おだわら市民交流センターUMECO
施設概要
中小11室の会議室と市民活動などに利用できる活動エリア(市民活動プラザ)の他、印刷室やキッズスペース、授乳室などがあります。
会議室は有料、市民活動プラザは無料で利用できます。詳細はUMECOホームページをご覧ください。
会議室は有料、市民活動プラザは無料で利用できます。詳細はUMECOホームページをご覧ください。
開館時間
午前9時00分~午後9時30分
- ※会議室と活動エリアの使用は、午前9時00分~午後9時00分まで。
休館日
毎月第1月曜日(祝休日の場合は、その日以降の最初の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
会議室
会議室1~会議室11:545m2
市民活動プラザ等
市民活動プラザ(活動エリア、交流エリア)、多目的コーナー、印刷室等:401m2
共用及び管理部分
トイレ、事務室、倉庫、廊下等:543m2
基本コンセプト「つながる」
「誰でも気軽に」…つながりを生み出すきっかけの場
・さまざまな形で地域に関わる人が集まる魅力を持つ。
・これまで、社会貢献活動に参加したことのなかった人を引き付ける。
「シェアしながら」…それぞれの思いがつながる行動の場
・空間を共有し、課題を共有しながら連携を促進する。
・利用者間の交流を通じ、分野を超えた新しい協力を創出する。
「地域の課題を解決する」…行動を社会貢献につなげる実現の場
・地域の要望と市民活動をつなぎ、公益性の高い活動への成長を促す。
・持続可能な自立した活動への成長を促すため、活動団体の組織形態の見直しを支援する。
愛称 UMECO(うめこ)
愛称は、平成27年5月1日から6月12日にかけて公募し、208件の応募がありました。
多くのかたに長く愛された象のウメ子(※)。おだわら市民交流センターも、多くの人に親しまれ、足を運んでいただくような施設になってほしい、という願いを込めています。
おだわら市民交流センターUMECOは、梅の香る小田原で、あなた(you)と私(me)が、あなたらしく私らしく、夢を描くこと、そして皆が、communication、collaboration、coordinationにより、つながる場を実現することを目指します。
(※)「ウメ子」は、昭和25年に小田原動物園(城址公園内)に来園した象で、平成21年9月に亡くなりました。
多くのかたに長く愛された象のウメ子(※)。おだわら市民交流センターも、多くの人に親しまれ、足を運んでいただくような施設になってほしい、という願いを込めています。
おだわら市民交流センターUMECOは、梅の香る小田原で、あなた(you)と私(me)が、あなたらしく私らしく、夢を描くこと、そして皆が、communication、collaboration、coordinationにより、つながる場を実現することを目指します。
(※)「ウメ子」は、昭和25年に小田原動物園(城址公園内)に来園した象で、平成21年9月に亡くなりました。
ロゴデザイン
多くのかたに親しまれる施設になってほしいという願いを込めて、皆がホッとするような丸みを帯びた字体と色とで構成し、優しく温かみのある雰囲気を大切にしています。
ロゴマークは、象のウメ子と、手と手を取り合う姿により輪(和)をイメージし、施設の基本コンセプトである「つながる」を表しています。
ロゴマークは、象のウメ子と、手と手を取り合う姿により輪(和)をイメージし、施設の基本コンセプトである「つながる」を表しています。
6つの中間支援機能
平成25年12月、学識経験者などで構成される市の調査・審議機関(附属機関)である市民活動推進委員会から、市民活動団体や自治会、事業者などの交流や連携、市民活動支援の必要性などの提言を受けました。
その後、提言内容を踏まえた市民とのワークショップを行い、次のとおり機能を整理しました。
拠点機能
- 日常的な打ち合わせや活動内容の発表などの活動と交流の場を提供
- 多様な市民活動や事業者による社会貢献活動などの企画展示
相談・支援機能
- ボランティアを始めたい人への相談対応や団体運営についてのアドバイスなど、市民活動に関する幅広い相談の受付
- 市民活動を活性化させるための、人材や資金の確保等に関する支援
協働支援機能
- 市民活動団体と、行政や事業者などの連携を支援
- 市民や市民活動団体などに直接働きかけ、新たな協働を創出
学習・体験機能
- 事業計画立案や集客力向上の手法など、活動を発展させるための講座の実施
- 誰でも参加できるボランティア体験機会の提供
交流・コーディネート機能
- 同じ分野で活動する団体間や分野、業種を超えた交流機会の提供
- さまざまな活動と情報、人、場所といった地域資源を結びつけるための調整
情報の集約・発信機能
- さまざまな活動情報の集約と発信
- 新たな交流や参加につながる情報誌の発行やインターネットツールの活用
会議室のようす
活動エリアのようす
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:地域政策課 市民活動推進係
電話番号:0465-33-1458