#01:市議会12月定例会
#02:小田原梅まつり
#03:財政状況の公表
#04:シリーズ歴史を掘る(8)
#05:私のひとこと
#06:動物園のかお(8)
#07:連載随筆(9)
#01:建築確認が市の仕事に
#02:昭和59年度市ほう賞授与式
#03:シリーズ歴史を掘る(9)
#04:私のひとこと
#05:動物園のかお(9)
#06:連載随筆(10)
#01:山橋市政がスタート
#02:ことばの教室だより
#03:富士見小が開校
#04:シリーズ歴史を掘る(10)
#05:私のひとこと
#06:動物園のかお(10)
#07:連載随筆(11)
#01:人間尊重のまちづくり
#02:昭和60年度予算のあらまし
#03:全面改築工事が完了 市立病院
#04:芦子橋が完成しました
#05:南鴨宮・西酒匂 新しい町名が誕生しました
#06:いこいの森の春まつり
#07:私のひとこと
#08:連載随筆(12)
#01:市民意識アンケート調査の概要
#02:防災行政無線が一部開局します
#03:シリーズ歴史を掘る(11)
#04:私のひとこと
#05:動物園のかお(11)
#06:連載随筆(13)
#01:みんなで築くよりよい環境
#02:行革推進本部が発足
#03:住民票発行を電算化
#04:シリーズ歴史を掘る(12)
#05:私のひとこと
#06:連載随筆(14)
#01:夏休みを有意義に
#02:夏まつり 海上花火大会
#03:財政状況の公表
#04:青少年健全育成を推進
#05:シリーズ歴史を掘る(13)
#06:私のひとこと
#07:連載随筆(15)
#01:小田原は一年中が収穫期
#02:行政改革推進委員会が発足
#03:市老連大会が盛大に
#04:みんなの迷惑近隣騒音
#05:郷土の偉人 尊徳祭
#06:私のひとこと
#07:ぼくの学校わたしの学校<1> 富士見小学校
#08:連載随筆(16)
#09:21世紀に向けて総合計画を改定
#01:車に乗ったらまずシートベルト
#02:いこいの森秋の行事
#03:秋の成人学校
#04:私のひとこと
#05:ぼくの学校わたしの学校<2> 豊川小学校
#06:連載随筆(17)
#01:自分でつくろう自分の健康
#02:カメラスケッチ 荻窪の水車
#03:すてきなまちチュラビスタ
#04:私のひとこと
#05:ぼくの学校わたしの学校<3> 城北中学校
#06:連載随筆(18)
#01:伝統工芸を見直そう
#02:改正される年金の話(1)
#03:さかな・青果・漁業まつり
#04:私のひとこと
#05:ぼくの学校わたしの学校<4> 報徳小学校
#06:連載随筆(19)
#01:防災行政用無線(全市域)が完成
#02:改正される年金の話(2)
#03:私のひとこと
#04:ぼくの学校わたしの学校<5> 足柄小学校
#05:連載随筆(20)