広報小田原アーカイブ

広報おだわら 第1013号

平成22年6月の一覧へ戻る

広報おだわら 第1013号表示画像

広報おだわら 第1013号

平成22年6月15日 発行

#01:いつまでも守っていこう 酒匂川水系のメダカ「メダカのお父さんお母さん」を募集
#02:〜市民ホール建設応援イベント〜「市民による小田原音楽フェスティバル」市民合唱団参加者募集
#03:お知らせ
#04:募集
#05:相談/税金・補助
#06:イベント
#07:こども
#08:スポーツ
#09:健康


PDF版

テキスト版

※以下のページは、目の不自由なかたでもご利用いただけるよう、市販の音声読み取りソフトに対応するため、文字データのみを記載しました。
====================
まちづくり情報誌 広報 小田原
6/15─7/14
平成22年6月15日発行 No.1013
====================
--------------------
記号一覧
--------------------
【日】日時 【期】期間 【時】時間 【場】場所 【内】内容 【対】対象 【定】定員 【費】費用(記載のない物は無料) 【持】持ち物 【出】出演 【交】交通 【任】任期 【選】選考 【額】支給額・謝礼 【講】講師 【申】申し込み(期限があるのものは必着) 【E】Eメール 【ホ】ホームページ 【主】主催 【問】問い合わせ

★★★★★★★★★★
申込方法のルール
各記事の担当部署名の前に[申込]とある場合は、直接電話でお申し込みください。
★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★
市役所への郵便物
記事に指定がある場合を除き、各記事の担当部署へ郵送する場合は、「〒250-8555 小田原市○○課(室)」で届きます。
★★★★★★★★★★

========目次========
#01:いつまでも守っていこう 酒匂川水系のメダカ「メダカのお父さんお母さん」を募集
#02:〜市民ホール建設応援イベント〜「市民による小田原音楽フェスティバル」市民合唱団参加者募集
#03:お知らせ
#04:募集
#05:相談/税金・補助
#06:イベント
#07:こども
#08:スポーツ
#09:健康
====================

====================
#01:いつまでも守っていこう 酒匂川水系のメダカ
「メダカのお父さんお母さん」を募集
====================
問 環境保護課 電話0465-33-1481

市民の手で増やしていこうと始めたメダカのお父さんお母さん制度は、年々登録者を増やし、現在1,000世帯を超えるまでになりました。今年も、貴重な「酒匂川水系のメダカ」を育てていただけるかたを募集します。
小田原市・南足柄市・大井町・開成町内に在住または事業を営んでいるかたで、次の4つの約束を守れるかた。
(1)大切に育てる
(2)勝手に捨てたり放流したりしない
(3)ほかの種類の魚と一緒に飼育しない
(4)人に譲らない
※中学生以下は、保護者の承諾が必要。
[定]100世帯(1世帯につき1申込まで)・多数抽選
[申]6月25日金曜日までに、はがきに、郵便番号・住所・氏名・年齢・勤務先(学校名・電話番号)を書いて郵送。
 〒250-8555 小田原市環境保護課「メダカ」係

【メダカの配布】
[日]7月24日土曜日10:00〜11:30
[場]市役所
 ※当日はメダカセミナーを行います。セミナー終了後、メダカを配布します。

====================
#02:〜市民ホール建設応援イベント〜
「市民による小田原音楽フェスティバル」市民合唱団参加者募集
====================
問・申込 文化交流課 電話0465-33-1706 FAX0465-33-1526

市民合唱団を中心とした演奏会を今年度も開きます。小田原楽友協会管弦楽団の演奏で、フォーレの「レクイエム」などの楽曲を一緒に歌いましょう。
[日]平成23年3月6日日曜日
[場]市民会館
[対]9月から月3〜4回の練習と演奏会に参加できるかた約200人(男声パート歓迎)
[費]一般10,000円、高校生以下7,000円 ※チケット1枚分含む。
[申]6月22日火曜日〜8月25日水曜日に、電話で。受付後、申込書を郵送します。申込書は市ホームページからもダウンロードできます。
[主]市民による小田原音楽フェスティバル実行委員会

====================
#03:お知らせ
====================

--------------------
甲種防火管理新規講習
--------------------
問 予防課 電話0465-49-4424

【日】7月6日火曜日・7日水曜日9:00〜16:30
【場】消防本部
【対】市内在住・在勤で防火管理業務を行う必要のあるかた70人・先着順
【費】4,000円(テキスト代)
【申】6月22日火曜日9:00から、受講申請書に必要事項を書いて、消防本部へ直接持参。
※講習案内・受講申請書は、消防本部・各消防署にあります。また、市ホームページからもダウンロードできます。

--------------------
「戸別所得補償モデル対策」の加入受付は6月30日水曜日まで
--------------------
問 関東農政局神奈川農政事務所 電話045-211-7176

水田農家の皆さん、加入申請はお済みですか?
モデル事業は水田を有効活用し、麦、大豆などを生産・販売したかたや、米の生産数量目標に従って生産・販売したかたに助成をする事業です。
詳しくはお問い合わせください。

--------------------
平成23・24年度競争入札参加資格認定申請の受け付け
--------------------
問 管財契約課 電話0465-33-1326

市が発注する工事や物件の買い入れ、委託などの競争入札に参加を希望するかたは、受付期間内に必要な手続きをしてください。
受付期間 10月1日金曜日〜11月30日火曜日
認定期間 平成23年4月1日〜平成25年3月31日
【申】「かながわ電子入札共同システム」の資格申請システムにより申請
【ホ】http://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/

--------------------
6月23日水曜日〜29日火曜日は男女共同参画週間
“ 話そう、働こう、育てよう。いっしょに。”
--------------------
問 地域政策課 電話0465-33-1725

男性と女性が、職場、地域、家庭などで、それぞれの個性と能力を十分に発揮できるのが男女共同参画社会。この機会に男女共同参画について考えてみませんか。
おだわら女性プラザでは、男女共同参画推進に関する活動報告や資料などを6月29日火曜日まで展示しています。

--------------------
既存宅地制度の廃止
--------------------
問 開発審査課 電話0465-33-1442

市街化調整区域における既存宅地開発等許可制度(建築物の連なる区域に、昭和45年6月10日から現在まで公的な書類で宅地と判断できる土地)の終了日が平成22年11月29日に近づいています。
許可要件に合う土地をお持ちのかたで、土地利用をお考えのかたは手続きを早めにお済ませください。

--------------------
看板の設置には許可が必要です
--------------------
問 まちづくり景観課 電話0465-33-1593

店舗の看板、広告塔、広告板など広告物の設置には、一定のものを除き屋外広告物条例の許可が必要です。一度、お店の看板の許可について確認してみてください。不明な点は、窓口へお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
市民活動サポートセンターホームページ
市民活動の情報やイベントのお知らせ、会員募集など、さまざまな情報が満載!ホームページへの掲載申し込みは、地域政策課(電話0465-33-1458)へ。
【ホ】https://www2.city.odawara.kanagawa.jp/ssc/odawara/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★★★★★★★★★★
好評配信中! おだわらメールマガジン
問 広報広聴室 電話0465-33-1263

「おだわらメールマガジン」をご存知ですか?市から市民の皆さんへ生活に役立つ身近な情報を、7誌のメールマガジンでお伝えしています。
登録方法はとても簡単。小田原市ホームページ・右メニューにある「おだわらメールマガジン」をクリックして、必要事項を入力してください。
また、携帯電話なら空メールを「email@mmz.city.odawara.kanagawa.jp」へ送る方法がおすすめです。折り返し、登録用のメールが届きますので、書いてあるとおりに作業を進めれば、読みたいメールマガジンを登録できます。

【おだわらメールマガジンのメニュー】
●おだわら表情いいメール
「広報おだわら」をテキストメールにして発信します。
発行…毎月1日と15日の2回
●市長のメールマガジン
加藤市長の日記を発信します。
発行…随時
●防災メール
「防災行政無線」の放送内容を発信します。
発行…随時
●ママパパ子育て知恵袋メール
おばあちゃんの知恵袋のようなメールマガジンを、妊婦さんから2歳までのお子さんをお持ちのかたに発信します。
発行…毎月1回 (0歳児のみ月2回)
●おだわら環境メールニュース
温暖化防止や省エネなどの生活に役立つ環境情報を発信します。
発行…毎月1〜2回
●おだわら安心・安全メール
安心・安全に関する防犯情報などを発信します。
発行…随時
●こらーぼ〜協働のまちづくりメール〜
アンケートに回答するなど、市政に参加できる情報を発信します。
※18歳以上の市内在住・在勤・在学のかたが対象です。
発行…随時
★★★★★★★★★★

--------------------
保育料算定の年齢基準が変わりました
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1451

保育料を算定する際のお子さんの年齢は、これまで、入所月の初日現在の年齢を基準にしていましたが、平成22年度からは年度初日現在(平成22年4月1日現在)の年齢が基準となりました。
入所日以降に誕生日を迎えても年度中は変更になりません。入所申し込みにあたってはご注意ください。

--------------------
都市計画道路城山曽比線の事業計画の変更
--------------------
問 都市計画課 電話0465-33-1571

小田原都市計画道路事業3・5・10号城山曽比線の事業計画のうち、事業施工期間が平成24年3月31日までに変更となりました。
事業計画の変更図書は、都市計画課にて、縦覧することができます。

★★★★★★★★★★
指定金融機関の交替
問 財政課 電話0465-33-1312

7月1日木曜日から指定金融機関が横浜銀行からスルガ銀行に替わります。
スルガ銀行は公金の収納と支払事務を取り扱い、横浜銀行はさがみ信用金庫とともに、指定代理金融機関として、公金の収納事務を行います。
★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★
注意!振り込め詐欺が再び急増中
問 暮らし安全課 電話0465-33-1396

身内を名乗る者から「携帯電話の番号が変わった」という電話がかかってくることがありますが、これは振り込め詐欺の前兆です。
●以前の番号にかけ直す
●携帯電話以外の方法で連絡を取る
など、必ず確認してください。
また、「現金やキャッシュカードを受け取りに行く」といった内容の電話がかかってきたときには、必ず周りの人や警察に相談してください。 
なお、警察や金融機関などがキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありませんのでご注意ください。
★★★★★★★★★★

--------------------
小田原市社会を明るくする運動
--------------------
問 青少年相談センター 電話0465-23-1481

7月は、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする「第60回社会を明るくする運動」が全国的に展開されます。本市では、7月1日木曜日に小田原駅などで、7月4日日曜日には川東の商業地区で街頭宣伝を行うほか、各地域で「ミニ集会」が開かれます。
青少年非行の低年齢化や凶悪化が進んでいる今、私たちは何ができるのか、この機会に一緒に考えましょう。

--------------------
悪質な下水道の清掃・点検業者にご注意を
--------------------
問 下水道総務課 電話0465-33-1615

最近、市内を回って「あなたの家の排水管が詰まっているようだ。点検させてほしい」と点検・清掃を勧める業者がいるとの通報が、市民のかたから寄せられました。外見から、排水管の詰まりを発見することは非常に難しく、一般的な使い方をしていれば、詰まることはありません。不審に思ったら、市に相談するなど、冷静な対応をお願いします。

--------------------
下水道指定工事店に感謝状を贈呈
--------------------
問 下水道総務課 電話0465-33-1616

平成21年度に下水道への接続工事を多く手掛け、市の下水道接続促進に貢献した排水設備指定工事店上位3社に、5月26日感謝状を贈呈しました。
●サーヴ住設株式会社
●有限会社村山設備工業
●有限会社三建設備

--------------------
優良工事施工業者に感謝状を贈呈
--------------------
問 検査室 電話0465-33-1284

平成21年度の市公共工事で優良工事の施工業者16社(20工事)に、5月7日感謝状を贈呈しました。
天野建材工業株式会社
安東建設株式会社
出雲浄水株式会社   
荏原実業株式会社神奈川支社
鏑木建設株式会社   
有限会社菊原建設
株式会社熊沢工務店  
株式会社工務ハナオカ
有限会社坂田工業   
株式会社清康社
有限会社大管工業   
株式会社ニッテク
松浦建設株式会社   
株式会社ミスミ電気
山一産業株式会社   
緑栄造園土木株式会社

--------------------
市議会5月臨時会正副議長など決まる
--------------------
問 総務課 電話0465-33-1291

5月31日に市議会5月臨時会が開催されました。
審議された主な内容は、次のとおりです。

●専決処分の報告について(事故賠償)
●平成21年度一般会計予算継続費繰越計算書の報告について
●平成21年度一般会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成21年度下水道事業特別会計予算継続費繰越計算書の報告について
●平成21年度下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成21年度公共用地先行取得事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書の報告について
●平成21年度水道事業会計予算繰越計算書の報告について
●専決処分の承認について(国民健康保険条例の一部を改正する条例)
●市議会委員会条例の一部を改正する条例
●固定資産評価員の選任について
●監査委員の選任について

市議会議長に今村洋一議員、副議長に三廻部周雄議員が選ばれました。

議員から選出する監査委員には武松忠議員が選ばれたほか、各常任委員会委員や議会運営委員会委員も決まりました。
詳しくは、「市議会だより」(8月1日号)をご覧ください。

--------------------
ハチの巣にご注意を!!
--------------------
問 環境保護課 電話0465-33-1486

これからハチの活動が活発になる季節です。家の軒下や庭の植木などに巣を見つけたら早目に駆除をしましょう。
市では駆除用防護服を貸し出しています。
ただし、スズメバチは毒性が強く危険です。安易に考えず、駆除が困難な場合は、専門の業者に依頼してください(有料)。
ハチの駆除の相談は次のところで行っています。
社団法人神奈川県ペストコントロール協会
電話0120-06-4643

豆知識
ハチに刺されるとアレルギー症状を起こすことがあります。
刺された箇所以外にじんましんが出る、立ちくらみ、胸の締め付け感、呼吸の苦しさなどの症状が出たときは、すぐ病院に行って診てもらいましょう。
[巣からハチの種類を見分ける]
●アシナガバチ
ご飯茶碗を伏せたような形。下から観察すると六角形の部屋が無数にある。ハチが、巣の下側にたかっている姿が見える。
●スズメバチ
徳利状(初期)、ボール(球形)状。出入口が1か所で巣の中のハチは見えない。ハチの体には斑、縞模様がある。

--------------------
ごみの出し方(剪定した枝や草)
--------------------
問 環境事業センター 電話0465-34-7325

庭木などの剪定した枝や草は「燃せるごみ」の日にごみ集積所に出してください。枝は長さ50センチメートル、直径30センチメートル以内に束ね、草は指定ごみ袋(燃せるごみ用)に入れて出してください。
1回の収集に出せるごみ袋・枝の束の数は3つまでとなっていますので、大量に出す場合は、数回に分けて出してください。

--------------------
ペットはマナーを守って飼いましょう
--------------------
問 環境保護課 電話0465-33-1484

●犬のフンへの苦情が、多く寄せられています。散歩中に犬がフンをしたら、必ず持ち帰りましょう。
●猫のトラブルや被害も増えています。敷地内にフンやおしっこをされた、車を傷つけられたなど多くの苦情が寄せられています。猫を交通事故や病気の感染から守るためにも、室内で飼うことをお勧めします。

--------------------
酒匂川水系保全協議会設立50周年記念事業「母なる川 酒匂川 環境展」
--------------------
問 酒匂川水系保全協議会事務局(環境保護課内) 電話0465-33-1481

酒匂川水系保全協議会の活動を多くのかたに知っていただき、酒匂川の水質や自然環境を次世代へ引き継ぐことの大切さを理解していただくため、記念展を行います。
【期】6月23日水曜日〜29日火曜日
【場】ロビンソン百貨店
【内】パネル展示、生物の生態展示
【土・日曜日のみ】会員企業による環境配慮活動ブース展示、体験水質調査、市民団体による交流事業

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<ON AIR情報>
FMおだわら 78.7MHz
http://fm-odawara.com/

●小田原ケーブルテレビ
 地デジ11チャンネル デジタル111チャンネル
 アナログ9チャンネル・15チャンネル
 「議会放送」
 7月3日土曜日・4日日曜日9:00〜(予定)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

--------------------
ヒルトン小田原リゾート&スパ宿泊市民優待実施中!
--------------------
問 企画政策課 電話0465-33-1379

1人当たりの料金
 1泊朝食付き 9,900円
 1泊2食付き 14,900円
 ※消費税、サービス料込。別途1人1泊につき入湯税150円が必要です。
部屋タイプ(1日5室限定)
 スタンダードルーム(1室2名)
 デラックスルーム(1室3〜5名)
 ※バーデゾーン、天然温泉大浴場、ライブラリーカフェ、リラクゼーションルームの利用料を含みます。夕食はブッフェを用意します(要予約)。
【期】7月15日木曜日まで
 ※土曜日の宿泊を除く。
【申】ヒルトン小田原リゾート&スパ
 (電話0465-29-1000)に電話で。
※到着時に身分証明書(運転免許証、住基カード(写真付)、健康保険証など)を提示してください。

バーデゾーンのうち、25メートルプールはメンテナンスのため休業している場合があります。11種類のスパ(屋内・屋外)やサウナは通常通り営業しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地上デジタルテレビ放送についてのお問い合わせは
総務省地デジコールセンターへ
電話0570-07-0101
総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)のホームページもご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
サマージャンボ
1等・前後賞合わせて3億円 
2等も1億円

1等/2億円 1等前後賞/各5千万円

新登場の1000万サマー
(1等/1千万円)と同時発売
■発売期間:7月7日水曜日〜7月30日金曜日
■抽せん日:8月10日火曜日

■宝くじ売り場等に関するお問い合せ 電話03-3535-9085

この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
財団法人神奈川県市町村振興協会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

--------------------
小船森土地区画整理地内の住宅地を販売しています
--------------------
申込 小船森土地区画整理株式会社 電話0465-43-4755、都市計画課 電話0465-33-1592

販売箇所は現地でご覧になれます。
詳しくは、区画整理会社までお問い合わせください。市ホームページでも情報提供しています。
面積 130平方メートル(約39坪)〜338平方メートル(約102坪)
価格 1,420万円〜3,550万円
【交】国府津駅または二宮駅下車、バス約11分、徒歩約2分

--------------------
久野霊園の使用者
--------------------
問 みどり公園課 電話0465-33-1583

募集区画数
36区画(4平方メートル30区画、6平方メートル6区画)
【対】応募の時点で市内に1年以上居住しているかた・多数抽選
※焼骨を有し、かつ墳墓を持っていないかたに限ります。
【申】7月22日木曜日〜30日金曜日に、みどり公園課に直接。
※必要書類など、詳しくはみどり公園課へお問い合わせください。

--------------------
久野霊園行き直通臨時バスの運行
--------------------
問 伊豆箱根バス株式会社小田原営業所 電話0465-34-0182

お盆の時期に合わせて久野霊園への直通臨時バスが運行されます。
【日】7月13日火曜日〜15日木曜日
発車場所と時刻
【行き】小田原駅西口発9:00〜15:00 (30分間隔)※12:00発は運休。
【帰り】久野霊園発9:30〜15:30 (30分間隔)※12:30発は運休。
料金(片道)大人600円、小人350円

--------------------
無尽蔵プロジェクトいま、情報BOXブログが面白い!
--------------------
問 企画政策課 電話0465-33-1405

小田原がふんだんに持っている地域資源を活かし、それぞれの分野で活躍している企業や団体の皆さんが中心となって、「新しい小田原スタイル」を作り上げていく「無尽蔵プロジェクト」。
プロジェクトの目的や内容は、市ホームページでお知らせしていますが、これと合わせて、テーマごとの活動や、小田原にまつわるさまざまな情報を、無尽蔵プロジェクト「情報BOXブログ」で提供しています。

●情報BOXブログの特徴
10の推進テーマの情報が一つに集約されているので、プロジェクト全体のようすが日記形式でリアルタイムに分かります。
また、プロジェクトの活動に限らず、小田原にまつわるさまざま情報や旬な情報を投稿しているので、新たな取り組みのヒントが得られるだけでなく、プロジェクトに関わらないかたや市外のかたでも、小田原の情報を見て楽しむことができます。
この情報BOXブログは、民間会社の無料ツールを使用しているので、ブログの設置やメンテナンスにお金がかかっていません。

●情報BOXの、ここがすごい!
(1)各推進テーマでもブログで発信 !
各推進テーマでもブログで情報発信しています。情報BOXブログから各推進テーマのブログへリンクしているので、これも見れば、テーマごとに旬な情報が得られます!
(2)小田原のニュースが分かる!
新聞記事などの中から、小田原に関連したニュースをシステムで集め一括表示しているので、小田原のリアルタイムな情報を入手できます。
(3)イベントカレンダーで活動を掲載!
「市民による芸術文化創造」ブログには、カレンダー機能がついていて、市内で行われる市民の皆さんの活動を、1つのカレンダーの中で把握することができます。

情報BOXブログは、できる限り早く、分かりやすく、さまざまな情報を提供することで、新たな「つながり」を生み出すことを目指しています。
無尽蔵プロジェクトでは、これから新しい取り組みが徐々に形になっていきます。市民の皆さんが作り上げていく、新しいまちづくりの姿に、ぜひ注目してください!

【ホ】市ホームページ・左メニュー→「無尽蔵プロジェクト」をクリック!

====================
#04:募集
====================
--------------------
地球こども環境アカデミー参加者
--------------------
問 環境政策課 電話0465-33-1472 FAX0465-33-1487

小田原市と足柄下郡3町の子どもを対象に、環境学習プログラムを取り入れた体験学習を行います。エコキャンプ・自然観察を通して学んだことや日ごろ取り組んでいる環境活動などについて内容を「壁新聞」にまとめ、発表会を開きます。箱根町・真鶴町・湯河原町の仲間と一緒に環境の大切さを学びましょう。
日程
(1)オリエンテーション 7月19日祝日 市役所
(2)自然観察会 7月24日土曜日 湯河原町
(3)エコキャンプ 7月29日木曜日〜31日土曜日 県立足柄ふれあいの村
(4)壁新聞作成説明会 8月中旬(予定) 市役所
(5)壁新聞発表会 9月中旬予定
(6)こどもエコ★フォーラム 11月中旬予定 市役所
【対】小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町在住の小学生(4年生以上)・中学生で、全日程に参加できる2人以上のグループ
【定】40人・多数抽選
【費】1人6,000円
【申】6月30日水曜日までに、はがきに「地球こども環境アカデミー参加希望」と書いて、グループ名・構成員全員の氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年、連絡先となる保護者の住所・氏名・電話番号を書いて、郵送、ファクスまたは電話で。

--------------------
貯筋教室参加者
--------------------
申込 高齢介護課 電話0465-33-1875

(1)アリーナ・初心者コース
 楽しくストレッチや筋トレを行います。運動が苦手なかた、初めて運動をするかたにお勧めの教室です。
【日】7月15日〜9月21日(予定)の毎週火・木曜日10:45〜12:00
【場】小田原アリーナ
【対】市内在住の65歳以上のかた20人・多数抽選

(2)いそしぎ・こつこつコース
 トレーニングマシンを利用するなど、一人一人の状態に合わせた個別の運動指導・実技が中心の教室です。
【日】7月14日〜9月21日(予定)の週2回13:00〜15:00または15:00〜17:00
【場】いそしぎ
【対】市内在住の体力に自信がない65歳以上のかた15人・多数抽選

(1)(2)共通
【費】1,500円(保険料)
【申込】6月28日月曜日までに。
※医師から運動を止められているかた、参加経験者は参加できません。

--------------------
〈C〉介護予防のための食生活講習会「きちんと食べよう!栄養キッチン」
--------------------
申込 高齢介護課 電話0465-33-1825

調理実習を中心とした、おいしく楽しい教室です。
【日】7月20日火曜日・27日火曜日10:00〜12:30(全2回)
【場】保健センター
市内在住のおおむね65歳以上のかた20人・先着順
【費】1,000円(材料費)
【講】管理栄養士

--------------------
長寿夫妻に記念品を贈呈
--------------------
問 高齢介護課 電話0465-33-1841

結婚60年・70年を迎えるご夫妻に記念品(祝状と額縁)をお贈りします。
【対】(1)(2)の両方を満たすかた
(1)平成22年9月15日現在、結婚60年・70年を経過し、まだ祝状を受けていないご夫妻
(2)市内に3か月以上在住し、市の住民基本台帳などに記載されているご夫妻
贈呈日 各地区の敬老行事開催日
【申】6月30日水曜日までに、各地区の民生委員へ直接。

--------------------
[C]女性のエンパワーメント講座(前期)
--------------------
申込 地域政策課 電話0465-33-1725

あらゆる分野で女性のパワーが求められています。
女性ならではの意見を市政に反映させたい!子育て中だからこそ社会に参画したい!地域や学校での活動を充実させたい!など、あなたの力を生かすためのヒントがいっぱいの講座です。
【場】(1)〜(4)けやき、(5)市役所
【対】市内在住・在勤・在学の女性・先着順。(2)(4)(5)は男性の受講も可。
※託児あり(事前申し込み制、おやつ代ほか100円)。

(1)講座(内容):女性のココロとカラダのメカニズム〜健康とストレスマネージメント〜
【日】7月6日火曜日
【時】10:00〜11:30
【定】各回20人程度

(2)講座(内容):法律の理念と現実〜生活の中の男女平等〜
【日】7月9日金曜日
【時】13:30〜15:00
【定】各回20人程度

(3)講座(内容):【2日連続講座】サクサク・コミュニケーションの知恵と技〜基本スキルと会議の進め方〜
【日】7月16日金曜日
【時】18:30〜20:30
【定】各回20人程度

(4)講座(内容):DVドメスティックバイオレンス〜知ることから始めよう、誰かのために〜
【日】7月20日火曜日
【時】10:00〜12:00
【定】各回20人程度

(5)講座(内容):マスコミ表現の中の女と男〜ちょっと待った! その情報〜
【日】7月30日金曜日
【時】14:00〜16:00
【定】各回20人程度

--------------------
〈C〉生涯学習きらめき☆おだわら塾
健康・スポーツ・レクリエーショングループによる体験学習「からだのすべてに活!〜自分に合った健康法を見つけよう〜」
--------------------
申込 けやき 電話0465-33-1711

【日】7月18日日曜日9:30〜15:00
【場】いそしぎ                
【申】電話または電子申請で。先着順。             
※費用・持ち物などは、市ホームページまたは公共施設にあるちらし・ポスターでご確認ください。

(1)講座名:心も身体もリフレッシュ健康太極拳
市民教授:辻村茂子
【時】9:30〜10:30
【定】20人

(2)講座名:スポーツ吹矢
市民教授:佐々木悦子
【時】10:00〜12:00
【定】20人

(3)講座名:誰にでも無理なくできるヒーリングヨガ
市民教授:日下部豊子
【時】10:00〜12:00
【定】15人

(4)講座名:足ツボ健康法
市民教授:足心道
【時】10:00〜12:00
【定】20人

(5)講座名:ボードゲームで頭のストレッチ
市民教授:柳瀬順二
【時】10:00〜15:00
【定】自由参加(申込不要)

(6)講座名:いきいきエブリデー!健康太極拳
市民教授:永井康江
【時】11:00〜12:00
【定】20人

(7)講座名:皆で楽しくラクラク3B体操講座
市民教授:宮崎かよ子
【時】13:00〜14:00
【定】15人

(8)講座名:骨盤チェックと体操
市民教授:奥津礼子
【時】13:00〜14:30
【定】20人

(9)講座名:気功シンプルレッスン
市民教授:加藤博子
【時】13:00〜14:30
【定】20人

(10)講座名:腰痛・膝痛体操 
市民教授:山口敦美
【時】13:00〜14:30
【定】10人

(11)講座名:美療ヨガ(女性限定)
市民教授:寺井淳子
【時】13:00〜15:00
【定】15人

(12)講座名:マジックをやってみよう!
市民教授:小田原奇術クラブ
【時】13:00〜15:00
【定】15人

--------------------
[C]おだわら市民大学「報徳塾」受講生〜二宮尊徳に学ぶ生きる知恵〜
--------------------
申込 尊徳記念館  電話0465-36-2381

郷土の偉人二宮尊徳翁の業績や教えを初歩から学べる連続講座の第13期生を募集します。
【日】8月〜12月のうち17日間(主に土曜日の午前中)
 ※部分的な受講はできません。
【場】尊徳記念館 
 ※県外視察・史跡めぐりなどもあります。
【内】講義9回、グループワークなど8回
【対】県西地域2市8町に在住の18歳以上(高校生は除く)のかた 40人・先着順
【費】6,000円
【講】報徳博物館館長代理
 齋藤清一郎さん ほか
【申】7月1日木曜日〜31日土曜日に、直接または電話で。
※日程など詳細は受講決定者に通知します。

--------------------
社会教育委員
--------------------
問 生涯学習政策課 
電話0465-33-1720 FAX0465-32-7855

社会教育、学校教育、家庭教育などの視点から、社会教育(生涯教育)事業への意見を述べ、研究調査を行います(会議年4回、その他研修会あり)。
【対】市内在住・在勤・在学の20歳以上65歳以下で、社会教育・学校教育・家庭教育の分野で活動経験があるかた2人
【任】8月1日〜平成24年7月31日
【選】書類審査・面接
【申】7月2日金曜日までに、応募用紙と800字程度の小論文(テーマ「私が考える生涯学習とは」)を、直接、ファクスまたはEメールで。
【E】shosei@city.odawara.kanagawa.jp

--------------------
おだわらシルバー大学公開講座
--------------------
申込 けやき 電話0465-33-1711

(1)「昔話・伝説」
 昔話や伝説が果たしてきた役割や魅力を、分かりやすく解説します。また、読み聞かせの大切さもお話しします。
【日】
【前編】7月1日木曜日
【後編】7月8日木曜日
いずれも13:00〜15:00
【場】マロニエ
【定】各80人・先着順
※2回連続講座ですが、1日のみの参加も可能です。
【講】口承文芸学者・元筑波大学教授 小澤俊夫さん

(2)「子どもをとりまく現代の環境」
子ども(青少年)を理解するため、近年変化が見られる子どもをとりまく環境について学びます。
【日】7月15日木曜日14:00〜16:00
【場】けやき
【定】30人・先着順
【講】財団法人児童健全育成推進財団
理事長 鈴木一光さん

--------------------
土器製作体験教室「どきどきタイムトラベル2010」
--------------------
申込 郷土文化館  電話0465-23-1377

本格的な縄文土器作りにチャレンジしてみよう!
(1)土器の形作り
【日】7月17日土曜日・18日日曜日9:30〜16:00
【場】郷土文化館
(2)土器焼き
【日】8月21日土曜日9:00〜16:00
※雨天の場合、8月22日日曜日に延期。
【場】三の丸小学校運動場

【対】小学5年生以上20人・先着順
※(1)(2)の両方に参加できるかた。
【費】1,000円(材料費) ※当日持参。
【申】直接または電話で。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
【電子申請による申し込み】
問 情報システム課 電話0465-33-1264
電子申請による申し込みは、市ホームページ右メニューにある「電子申請・届出」から。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

--------------------
一日看護体験
--------------------
問 経営管理課 電話0465-34-3175

【日】7月22日木曜日9:00〜15:30
【場】市立病院
【内】病院見学、看護体験学習、進路相談、意見交換など
【対】看護に関心のある15歳以上のかた35人・先着順(初めてのかた優先)
【申】7月9日金曜日までに、往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・学生は学校名と学年、社会人は職業・白衣のサイズ(S・M・LL・XL、男性はウエストサイズ)・動機や期待すること、返信面にあて先を書いて郵送で。
 〒250-8558 市立病院看護部
「一日看護体験係」
※決定者には、7月16日金曜日までに通知します。

--------------------
公立保育園臨時保育士の登録
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1874

選考の上、必要になり次第任用します。
【対】保育士資格をお持ちのかた
勤務条件
常勤:週5日勤務(ローテーション勤務有り)
非常勤:週3〜4日勤務、週5日短時間勤務(7:30〜12:30、14:00〜19:00)
【額】【常 勤】時給950円
  【非常勤】時給900円
【申】子育て支援課または市ホームページにある申込書に書いて、直接または郵送で。

--------------------
たんぼの生き物観察会
--------------------
申込 農政課 電話0465-33-1492 

農薬を使わずに米づくりをしている田んぼにはどんな生き物がいるのか観察しよう。
【日】7月18日日曜日9:30〜
【場】曽我みのり館(集合)
【定】こどもとその保護者20人・多数抽選
【費】大人1,000円、こども500円
【申】6月30日水曜日までに、JVトータルライフサービス・小田原食とみどり(電話0465-42-5598)へ電話で。

--------------------
シソジュースづくり体験教室
--------------------
申込 農政課 電話0465-33-1494

夏バテに効果あり! 色のきれいなシソジュースを作りましょう。ペットボトル1本分をお持ち帰りできます。
【日】7月24日土曜日10:00〜12:00
【場】けやき
【定】30人・先着順
【費】1,500円
【持】空きペットボトル(500ミリリットル)、エプロン、三角巾
【講】夢みるみどりの探検隊

--------------------
森林レクリェーションとピザ作り
--------------------
申込 いこいの森 電話0465-24-3785

いこいの森を散策して、植物や昆虫を観察しよう。お昼はピザを焼いて食べます。
【日】6月26日土曜日9:00〜15:00
【場】いこいの森
【定】小学生以上30人・先着順
 ※各グループに保護者1人以上。
【費】500円(車で来園の場合は、駐車場代500円別途必要)
【持】ピザの具、飲み物、着替え、はきなれた靴

--------------------
いこいの森夏期アルバイト
--------------------
申込 森林組合 電話0465-35-2706

キャンプ場の管理・清掃のアルバイトです。詳しくはお問い合わせください。
【期】7月17日土曜日〜8月31日火曜日
 (1)8:00〜17:00(実働8時間)
 (2)17:00〜8:00(実働8時間)
※(1)(2)両方に申し込みも可。ただし、(2)は18歳以上。
【額】(1)(2)とも、日給6,320円
【申】電話連絡のうえ、履歴書を持参。
※事前研修有り。

--------------------
〈C〉旬の野菜を使った料理教室
--------------------
申込 青果市場管理事務所 電話0465-48-1551

【日】7月6日火曜日10:00〜13:00
【場】マロニエ
【定】30人・先着順
【費】300円(材料代)
【持】エプロン、三角巾、ふきん2枚、台ぶきん1枚

--------------------
〈C〉フラワーガーデンの園芸教室
--------------------
申込 フラワーガーデン 電話0465-34-2814

(1)こけ玉教室
 直径3〜4センチメートルのこけ玉を数個作ります。
【日】6月27日日曜日10:30〜12:00
【講】プティこけ玉クラブ
(2)グリーンの寄せ植え
【日】7月10日土曜日13:30〜15:00
【講】フルールBell
【定】(1)(2)とも15人
【費】(1)(2)とも2,000円
【申】(1)6月25日金曜日、(2)7月2日金曜日までに。

--------------------
「からくりパズル」講演会・展示会
--------------------
問 産業政策課 電話0465-33-1515

かつて小田原・箱根から輸出されたパズルとその魅力や、世界の珍しくて面白いパズルの紹介などについて、日本内外のパズルコレクター・研究家のかたからお話をお聞きします。
また、小田原・箱根のトリック箱や、からくり創作研究会の最近の作品を体験できる展示会も開きます。
【日】7月15日木曜日17:00〜19:00
(開場16:30)
【場】小田原合同庁舎
【内】
●講演「箱根のパズル」
〜Japanese Export Puzzles〜
【講】世界的パズルコレクター・研究家 ジェリー・スローカムさん
●講演「世界のパズル紹介」
【講】パズル・玩具コレクター・研究家 高島直昭さん 
【定】100人・先着順 
【申】小田原・箱根「からくりパズル」を広める会事務局(電話0465-32-3631)へ電話で。

--------------------
〈C〉きらめき子どもアカデミー参加者
--------------------
申込 青少年課 電話0465-33-1724

(1)鮎釣り体験
【日】7月25日日曜日8:30〜12:00
  ※荒天延期。
【場】酒匂川漁協前(富士道橋上流)
  ※現地集合。
【対】小学5〜6年生(親子参加条件)10組程度 
【費】200円

(2)竹炭絵体験と果実摘み取り体験〜山北町へ〜
【日】7月30日金曜日9:00〜16:00
※荒天中止。
【場】山北町 
※市役所からバスで移動します。
【対】小学1〜6年生(親子参加条件)30人程度 
【費】1,000円
【申】6月30日水曜日までに、住所・氏名・電話番号・学校名・学年を電話で。多数抽選。
※締め切り後も定員に達していない場合は、定員まで先着順に申し込みを受け付けます。

--------------------
成人式運営委員
--------------------
申込 青少年課 電話0465-33-1723

平成23年の成人式は、1月10日祝日に行います。成人式は有志で集まった新成人の皆さんが運営委員となり、式典の企画・運営をしています。
興味のあるかたは、ぜひ電話連絡を!
【対】平成2年4月2日〜平成3年4月1日生まれのかた
●成人式運営委員説明会
【日】6月24日木曜日19:00〜
【場】市役所

--------------------
不登校教育セミナー「不登校のなりたちとそれぞれの特徴」
--------------------
問 教育指導課 電話0465-33-1685

【日】7月7日水曜日14:00〜16:00
【場】マロニエ
【定】30人・先着順
【講】
登校拒否文化医学研究所
臨床心理士 高橋良臣さん
【申】教育相談指導学級マロニエ教室
 (電話・FAX0465-45-1188)へ、電話またはファクスで。

--------------------
上級救命講習
--------------------
申込 警防課 電話0465-49-4446

普通救命講習1の内容に「傷病者管理」「副子固定法」「熱傷の手当」「搬送法」などを加えた応急手当全般を学びます。
【日】7月24日土曜日9:00〜18:00
【場】消防署南分署
【対】市内在住・在勤・在学の中学生以上のかた20人・先着順
【費】2,100円(教材費)※当日支払い。
【申】6月24日木曜日から電話で。その後、1週間前までに申請書を最寄りの消防署へ。

--------------------
親と子の料理教室
--------------------
申込 健康づくり課 電話0465-47-0820

親子で楽しくバランスのよい食事にチャレンジしてみませんか。
【日】7月17日土曜日10:00〜13:00
【場】保健センター
【対】市内在住の親子15組・先着順
【費】500円(調理実習費)
【持】エプロン、三角巾、食器用ふきん、筆記用具
【講】小田原市ヘルスメイト(食生活改善推進員) 
【申】7月9日金曜日までに。

--------------------
〈C〉くらしの講座「おいしい!安心!冷凍食品」
--------------------
申込 暮らし安全課 電話0465-33-1775

冷凍食品の特性や温度管理の必要性、購入方法、保存方法などについてお話しします。
【日】7月13日火曜日14:00〜15:30
【場】小田原合同庁舎
【定】70人・先着順
【講】冷凍食品調理コンサルタント
【申】7月7日水曜日までに、直接または電話で。
※託児予約制(2歳児から就学前まで)。

★★★★★★★★★★
リーダー養成講座・体験学習 参加者
申込 青少年課 電話0465-33-1723

--------------------
(1)〈C〉「地域少年リーダー養成講座〜きらめきロビンフッド〜」参加者
--------------------
地域におけるたくましい少年リーダーを養成する5回シリーズの研修プログラムです。
自然の中での仲間づくりや野外炊事・キャンプファイヤーの方法など、キャンプスキルを学びながら、子どもたち自身が考えて行動し、少年リーダーとしての自覚と行動力が楽しみながら身につく実践プログラムです。
【日】【場】
【第1回】8月1日日曜日・市役所
【第2回】8月21日土曜日〜23日月曜日2泊3日
 塔ノ峰青少年の家
【第3回以降】
 10月、11月、平成23年3月
 場所未定
【費】2,500円(食材費、保険料など)
--------------------
(2)地域・世代を超えた体験学習〜「あれこれ体験in片浦」〜参加者
--------------------
中学生から60代までの世代を超えた指導者と2泊3日の共同生活!
片浦の自然や歴史、資産を生かしたさまざまな体験プログラムを行います。
学校や学年の違う仲間とともに、冒険的な活動や楽しみながら学べるプログラムを通して、困難な状況でも乗り越えられる力や信頼関係を築くコミュニケーション力を学びます。
仲間と互いに助け合い、新たなものにチャレンジし、自分の力で生き抜いていくたくましさや他人を思いやる優しさなどをはぐくむ場です。
【日】8月7日土曜日〜9日月曜日2泊3日
【場】旧片浦中学校
【費】6,000円(食材費、その他材料費、保険料など)

(1)(2)共通
【対】市内在住の小学5・6年生
【定】(1)60人、(2)50人・いずれも先着順
【申】6月21日月曜日8:30から、住所・氏名・電話番号・学校名・学年を電話で。
★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キャンパスシティおだわら
問 けやき 電話0465-33-1711

対象事業は、記事中に[C](必修)または〈C〉(自由)と表示しています。生徒手帳は、けやきなどで購入できます。

【キャンパスシティ情報(5)】
「まちづくり課程」
取得した対象事業100単位の内、必修20単位以上の取得で、「まちづくり課程」を修了したとして認定します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

====================
#05:相談/税金・補助
====================

--------------------
市民相談<7月>
--------------------
問 暮らし安全課 電話0465-33-1383

【場】市役所2階(土・日曜日、祝日を除く)
■一般相談
休日を除く毎日/9:00〜11:00、13:00〜16:00
■心配ごと
毎週月曜日/13:00〜15:30
■法律(予約制)
毎週水曜日/13:30〜15:30
■登記
8日木曜日/13:30〜15:30
■人権擁護
13日火曜日/13:00〜15:00
■行政苦情
15日木曜日/13:30〜16:00
■税務
20日火曜日13:30〜15:30
■宅地建物取引
22日木曜日/13:30〜15:30

【場】マロニエ
■一般相談
6日火曜日/14:00〜19:00 ※受付は18:30まで。
■行政書士相談
17日土曜日/14:00〜16:00

※一般相談は、多重債務、相続、離婚など軽易な法律問題の相談です。
※行政書士相談は、相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの相談です。
※法律相談は弁護士による相談です。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
〈県の消費生活相談〉
かながわ中央消費生活センター 電話045-311-0999
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター内)

●かながわ消費生活相談
月〜金曜日 9:30〜19:00
●かながわ休日消費生活相談
土・日曜日、祝日 9:30〜16:30
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

--------------------
消費生活相談
--------------------
問 消費生活センター 電話0465-33-1777

消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話でもお受けします。
【日】月〜金曜日
 9:30〜12:00、13:00〜16:00
【場】消費生活センター(暮らし安全課内)
【対】小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学のかた

--------------------
巡回特設相談所開設
--------------------
問 暮らし安全課 電話0465-33-1383

家庭や近所のことで困ったことや悩みごと、国・県・市への要望や苦情、名誉き損・プライバシーの侵害など、お気軽にご相談ください。
行政相談委員、人権擁護委員、民生・児童委員が無料で相談に応じます。秘密は厳守します。
【日】7月8日木曜日14:00〜16:00
【場】ダイナシティイースト (イトーヨーカドー)1階

--------------------
青少年相談
--------------------
問 青少年相談センター 電話0465-23-1481

非行や不良行為のような問題行動、学校、いじめ、しつけ、進路、家族などのさまざまな問題で悩んでいる青少年や保護者、学校関係者などからの相談に応じ、問題の早期解決へのお手伝いをします。お気軽にご相談ください。
【日】月〜金曜日 9:30〜16:15
【費】青少年相談センター
 (元県立小田原城内高校の北側)

--------------------
子どもの人権110番 強化週間
--------------------
問 横浜地方法務局・神奈川県人権擁護委員連合会 電話045-212-4365

学校でのいじめや体罰など、子どもにかかわるいろいろな心配ごとや困っている問題について、子ども人権専門委員による電話相談を行います(秘密厳守)。
【期】6月28日月曜日〜7月4日日曜日
【時】8:30〜19:00(土・日曜日は10:00〜17:00)
【問】(フリーダイヤル)0120-007-110

--------------------
農地活用相談
--------------------
問 都市計画課 電話0465-33-1592 FAX0465-33-1579

市街化区域内農地の抱えている問題や将来の活用などをご相談ください。
都市計画課で担当職員が随時相談をお受けします。
電話、ファクスでの問い合わせもできます。
※予約不要。

--------------------
生産緑地地区の追加指定の相談
--------------------
問 都市計画課 電話0465-33-1571

新たに生産緑地地区を指定することにより、生産緑地地区の機能が向上する地区と、将来の公共施設に適する地区について、生産緑地地区の追加指定の相談を都市計画課でお受けします。
【期】6月25日金曜日まで(土・日曜日を除く)
【時】8:30〜17:15

--------------------
まちづくり相談
--------------------
問 まちづくり景観課 (1)電話0465-33-1573 (2)(3)電話0465-33-1307

(1)景観アドバイザー相談
 建築物や広告物の色彩などの相談を景観アドバイザーがお受けします。
(2)まちづくり支援窓口
 地域のルールづくりに関する相談をお受けします。専門家の派遣も行います。
(3)建築等紛争相談(予約制)
 中高層建築物の建築などで生じる生活環境への影響に関する相談を、紛争相談員がお受けします。

--------------------
女性相談・児童相談
--------------------
問 子育て支援課 電話0465-33-1454

●女性相談
夫婦間のトラブルなど、女性が抱えるさまざまな悩みを相談員(女性または男性)がお受けします。
相談日:月・水・木・金曜日
●児童相談
子育てについてのさまざまな悩みを児童相談員がお受けします。
相談日:月・火・木・金曜日 
【時】9:00〜12:00、13:00〜16:30
【場】市役所

--------------------
6月の納税
--------------------
〈納付〉 市税総務課 電話0465-33-1345
〈課税内容〉 市民税課 電話0465-33-1351

6月30日水曜日は、個人市民税・県民税(第1期)の納期限です。
納期限までに納付してください。口座振替は納期限に行いますので、ご利用のかたは残高をご確認ください。
※市税の納付には、便利な口座振替をご利用ください。

--------------------
固定資産税の減額(長期優良住宅)
--------------------
問 資産税課 電話0465-33-1371

平成21年6月4日から平成24年3月31日までの間に、長期優良住宅の認定(担当は建築指導課 電話0465-33-1433)を受けて新築された住宅は、新築から5年度分(マンションなどの中高層耐火建築物は7年度分)の固定資産税が120平方メートル分まで2分の1減額されます。
適用を受けるためには、新築年の翌年1月31日までに申告が必要です。
詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
幼稚園就園奨励費補助金
--------------------
問 学校教育課 電話0465-33-1682

幼稚園の保育料などを補助する制度です。平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた園児(3歳児〜5歳児)の保護者で、次に該当する場合は通っている幼稚園で申請してください。申請書とパンフレットは幼稚園にあります。

●私立幼稚園
在園中(市外の園も可)の園児の保護者で、平成22年度の市町村民税所得割額が253,000円以下の世帯の場合(世帯の市町村民税額により補助額が変わります)。
 ※年度の途中で満3歳に達した幼児が翌年4月を待たずに幼稚園に入園した場合も対象です。

●市立幼稚園
在園中の園児の保護者で、平成22年度の市町村民税が非課税の世帯または均等割だけ課税の世帯の場合

--------------------
耐震診断と耐震補強工事を補助
--------------------
問 建築指導課 電話0465-33-1433

木造住宅の耐震診断と耐震補強工事の費用の一部を補助します。
市民のかたが所有し、居住する木造住宅で、次の条件のすべてに該当する場合は、事前に申請してください。
(1)昭和56年5月31日以前に建築された一戸建住宅、2世帯住宅または併用住宅であるもの(昭和56年6月1日以後に増築されたものを除く)
(2)2階建以下であるもの
(3)木造在来軸組工法であるもの

--------------------
国民年金の付加年金制度
--------------------
問 福祉政策課 電話0465-33-1867

国民年金には、定額保険料に加えて付加保険料を納めると、老齢年金に付加年金が上乗せされる付加年金制度があり、希望により任意加入できます。
●付加保険料 
 月額400円(申し込み月より徴収)
●付加年金受給額(年額) 
 200円×付加保険料納付月数
●加入できるかた 
国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者
 ※厚生年金などの被保険者および第3号被保険者(サラリーマンの妻など)は加入できません。
 ※国民年金基金とは同時に加入できません。
 ※保険料の免除や納付猶予を受けている場合も加入できません。
●手続き窓口 
 市役所(2階14番窓口)、マロニエ、いずみ、支所・連絡所
●必要なもの 
年金手帳、印鑑(本人申請の場合は不要)

--------------------
◆税金ひとくちメモ◆
--------------------
問 市税総務課 電話0465-33-1345

〜納税通知書が届いていない〜
平成22年度の課税がされるかたに納税通知書を4月から税目ごとに発送しています。6月は個人市民税・県民税の納税通知書を送付しています。
しかし、転居など何らかの事情で、お手元に届かなかった納税通知書は市役所に戻ってきてしまいます。
納税通知書がお手元に届いているか、もう一度確認をお願いします。

〜平日が忙しいかたは休日に〜
税金の納付は金融機関のほか、市役所や支所などでもできます。
土・日曜日、祝日はマロニエ住民窓口やアークロード市民窓口で8:30から17:00まで納付ができます。
また、アークロード市民窓口は平日も7:30から19:00まで、市役所も毎週火曜日は19:00まで納税窓口を延長しています。なお、臨時に休日窓口開庁もしていますので、詳しくはお問い合わせください。

★★★★★★★★★★
くらしの豆知識
悪質な訪問販売や電話勧誘販売にご注意を!
問 消費生活センター(暮らし安全課内) 電話0465-33-1777

消費生活センターには、「断っても帰ってくれずに長時間粘られ、威圧的な態度を示されたので、仕方なく契約してしまった」「アンケートだと聞いていたのに、商品の勧誘だった」といったご相談が多く寄せられています。
訪問や電話勧誘販売を行う販売業者には、特定商取引法に守るべき義務が次のとおり定められているのをご存じですか。

(1)氏名(事業者名)、販売しようとする商品などの種類・ 販売目的を消費者に告げること。
(2)勧誘を受ける意思の有無をまず確認するよう努めること。
(3)契約を締結しないと消費者が断った場合は、勧誘を続ける、または再度同じ契約の勧誘をすることは原則禁止であること。

このような規制があることを知っていただき、勧誘を拒否したいときは、「契約しません」「お断りします」と、きぜんとした態度で対応しましょう。
★★★★★★★★★★

====================
#06:イベント
====================

--------------------
(1)6/16水曜日〜24木曜日・(2)6/25金曜日〜27日曜日
フラワーガーデン展示会
--------------------
問 フラワーガーデン 電話0465-34-2814

(1)食卓を彩るこけ玉の展示会    
 こけ玉の魅力を紹介します。
【時】10:00〜15:00
  ※6月21日月曜日は休園日。
【主】プティこけ玉クラブ 

(2)涼風盆栽展(即売会併設)
【時】10:00〜16:00(初日は13:00から)
講演会
【日】6月27日日曜日13:00〜15:00
【内】盆栽の楽しみ方
【講】松田清二さん
※直接会場へお越しください。 

--------------------
6/19土曜日
おだちか〜ほのぼの〜3on3
--------------------
問 商工会議所青年部 電話0465-23-1811、文化交流課 電話0465-33-1703

「おだちか」で3on3大会(バスケットボール)を開きます。ハーフタイムには「小田原城ミュージックストリート」によるパフォーマンスもあります。地下街でバスケットボールというちょっと意外な雰囲気をお楽しみください!
【時】9:30〜15:00
【場】小田原地下街(おだちか)

--------------------
6/23水曜日
巡回無料簡易耐震診断
--------------------
問 建築指導課 電話0465-33-1433

専門家による木造住宅の簡易耐震診断を無料で行います。
【時】10:00〜12:00、13:00〜16:00
※受付時間は、終了時間のそれぞれ30分前までです。
【場】水産市場2階(小田原漁港)
【対】昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
【持】平面図

--------------------
6/27日曜日
小田原サイクルフェスティバル〜2010 夏の陣〜
--------------------
問 事業課 電話0465-23-1101

フリーマーケットを中心に、バンク内ツアーや最新自転車展示・試走会、交通安全教室、さらにジャグラーによるパフォーマンスや北條太鼓の演奏などを行います。飲食ブースもあります。
【時】10:00〜16:00 
 ※雨天決行。イベント内容は天候により変更する場合があります。
【場】小田原競輪場
※お子様にはポップコーンをプレゼント!
※駐車場あり(台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)。

--------------------
(1)6/30水曜日・(2)7/10土曜日
育てる楽しさに触れてみよう!〜黒大豆の栽培体験〜
--------------------
問 農政課 電話0465-33-1494

大豆・黒豆の種まきや黒豆の定植を体験しましょう。当日は自由参加ですので、直接会場にお越しください。
【日】【時】(1)大豆・黒豆の種まき9:00〜(2)黒豆の定植8:30〜
【場】いずれもフラワーガーデン前の農園
【講】夢みるみどりの探検隊
※小雨決行。

--------------------
7/17土曜日
親子下水道教室
--------------------
申込 財団法人県下水道公社企画課 電話0463-55-7438

下水処理場の施設見学、下水道ビデオ鑑賞、顕微鏡を利用した微生物の観察などを行う予定です。
【時】13:30〜15:30 ※小雨決行。
【場】酒匂管理センター ※駐車場あり。
【対】小学4年生とその保護者25組程度
【持】上履き
【申】6月30日水曜日までに(平日8:30〜17:15)。

--------------------
7/17土曜日〜19祝日
季節を感じるTAKUMI+WAZA展〜夏編〜
--------------------
問 産業政策課 電話0465-33-1515

小田原で作られている木製の工芸おもちゃを展示します。懐かしいものから新しいものまで、素朴で楽しいおもちゃが勢揃い。
【時】10:00〜17:00 
【場】なりわい交流館
【内】工芸おもちゃの展示、小田原提灯・からくりパズルの製作教室(事前申込制)。
【申】製作教室は公益事業協会(電話0465-23-6660)まで、電話で。

--------------------
7/24土曜日
リサイクルリユースフェア
--------------------
申込 環境政策課 電話0465-33-1471

リサイクル家具の販売(約80点、500円〜)や市民によるフリーマーケット、市民団体による活動紹介を行います。
【時】9:30〜11:00
【場】環境事業センター(駐車場あり)
販売方法
1点ごとに11:00から抽選を行い、購入者を決定します。
※雨天の場合は、フリーマーケット・市民団体の活動紹介は中止します。
※家具はご自分でお持ち帰りください。

【フリーマーケット出店者の募集】
【対】市内在住で、家庭の不要品や手作り品などの販売を希望するかた
 (生き物や食物の販売、業者は不可)
【定】25店・先着順(車での出店は普通車1台分。1組につき1店に限定)
【申】6月30日水曜日までに。 

--------------------
8/1日曜日
小田原みなとまつり
--------------------
問 水産海浜課 電話0465-22-9227

(1)小田原の太公望
小田原沖合で楽しい船釣りをしながら、遊漁のルールを学べます。
【時】8:00〜12:00(沖あがり)
【対】小学生以上(小学生は保護者同伴)250人・多数抽選
【費】5,000円(釣りざお、仕掛け、エサ、氷含む)

(2)これが相模湾の定置網だ
 ふだんは見ることのできない定置網漁業の操業を見学します。
【時】8:00〜12:00
【対】小学生以上(小学生は保護者同伴)70人・多数抽選
【費】1,000円

(3)体験ダイビング
 スキューバダイビングの初心者教室です。
【時】
午前の部 8:00〜12:00
午後の部 12:00〜16:00
【場】小田原漁港
【対】12歳以上各10人・多数抽選
【費】5,000円
 ※18歳未満は保護者の承諾書、45歳以上のかたは、医師の診断書が必要。


ページトップ