小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
よくある質問
よくある質問
参照の多い質問と回答
海外姉妹都市青年交流事業の参加者の募集はいつ行っていますか。
ホームステイを受け入れる制度はありますか。
ときめき国際学校の参加者の募集はいつ行っていますか。
ときめき国際学校とはどのようなものですか。
地球市民フェスタとは何ですか。
最新の質問と回答
ときめき国際学校とはどのようなものですか。
ときめき国際学校の参加者の募集はいつ行っていますか。
海外姉妹都市青年交流事業の参加者の募集はいつ行っていますか。
ホームステイを受け入れる制度はありますか。
海外姉妹都市青年交流事業とはどのようなものですか。
カテゴリーから探す
各課別に探す
このカテゴリー内から
すべてのカテゴリーから
カテゴリー一覧
質問と回答の一覧 国際交流
カテゴリーから探す
総合トップ
暮らしの情報
文化/生涯学習
交流事業
国際交流
質問
回答概要
担当課
ときめき国際学校とはどのようなものですか。
小田原市では、「地域の国際化・市民参加・青少年育成」を進めるため、平成3年度から、市内の中・高校生を対象に『ときめき国際学校』を実施しています。 『ときめき国際学校』は、オーストラリア…
文化部:文化政策課
ときめき国際学校の参加者の募集はいつ行っていますか。
毎年4月発行の広報小田原で募集を行っています。
文化部:文化政策課
海外姉妹都市青年交流事業の参加者の募集はいつ行っていますか。
毎年4月発行の広報小田原で募集を行っています。
文化部:文化政策課
ホームステイを受け入れる制度はありますか。
例年、夏に実施している「海外姉妹都市交流事業」及び「ときめき国際学校」の参加者募集とあわせて、ホームステイを受け入れてくださるホストファミリーの募集を行っています。
文化部:文化政策課
海外姉妹都市青年交流事業とはどのようなものですか。
小田原の青少年が本市の海外姉妹都市・アメリカ合衆国カリフォルニア州チュラビスタ市を訪れ、ホームステイや交流プログラムを通して両市の親善を深めるとともに、来日するチュラビスタ市の派遣生との国内交流・・・
文化部:文化政策課
地球市民フェスタとは何ですか。
小田原市や近隣市町で活動している国際関係団体により組織された実行委員会が、小田原市とともに行っているイベントです。主な内容は、各国際交流団体の活動内容の展示・バザー、世界の味を味わえる各種模擬店・・・
文化部:文化政策課