広報小田原アーカイブ

広報おだわら 第977号

平成20年12月の一覧へ戻る

広報おだわら 第977号表示画像

広報おだわら 第977号

平成20年12月15日 発行

#01:クリスマスイルミネーション
#02:水道の凍結にご注意を
#03:お知らせ 
#04:募集
#05:相談/税金・補助
#06:イベント
#07:こども
#08:スポーツ
#09:健康


PDF版

テキスト版

小田原市公式サイトトップ > 分野別で探す > 市勢情報/総合計画 > 広報・広聴 > 広報おだわら > 2008_15日号 > おだわらいふ 2008年12月15日号
最終更新日 平成20年12月15日
おだわらいふ 2008年12月15日号
■■■■■■■
  PDF版
■■■■■■■
>>おだわらいふ12月15号(PDF) (1.62MB)
■■■■■■■■
  テキスト版
■■■■■■■■

※以下のページは、目の不自由なかたでもご利用いただけるよう、市販の音声読み取りソフトに対応するため、文字データのみを記載しました。
==================================
まちづくり情報誌 広報 小田原
12/15─1/14
https://www.city.odawara.kanagawa.jp
平成20年12月15日発行 No.977
==================================

==================================
#01:クリスマスイルミネーション
#02:水道の凍結にご注意を
#03:お知らせ 
#04:募集
#05:相談/税金・補助
#06:イベント
#07:こども
#08:スポーツ
#09:健康
===================================

====================
#01:クリスマスイルミネーション
====================
問 産業政策課 電話0465-33-1519

聖なる夜に、あなたは何を願うかな…

【時】日没〜24:00
【場】北條ポケットパーク
   小田原錦通り商店街
   ダイヤ街
   おだわら竹の花商店街
   小田原銀座商店街

【街なかカフェ情報】
今年もあと半月。あなたにとってどんな年でしたか。ハンドベルを聞きながら、オリジナルのツリーを作って、今年を振り返ってみましょう。そして、来年のことを考えてみませんか。新しい年がよい年でありますように…。

【日】12月21日日曜日12:30〜16:00(雨天中止)
【場】北條ポケットパーク
   ●松ぼっくりのクリスマスツリー作り
   ●ハンドベルコンサート
   (13:30〜13:50、14:30〜14:50、15:30〜15:50)
【講】小田原女子短期大学
【主】街なかにぎわいプロジェクト実行委員会

====================
#02:水道の凍結にご注意を
====================
問 給水課 電話0465-41-1235

冬の冷え込みが厳しいとき、ご家庭にある露出している給水管の水が凍って水が出にくくなったり、破裂したりすることがあります。給水管に厚手の布や市販の保温材を巻き、その上をビニールなどで巻いて冷気を直接受けないようにしましょう。また、メーターボックス内に発泡スチロールや布きれを入れて保温することで、凍結を防止できます。本格的に冷え込む前に準備しましょう。

====================
#03:お知らせ news
  市からのお知らせなど
====================
--------------------
記号一覧
--------------------
【日】日時 【期】期間 【時】時間 【場】場所 【費】費用 【対】対象・資格・条件 【定】定員・定数 【持】持ち物 【内】内容・コース 【講】講師・出演 【額】支給額・謝礼 【交】交通 【任】任期 【選】選考 【ホ】ホームページ 【主】主催・協力 【問】問い合わせ 【申】申し込み

--------------------
成人のつどい〜新成人の皆さんへ〜
--------------------
問 青少年課 電話0465-33-1724

2009年成人式を迎える皆さん、おめでとうございます。市では、次のとおり成人式を開きます。
【日】1月12日祝日11:00〜12:30(受付10:00〜)
【場】市民会館
【対】昭和63年4月2日〜平成元年4月1日生まれで、平成21年1月1日現在、本市に住民登録があるかたと外国人登録をしているかた

--------------------
市中学校生徒美術展教育長賞受賞者
--------------------
問 学校教育課 電話0465-33-1684

授業で作成した、絵画・工芸・デザインなどの作品1,929点の中から、各校1人ずつ選ばれた優秀作品です(敬称略)。
吉川有紀(城山中3年)
松本聖羅(白中3年)
上掛未央(白山中3年)
香川のぞみ(城南中3年)
浅川理加(鴨宮中3年)
深野夏琳(千代中3年)
川口珠里(国府津中3年)
高橋元也(酒匂中3年)
中島章吾(片浦中3年)
土山達也(泉中3年)
長谷川丈真(城北中3年)
八下田菫(橘中3年)

--------------------
年末・年始に向けて防犯対策を!!
--------------------
問 小田原警察署 電話0465-32-0110
  暮らし安全課 電話0465-33-1396

●自宅のドアにかぎをかけ、訪問者が来たら確認してから開けましょう。
●不審な人を見掛けたら、最寄りの交番や警察に通報しましょう。

--------------------
市街化調整区域に土地をお持ちのかたへ
--------------------
問 開発審査課 電話0465-33-1442

既存宅地(建築物の連なる区域に、昭和45年6月10日から現在まで公的な書類で宅地と判断できる土地)による開発許可制度は、平成22年11月29日で終了になります。なお、制度の終了前に適法に建築された建築物は、引き続き手続きをすることで建て替えや増築が可能です。

--------------------
1月10日は110番の日
--------------------
問 小田原警察署 電話0465-32-0110

携帯電話やPHSからの110番通報は、電波が途切れたり、ほかの都道府県警察の110番センターにかかったりする場合があります。通報時には、110番している場所が特定できるように、通報場所・住所・目標物を伝えてください。居場所が分からない場合は、道路交通標識を活用しましょう。標識の柱にあるシール番号を伝えれば、あなたの現在位置がすぐに分かります。

--------------------
運転免許証のICカード化
--------------------
問 小田原警察署 電話0465-32-0110
  運転免許試験場 電話045-365-3111

県警では、運転免許証の偽造防止やプライバシー保護のため、1月4日日曜日以降に更新手続きをするかたから、順次、運転免許証をICカード化します。詳しくは、県警ホームページをご覧ください。
※更新手続き時に、暗証番号(4桁の数字2組)を設定する必要があります。
※手数料が変わります。
【ホ】http://www.police.pref.kanagawa.jp/

--------------------
12月11日木曜日〜20日土曜日『年末の交通事故防止運動』実施中
--------------------
問 暮らし安全課 電話0465-33-1851

スローガン
「無事故で年末 笑顔で新年」
重点 
飲酒運転の追放
歩行者(特に高齢者)と自転車の交通事故防止
シートベルトとチャイルドシートの着用の徹底

--------------------
ごみ出しのルールを守りましょう〜穴開け不要!スプレー缶、カセットボンベ〜
--------------------
問 環境事業センター 電話0465-34-7325
  環境政策課 電話0465-33-1471

そろそろ大掃除のシーズン。
最近、発泡スチロールの箱を、袋に入れずひもで縛って出したり、「燃せないごみ」のプラスチック製品を、「トレー・プラスチック容器」として出したりなど、"違反ごみ"が多く見受けられます。また、スプレー缶・カセットボンベ・ライターなどの危険物が、「燃せないごみ」の日に出されてしまうことが原因で、収集車の発火事故が発生することもあります。これらの危険物は、使い切った後にそれぞれ別の袋に入れ、「蛍光灯ほか」の日に出しましょう。燃せないごみには、絶対に出さないでください。事前に「ごみと資源の分け方ガイド」などで分別方法をもう一度確認し、正しくごみを出しましょう。

--------------------
行政に女性の声を〜女性人材ファイル登録者募集中〜
--------------------
問 地域政策課 電話0465-33-1725

市では、市民の皆さんから直接意見をいただく場である審議会に、より多くの女性が参画し、その意見が生かされるよう「審議会等への女性の参画推進の指針」を定め、さまざまな取り組みをしています。平成20年4月の女性委員の割合は30.8パーセント。最終的な目標は、40パーセント以上60パーセント未満にすることです。目標達成に向け、「おだわら女性人材ファイル」への登録をお願いします。

【おだわら女性人材ファイル】
審議会などへの推薦をはじめ、女性の活動を支援し、ネットワークを広げるために、市内在住・在勤・在学の女性の人材情報を募集しています。登録者には、審議会など行政参画の場への推薦や、女性行政に関する情報をお知らせします。活躍中のかたはもちろん、女性の社会参画に関心のあるかたをお待ちしています。
※詳しくはお問い合わせください。

--------------------
後期高齢者医療制度負担割合の軽減
--------------------
問 保険課 電話0465-33-1843

後期高齢者医療制度の被保険者で、70歳から74歳のかたと同居している場合、制度の見直しにより1月から、被保険者の窓口負担が「3割」から「1割」に軽減される場合があります。該当するかたには、年内に新たな被保険者証を送ります。事前に収入に関する申請が必要なかたには、案内を送りますので、内容を確認し、保険課(1B窓口)で申請してください。

--------------------
「自分時間手帖」別冊チャレンジさん冬号の発行
--------------------
問 生涯学習センターけやき 電話0465-33-1711

12月から平成21年5月までの講座・イベント情報を盛り込んだチャレンジさんを、12月中旬に発行します(予定)。けやき、国府津学習館、尊徳記念館、マロニエ、図書館などの市内公共施設や小・中学校に配布しますので、ご覧ください。「県生涯学習情報提供システムPLANETかながわ」で、インターネット情報も提供します。
【ホ】http://www.planet.pref.kanagawa.jp/

--------------------
市職員の職員数と給与の状況
--------------------
問 職員課 電話0465-33-1242

市では、1,876人の職員が、市民の皆さんの生活を豊かにするために、医療・福祉・土木・消防などさまざまな分野で働いています。

【職員数の状況】
平成8年度から職員数の適正化に取り組み(第1次適正化計画)、ピークだった平成6年4月から平成20年4月までの間に462人削減しました。現在は、第 4次適正化計画を進め、市民サービスの水準を維持しながら、事務事業の見直し、委託・民営化の推進、再任用職員などの活用、新規採用者数の抑制などを図り、人員の削減をしています。ただし、市立病院は、医療体制の充実化を図ったことに伴い、人員は増加しています。
区分、平成6年、平成20年 の順
職員数(各年度4月1日現在)、2,338人、 1,876人
増減数(対平成6年度比較)△462人
増減率(対平成6年度比較)△19.8パーセント

部門別職員数の状況(各年度4月1日現在)
部門、平成19年、平成20年、増減数 の順
一般行政、838人(11)、820人(24)、△18人(13)
教育、214人(1)、200人(3)、△14人(2)
消防、204人、204人、±0人
病院、水道など、640人(5)、652人(8)、12人(3)
合計、1,896人(17)、1,876人(35)、△20人(18)

部門、平成6年、対平成20年比較
一般行政、1,079人、△259人
教育、328人、△128人
消防、215人、△11人
病院・水道など、716人、△64人
合計、2,338人、△462人

※( )内は、再任用短時間勤務職員で外数です。

【職員の給与の状況】(平成20年4月1日現在)

職員の平均給料月額などの状況

●一般行政職                    
行政区分、平均年齢、平均給料月額、期末・勤勉手当 の順 
市、42.1歳、340,800円、4.5月分    
国、41.1歳、325,113円、4.5月分     
県、43.9歳、367,557円、4.5月分

●技能労務職
行政区分、平均年齢、平均給料月額、期末・勤勉手当 の順
市49.1歳、319,800円、4.5月分
国48.9歳、284,679円、4.5月分

●特別職の報酬などの状況
区分、給料月額など、期末手当 の順
給料
市長、988,000円、3.35月分
副市長、817,000円、3.35月分
教育長、706,000円、3.35月分
報酬
区分、給料月額など、期末手当 の順
議長、586,000円、3.5月分
副議長、511,000円、3.5月分
議員、475,000円、3.5月分

※職員の給与、任免、勤務条件などの詳しい状況を、市ホームページで公表しています。行政情報センター(市役所4階)でもご覧になれます。

--------------------
小田原 彩時記
衛生教育奨励賞を受賞〜ママパパ子育て知恵袋メール〜
--------------------
問 健康づくり課 電話0465-47-0820

10月30日に佐賀市で行われた「第12回地域保健全国大会」で、市が配信している「ママパパ子育て知恵袋メール」が、衛生教育活動の進展に資するとして、衛生教育奨励賞を受賞しました。「ママパパ子育て知恵袋メール」は、妊婦さんから2歳までのお子さんをお持ちのかたに、おばあちゃんの知恵袋のようなメールマガジンを、保健センターの保健師からママとパパにお届けするものです。メール配信を希望するかたは、専用アドレスに空メールを。
[Eメール]email@mmz.city.odawara.kanagawa.jp

市では、今後も皆さんに役立つメールを配信していきます。

--------------------
マタニティマークを配付
--------------------
問 健康づくり課 電話0465-47-0820

妊婦に優しい環境づくりを目的に、妊娠していることをさりげなく周囲に知らせられる「マタニティマーク」(キーホルダー)を差し上げています。妊娠初期のかたは、お申し出ください。また、妊婦を見掛けたら、席を譲ったり喫煙を控えたりして、妊婦が安心して過ごせるよう、心掛けましょう。
配付場所 保健センター、子育て支援課、各子育て支援センター

--------------------
父子家庭援護事業
--------------------
問 社会福祉協議会 電話0465-35-4000

5歳以上18歳以下のお子さんを養育している父子家庭に、図書カードを贈呈しています。詳しくは、社会福祉協議会またはお近くの民生委員児童委員へお問い合わせください。

【期】12月16日火曜日〜1月15日木曜日8:30〜17:00
   ※土・日曜日、祝日、12月29日月曜日〜1月2日金曜日は除く。
【対】市内在住で、平成2年4月2日〜平成15年4月1日生まれのお子さんを養育している父子家庭

--------------------
わんぱくらんどの一部利用制限
--------------------
問 みどり公園課 電話0465-33-1581

平成22年春の全面開園に向けた拡張工事のため、わんぱく大橋や小田原城アドベンチャー、周辺の園路などが利用できなくなります。
【期】1月8日木曜日〜3月末
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

--------------------
市立病院職員採用試験
--------------------
問 経営管理課 電話0465-34-3175

【日】1月25日日曜日
【場】市立病院
募集職種
●助産師・看護師
 昭和43年4月2日以降生まれで、資格がある、または平成21年春に資格取得見込みのかた数人程度
●栄養士
 昭和43年4月2日以降生まれで、管理栄養士の資格があるかた1人程度
●理学療法士
 昭和56年4月2日以降生まれで、資格がある、または平成21年春に資格取得見込みのかた1人程度

【選】助産師・看護師、栄養士:小論文、面接
   理学療法士:専門試験、小論文、面接
【申】1月16日金曜日まで(必着)に、申込書・有資格者は免許証の写しを、直接または郵送で。
〒250-8558 市立病院経営管理課
※臨時の助産師・看護師を随時募集しています。

--------------------
空き地の管理は適正に
--------------------
問 環境保護課 電話0465-33-1486

空き地を適正に管理せずに放置すると、雑草などが生い茂り、不法投棄を招いたり、害虫の発生源となったりなど、近所のかたに迷惑をかけるおそれがあります。また、雑草が枯れると火災の原因にもなります。定期的な草刈りや侵入防止のさくを設けるなど、適正な管理に努めましょう。

--------------------
久野霊園行き直通臨時バスの運行
--------------------
問 伊豆箱根バス株式会社小田原営業所 電話0465-34-0182

久野霊園行きの臨時バスを2便運行します。年末のお参りにご利用ください。
【期】12月26日金曜日 ※雨天運休。
発車場所と時刻
【行き】小田原駅西口発9:00、11:00
【帰り】久野霊園発10:20、12:20
料金(往復)
大人1,200円、小人700円

--------------------
個人情報保護法に関する説明会
--------------------
問 総務課 電話0465-33-1288
  県情報公開課 電話045-210-3720 FAX045-210-8838

内閣府・県・市・社団法人全国消費生活相談員協会の共催で開きます。
【日】1月23日金曜日14:00〜16:00(受付13:00〜)
【場】市民会館
【内】1 保護と活用、個人情報!〜わかりやすい!個人情報保護のしくみ〜
    【講】内閣府 古川剛さん
   2 個人情報に関する相談事例と考え方〜個人情報相談3年の概要〜
    【講】全国消費生活相談員協会 高井美由紀さん
【定】1,000人・先着順
【申】1月15日木曜日までに、はがきに行事名・住所・氏名・電話番号を書いて、郵送またはファクスで。県ホームページの「情報公開課問い合わせフォーム」からも申し込めます。
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 神奈川県情報公開課
【ホ】http://www.pref.kanagawa.jp/

--------------------
おすすめイベント
新春恒例「消防出初式」〜火災や災害のない明るい1年を願って〜
--------------------
問 警防課 電話0465-49-4421

消防職・団員や消防関係団体の皆さんの勇姿をご覧ください。
【日】1月11日日曜日9:00〜11:50
【場】城址公園二の丸広場、お堀端通り
【内】式典と表彰式、幼年消防クラブ演技、消防署演技、消防団ポンプ操法演技、自衛消防隊演技、消防車両分列行進、まとい振り込み、はしご乗り、一斉放水

※雨天の場合は、市民会館で式典と表彰のみ行います。
※7:00に市内全域に一斉サイレンを鳴らします。

--------------------
工業統計調査にご協力を
--------------------
問 総務課 電話0465-33-1295

経済産業省による「工業統計調査」が、12月31日を調査日として行われます。12月中旬から1月中旬にかけて統計調査員が調査対象の事業所に伺い、調査票を配付し、後日回収します。
調査の結果は、工業活性化の基礎資料になります。
【対】製造業を営むすべての事業所
【内】従業者数、製造品出荷額、原材料使用額など
※提出された調査票は、厳重に管理され秘密は守られます。調査票の内容は、統計作成の目的以外に使用することは固く禁じられており、記入内容が漏れることはありません。

--------------------
12月20日は市制記念日
--------------------
問 総務課 電話0465-33-1291

昭和15年に市制を施行し、今年で68周年になります。

====================
#04:募集 recruitment
  人員、作品、講座、教室・講習会などの募集
====================

--------------------
記号一覧
--------------------
【日】日時 【期】期間 【時】時間 【場】場所 【費】費用 【対】対象・資格・条件 【定】定員・定数 【持】持ち物 【内】内容・コース 【講】講師・出演 【額】支給額・謝礼 【交】交通 【任】任期 【選】選考 【ホ】ホームページ 【主】主催・協力 【問】問い合わせ 【申】申し込み

--------------------
【C】女性のプチ起業セミナー
--------------------
[申込]地域政策課 電話0465-33-1725

起業に必要な準備を学ぶ連続講座です。
【日】・【内】
1 1月11日日曜日アイデアとライフプラン
2 1月18日日曜日法律の基本
3 1月25日日曜日起業手続きと計画
各回とも13:00〜16:00
【場】おだわら女性プラザ
【定】10人
【申】1月9日金曜日までに。

--------------------
[C]ふるさとの原風景を歩く会
--------------------
[申込]環境政策課 電話0465-33-1472

今回は、曽我・国府津地区コースを募集します。原風景を見詰め、改めて小田原のよさを再発見する旅に出ませんか。
【日】1月23日金曜日9:00〜15:00 ※小雨決行。荒天の場合は中止。
【内】JR国府津駅〜菅原神社〜曽我の梅林〜御殿場線の土手〜上府中公園〜JR下曽我駅
【定】30人・先着順
【申】12月24日水曜日までに。

--------------------
【C】市民活動実践セミナー〜新たな出会い、豊かな心をはぐくみます〜
--------------------
[申込]市民活動サポートセンター 電話0465-22-8001

【日】1月24日土曜日13:30〜16:30
【場】市民会館
【内】●「どうする、こうする、はじめの一歩」 アドバイザーネットワーク神奈川代表理事 若林冴子さん
   ●体験発表(5団体)・質疑
【定】70人・先着順
【申】1月17日土曜日までに、直接または電話で。

--------------------
[C]健康増進教室パート11 「心と体のバランスを整える〜健康ヨガ教室〜」
--------------------
[申込]健康づくり課 電話0465-47-0820

体への負担が少なく、持久力としなやかな筋肉をつけられる今注目のヨガで、健康的に心と体のバランスを整えてみませんか。
【日】1月20日火曜日10:00〜12:00(受付9:30〜)
【場】いそしぎ
【講】健康運動指導士 岡田直美さん
【対】市内在住のかた30人・先着順
【持】飲み物、タオル、バスタオル

--------------------
[C]不登校教育セミナー「将来を見つめて」
--------------------
[申込]教育相談指導学級マロニエ教室 電話・FAX0465-45-1188

【日】1月14日水曜日14:00〜16:30
【場】マロニエ
【講】登校拒否文化医学研究所長・臨床心理士 高橋良臣さん
【定】30人・先着順
【申】電話またはファクスで。

--------------------
コラム 「めだかの学校」ボランティアですっきり!
--------------------
11月のある日、ボランティア18人が荻窪の「めだかの学校」に集合!てきぱきと樹木の剪定などに取りかかりました。その皆さんは「緑樹会」。園芸を学びながら、毎月実践を兼ねて公共施設などを手入れしています。その中心でひときわ精力的に指示を出している鈴木好造さん(板橋)は、今年の県技能者等表彰で卓越技能者を受賞し、「神奈川の名工」として称されました。水ぬるむ春には、めだかたちがきれいになった水辺を元気に泳ぐことでしょう。

--------------------
キャンパスシティおだわら
--------------------
問 生涯学習センター 電話0465-33-1711

あなたの学びを市が認定するシステムです。対象事業は、記事中に【C】(必修)または[C](自由)と表示しています。生徒手帳は市役所、生涯学習センターけやき、尊徳記念館、しみん学習フロア、マロニエ、いずみで入手できます。市ホームページもご覧ください。

--------------------
[C]3日間でマスター!知ってマル得 らくらくメタボ予防教室
--------------------
[申込]健康づくり課 電話0465-47-0820

医師の講話や調理実習、運動実技で日ごろの生活習慣を見直し、より健康的な生活を楽しく身につけてみませんか。あなたのやる気をサポートします!!
1 講話
「おなかまわりが気になりませんか?〜メタボリックシンドロームって何?〜」
 【日】1月24日土曜日14:00〜16:00(受付13:30〜)
 【場】保健センター
 【講】小田原医師会医師 雨宮光さん
 【持】筆記用具

2 講話と調理実習
 「メタボ予防のバランスのよい食事」
 【日】2月21日土曜日9:30〜12:00(受付9:00〜)
 【場】保健センター
 【費】500円(調理実習費)
 【持】エプロン、三角きん、ふきん、筆記用具

3 「メタボ予防のらくらく運動」
 【日】3月14日土曜日10:00〜12:00(受付9:30〜)
 【場】いそしぎ
 【講】健康運動指導士 高垣勝勅さん
 【持】飲み物、室内用運動靴、タオル、筆記用具

【対】市内在住のおおむね64歳以下のかたで、全日程参加できるかた30人・先着順
【申】1月15日木曜日までに。
※・のみ公開講座です。参加希望のかたは要予約。

--------------------
[C]フラワーガーデンの園芸教室
--------------------
[申込]フラワーガーデン 電話0465-34-2814

1 多肉植物の壁掛け(ハンギング)
 【日】1月24日土曜日13:30〜15:30
 【講】フルールBell
 【定】20人・先着順
 【費】3,000円
 【持】花切りばさみ、エプロン、持ち帰り用袋

2 ペーパークイリング(梅の花)
 【日】2月11日祝日10:00〜12:00
 【講】相内美鈴さん
 【定】20人・先着順
 【費】1,000円

【申】1 1月9日金曜日、2 2月6日金曜日までに。
※締切日以降のキャンセルは教材費負担。

--------------------
中心市街地の空き店舗を活用する開業者
--------------------
[申込]産業政策課 電話0465-33-1519

中心市街地の空き店舗を活用し、これから開業する予定のかたに、改装費・賃借料の一部を支援します。
【期】1月30日金曜日まで
【対】商店街振興組合や商店街の事業協同組合、市民組織などの任意団体、法人(NPO法人を含む)、個人
※詳しくはお問い合わせください。

--------------------
街なかにぎわいフォーラム〜次世代小田原地域パワーを提言する〜
--------------------
[申込]産業政策課 電話0465-33-1519

1960年代生まれの新進気鋭の若手経営者3人が集い、各社の成長のポイントから、時代を生き抜く専門店の在り方、街と商いの連携まで、熱いディスカッションを繰り広げます。
【日】1月20日火曜日19:00〜21:30
【場】おだわら街なか起業家支援センター(小田原駅前ビル4階)
【講】株式会社生活の木代表取締役 重永忠さん
   株式会社ディスクユニオン代表取締役社長 畑雅彦さん
   株式会社私の部屋リビング代表取締役社長 前川睦夫さん
   コーディネーター:株式会社商い創造研究所代表取締役 松本大地さん
【費】1,000円(講演後の交流サロン参加者のみ)
【主】街なかにぎわいプロジェクト実行委員会

--------------------
コラム 雨にも負けず、ふれあい事業
--------------------
11月に国府津小学校で、「地域ふれあい事業」が盛大に行われました。PTA・自治会・婦人会・老人会・青少年育成推進員などが企画した、昔の遊びブースや模擬店などに、子どもたちは大喜び。キックターゲット、竹とんぼ作り、風を生かした種飛ばし体験など、歓声がグラウンドにこだましました。「初めて食べたけど、おいしいね」と天野興一くん(小学4年生)は、すいとんの味に大満足!ふだんなかなか触れ合えない地域のかたとの交流は、大切ですね。雨でも、楽しい時間を過ごせた一日でした。

--------------------
[C]シルバー大学公開講座
--------------------
[申込]生涯学習センターけやき 電話0465-33-1711

●民俗文化財
小田原地方に古くから伝わる代表的な無形民俗文化財について、ビデオを見ながら講師が分かりやすく解説します。
【日】1月22日木曜日10:00〜12:00
【場】マロニエ
【講】小田原の城と緑を考える会会長
   田代道彌さん
【定】20人・先着順

--------------------
[C]センター講座(成人学校)受講者
--------------------
[申込 生涯学習センターけやき 電話0465-33-1711 FAX0465-35-5449

「心軽く私らしく、子育てをもっと気楽に」をテーマに、子育て中や子育てにかかわるかたを対象とした連続講座です。
【日】・【内】
1 2月2日月曜日
 子育て中のあるあるストーリー
 【講】古澤里美さん
2 2月9日月曜日
 さわやかコミュニケーション術
 【講】岡智子さん
3 2月16日月曜日
 ママライフを楽しむ秘訣
 【講】佐藤佳代子さん
4 3月2日月曜日
 強さってなんだろう、あなたに伝えたい大切なこと…
 【講】橋本明子さん
5 3月9日月曜日
 頑張り過ぎない子育てのために
 【講】古澤里美さん

【時】10:00〜12:00
【場】生涯学習センターけやき
【定】20人・多数抽選
【費】2,000円
【申】1月16日金曜日まで(消印有効)に、住所・氏名・電話番号を書いて、直接、郵送またはファクスで。
〒250-8555 小田原市生涯学習センターけやき
※2歳から未就学児童(原則)の託児を希望するかたは、申し込み時にお申し出ください(1回児童1人につき100円)。
※詳しくは、市内公共施設にあるちらしをご覧ください。

--------------------
きらめき☆おだわら塾フェスティバル
--------------------
[申込]生涯学習センターけやき 電話0465-33-1711

生涯学習ボランティア「きらめき☆市民教授」によるイベントです。今回は、お子さんが対象の講座(表中●)や大人が楽しめる講座(表中■)、だれでも参加できる講座(表中○)など盛りだくさん。スタンプラリー(表中▲)やさまざまな講座に参加して、楽しい1日を過ごしましょう!
【期】/【場】1月24日土曜日・25日日曜日/マロニエ
【申】講座は先着順。ミニ講座・公演・展示・スタンプラリーは申込不要、入場自由。
※詳しくは、市施設にあるちらしやポスターをご覧ください。

◎形態
□時間
内容・定員・費用・持ち物/きらめき☆市民教授/対象など の順

24日土曜日
◎[C]講座
□10:00〜12:00
1 あなたもマジシャンに・15人・400円・はさみ、のり、両面テープ/小田原奇術クラブ/■ 
2 プリザで飾るシンデレラシューズ・10人・1,500円・はさみ、持ち帰り用袋/加藤智恵子/■ 
3 プリザとキュートなクマのバレンタインアレンジ・10人・2,000円・はさみ、ピンセット、持ち帰り用袋/大内明子/○(親子参加可)
4 プリザーブドフラワーで季節のかわいいアレンジ・10人・1,000円・はさみ、ピンセット、持ち帰り用袋/齊藤敦子/●(小学3年生以下は親子で) 
□13:00〜15:00
5 プリザとチョコレートキャンドルのアレンジ・10人・2,000円・はさみ、ピンセット、持ち帰り用袋/大内明子/○(親子参加可) 
6 認知症の人を支える5つのポイント・20人・200円・筆記用具/露木康雄/■ 
7 プリザでかわいいバレンタインアレンジ・10人・2,000円・ボンド、はさみ、持ち帰り用袋/齊藤敦子/■ 
8 ちょっぴり気取って日本舞踊!・10人・無料/安田秀雄/● 
□13:00〜15:30
9 オイルペイントでコースターを作ろう・10組・1,500円・キッチンペーパー、敷物、筆立て/山口雪乃/●(親子で) 

◎ミニ講座(大人の体験ツアー)
□10:00〜15:00
パソコン体験講座・定員なし・無料/NPO法人パソボラサークル/○ ▲
子育てミニ講座・定員なし・無料/乳幼児育成と世代間伝達研究会/○ ▲ 
手すきはがき作り・定員なし・無料(2枚目から15円)/リサイクルネットワーク水樹/○ ▲ 
どこでもYoga・定員なし・無料/寺井純子/■ 

◎公演
□13:00〜13:50
懐かしの曲をみんなで楽しもう!・定員なし・無料/小林由和/○ 
ふしぎ?不思議?マジックショー・定員なし・無料/小田原奇術クラブ/○  

□14:00〜15:50
大型紙芝居・定員なし・無料/おだわらシルバーらっこの会/○ 

25日日曜日
◎[C]講座
□10:00〜12:00
10 籐工芸に挑戦!・15人・450円・はさみ、ボンド/鈴木美奈子/●(小学4年生以下は親子で) 
11 さわやか気功太極拳・40人・無料・動きやすい服装、上履き/辻村茂子/■ 
12 押し花アート・10人・1,500円/片倉千鶴子/●(小学3年生以下は親子で) 

□11:00〜12:00
13 親子で遊ぼうジュニア3B体操・15人・無料・タオル/宮崎かよ子/● 

□13:00〜13:50
14 らくらくストレッチ体操・20人・無料・動きやすい服装/安藤せい子/○ 

□13:00〜15:00
15 だれにでもできる空手道・20人・無料・タオル、飲み物、ジャージ類/日本国際空手協会同士會/○ 
16 伝説の人物 神功皇后の実在性・20人・70円・筆記用具/中村通男/■ 
17 十二支に秘められた5つのパワー・20人・200円・筆記用具/浅野守/■ 
18 二宮金次郎の少年時代・20人・20円・筆記用具/石田賢造/○ 
19 オリジナルスカーフの型紙作り・20人・450円/鈴木親子/○ 

◎ミニ講座(大人の体験ツアー)
□10:00〜15:00
コラージュ:貼り絵で向き合う自分の心・定員なし・無料/西湘カウンセリング研究会/○ ▲
楽しいマジック体験!・定員なし・無料/小田原奇術クラブ/○ ▲
香りつきクマと花束のアレンジ・10人・1,000円/大内明子/■ 

◎公演
□11:00〜11:40
玄米ダンベルを体験しよう・20人・無料/早川久江/○ 

□12:30〜12:45
空手演武・定員なし・無料/日本国際空手協会同士會/○ 

□13:30〜14:30
日本舞踊・定員なし・無料/神野満紀/○ 

□14:30〜15:00
楽しいマリンバコンサート・定員なし・無料/鈴木あさみ/○ 

両日
◎[C]講座
□10:00〜15:00
20 そば打ち体験・午前・午後各6組・1,500円・タオル、帽子、エプロン/笠川晢/○(小学4年生以下は親子で) 

◎ミニ講座(大人の体験ツアー)
ボードゲームで頭の体操・定員なし・無料/柳瀬順示/〇 ▲
書の壁掛け作り・定員なし・100円/堤千恵子/〇 ▲
絵手紙体験教室・定員なし・100円/高橋浩子/〇 ▲
昔あそびを体験しよう!・定員なし・無料/おだわら輝く女性のネットワーク/〇 ▲
4回で折るおひなさま・定員なし・無料/松原武三/〇

◎展示
折り紙のいろいろ(松原武三)、スケッチングウォーク(スケッチングウォークの会)、書(堤千恵子)、しゅんこうちぎり絵(今井輝子)、草絵作品(草絵の会)、押し花作品(片倉千鶴子)、洋裁作品(鈴木親子)、絵手紙(高橋浩子)、エコ作品ほか 

--------------------
農家直伝の自家製焼肉のたれ作り講習会
--------------------
[申込]農政課 電話0465-33-1494

地場産の野菜をふんだんに使って、焼肉のたれを作りましょう!
【日】12月20日土曜日10:00〜12:00
【場】生涯学習センターけやき
【定】30人・先着順
【費】1人1,500円
【持】エプロン、三角きん、タオル、空のペットボトル(500ミリリットル)

--------------------
保育園臨時保育士の登録
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1874

登録者から選考の上、必要になり次第任用します。
【対】保育士資格をお持ちのかた
勤務条件
常勤週5日勤務(ローテーション勤務有り)、週3〜4日勤務、週5日短時間勤務
【額】常勤:日給7,600円
   常勤以外:時給900円
【申】子育て支援課か市ホームページにある申込書に書いて、直接または郵送で。
〒250-8555 小田原市子育て支援課

--------------------
小船森土地区画整理地内の住宅地(保留地)を先着順で売ります
--------------------
[申込]小船森土地区画整理組合 電話0465-43-4755
    都市計画課 電話0465-33-1592

販売箇所は現地でご覧になれます。
詳しくは組合事務所までお問い合わせください。市ホームページでも情報提供しています。
面積
130平方メートル(約39坪)〜338平方メートル(約102坪)
価格 1,420万円〜3,550万円
【交】国府津駅または二宮駅下車〜バス約11分〜徒歩約2分

--------------------
市民活動サポートコーナー
--------------------
問 地域政策課 電話0465-33-1708・FAX0465-33-1457

寄せられた情報を紹介します。それぞれの詳細は、市民活動サポートセンターのホームページで。
ほかにもさまざまな情報を公開中です。
https://www2.city.odawara.kanagawa.jp/ssc/odawara/
※ホームページの掲載申し込みは地域政策課へ。

【新着!市民活動情報】
●ボランティア募集
 高校生ボランティアグループ
 「パレット」
●イベント・講座
 1月20日火曜日〜23日金曜日
 自閉症理解のための展示
 「自閉症を知ろう」(市役所)
 1月24日土曜日
 市民活動実践セミナー(市民会館)

【オススメ市民活動  今月のテーマ「女性の視点で」】
今回は、女性ならではの視点や行動力を生かして活動を行っている団体を紹介します。
●ミニコミえん(小田原の文化やなりわい、女性・環境・子どもの教育問題を、自らの目で取材して発行する。12月10日に10周年記念誌を発行)
●おだわらまちづくり魅力アップ虹の会(眠っている着物や愛着ある洋服を、自分に合ったデザイン・サイズにリメイクする)
●手話サークル松の会(手話を学習しながら、社会福祉協議会とともに、手話の入門講座などを開いたり、福祉団体の行事に参加したりする)
●小田原女性史研究会(女性史を学び、これからの社会の中での女性の在り方や問題点などを考える)
●リサイクルネットワーク水樹(地球環境を守るため、資源のリサイクルを進める活動を行う)
●おだわら輝く女性のネットワーク(男女共同参画社会の実現に向けて、調査・研究・発表を行う)
●小田原市消費者の会(消費者の被害防止のための学習会や、環境問題の意識を高める「不用品即売会」などを行う)

--------------------
郷土文化館特別展「干支にちなむ丑展」作品
--------------------
問 郷土文化館 電話0465-23-1377

出品を希望するかたは、期間内に郷土文化館まで作品をお持ちください。
【期】1月9日金曜日〜15日木曜日9:00〜17:00

【干支にちなむ丑展】
【日】1月28日水曜日〜2月22日日曜日9:00〜17:00
【場】郷土文化館
※特別展開催に伴い、1月19日月曜日〜3月6日金曜日は1階展示室の一部が展示観覧できません。

--------------------
小田原梅品評会(梅干しの部)出品者
--------------------
問 梅の里センター 電話0465-42-5321

「普通梅干し」「工夫した減塩梅干し」「ハチミツ漬け」の3部門です。
【対】天日干しで、1点450グラム以上(容器を除く)
【申】12月16日火曜日〜1月16日金曜日に、梅の里センターにある応募用紙に必要事項を書いて、所定の容器に梅干しを入れて、直接。
※入選作品は、梅の里センターに展示します。出品された梅干しは返却しません。

--------------------
街づくりルール改革計画の改定素案に関する意見
--------------------
問 まちづくり景観課 電話0465-33-1307・FAX0465-33-1579

街づくりのルールをめぐる現状・課題への対応を図るため、街づくりルール改革計画の改定を検討しています。この改定素案に対する市民の皆さんのご意見を募集します。
【申】1月23日金曜日までに、まちづくり景観課、各支所・連絡所、タウンセンターにある募集用紙などに、住所・氏名・職業・電話番号を書いて、直接、郵送またはファクスで。市ホームページからもご意見をお寄せいただけます。
※改定素案は、市ホームページでもご覧になれます。
〒250-8555 小田原市まちづくり景観課

--------------------
申込方法のルール

各記事の担当部署名の前に[申込]とある場合は、直接電話でお申し込みください。
特に表記がない場合は、記事中の申込方法によりお申し込みください。
--------------------

--------------------
自衛官
--------------------
問 総務課 電話0465-33-1291

2等陸・海・空士の募集をします。試験日・会場は、受け付け時にお知らせします。

募集種目、任期 の順
陸上、2年
海上・航空、3年(2任期目以降は2年)

【対】18歳以上27歳未満の男子
※詳しくは、自衛隊小田原地域事務所(電話0465-24-3080)へお問い合わせください。

--------------------
上級救命講習
--------------------
[申込]警防課 電話0465-49-4440

普通救命講習1の内容に「傷病者管理」「副子固定法」「熱傷の手当て」「搬送法」などを加え、応急手当て全般を学びます。
【日】1月25日日曜日9:00〜18:00
【場】消防本部
【対】市内在住・在勤の中学生以上のかた20人・先着順
【費】2,450円(教材費)当日支払い
【申】講習日の1か月前から電話で。1週間前までに申請書を最寄りの消防署へ直接。

--------------------
小田原ガイド協会企画ガイド参加者
--------------------
[申込]小田原ガイド協会 電話0465-22-8800

1 小田原の七福神めぐり
 【日】1月9日金曜日9:30〜
 集合 小田急線足柄駅前

2 曽我梅まつり 里コース・山コース
 【日】2月の毎週土曜日9:00〜、
    2月15日・22日日曜日9:00〜
 集合 JR下曽我駅

3 長興山しだれ桜と温泉地学研究所見学
 【日】3月27日金曜日10:00〜
 集合 入生田・紹太寺入口

4 はんべ御所跡から東照宮へ
 【日】4月15日水曜日9:50〜
 集合 JR鴨宮駅南口

※詳しくは、各実施日の約1か月前にお問い合わせください。

--------------------
消防団員〜大切な人、まちを守りたい〜
--------------------
問 消防総務課 電話0465-49-4415

職業に就きながら地域のために活躍する消防団員。"大切な人、大切な自分のまちを守りたい"そんな気持ちがあれば、消防団に参加できます。詳しくは、お近くの消防団員または消防総務課までお問い合わせください。

--------------------
[C]地域介護予防活動支援講座
--------------------
[申込]高齢介護課 電話0465-33-1825

【日】・【場】
1 1月9日金曜日 生涯学習センターけやき
2 1月14日水曜日 マロニエ
各日とも14:00〜15:30
【講】保健師 西村幸子さん
【対】市内在住のかた30人程度(各日とも)・先着順
※1月27日火曜日梅の里センター・28日水曜日小田原漁港・29日木曜日尊徳記念館でも予定しています。詳しくは、広報おだわら1月15日号でお知らせします。

--------------------
貯筋教室参加者
--------------------
[申込]高齢介護課 電話0465-33-1864

1 みんなで楽ラクコース
 運動が苦手なかた、初めて運動をするかたにお勧めの教室です。
 【日】1月15日〜3月23日(予定)の月曜日(初回のみ木曜日)11:45〜13:00
 ※別日の中級コースに任意で参加できます。
 【対】市内在住の65歳以上のかた15人・多数抽選

1 こつこつコース
 トレーニングマシンを利用するなど、個別の運動指導・実施が中心の教室です。
 【日】1月15日木曜日〜3か月間(予定)週2回、1回1時間程度
 【対】市内在住の体力に自信がない65歳以上のかた20人・選考あり

1・2共通
【場】いそしぎ
【費】1,500円(保険料)
【申】12月26日金曜日までに、直接または電話で。
※医師から運動を止められているかた、参加経験者は参加できません。

---------------------------------------
小田原 彩時記
市消防署職員が県自動車安全運転競技大会で好成績!
---------------------------------------
問 消防総務課 電話0465-49-4414

10月18日に、県警察自動車運転免許試験場で開かれた「第37回県自動車安全運転競技大会」で、森正則消防副士長が最優秀賞を受賞しました。また、中型貨物自動車の部で鈴木芳典消防副士長が優勝、普通自動車Aグループの部で田中公敏消防副士長が準優勝、Bグループの部で天野慎也消防副士長が準優勝し、出場した4人全員が入賞するという好成績を収めました。この大会は、県内約10,000を越す事業所を対象に行われ、競技を通じて安全運転の普及と交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。学科・運転技能・日常点検整備の項目を競い、市消防署職員の最優秀賞の受賞は2年連続です。大会に向けて、小田原警察署や市内の自動車学校などにご協力いただき、運転技能訓練を中心とした練習を積み重ねました。「地域のかたの熱心な指導のおかげです」と森消防副士長。市では、今後も安全運転の徹底に努め、市民の皆さんが安心して暮らせるまちを目指します。

--------------------
福祉ボランティアスクール「手話入門講座」
--------------------
[申込]社会福祉協議会 電話0465-35-4000

初心者を対象に手話を学ぶ講座です。
【日】1月20日〜2月17日の毎週火曜日(全5回)10:00〜12:00
【場】社会福祉センター
【講】手話サークルたんぽぽ
【定】30人・先着順
【申】12月16日火曜日から。

====================
#05:相談/税金・補助 consultation/tax & assist 
  各種相談、納税・年金・各種手当について
====================
--------------------
--------------------
記号一覧
--------------------
【日】日時 【期】期間 【時】時間 【場】場所 【費】費用 【対】対象・資格・条件 【定】定員・定数 【持】持ち物 【内】内容・コース 【講】講師・出演 【額】支給額・謝礼 【交】交通 【任】任期 【選】選考 【ホ】ホームページ 【主】主催・協力 【問】問い合わせ 【申】申し込み

--------------------
減価償却資産の耐用年数表の変更
--------------------
問 資産税課 電話0465-33-1361

平成20年度税制改正で、主に機械や装置を中心に、減価償却資産の耐用年数表が大きく変わりました。償却資産(固定資産税)は、決算期などにかかわりなく既存分を含めて、平成21年度から改正後の耐用年数が適用となります。詳しくは、償却資産申告書と同封のリーフレットと「償却資産(固定資産税)申告の手引き」をご覧ください。

--------------------
国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の「納付済額」
--------------------
問 保険課 電話0465-33-1832

確定申告や市県民税申告などの際に、社会保険料控除の資料として利用できる平成20年分の「納付済額のお知らせ」(はがき)を1月下旬に送ります。配偶者やそのほかの親族の保険料を納めた場合は、実際に納めたかたがその分も含めて申告できます。ただし、特別徴収(年金からの天引き)で納めているかたは、本人のみの控除申告しか適用されません。
※1年間を通して全額特別徴収(年金からの天引き)で納めているかたは、市から納付済額のお知らせを送りません。社会保険庁などの年金支払者から届く、公的年金などの源泉徴収票をご利用ください。

--------------------
中小企業のための緊急経済対策
--------------------
問 関東経済産業局中小企業金融課 電話048-600-0425

中小企業の資金繰りを支援するための緊急保証制度を、618業種に拡大して行っています。対象業種のかたは、一般保証8千万円に加えて、別枠で8千万円(担保があるかたは、一般保証2億円に加えて、別枠で2億円)までの保証を利用できます。
※詳しくはお問い合わせください。
【ホ】http://www.chusho.meti.go.jp

--------------------
固定資産税に関するお知らせ
--------------------
問 資産税課 家屋担当 電話0465-33-1371
       土地担当 電話0465-33-1365

次に該当する場合、来年度の税額が変わる可能性がありますので、ご連絡ください。
○建物(車庫や物置を含む)を取り壊した場合
○土地・建物の使い方を変更した場合
例:畑から駐車場に変更した、店舗から住宅に変更した など

--------------------
国民年金の保険料は納めましたか
--------------------
問 社会保険事務所 電話0465-22-1391

国民年金の第1号被保険者(自営業者や学生など)は、社会保険庁から送られた納付書または口座振替で保険料を納めます。平成20年度の国民年金の定額保険料は、月額14,410円です。毎月の保険料は、翌月末日が納付期限です。納付期限から2年を過ぎると時効となり、納められなくなります。また、4分の1 納付・半額納付・4分の3納付の承認を受けたかたは、その保険料を納めないと未納期間となりますのでご注意ください。保険料の免除や学生納付特例の承認期間は、10年以内であれば追納できます。将来の年金額を増やすためにも追納しましょう。追納の保険料は、3年目から経過した年数に応じて加算金がつきますので、早めの追納をお勧めします。

--------------------
スッキリ解決!よくある質問と回答
--------------------

市に多く寄せられる質問と、その回答を集めたホームページです。
http://faq.city.odawara.kanagawa.jp/

--------------------
各種融資の相談
--------------------
問 日本政策金融公庫小田原支店 電話0465-23-3175

市街化区域内農地の抱えている問題や将来の活用などをご相談ください(予約不要)。

1 事業資金融資
 店舗の改装や機械の購入などの設備資金や、運転資金などに利用できる、中小企業のかた向けの融資です。
 【日】月〜金曜日9:00〜17:00
 【問】日本政策金融公庫小田原支店 電話0465-23-3175

2 国の教育ローン
 お子さんが高校・大学などに入学・在学する際の教育資金を必要とする、保護者向けの貸し付けです。
 【日】月〜金曜日9:00〜21:00
    土曜日9:00〜17:00
 【問】教育ローンコールセンター
    電話0570-00-8656
    電話03-5321-8656

※使い道に応じた特別貸し付けもあります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
【ホ】http://www.jfc.go.jp

--------------------
母子家庭や両親のいないお子さんの修学資金などの貸し付け
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1454

貸し付け限度額は条件により異なりますので、あらかじめご相談ください。

1 就学支度資金
 小・中・高等学校・短大・大学・高等専門学校・専修学校・各種学校などの入学金、制服代などのための資金。
2 修学資金
 高等学校・短大・大学・高等専門学校・専修学校の授業料、教材費、通学費などのための資金。
3 修業資金
 事業を開始し、または就職するために必要な知識技能を習得するための資金、各種学校の授業料など。また、高校3年生が就職の際に自動車運転免許の取得が必要とされる場合もご相談ください。

【申】子育て支援課にある申請用紙に書いて、直接。ただし、1は入学式の翌月まで。貸付金の振り込みは、申請月の翌月末からです。
※ほかにも、各種資金があります。事前に電話予約の上、母子自立支援員にご相談ください。

--------------------
青少年相談
--------------------
問 青少年相談センター 電話0465-23-1481

非行や不良行為などの問題行動、学校、いじめ、しつけ、進路、就職、家族などのさまざまな問題で悩んでいる青少年や保護者、学校関係者などからの相談に応じ、問題の早期解決へのお手伝いをします。お気軽にご相談を。
【日】毎週月〜金曜日9:30〜16:15
【場】青少年相談センター(元県立小田原城内高校の北側)

--------------------
女性相談・児童相談
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1454

●女性相談
 夫婦間のトラブルや経済的な問題など女性が抱えるさまざまな悩みを女性相談員がお受けします(秘密厳守)。
 【日】月・水・木・金 9:00〜17:15
●児童相談
 児童の発達や子育てのさまざまな悩みなどの相談を児童相談員がお受けします(秘密厳守)。
 【日】月・火・木・金 9:00〜17:15

--------------------
市民相談<1月>
--------------------
問 暮らし安全課 電話0465-33-1383

【場】市役所2階(土・日曜日、祝日を除く)
[一般] 休日を除く毎日 9:00〜11:00 13:00〜16:00
[心配ごと] 毎週月曜日 13:00〜15:30
[法律(予約制)] 毎週水曜日 13:30〜15:30
[教育] 毎週金曜日 9:00〜11:30
[登記] 8日木曜日13:30〜15:30
[人権擁護] 13日火曜日13:00〜15:00
[行政苦情] 15日木曜日13:30〜16:00
[税務] 20日火曜日13:30〜15:30
[宅地建物取引] 22日木曜日13:30〜15:30

【場】マロニエ
[一般相談] 6日火曜日14:00〜19:00
[行政書士相談] 17日土曜日14:00〜16:00

※一般相談は、多重債務、相続、離婚など軽易な法律問題の相談です。
※行政書士相談は、相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの相談です。
※法律相談は弁護士による相談です。

--------------------
県の消費生活相談

●かながわ休日消費生活相談●
土・日曜日、祝日(10:00〜16:00)
●かながわ夜間消費生活相談●
毎週水曜日(16:00〜19:00)

電話045-314-5586【電話相談のみ】
--------------------

--------------------
まちづくり相談
--------------------
問 まちづくり景観課
1 電話0465-33-1573 2・3電話0465-33-1307

1 景観アドバイザー相談 
 建築物や広告物の色彩などの相談を景観アドバイザーがお受けします。
2 まちづくり支援窓口 
 地区計画などの相談をお受けします。
3 建築等紛争相談(予約制)
 中高層建築物の建築による日照や工事中の振動など、生活環境に影響する問題の相談を紛争相談員がお受けします。

--------------------
困ったときには相談を!
--------------------
市には、消費生活相談と市民相談の二つの相談窓口があります。相談内容によって、二つの窓口で役割分担をしています。下の点線の枠を切り取って、家庭の中の見やすい場所に張りましょう。日常生活で「困ったな」「ちょっと相談したいな」と思ったときには、お気軽にお電話ください。

◆怪しい訪問販売・電話での勧誘
 おやっ?!と思ったら…消費生活相談へ

【西さがみ連邦共和国消費生活センター】
相談電話 電話0465-33-1777
月〜金曜日9:30〜12:00、13:00〜16:00

◆多重債務相談、日常生活にかかわる法律問題や悩みごと・困りごとなどの相談は…
 市民相談室へ(各種相談を受け付けます)
【市民相談室】電話0465-33-1383

□例えば、こんな相談が…
悪質な「マルチ商法」

消費生活センターには、若者からシニア世代まで、多くのかたからマルチ商法にかかわる相談が寄せられています。知人に「久しぶりに会おう」と誘われ出掛けると、「簡単にもうかる話があるよ」と。そこへ別の人が来て、「このビジネスを始めれば100万円単位の収入も夢ではない!」「商品を販売するとマージンが入るし、組織に人を紹介すれば紹介料が入る」と長時間勧誘を受けた。入会に当たって、商品を購入することが分かり断ったが、「必ずもうかるので、返済は大丈夫」と説得され、契約書にサイン。ところが、人に紹介しても思うように入会してくれず、結局、高額な商品のローンだけが残ってしまった。こんなはずではなかった。こんなことなら商品を購入しなかった。どうしたらいいか…。

このような商法を「マルチ商法」といいます。マルチ商法で商品を購入した場合、商品を受け取ってから20日以内であれば、クーリングオフ制度を利用して契約を解除できます。期間が過ぎても交渉はできますので、あきらめずに早めに消費生活センターへご相談ください。
※マルチ商法でよく取り扱われる商品:浄水器、健康食品、化粧品、補正下着など

=====================
#06:イベント event
  市内や県内で行われるイベント情報など
=====================

---------------------
12/23祝日
馬出門桝形門・土塀復元整備現場、馬屋曲輪発掘現場見学会
--------------------
問 文化財課 電話0465-33-1718

馬出門桝形門・土塀復元整備工事の現場と、馬屋曲輪の整備に伴い行っている馬屋跡と大腰掛跡の発掘調査の現場を見学します。
【時】1 10:30〜11:30、2 13:30〜14:30 ※小雨決行。
集合 馬出門前(旧小田原警察署前)

--------------------
12/27土曜日、1/10土曜日
二宮尊徳生家の「いろり燻蒸」
--------------------
問 尊徳記念館 電話0465-36-2381

生家の由来や展示品などもご案内します。見学自由。
【時】9:00〜11:30
【場】二宮尊徳生家(尊徳記念館横)

--------------------
12/31水曜日
除夜の鐘
--------------------
問 観光課 電話0465-33-1521

小田原のまちに300年もの間、時を知らせてきた鐘楼で、除夜の鐘を突いてみませんか。
【時】23:45〜
【場】鐘楼(本町1-5-24市民会館隣)

--------------------
1 1/1祝日、2 1/1祝日〜3土曜日
小田原城周辺でのお正月行事
--------------------
問 観光課 1 電話0465-33-1521 2 電話0465-23-1373

1 新春初泳ぎ
初日の出とともに、小田原水泳協会の会員が寒中の海に入り、海の安全と健康を祈願します。
※一般のかたは参加できません。
【時】日の出時刻(6:45ごろ)
【場】御幸の浜海岸

2 昔懐かしいお正月の遊びを楽しもう
羽子板やこまなどのお正月の遊びをお楽しみください。
【時】9:00〜15:00
【場】城址公園本丸広場
※1月25日日曜日には、城址公園二の丸広場で「なつかし広場」を行います。

--------------------
1/2金曜日〜12祝日
新年の書といけばな展
--------------------
問 観光課 電話0465-23-1373

静粛な気持ちで書と花に親しみましょう。
【時】9:00〜17:00(入場は16:30まで)
   ※6日火曜日・12日祝日の展示は16:00まで。
【場】小田原城天守閣
   ※入場料(大人400円、小人150円)がかかります。

--------------------
1/2金曜日〜6火曜日
小田原・箱根の伝統工芸品展
--------------------
問 産業政策課 電話0465-33-1515

【時】10:00〜16:00
【場】小田原宿なりわい交流館
【木製品製作体験】
【日】・【内】1 1月3日土曜日木の時計、2 1月4日日曜日フォトフレーム13:00〜15:00
【定】各日とも30人・先着順
【費】1 2,000円、2 1,000円
【申】12月26日金曜日までに、箱根物産連合会(電話0465-32-5252)へ、電話で。

--------------------
1/3土曜日〜6火曜日
小田原七福神めぐり宝船号バスツアー
--------------------
問 小田原七福神会実行委員会
  潮音寺 電話0465-34-0385
  圓福寺 電話0465-22-9511
  観光課 電話0465-33-1521

七福神は、家内安全、商売繁盛などの願いをかなえる神として昔から心のよりどころとされてきました。郷土史家の三津木國輝さんがご案内します。
【内】小田原駅東口(出発)〜毘沙門天(潮音寺)〜満願弁財天(福泉寺)〜寿老人(鳳巣院)〜大黒尊天(蓮船寺)〜恵比寿神(報身寺)〜福禄寿(大蓮寺)〜水掛布袋尊(圓福寺)〜報徳二宮神社〜小田原駅東口(解散)
1 集合8:45/出発9:00


ページトップ