片浦小学校 放課後子ども教室
令和7年度の放課後子ども教室について
利用対象児童
片浦小学校の1年生から6年生までの児童
実施日及び実施時間
【実施日】
月曜日から金曜日まで
【実施時間】
放課後から午後4時まで
月曜日から金曜日まで
【実施時間】
放課後から午後4時まで
- ※給食がお休みの日、土曜日、日曜日、国民の祝日、長期休業期間(年末年始含む)はお休みです。
- ※ただし、夏休み中は週に1回程度開催する予定です。
令和7年度 参加申し込み
放課後子ども教室の利用には事前の登録が必要です。
4月の給食開始日以降からご利用する場合、申請期間は下記のとおりです。
令和7年2月1日(土)から2月28日(金)まで
上記期間以降も、随時申し込みを受け付けます。
※3月中にお申込みいただいた方は、4月16日以降から参加できます。
※4月以降の申し込みの場合、利用できる期間は下記のとおりです。
※申込み時期によって利用可能開始日が異なりますのでご注意ください。
【申込方法】
「片浦小学校放課後子ども教室のしおり」内のQRコードを読み取っていただき、電子申請してください。
電子申請が行えない方については、「放課後子ども教室参加登録申込書」に記入いただき、小田原市役所教育総務課(市役所5階)または片浦小学校放課後子ども教室(片浦小学校4階)に提出してください。
※教育総務課宛てのみ郵送可(〒250-8555 小田原市荻窪300番地 教育部教育総務課あて)
郵送の場合、到着日時が申込日となります。
【申込書類の配布場所】
小田原市役所教育総務課(市役所5階)、片浦小学校放課後子ども教室(片浦小学校4階)または市ホームページからダウンロードができます。
4月の給食開始日以降からご利用する場合、申請期間は下記のとおりです。
令和7年2月1日(土)から2月28日(金)まで
上記期間以降も、随時申し込みを受け付けます。
※3月中にお申込みいただいた方は、4月16日以降から参加できます。
※4月以降の申し込みの場合、利用できる期間は下記のとおりです。
※申込み時期によって利用可能開始日が異なりますのでご注意ください。
- 毎月1~15日までに申し込みをすると翌月1日から利用可能
- 毎月16~月末までに申し込みをすると翌月16日から利用可能
【申込方法】
「片浦小学校放課後子ども教室のしおり」内のQRコードを読み取っていただき、電子申請してください。
電子申請が行えない方については、「放課後子ども教室参加登録申込書」に記入いただき、小田原市役所教育総務課(市役所5階)または片浦小学校放課後子ども教室(片浦小学校4階)に提出してください。
※教育総務課宛てのみ郵送可(〒250-8555 小田原市荻窪300番地 教育部教育総務課あて)
郵送の場合、到着日時が申込日となります。
【申込書類の配布場所】
小田原市役所教育総務課(市役所5階)、片浦小学校放課後子ども教室(片浦小学校4階)または市ホームページからダウンロードができます。

令和7年度 片浦小学校放課後子ども教室しおり PDF形式 :4MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
※申し込み後にキャンセルされる方は「放課後子ども教室参加辞退届」を教育総務課か片浦小学校放課後子ども教室にご提出ください。
活動内容

通常の様子

そろばん教室

英語教室

書道教室
この情報に関するお問い合わせ先
教育部:教育総務課 地域教育推進係
電話番号:0465-33-1731