市長就任後、この4年間耕作をしてきた城山の畑にもほとんど行く時間が取れなくなりました。地元である谷津地区の若いお父さんたちに使って頂いているのですが、夏が暑過ぎて作業が滞ったこともあり、草が伸び放題となっていました。この週末は雨降りのようなので、今朝は夜明けとともに少し草刈り。短時間ですが、気持ちよく汗をかきました。
26日、朝のミーティング等を済ませた後、大雄山線の小田原駅へ。伊豆箱根鉄道さんが取り組んでいる、各駅に副駅名を募集する取り組み(いわゆるネーミングライツ)の一環で、この度小田原駅に副駅名が付けられることとなり、その除幕式が行われました。副駅名権を取得されたのは市内桑原に拠点を構える総合建設業の㈱奥津建材さん。副駅名は「小田原とトモに。」。奥津建材さんの、小田原と共に栄えたいという願いと、小田原ともっと親しくなり友達のように交流を深めたい、との思いが込められた副駅名。表示板には、奥津建材さんのシンボルであるダンプカーとパワーショベルの写真もプリントされ、なかなかの出来栄えでした。伊豆箱根鉄道さんでは、他の駅でもこうした副駅名を募集しているそうです。
