よくある質問

よくある質問と回答

質問

尊徳記念館の研修室などの申込方法を教えてください。

回答

初めて尊徳記念館をご利用される際は、まずは窓口もしくは電話【0465(36)2381】にてお問い合わせください。

【予約方法】
令和7年9月1日から以下のように予約方法が変わります。

尊徳記念館の研修室などは、利用する4か月前の1日から20日まで抽選予約のお申し込みができます。
予約の確定手続きは21日から25日までの間となります。
抽選の対象とならなかった部屋については、利用する3か月前の1日0時から先着申し込みが可能となります。

宿泊室、食堂(調理室を含む)を宿泊以外に利用することもできますが、その場合のお申し込みは、1か月前から電話のみで受け付けます。

なお、当館は5人以上の団体単位で部屋をお貸ししています。5人未満のご利用はできませんので、ご了承ください。

【コマ数】
利用可能なコマ数はひと月につき最大6コマまでとなります。
※1コマは午前・午後・夜間のそれぞれの時間で一部屋を利用した場合を指す。
例1:視聴覚室を午前・午後通して使用する場合─2コマ
例2:201号室と202号室を続き部屋として午前に使用する場合─2コマ
【お申込み】

当館の利用登録をされている団体様は、インターネットや携帯電話、各施設(尊徳記念館、生涯学習センター本館・国府津学習館、小田原アリーナ、マロニエ、いずみ)に設置している専用パソコンから、施設予約システムを使用して予約を行ってください。
宿泊の予約、および和室・食堂の研修利用の予約は、電話をご利用ください。

【使用料のお支払】

使用料は尊徳記念館窓口にて利用の前日までにお支払いください。その際に使用許可証を交付しますので、ご利用の際に窓口にてご提示願います。

【尊徳記念館の窓口開設時間】

電話での予約申し込み、窓口での使用料の収受は8時30分から17時00分までとなっております。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 尊徳記念館係

電話番号:0465-36-2381

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ