過去4年間台風接近とコロナ禍によって中止となっていた「小田原ちょうちん夏まつり」を、10月の開催とし、名称を「小田原ちょうちんまつり」として5年ぶりに開催します。歴史に名を残した「小田原ちょうちん」をシンボルとした市民参加型の地域イベントです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を講じた上で、「小田原ちょうちん踊り」や「自治会みこしパレード」、「小田原ちょうちん光アートフェア」などを行い、社会経済の再活性化などに向け、安全性を確保し開催するものです。
10月2日(日) |
12時00分~19時30分(出店は20:00まで) |
---|
小田原城址公園(二の丸広場・本丸広場)及び小田原市観光交流センターにぎわい広場
時間 | イベント |
---|---|
12時00分~12時10分 | オープニングセレモニー |
12時10分~13時10分 | オープニング音楽祭(6団体) 小田原周辺の中学・高校の吹奏楽部によるおまつりの幕開けです。 |
13時00分~16時00分 | 自治会みこしパレード(14基) 市内のお神輿が集まります。地元自治会の方々が小田原城址公園内を勇壮に練り歩くのは今回が初めて。間近でその迫力を感じていただけます。走り神輿と呼ばれる小田原独自の「小田原流」に加え、よく知られた「江戸前流」と、それぞれの個性と特色が楽しめます。一度に色々なお神輿を鑑賞できる貴重なパレードとなっています。 コース:本丸広場→こども遊園地側道→二の丸広場 |
16時00分~17時40分 | 風魔忍者演武(2団体) 風魔忍者ショーはカッコいい殺陣あり、アクロバットあり、はたまた笑いありの、どなたでもお楽しみいただける内容となっています。 |
17時40分頃~18時00分 | 大ちょうちん点灯式 |
18時00分~18時30分 | 小田原ちょうちん踊り(3団体) 郷土芸能の小田原ちょうちんを用いた踊り「ちょうちん踊り」を小田原ちょうちん踊保存会と小田原市職員互助会、えっさちょうちん踊り隊の方々が披露します。「ちょうちん踊り」は5分もあれば子どももお年寄りも覚えてしまう踊りを心掛けて振付をしており、大人も子どももついつい踊りたくなってしまう楽しい踊りとなっています。 |
18時30分~19時30分 | 小田原城太鼓合戦(3団体) 小田原市の最大のお祭り「小田原北條五代祭り」をはじめ年間50回ものイベントで活躍する「小田原北條太鼓の会」を中心に市内相洋太鼓、外郎太鼓などが和太鼓を演奏します。迫力満点のパフォーマンスは必見です。 |
12時00分~20時00分 | 出店[飲食・物販ブース等] |
時間 | イベント |
---|---|
10時00分~16時40分 | 小田原囃子競演会 小田原祭囃子連絡協議会による市内16団体が共演します。 |
日時 | 内容 |
---|---|
9月25日(日)~10月23日(日) 10時00分~21時00分(点灯時間17時00分~21時00分) |
小田原市内の小学生が製作した手作りちょうちん約1,700個を一堂に集め展示するとともにイルミネーション等の光の演出を加え、普段は観ることの出来ない幻想的な空間を体感していただけます。 |
小田原駅から徒歩約10分
小田原市観光協会 電話0465-20-4192
小田原市観光課 電話0465-33-1521