小田原市
メニュー
閉じる
サイト内検索
Language
日本語
English(英語)
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어(韓国語)
Deutsche(ドイツ語)
français(フランス語)
かな
文字色
読上げ
文字サイズ
小
中
大
特
総合トップ
暮らしの情報
市の取り組み
公共施設
観光
小田原市公式サイトトップ
よくある質問
よくある質問
参照の多い質問と回答
生涯学習センターで開催される講座に参加したいのですが、内容等について知るにはどうしたらよいですか。
生涯学習センターを利用する場合は、料金がかかりますか。
生涯学習センターを利用するには、どのようにしたらよいですか。
生涯学習センターを利用できる時間は何時から何時までで、使用区分はどのようになっていますか。
生涯学習センターは、だれでも利用できるのですか。
最新の質問と回答
生涯学習センターで開催される講座に参加したいのですが、内容等について知るにはどうしたらよいですか。
生涯学習センターを利用するには、どのようにしたらよいですか。
生涯学習センターを利用できる時間は何時から何時までで、使用区分はどのようになっていますか。
生涯学習センターは、だれでも利用できるのですか。
生涯学習センターを利用する場合は、料金がかかりますか。
カテゴリーから探す
各課別に探す
このカテゴリー内から
すべてのカテゴリーから
質問と回答の一覧 生涯学習センター
カテゴリーから探す
総合トップ
公共施設
市民活動/生涯学習
生涯学習センター
質問
回答概要
担当課
生涯学習センターで開催される講座に参加したいのですが、内容等について知るにはどうしたらよいですか。
生涯学習センターで開催される講座等の詳細は、広報「おだわらいふ」や市ホームページ、キャンパスおだわらホームページをご確認ください。
文化部:生涯学習課
生涯学習センターを利用するには、どのようにしたらよいですか。
生涯学習センターは、原則として団体単位で部屋をお貸ししています。初めてご利用になられる場合は、生涯学習センターけやき窓口で利用団体登録申請書を提出してください。その際に、施設予約に必要なIDと…
文化部:生涯学習課
生涯学習センターを利用できる時間は何時から何時までで、使用区分はどのようになっていますか。
利用時間は、9時から21時30分までです。 また、使用区分は、①午前(9:00〜12:00)、②午後(13:00〜17:00)、③夜間(18:00〜21:30)の3区分です。
文化部:生涯学習課
生涯学習センターは、だれでも利用できるのですか。
原則として団体単位で部屋をお貸ししています。生涯学習センターは、市民の皆さんの学習活動、文化活動といった生涯学習活動の支援を目的としているため、利用目的によって制限される場合があります。 【生涯・・・
文化部:生涯学習課
生涯学習センターを利用する場合は、料金がかかりますか。
各部屋ごと、利用区分ごとに料金が異なります。なお、部屋ごとに附帯している設備を使用される場合は、その使用料が別途必要になります。 詳しくは、関連ページの利用料金表を参照してください。
文化部:生涯学習課
生涯学習センターの休館日はいつですか。
毎月第4月曜日と年末年始(12月28日~1月3日)が休館日となります。
文化部:生涯学習課
生涯学習センターとは、どのようなことをするところですか。
生涯学習活動の場を提供する貸館業務をはじめとして、市民の皆さんの生涯学習活動の支援、生涯学習に関する情報提供・相談業務を行います。
文化部:生涯学習課