================
〔中央図書館(かもめ)30th〕
#09 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
====================

【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館 電話 0465-49-7800

中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第6話 閉架書庫に潜む本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《半分の本が眠る閉架書庫とは》
 中央図書館(かもめ)では、28万冊を超える本を所蔵していますが、実は普段皆さんが閲覧している開架と呼ばれる書架に並んでいる本は約14万冊。では、残り半分はどこにあるのでしょうか。
 図書館には、開架の他に、出版から年月が経った本や利用が著しく低下した本、貴重な資料などを保管する閉架書庫がカウンターの奥にあります。新しく所蔵する本が多くあることから、
開架のスペースを利用しやすく保ったり、本や資料の劣化を防いだりするためにも、本を閉架書庫に移す必要があります。閉架書庫では、移動式の書架を設置することによってデッドスペースが解消され、
多くの本や資料を省スペースで収容することが可能なのです。

《閉架書庫の本は読めないの?》
 閉架書庫の本も、館内で読んだり、貸出可能なものは借りたりできます。館内の検索機やインターネットの資料検索で、保管場所に「○○閉架」と表示されたものは、
検索機から発行されたレシートや本のタイトルなどをカウンターの職員に伝えれば、その場で探してお渡しすることができます。
 旧版の本や雑誌のバックナンバーなど、開架にはない古い本や資料が中央図書館(かもめ)には多くあります。気になるものがあれば、お気軽にカウンターへ相談してください。


====================
#10 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業 Vol.19
====================
市ホームページにも掲載しています。
問い合わせ:人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豚串専門店 秀乃家(ひでのや)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当店舗は、令和5年3月に前川(日本ベストミート敷地内)にて開業いたしました。
 現在スタッフは女性4人で、日替わり交代勤務で営業しています。どの仕事も全員ができるようにしているため、急なお休みなどがあった時も、4人が助け合い「お互いさま」の精神で交代ができる風通しの良い職場です。
 そのため職場では、みんなが明るく和気あいあいとしています。今日の昼食や夕食のおかずを求めてご来店いただくので、 お客様の食卓が楽しいものとなるよう、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神奈川県中古自動車販売商工組合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 当組合では、自動車販売店向けに中古車の売買を行うオークション会場の運営をしています。従業員の48パーセントが女性で、幅広い年齢層が活躍しているため、育児休業から復帰した後に時短勤務を可能とするなど、
仕事と家庭の両立支援を進め、女性がキャリアアップできる環境づくりに努めています。
 オークション日に行うイベントの企画では、女性活躍の場やSDGs、社会貢献活動を意識し、活発に意見交換をしています。
 今後も、全ての従業員が能力を発揮できる働きやすい職場づくりを目指していきます。

====================
#11 〈連載〉誠実 信頼 希望
〔加藤 憲一〕
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合計画の改定へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 5月の選挙による市長交代から、早くも4カ月余りが経過しました。この間、新たな所信表明を問う市議会6月定例会、小田原市としては異例だった7月1日付の職員人事、7月以降に本格化したマニフェストに基づく事業方針への指示、
次年度予算編成に向けた概算要求など、幾つかの局面を経て、ようやく庁内は平常モードへと軟着陸しつつあるように感じます。
 重要な政策テーマについては、できるだけ時間を取って職員たちと意見交換を進めています。中でも、今後の市政運営の骨格・指針である総合計画の取り扱いは、就任直後から断続的に議論を重ねてきました。
私が以前手掛けた第5次総合計画では、本格的な市民参画を目指し、職員からの意欲的な提案も取り入れての斬新な手法で、2年間をかけ議論を積み上げました。
 総合計画は、理念や将来都市像、大きな目標などを謳(うた)う「基本構想」と、具体の事業内容や予算計画などを明記する「実行計画」から構成されます。現在は第6次総合計画の3年目であり、
5月に市長が交代したものの今年度の事業および予算は既に動いていることから、今年度の実行計画はそのままとし、まずは基本構想の全面改定に着手することとしました。
そして、いま動いている事業で生かせるものはできるだけ生かしながら、来年度1年間をかけ、幅広い市民参画を得て新しい実行計画を作り上げたいと考えています。したがって、令和7年度にまずは新基本構想がスタート、
令和8年度からは新たな実行計画も出揃うことになります。
 新基本構想については、市長選挙に掲げたマニフェストや、市議会6月定例会でお示しをした所信表明などをベースに、できるだけ簡潔に、しかし要点を押さえた内容として作成しました。私たちを取り巻く、
人口減少や少子高齢化をはじめとする幾つもの困難な状況を正面から見据え、そうした中でも「誰もが笑顔で暮らせる」持続可能な地域社会を目指していくべきであること。小田原にはそれが実現できる可能性が十分にあること。
そうした小田原への歩みが進むことにより、市民が小田原をますます愛し、新たな人や資本が集まってくること。そんな好循環へのビジョンを、基本構想の行政案に示しました。
 この広報でもご案内している通り、パブコメなどを通じて市民の皆さんのご意見を頂き、より良いものにしてまいります。

====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郷土文化館・松永記念館の臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔郷土文化館 電話 0465-︎23-1377〕
次のとおり、休館いたします。
〈郷土文化館〉
展示資料の入れ替えのため。
期間: 10月21日月曜日~11月1日金曜日
〈松永記念館〉
消火設備更新のため。
期間: 10月18日金曜日まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
城山陸上競技場の利用中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04306 スポーツ課 電話 0465-︎38-1148〕
改修工事のため、次の期間で城山陸上競技場の利用ができません。敷地内にも入れませんので、ご協力をお願いします。
期間: 10月1日(火)~令和7年3月31日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マロニエ臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20863 地域政策課 電話 0465-︎49-9191〕
電気の法定点検のため、休館します。
日時: 10月26日土曜日
※全館(子育て支援センター、児童プラザラッコ、図書室も含む)で休館します。住民票の写し・印鑑登録証明書の交付や公金の収納もお休みします。マロニエふれあいパークは、利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二宮尊徳生家の土間改修
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38562 尊徳記念館 電話 0465-︎36-2381〕
二宮尊徳生家は土間の改修を行うため以下の期間は見学できなくなります。
期間: 11月1日金曜日~令和7年3月31日月曜日(予定)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不動産公売(県・市共同)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38636 市税総務課 電話 0465-33-1366
県税務指導課 電話045-210-2341〕
入札は、原則どなたでも参加できます。
〈入札期間〉10月31日木曜日~11月7日木曜日
〈開札日〉11月11日月曜日10時30分から
場所: 市役所3階301会議室
●〈公売物件の概要(本市実施分)〉
 土地1件・建物1件
※事情により、中止する場合があります。
※詳しくは、市役所2階市税総務課にある関係書類をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自治会あいさつの日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03364 自治会総連合事務局(地域政策課内) 電話 0465-︎33-1457〕
11月1日は「全市一斉挨拶運動の日」です。道行く人に「おはよう」と挨拶をして、地域の人と爽やかな朝を迎えましょう。
日時: 11月1日金曜日7時30分~8時00分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金保険料の控除証明書
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01816 小田原年金事務所 電話 0465-︎22-1391〕
国民年金保険料は、納付額全額が社会保険料控除の対象です。10月下旬から11月上旬に、年末調整や確定申告で必要な控除証明書が日本年金機構から送付されます。
※10月1日火曜日以降に、今年初めて国民年金保険料を納付した人には、令和7年2月上旬に送られます。
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35859 環境保護課 電話 0465-︎33-1481〕
犬の飼い方マナーの向上を啓発するため、ドッグランを開催します。
日時: 10月19日土曜日・20日日曜日・26日土曜日・27日日曜日、11月2日土曜日・3日祝日・9日土曜日・10日日曜日
     10時00分~15時00分 ※荒天中止
場所: 上府中公園多目的広場
持ち物: 鑑札、狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度のもの)
※事前申込みは不要ですが、利用条件があるため、市ホームページで確認してからお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西湘・足柄レンたび
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔①SEA-Boardサービスセンター 電話︎0120-605-430②eemoカーシェアリングカスタマーセンター 電話︎0120-659-750〕
西湘、足柄地域で電動キックボードや電気自動車のシェア・レンタルサービス「西湘・足柄レンたび」が始まります。便利で環境にやさしい、新しい交通手段をご利用ください。
期間: 10月10日木曜日~
場所: 小田原駅周辺他
費用: ①電動キックボード初乗り15分税込250円、以降30分毎 税込500円~
    ②電気自動車15分毎 税込264円~
※「いつも使いプラン・ミドルクラス」の場合
関係課: 企画政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」(第3弾)の郵送
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37853 地域交通課 電話 0465-︎33-1405〕
「おだタク・おだチケ実証事業」の第3弾を、11月から令和7年3月まで実施します。第2弾(4月~10月)でおだチケを受け取った人には、第3弾のおだチケを郵送しますので申請不要です。
発送期間は、10月28日月曜日~11月1日金曜日の予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県営水道の料金改定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔料金改定専用ダイヤル(8時30分~19時00分※日・祝・年末年始を除く) 電話︎0570-032-132〕
県営水道では、大規模地震などに備えた施設整備を着実に進めるため、10月から水道料金を段階的に改定します。詳しくは県ホームページをご覧ください。
専用ダイヤルを利用できない場合は045-330-2275へお問い合わせください。
関係課: 企画政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水道管の漏水調査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 平塚水道営業所工務課 電話︎0463-73-6122〕
県営水道が委託した民間業者の調査員が、道路内や宅地内(水道メーターまで)の水道管の水漏れの音を聞き取る調査を行います。宅地内については、声をかけてから調査を行います。
期間: 10月上旬~令和7年3月下旬
〈調査区域 〉橘地区・国府津地域の一部
※調査員は県営水道が発行した写真入りの業務委託従事者証明書を携行し、腕章を着用しています。これらの調査は皆さんに費用を請求することはありません。
関係課: 水道整備課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
日時: ①10月1日火曜日14時15分~15時30分
    ②10月6日日曜日・14日祝日
    ③10月19日土曜日
    ④10月20日日曜日
    ⑤10月27日日曜日
    ②~⑤10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
    ⑥10月28日月曜日9時00分~11時00分
場所: ①株式会社西山製作所
    ②ダイナシティイースト
    ③ミナカ小田原
    ④ダイナシティウエスト
    ⑤フレスポ小田原シティーモール
    ⑥市消防本部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都市計画案の縦覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34762 都市計画課 電話 0465-︎33-1571〕
生産緑地地区の変更に係る都市計画
案の縦覧ができます。縦覧期間中は、意見書を提出できます。
期間: 10月16日水曜日~30日水曜日
   8時30分~17時15分(土・日曜日を除く)
場所: 市役所6階都市計画課
※市ホームページでも縦覧および意見書の提出ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公的年金からの住民税などの特別徴収
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27732 市民税課 電話 0465-︎33-1351〕
令和5年4月3日から令和6年4月2日までに65歳の誕生日を迎えた人を対象に、10月支給分の公的年金から住民税など(市県民税・森林環境税)の特別徴収(差し引き)が始まります。
これは法令に基づく納付方法の変更で、年税額が増えるものではありません。
また、特別徴収される税額は公的年金等に係るもので、対象となる年金は老齢または退職を支給事由とする年金(老齢基礎年金など)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課  電話 0465-︎33-1834②高齢介護課 電話 0465-︎33-1840③保険課  電話 0465-︎33-1843〕
次の保険料の納期限は、10月31日木曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第5期
②介護保険料第5期
③後期高齢者医療保険料第4期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29530 納付関係 市税総務課 電話 0465-33-1345課税内容 市民税課  電話 0465-33-1351〕
10月31日木曜日は、個人市民税・県民税・森林環境税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。
口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は、原則いつでもご利用できます。いずれも、納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最低賃金の改定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔神奈川労働局賃金室 電話︎045-211-7354〕
10月から県最低賃金は時間額1162円に改定(50円引き上げ)されました。県内のアルバイト・パートを含むすべての労働者に適用されます。
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いっせい総合防災訓練
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34569 防災対策課 電話 0465-︎33-1856〕
市全域の災害対応力の向上を目的として、防災関係機関、企業、地域住民、市職員が一斉に防災訓練を実施します。
※8時30分に防災行政無線で発災(訓練開始)の合図をします。
日時: 11月2日土曜日8時30分~12時00分
場所: 市役所・各広域避難所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その通販は大丈夫?お試しネット通販トラブルが増えています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38769 地域安全課 電話 0465-︎33-1775〕
〈相談事例〉
SNS広告を見てお試しでサプリメントを注文したら、定期購入になっていた。2回目以降は高額なので解約したい。
〈アドバイス〉
1回だけのつもりで商品を注文しても、「定期購入」が条件となっていて、注文時に想定していた金額を上回る代金を支払うケースがあります。
注文前に必ず「最終確認画面」の表示を確認しましょう。インターネット通販では、定期購入が条件となっていないか、
2回目以降の分量(数量・回数・期間など)や代金、解除方法など契約条件をよく確認してください。
また、最終確認画面の表示内容をスクリーンショットで保存しておきましょう。困ったときは、消費生活センターにご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度「情報公開制度」と「個人情報保護制度」の運用状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P08554 総務課 電話 0465-︎33-1288〕
市では、「情報公開制度」に基づき、市が持つさまざまな情報を公開しています。一方、「個人情報保護制度」に基づき、市が持つ個人情報を保護しています。
また、行政情報センター(市役所4階)は、情報公開や個人情報開示請求の相談・受け付けの他、市の行政資料の閲覧・コピーや有償刊行物の販売も行っています。
令和5年度の情報公開請求件数は314件、個人情報開示請求件数は73件、市が持つ個人情報の訂正を希望する請求は2件、利用停止を希望する請求は3件ありました。
※制度の運用状況報告書は、市ホームページ、行政情報センター、中央図書館(かもめ)でご覧いただけます。

●〈情報公開制度〉
 市民の皆さんからの請求により、市政に関する情報を公開する制度です。どなたでも公開請求ができます。
 〈情報公開請求に対する処理状況・主な請求内容(令和5年度)〉

処理状況    |件数
公開      |119
一部公開※1  |144
非公開     |6
不存在※2   |29
却下      |0
存否応答拒否※3|4
取下げ     |12
合計      |314

〈主な請求内容〉
○道路相談カード
○各種工事の金額入り設計書
○会議録
○境界確定報告書
○建設リサイクル法の届出処理簿
など

 ※1 個人情報などの非公開情報が含まれる場合で、その一部分は隠し、他の部分を公開したもの
 ※2 請求された文書が存在しないもの
 ※3 情報の存在を答えることで、非公開情報を公開することになってしまう場合で、応答を拒否したもの

●〈個人情報保護制度〉
 個人情報の適正な取り扱い方法を定め、個人の権利・利益の侵害・損失を防止しようとする制度です。
ご自分の情報に対して開示請求できます。
〈個人情報開示請求に対する処理状況・主な請求内容(令和5年度)〉

処理状況  |件数
開示    |35
一部開示※4 |29
不開示※5  |7
却下    |0
存否応答拒否|1
取下げ   |1
合計    |73

〈主な請求内容〉
○名寄帳
○家屋見取図調査書
○税の収納状況
○住民票写しなど請求書
○救急報告書
○主治医意見書 など

 ※4 本人以外の個人情報など非開示情報が含まれている場合で、その一部分は非開示とし、本人部分を開示したもの
 ※5 「不存在(請求された文書が存在しない場合)」も含む

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
侵入防止柵購入費の補助
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P22456 農政課 電話 0465-︎33-1494〕
イノシシなどが農地に侵入するのを防ぐ「侵入防止柵」を農業者が購入する場合、費用の一部を補助します。
期間: 12月20日金曜日まで
※申込先着順
※要件があるので、事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安全・安心まちづくり旬間 〜特殊詐欺などに要注意!〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32227 地域安全課 電話 0465-︎33-1396〕
10月11日金曜日~20日日曜日は、「安全・安心まちづくり旬間」です。家族や職場で声を掛け合い、防犯意識を高め、オレオレ詐欺などの特殊詐欺にも注意しましょう。
●〈特殊詐欺対策電話機器購入費補助制度 〉〈【WEB ID】〉〈P34064 〉
 特殊詐欺には、迷惑電話防止機能が効果的です。この機能が付いた電話機器などを購入した市内在住の70歳以上の人を対象に、購入費用の一部を補助しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月は里親月間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原児童相談所 電話 0465-︎32-8000〕
里親制度は、さまざまな事情で自分の家庭で生活できなくなった子どもを、里親の家庭に迎え入れ養育し、子どもの「心身ともに健やかに育つ権利」を守る制度です。詳しくはお問い合わせください。
日時: 10月25日金曜日10時00分~12時00分
場所: 南足柄市女性センター研修室1・2
内容: 里親制度の説明、施設で生活する子どもたちについて、里親体験談
対象: 里親活動に関心のある人40人・申込先着順
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7・8年度競争入札参加資格認定申請(定期申請)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01414 契約検査課 電話 0465-︎33-1323〕
入札参加資格の継続の認定または新規の認定を希望する場合は、忘れずに手続きをしてください。
申し込み: 10月1日火曜日~11月30日土曜日に、「かながわ電子入札共同システム」の資格申請システムで
〈認定期間〉 
 令和7年4月1日~令和9年3月31日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度補正予算の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37649 財政課 電話 0465-︎33-1312〕
【9月補正予算の概要】
〈一般会計〉(8億9223万8千円追加)
 ・アニメコンテンツタイアップ事業費の計上
 ・予防接種事業費の増額  
 ・路線バス等移動手段確保維持対策事業費の増額
〈公設地方卸売市場事業特別会計〉
(298万7千円追加)
 ・水産市場再整備基本構想策定事業費の計上
〈介護保険事業特別会計〉
(5346万円追加)
〈広域消防事業特別会計〉
(50万円追加)
〈病院事業会計補正予算〉
(1億1230万円減額)
この結果、全会計の予算額は、2025億980万4千円となりました。
【寄附者一覧】(敬称略)
●〈デジタル化推進費寄附金(5万円)〉
 ・(一財)八三財団
●〈ふるさとみどり基金寄附金〉
 (合計22万542円)
 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
 ・(学)崎村学院崎村調理師専門学校
●〈学校管理費寄附金〉
 (合計122万1015円)
 ・波多野明夫
 ・匿名
●〈常備消防費寄附金(50万円)〉
 ・岸田春男

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度における新型コロナワクチン定期接種が始まります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37412 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
対象: ①65歳以上の人
     ②60~64歳までの一定の基礎疾患を有する人
持ち物: 健康保険証など住所と年齢が分かるもの(②の人は身体障害者手帳)
      ※接種券の発行はありません。
期間: 10月1日~令和7年2月28日(予定)
費用: 2800円(予定)
・使用ワクチンはオミクロン株JN.1系統に対応したワクチンです。
・接種回数は、1人1回です。
 ※対象者のうち、市民税非課税世帯と生活保護世帯の人は、申請により自己負担金の費用免除が可能です。費用免除の申請受付は、9月17日火曜日から開始しています。
場所: 医療機関での接種となります。
    ※公共施設などで実施する集団接種はありません。
《ご注意ください》
期間および費用、接種できる医療機関については、市ホームページに掲載していますので、必ずご確認ください(市ホームページを見られない人は、健康づくり課へお問い合わせください)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郵便局で証明書を取得できます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25290 戸籍住民課 電話 0465-︎33-1386〕
市役所窓口に行く時間がないときも、証明書の取得ができます。
日時: 月~金曜日(祝・休日、年末年始を除く)9時00分~16時00分
場所: 郵便局10局(小田原・小田原板橋・小田原国府津・小田原成田・小田原早川・栢山駅前・酒匂・下曽我・曽我・根府川)
●〈取得できる証明書と取得できる人〉
 ・〈住民票の写し〉
  本人または同一世帯の人
 ・〈印鑑登録証明書〉
  本人のみ
 ・〈市県民税課税(非課税)証明書〉
  本人のみ
 ・〈戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し〉
  本人または同一戸籍の人
持ち物: 本人確認書類
  ※顔写真付きで官公署が発行した本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)1点または 顔写真が付いていない本人確認書類(健康保険被保険者証や年金手帳など)2点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋の生ごみ地域サロン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 環境政策課 電話 0465-︎33-1471〕
生ごみの堆肥化について、一緒に考えてみませんか?
※時間は全て14時00分~15時30分
※直接会場にお越しください。
●〈えひめAIづくり〉
 コンポストの微生物を活発にする環境浄化剤を作りましょう。
 日時: ①10月28日月曜日②10月29日火曜日
 場所: ①梅の里センター1階会議室A・B
      ②いそしぎ3階会議室
 持ち物: 500mlペットボトル
●〈段ボールコンポストの工夫の仕方〉
 お悩み別に段ボールコンポストの工夫の仕方をお伝えします。
 日時: ①10月31日木曜日②11月7日木曜日  
      ③11月13日水曜日
 場所: ①マロニエ2階集会室202
   ②尊徳記念館1階視聴覚室
   ③けやき4階第2会議室
●〈段ボールコンポストの店頭実演〉
 市内店舗でも段ボールコンポストの店頭実演・基材販売を行います。
 日時: ①10月18日金曜日②10月21日月曜日
     ③10月23日水曜日④10月25日金曜日
     ⑤11月8日金曜日⑥11月10日日曜日
     ①③⑤⑥9時00分~12時00分
      ②10時30分~12時00分④10時00分~13時00分
 場所: ①小田原百貨店栢山店
     ②生活クラブ生協小田原
     ③小田原百貨店板橋店
     ④しまむらストアーたちばな店
     ⑤イトーヨーカドー小田原店
     (新規登録のみ)
     ⑥小田原百貨店寿町店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話 0465-︎33-1384〕
日時: ①10月10日木曜日・29日火曜日
    ②10月16日水曜日・31日木曜日 
    ③10月17日木曜日・25日金曜日
     10時00分~16時00分
    (12時00分~13時00分を除く)
場所: ①こゆるぎ3階集会室
    ②マロニエ2階集会室203
    ③いずみ3階集会室301
持ち物:・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
    ・通知カード
    ・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
    ・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参するとカードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象の人は給付金のお手続きをお忘れなく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38266 専用コールセンター
(月~金曜日8時30分~17時15分※祝・休日を除く) 電話 0465-︎33-6600〕
①〈新たな低所得世帯への給付金〉
②〈定額減税しきれないと見込まれるかたへの給付金(調整給付)〉
 申請が必要な人には確認書を、①は世帯主、②は納税義務者あてに送付しています。申請期限は10月31日木曜日(当日消印有効)です。
手続きがまだの人は、早めにお願いします。なお、期限までに申請がない場合は給付を辞退したものとみなしますので、ご注意ください。
確認書をなくした人、自身が対象と思われるのに確認書が届いていない場合は、コールセンターへお問い合わせください。
関係課: 福祉政策課


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらハロウィン2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原市商店街連合会 電話 0465-︎22-5961〕
小田原市商店街連合会がハロウィーンイベントを開催します。
日時: 10月26日土曜日 場所: ハルネ小田原
●〈仮装パレード〉
 仮装して小田原駅周辺商店街を歩きましょう。
 時間: 12時00分~ 定員: 300人・申込先着順 
 費用: 1人100円
●〈仮装コンテスト〉
 グランプリと各賞受賞者に商品を贈呈。仮装してレッドカーペットをランウェイしてみましょう。
 時間: 13時30分~
 定員: 30組・申込先着順 費用: 1組千円
申し込み: 申込開始時期など詳細は商店街連合会ホームページをご確認ください。
関係課: 商業振興課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
労働講座「あなたの職場の身近な話題」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38657 申込 産業政策課 電話 0465-︎33-1514〕
日時: 11月28日木曜日15時00分~16時30分
場所: UMECO(うめこ)会議室1~3
内容: 年収の壁、パートの社会保険、育児・子育て支援
講師: 大石浩さん(社会保険労務士)
定員: 30人・申込先着順
申し込み: 11月27日水曜日までに、市ホームページの電子申請システムまたは電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしく楽しくクッキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原市食育サポートメイト(おだわら六彩会) 電話︎090-3239-2721 FAX 0465-32-3546〕
日時: 11月9日土曜日10時00分~13時00分
場所: 梅の里センター1階体験加工室
内容: 講話、調理実習
対象: 市内在住の人・先着36人
費用: 500円
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、マスク
講師: 小田原市食育サポートメイト
申し込み: 10月31日木曜日までに氏名、連絡先、アレルギーの有無を書いてファクスまたは電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者体操教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03389 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4721〕
ストレッチや音楽に合わせた体操を通じて、運動機能の維持・向上を図ります。
①〈いそしぎ〉
日時: 12月2日~令和7年3月31日の毎週月曜日
     13時10分~14時05分、14時10分~15時00分
②〈おだわら総合医療福祉会〉〈館〉
日時: 12月3日~令和7年3月25日の毎週火曜日
     13時10分~14時05分、14時10分~15時00分
③〈小田原スポーツ〉〈会館〉
日時: 12月4日~令和7年3月19日の毎週水曜日
     12時10分~13時00分、13時00分~13時55分
④〈梅の里センター〉
日時: 12月5日~令和7年3月27日の毎週木曜日
     9時40分~10時35分、10時40分~11時30分
①~④〈共通〉
対象: 市内在住の65歳以上の人①②各70人③④各50人・多数抽選
申し込み: 10月15日火曜日~22日火曜日に、電話または市ホームページで
※申し込みは、1人1会場まで。
※詳しい日程は、参加者に改めてお伝えします。
※医師から運動を止められている人、「65歳からの筋トレ教室」に参加している人は、申し込みできません。
※各会場当選番号順に前半・後半と時間を分けて実施します。前半・後半の希望は受け付けていません。
※当選後のグループ変更はできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お口のスキルアップ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25284 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4721〕
「食事中にむせる」「飲み込みが悪い」「口の中が渇く」といった症状についての知識や、その改善方法を学びます。
日時: 11月7日木曜日14時00分~15時30分
場所: 梅の里センター1階会議室A・B
対象: 市内在住の65歳以上の人25人・申込先着順
持ち物: 筆記用具、手鏡
講師: 市川裕之さん(歯科医師)他
申し込み: 10月16日水曜日~11月1日金曜日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食で生き生き!栄養教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03391 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4721〕
「美味しく食べて健康に!バランスを整えましょう」。高齢者に必要な栄養素の取り方などの講話と、調理実習です。
調理したものの試食も行います。
日時: 11月12日火曜日10時00分~12時30分    
場所: けやき4階調理実習室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
費用: 500円(材料費)
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、マスク
申し込み: 10月16日水曜日~25日金曜日に、電話で
〈共催 〉小田原創友クラブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「第42回小田原地区糖尿病週間行事」〜糖尿病の『し』・『め』・『じ』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36906 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
日時: 11月10日日曜日
     ①午前の部 栄養講座
      10時00分~12時00分※弁当配布有り
     ②午後の部 教育講演会
      「あなたは大丈夫?『光る君』を悩ませた糖尿病の症状について」
      13時00分~15時00分   
場所: UMECO①会議室7②会議室1・2・3
定員: ①35人②100人・申込先着順
講師: ②田中翔さん(雨宮内科医院副院長)
申し込み: 11月1日金曜日までに、電話または電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話 0465-︎33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に、担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
〈意見提出期間〉
10月15日火曜日~11月13日水曜日

〈政策などの案の題名〉
小田原市基本構想の策定
〈担当課〉
企画政策課 電話 0465-33-1253

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上級救命講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話 0465-︎49-4441〕
成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについてに加え、さらに詳しい応急手当の方法を学びます。
受講する場合は、指定期間に総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
日時: ①11月30日土曜日②12月8日日曜日9時00分~16時00分
場所: 市消防本部
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)16人・申込先着順
申し込み: 10月30日水曜日から電話(9時00分~17時00分)で予約後、11月13日水曜日17時00分までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業・NPO・学校 パートナーシップミーティングin県西  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話 0465-︎24-6611〕
〈新たな出会いから広がる私たちのまちづくり〉
地域の課題解決に向けて、多様な主体が協力しあえるマッチングの機会を提供します。
日時: 10月27日日曜日13時30分~16時30分
場所: UMECO(うめこ)会議室1・2・3
内容: 事例発表、ワークショップ
対象: 多様な主体の連携による地域課題の解決に関心のある人40人・申込先着順
申し込み: 10月20日日曜日までに、申込フォームで
〈主催〉 神奈川県、UMECO
〈協力〉 南足柄市、大井町、小田原市

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脳トレ!脳と体の生き活(い)き教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17356 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4721〕
認知症予防に必要な知識を、楽しみながら習得する教室です。ウオーキングなどを中心に、頭脳ゲームなども行い、頭と体を刺激します。健康づくり課の保健師・栄養士による講話と相談もあります。
日時: ①12月3日~令和7年3月11日の毎週火曜日14時00分~16時00分(全12回)
      ※12月17日・31日、令和7年2月11日を除く。
    ②12月6日~令和7年2月28日の毎週金曜日14時00分~16時00分(全12回)
      ※令和7年1月3日を除く。
場所: ①UMECO会議室4 他
    ②いそしぎ2階第1講習室 他
対象: 市内在住の65歳以上の人各25人・申込先着順
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 10月16日水曜日~31日木曜日に、電話で
     ※申し込みは、1人1会場まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
薬剤師会公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原薬剤師会 電話 0465-︎23-2658〕
快便は健康な生活の基本
「知らないと損する排便のしくみ」
※お薬相談や健康測定あり 
日時: 10月27日日曜日14時00分~15時00分(受付・健康測定13時00分~)
場所: マロニエ集会室202
講師: 黒水丈次さん(松島病院大腸肛門病センター名誉院長)
申し込み: 申込フォームで(当日参加可)
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女共同参画セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38603 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-︎33-1725〕
LGBTQ(性的マイノリティ)について理解や知識を高める講座です。
日時: 11月2日土曜日13時30分~15時00分
場所: UMECO(うめこ)会議室1
講師: 星野慎二さん(NPO法人SHIP理事長)
定員: 30人・申込先着順(託児1歳以上就学前までの子ども6人。要予約)
申し込み: 10月31日木曜日までに、申込フォームまたは電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パープルリボンプロジェクト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34834 人権・男女共同参画課 電話 0465-︎33-1725〕
女性に対する暴力根絶を目指すメッセージを込めたモザイクアートを作成するため、シンボルカラーである紫色(花、洋服など何でも可)の画像を募集します。
〈募集期間〉 10月31日木曜日まで
申し込み: フェイスブック、X、インスタグラムに「#おだわらパープル24」を付けて画像を投稿、またはメールで応募
Eメール: jinken@city.odawara.kanagawa.jp
※著作権、肖像権の配慮をお願いします。投稿された写真は掲載許可が下りたものと見なします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18184 申込 高齢介護課 電話 0465-︎33-1864〕
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時: ①11月19日火曜日10時00分~12時00分
    ②12月17日火曜日10時00分~12時00分
場所: (1)①けやき3階視聴覚室
     ②市役所7階大会議室
    (2)ZOOM(ズーム)
内容: ①介護技術〜排泄(はいせつ)〜
    ②介護技術〜入浴・清拭〜
対象: 家族で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人(1)各回30人(2)100人・申込先着順
申し込み: (1)前日まで(2)1週間前までに電話または市ホームページの申込みフォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語教室ボランティアスタッフ養成研修
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07344 申込 日本語教室はるの会 電話090-9854-3241〕
外国人に日本語を教えるボランティアとして活動したい人向け研修会です。
日時: ①10月26日土曜日10時00分~12時00分
    ②11月2日土曜日13時00分~15時00分
場所: UMECO会議室5
対象: 日本語教室ボランティアに興味のある人20人・申込先着順
申し込み: 10月23日水曜日までに、電話で
関係課: 人権・男女共同参画課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝統建築工匠の技・皆春荘表門補修ワークショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25874 申込 文化政策課 電話 0465-︎33-1707〕
皆春荘表門補修工事を題材に、こけら葺きの屋根板制作など日本の伝統建築技術を学び、体験します。
日時: 11月17日日曜日①10時00分~②13時30分~
場所: 皆春荘(かいしゅんそう)
対象: ①建築専攻の学生や建築の仕事に従事する15歳~30歳の人5人 
    ②小学生以上の人20人
講師: 芹澤毅さん(文化財修復士)
申し込み: 10月15日火曜日から、電話で※申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会〈11月分〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話 0465-︎38-1144 申込 ②スポーツ会館 電話 0465-︎23-2465〕
①〈小田原アリーナ〉
日時: 毎週月曜日 19時00分~20時00分
    毎週水曜日 14時00分~15時00分
    毎週木曜日 11時00分~12時00分
    毎週土曜日 19時00分~20時00分
    毎週日曜日 11時00分~12時00分
    ※2日土曜日、7日木曜日、20日水曜日、25日月曜日を除く。
対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
申し込み: 10月15日火曜日9時00分から電話または窓口で
②〈スポーツ会館〉
日時: 11月6日水曜日18時30分~19時30分、
    14日木曜日・23日祝日14時00分~15時00分
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年指導者養成講座「雨天プログラム編」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37808 青少年課 電話 0465-︎33-1723〕
青少年の指導者としての知識を習得し、子どもと安全に体験学習を行うスキルを身に付けられます。
工作やゲームなど、室内で子どもたちが楽しめる方法を学びます。
日時: 11月9日土曜日10時00分~15時30分
場所: けやき4階美術工芸室
対象: 青少年育成や子どもとの体験活動に関心のある高校生以上の人30人・申込先着順
講師: 久末(ひさすえ)俊幸(としゆき)さん(小学校教諭・キャンプディレクター1級)
費用: 千円
申し込み: 10月31日木曜日までに、電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市内戦争遺跡巡り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36914 申込 総務課 電話 0465-︎33-1291 FAX 0465-33-1663〕
市内に今も残る戦争遺跡を巡ります。ゆかりの戦跡や碑などを自分の目で確かめ、戦争と平和について考えましょう。
日時: 11月9日土曜日8時30分~12時00分
場所: 市内の戦争遺跡(4カ所程度)
定員: 20人・申込先着順
講師: 戦時下の小田原地方を記録する会
申し込み: 11月8日金曜日までに、電話またはファクスで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験型スマホ講習会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38215 申込 政策調整課 電話 0465-︎33-1733〕
マンツーマンでアシストするスマホ講習会です。実際に街中でキャッシュレス決済を使い、便利さを実感できます。デジタル化されていく生活で、スマホは欠かせないアイテム。今こそスマホデビューの時です。
日時: 10月27日日曜日、11月24日日曜日
     14時00分~16時30分
場所: ハルネ小田原うめまる広場
内容: ピッと簡単キャッシュレスではじめてのお買物
定員: 各回10人・申込先着順
申し込み: 各開催日の1週間前までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(二次募集)おだわら市民学校人づくり課題解決ゼミ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38731 申込 生涯学習課 電話 0465-︎33-1871〕
各分野で既に活動している団体や、自治会を対象とした講座を開催します。
〈テーマ〉 「活動団体向けインスタグラム活用講座〜はじめの一歩編〜」
日時: 10月22日火曜日・29日火曜日、11月12日火曜日14時00分~16時00分
場所: けやき3階視聴覚室
対象: ①連続受講が可能
    ②市内で活動している団体(自治会などを含む)に所属
    ③インスタグラムのアプリをインストール可能な端末を所有している
     ①~③全てを満たす人15人・申込先着順(1団体3人まで)
申し込み: 10月21日月曜日までに、電話または電子申請システムで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国・県・市への要望や苦情をお聞きします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32235 地域安全課 電話 0465-︎33-1775〕
今年度から、毎年9月と10月は「行政相談月間」です。総務大臣から委嘱され、市町村に配置されている行政相談委員が国・県・市への要望や苦情を聞き、解決を図ります。
日時: 毎月第3木曜日13時30分~15時30分
  ※令和7年3月は第1木曜日
場所: 市役所2階地域安全課(14番窓口)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YOUはどうして小田原に第5弾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36535 申込 文化政策課 電話 0465-︎33-1703〕
外国籍市民をゲストに招き、小田原での暮らしなどの話を聞きながら交流するトークイベントです。
日時: 11月10日日曜日12時30分~14時30分
場所: 三の丸ホール スタジオ
定員: 20人・申込先着順
申し込み: 11月1日金曜日までメールか電話で
Eメール: cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夢見遊山いたばし見聞楽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27736 郷土文化館 電話 0465-︎23-1377〕
日時: 11月3日祝日
①いたばし見聞楽市
 新鮮野菜、ピザ、クッキー、小田原おでんのブースが出店します。
 時間: 10時00分~15時00分
②松永記念館茶会
 茶湯の愛好家や市民グループなどによる和みのあるお茶会です。
 時間: 10時00分~15時00分
 費用: 1席500円
③松永記念館 植物観察会
 松永記念館の庭園を散策し、自生する植物を専門家と観察します。
 時間: 10時00分~15時00分
 講師: 県立生命の星・地球博物館主任学芸員
④蓄音器で懐かしのレコードを聴こう
 蓄音機で戦前・戦後の昭和歌謡や洋楽を楽しむイベントです。
 時間: 13時30分~15時00分
 講師: 「懐かしのレコードを聴く会」会員
⑤板橋の水巡り
 板橋地区を流れる小田原用水の周辺を散策します。
 時間: 13時30分~15時00分
 定員: 10人
 費用: 200円
 講師: 小田原早川上水をつなぐ会会員 
⑥寄木細工体験
 時間: 10時00分~12時00分
 場所: OTA MOKKO(板橋179-9)
 費用: 2500円
 講師: 太田憲さん・海さん
⑦三味線演奏
 時間: 13時30分~14時30分
 出演: 箱根の森モィンモィンクラブ
 場所: 秋葉山量覚院本堂
申し込み: ③~⑥郷土文化館に電話
       ※申込先着順
主催: 板橋秋の交流会実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かもめ名画座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14250 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
日時: 10月18日金曜日13時30分~(開場13時00分)
場所: 中央図書館(かもめ)
内容: 「もういちど」(2014年・95分)
    〈企画・主演〉 林家たい平
     〈あらすじ〉 落語の噺(はなし)を巧みに織り込んだ人情時代劇
定員: 80人・当日先着順
主催: かもめ図書館フレンズ

====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月12日土曜日秋のピンクリボンフェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔健康づくり課 電話 0465-︎47-4724〕
ピンクリボンぷらすODAWARAと協働で乳がん検診を普及啓発するイベント。乳がんに関するトークショーやすてきな演奏、子どもも楽しめるワークショップやブースもあります。
時間: 11時00分~16時00分
場所: ハルネ小田原うめまる広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月14日 祝日小田原ちょうちんまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34742 観光協会 電話 0465-︎20-4192〕
小田原ちょうちんをシンボルとした、まつりを開催します。自治会みこしパレード、小田原ちょうちん踊りなどが行われます。
時間: 12時00分~20時15分(出店は11時00分~20時30分)
場所: 城址公園二の丸広場 関係課: 観光課
●〈小田原ちょうちん光アートフェア〉
 市内の小学生が製作した手作りちょうちん約1600個を展示します。
 期間: 10月20日日曜日まで10時00分~21時00分
 場所: 城址公園本丸広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月18日金曜日~20日日曜日推し遺跡パネル展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
県内市町村担当者が選ぶ一推しとする遺跡パネル展示を行います。
時間: 9時00分~21時00分(19・20日は18時00分)
場所: 小田原駅東口図書館
主催: 公益財団法人かながわ考古学財団

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月19日土曜日秋の散歩を楽しみながらスタンプラリー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
市内を散策しながら各施設に赴き、スタンプラリーや展示、工作を楽しみます。すべての企画に参加した先着50人に記念品を差し上げます。
時間: 10時00分~15時00分
場所: 小田原駅東口図書館・おだぴよ子育て支援センター・小田原短期大学図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月20日日曜日生きがいふれあいフェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37110 福祉政策課 電話 0465-︎33-1861〕
いそしぎ登録団体などの作品展、舞台発表、バザーなどを行います。日頃の活動の成果に触れて、新たな趣味を見つけてみませんか。子どもも楽しめる企画があります。
時間: 10時00分~15時00分 場所: いそしぎ
※公共交通機関をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月20日日曜日動物フェスティバル神奈川2024in西湘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38312 環境保護課 電話 0465-︎33-1481〕
時間: 11時00分~16時00分 ※荒天中止
場所: 南足柄市文化会館、南足柄市役所
内容: ペットの健康相談、団体等による展示など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月20日日曜日第42回糖尿病週間行事とふれあいけんこうフェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37051 健康づくり課 電話 0465-︎47-0828〕
時間: 10時00分~15時00分
場所: ダイナシティウエスト1階
内容: ステージ発表(小田原医師会合唱団など)、健康相談(糖尿病を中心とした医療相談、薬の相談、栄養相談など)、健康チェック(骨健康度、血管年齢測定など)、キャンペーン(薬物乱用防止など)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月26日土曜日・27日日曜日生涯学習フェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36745 実行委員会 電話 0465-︎33-1881〕
生涯学習活動を行っている団体が、日頃の活動内容を発表します。
時間: 10時00分~16時00分(27日は15時00分)
場所: けやき
内容: 舞台発表、展示発表、参加型イベント 他
関係課: 生涯学習課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月26日土曜日 下水道ふれあいまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔公益財団法人神奈川県下水道公社 電話︎0463-55-7438〕
下水道への理解と関心を深められるよう、下水処理場を開放し施設見学会などを実施します。
時間: 10時00分~15時00分 ※小雨決行
場所: 酒匂きらり広場
内容: 下水処理場見学、下水道学習室、飲料販売、ゲーム、地元の太鼓やお囃子の演奏、演舞など
関係課: 経営総務課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月26日土曜日おだわらハートフェスタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔障がい福祉課 電話 0465-︎33-1468〕
こころの病の普及啓発や誰もが住みよい地域作りを目的に実施します。
時間: 10時00分~16時00分 
場所: ハルネ小田原うめまる広場 
内容: こころの病のパネル展示、物品販売、アルコール体質判定、心理検査など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月27日日曜日一夜城まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01172 観光協会 電話 0465-︎20-4192〕
時間: 10時00分~15時00分 場所: 石垣山一夜城
内容: 地元の早川商工振興会による飲食の出店や抽選会。早川駅から無料のシャトルバスを運行します。
関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月27日日曜日小田原あじ・地魚まつり2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 ID P38727 水産海浜課 電話 0465-︎22-9227〕
朝どれの新鮮な地魚の販売、さばき方を魚屋に教わるワークショップ、泳ぐ魚に触れる体験など、市場ならではの雰囲気を感じられるイベントです。
時間: 9時00分~14時00分
場所: 公設水産地方卸売市場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月1日金曜日「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37067 水産海浜課 電話 0465-︎22-9227〕
相模湾の漁場環境の長期変化について、幅広く意見交換するシンポジウムです。
時間: 9時30分~12時30分 場所: けやき2階ホール
主催: (公財)相模湾水産振興事業団、小田原市

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月2日土曜日~17日日曜日菊花展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P11408 観光協会 電話 0465-︎20-4192〕
小田原城のミニチュアを小菊で飾った小菊総合花壇、大菊・盆栽・スプレー菊など、約600点の丹精込めて育てられた菊作りの逸品をご覧ください。菊作り相談所も開設されます。
時間: 10時00分~16時00分
場所: 城址公園本丸広場 関係課: 観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月2日土曜日~12月15日日曜日最新出土品展2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38680 文化財課 電話 0465-︎33-1715〕
昨年度の発掘調査の出土品を中心に、最新の調査成果を紹介します。企画展「古墳時代の人々のくらし」も同時開催します。
時間: 9時00分~17時00分
場所: 郷土文化館 考古資料室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20th おだわら百彩市民体操
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379  問い合わせ: 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724〕
《パート6 捻転と体回旋(北条太鼓と小田原の海)》
〈2回目〉
①~⑧
=右捻転2回〜左捻転2回=
⑨~⑯
=体回し(右回り)=
=動画で楽しく覚えよう!=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月3日祝日小田原民俗芸能保存協会後継者育成発表会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37423 文化財課 電話 0465-︎33-1717〕
後継者の育成に努める民俗芸能団体が日頃の練習の成果を発表します。
時間: 12時00分~16時00分(開場11時30分)
場所: 三の丸ホール大ホール
〈出演団体(出演順)〉
小田原市山王原大漁木遣唄(きやりうた)保存会、小田原祭囃子(ばやし)連絡協議会、根府川寺山神社鹿島踊保存会、
曽我別所寿獅子舞(ししまい)保存会、小田原ちょうちん踊保存会、相模里神楽垣澤社中(招待団体)、栢山田植歌保存会(映像出演)、
小田原囃子多古保存会、相模人形芝居下中座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月10日日曜日コスモス摘み取り体験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17765 早川活性化推進協議会・鈴木 電話︎090-2769-1088〕
時間: 10時00分~ ※予約不要
     ※コスモスがなくなり次第終了
場所: 早川一夜城きらめきミニガーデン
関係課: 農政課

====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話 0465-︎34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈第16回シダ植物鉢植展〉
 期間: 10月11日金曜日~14日祝日
     10時00分~16時00分
     ※最終日は15時00分まで
●〈ハッピーハロウィンウィーク〉
 マリーゴールドのアレンジメント作り、ハロウィンリース作りなどのイベントを開催します。
 期間: 10月19日土曜日~31日木曜日
●〈秋のローズフェスタ〉
 各種イベントの他、バラの大苗の販売を行います。
 期間: 10月12日土曜日~11月24日日曜日
●〈花鳥風月との語らい写真展〉
 期間: 10月16日水曜日~27日日曜日
      9時00分~17時00分※初日は12時00分~、最終日は15時00分まで
●〈小田原盆栽愛好会盆栽展〉
 期間: 10月30日水曜日~11月4日(休)
     9時00分~17時00分※初日は12時00分~、最終日は15時00分まで
●〈なるほど園芸講座〉
 10月のテーマは「土壌と肥料」。
 日時: 10月20日日曜日10時30分~11時30分
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)
●〈朝市(売切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10時00分~15時00分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話 0465-︎23-1377〕
〈風韻(ふういん)の会による〉〈呈(てい)茶席(抹茶) 〉
日時: 10月26日土曜日10時00分~15時00分
場所: 松永記念館 烏薬(うやく)亭
費用: 300円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話 0465-︎24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 ・第16回鉄道資料展
  期間: 10月8日火曜日~21日月曜日
 ・子ども劇場50周年のあゆみ
  期間: 10月27日日曜日~11月10日日曜日
 ・甲骨文字書道コンクール・漢字レポートコンクール作品展
  期間: 11月3日祝日~17日日曜日
  場所: 多目的コーナー・ホワイエ
●〈アクティブサロン〉
 ・みんなではじめようSDGs
  くらしを考える展示とワークショップ
 日時: 11月2日土曜日10時00分~15時00分
  〈共催〉 小田原友の会
 場所: 活動エリア、交流エリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。生家の由来や周辺の史跡などについても説明します。
日時: 10月26日土曜日9時00分~11時30分
場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話 0465-︎24-3189〕
●〈おもちゃ電車ぷらぱあく〉
 おもちゃ電車がやってくる。
 日時: 10月26日土曜日11時00分~16時00分
     27日日曜日10時30分~15時30分
 場所: エントランス広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話 0465-︎42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 10月20日日曜日、11月3日祝日
      10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
 場所: 親水広場 ※雨天中止
 対象: 小学生以下 費用: 100~400円(材料費)
●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 日時: 10月26日土曜日10時00分~16時00分
      ※荒天中止
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 日時: 10月19日土曜日、11月2日土曜日
      10時00分~13時00分 ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話 0465-︎23-1101〕
小田原競輪場はスタンド解体撤去工事のため、令和7年9月末まで本場開催を休止します。工事期間中は場外開催のみ実施します。
●〈場外開催〉
・川崎万博協賛(G3)、別府(G3ナイター)他
 期間: 10月11日金曜日~14日祝日
・京王閣記念(G3)他
 期間: 10月26日土曜日~29日火曜日
・防府記念(G3)他
 期間: 11月1日金曜日~4日振替休日
※ナイターは、4レース以降(予定)は前売りのみ。

====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕

事業名       |対象・実施日など
4カ月児健診   |7日木曜日・26日火曜日
1歳6カ月児健診|13日水曜日・19日火曜日
2歳児歯科健診 |20日水曜日・27日水曜日
3歳児健診    |12日火曜日・28日木曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語で話そう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38681 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
ネイティブ講師のダンカンさんと一緒に英語で歌ったり、英語の紙芝居の読み聞かせを行います。
日時: 10月20日日曜日13時30分~14時30分
場所: 中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
対象: 3~6歳児30人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
図書館こどもクラブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18965 申込 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
カウンターの仕事や読み聞かせなどを体験し、図書館を知りましょう。
日時: ①11月10日日曜日②11月24日日曜日
     ③12月8日日曜日④12月22日日曜日
      10時00分~11時30分(④のみ12時00分まで)
場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
対象: 市内在住の小学1~3年生 各日8人・申込先着順
申し込み: 直接、電話または申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就学援助制度(小学校新入学用品費)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33554 教育指導課 電話 0465-︎33-1682〕
令和7年4月に市立小学校へ入学予定の子どもがいて、経済的理由でお困りの世帯に、新入学用品費を支給します。
申し込み: 12月27日金曜日までに、市役所5階教育指導課に直接、郵送または市のホームページで
 ※支給条件や申請書類などは、9月に送付した就学時健康診断案内に同封しています。市ホームページでダウンロードできる他、市役所5階教育指導課で配布します。
 ※入学後、引き続き制度の利用を希望する人は、別途申請が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読書週間リーフレット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P13581 中央図書館(かもめ) 電話 0465-︎49-7800〕
小学生と中学・高校生向けの、お薦めの本を紹介するリーフレットを配布します。
期間: 10月18日金曜日~11月10日日曜日
場所: 市内の図書館、図書室、図書コーナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度家庭教育講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38755 生涯学習課 電話 0465-︎33-1711〕
〈「あなたのままでいい-自己肯定感を育てるための大人の関りとは-」〉子どもたちが自信をもって生活していくために、私たち大人に何ができるのかを一緒に考えていきましょう。
日時: 11月30日土曜日
     14時00分~15時40分(受付13時30分~)
場所: ①けやき2階大会議室②zoom(ズーム)
対象: ①小・中学生の保護者、一般の人80人・申込先着順
講師: ばなな先生(作家・よかよか学院校長 小塙(こばなわ)雅多加(まさたか)さん)
申し込み: 11月22日金曜日までに①電話または電子申請システムで②メールで
Eメール: shogaku@city.odawara.kanagawa.jp
  ※託児あり(11月13日水曜日までに要申込。原則2歳以上就学前まで。定員10人)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話 0465-︎36-2381〕
日時: 10月27日日曜日
     14時00分~14時45分(開場 13時50分)
内容: 映画「塩ふき臼」「大年の客」
     昔の遊び体験 「紋切り」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: ①10月25日金曜日②11月22日金曜日
     14時00分~15時00分(13時30分受付開始) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: ①令和6年7月生まれの第1子と親
     ②令和6年8月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片浦小学校説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P09377 教育指導課 電話 0465-︎33-1682 申込 片浦小学校 電話 0465-︎29-0250 〕
少人数指導や特色ある教育活動を行う片浦小学校の令和7年度入学児童の募集について説明会を開催します。
日時: 10月30日水曜日14時40分~15時30分
場所: 片浦小学校屋内運動場
対象: 新1年生および新3年生の保護者
申し込み: 片浦小学校に電話で
※片浦小学校学区の人は参加の必要はありません。当日は、5時間目(13時40分~14時25分)の授業を公開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかけ絵本の世界
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話 0465-︎20-5577〕
小田原短期大学図書館所蔵の貴重な「しかけ絵本」の数々を展示。触って楽しめる絵本もあります。
期間: 10月1日火曜日~12日土曜日
     9時00分~21時00分(土・日曜日は18時00分 ※最終日は16時00分まで)
場所: 小田原駅東口図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年度放課後児童クラブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38217 教育総務課 電話 0465-︎33-1731〕
対象: 令和7年度に小学1~6年生になる児童で、同居する保護者の就労などで放課後に家庭での見守りを受けられない児童
申し込み: 10月21日月曜日~12月6日金曜日に、市役所5階教育総務課に直接、郵送または各放課後児童クラブに直接
※申込書は、教育総務課、各放課後児童クラブで配布または市ホームページからダウンロードできます。
※審査の結果や定員超過により、入所できない場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
日時: 11月7日木曜日
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 森の音楽会
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355〕
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話 0465-︎46-7025〕
妊娠・出産・育児について学ぶ講座です。
①妊娠出産の流れと栄養のお話
 日時: 11月8日金曜日13時30分~
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具
②新生児との1日の生活(沐浴(もくよく)体験 他)
 日時: 11月21日木曜日13時30分~
 持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、濡れたものを入れるビニール袋
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・12組程度
申し込み: ①11月1日金曜日まで②11月14日木曜日までに、電子申請システムで
=電子申請システムで「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カラーテープアート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38673 申込 文化政策課 電話 0465-︎33-1706〕
ハルネ小田原の広い壁に、カラーテープを貼って絵を描きます。テーマは、「ハルネ10周年おめでとう!〜みんなからのおくりもの〜」です。
日時: 11月23日祝日
    ①9時30分~12時00分②13時30分~16時00分
場所: ハルネ小田原
    ハルネギャラリー側通路
対象: 小学生以上各回10組(小学4年生以下は保護者同伴)・申込先着順
講師: 三ツ山一志さん(子どもの育ちのためのアートらぼ代表)
申し込み: 10月16日水曜日~11月20日水曜日に電話で

====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話 0465-33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話 0465-48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話 0465-20-5155
いずみ子育て支援センター   電話 0465-37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話 0465-43-0251〕

●〈Welcomeにんぷサン〉
 日時: 10月21日月曜日10時00分~11時30分
 場所: おだぴよ※要申し込み

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。  
 日時: 10月28日月曜日13時30分~15時00分
 場所: マロニエ
 対象: プレママから先輩ママどなたでも10組

●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」〉
 0歳児を初めて育てているママのためのプログラムです。
 日時: 10月17日~11月7日の毎週木曜日(全4回)13時30分~15時30分
 場所: こゆるぎ
 対象: 市内在住の令和6年5月17日~8月17日生まれの第一子と母親10組
 費用: 1100円(テキスト代)

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①10月10日木曜日14時00分~16時00分
     ②10月17日木曜日14時30分~16時30分
     ③10月24日木曜日
     (1)10時15分~12時00分
     (2)13時45分~15時45分
     ※①は上の子も参加可
 場所: ①いずみ②おだぴよ
     ③(1)(2)マロニエ

●〈すくすく赤ちゃんデー 〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: 10月11日金曜日10時00分~11時30分
   11月8日金曜日 10時00分~11時30分
 場所: こゆるぎ

●〈ヨチヨチデー〉
 7~11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時:①10月8日火曜日13時30分~15時00分
   ②10月23日水曜日10時00分~12時00分
   ③10月24日木曜日14時30分~16時30分
 場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 11月2日土曜日10時00分~11時30分
 場所: おだぴよ※要申し込み

●〈とことこデー〉
 1歳から1歳11カ月の幼児限定ひろばです。
 日時: 10月10日木曜日10時00分~12時00分
 場所: マロニエ

●〈ステップちゃんデー〉
 日時: 11月12日火曜日14時30分~16時30分
 場所: おだぴよ
 定員: 15組※要申し込み

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 10月16日水曜日14時30分~15時30分
 場所: おだぴよ
 定員: 10組※要申し込み

●〈ことりおはなし会〉
 日時: 11月9日土曜日10時30分~11時30分
 場所: おだぴよ

●〈論語素読の会〉
 日時: 10月17日木曜日11時00分~11時30分
 場所: おだぴよ

●〈パパと遊ぼう〉
 日時: 10月27日日曜日14時30分~16時00分
 場所: おだぴよ
 定員: 10組※要申し込み

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師訪問
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①10月15日火曜日13時30分~15時30分
     ②10月9日水曜日13時30分~15時30分
     ③11月13日水曜日10時00分~12時00分
 場所: ①マロニエ
     ②いずみ
     ③おだぴよ
 定員: ②各4組③4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。


====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================

●〈市民相談〈10月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話 0465-33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分~16時00分、
それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます(先着順)。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。
〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月~金曜日9時00分~12時00分 13時00分~16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分~15時30分(受付14時00分まで)

〈法律(予約制)〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談(予約は2週間前から)
毎週水曜日13時30分~16時00分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損(きそん)、プライバシーの侵害などに関する相談
8日火曜日13時30分~15時30分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
10日木曜日13時30分~15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
15日火曜日13時30分~15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
17日木曜日13時30分~15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
24日木曜日13時30分~15時30分
〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
19日土曜日14時00分~16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話 0465-33-1777
消費者トラブルでお困りの人(事業者は除く)からの相談をお受けします。相談にあたっての留意事項は、市ホームページをご覧ください。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
    9時30分~12時00分、13時00分~16時00分

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話 0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話 0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分~11時30分、13時00分~16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
    9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
   (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話 0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話 0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分~17時00分

====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724FAX 0465-47-0830〕
検診日 |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
①10月16日水曜日|○  |  | 
②  24日木曜日|   |○ |○
③11月10日日曜日|○※ |○ |○

場所: ①下中老人憩いの家
    ②小田原アリーナ
    ③保健センター 
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数年になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)です。
※胃がん検診は胃がんバリウム検診です。
※③の胃がん検診は女性の受付終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」10月・11月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定〉
 ※要予約
 日時: 10月10日木曜日9時00分~12時00分、
     11月14日木曜日9時00分~12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 10月22日火曜日・28日月曜日13時00分~16時00分、
     11月6日水曜日9時00分~12時00分
     ※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階市民ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談(予約不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話 0465-︎47-4724〕
保健師などによる健康相談や、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時: ①10月 9日水曜日 9時30分~11時00分
    ②10月18日金曜日13時30分~15時00分
    ③10月23日水曜日13時30分~15時00分
    ④11月 1日金曜日 9時30分~11時00分
場所: ①梅の里センター大会議室
    ②橘タウンセンターこゆるぎ
    ③地域包括支援センターとみず前庭
    ④根府川公民館1階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話 0465-︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操
「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 10月16日(水)14時00分~15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話 0465-︎32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 10月16日水曜日9時00分~11時00分
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 10月15日火曜日・22日火曜日、
     11月14日木曜日13時30分~16時30分
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 10月23日水曜日13時30分~16時30分
●〈療育歯科相談〉
 日時: 10月17日木曜日9時00分~15時30分
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休日・夜間急患診療カレンダー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所: 〈保健センター〉 持ち物: 〈健康保険証〉

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8時30分~11時30分(歯科9時00分~)
    13時00分~15時30分

内科,小児科,耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
10月13日日曜日 |〇 |  |〇 |
    14日祝日 |〇 |  |〇 |
    20日日曜日|〇 |〇 |〇 |
    27日日曜日|〇 |  |〇 |
  11月3日祝日 |〇 |〇 |〇 |
     4日休日|〇 |  |〇 |

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分~22時00分
    土・日曜日、祝・休日18時00分~22時00分

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話 0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話 0465-47-0825
 休日夜間急患薬局 電話 0465-47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話 0465-49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話 0465-34-3175


ページトップ