よくある質問

質問と回答の一覧

質問 回答概要
生涯学習きらめき出前講座・体験学習とは何ですか。 出前講座…皆さんの元へ市職員等が出向き、行政の取り組みや職員の専門知識を生かしたお話をお届けします。 体験学習…市職員の働く現場等で、行政の仕事や座学では得られない学習を皆さんが体験できます。
生涯学習きらめき出前講座・体験学習の申込方法を教えてください。 開催日の2週間前までに、1〜3のいずれかの方法でお申し込みください。 1.生涯学習センターけやき(℡33-1882)へ電話で。 2.必要事項を記入した申込書をけやき、または講座担当課に持参。 3.e-kanagawa電子申請から。
郷土文化館で調べ物をしたいのですが、図書の利用はできるのですか。 郷土文化館の収蔵図書は一般の方はご利用になれません。市立中央図書館に郷土関係の図書を集めた地域資料コーナーがありますので、そちらをご利用ください。
松永記念館の休館日はいつですか。 年末年始(12月28日〜1月3日)が休館日となっています。 また、館内整理や施設の燻蒸(害虫の駆除)のため、臨時休館させていただくことがあるほか、茶室などは行事の開催などにより、ご利用になれない場合があり・・・
松永記念館を利用する場合は、料金がかかりますか。 松永記念館の入館は無料ですが、特別展の観覧については有料の場合があります。 茶室などの施設をご利用になる場合は、有料です(事前申し込み制)。料金は茶室や使用時間によって異なりますので、詳しくは・・・
松永記念館には、何が展示されているのですか。 松永安左ヱ門の書などゆかりの品々や作家中河与一の関連の資料を展示しているほか、館蔵の美術品を、テーマを設けて展示しています。また年1回、小田原市の歴史や文化に関わる・・・
松永記念館には、どのように行けばよいですか。 箱根登山線「箱根板橋駅」下車 徒歩10分 小田原駅より箱根行きバス「上板橋」下車 徒歩6分 同バス「板橋板橋」下車 徒歩10分 詳しくは、関連ページを参照してください。 (専用駐車場25台、大型バス不可)
松永記念館とは、どのような施設ですか。 電力王の異名を持ち、近代数寄茶人としても知られた松永安左ヱ門が設立した施設で、現在は小田原市郷土文化館の分館として、一般に公開しています。 敷地内には、美術品の展示施設である松永記念館本館・別館・・・
松永記念館は、だれでも利用できるのですか。 松永記念館の入館は無料です。 また、老欅荘(ろうきょそう)、無住庵(むじゅうあん)、葉雨庵(よううあん)、松永記念館本館和室は、茶会や句会にもご利用になれます(事前申し込み制・有料)。
松永記念館では、どのような催し物が行われているのですか。 松永記念館では、常設展のほか、小田原の歴史や文化にゆかりの深いテーマに基づく特別展や企画展などを年数回開催しています。このほか・・・
尊徳記念館展示室の見学をしたいのですが、障害者手帳を持っていると減免されますか。 身体障害者手帳などを展示室受付で提示していただければ、本人と同伴者1名が無料で入館いただけます。障害者手帳アプリケーションの「ミライロID」のご提示でも免除が適用されます。
サークル活動に参加して、学習や習い事をしたいと思います。市内にはどのような団体があるのでしょうか。 学習文化情報誌「自分時間手帖」にジャンル別のサークル・団体情報を掲載しています。その他にも、キャンパスおだわら人材バンクに登録している生涯学習ボランティア講師である「キャンパス講師」…
生涯学習センターで開催される講座に参加したいのですが、内容等について知るにはどうしたらよいですか。 生涯学習センターで開催される講座等の詳細は、広報「おだわらいふ」や市ホームページ、キャンパスおだわらホームページをご確認ください。
生涯学習人材バンクに登録し、市民の方の学習のお手伝いをしたい。手続きの方法を教えてください。 キャンパス講師制度があります。登録に際しては、面接と申込書の提出が必要になりますので、生涯学習センターけやきへお越しください。
生涯学習人材バンクを利用し、学習したい。利用方法を教えてください。 自分時間手帖に掲載しています。県西地域の方ならご利用できます(それ以外の方は・・・
何かを学びたいが、どこにどんなものがあり、どのような方法で学んだらよいか教えてください。 小田原の学習・文化・スポーツ情報誌「自分時間手帖」に、イベントや各種団体・サークル、施設の情報を掲載しています。「自分時間手帖」は、生涯学習センターけやきなどの公共施設等で配布しています。また…
市内にある学習、文化、スポーツ等の施設の場所と利用手続きの方法を教えてください。 市の公共施設は、市ホームページの関連ページをご確認ください(トップページのヘッダーメニューにある「公共施設」から、ご覧になれます)。また、学習文化情報誌「自分時間手帖」にも学習・スポーツ施設情報を…
郷土文化館とは、どのような施設ですか。 小田原市の考古・歴史・民俗・自然に関するさまざまな資料を展示している施設です。 年数回、郷土研究講座や自然探究会などの行事を開催します。また、生涯学習活動のために・・・
郷土文化館会議室を予約するには、どのようにしたらよいですか。 ご利用になる1か月前から直接または電話で予約を受け付けています。 【申し込み先】 小田原市郷土文化館 電話(0465)23-1377
郷土文化館で開催される講座などの催し物に参加したいのですが、内容などを知るにはどうしたらよいですか。 郷土文化館で開催する催し物は、広報小田原や市のホームページなどでご案内しています。詳しくは郷土文化館までお問い合わせください。 小田原市郷土文化館 電話(0465)23-1377

ページトップ