令和7年度 キャンパスおだわら公開講座
「昭和という時代~映画は娯楽の王様だった」【受講者募集】
昭和の娯楽を代表していた映画館の記録を残そうと、全国の閉館した映画館のデータベースをインターネット上で発表している映画館史研究家と、昨年小田原に開館したミニシアターの館長が、映画館の文化について対談します。
図書館所蔵資料から、16ミリフィルムも上映します。
(本講座はキャンパスおだわら行政講座「昭和という時代~文化と暮らしの記録から見る世相~(全5回)」の1講座を一般に公開するものです。)
図書館所蔵資料から、16ミリフィルムも上映します。
(本講座はキャンパスおだわら行政講座「昭和という時代~文化と暮らしの記録から見る世相~(全5回)」の1講座を一般に公開するものです。)
開催日程
令和7年(2025年)11月20日(木)
開催時間:13時30分~15時30分
会場
小田原市立中央図書館 視聴覚ホール (小田原市南鴨宮1-5-30)
※JR鴨宮駅南口より徒歩10分。なるべく公共交通機関でお越しください。
募集対象・定員
どなたでも・50人
受講料
無料
講師
澤田佳佑さん (東海映画館文化研究会)
鈴木伸幸さん(小田原シネマ館長)
申込期間
令和7年(2025年)10月10日(金)~11月19日(水)
申込
電話もしくは電子申請(申込先着順)
電話:0465(33)1882
※電話は9時00分~17時00分 ※10月27日(月)の休館日を除く。
電子申請はこちらから

令和7年度11月~ キャンパスおだわら公開講座「映画は娯楽の王様だった」チラシ PDF形式 :852.7KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 生涯学習係
電話番号:0465-33-1721