記者発表 資料

 
記者発表 資料
発信日 2025 年 09 月 25 日 公開日 2025 年 09 月 29 日
担当課 文化部:文化政策課 電話番号 0465-33-1756
事業名称 「野外彫刻鑑賞ツアー×作品メンテナンス体験」第2弾!
サブタイトル 野外彫刻作品を鑑賞し、7月に洗浄した作品「エッサ・ホイ・サッサ」をみんなで再塗装します!
事業内容 上府中公園に展示されている野外彫刻作品は、平成2年に小田原城で開催された「小田原城野外彫刻展」の入賞・入選作品の一部を移設したもので、現在市内に15点が展示されています。
本野外彫刻作品について、市民の皆様によりよく知っていただき、愛着を感じていただくことを目的に、「おだわらミュージアムプロジェクト」のメンバーによる作品の鑑賞ツアーを開催します。また、本野外彫刻作品の一つで、今年7月に参加者とおだわらミュージアムプロジェクトのメンバーで洗浄をした作品「エッサ・ホイ・サッサ」を、作品の作者である太田 明甫氏の監修の下で再塗装し、当時の明るい姿に復活させます。

【日時】
11月23日(祝・日)午後1時~4時
※荒天延期の場合:11月24日(休・月)予定。実施時間は変更になる可能性があり
 ます。
【場所】
上府中公園(東大友113)
【内容】
<野外彫刻鑑賞ツアー>
・上府中公園にある野外彫刻作品10作品をガイドに従って鑑賞
・作者(太田 明甫氏)による作品「エッサ・ホイ・サッサ」の解説
<作品メンテナンス体験>
・「エッサ・ホイ・サッサ」の再塗装
 作者の指導の下、作品が生まれた時と同じような、かわいらしく、鮮やかな色で作
 品を蘇らせます。
【講師・作品作者】
太田 明甫(おおた あきほ)氏
【定員】
15人程度・申込先着順
【参加費】
無料
【持ち物】
タオル、手袋、汚れてもいい服装、動きやすい靴
【申込期間】
10月6日(月)~11月19日(水)
【申込方法】
文化政策課に電話(0465-33-1706)またはメール(cultural-policy@city.odawara.kangawa.jp)で  
【主催】
おだわらミュージアムプロジェクト、市文化政策課
【その他】
・取材を希望する場合は、11月21日(金)午後5時までに文化政策課(0465-
 33-1756)にご連絡ください。
・天候などの理由により延期する場合があります。
 開催の可否については、11月21日(金)午後2時以降に、文化政策課(0465-
 33-1756)へお問い合わせください。

◆小田原城野外彫刻展
市政施行50周年の記念事業「ときめき小田原夢まつり」の一環として、平成2年にコンクール形式で広く一般から作品を公募し、開催した彫刻展です。
入選作品については、展覧会終了後に市公共施設などで展示することになりました。現在、上府中公園に10点、市庁舎前庭に2点、中央図書館に1点、水道局庁舎に1点、下曽我駅西口に1点 計15点を展示しています。

◆野外彫刻作品「エッサ・ホイ・サッサ」
作:太田 明甫氏
※今年7月に、参加者とおだわらミュージアムプロジェクトのメンバーで洗浄を実施
 しました。(添付資料1のとおり)
 水をかけ、ブラシで磨き「エッサ・ホイ・サッサ」が見違えるようにきれいにな
 りました。
※製作当時の作品の姿は、添付資料2をご覧ください。
※太田明甫氏の経歴
 昭和34年 香川県生まれ
 昭和59年 彫刻家・太田多多氏と結婚、彫刻制作を開始
 昭和60~平成元年 空充秋氏のアシスタント
 昭和63年 ストーンエイジクリエイターズインオキナワ(クラフト展)
 平成元年  かさおか石彫シンポジウム

◆おだわらミュージアムプロジェクト
本市に美術館を設立することを目標に、西湘地区ゆかりの作家の展覧会を開催するなど、西湘地区の美術環境を改善するために活動している団体です。
添付資料1 「エッサ・ホイ・サッサ」洗浄のようす(令和7年7月5日実施)
添付資料2 「エッサ・ホイ・サッサ」制作当時のようす
関連サイトタイトル1 野外彫刻鑑賞ツアー×作品メンテナンス体験 in上府中公園
関連サイトアドレス1 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/p39752.html
関連サイトタイトル2  
関連サイトアドレス2  
 

ページトップ