連続講演会・公開対談「持続可能な地域社会のデザイン」
【3月28日(金)開催】

第3回 ~経営者から見た小田原の魅力~

小田原市では、持続可能な地域社会の実現を目指し、新しい総合計画を策定しています。
小田原市が目指すまちの方向性を共有するため、国内外の先進事例や課題解決の視点を多くの方々と共に学ぶ「連続講演会・公開対談」を開催します。

第3回では、多種多様な企業が集積するフレキシブルオフィス「WeWork」を運営するWWJ株式会社(WeWork Japan)のジョニー・ユーCEOをお招きし、地方に対する企業の期待感等の社会のトレンドを学ぶとともに、多くの資源に溢れる小田原のビジネス的な魅力とその可能性について、経営者視点でお話いただきます。

日時

令和7年3月28日(金)14時30分から16時30分
※開場 14時00分

会場

おだわら市民交流センター
UMECO 会議室1・2・3

(小田原市栄町1-1-27)
地図を表示

大きい地図を表示

   からの 

当日のプログラム

14時30分~14時35分
開会あいさつ
14時35分~15時35分
基調講演

「未来は地方から動き出す」
15時35分~15時45分
休憩
15時45分~16時30分
市長との公開対談

講師紹介

ジョニー・ユーCEOの写真
ジョニー・ユー 氏
WeWork Japan(WWJ株式会社)
代表取締役社長兼CEO

1967年生まれ。
1990年カルフォルニア州立大学バークレー校経済学部・修辞学部卒。
同年にモルガン・スタンレー証券に入社後、 ゴールドマン・サックス証券、シティグループ証券等に在籍。
起業(水耕栽培ビジネス)を経て、ソフトバンク事業開発統括投資事業戦略本部執行役員本部長などを歴任し、現職

※WeWorkとは
米・ニューヨークで創業した WeWork は、世界37か国・600拠点以上でフレキシブルオフィスを展開。(2024年8月時点)国内では約40拠点で展開(2025年1月時点)し、スタートアップから大企業、小田原市を含む自治体など、多種多様な事業者が入居し、業界業種や企業の壁を越えたコミュニティが形成され、ビジネスにおけるイノベーションやコラボレーションが多く創出される。

WeWork Japanウェブサイト

 

募集人数

定員:100人(事前申し込み・先着順)

参加費

無料

参加方法

令和7年3月26日(水)までに
「1.電話」か「2.電子申請」により申込を受け付けています。
いずれかの方法で事前にお申し込みください。

1.電話
 小田原市役所産業政策課(0465-33-1513)

2.電子申請
 お申し込みはこちら

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:産業政策課 企業誘致係

電話番号:0465-33-1513

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ