広報小田原アーカイブ

広報小田原 1267

令和6年11月の一覧へ戻る

広報小田原 1267表示画像

広報小田原 1267

令和6年11月1日 発行

#01 西海子に集う近代文学の星たち
#02 令和5年度決算
#03 小田原市の行財政改革
#04 小田原城とその城下を掘る!
#05 新たな地域コミュニティ施策
#06 市民活動に触れるには「UMECO祭り」がとっても近道
#07 「おだタク・おだチケ実証事業」第3弾!
#08 11月は児童虐待防止推進月間
#09 小田原発!令和のお魚ブーム!?「オー!サカナ!!」MV完成
#10 キクコの部屋
#11 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
#12 〈連載〉ウ~ミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.10
#13 〈連載〉誠実 信頼 希望
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

====================
#01 西海子に集う近代文学の星たち
〔小田原文学館が開館30周年を迎えます〕
====================

【WEB ID】P00924
問い合わせ:中央図書館(かもめ) 電話(49)7800

 旧東海道(国道1号)から海へ向かい、少し進んだ先の南町に位置する西海子小路(さいかちこうじ)は、村井弦斎(げんさい)が大ベストセラー小説「食道楽」を、北條秀司(ひでじ)が 「王将」などの名作戯曲を発表し、また、谷崎潤一郎と佐藤春夫の「小田原事件」の舞台ともなるなど、どこか文学が引き寄せられる不思議なゆかりを持つ土地です。

 桜並木の続く真っすぐな通りの近辺には、村井や北條、谷崎の他、多くの名作童謡で知られる北原白秋、詩人の三好達治、劇作家の岸田國士(くにお)らの居住地や、民衆詩派の詩人福田正夫、白秋に師事した藪田義雄、俳人の藤田湘子(しょうし)らの生誕地など、近代文学史を彩るさまざまな文学者たちにゆかりの遺跡が点在しています。北村透谷(とうこく)らの生誕地、白秋が初めて建てた自宅「みみづくの家」や坂口安吾の居住地なども目と鼻の先。

 小田原文学館は、彼らをはじめとする小田原出身、ゆかりの文学者を広く紹介するため、平成6年11月、西海子小路の一画に建つ旧田中光顕(みつあき)別邸(国登録有形文化財)を活用して開館しました。

 名高い文学者の記憶が刻まれた西海子の閑静な空間の中、この館では、あまたの近代文学の星たちが今も強い光芒(こうぼう)を放ち、文学を求める人々を照らし続けています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《記念特別展 「小田原出身・ゆかりの文学者たち―その手蹟と事績」》
〈期間〉 10月24日(木)~12月8日(日)
     ※月曜休館(休日の場合は翌平日)
     午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
〈場所〉 小田原文学館 本館2階展示室
〈入館料〉 一般250円、小・中学生100円

《関連催事 西海子周辺 文学散歩》
〈日時〉 11月30日(土)・12月1日(日)午前10時~正午※小雨決行
〈集合〉 小田原文学館 本館玄関前
〈散策地〉 北原白秋、谷崎潤一郎、斎藤緑雨(りょくう)、村井弦斎、小杉天外、北條秀司、岸田國士、三好達治、坂口安吾の居住地跡など(予定)
〈定員〉 各10人・申込先着順
〈申込〉 11月12日(火)以降、中央図書館に電話で

=北原白秋自筆の和歌入り屏風(びょうぶ)(六曲一双・左隻)
※屏風とはがきは、記念特別展で原本を公開します。=
=谷崎潤一郎が北原白秋に送ったはがき=


====================
[市の財政状況をお知らせします]
#02 令和5年度決算
====================

【WEB ID】P38886
問い合わせ:財政課 電話(33)1312

=私が解説します!=

市の事業は、市民の皆さんが納める税金や、国・県からの支出金などによって進められています。
令和5年度は、特に「子ども・子育て支援」「脱炭素移行」「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」の推進に主眼を置いた取り組みを実施しました。

《一般会計決算》
福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計

()は前年度比
〈歳入〉855億7702万円(+31億3532万円)
〈歳出〉802億7514万円(+21億4144万円)
〈差引額〉53億188万円(+9億9388万円)

 歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越す財源を除いた実質収支額は約51億2861万円で、前年度から約9億9511万円の増額となりました。

《歳入》
 賃金上昇の影響によって個人所得が増加したことなどから、市税が前年度から約7200万円の増額となりました。また、地方交付税が約4・7億円、国庫支出金が約21・9億円の増額となり、臨時財政対策債の発行額が約4・9億円減少したことなどから、市債が約1・1億円の減額となりました。

〈合計855億7702万円〉
自主財源 452億2862万円
依存財源 403億4840万円

(1)市税
  326億7262万円 (+7204万円)
(2)繰越金
  43億800万円 (-5億9743万円)
(3)諸収入
  25億6905万円 (+6129万円)
(4)使用料及び手数料
  14億736万円 (+518万円)
(5)その他(繰入金など)
  59億8165万円 (+7億2475万円)
(6)国庫支出金
  215億2995万円 (+21億8939万円)
(7)県支出金
  54億5366万円 (+3億6694万円)
(8)市債
  38億385万円 (-1億809万円)
(9)地方消費税交付金
  45億2727万円 (-5015万円)
(10)地方交付税
  33億2361万円 (+4億7140万円)

《歳出》
 物価高騰対応支援給付金などによって民生費が約26億円、公共施設包括管理の開始などによって総務費が約10・3億円の増額となりました。また、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う新型コロナウイルス感染症対策費の減少などによって、衛生費が約15・8億円の減額となりました。

〈合計802億7514万円〉

(1)民生費
  345億7045万円(+26億226万円)
(2)総務費
  122億4888万円(+10億2531万円)
(3)教育費
  79億2954万円(-3972万円)
(4)衛生費
  77億2649万円(-15億8421万円)
(5)土木費
  67億3479万円(+2億9016万円)
(6)公債費
  52億760万円(+2億9527万円)
(7)消防費
  27億1694万円(+1億3294万円)
(8)商工費
  15億5724万円(-4億707万円)
(9)農林水産業費
  10億508万円(-1億7740万円)
(10)議会費・労働費
  5億7813万円(+390万円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
債務と財政調整基金残高の推移
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈債務(全会計)〉
令和元年 1102億円
令和2年 1128億円
令和3年 1108億円
令和4年 1086億円
令和5年 1074億円

〈財政調整基金〉
令和元年 58.2億円
令和2年 52.0億円
令和3年 56.1億円
令和4年 60.8億円
令和5年 57.5億円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別会計・企業会計決算
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈特別会計〉
会計名           |歳入          |歳出          |差引額
競輪事業         |328億9755万円|323億6837万円|5億2918万円
天守閣事業        |2億583万円   |1億6523万円   |4060万円
国民健康保険事業   |193億7215万円|193億2648万円 |4567万円
国民健康保険診療施設事業|2763万円  |2534万円      |229万円
公設地方卸売市場事業|1億5603万円  |1億4605万円   |998万円
介護保険事業      |173億7776万円|172億1497万円 |1億6279万円
後期高齢者医療事業  |52億1426万円 |51億5774万円  |5652万円
公共用地先行取得事業|77万円       |77万円        |0円
広域消防事業      |47億6021万円 |47億5746万円  |275万円
地下街事業        |5億9009万円  |5億7709万円   |1300万円
特別会計 計       |806億228万円 |797億3950万円 |8億6278万円

〈企業会計〉
会計名    |歳入          |歳出         |差引額
水道事業  |38億1224万円 |35億4151万円  |2億7073万円
病院事業  |162億49万円   |141億6872万円|20億3177万円
下水道事業 |62億2397万円 |62億7383万円 |-4986万円
企業会計 計|262億3670万円|239億8406万円|22億5264万円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になる決算について教えて!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 令和4年度に比べて歳出で民生費が大きく増えたのはなぜ?》
 令和5年度は、電気料金の単価上昇や急激な物価上昇など、家計にとって厳しい変化がありました。緊急経済対策として住民税非課税世帯へ物価高騰対応の給付を行ったことから、民生費の決算額が令和4年度を大きく上回りました。
 また、高齢化によって、高齢者への医療や介護の費用が増加傾向であることも理由の一つです。

《 市の貯金に当たる財政調整基金の残高は適正なの?》
 財政調整基金の残高は、一般的に標準財政規模※の10%程度が適正とされています。令和5年度末時点の残高は約57・5億円で、標準財政規模の14・2%となっており、適正な規模を確保できています。
 大規模災害などの対応に備えるために、今後も健全な財政運営を行い、財政調整基金の適正な規模を維持していきます。

※標準財政規模…地方公共団体が通常水準の行政サービスを提供する上で必要な一般財源の規模

《 市の財政は大丈夫なの?》
 下の表「市財政の健全化判断比率など」のとおり、どの指標も基準を大幅に下回っています。
 予算は毎年度、収入と支出のバランスを考えた上で編成しており、債務残高(全会計)の縮減にも努めています。引き続き、将来を見据えた事業の優先順位付けや効果的な財源配分など、収入と支出のバランスに配慮した財政運営に努めていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市財政の健全化判断比率など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈健全化判断比率〉  |小田原市|早期健全化基準(経営健全化基準)|財政再生基準
①実質赤字比率   |黒字のため算定なし         |11.45% |20%
②連結実質赤字比率|黒字のため算定なし         |16.45% |30%
③実質公債費比率  |3.3%(前年度比+0.7ポイント) |25%    |35%
④将来負担比率   |38.4%(前年度比+5.1ポイント)|350%   |-
〈資金不足比率〉   |資金不足が生じていないため、算定なし|20%|-


====================
#03 小田原市の行財政改革
====================

【WEB ID】P35639
問い合わせ:企画政策課 電話(33)1254

少子高齢化などのさまざまな課題が存在する中、今後も暮らしやすいまちをつくるためには、行財政改革の取り組みが必要です。
令和5年度は、第3次小田原市行政改革実行計画に基づき「将来を見据えた行財政運営の推進」を目標に、持続可能な行財政運営の確立を目指す「量の改革」と、市民ニーズに即応した行政サービスの確立を目指す「質の改革」を両輪とした行政改革を実施しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度に実施した主な取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《デジタル技術を活用した事務の効率化とペーパーレス化》
 市の業務において、文書管理・電子決裁システムを導入しました。データによる文書管理と共に、これまで押印していた決裁をデジタル化しました。
 また、タブレット端末やオンラインシステムなどの積極的な活用によって、文書のペーパーレス化や事務の効率化を進め、経費の削減につなげました。

〈令和9年度までの5年間で約1億1316万円の支出減〉

《ふるさと納税の積極的な活用》
 個人版ふるさと納税では、返礼品の拡充や寄付受付サイトの追加、広告宣伝を強化した他、庁内の各部署が連携し、返礼品の発掘やクラウドファンディングを行いました。
 企業版ふるさと納税では、民間サービスの活用によって、多くの寄付を受け付けられる体制を整えました。

〈令和5年度は約7458万円の収入増〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にも実施しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《⃝事業見直しの徹底》
 ・小田原競輪事業の収益の向上
 ・市有施設への省エネ・再エネ設備の導入

《⃝公民連携の推進》
 ・みんなで消防士さんを応援しよう!プロジェクト事業
 ・外国人来訪者おもてなし事業の充実

《⃝市民の視点に立った 行政サービスの向上》
 ・ごみ分別ガイドの多言語化
 ・魅力ある公園づくり

=詳しくはこちら=

《今後の取り組み》
 人口減少や少子高齢化による税収の減少や扶助費の増加、社会インフラや公共施設の老朽化への対応などによる行政負担の増加で、今後も厳しい財政状況となることが想定される中、さらなる行財政改革の推進が必要となります。
 今後は、新たな総合計画の策定に合わせて、効率的かつ効果的な行財政運営を推進するための「事業見直しの仕組みの構築」や、持続可能な財政基盤を確立するための「市有財産の有効活用」、そして「受益者負担の適正化」など、全庁的に取り組みを進めていきます。


====================
#04 小田原城とその城下を掘る!
〔令和6年度小田原城天守閣特別展を開催します〕
====================

問い合わせ:小田原城総合管理事務所  電話(23)1373

戦国時代最大ともいわれた小田原城とその城下は、昭和57年の御用米曲輪(ごようまいくるわ)から本格的に発掘調査が開始され、その数は今日までに600カ所を超えます。発掘によって、戦国時代の小田原城がどのように江戸時代に引き継がれてきたのかが明らかになりつつあります。
今回の特別展では、これまでに出土した豊富な遺物、堀や石垣の遺構写真などを展示し、発掘成果をお伝えします。

=史跡小田原城跡 御用米曲輪検出の切石敷(きりいししき)遺構=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発掘調査から解き明かされる歴史
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 御用米曲輪は、江戸時代に幕府の米蔵があった場所ですが、戦国時代は北条氏政の壮大な居館(きょかん)であった可能性が高まってきました。三の丸ホールや小田原駅前のミナカ小田原、UMECO(うめこ)などでの発掘では、戦国時代の道路や井戸、江戸時代の堀や石垣などの遺構が、多くの陶磁器などと一緒に出土しています。掘ってみなければ分からなかった、小田原城とその城下の歴史が解き明かされてきました。本特別展では、小田原城関係の発掘調査による考古学的調査の成果を一堂に集め、小田原城とその城下の成り立ちや変遷について探っていきます。ぜひご来館ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原城天守閣館長に聞く!小田原城とその城下
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 小田原城は、小田原北条氏が本城とする、関東支配の拠点であり、戦国時代末期には、わが国最大の城郭に発展しました。江戸時代には幕府の西を守る重要な城として、天守に櫓(やぐら)と石垣、水堀という近世城郭に改変されます。そして、城下は、戦国時代では東国随一の都市であり、江戸時代は東海道の有数の宿場でした。小田原城とその城下は、中世から近世までの400年の歴史が延々と重層的に残された城郭遺跡であり、発掘から明らかになった全国有数の中近世都市遺跡なのです。
=諏訪間 順= =(小田原城天守閣館長)=

=金箔(きんぱく)かわらけ=
=住吉堀の戦国期障子堀と近世石垣=
=鍋島焼=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈概要〉小田原城天守閣特別展 「小田原城とその城下を掘る!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈期間〉 11月30日(土)~令和7年2月24日(休)
      ※休館日 12月11日(水)・31日(火)
〈開館時間〉 午前9時~午後5時(最終入館午後4時30分)
〈場所〉 小田原城天守閣4階企画展示室
〈入館料〉 大人510円、小・中学生200円

《主な展示資料》
小田原城図(文久図など)
二の丸住吉堀、御用米曲輪、八幡山古郭、三の丸武家屋敷、小田原城下、総構(そうがまえ)などの調査写真・出土遺物

〈関連事業【展示解説】〉
《諏訪間館長による展示解説を行います。》
●12月14日(土)、令和7年1月18日(土)、2月15日(土)
  ①午後1時30分~ ②午後3時30分~(各30分程度) 
●12月25日(水)、令和7年1月15日(水)、2月12日(水)
  午後3時30分~(1日1回30分程度) 
  ※いずれも申込不要(要入館料)、当日直接4階特別展示場へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈特別講演会〉小田原城を掘る 城郭史研究と考古学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈日時〉 12月1日(日)午前10時25分~午後5時(開場午前10時)
〈会場〉 三の丸ホール大ホール
〈参加費〉 無料
〈申込〉 11月11日(月)午前9時より小田原城ホームページで
=申し込みはこちら=

《講演タイトル》
〈諏訪間 順(小田原城天守閣館長)〉
発掘から読み解く小田原城とその城下の変遷

〈佐々木 健策(市文化財課副課長)〉
小田原北条氏の居館を掘る~御用米曲輪の調査から~

〈竹井 英文さん(東北学院大学教授)〉
城郭研究の現状と課題〜「杉山城問題」を通して〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別展の見どころ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=御用米曲輪の寛永(かんえい)地震の地割れ=

「初期の小田原城は、八幡山にあったのではなく、現在の本丸・二の丸のあたりにあった?」
「寛永地震で小田原が壊滅し、その後、新しく城と城下町が復旧され、今の小田原につながった?」
発掘調査によって解き明かされつつある、いくつもの新しい歴史をぜひご覧ください。


====================
#05 新たな地域コミュニティ施策
〔-持続可能な地域運営に向けて-〕
====================

【WEB ID】P20042
問い合わせ:地域政策課 電話(33)1389

本市ではライフスタイルの多様化や少子高齢化などにより、自治会加入率の低下や地域コミュニティ組織の担い手不足など、持続可能な地域運営を行うための課題が生じています。それらの課題を解決するため、地域の負担軽減を前提とした、新たな地域コミュニティ施策を検討しています。
今後、地域活動懇談会を自治会連合会ごとに開催し、地域の皆さんと意見交換の上、具体的な取り組み内容を決定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新たな地域コミュニティ施策 3つのキーワード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 新たな地域コミュニティ施策では、顕在する地域運営の課題に対し「地域の負担を減らす」「地域の活動を支える」「地域の担い手をつなぐ」ことを目的に「仕組み」「ひと」「場」の3つの観点から施策を推進していきます。

《- 仕組み - 「地域プロジェクト」》
 「地域プロジェクト」と題し、これから地域で活動を始めたい人には、補助金などにより必要なスタートアップを支援します。また、既存で事業を行っている団体または個人には、その活動が持続できる仕組みを整えます。こうした仕組みを通じて、次世代を担う人材の発掘・育成を目指します。

《- ひと - 「地域担当職員」》
 地域と行政をつなぐパイプ役として「地域担当職員」を配置します。「地域担当職員」は、地域の負担軽減を図りながら、地域活動の伴走支援や、地域活動を担う人材の発掘などを行う、地域活動全般のコーディネーターです。

《- 場 - 「地域活動拠点」》
 自治会連合会単位で順次、小学校の空き教室などに地域活動の場「地域活動拠点」を整備し、地域に開放することで、地域活動を推進します。また、将来的には現在進めている新しい学校づくりの動きと連動し、市内各学校を拠点とすることを目指します。 

〈自治会長が集まる会議にて、市長から新たな地域コミュニティ施策について説明しました。〉
=当日の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新たな地域コミュニティ施策のイメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈仕組み 地域プロジェクト〉
〈ひと 地域担当職員〉
〈場 地域活動拠点〉

《地域運営課題》
・団体役員の業務負担
・各種委員の推薦業務
・地域団体間の取り組みの重複など

地域の負担を減らす

・地域団体役員の固定化・高齢化
・自治会加入率の低下
・活動内容の認知度の低さなど

地域の活動を支える

・次代を担う人材不足
・地域団体間の連携不足など

地域の担い手をつなぐ
(掘り起こす)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お住まいの地域をより良くしませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「地域活動を始めたい」「地域活動について知りたい」「地域に貢献したい」そんな皆さん。地域政策課へお気軽にお問い合わせください!


====================
#06 市民活動に触れるには「UMECO祭り」がとっても近道
====================

【WEB ID】P19567
問い合わせ:地域政策課 電話(33)1458

UMECO(うめこ)では、毎年11月に、市民活動団体が一堂に集まるイベント「UMECO祭り」を開催しています。会場では、さまざまな活動団体の活動内容が分かり、皆さんが市民活動に触れる近道です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャッチフレーズは「未来へ繋(つな)ぐ、心は一つ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 UMECO祭りでは、市民活動団体が、日頃の活動の成果として展示やパフォーマンスを行います。また、体験イベントや講座、景品が充実したスタンプラリーなども用意しており、楽しみながら市民活動について学べるイベントです。そして、イベントを通じた団体同士の新たな出会いによって、今後の活動の規模や範囲が広がる「協働」につながる機会でもあります。
 自らの活動の一歩目にもつながる「UMECO祭り」。ぜひお越しいただき、市民活動に興味を持った人は、イベント当日に各団体に直接、もしくはUMECO窓口へお問い合わせください。

UMECO 電話(24)6611

《UMECO祭り》
日時 11月24日(日)午前10時~午後3時
場所 UMECO

 UMECO祭りは今年で9回目。ぜひ多くの市民の皆さんに来場いただき、市民活動に触れ、興味を持っていただけると幸いです。少しでも興味を持たれた人は、市民活動への参加をお待ちしています。
 一緒に地域を盛り上げていきましょう!
〈UMECO祭り実行委員長 奥津 慎一さん〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“協働”とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市民活動団体などがお互い対等な立場で、目的達成のために力を合わせ、協力して事業に取り組むことをいいます。詳しくは、協働ガイドラインをご覧ください。
 「協働」の解説や、実施方法などに加え、地域の居場所づくりや若者参画の取り組みなど、計13件の協働事例を紹介しています。
=協働ガイドラインはこちら=


====================
[11月から見直し!]
#07 「おだタク・おだチケ実証事業」第3弾!
====================

問い合わせ:地域交通課 電話(33)1405

市では、地域のニーズと実情に応じた移動支援策の実証事業に取り組んでいます。11月からは、第2弾までの検証結果を基に事業内容を見直して、令和7年3月まで「第3弾」を実施します。

《実証事業の対象地区》
=おだタクは、片浦地区での運行を継続します。=
=おだチケの継続地区=
=おだチケの拡大地区=
=おだタクの継続区間=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」 ここが変わった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《おだチケ配布対象地区》
〈いままで(第2弾)〉
曽我、下曽我、国府津、前羽、橘北、片浦、豊川(一部)、上府中(一部)

〈これから(第3弾)〉
曽我、下曽我、国府津、前羽、橘北、片浦、豊川(全域)、上府中(全域)、桜井

《おだチケ配布対象者》
〈いままで(第2弾)〉
70歳以上の運転免許証非保有者

〈これから(第3弾)〉
70歳以上の運転免許証非保有者、妊婦

《利用できるバス路線》
〈いままで(第2弾)〉
対象地区内の路線のみ利用可能

〈これから(第3弾)〉
対象地区以外の路線でも利用可能
※一部路線(伊豆箱根バスを含む)は利用不可

《利用できるバス路線の詳細》
富士急モビリティ:市内全路線~新松田駅(市内で乗車または降車の場合に限る) ※市外バス停での降車も利用可能
箱根登山バス:市内全路線(市内で乗車し、市内で降車の場合に限る) ※山近記念総合病院近くのバス停も利用可能
神奈川中央交通:国府津駅~橘団地の路線 ※引き続き「かなちゃん手形」の購入にも利用可能

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだタク・おだチケ実証事業の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《相乗りタクシー「おだタク」》
【WEB ID】P38772

 路線バスの運行していない日中の空白時間帯に、誰でも利用できる相乗りタクシーを運行します。
 第3弾では「小田原駅〜片浦地区」の区間において引き続き予約不要(先着順)で運行します。
〈運行日〉 11月1日(金)〜令和7年3月28日(金)の火・金曜日(祝・休日、年末年始は運休)
※前羽地区、下曽我・国府津地区での実証運行は終了しました。

《タクシー・路線バス共通助成券「おだチケ」》
【WEB ID】P38773

 対象地区に住んでいる70歳以上で運転免許証を持っていない人と、妊婦さんを対象に、タクシーと路線バスで利用できる共通助成券を配布します。
 70歳以上で運転免許証を持っておらず、第2弾までに申請していない人は、申請が必要です。
 また、申請期間中に妊婦になった人は、母子健康手帳の交付時に「おだチケ」をお渡しします。(出産後も利用期間内であれば継続して利用できます)
〈申請期間〉 〜令和7年3月14日(金)
〈利用期間〉 11月1日(金)〜令和7年3月31日(月)


====================
#08 11月は児童虐待防止推進月間
====================

【WEB ID】P02039
問い合わせ:子ども若者支援課 電話(46)6763

全国の児童虐待件数は増加傾向にあり、本市も例外ではありません。子どもの「笑顔」「命」「権利」「未来」を大切にするために、一人一人が何ができるかを考え、子どもがいる家庭と共に、地域全体で子どもを守る社会を目指しましょう。

 市では、毎年5月から8月ごろに市内の全公立小・中学校の教職員を対象に、児童虐待とは何か、児童虐待の早期発見のための視点や、児童虐待を発見した場合の対応などを伝えています。そして、教職員が気になる、あるいは心配な児童・生徒を見つけた場合には、保護者に状況を確認しながら、必要な支援につなげるようにしています。
 また、保護者にも市の対応を把握してもらうために、小・中学校で児童虐待を発見した場合の対応について、新入生説明会で保護者に資料を配布するなど、周知を図っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生より一言》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《児童虐待の防止に向けて》
 学校では、日頃から職員やスクールカウンセラーなどへの相談体制の充実を図る他、関係機関と連携した取り組みを行うことで、虐待の通告や情報共有を行い、早期発見・早期対応に努めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもからのSOS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・不自然な傷やあざなどがある
・衣服や体がいつも汚れている
・いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
・車内に子どものみが残されている

《地域の皆さまへ》
 子どもからのSOSがあったら、迷わずご連絡ください。あなたの一言で、その子どもや子育てに悩んでいる保護者に対し、支援を届けることができるかもしれません。
〈匿名でもOKです!〉

《連絡先はこちら》
■子ども若者支援課  電話46-6763
  午前9時~午後5時(土・日曜日、祝・休日を除く)
■児童相談所虐待対応ダイヤル
  電話189(いちはやく)24時間対応 通話料無料


====================
#09 小田原発!令和のお魚ブーム!?「オー!サカナ!!」MV完成
====================

問い合わせ:水産海浜課 電話(22)9227

=DHA!=
=EPA!=

7月に発表した水産業プロモーションソング「オー!サカナ!!」のMV(ミュージックビデオ)が完成しました。ここでは本楽曲の誕生秘話の一部をご紹介します。
皆さんも、本楽曲を見て・聴いて「令和のお魚ブーム」を巻き起こしましょう!

《深刻化する「魚離れ」》
 「魚離れ」を食い止めなくては―。
 全てはこの思いから始まりました。魚の消費大国として日本は世界でも指折りの国ですが、令和4年の最新の概算値では、日本人1人が1年当たりに消費する魚の量が過去最低の22kgとなり、日本人の「魚離れ」が深刻な状況となっています。
 そこで、過去の魚の消費量を調査すると、突出して消費量の高い年があることが分かりました。

《お魚ブームに名曲あり》
 日本人の魚の消費量は平成13年がピークです。「平成のお魚ブーム」と呼ばれるその裏には「おさかな天国」がありました。一度聴いたら忘れられない中毒性のあるリズムと歌詞で、子どもたちの心をつかみ、全国のスーパーマーケットを席巻。その結果、食卓に魚が並ぶ機会が増え、「平成のお魚ブーム」を巻き起こしたのです。

《巻き起こせ!令和のお魚ブーム》
 日本を代表する「おさかなソング」とするため「小田原」という言葉はあえて歌詞に使わず、その代わり「オシツケ」「ウズワ」など、全国的には耳にしない小田原での呼び名を使うことで、小田原を感じられる仕掛けになっています。
 この楽曲は、魚の消費拡大などのPRに活用する場合には、無償使用を可能としたことから、発表以降、首都圏のスーパーマーケットや北海道、大阪の市場まつりでも使用され、徐々に全国へ広がっています。
 小田原発の「オー!サカナ!!」で「令和のお魚ブーム」を巻き起こしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「オー!サカナ!!」制作スタッフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作詞・作曲:ベーシスト 藤森真一さん(本市出身ロックバンド「藍坊主」)
編曲など:茅ヶ崎市在住音楽プロデューサー ハンサム判治さん
歌唱:弾き語りトラックメイカーアイドル 眉村ちあきさん
プロデュース:音楽プロデューサー 亀井栄さん(LIVE HOUSE 小田原姿麗人(しゃれいど)統括)

=藤森真一さん=
=ハンサム判治さん=
=眉村ちあきさん=
=亀井栄さん=

《完成したMVはこちら!》
 「オー!サカナ!!」は48種類の魚の名前がリズミカルに登場するエレクトロニック・ダンス・ミュージックです。一度聴いたら最後、ついつい口ずさんでしまうこと間違いなし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魚を食べるといいこと尽くし!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 魚介類に多く含まれるDHAは脳の働きを助け、EPAは血液中の中性脂肪を減らすことから、魚を食べると「頭が良くなる」「元気になる」といわれています。最近では、魚肉タンパクの健康効果も注目され、魚肉の優れた消化吸収性や整腸作用、短期記憶力の向上や認知症予防など、さまざまな機能が分かってきています。


====================
#10 キクコの部屋
====================

市には毎日、さまざまな声が寄せられています。今回は、「パブリックコメント(意見公募手続)」について、キクコが紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「パブリックコメント」とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「パブリックコメント」とは、市の政策などの策定段階で、あらかじめその案を公表し、市民の皆さんからの意見や情報を政策などに反映させる制度です。

《Q 意見はどのように提出できるの?》
A 市ホームページの投稿フォームまたは担当所管窓口、タウンセンター、図書館、行政情報センターに配架されている「意見記入用紙」を使って提出してね。

《Q 提出した意見は、その後どのように取り扱われるの?》
A 提出された意見は、政策などに反映できるか検討し、後日、意見の概要とそれに対する市の考え方を市ホームページなどで公表するよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈パブリックコメントの実例〉
小田原市非常時通信システム基本計画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 過去にはこんな意見が政策などに反映されました。

 災害時、決められた場所や避難所に公的Wi-Fiスポットや充電設備が確保されていれば、市民の安心につながると思います。

《●計画に反映されました》
 「広域避難所が開設され、長期避難が想定される場合、避難所で利用可能なWi-Fi等の通信手段の確保や充電対策について検討する」という一文が計画に追記されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実施中のパブリックコメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《小田原市基本構想の策定》
問い合わせ:企画政策課 電話(33)1253

●意見募集期限 11月13日(水)まで
=小田原市基本構想について=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんの声をお寄せください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ:広報広聴室 電話(33)1263

 市では、皆さんからの市政に対する提案などをお待ちしています。市ホームページや郵送で受け付ける「市長への提案」【WEB ID】P29575や、担当部署に直接伝える「問い合わせフォーム(市ホームページの各ページ下段にあります)」、市内250の自治会ごとに選任している「広報委員制度」【WEB ID】P24365などをご利用ください。


====================
〔中央図書館(かもめ)30th〕
#11 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
====================

【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館 電話49-7800

中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第7話 いろいろなサービスで「読書の秋」を堪能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《いつでもどこでも読める「電子図書館」》
 仕事や学校、家事、育児などによって、普段なかなか図書館へ足を運べない人も多いはず。そんな人のために図書館では、電子書籍をスマホやタブレットで読むことができる「電子図書館サービス」を行っています。
 現在の利用可能冊数は2千を超え、中には文字の拡大や音声読み上げ機能が付いているものもあります。
 市内に在住・在勤・在学の人で、図書館の利用者カードを持っていれば、電子図書館サイトで、IDに9桁の図書館利用者番号、パスワードに8桁の西暦生年月日を入力して、すぐ利用できます。ぜひ「電子図書館」を楽しんでください。
=電子図書館=

《地域への配本活動「自動車文庫」》
 中央図書館(かもめ)では、図書館の利用が難しい地域に住む人へ、読書の楽しさを届けるために、主に放課後児童クラブや自治会、図書室や図書コーナーなどへ、定期的に本を届けています。
 いろいろな場所で本との出会いを楽しんでもらえるよう、届ける先の利用者に合わせて、小説から絵本まで幅広く選んでいますので、図書館に来れなくても、読書を楽しむことができます。
=自動車で配本しています=


====================
#12 〈連載〉ウ~ミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.10
====================

おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪

【WEB ID】P36260
問い合わせ:水産海浜課 電話22-9227

〈ウ〜ミィ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「ムロアジ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ムロアジは小田原では「アカゼ」と呼ばれ、近年急激に漁獲量が増えている魚の一つで、小田原の新たな秋の風物詩です。脂が乗り、口の中でとろけるムロアジの魅力をお伝えします!

《漁獲量急増中!味は魚類トップクラス!》
 ムロアジの主な漁場は東シナ海でしたが、近年は秋を迎えると小田原でも多く水揚げされるようになりました。ある魚料理図鑑では「魚類中でもっともうまい」との表記も。朝獲れでも、夕方には身が緩み始めるくらい鮮度落ちが早く、刺し身で食べられるのは、漁港が近い小田原市民の特権です。

《今獲れている魚を満遍なく食べよう》
 全国的にはサンマやイカの漁獲量が減っている一方、小田原ではムロアジなど、あまりなじみのない魚の漁獲量が増えています。これまで人気だった魚だけではなく、これまで食べたことのないおいしい魚もいますので、今獲れている魚を満遍なく食べてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウ〜ミィ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ムロアジの刺身》
 ムロアジを刺し身で食べられるのは、朝獲れが基本の小田原ならでは。とろける脂と強い旨味をお楽しみください。
=おいしさの伝わる動画はこちら=

=「オー!サカナ!!」の歌詞にも出てくるムロアジは小田原の新たな魚スター!=


====================
#13 〈連載〉誠実 信頼 希望
〔加藤 憲一〕
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域自給圏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 来年度から動き出していく第7次小田原市総合計画に向け、まず新しい基本構想の行政案について市民の皆さんからご意見を頂くパブリックコメントを実施しています。行政案の中では将来都市像として「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」を掲げ、具体的に目指すべき持続可能な地域社会の姿を「地域自給圏」と表現しています。この言葉、おそらく多くの皆さんにはなじみのないものだと思います。

 私は、私たちのいのちや暮らしを支えるために必要な要素は、できる限り足元の地域において賄えるようにすることが、この地域を確かな未来へとつなげていく上で何より重要と考えています。清浄な空気や水はもとより、健やかないのちを養う食、暮らしや経済に欠かせない安全なエネルギー、住まいを造る素材と技、日常生活を支えるものづくり、健康を守る医療、支え合うケア、基礎的な社会単位である地域コミュニティ、未来を担う人をしっかりと育てる教育。これらの要素を地域で確保している姿を、私は「いのちを守り育てる地域自給圏」と呼んでいます。

 この考え方を教えてくれたのは、山形県南部の置賜(おきたま)地方で既に立ち上がっている「置賜自給圏構想」の存在です。江戸時代に日本を旅したイギリスのイザベラ・バード女史は、その記録「日本奥地紀行」に「東洋のアルカディア(桃源郷)」として、美しい田園と物産、そして人々の心の豊かさ・優しさを讃(たた)えています。都市に依存するのではなく、地方に住む自分たちが郷土の豊かさを誇りとし、十分な食、ものづくり、それを支える自然環境、人々の支え合いと分かち合い、それらを大切にする文化を育てていこうとする理念です。日本各地には、こうした動きの兆しが見え始めており、静かな、しかし確かな潮流となっていくと私は見ています。

 翻って、箱根外輪山、丹沢山塊、曽我丘陵に抱かれ、酒匂川などの河川によって育まれた肥沃(ひよく)な田園を擁し、気候温暖で資源豊かな故に古(いにしえ)より多彩な文化やなりわいが栄えてきた、小田原を中心とする酒匂川流域。ここを一つの自立した生活経済圏、文化圏として、その豊かさを磨き上げていけば、未来に向けて真に安心な地域社会、循環型の持続可能な地域圏ができる、そしてそれが日本の未来を照らすことになると、私は確信しています。


====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郷土文化館・松永記念館休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37390 郷土文化館 電話︎23-1377〕
展示入れ替えなどのため、休館します。
●〈郷土文化館〉
 期間: 12月16日(月)~令和7年1月3日(金)
●〈松永記念館〉
 期間: 12月18日(水)~令和7年1月3日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月30日は「年金の日」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28353 小田原年金事務所 電話︎22-1391〕
この機会に、ご自分の年金記録や年金見込額を確認しましょう。「ねんきんネット」では、パソコンやスマホなどからいつでも次のことができます。
・最新の年金記録の確認
・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・受給に関する各種通知書の確認
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看板設置の許可(更新)手続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01756 都市計画課 電話︎33-1593〕
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。
また、許可期間満了後も引き続き設置するためには、更新手続きが必要です。許可内容をご確認ください。
12月は更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカード出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話︎33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、15分程度で完了します。
日時: ①11月12日(火)・21日(木)
     ②11月15日(金)・26日(火)
     ③11月20日(水)・28日(木)
     10:00~16:00(12:00~13:00は除く)
場所: ①いずみ3階集会室301
     ②マロニエ2階集会室203
     ③こゆるぎ3階集会室
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
      ・通知カード
      ・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
      ※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参で、カードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教育委員の任命
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02106 教育総務課 電話︎33-1671〕
井上孝男委員の任期満了に伴い、市議会の同意を得て、齊藤修一さんを教育委員に任命しました。任期は、10月1日から4年間です。
=齊藤修一さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの申請をお手伝いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23240 戸籍住民課 電話︎33-1384〕
マイナンバーカードの申し込みは、市施設などの出張申請サポートの他、戸籍住民課3D窓口で申請のサポートを実施しています。一人15分程度で手続きします。職員が撮影するので、写真の準備は不要です。
日時: 月〜金曜日(祝日を除く)
     9:00〜16:30
持ち物: ・通知カード
      ・本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)
      ※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参すると、カードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バスde(で)おでかけプロジェクト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14865 地域交通課 電話︎33-1405〕
公共交通の利用を促進し、二酸化炭素排出量の削減と周辺道路の混雑緩和などを図るため、バス会社とダイナシティ内の店舗などが連携し、バス無料乗車券を配布します。
●〈配布方法〉
 ダイナシティ内の店舗(一部対象外有り)で、1日税込み3千円以上の買い物をした人に配布します。
 ※配布当日のレシートのみ有効
 ※税込み3千円ごとに1枚(1日最大2枚まで)
 ※1日100枚・当日先着順
 期間: 11月1日(金)~30日(土)
 場所: ①ダイナシティイースト1階イトーヨーカドーサービスカウンター
      ②ダイナシティウエスト1階インフォメーション
●〈利用について〉
 期間: 12月31日(火)まで
     ※1枚につき1回限り有効
 内容: 「ダイナシティ」または「小田原東郵便局前」バス停で、乗車または下車する場合のみ有効

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後期高齢者医療紙の保険証廃止に係る運用変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38321 保険課 電話︎33-1843〕
紙の保険証廃止に伴い、12月2日(月)以降、75歳年齢到達による資格取得や住所変更などによる資格変更があった場合、マイナ保険証をお持ちでない人には紙の保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付します。マイナ保険証をお持ちの人には被保険者資格を簡易に把握できる「資格情報のお知らせ」を交付予定と、広報小田原10月号でお知らせしましたが、国の方針変更により、次の一斉更新(令和7年8月)まで「資格確認書」が交付される運用となりました。なお、12月1日(日)までに発行された紙の保険証は有効期限(令和7年7月31日)まで使えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民活動・協働応援制度補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37286 地域政策課 電話︎33-1458〕
令和7年度の補助金を希望する団体を募集します。事前相談や申請の窓口は、UMECO(うめこ)です。
●〈対象団体〉
 ・市を中心に市民活動を行い、今後も継続する見込みがある団体
 ・3人以上で構成され、営利を目的としない団体

●〈金額〉
〈スタートアップコース〉
事業費の100%以下で、10万円が上限
(過去に本補助金の交付を受けていない団体に限る)

〈ステップアップコース〉
事業費の70%以下で、20万円が上限

〈市民タイアップコース〉
事業費の70%以下で、30万円が上限(市民活動団体と地域、事業者など(行政を除く)が協働)

〈市民×行政コラボアップコース〉
事業費の90%以下で、30万円が上限(市民活動団体と行政が協働)

●〈申し込み〉
 12月15日(日)正午までに、応募書類を直接UMECOに提出
 ※事業費は、国・県・他の地方公共団体の補助金などを控除した額
 ※詳しくは、UMECO、市内公共施設、ホームページにある「応募の手引き」をご覧ください。
=募集ページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65~74歳で障がいがある人へ(後期高齢者医療制度)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26141 保険課 電話︎33-1843〕
65歳以上で一定の障がいがある人は、75歳未満でも申請により後期高齢者医療制度に加入できます。加入すると、保険料や医療機関窓口での負担割合が下がる場合があります$1 電話得によって異なります)。
場所: 市役所2階保険課
対象: 65~74歳で、次の障がいがある人
  ・身体障害者手帳1〜3級、4級の一部
  ・精神障害者手帳1・2級
  ・療育手帳A1・A2
  ・障害年金受給者の一部
持ち物: ・障害者手帳や年金証書など、対象となる障がいの程度を証明できるもの
      ・国民健康保険証または資格確認書(国民健康保険に加入している場合)
      ・マイナンバーカードまたは通知カード
      ・別世帯の人が手続きする場合は、委任状(成年後見人の場合は、登記事項証明書)と手続きする人の身分証明書

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話︎33-1834
②高齢介護課 電話︎33-1840 ③保険課 電話︎33-1843〕
次の保険料の納期限は、12月2日(月)です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第6期
②介護保険料第6期
③後期高齢者医療保険料第5期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01397 課税内容 資産税課  電話33-1361納付関係 市税総務課 電話33-1345〕
12月2日(月)は、固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犯罪被害者週間11月25日(月)~12月1日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38770 地域安全課 電話︎33-1775〕
犯罪被害者などの置かれている状況、名誉または生活の平穏への配慮の重要性などについて、皆さんの理解を深めることを目的に犯罪被害者週間パネル展を開催します。
期間: 11月25日(月)〜12月3日(火)
場所: UMECO(うめこ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交通安全ポスターコンクール入賞者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38837 地域安全課 電話︎33-1396〕
市内の小・中学校の児童・生徒から226点の作品が寄せられ、28点の入賞作品が決定しました。(敬称略)
●〈小田原市長賞〉
 國見日結(ひゆ)(白山中3年)
●〈小田原警察署長賞〉
 鈴木美音(みお)(下府中小6年)
●〈小田原交通安全協会長賞〉
 渡邉莉子(りこ)(三の丸小3年)
●〈小田原安全運転管理者会長賞〉
 内田悠(はるか)(芦子小4年)
●〈小田原管内青少年交通安全連絡協議会長賞 〉
 古矢彩夏(さな)(国府津小5年)
●〈小田原市教育委員会教育長賞〉
 宮川夏寧(なつね)(豊川小2年)
この他にも、優秀賞9人、優良賞13人が選ばれました。
●〈入賞作品(28点)の展示〉
 期間: 12月11日(水)〜20日(金)
 場所: 市役所2階市民ロビー

=小田原市長賞 國見日結さんの作品=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悪質商法・詐欺撃退カレンダーをご活用ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32692 地域安全課 電話︎33-1775〕
悪質商法による高齢者の消費者被害が多く発生しています。そのような被害に遭わないように、悪質商法・詐欺撃退カレンダーを作成しました。12月初旬に、自治会を通じて配布します。また、市役所2階地域安全課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口でも配布します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンション管理相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P12298 都市政策課 電話︎33-1307〕
分譲マンション管理組合の運営全般、規約の見直し、大規模修繕、長期修繕計画の見直しやその他日常生活のトラブルに関する相談などを、マンション管理士が無料でお受けします。
日時: 毎月第2金曜日13:30〜16:30
場所: 市役所2階市民相談室
対象: 市内分譲マンションの管理組合の役員・区分所有者・居住者

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年末調整などの資料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25992 年末調整・法定調書(小田原税務署) 電話︎35-4511給与支払報告書(市民税課) 電話︎33-1354〕
年末調整関係書類は国税庁ホームページをご覧ください。
給与支払報告書は市役所2階市民税課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布しています。
年末調整の方法と法定調書の作成方法は国税庁のホームページを、給与支払報告書の作成方法は市ホームページをご覧ください。
なお、法定調書や給与支払報告書の提出は、「e-TAX(イータックス)」および「eLTAX(エルタックス)」が便利です。

=国税庁ホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋季火災予防運動 11月9日(土)〜11月15日(金)
〜守りたい 未来があるから 火の用心〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30318 予防課 電話︎49-4428〕
暖房用具を使う機会が増え、空気も乾燥しているため、火災が発生しやすい環境となります。火の取り扱いには十分注意しましょう。火事を起こさないことはもちろん、放火されない環境づくりも心がけましょう。

●〈消防車お絵描き展示会〉
 市幼年消防クラブ31園の園児が描いた消防車の絵を展示します。
 期間: 11月1日(金)〜10日(日)
 場所: ダイナシティウエスト2・3階キャニオン

●〈消防フェスタ〜2024Aut〜〉
 消防車の展示や子ども用防火衣の着装体験を実施します。
 日時: 11月10日(日)10:00〜15:00
 場所: ダイナシティウエスト1階正面入口前

●〈駅頭広報〉
 幼年消防クラブの園児たちが火災予防広報を行います。
 日時: 11月12日(火)・13日(水)午前中
 場所: 小田原駅アークロード

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生の税の書道展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔青色申告会 電話︎24-2611〕
県西地域2市8町の小学生の書道展です。

●〈展示〉
 期間: 11月9日(土)〜28日(木)
      9:00〜22:00
 場所: 三の丸ホール・ギャラリー回廊 

●〈表彰式〉
 日時: 11月24日(日)
 場所: 青色申告会青色会館3階大ホール
 関係課: 市税総務課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリアフリー・省エネ・耐震 改修住宅の固定資産税の軽減
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔資産税課 電話︎33-1371〕
一定の条件の下で、既存住宅に次の改修工事を行った場合、次年度の家屋の固定資産税が減額されます。
①〈バリアフリー改修工事〉 【WEB ID】P12651
  浴室・便所の改良、床の段差解消など
②〈省エネ改修工事〉 【WEB ID】P12650
  窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修など
③〈耐震改修工事〉 【WEB ID】P12644
  現行の耐震基準に適合した耐震改修
申し込み: 工事完了後3カ月以内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事業者の人へ11月末に償却資産申告書類などを送付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28014 資産税課 電話︎33-1362〕
事業のために用いる機械・器具・備品(事務所の机、椅子、棚、パソコン)や外構工事(舗装路面、庭園、門、塀、緑化施設)などは「償却資産」に該当し、固定資産税の対象となります。工場、店舗、飲食店、不動産貸付業、医療機関、薬局、農林水産業、売電業など、全ての事業主は毎年1月末までに「償却資産」の申告が必要です。申告方法は税理士や資産税課にお問い合わせください。これまで未申告の事業主からの申告は随時受け付けていますので、資産税課にご相談ください。
※償却資産の申告は、インターネットを利用した電子申告サービス「eLTAX」でも受け付けています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
喫煙マナーの向上にご協力ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02607 環境保護課 電話︎33-1474〕
自治会やボランティア活動など、地域による環境美化活動が盛んに行われていますが、路上喫煙・吸い殻のポイ捨てなどが後を絶ちません。特に人通りが多い小田原駅周辺の「環境美化促進重点地区」では、灰皿が設置されている喫煙場所以外は喫煙できません。この地区では携帯灰皿を携帯し、立ち止まって喫煙することも電子タバコも禁止です。また、小田原駅西口喫煙所のスペース外での喫煙は歩行者への受動喫煙となりますのでおやめください。美しく住みよい環境づくりにご協力をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県の出張労働相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔かながわ労働センター湘南支所 電話︎0463-22-2711(代)〕
賃金不払い、解雇、パワハラなどの労働問題に県職員がお答えします(予約不要)。
日時: 毎週水曜日(祝・休日を除く)
     9:00〜12:00、13:00〜17:00
場所: 小田原合同庁舎1階県民の声・相談室( 電話32-8000(代))
関係課: 産業政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
としょかんお楽しみぶくろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19392 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
本の楽しさを知ってもらうため、「お楽しみぶくろ」に本を詰めました。中身は借りてからのお楽しみです。
幼児向け、児童向けの他、一般(中高生含む)向けも用意しています。
期間: 12月7日(土)〜なくなり次第終了
場所: 中央図書館(かもめ)
※1回の貸し出しは、1人1セット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 高齢介護課 電話︎33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: ①11月15日(金)10:00〜12:00
     ②12月20日(金)10:00〜12:00
場所: ①市役所6階601会議室
     ②市役所3階301会議室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人(申込不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26916 防災対策課 電話︎33-1855〕
防災行政無線の放送を実施します。
日時: 11月20日(水)11:00
内容: ー上りチャイム音ー
     「これは、Jアラートのテストです」×3回
     「こちらは、防災おだわらです」
     ー下りチャイム音ー
※サイレンは鳴りません。
※防災メールなどでも、同内容を配信します。緊急速報メール、エリアメールの配信はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相続登記などの相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔横浜地方法務局 電話045-641-7943〕
相続登記および未登記の建物、境界などに係わる相談会を毎月開催しています。
日時: 11月12日(火)13:00~16:00
     (最終受付は15:00まで)
場所: 横浜地方法務局西湘二宮支局(中郡二宮町1240-1)
申し込み: 相続登記は西湘二宮支局( 電話0463-70-1102)、表示登記は神奈川県土地家屋調査士会( 電話045-312-1177)に電話で
主催: 横浜地方法務局、神奈川県司法書士会、神奈川県土地家屋調査士会
=横浜地方法務局ホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人権メッセージパネル展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38820 人権・男女共同参画課 電話︎33-1725〕
12月4日(水)〜10日(火)の人権週間に先立ち、著名人による人権メッセージパネルを展示します。特定失踪者パネルの展示も併せて行います。
期間: 11月18日(月)〜22日(金)
場所: 市役所2階市民ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35859 環境保護課 電話︎33-1481〕
ドッグランを開設します。
日時: 11月16日(土)・17日(日)・30日(土)、12月1日(日)・7日(土)・8日(日)10:00~15:00 ※荒天中止
場所: 上府中公園多目的広場
持ち物: 狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度のもの)
※事前申込は不要ですが、利用条件があるため、市ホームページで確認してからお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬の感染症にご注意を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36605 健康づくり課 電話︎47-0828〕
冬は、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの感染症が流行します。感染対策を実践し、元気に過ごしましょう。マスクの着用を含めた咳エチケット、手洗い(手指消毒)、換気などが効果的です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月14日は世界糖尿病デー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32683 健康づくり課 電話︎47-4723〕
小田原城を世界糖尿病デーのシンボルカラーのブルーにライトアップし、糖尿病の早期発見、早期治療の普及啓発を図ります。
期間: 11月13日(水)〜15日(金)
     19:30〜20:30
=昨年度の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話︎47-0828〕
日時: ①11月2日(土)10:30〜14:00
     ②11月3日(祝)・10日(日)
       10:00〜12:00、13:45〜16:00
     ③11月16日(土)
       10:00〜12:00、13:45〜16:00
     ④11月20日(水)9:30〜11:30
     ⑤11月24日(日)
       10:00〜12:00、13:45〜16:00
     ⑥11月29日(金)9:30〜11:00
     ⑦11月29日(金)10:00〜12:00、13:30〜16:00
場所: ①小田原アリーナ
     ②ダイナシティイースト
     ③ミナカ小田原④(株)TOKAI
     ⑤フレスポ小田原シティーモール
     ⑥小田原税務署⑦小田原警察署

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「女性の人権ホットライン」強化週間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37023 横浜地方法務局人権擁護課 電話︎045-641-7926
専用ナビダイヤル 電話︎0570-070-810〕
女性を巡るさまざまな人権問題について、人権擁護委員および法務局職員が次の期間、通常の時間を延長して相談を受け付けます。
期間: 11月13日(水)〜19日(火)
     8:30〜19:00(平日)、
     10:00〜17:00(土・日曜日)
関係課: 人権・男女共同参画課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性に対する暴力をなくす運動11月12日(火)~25日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19010 人権・男女共同参画課 電話︎33-1725〕
運動期間中に合わせ、啓発を行います。

●〈DV防止パネル展〉
 期間: 11月11日(月)〜22日(金)
 場所: UMECO(うめこ)

●〈パープルライトアップ〉
 小田原城をシンボルカラーの紫色にライトアップします。
 日時: 11月12日(火)・25日(月)
      19:30〜20:30
=昨年度の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下水道に異物・雨水を流さないで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14263 給排水業務課 電話︎41-1632〕
水に溶けない紙や髪の毛、生理用品、油、布類などの異物を下水道に流すと、汚水ポンプや下水道本管の詰まりの原因となります。周囲の家で汚水があふれるなど、多大な影響を及ぼす恐れがありますので、下水道に異物を流さないでください。また、下水道に雨水が流れ込むと、大雨のとき、処理場で処理しきれない恐れがあります。雨水が誤って汚水管に接続されていないか、確認してください。詳しくは、お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月は不法投棄撲滅強化月間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P21364 環境事業センター 電話︎34-7325〕
市ではパトロールを実施し、不法投棄の防止に努めています。不法投棄を見かけたら、すぐに小田原警察署(電話32-0110)へ連絡してください。

●〈不法投棄は犯罪です!〉
 家電や引っ越しごみが、ごみ集積場所に出されるケースが目立ちます。これらも不法投棄となり、法律によって厳しく罰せられます。

●〈個人でできる取り組み〉
 自己が所有する土地を適正に管理し、不法投棄されにくい環境づくりに努めましょう。また、家電や大型ごみは、「ごみと資源の分け方出し方ガイド」を確認して、ルールを守って出しましょう。


====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己理解から始める就活講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話︎32-4115〕
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。
①〈自分の強み・弱みがわかる「職業適性検査(GATB)」〉
 日時: 11月27日(水)、12月11日(水)
      10:00~11:00 
 定員: 各回6人・申込先着順
②〈「やりたいこと」が見つかる「興味検査(レディネステスト)」〉
 日時: 11月28日(木)、12月3日(火)
      10:30~12:00
      ※事前説明有り
 定員: 各回5人・申込先着順
 ①②〈共通〉
 場所: 県西部地域若者サポートステーション、Zoom(ズーム)
      ※12月3日(火)はZoom開催のみ
 対象: 15~49歳の仕事を探している、雇用保険未加入の人
      ※事前にサポステ登録が必要
 申し込み: 各開催日3日前までに、電話またはサポステホームページの問い合わせフォームで
=問い合わせフォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市営住宅入居者(定期募集)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32677 建築課 電話︎33-1553〕
対象: 一定の要件(電話得制限、市税の滞納がない、市内1年以上在住、単身者の年齢制限など)を満たす人
〈募集予定戸数〉 約20戸
〈家賃〉 住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年決定
〈敷金〉 入居時の家賃の3カ月分
      ※風呂釜・浴槽設置は入居者負担(浅原住宅を除く)
〈公開抽選〉 12月下旬(予定)
〈入居手続き〉 入居請書、同意書などの書類を提出
〈入居許可日〉 令和7年3月1日(土)
          ※鍵渡しは令和7年2月26日(水)・27日(木)
〈申込用紙〉 11月12日(火)〜12月5日(木)に市役所、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈申込期間〉 11月29日(金)〜12月5日(木)
         9:00〜17:00
         ※11月30日(土)、12月1日(日)は9:00〜12:00
申し込み: 申込用紙に必要事項を書き、住民票や所得証明など必要書類を添えて、本人または入居家族が直接。受付審査があります。
※保証人は不要です。
※次回の定期募集は6月です。
※定期募集で入居が決まらない住戸があった場合には、3月に随時募集を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら駅伝競走大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話︎38-3310〕
新春恒例の「おだわら駅伝競走大会」。地区対抗の部、一般対抗の部の2部制で開催します(全7区間)。
日時: 令和7年1月19日(日)8:30スタート、10:30頃フィニッシュ
費用: 1チーム4千円(傷害保険料含む)
申し込み: 12月18日(水)13:00までに、体育協会にメンバー表を提出してください。なお、新規チームで参加する場合は11月15日(金)までにご連絡ください。
※選手通過時間前後は交通規制を行います。ご協力をお願いします。
=体育協会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホテル椿山荘東京「ほたるの幼虫放流式」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38892 文化政策課 電話︎33-1707〕
市と包括連携協定を締結したホテル椿山荘(ちんざんそう)東京が、蛍の幼虫放流式へ招待します。蛍の特別授業や、庭園ツアーも行います。放流した蛍は、5月中旬頃から、山縣有朋(やまがたありとも)が作庭を指揮したホテル内庭園で見ることができます。
日時: 2月1日(土)10:00〜12:00、13:00〜15:00
場所: ホテル椿山荘東京(東京都文京区関口2-10-8)
対象: 市内小学校に通う児童とご家族30組・多数抽選
     ※一組当たり最大4人(必須条件大人1人、小学生1人)
申し込み: 12月15日(日)までに、ホテル椿山荘東京の専用ページから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会教育指導員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38866 生涯学習課 電話︎33-1890〕
講座の企画・運営や学習相談などを行います。
〈勤務条件〉 週4日程度8:30~17:15、曜日は応相談(土・日曜日、祝・休日勤務有り)
場所: 生涯学習センターけやき
対象: 基本的なパソコン操作ができ、次の事項に該当する人・1人
  ・社会教育・生涯学習事業に興味・熱意がある(職務経験、社会教育主事の任用資格があることが望ましい)
  ・普通自動車運転免許資格がある
  ・地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない
任期: 令和7年4月1日から1年間(更新有り)
選考: 小論文、面接
支給額・謝礼: 月額18万7116円
          (交通費別、社会保険・雇用保険への加入有り)
申し込み: 11月22日(金)までに、電子申請で
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会<12月分>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話︎38-1144
申込 ②スポーツ会館   電話23-2465〕

①〈小田原アリーナ〉
 日時: 毎週火曜日 19:00〜20:00
      毎週木曜日 14:00〜15:00
      毎週金曜日 11:00〜12:00
      毎週土曜日 19:00〜20:00
      毎週日曜日 11:00〜12:00
      ※1日(日)・13日(金)・17日(火)・28日(土)を除く。
 対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
 申し込み: 11月15日(金)9:00から電話または窓口で

②〈スポーツ会館〉
 日時: 12月14日(土)・26日(木)
      14:00〜15:00
      12月4日(水)18:30〜19:30
 対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原ガイド協会 電話︎22-8800〕
●〈街かど博物館と名店志村屋米穀店(約4km)〉
 日時: 11月18日(月)9:30~12:30
      〈集合〉 小田原駅東口金次郎像前
 内容: 小田原駅東口→茶舗江嶋→松崎屋陶器店→志村屋米穀店
 定員: 20人・申込先着順
 費用: 700円(資料代・保険料を含む)
 持ち物: 健康保険証(写し可)・雨具
 申し込み: 11月13日(水)までに、電話で

●〈秋色に染まる箱根 入生田~箱根湯本(約6.5km)〉
 日時: 11月25日(月)9:30~14:30
      〈集合〉 箱根登山鉄道入生田駅 
 内容: 入生田→山崎古戦場跡→前田橋→箱根町役場(昼食)→早雲寺→正眼寺(しょうげんじ)→玉簾(たまだれ)の滝→河鹿荘
 定員: 60人・申込先着順
 費用: 1850円(弁当代・資料代・保険料を含む)
 持ち物: 健康保険証(写し可)・雨具
 申し込み: 11月20日(水)までに、電話で

●〈秀吉が攻め切れなかった、小田原北条氏の総構(そうがまえ)(山側を歩く)(約8km)〉
 日時: 12月7日(土)9:00~15:30
      〈集合〉 小田原駅西口三省堂書店前
 内容: 小田原駅→大稲荷神社→城下張出→稲荷森(いなりもり)→一枚畠(いちまいばた)東→小峰御鐘ノ台大堀切→二重戸張→三の丸新堀土塁→板橋見附→城址公園藤棚
 定員: 40人・申込先着順
 費用: 700円(資料代・保険料を含む)
 持ち物: 健康保険証(写し可)・雨具
 申し込み: 12月2日(月)までに、電話で
関係課: 観光課
※ガイドにはインカムを使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通救命講習Ⅰ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話︎49-4441〕
成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについて学びます。
日時: 12月21日(土)9:00〜12:00
場所: 市消防本部
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)15人・申込先着順
申し込み: 11月21日(木)から電話(平日9:00から17:00)で予約後、12月5日(木)17:00までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作家遠山彼方さん講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
市出身で児童文庫作家の遠山彼方さんが、「物語づくりの世界」をテーマに講演します。
日時: 11月24日(日)14:00〜15:00
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 小学生以上30人・申込先着順
申し込み: 11月13日(水)9:00から、東口図書館に直接、電話またはメールで
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp
※件名にイベント名、本文に氏名・電話番号記載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原七不思議をめぐるまち歩き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
東口図書館が選んだ小田原の不思議スポットを2回にわけて巡ります。①は図書館での講義後に市街南部を、②は市街西部を巡ります。
日時: ①11月17日(日)9:15〜12:30
     ②12月8日(日)9:00〜12:30
     ※荒天中止
     ※どちらかのみの参加も可
場所: ①〈集合〉 小田原駅東口図書館
      〈解散〉 観光交流センター
     ②〈集合〉 市役所
      〈解散〉 早川駅
対象: 中学生以上各20人・申込先着順
費用: 150円(交通費・②のみ)
申し込み: 11月12日(火)9:00から、東口図書館に直接または電話で
〈協力〉 NPO法人小田原ガイド協会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お口のスキルアップ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25284 申込 健康づくり課 電話︎47-4721〕
住み慣れた地域で、自立した日常生活を送るためには、今のご自身のお体の状態を知ることが大切です。
食事中にむせる、飲み込みが悪い、口の中が渇くといった症状や改善方法を学びます。  
日時: 12月19日(木)14:00〜15:30
場所: けやき4階第2会議室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
持ち物: 筆記用具、手鏡
講師: 勝俣宗さん(歯科医師) 他
申し込み: 11月13日(水)〜12月6日(金)までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画「二宮金次郎」上映会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38682 申込 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
令和元年に制作された映画「二宮金次郎」の上映会を開催します。
日時: 12月1日(日)
     10:00〜12:00(開場9:30)
     14:00〜16:00(開場13:30) 
場所: 尊徳記念館
対象: 小学生以上の人60人・申込先着順
申し込み: 11月11日(月)から直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食で生き生き!栄養教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03391 申込 健康づくり課 電話︎47-4721〕
〈「美味しく食べて健康に!バランスを整えましょう」〉
高齢者に必要な栄養素の取り方などの講話と調理実習、最後に試食も行います。
日時: 12月10日(火)10:00~12:30   
場所: 尊徳記念館2階調理実習室
対象: 市内在住の65歳以上の人20人・申込先着順
費用: 500円(材料費)
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、マスク
申し込み: 11月13日(水)~22日(金)に、電話で
〈共催〉 小田原創友クラブ
※調理実習のため、マスク着用でお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65歳からの筋トレ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03393 申込 健康づくり課 電話︎47-4721〕
①〈いそしぎ マシン教室 〉
 日時: 令和7年1月14日〜3月25日の毎週火・木曜日14:00〜15:00 (全19回)
②〈いそしぎ ストレッチ教室〉
 日時: 令和7年1月20日〜3月24日の毎週月曜日11:10〜11:55(全9回)
③〈アリーナ マシン教室〉
 日時: 令和7年1月13日〜3月17日の毎週月・水曜日10:00〜11:00、11:15〜12:15、12:30〜13:30のいずれか(全18回)
④〈アリーナ ストレッチ教室〉
 日時: 令和7年1月9日〜3月13日の毎週月・木曜日9:15〜10:30(全17回)

①~④〈共通〉
〈体力測定〉
 日時: ①②令和7年1月10日(金)、3月27日(木)③令和7年1月8日(水)、3月19日(水)④令和7年1月6日(月)、3月17日(月)
 ※初回の体力測定に参加できないと、教室に参加できないことがあります。時間は別途お知らせします。
対象: 市内在住の65歳以上の人①10人②30人③30人④30人・多数選考
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 11月13日(水)〜20日(水)に、電話または市ホームページで
※医師から運動を止められている人、 「高齢者体操教室」に参加している人は申し込みできません。
※複数の教室には申し込みできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年国勢調査の調査員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38601 申込 総務課 電話︎33-1296〕
期間: 令和7年9月〜10月
内容: 世帯を訪問して、調査票の配布・回収や回収した調査票の整理など
対象: 20歳以上の責任を持って調査事務を行える人(資格などは不要)
支給額・謝礼: 1調査区(約40〜70世帯)当たり平均約5万円(見込)
申し込み: 令和7年2月28日(金)までに、ホームページまたは直接、郵送、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
難病講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話︎32-8000〕
〈「嚥下(えんげ)障害とリハビリ~病気とうまくつきあう飲み込みのヒント~」〉
日時: 12月6日(金)14:00~16:00
場所: 小田原合同庁舎2階D・E会議室
対象: 難病患者・家族・支援者50人・申込先着順
講師: 弘中祥司さん(昭和大学歯学部口腔(こうくう)衛生学講座教授)
申し込み: 11月29日(金)までに、電話または申込フォームで
関係課: 健康づくり課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思春期保健研修会(公開講座)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話︎32-8000〕
〈「若い世代の性(生)の健康を支える~ユースクリニックの取り組みから~」〉
日時: 11月30日(土)13:30~15:30
場所: 小田原合同庁舎2階D・E会議室
対象: 思春期の子どもの保護者、関係機関の職員など50人・申込先着順
講師: 門間美佳さん(藤沢女性のクリニックもんま院長・医師)
申し込み: 11月20日(水)までに、申込フォームで
関係課: 健康づくり課
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒岩知事と県民との“対話の広場”地域版 県西会場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 神奈川県県西地域県政総合センター企画調整課 電話︎32-8903〕
「“対話の広場”地域版」は、知事が県内各地域に赴き、県民と直接意見交換する場です。今回は「SDGsで、県西地域の未来を創る!~未病の戦略的エリアの先進的な取組~」をテーマに、おだわらSDGs実行委員会会長・原正樹さん、はれやか農園代表・槇紗加さんの事例発表もあります。
日時: 12月11日(水)16:30~18:00
場所: けやき2階けやきホール
申し込み: 12月4日(水)までに、県ホームページにある参加申込フォームまたは電話で。
関係課: 政策調整課
※詳しい内容や申込方法は、県ホームページをご確認ください。
=県ホームぺージ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かながわにじいろ・ほっとスペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36270 申込 かながわにじいろ・ほっとスペース事務局 電話︎045-306-6769〕
20代以下の性的マイノリティの人や、その家族の交流会です。
日時: 12月1日(日)14:30〜16:30
場所: 小田原駅付近の公共施設
申し込み: 11月29日(金)16:00までに、ホームページまたは電話で
関係課: 人権・男女共同参画課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
介護に関する入門的研修 基礎講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 社会福祉協議会 電話︎35-8143〕
介護の基本的な知識や技術を3時間で学ぶことができます。
日時: 令和7年1月25日(土)13:00〜16:30
場所: おだわら総合医療福祉会館4階ホール
対象: 介護の資格を保有していない人、介護に関心や興味のある人50人・申込先着順
申し込み: 令和7年1月14日(火)までに、電話で
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話︎33-1864〕
日時: ①11月13日(水)10:00〜12:00
     ②12月10日(火)10:00〜12:00
場所: ①こゆるぎ2階ホールA
     ②小田原アリーナ1階大会議室
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生(いき)ごみサロン講座〜寄せ植えづくり〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 申込 環境政策課 電話︎33-1471〕
講座をきっかけに生ごみ堆肥化について学びましょう。ビオラなど冬に咲く花で寄せ植えを作ります。
希望者には段ボールコンポストをプレゼントします。
日時: 11月22日(金)10:00〜11:30
場所: フラワーガーデン温室
定員: 15人・申込先着順
費用: 千円 ※作ったものは持ち帰れます。
講師: 柏木孝太さん
申し込み: 電話または電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年指導者養成講座〜プレイパーク編〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37808 青少年課 電話︎33-1723〕
子どもと安全に体験学習を行うためのスキルを身に付けます。実際にプレイパークを開催しながら、子どもの自主性や創造性を育むような子どもとの接し方などを学びます。
日時: 12月14日(土)
     10:00〜15:00(予定)
場所: 上府中公園内多目的広場
対象: 青少年育成や子どもとの体験活動に関心のある高校生以上の人30人・申込先着順
講師: 佐久間純恵(すみえ)さん(Bring Out the Best)
申し込み: 12月5日(木)までに、電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18184 申込 高齢介護課 電話︎33-1864〕
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時: ①12月17日(火)10:00〜12:00
     ②令和7年1月20日(月)10:00〜12:00
場所: (1)市役所7階大会議室
     (2)ZOOM(ズーム)
内容: ①介護技術〜入浴・清拭〜
     ②介護うつにならないために
対象: 家族で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人
定員: (1)30人(2)100人・申込先着順
申し込み: (1)前日まで(2)1週間前までに、電話または申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第52回相模人形芝居大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30485 相模人形芝居連合会(南足柄市文化スポーツ課) 電話︎73-8062〕
江戸時代の中頃から伝わる人形芝居を県内5団体が披露します。本市からは国の重要無形民俗文化財に指定されている下中座が出演します。
日時: 令和7年3月16日(日)12:30~16:45(開場12:00)
場所: 南足柄市文化会館 大ホール(南足柄市関本415-1)
定員: 750人・多数抽選
申し込み: 令和7年1月10日(金)までに、往復はがきに住所・氏名・電話・参加人数(2人まで)と氏名・返信用宛先を書いて郵便で
    〒250-0192南足柄市関本440
    南足柄市文化スポーツ課
関係課: 文化財課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
硬式テニス教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原テニスガーデン 電話︎37-4712〕
週1回、月4回の月謝制でプロコーチが親切丁寧に指導します。ジュニアから参加できるクラスを用意しています。体験レッスンも随時受け付けしています。
申し込み: 小田原テニスガーデンに、直接または電話で
=小田原テニスガーデン=


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/5(火)〜11/11(月) 母なる川 酒匂川写真展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38877 酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内) 電話︎33-1481〕
多くの応募の中から入選作品を展示します。酒匂川の自然を守ることの大切さを、改めて考えましょう。
場所: ダイナシティウエスト1階キャニオン広場
●〈表彰式〉
 日時: 11月9日(土)11:00〜12:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/16(土)・17(日)健やかな食のまちキックオフイベント「ローカルフードマルシェ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38874 健やかな食のまち小田原推進協議会(観光課内) 電話︎33-1521〕
健やかな食のまちは、「市民の食生活の充実」「食によるまちの活性化」を目指しています。愛すべきふるさと小田原の食を楽しむことを目的に、新鮮な魚を使った料理や、有機農産物、採れたての野菜などを販売するイベントを開催します。小田原の農水産物の試食もできます。
時間: 10:00~15:00
場所: 城址公園二の丸広場
※今年度の農業まつりは開催しません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/16(土)・17(日)小田原・箱根「木・技・匠」の祭典
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P15878 小田原・箱根「木・技・匠」の祭典実行委員会 電話︎32-5252〕
時間: 10:00〜18:00(17日は16:00まで)
場所: 三の丸ホール1階展示室、観光交流センターにぎわい広場
内容: 「こころおどる」をテーマに木工職人が技を競い合った「木工 -1グランプリ」受賞作品の展示や道具展、ワークショップ、物販、からくり箱体験を行います。スタンプラリーに参加すると、景品がもらえます。
関係課: 産業政策課
※詳しくは、インスタグラムをご確認ください。
=インスタグラム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/23(祝)自然科学フォーラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38872 郷土文化館 電話23-1377〕
〈「松浦先生の研究を基にした相模湾の海藻相」〉
郷土文化館に収蔵している標本の学術的価値や採集した地元の研究家の活動について、お話を伺います。
時間: 13:30~14:30(13:00開場)
場所: 県立生命の星・地球博物館 西側講義室
定員: 50人・当日先着順
講師: 高橋昭善さん(相模湾海藻調査会主宰)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/23(祝)御用米曲輪現場説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38825 文化財課 電話︎33-1718〕
現在、御用米曲輪では、今後の史跡整備に必要な情報を得るために、発掘調査を実施しています。発掘現場の状況や調査成果について、実際に現場をご覧いただきながら、文化財課職員がご説明します。
時間: ①10:00〜10:45②11:00〜11:45
場所: 城址公園内御用米曲輪(集合は弓道場横)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/23(祝)遺跡調査発表会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38822 文化財課 電話︎33-1715〕
令和5年度に市内で実施された主要な発掘について、調査担当者が映像を駆使して解説します。
時間: 13:30〜17:00
場所: 三の丸ホール小ホール
定員: 100人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①11/23(祝)・24(日)②11/30(土)ハルネ小田原10周年大感謝祭
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P15881 ①街かど案内所 電話23-1150②商業振興課 電話33-1596〕
①〈みんなでカラフルペイント 巨大お城をつくろう!〉
 時間: 1日4回各回1時間
   10:30、11:30、13:30、14:30
 定員: 各回先着20人
 申し込み: 11月1日(金)から、街かど案内所で
②〈よしもとお笑いライブ〉
 時間: 14:00~15:00
 内容: くまだまさし、おばたのお兄さん他MC含む3組が出演予定
主催: 商業振興課
参加・観覧条件などは、ハルネ小田原ホームページをご覧ください。

=くまだまさし=
=おばたのお兄さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20th おだわら百彩市民体操
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379  問い合わせ: 健康づくり課 電話︎47-4724〕
20th
《パート7前曲げ・後ろ反りと脚腰(小田原ちょうちん)》
①・②〜③・④〜⑤・⑥
⑦・⑧
⑨・⑩〜⑪・⑫⑬・⑭〜⑮・⑯
《2回目》
①〜⑧
1回目と同じ
⑨〜⑯
2回目は左手と右手の上下を変える
=動画で楽しく覚えよう!=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/24(日)遺跡講演会「古墳時代中期の人々の暮らしとコミュニケーションー久野下馬下遺跡を中心に―」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38777 文化財課 電話︎33-1715〕
久野下馬下遺跡の調査成果をもとに、古墳時代中期の人々が暮らした時代背景と特色について考えます。
時間: 13:00〜17:00
場所: 三の丸ホール小ホール
定員: 100人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/24(日)地区公民館いきいきフェスタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37008 生涯学習課 電話︎33-1721〕
地区公民館活動団体の舞台発表や作品展示を行います。丹精込めた作品の数々や、日ごろ練習を重ねた舞台発表をぜひご覧ください。折り紙や体操の体験コーナーもあります。
時間: 10:00〜16:00 場所: けやき
内容: (舞台)ダンス、カラオケなど、(展示)書道、絵画、写真など、(体験)折り紙、健康体操など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/24(日)みかんまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔ヤッホー国府津村役場・古谷 電話︎080-5013-5035〕
古くからみかんの栽培が行われている国府津で、みかんを使った料理や雑貨が並ぶマルシェ、地元店協力のお楽しみ企画、国府津駅周辺をみかん色に染めるパレードを行います。
時間: 10:00〜16:00 場所: BLEND PARK
関係課: 都市政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/30(土)パラスポーツおだわら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36423 障がい福祉課 電話︎33-1468〕
誰でも気軽に参加できるパラスポーツレクリエーションイベントです。ボッチャ大会・体験ブースもあり、障がいのある人もない人も楽しめます。
時間: 10:00〜15:00
場所: 小田原アリーナ(サブアリーナ)
持ち物: 室内用運動靴
〈協力〉 城下町スポーツクラブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/30(土)・12/1(日)文化財建造物秋の観覧会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38647 文化財課 電話︎33-1717〕
国の登録有形文化財などの歴史的な建物や、庭園を一般公開します。普段は非公開の建物もあります。
時間: 10:00〜15:00
場所: ①岩瀬家(鴨宮)②静山荘(せいざんそう)(南町)③旧松本剛吉(ごうきち)別邸(南町)④小田原文学館(旧田中光顕(みつあき)別邸)(南町) ⑤老欅荘(ろうきょそう)・葉雨庵(よううあん)・無住庵(むじゅうあん)(板橋) ⑥旧古稀庵(こきあん)庭園(板橋) ※12月1日のみ公開⑦三淵邸(みぶちてい)・甘柑荘(かんかんそう)(板橋) ⑧清閑亭庭園(南町) 
費用: ⑥100円⑦500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/7(土)県西地区障害者文化事業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔県立中井やまゆり園 電話︎81-0288〕
「つなごうみんなの心」をテーマに、アート作品展や楽器演奏・ダンスなどのステージ発表の他、手作り製品の販売などがあります。
時間: 9:30〜15:00
場所: マロニエ3階マロニエホール集会室301
関係課: 障がい福祉課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/7(土)青少年と育成者のつどい〜中学生の主張発表〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38870 青少年課 電話︎33-1723〕
日常生活から社会問題まで、中学生が自分の視点でさまざまな問題を考え、感じたことを発表します。
時間: 9:30~12:30
場所: けやき2階けやきホール
内容: 第1部 中学生の主張発表
  第2部 善行賞など表彰式
対象: 青少年健全育成に関心のある人300人 ※申込不要


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園 電話42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 11月17日(日)
      10:00〜12:00、
      13:00〜15:00 ※雨天中止
 場所: 親水広場 
 対象: 小学生以下
 費用: 100〜400円(材料費)
      ※作るもので金額が異なります。

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時: 11月23日(祝)10:00〜16:00※荒天中止

●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 11月16日(土)、12月7日(土)10:00〜13:00
     ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 フラワーガーデン 電話34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)

●〈フェンネルの会作品展〉
 花をテーマにした油彩・水彩画の展示です。
 期間: 11月13日(水)〜24日(日)
      9:00〜17:00(13日は12:00から、24日は15:00まで)

●〈トワイライトミッション〉
 アロア・ワッド探検隊に冬季限定特別ミッションを発令します。
 期間: 11月23日(祝)〜令和7年1月13日(祝)

●〈秋の味覚イベント〉
 ・〈バンブーパン作り〉
  竹にパン生地を巻き炭火で焼きます。
  日時: 11月23日(祝)・24日(日)
  定員: 各日10組・当日受付
 ・〈ポン菓子の配布〉
  日時: 11月23日(祝)
  定員: 先着100人・当日受付
 ・〈焼き芋の配布〉
  日時: 11月24日(日)
  定員: 20組(1組につき1本)・申込先着順
  費用: 200円
  申し込み: 電話で

●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10:00〜15:00

●〈なるほど園芸講座〉
 11月のテーマは「家庭果樹の楽しみ方〜種類と品種の選び方」です。家庭の園芸植物の相談は11:30〜12:00に「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時: 11月17日(日)10:30〜11:30
 講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話24-3189〕
●〈ふれあい動物園〉
ウサギやモルモットなど、かわいい動物たちとふれあえます。
日時: 11月30日(土)10:00〜15:00(12:00〜13:00休憩)※雨天中止
場所: ふれあい広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 市民活動団体の活動の成果などを展示します。
 ・〈DV防止啓発展〉
  期間: 11月11日(月)〜22日(金)
 ・〈郷土文化館蔵「異国船御用に付浦賀〉〈并〉〈神奈川日記」展〉
  期間: 11月25日(月)〜30日(土)
 ・〈県立大井高等学校第5回芸〉〈術作品展〉
  期間: 12月3日(火)〜15日(日)
 場所: 多目的コーナー
 ・〈アウエアネスリボン展〉
  期間: 11月18日(月)〜22日(金)
 ・〈犯罪被害者週間パネル展〉
  期間: 11月25日(月)〜12月3日(火)
 ・〈UMECO祭りパネル展〉
  期間: 12月4日(水)〜18日(水)
 場所: ホワイエ

●〈アクティブサロン〉
 市民活動団体によるワークショップなどを行います。
 ・クリスマスリース&アロマストーン作り
  日時: 12月7日(土)・8日(日)
    10:00〜14:00
  〈共催〉 おだわられもんラボ、生活に役立つオリーブの会
 場所: 活動エリア、交流エリア
 費用: 千円(体験・材料費込)
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話23-1101〕
●〈場外開催〉
 ・〈施設整備等協賛競輪(GIII・松阪)他〉
  期間: 11月14日(木)~17日(日)
 ・〈競輪祭(GIナイター・小倉) 他〉
  期間: 11月22日(金)~24日(日)
 ※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ
=小田原競輪=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話︎23-1377〕
●〈風韻の会による呈茶(抹茶)〉
 日時: 11月30日(土)、12月1日(日)
 場所: 松永記念館 烏薬(うやく)亭
 費用: 300円(茶菓代)
●〈茶ラボあしがらによる呈茶(ほうじ茶)〉
 日時: 12月8日(日)
 場所: 松永記念館 老欅荘
 費用: 500円(茶菓代)


====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕

事業名       |対象・実施日など
4カ月児健診   |10日(火)、18日(水)
1歳6カ月児健診|11日(水)、17日(火)
2歳児歯科健診 |4日(水)、9日(月)
3歳児健診    |3日(火)、12日(木)
8〜9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こども文庫まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔おだわら文庫連絡会・山﨑 電話︎83-3896〕
日時: 11月23日(祝)14:00〜15:30
場所: 中央図書館(かもめ)1階
  こどもクラブ室・おはなしの部屋
内容: 年齢別読み聞かせ、折り紙遊びなど
対象: 幼児〜小学生
関係課: 中央図書館(かもめ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子育てサポーター講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
小田原短期大学の講師他による、今どきの子育て事情、わらべ歌の実践、子どもへの接し方、絵本の選び方などの講座を行います。
日時: 11月16日(土)10:00〜12:00
場所: 小田原駅東口図書館
定員: 20人・申込先着順
申し込み: 11月11日(月)9:00から、東口図書館に直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはなしまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 小田原駅東口図書館 電話︎20-5577〕
東口図書館とおだぴよでおはなし会や工作会、ゲームなど一日楽しみます。
日時: 11月23日(祝)
  10:00〜15:30
場所: 小田原駅東口図書館
内容: ①小さい子のためのおはなし会(11:00〜)
     ②小学生による紙芝居(14:00〜)
     ③小学生のためのおはなし会(15:00〜)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語で話そう!歌おう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38681 申込 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
ネイティブ講師ダンカンさんと一緒に英語で歌を歌ったり、英語で紙芝居の読み聞かせを行います。
②は誰でも楽しめるクリスマスソングを歌います。
日時: ①11月17日(日)13:30〜14:30
     ②12月15日(日)13:30〜14:30
場所: 中央図書館(かもめ)
     ①1階こどもクラブ室
     ②2階視聴覚ホール
対象: ①3〜6歳程度②誰でも
定員: ①30人・当日先着順
     ②50人・申込先着順
申し込み: ②電話または申込フォームで
=申込フォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よみきかせ冬のおたのしみ会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37004 中央図書館(かもめ) 電話︎49-7800〕
日時: 12月7日(土)15:00〜15:45
場所: 中央図書館(かもめ)1階
     こどもクラブ室
内容: パネルシアター、大型絵本など
対象: 幼児〜小学3年生
出演: すずの会、ピーターパン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話︎36-2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 11月24日(日)14:00〜14:45(開場13:50)
内容: ・映画「一寸法師」 「おむすびころりん」
     ・昔の遊び体験「知恵板」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時: 12月20日(金)14:00〜15:00
     (13:30受付開始) 
場所: 保健センター
内容: 赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象: 令和6年9月生まれの第1子と親
持ち物: 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〔【WEB ID】P29355 〕
〈就学相談〉
教育指導課 電話46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話︎46-7025〕
●〈新生児との1日の生活(沐浴(もくよく)体験 他)〉
日時: 12月5日(木)①9:30〜②13:30〜
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組・申込先着順
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、沐浴布、沐浴用ガーゼ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み: 11月28日(木)までに、電子申請システムで
=電子申請システムで「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 12月5日(木)10:00~11:30(受付9:45~)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: クリスマスだよ!みんなあつまれ‼︎
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課


====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話20-5155
いずみ子育て支援センター 電話37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話43-0251〕

●〈Welcomeにんぷサン〉
 日時: 11月18日(月)14:30~16:30
 場所: おだぴよ
 ※要申込

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
 日時: 11月25日(月)13:30~15:00
 場所: マロニエ
 定員: 10組
 対象: プレママから先輩ママまで

●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」〉
 0歳児を初めて育てているママのためのプログラムです。
 日時: 12月4日~25日の毎週水曜日(全4回)13:30~15:30
 場所: いずみ
 対象: 令和6年7月4日~10月4日生まれの第1子と母親10組
 費用: 1100円(テキスト代)

●〈赤ちゃんひろば〉
 日時: ①11月14日(木)14:30~16:30
      ②12月12日(木)14:30~16:30
 場所: ①②おだぴよ
 定員: ①②10組

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①11月14日(木)14:00~16:00
      ②11月21日(木)14:30~16:30
      ③11月28日(木)
       (1)10:15~12:00
       (2)13:45~15:45
       ※(1)は上の子も参加可
 場所: ①いずみ②おだぴよ③マロニエ

●〈ヨチヨチデー〉
 7~11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①11月12日(火)13:30~15:00
      ②11月27日(水)10:00~12:00
      ③11月28日(木)14:30~16:30
 場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 12月7日(土)10:00~11:30
 場所: おだぴよ

●〈とことこデー〉
 1歳~1歳11カ月の幼児限定ひろばです。
 日時: 11月14日(木)10:00~12:00
 場所: マロニエ

●〈ステップちゃんデー〉
 日時: 11月12日(火)14:30~16:30
 場所: おだぴよ
 定員: 15組

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 11月20日(水)14:30~15:30
 場所: おだぴよ
 定員: 10組

●〈栄養相談〉
 日時: 11月27日(水)10:00~12:00
 場所: おだぴよ
 定員: 4組

●〈ことりおはなし会〉
 日時: 12月14日(土)10:30~11:30
 場所: おだぴよ

●〈論語素読の会〉
 日時: 11月21日(木)11:00~11:30
 場所: おだぴよ

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時: ①11月19日(火)13:30~15:30
      ②(1)11月13日(水)13:30~15:30
       (2)11月15日(金)10:00~12:00
       (3)11月19日(火)13:30~15:30
       (4)11月28日(木)13:30~15:30
      ③(1)11月13日(水)10:00~12:00
       (2)12月4日(水)10:00~12:00
 場所: ①こゆるぎ
      ②(1)マロニエ(2)おだぴよ
       (3)いずみ(4)こゆるぎ
      ③(1)(2)おだぴよ
 定員: ②各4組③各4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。

=こそだてカレンダー=


====================
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================

●〈市民相談〈11月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8:30から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8:30〜16:00、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8:30から電話で受け付けます(先着順)。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月~金曜日9:00~12:00 13:00~16:00

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13:30~15:30(受付14:00まで)

〈法律(予約制)〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談(予約は2週間前から)
毎週水曜日13:30~16:00

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損(きそん)、プライバシーの侵害などに関する相談
12日(火)13:30~15:30

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
14日(木)13:30~15:30

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
19日(火)13:30~15:30

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
21日(木)13:30~15:30

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
28日(木)13:30~15:30

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
16日(土)14:00~16:00

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話33-1777
消費者トラブルでお困りの人(事業者は除く)からの相談をお受けします。相談にあたっての留意事項は、市ホームページをご覧ください。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9:30〜12:00、13:00〜16:00

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9:00~17:00
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9:30〜11:30、13:00〜16:30

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話33-1725
再就職や転職をしたいけど何から始めたらよいかわからないや、職場の人間関係などの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)
     9:00〜12:00、13:00〜16:00
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月〜金曜日(祝・休日を除く)8:30〜17:00

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8:30~17:00


====================
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話︎47-4724FAX47-0830〕
検診日       |胃がん|乳がん※子宮頸(けい)がん
①11月10日(日)|○|○|○|
②14日(木)    |○|  |  |
③ 20日(水)   |  |○|○|
④ 25日(月)   |○|  |  |
⑤ 12月5日(木) |○|  |  |
⑥ 13日(金)   |○|  |  |

場所: ①④⑥保健センター
     ②③小田原アリーナ
     ⑤こゆるぎ
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請システムで(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数年になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)です。
※①胃がん男女とも受付終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」11月・12月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定日〉
 ※要予約
 日時: 11月14日(木)9:00~12:00
      12月12日(木)9:00~12:00
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定日〉
 日時: 11月18日(月)13:00~16:00
      11月26日(火)13:00〜16:00
      12月4日(水)9:00~12:00
   ※栄養相談のみ要予約
 場所: 市役所2階「すこやか健康コーナーおだわら」内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談(予約不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話︎47-4724〕
健康相談や栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時: ①11月11日(月)13:30〜15:00
     ②12月9日(月)9:30〜11:00
場所: ①豊川集会施設
     ②UMECO(うめこ)第1、2会議室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操
「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 11月20日(水)14:00~15:30
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話︎32-8000〕
●〈骨髄ドナー登録〉
 日時: 12月3日(火)受付11:00
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 11月19日(火)・26日(火)
      12月11日(水)13:30~16:30
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 11月20日(水)、12月4日(水)
      9:00~11:00
      ※12月4日(水)予約不要。
B型肝炎検査可。
●〈医師による認知症相談〉
 日時: 11月27日(水)13:30~16:30
●〈療育歯科相談〉
 日時: 11月28日(木)9:00~15:30
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所: 保健センター 持ち物: 健康保険証

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8:30〜11:30(歯科9:00〜)
     13:00〜15:30

内科、小児科耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
11月10日(日)|○|  |○|
    17日(日)|○|○|○|
    23日(祝)|○|○|○|
    24日(日)|○|  |○|
  12月1日(日)|○|○|○|
     8日(日)|○|  |○|

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19:00〜22:00
     土・日曜日、祝・休日
18:00〜22:00

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話47-0823
 休日急患歯科診療所 電話47-0825
 休日夜間急患薬局 電話47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話34-3175


ページトップ