よくある質問

質問と回答の一覧

質問 回答概要
水道局のアプリはありますか? 水道料金・下水道使用料がスマートフォンアプリでお支払いいただけるようになりました。
引っ越しをしましたが、下水道使用料の手続きはどうすればよいでしょうか 井戸水をお使いの場合、転入・転出と共に書類を提出していただきます。また、転出時には、最終的な使用料の精算も必要です。手続きの詳細は、・・・
入居前に部屋の掃除をしたいのですが、水は使えますか。 入居前に水を使うことは出来ますが、使う前に水道使用開始のお届けが必要です。
引っ越してきましたが水が出ません。どうしたらいいですか。 上下水道局では水を止めていません。引っ越し先がアパートなどの場合、大家さんが管理上止めているケースがあります。大家さんもしくは管理会社などへ確認してください。
引っ越しますが、水道料金の引落としのために使っている口座は継続できますか。 市内(橘地域を除く)での引っ越しであれば、転居前の振替口座を引き続きご利用いただけます。引っ越しのご連絡の際にお申し付けください。
引っ越し等で水道を止める届出方法について教えてください。 引っ越す4〜5日前までに、以下の内容について上下水道局料金センターにご連絡ください。 インターネットからもお申し込みができます。 ○需要者番号またはお客さま番号 ○住所 ○氏名 ○使用を中止する月日 ・・・
水道使用者の名義の変更はどうしたらいいですか。 使用者名義を変更する場合は、上下水道局料金センターにご連絡ください。インターネットからでも申し込みができます。 上下水道局料金センター:電話0465-41-1211
引っ越しや新築などで新たに水道を使用する届出方法について教えてください。 入居時に玄関またはポストなどに用意してあります「使用再開始届」に必要事項をご記入の上、上下水道局料金センターへ郵送してください。(使用再開始届が見当たらない場合は、ご連絡ください。)
引っ越しますが、立会いは必要ですか。 基本的には立会いの必要はありませんが、現地精算をしていただく場合には、引っ越しの当日、上下水道局料金センターの職員がメーターの確認をし、その場で水道料金(精算分)の徴収をさせていただきます。 ・・・
引っ越し清算の際に水道は止めてしまうのですか。 メーターの使用水量は確認しますが、水道は止めません。
水道料金引落しの口座を変えたいのですがどうしたらいいですか。 お取り扱いの金融機関で直接手続きをしてください。
引越の届出を忘れていて旧住所の水道料金が口座から引き落とされてしまいましたが、どうしたらいいですか。 中止の届出がありませんと、ご利用にならなくても基本料金がかかります。至急上下水道局料金センターへ中止の連絡をしてください。 上下水道局料金センター:電話0465-41-1211
口座振替の届出をしたのに納入通知書が送られてきました。どうしたらいいですか。 口座振替の届出をしてから登録が完了するまで3ヶ月程度かかることがあります。お手数ですが、登録完了までの間は、納入通知書でお支払ください。
市外から引っ越してきますが、使用開始にあたって立会いは必要ですか。 立会いの必要はありません。新居の水道メーターの付近、ポストなどにあります「使用再開始届」に必要事項を記入の上、上下水道局料金センターへ郵送してください。(使用再開始届が見当たらないときは、ご連絡・・・
水道料金を口座引落しにする届出方法を教えてください。 引落しを利用したい口座の金融機関で口座振替の手続きをしてください。
水道の需要者番号はどうしたら分かりますか。 需要者番号は、使用水量のお知らせ、納入通知書、玄関先に貼ってある青いプレートにてご確認ください。
クレジットカードによる水道料金の支払はできますか。 クレジットカードでの水道料金のお支払いは出来ません。
コンビニエンスストアで水道料金の支払はできますか。 次のコンビニエンスストアでのお支払いが可能です。 (バーコードが印刷された、納期限内の納入通知書に限ります。) MMK設置店 くらしハウス スリーエイト・・・
水道料金の支払方法を教えてください。 お支払は、納入通知書による窓口支払の方法と、お引落しによる預貯金口座振替払いの方法がございます。お支払には便利な口座振替払いをお勧めします。また、納入通知書のバーコードを利用して・・・
水道料金の計算方法を教えてください。 使用用途(家庭用・事業用等)によって異なります。詳細は関連ページをご参照ください。

ページトップ