ふるさとみどり基金の使いみち
◆緑化事業
皆様のご寄附・募金で、まちなかの「花や緑」を増やします!
公共空間緑化支援
・小田原駅東口周辺の街路灯に「花かざり」、小田原駅東口ペデストリアンデッキには「スタンディング花かざり」
を設置するほか、大型プランターに花苗の植付け等を行っています。
を設置するほか、大型プランターに花苗の植付け等を行っています。

街路灯の花かざり(幸田口通り)
スタンディング花かざり

大型フラワープランター
北條ポケットパークの花壇
(フラワーツリーに春の花「デージ」を植付け)
花壇の植付け準備の様子
スタンディング花飾りの手入れの様子
・地域の緑化登録団体(グリーンライフサークル45団体)に対して草花苗を配布し、道路の沿道や公民館などの公共
空間に花苗を植付け管理いただいています。
空間に花苗を植付け管理いただいています。
団体名:富士見地区南鴨宮連合長寿会

団体名:国府津11区花と緑の会

団体名:早川美化クラブ
民有地緑化支援
・まちなか緑化助成事業補助金
小田原市では、美しいまちなみ景観と賑わいを創出するため、公開性・視認性があり、質の高い緑化をする方に対
して、その経費の一部を助成しています。
小田原市では、美しいまちなみ景観と賑わいを創出するため、公開性・視認性があり、質の高い緑化をする方に対
して、その経費の一部を助成しています。

事例1:常緑樹をテラコッタ製の鉢に植付け
事例2:常緑樹と花木(ミモザ)を、角型プランターに植付け
事例3:ウメやモミジなどを大型プランターなどに植付け
みどりの担い手育成
・市民の方々を対象に花づくり講習会を行っています。育成した花苗は、道路などから見える場所へ植付け、地域の
皆様の目を楽しませています。
・市内の保育所等で「花育事業」として、小さなお子様たちが「花や緑」に触れ会う機会を増やしています。
皆様の目を楽しませています。
・市内の保育所等で「花育事業」として、小さなお子様たちが「花や緑」に触れ会う機会を増やしています。
花づくり講習会

花づくり講習会での作業風景
花育事業での園児による花の手入れ風景
令和2年度
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
小田原庭園業組合
小田原経営研究会(賢人会)
株式会社 山安 ほか1件
小田原庭園業組合
小田原経営研究会(賢人会)
株式会社 山安 ほか1件
令和元年度
小田原庭園業組合
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部
小田原経営研究会(賢人会)
株式会社 山安 ほか1件
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部
小田原経営研究会(賢人会)
株式会社 山安 ほか1件
平成30年度
小田原駅東口お城通り地区再開発準備組合
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
小田原庭園業組合
小田原ライオンズクラブ
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部
株式会社 山安 ほか1件
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
小田原庭園業組合
小田原ライオンズクラブ
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部
株式会社 山安 ほか1件
平成29年度
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
小田原庭園業組合
小田原ライオンズクラブ
株式会社 山安
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部 ほか1件
小田原庭園業組合
小田原ライオンズクラブ
株式会社 山安
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 小田原支部 ほか1件
寄附・募金のお願い
緑豊かな都市づくりを進めるため、小田原市ふるさと基金への寄附を受け付けています。ご協力くださいますようお願いいたします。
◆ご寄附・募金の方法
寄附申出書に必要事項をご記入いただき、みどり公園課までご連絡ください。
◆税制上の優遇措置について
この寄附金は税制上の所得控除・寄附金税額控除の対象となります。市が発行する領収書を確定申告等にご利用ください。詳しくは税務署等にご確認をお願いします。なお、領収書の再発行はできません。