令和7年度 労働講座を開催します【10月29日(水)】

自分らしく働くために ~勤労者・労務担当者、それぞれの視点から~

労働講座
労務管理の知識を有する専門家が、令和7年4月・10月の育児・介護休業法の改正をふまえた制度概要や、パワハラ・セクハラ・カスハラなどの職場でのハラスメントへの対応などを、解説します。
 

日時

令和7年(2025年)10月29日(水)午後3時00分~午後4時30分

講師

社会保険労務士・行政書士 近藤 剛 氏

対象・募集人数

勤労者、労務担当者、関心のある人 30人 ※申込先着順

受講料

無料

持ち物

筆記用具

申込方法

9月10日(水)から10月27日(月)まで、電話または申込フォームにて受付します。

会場

おだわら市民交流センターUMECO 会議室7
所在地:小田原市栄町1-1-27(小田原駅東口から徒歩3分)

会場(おだわら市民交流センターUMECO)までのアクセス

注意事項

  • 車で来場される場合は、有料駐車場をご利用ください。
  • 個人情報は本講座に関してのみ利用し、目的外には利用しません。
  • セミナーの内容を、YouTube小田原市公式チャンネルにて後日動画配信するため、また、主催者の記録用のため、参加者のお顔が映らないよう動画・写真撮影させていただきます。

動画配信(後日)

セミナーの内容を、YouTube小田原市公式チャンネルにて後日動画配信する予定です。
小田原市産業政策課インスタグラム、小田原市ホームページにて公開のお知らせをいたします。

主催

小田原市、小田原箱根商工会議所

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:産業政策課 労政雇用係

電話番号:0465-33-1514

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ