【若者の取り組み / 選挙・政治】城山中学校での生徒会選挙
令和2年9月16日(水)に、小田原市立城山中学校にて生徒会選挙が実施されました。
実際の選挙で使用している投票箱や記載台を使用し、飛沫対策ビニールシート等の新型コロナウイルス感染症対策を施した上での実施でした。
また、通常投票のみならず、不在者投票制度等も網羅し、開票作業も立会人の下で実施する等、実際の選挙さながらの素晴らしい生徒会選挙でした。
実際の選挙で使用している投票箱や記載台を使用し、飛沫対策ビニールシート等の新型コロナウイルス感染症対策を施した上での実施でした。
また、通常投票のみならず、不在者投票制度等も網羅し、開票作業も立会人の下で実施する等、実際の選挙さながらの素晴らしい生徒会選挙でした。

投票用紙を投票箱へ投函!

立会人(右列)が投票用紙をチェック!

投票用紙の枚数チェック!

選挙人の受付!飛沫防止対策も万全の対応!
小田原市公式選挙啓発キャラクター『きよちゃん』Twitterを、ぜひフォロー!!!
小田原市公式選挙啓発キャラクター『きよちゃん』Twitterでは、このような学校での様々な取り組みのツイートも行っています。また、選挙・政治に関するためになる情報を、随時ツイートしています。
ぜひ、下記リンクよりフォローしてみてください。
ぜひ、下記リンクよりフォローしてみてください。