広報小田原アーカイブ

広報小田原 第1075号

平成25年1月の一覧へ戻る

広報小田原 第1075号表示画像

広報小田原 第1075号

平成25年1月15日 発行

#01:第43回小田原梅まつり
#02:お知らせ
#03:募集
#04:相談
#05:イベント
#06:こども
#07:スポーツ
#08:健康


PDF版

テキスト版

====================
#01:第43回小田原梅まつり
====================
【問】観光協会 電話 0465-22-5002 【期】2月2日土曜日~3月3日日曜日
【場】曽我梅林・城址公園 他

約35,000本もの白梅が咲き誇る「曽我梅林」を中心に、期間中さまざまなイベントが行われます。
※日程など、詳しくは2ページをご覧ください。
※開花時期により、会期を変更する場合があります。

●電車でお越しのかたへ
 最寄駅のJR御殿場線下曽我駅では、toica(トイカ)・Suica(スイカ)・PASMO(パスモ)などのICカードのご利用はできません。あらかじめ出発駅で往復切符をお買い求めください。

●土・日曜日、祝日は会場周辺が大変混雑します。
 なるべく公共交通機関をご利用ください。

====================
#02:お知らせ
====================

--------------------
けやき臨時休館
--------------------
けやき 電話 0465-33-1881

【日】1月28日月曜日・29日火曜日
28日月曜日は定期休館日、29日火曜日は非常用電源装置の更新工事を行うため、終日臨時休館となります。
国府津学習館や分館は、29日火曜日は平常どおり開館します。

--------------------
住宅・土地統計調査の準備にご協力ください
--------------------
総務課 電話 0465-33-1295

総務省統計局の「住宅・土地統計調査」が全国一斉に10月1日に実施されます。
この調査は総務省統計局が選定した地域内にある住宅などに関する実態を調べ、国・地方の住生活環境向上のための基礎資料を得ることを目的にしています。
調査の準備のため、1月中旬から2月上旬にかけて統計調査指導員が対象地区内を巡回します。

--------------------
固定資産税の変更
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1371(家屋評価係)
        0465-33-1365(土地評価係)

土地や建物に変更が生じた場合は、来年度の税額が変わる可能性がありますのでご連絡ください。
●建物(車庫や物置を含む)を取り壊した場合、または増築した場合
●土地・建物の使い方を変更した場合
 例)畑から駐車場に変更した、店舗から住宅に変更した など

--------------------
1月の納税
--------------------
納付関係…市税総務課 電話 0465-33-1345
課税内容…市民税課 電話 0465-33-1351

1月31日木曜日は、個人市民税・県民税(第4期)の納期限です。納期限までに納税してください。
なお、口座振替をご利用のかたは納期限の前日、1月30日水曜日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝日の納税には、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、またはコンビニエンスストアをご利用ください。

--------------------
小田原市議会12月定例会
--------------------
総務課 電話 0465-33-1291

審議された主な内容や議案などは、行政情報センター(市役所4階)、支所・連絡所で、また、詳しい審議の内容は、2月上旬配布の「市議会だより」をご覧ください。
●専決処分の報告について(事故賠償4件)
●専決処分の承認について(平成24年度一般会計補正予算)
平成24年度補正予算
●一般会計補正予算
●天守閣事業特別会計補正予算
●下水道事業特別会計補正予算
●国民健康保険事業特別会計補正予算
●宿泊等施設事業特別会計補正予算
●公共用地先行取得事業特別会計補正予算
●水道事業会計補正予算
新たに制定した条例
●新型インフルエンザ等対策本部条例
●指定地域密着型サービスに関する基準等を定める条例
●指定地域密着型介護予防サービスに関する基準等を定める条例
●小規模水道及び小規模受水槽水道における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例
●一般廃棄物処理施設の技術管理者の資格を定める条例
●商業者等の地域貢献に関する条例
●工場立地法第4条の2第2項の規定による準則を定める条例
●道路構造等の基準を定める条例
●河川管理施設等の構造の基準を定める条例
●布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準を定める条例
一部を改正した条例など
●附属機関設置条例及び非常勤の特別職職員の報酬等に関する条例
●職員の特殊勤務手当に関する条例
●手数料条例
●市税条例
●国民健康保険条例
●地区計画の区域内における建築物に係る制限に関する条例及び地区計画形態意匠条例
●都市公園条例
●下水道条例
●消防本部等設置条例及び火災予防条例
●議会会議規則
予算・条例以外
●財産の処分について(宿泊等施設(栄町四丁目、寿町四丁目及び久野の共同住宅等を除く))
●乃美香津子さん、間中俊雄さん、三川真由美さん、杉山喬彦さん、岩本貫治さんを人権擁護委員に推薦
●県民のいのちと暮らしを守る県単独補助金・負担金と県有施設の継続を求める意見書

--------------------
12月補正予算の概要
--------------------
財政課 電話 0465-33-1312

一般会計補正予算(専決処分)の概要
●衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査費の計上(6,071万7千円追加)。11月16日に衆議院が解散したことに伴い、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査を執行する必要が生じ、特に緊急を要したため専決処分としました。
12月補正予算の概要
●一般会計補正予算(11億2,638万8千円追加)
●天守閣事業特別会計補正予算(485万2千円追加)
●下水道事業特別会計補正予算(3,567万円追加)
●国民健康保険事業特別会計補正予算(2億4,946万5千円追加)
●宿泊等施設事業特別会計補正予算(7,655万円減額)
●公共用地先行取得事業特別会計補正予算(2億2,310万円追加)
●水道事業会計補正予算(4,900万円追加)
この結果、全会計の予算額は、1,387億5,460万円となりました。
補正予算の主な内容は、次のとおりです。
【一般会計】
●支給対象者の増加などに伴う障害福祉サービス費や生活保護費などの増額
●認知症高齢者グループホーム整備と小規模多機能型居宅介護拠点整備、障がい者グループホーム等設置に対する補助金の計上
【国民健康保険事業特別会計】
●高齢化の進展などによる医療費の増加に伴う保険給付費の増額
【宿泊等施設事業特別会計】
●ヒルトン小田原リゾート&スパの売却に伴う宿泊施設等貸付収入の減額、宿泊等施設整備基金積立金の減額
また、「寄附者一覧」のとおりご寄附をいただきましたので、そのご意思を生かせるように、各基金に積み立て、事業費を計上しました。
【寄附者一覧】(敬称略)
●ふるさと文化基金寄附金(7万3,054円)
 ○鈴乃会 鈴木二三子
●防災対策基金寄附金(50万円)
 ○匿名
●社会福祉基金寄附金(108万8,674円)
 ○佐藤昇吾
 ○廣澤季
 ○明治大学校友会小田原地域支部
 ○小田原陶芸同好会
●障害者福祉費寄附金(10万円)
 ○匿名
●保健衛生総務費寄附金(90万円)
 ○社団法人小田原歯科医師会
●ふるさとみどり基金寄附金(35万3,221円)
 ○社団法人神奈川県宅地建物取引業協会小田原支部
 ○株式会社山安

--------------------
小田原梅まつり開催中の行事
--------------------
[申込]観光協会 電話 0465-22-5002  観光課 電話 0465-33-1521

<曽我梅林> (※)・・・天候不良の場合、中止
2月2日土曜日
 開園式/10:00~11:00/梅の里センター

2月3日日曜日
 俳句大会/10:00~/梅の里センター
 寿獅子舞/13:15~13:35/別所会場(※)
      14:15~14:35/中河原会場(※)

2月3日日曜日
 子どもたちの民舞と太鼓/11:00~11:30/別所会場(※)
             14:00~14:30/中河原会場(※)
 ミカンの皮とばし大会/13:00~/別所会場(※)

2月10日日曜日
 寿獅子舞/13:15~13:35/別所会場(※)
      14:15~14:35/中河原会場(※)

2月11日祝日
 流鏑馬(12:00~北條太鼓)/13:00~14:30/原会場(雨天時17日に延期)

2月14日木曜日、15日金曜日
 積善会看護専門学校による健康相談/10:00~15:30/梅の里センター

2月16日土曜日
 梅の里ジュニアコーラス/11:00~/別所会場(※)
 地元子どもたちによる祭囃子/11:30~/中河原会場(※)
 梅干しの種とばし大会/13:00~/中河原会場(雨天時23日に延期)
 書道パフォーマンス(相洋高校書道部)/14:00~/別所会場(※)
 しもそが五郎十郎市(下曽我商工振興会)/10:00~16:00/梅の里センター駐車場

2月17日日曜日
 琴と尺八の合奏/11:00~11:30/別所会場(※)
         13:00~13:30/中河原会場(※)
 寿獅子舞/13:15~13:35/別所会場(※)
      14:15~14:35/中河原会場(※)
 小田原ちょうちん踊り/13:40~14:00/別所会場(※)
            14:40~15:00/中河原会場(※)
 書の舞/14:40~/別所会場(※)
     15:20~/別所会場(※)
 しもそが五郎十郎市(下曽我商工振興会)/10:00~16:00/梅の里センター駐車場

2月24日日曜日
 寿獅子舞/13:15~13:35/別所会場(※)
      14:15~14:35/中河原会場(※)
 小田原ちょうちん踊り/13:40~14:00/別所会場(※)
            14:40~15:00/中河原会場(※)

3月3日日曜日
 寿獅子舞/13:15~13:35/別所会場(※)
      14:15~14:35/中河原会場(※)

<小田原城址公園・市民会館>
2月4日月曜日
 立春青空句会/10:00~11:00/本丸広場

2月17日日曜日
 俳句大会/10:00~16:00/市民会館

2月22日金曜日~24日日曜日
 菓子展示会/10:00~17:00/市民会館

<小田原梅品評会(梅干の部展示)>
【期】2月2日土曜日~3月3日日曜日 9:00~17:00
【場】梅の里センター

<絵画コンクール>
曽我梅林、小田原城址公園、辻村植物公園、小田原フラワーガーデンの梅を題材とした絵画を募集します。
出品方法など、詳しくは、観光協会(電話 0465-22-5002)にお問い合わせください。
【対】市内の小・中学生

<NPO法人小田原ガイド協会による観光案内>
梅園と史跡めぐり
【日】2月2日~3月3日の土・日曜日(2月3日日曜日を除く)9:00~10:40に随時出発
 集合 下曽我駅前

--------------------
いこいの森行き直通臨時バス
--------------------
伊豆箱根バス株式会社小田原営業所 電話 0465-34-0333
わんぱくらんど 電話 0465-24-3189

辻村植物公園の観梅時期に合わせ、箱根登山バスの定期運行に加えて、いこいの森への直通臨時バスを運行します。
【期】2月2日~24日の土・日曜日、祝日
発車場所と時刻
【行き】小田原駅西口発 10:45、13:00、15:20
【帰り】いこいの森発 11:10、13:25、15:45

--------------------
小田原市社会を明るくする運動中学生作文コンテスト
--------------------
人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1755

202点の応募作品の中から入賞者が決定しました。(敬称略)
最優秀賞 中尾 翠(城北中3年)
優秀賞 渡邊 望(白山中2年)
    知念 美涼(城南中3年)
    津田 春乃(城南中3年)
    山科 友子(城北中3年)

--------------------
文化財防火デー ~1月22日火曜日消防訓練~
--------------------
文化財課 電話 0465-33-1714

文化財防火デーは、昭和24年1月26日に世界最古の木造建造物 法隆寺金堂の壁画が焼失したことを契機に昭和30年に定められました。市でも、この時期に消防訓練や指導を行っており、今年は1月22日火曜日に小田原文学館で訓練を行います。日頃から「防火防災」の意識を高めましょう。

--------------------
塔ノ峰青少年の家
宿舎の利用中止について
--------------------
青少年課 電話 0465-33-1723

今年4月から、塔ノ峰青少年の家の施設のうち、宿舎の利用ができなくなります。4月以降に施設の利用を計画する際にはご注意ください。
なお、バンガロー、テント、講堂、野外炊事場など、宿舎以外の施設については、引き続き利用できます。
施設の利用・予約など、詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
猫の飼い方マナー啓発看板の貸し出しについて
--------------------
環境保護課 電話 0465-33-1484

猫の飼い方マナー啓発看板を貸し出します。ご希望のかたは、環境保護課にて、手続きをお願いします。
<看板の記載内容>
 ネコによる迷惑をなくしましょう。エサや糞尿の後始末、繁殖制限を行い、ご近所に、ご迷惑をかけないようにお願いします。ネコを絶対に捨てないでください。法律で禁止されています。責任を持って飼ってください。 小田原市

--------------------
ペットはマナーを守って飼いましょう
--------------------
環境保護課 電話 0465-33-1484

●犬のふんへの苦情が、多く寄せられています。散歩中に犬がふんをしたら、必ず持ち帰りましょう。
●猫のトラブルや被害も増えています。敷地内にふんやおしっこをされた、車を傷つけられたなど多くの苦情が寄せられています。猫を交通事故や病気の感染から守るためにも、室内で飼うことをお勧めします。

--------------------
償却資産(固定資産税)の申告は1月31日木曜日までに
--------------------
資産税課 電話 0465-33-1361

償却資産をお持ちの法人や個人のかたは申告が必要です。
申告期限間近は混雑が予想されますので、早めに申告してください。
【対】土地・家屋以外の資産で、1月1日現在、事業用に所有している構築物・建物附属設備・機械・装置・船舶・運搬具(自動車税・軽自動車税の対象資産は除く)・工具・器具・備品 など
※下水道除害施設の特例率が、平成24年4月取得分から、市税条例で4分の3になりました。その他の特例は、資産税課までお問い合わせください。
※インターネットを利用した電子申告サービス(eLTAX)による申告受付を始めました。詳しくは、eLTAXホームページをご覧ください。
【ホ】http://www.eltax.jp/

--------------------
年末たすけあい義援金を配分
--------------------
社会福祉協議会 電話 0465-35-4000
福祉政策課 電話 0465-33-1861

市内在住で身体障害者手帳(18歳未満に限定)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかたを在宅介護しているかたに配分します(ただし、昨年末に配分を受けたかたは除きます)。
【期】1月15日火曜日~31日木曜日 8:30~17:15
   ※土・日曜日を除く。
【対】次の(1)~(3)のいずれかに該当するかた
(1)次の両方の要件を満たすかた
  ●身体障害のお子さんの年齢が平成24年11月1日現在で満18歳未満
  ●お子さんの身体障害の等級が1級または2級
(2)知的障害の程度がA1またはA2
(3)精神障害の等級が1級
【持】手帳の写し、印鑑
【申】社会福祉センターへ直接。

--------------------
事業主のかたへ
--------------------
市民税課 電話 0465-33-1354

●平成25年度給与支払報告書の提出期限
 平成24年分の給与支払報告書の提出期限は1月31日木曜日です。
 給与支払報告書は、金額にかかわらず、受給者の平成25年1月1日現在の住所地である市町村へ、お早めに提出してください(パート・アルバイト、退職者も含む)。

●退職手当等の市・県民税の計算方法の変更
 平成25年1月1日以後に支払われるべき退職手当等について、市・県民税を計算する際に税額の10パーセントを控除する措置が廃止されました。
 また、勤続年数が5年以内の法人役員などに支払われるべき退職手当等については、退職所得控除額を控除した残額の2分の1を退職所得として課税する措置が廃止されました。
 ※「平成25年1月1日以後に支払われるべき退職手当等」とは、一般的に退職日が平成25年1月1日以後となる場合の退職手当等をいいます。

--------------------
公的年金所得者のかたへ
--------------------
市民税課 電話 0465-33-1351

公的年金等の収入額が400万円以下でそれ以外の所得が20万円以下の場合は、確定申告をする必要がなくなりました。
しかし、医療費、生命保険、寡婦など源泉徴収票に含まれない控除を追加される場合は、市・県民税申告が必要になりますので、次のものを持って、市役所市民税課で申告をしてください(すでに確定申告または市・県民税申告が済んでいるかたは必要ありません)。
●印鑑(朱肉を使用するもの)
●公的年金等の源泉徴収票
●必要に応じて…医療費の領収書、生命保険料の控除証明書、地震保険料の控除証明書 など
※申告をされないと昨年と比較して市・県民税が増額になる場合があります。

--------------------
国民年金保険料の口座振替前納
--------------------
【問】小田原年金事務所 電話 0465-22-1391
   保険課 電話 0465-33-1867

国民年金保険料を4月に1年分または半年分前納される場合、口座振替にすると納付書による納付より割引額が多くお得です。期間内にお申し込みください。
【申】2月28日木曜日までに、口座振替を希望する口座の預金通帳、金融機関届け印、年金手帳を持って、希望する金融機関またはお近くの年金事務所へ直接。

--------------------
公的年金の特例水準の解消と年金生活者支援給付金制度
--------------------
【問】厚生労働省年金局事業管理課 電話 03-3595-2811
   保険課 電話 0465-33-1867

平成24年11月26日に、「国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律」と「年金生活者支援給付金の支給に関する法律」が公布されました。
(1)平成11年~13年の間に、物価が下落したにもかかわらず、特例的に据え置いていた国民年金、厚生年金、共済年金の各年金額を、平成25年度と平成26年度の年金額について、物価変動率または名目手取り賃金変動率を基準とする改正と併せて、1.0パーセントの適正化が図られるよう改定する措置が講じられます。
(2)公的年金等の収入金額と一定の所得の合計額が一定基準以下の老齢・障害・遺族年金受給者に、年金受給者からの認定の請求に基づき、保険料納付済み期間と保険料免除期間などを基礎とした、年金生活者支援給付金を支給する制度が創設されました。なお、給付基準額は月額5千円であり、この給付金は非課税です。
施行日 (1)平成25年10月1日
    (2)改正消費税法施行日(平成27年10月1日)

--------------------
老齢年金に復興特別所得税を課税
--------------------
ねんきんダイヤル 電話 0570-05-1165
小田原年金事務所 電話 0465-22-1391
小田原税務署 電話 0465-35-4511
保険課 電話 0465-33-1867

平成25年1月から、東日本大震災の復興財源に充当するため、所得税に対し2.1パーセントの復興特別所得税が課税されます。
このため、老齢年金額が158万円(65歳未満のかたは105万円)以上のかたは、2月15日金曜日支給分(1月分以後が対象)から、差し引き支給額が年金1万円当たり10.5円減額になります。また、厚生年金基金と国民年金基金の年金も、年金1万円当たり15.75円減額になります。
なお、国民年金のみのかた、または障害年金、遺族年金のかたは、復興特別所得税による減額はありません。

【問】復興特別所得税 → 小田原税務署
   老齢厚生年金の支給額 → ねんきんダイヤル、小田原年金事務所
   各種基金の年金 → 各基金
   共済年金 → 各共済組合

--------------------
所得税と市・県民税の申告は期間内にお早めに
--------------------
所得税・・・小田原税務署 電話 0465-35-4511(自動音声によるご案内)
市県民税・・・市民税課 電話 0465-33-1351~3

<所得税の確定申告>
【期】2月18日月曜日~3月15日金曜日 ※土・日曜日を除く。
   なお、作成済みの申告書は、1月4日金曜日からの提出を受け付けています(土・日曜日、祝日を除く)。
【場】小田原税務署(申告書の記載がお済みのかたは郵送でも可)

●確定申告が必要なかた
(1)事業所得や不動産所得などがあるかたで、平成24年中の所得金額の合計額が、扶養控除などの各種所得控除の合計額を超えるかた
(2)給与所得者で、
  ○平成24年中の給与収入が2,000万円を超えるかた
  ○給与所得の他に20万円を超える所得があるかた
  ○2か所以上から給与を受けているかた
(3)不動産やゴルフ会員権などの資産を譲渡したかた など
●確定申告の受け付け
 ○所得税の確定申告は、税務署で受け付けます。
 ○還付申告などは、2月18日月曜日から3月14日木曜日まで市役所(2階展示・広報ロビー)でも受け付けます。なお、青色申告、譲渡所得・事業所得・不動産所得または退職所得がある申告、亡くなったかたの確定申告、雑損控除・住宅借入金などの特別控除を受ける申告、平成23年分以前の確定申告などの場合は、税務署での受け付けとなります。
 ※2月27日水曜日~3月1日金曜日の3日間は、市役所での受け付けはしていません。
●申告時のご注意
 ○申告書や収支内訳書の記載できるところは、事前に記載してください。
 ○昨年の申告書の控えをお持ちください。
 ○医療費控除を受けられるかたは、必ず事前に領収書の合計額を計算してください。
 ○国民年金保険料などの社会保険料控除の領収書などをお持ちください。
●所得税・事業税・市県民税の申告相談
【日】2月5日火曜日 9:30~12:00(受付11:00まで)
         13:00~16:00(受付15:00まで)
【場】マロニエ3階マロニエホール
●税理士会主催の小規模納税者無料相談
【日】2月6日水曜日 9:30~12:00(受付11:00まで)
         13:00~16:00(受付15:00まで)
【場】マロニエ3階マロニエホール
●納税
 所得税は、3月15日金曜日までに税務署またはお近くの金融機関で納めてください。

<市・県民税の申告>
【期】2月18日月曜日~3月14日木曜日 8:30~16:30 ※土・日曜日を除く。
【場】市役所2階展示・広報ロビー
   ※2月27日水曜日~3月1日金曜日と上記の期間以外は、市民税課で受け付けます。
●申告が必要なかた
(1)平成25年1月1日現在小田原市に住所があり、平成24年中に所得があったかた(税務署に確定申告をしたかたは、市・県民税申告は不要です)
(2)収入がなく、家族などの税金上の扶養になっていないかた
(3)市外に住んでいるが、市内に事務所や家屋敷があるかた
(4)その他、申告書の送付を受けたかた
【持】申告書、印鑑、所得の明細書(源泉徴収票または雇用主の給与支払明細書、収支の明細書など)、所得から差し引かれる各種控除の領収書
 ※送られてきた申告書は、同封の「申告書の書き方」を参考に、ご自身で記載してください。

●市・県民税の出張申告相談
2月19日火曜日/9:00~11:00/片浦支所1階会議室
2月20日水曜日/9:00~11:00/曽我みのり館会議室
       13:00~16:00/梅の里センター1階A・B会議室
2月21日木曜日/9:00~11:00 13:00~16:00/いずみ2階いずみホール
2月22日金曜日/9:00~11:00/上府中支所分館講堂
       13:00~16:00/豊川支所分館会議室
2月25日月曜日/9:00~11:00 13:00~16:00/尊徳記念館3階研修室302
2月26日火曜日/9:00~11:00 13:00~16:00/大窪支所1階会議室
2月27日水曜日、28日木曜日、3月1日金曜日/9:00~11:00 13:00~16:00/※マロニエ3階集会室301
3月 4日月曜日/9:00~11:00 13:00~16:00/橘支所分館会議室
※マロニエでは、混雑解消のため対象地区を設定します。

2月27日水曜日/〈対象地区〉下府中地区
2月28日木曜日/〈対象地区〉国府津地区
3月 1日金曜日/〈対象地区〉酒匂地区

●扶養控除は正しく
 年末調整で扶養控除を受けている家族のかたにパート収入や保険の満期などがある場合は、収入金額などについて再度確認してください。誤りがある場合は、確定申告が必要になります。

--------------------
e-Taxを利用されるかたへ
電子証明書発行・更新について
--------------------
[申込]戸籍住民課 電話 0465-33-1386

公的個人認証サービスの電子証明書の発行・更新手続きの電話予約を行っています。確定申告直前の1月15日~3月12日の毎週火曜日は時間を拡大し、18:40まで予約による電子証明書の手続きを受け付けますのでご利用ください。手続きに必要なものなど、ご不明な点はお問い合わせください。

--------------------
「納付済額のお知らせ」の送付
--------------------
保険課 電話 0465-33-1832

国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の平成24年分の「納付済額のお知らせ」を1月18日金曜日にお送りします。

--------------------
新就学児童・生徒の保護者の皆さんへ
--------------------
教育指導課 電話 0465-33-1682

●4月に入学する児童・生徒
小学校:平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれのかた
中学校:平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれのかた

●就学通知書は、住民基本台帳(住民記録)をもとに1月末までに郵送しますので、入学式にお持ちください。
●引っ越しなどで住民異動の届け出をしていないご家庭は、戸籍住民課、マロニエ、いずみ、支所・連絡所(窓口コーナーを除く)で至急手続きをしてください。
●私立や国・県立の学校へ入学するかたは、教育委員会への届け出が必要です。入学決定後、入学する学校の入学承諾書を持って、お早めに教育指導課にお越しください。

--------------------
小田原地下街再生事業市民説明会
--------------------
市街地整備課 電話 0465-33-1596
産業政策課 電話 0465-33-1512

小田原地下街再生事業について市民の皆さんにご理解を深めていただくため、市民説明会を開きます。
(1)【日】2月13日水曜日 19:00~21:00
  【場】市民会館6階第7会議室
(2)【日】2月14日木曜日 19:00~21:00
   【場】マロニエ3階集会室301

--------------------
土砂災害警戒区域等の指定
--------------------
【問】神奈川県県西土木事務所小田原土木センター河川砂防第二課 電話 0465-34-4141
建設政策課 電話 0465-33-1529

県は平成24年12月21日金曜日に荻窪、久野、府川、清水新田の32渓流を土砂災害警戒区域等に指定しました。詳細位置は県ホームページをご覧ください。
また、前川、国府津5丁目の土地所有者等を対象とした土砂災害防止法の指定に向けた説明会を行います。
【日】2月7日木曜日 19:00~
【場】前羽福祉館(前川391)

--------------------
看板の設置には許可が必要です
--------------------
都市計画課 電話 0465-33-1593

店舗などの看板、広告塔、広告板など広告物の設置には、一定のものを除き屋外広告物条例の許可が必要です。一度、お店の看板などの許可について確認してください。ご不明な点は、お問い合わせください。

--------------------
既存宅地開発許可制度の廃止
--------------------
開発審査課 電話 0465-33-1442

市街化調整区域における既存宅地開発許可制度が、平成26年11月28日金曜日に終了します。
この制度を利用して建物を建てる予定のあるかたは、制度の終了までに許可を取得する必要があります。
手続きには2~3か月かかりますので、お早めに手続きを済ませてください。
ご不明な点は、お問い合わせください。

--------------------
水洗化工事費(下水道接続工事費)補助金
--------------------
下水道総務課 電話 0465-33-1616

快適な暮らしと水環境を守るため、新たに下水道が整備された区域のかたには、下水道への接続工事をお願いしています。
市税や下水道受益者負担金に滞納がなく、既存住宅のかたで、供用開始(下水道が使えるようになった日)から3年以内に下水道に接続されると、補助金が受けられます。

補助対象/補助金額
供用開始から1年以内/5万円
供用開始から2年以内/2万円
供用開始から3年以内/1万円
※合併浄化槽からの切り替え
 上記に加え、7万円の補助金が受けられます。
 ただし、平成26年3月31日までは、供用開始から3年を過ぎていても、建築後7年以内であれば、7万円の補助金が受けられます。
※アパートなどの集合住宅
 供用開始後の年数に関係なく、1戸につき1万円の補助金が受けられます。

--------------------
気になる年金記録、再確認キャンペーン
--------------------
【問】ねんきんダイヤル 電話 0570-05-1165
小田原年金事務所 電話 0465-22-1391
保険課 電話 0465-33-1867

日本年金機構では、年金記録問題の解決に取り組んでいますが、未統合記録は全国にまだ約2,240万件残っています。ご自身の年金権を確保するため、もう一度年金記録をご確認ください。詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧いただくか、ねんきんダイヤルまたは小田原年金事務所にお問い合わせください。

--------------------
市立病院の診療体制
--------------------
市立病院 医事課 電話 0465-34-3175

初診または過去3か月間に受診のないかたが、次の診療科で受診するときは、開業医などからの紹介状が必要です。
●内科
●総合診療科
●心身医療科(要予約)
●耳鼻いんこう科
●整形外科
●心臓血管外科(要予約)
●泌尿器科(かかりつけ医があるかた)
紹介状がなくても受診できる科に、紹介状がなく初めて受診されるときには、非紹介患者初診料(1,630円)がかかります。

--------------------
小田原市高齢者緊急短期入所ベッド確保事業
--------------------
[申込]高齢福祉課 電話 0465-33-1875

市では、在宅の高齢者が緊急かつやむを得ない事由により、在宅生活が困難になった場合に備え、緊急利用に対応できる短期入所ベッド(1床)を確保し、速やかに介護保険のショートステイサービスを利用できるよう体制を整備しています。利用にあたっては、市または、担当のケアマネジャーにご相談ください。
【対】市内在住の要介護・要支援認定者のうち、次に該当する場合に確保してあるベッドを利用できます。ただし、入院加療が必要なかたなどは利用できません。
(1)介護者の急病や事故など
(2)葬祭など緊急かつやむを得ない介護者の事情により介護するかたがいない場合
(3)虐待などにより、居宅生活の継続が困難な場合
(4)罹災などにより、居宅生活の継続が困難な場合
※利用料は、通常の介護保険のサービス利用時と同様です。担当のケアマネジャー、または利用する施設にご確認ください。

====================
#03:募集
====================

--------------------
第6回読書活動推進講演会「子育てに絵本を」~子ども達に生きる力を~
--------------------
[申込]かもめ図書館 電話 0465-49-7800

【日】2月8日金曜日 13:30~15:30
【場】かもめ図書館1階子どもクラブ室
【定】40人・申込先着順
【講】和光大学非常勤講師 山崎翠さん
【申】直接または電話で。

--------------------
「女性の視点で考える地震に対する減災セミナー~私の減災シートを作ろう~」
--------------------
[申込]人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725

いつかやろうと思っても実際はなかなか取り組めない減災。シート作りを通じてあなたの身の回りを見直し、今日からの実践につなげましょう。
【日】2月21日木曜日 13:30~15:30
【場】けやき2階大会議室
【対】市内在住のかた30人・申込先着順
【講】東京YWCA 池上三喜子さん
【主】女性団体代表者会議

--------------------
20歳になったら国民年金 ~新成人のためのQ&A~
--------------------
保険課 電話 0465-33-1867

本国内に住所のある20歳から60歳までの全てのかたに、国民年金の加入義務があります。新成人のかたには、誕生月に日本年金機構から案内が送られます。
Q.なぜ年金の保険料を納めなければいけないの?
A.年金は、世代間で支え合う制度です。皆さんが納める保険料により高齢者の生活を支え、自分たちが高齢になったら次の世代に支えてもらいます。
Q.年金の保険料はいつまで納めるの?
A.国民年金は、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納付します。40年の納付で満額の老齢基礎年金が受けられます。
Q.国民年金は老後のためだけのもの?
A.国民年金には、病気やけがで重度の障害が残ったときに受けられる障害基礎年金、一家の生計を支えてきた加入者が亡くなったときに受けられる遺族基礎年金もあります。
Q.将来、年金は本当にもらえるの?
A.国民年金は、国が責任を持って運営している制度ですので、年金は必ず受け取ることができます。

--------------------
食品衛生責任者講習会
--------------------
【問】小田原保健福祉事務所食品衛生課 電話 0465-32-8000(内線3283)
健康づくり課 電話 0465-47-0820

食品衛生責任者のかたは次のいずれかで受講してください。
(1)1月29日火曜日 保健センター
(2)2月18日月曜日 けやき
(1)(2)共通
【時】14:00~15:00
【対】平成24年4月1日以降に講習会を受講していないかた
【持】食品衛生責任者手帳、筆記用具

--------------------
認知症を知る講座
--------------------
[申込]高齢福祉課 電話 0465-33-1864

認知症は、誰にでも起こりうる病気です。症状を知り認知症のかたやそのご家族を温かく見守りましょう。
【日】(1)1月25日金曜日 10:00~12:00
   (2)2月9日土曜日 14:00~16:00
【場】(1)根府川公民館(根府川99)
   (2)おだわら女性プラザCHAT茶っと(栄町1-14-41)
【対】市内在住・在勤・在学のかた30人・申込先着順
【申】(1)1月24日木曜日、(2)2月8日金曜日まで。

--------------------
家族介護教室
--------------------
[申込]高齢福祉課 電話 0465-33-1864

介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。3月までは、原則毎月第1水曜日に開きます。
【日】2月6日水曜日 13:30~15:30
【場】マロニエ2階集会室202
【内】「介護技術について学びましょう!~食事介助編~」
【対】家庭で高齢者の介護をされているご家族25人・申込先着順
【申】2月5日火曜日までに、直接または電話で。

--------------------
家庭教育講演会「子どもの総合学力を育てる家庭教育のあり方」
--------------------
[申込]生涯学習課 電話 0465-33-1721
教育指導課 電話 0465-33-1730

課題解決力や家庭における生活習慣による学力の向上について、家庭や地域でどのような取り組みができるかを学びます。
【日】2月5日火曜日 14:00~15:30
【場】けやき2階大会議室
【対】小・中学生の保護者120人・申込先着順 ※託児あり(事前申込制)。
【講】早稲田大学大学院教職研究科教授 田中博之さん

--------------------
食育に関する講演会
--------------------
健康づくり課 電話 0465-47-0820

【日】2月23日土曜日 10:30~12:00
【場】音羽プラーザビル2階多目的ホール(栄町1-14-41)
【内】「身近な食材を考える トマトについて」
【定】30人・申込先着順
【講】カゴメ株式会社総合研究所 主任研究員 稲熊隆博さん
【申】小田原食生活研究会会長 鈴木益江(電話 0465-22-2272、FAX 0465-22-2224)に電話またはファクスで。

--------------------
介護ボランティア講座 
--------------------
[申込]社会福祉協議会 電話 0465-35-4000
福祉政策課 電話 0465-33-1861

福祉施設などに入居されている高齢者と交流するボランティアの育成講座です。
【日】2月6日水曜日・13日水曜日・20日水曜日、3月6日水曜日 10:00~12:00
   施設体験 2月25日月曜日~3月1日金曜日のいずれか1日(全5回)
【場】社会福祉センター他
【内】車いす介助方法、傾聴講義、家族講話
【対】20人・申込先着順
【費】26円(保険料)

--------------------
要約筆記入門講座
--------------------
[申込]社会福祉協議会 電話 0465-35-4000
福祉政策課 電話 0465-33-1861

聴覚障がい者のコミュニケーションの一つ「要約筆記」について学ぶ講座です。
【日】2月16日土曜日・23日土曜日、3月2日土曜日 13:30~15:30(全3回)
【場】社会福祉センター
【対】市内在住・在勤・在学(高校生以上)20人・申込先着順
【講】要約筆記サークルこゆるぎ
【申】社会福祉協議会へ電話で。

--------------------
介護予防のための食生活講習会
--------------------
[申込]高齢福祉課 電話 0465-33-1825

いつまでも元気で過ごすために、毎日の食事は大切です。知っておきたい栄養についての講話やゲームをします。
【日】2月13日水曜日 10:00~12:00
【場】西湘老人ホーム(早川853)
【内】「食で生き生き!栄養教室」
【対】市内在住のおおむね65歳以上のかた20人・申込先着順
【講】管理栄養士

--------------------
個別支援員、スタディ・サポ-ト・スタッフ、少人数学級指導スタッフの登録者
--------------------
教育指導課 電話 0465-33-1684

登録者は、面接後、必要に応じて学校に派遣します。
(1)個別支援員
  さまざまな課題を持つ児童・生徒に対して、車いすなどの移動の補助、集団活動に入るための援助、食事や排泄の援助など、個別の支援をします。
(2)スタディ・サポ-ト・スタッフ
  小学1・2年生を対象に、教師とともに児童の学習や給食・清掃の指導など、子どもたちが充実した学校生活を送れるよう支援します。
(3)少人数学級指導スタッフ
  少人数またはチーム・ティーチングによって児童が学習内容を確実に身につけるための学習指導をします。

【対】教育に熱意のあるかた、(2)(3)は小学校や中学校などの教員免許のあるかた

勤務条件
 原則として、授業のある日に1年間継続して勤務
(1)1日5.5時間程度
(2)1日4時間程度
(3)1日6時間程度
【申】2月22日金曜日までに、履歴書を直接または郵送で。
※詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
公立保育園臨時保育士の登録
--------------------
[申込]保育課 電話 0465-33-1455

選考のうえ、必要になり次第任用します。
【対】保育士資格をお持ちのかた
勤務条件
 常 勤:週5日勤務(ローテーション勤務有り)
 非常勤:週3~4日勤務、または週5日
     短時間勤務(7:30~12:30または14:00~19:00など)
【額】常勤:時給970円、非常勤:時給900円
【申】保育課または市ホームページにある申込書に書いて、直接または郵送で。

--------------------
成年後見制度講演会
--------------------
NPO法人小田原生活応援センター 電話 0465-30-1234
高齢福祉課 電話 0465-33-1864

認知症などにより判断能力に不安があるかたの財産や権利を守るための「成年後見制度」について理解を深めましょう。
【日】2月5日火曜日 13:30~(13:00開場)
【場】けやき2階ホール
【内】第1部:講談で学ぶ成年後見制度
   第2部:講演「成年後見制度について」
【定】300人・当日先着順
【講】講談師 神田織音さん
   東京大学政策ビジョン研究センター 宮内康二さん
【主】社会福祉法人小田原福祉会

--------------------
パブリックコメント(市民意見)の募集
--------------------
総務課 電話 0465-33-1293

次の規則などの策定にあたり、市民のかたの意見を募集します。規則などの素案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、支所・連絡所、窓口コーナーなどで配布するほか、市ホームページに掲載します。意見提出期間内に直接お持ちいただくか、郵送、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームでご意見をお寄せください。また、これらの案件のほか、パブリックコメントを募集している場合がありますので、市ホームページをご覧ください。

規則などの案の題名/意見提出期間/担当課・係
小田原市芸術文化創造センター(市民ホール)管理運営基本計画の策定/1月15日火曜日~2月14日木曜日/文化政策課市民ホール建設係 電話 0465-33-1702
(仮称)小田原市水道法施行細則等の制定/1月21日月曜日~2月20日水曜日/環境保護課公害対策係 電話 0465-33-1482
都市計画法に基づく許認可基準等の一部改正/1月21日月曜日~2月20日水曜日/開発審査課調査係 電話 0465-33-1441

--------------------
市立病院職員(臨時)
--------------------
[申込]経営管理課 電話 0465-34-3175

1 助産師・看護師
【対】当該資格をお持ちのかた
勤務条件
 (1)外来 日勤、夜勤(週5日勤務)
 (2)病棟 二交替制(週5日勤務)
 (3)夜勤専従 夜勤のみ
 ※勤務時間は、応相談。
【額】1,720円~1,800円/時
※夜間勤務手当、社会保険など有り。

2 看護補助員
勤務内容 看護師の補助業務、病棟の患者給食の配膳、シーツ交換など
交替制勤務 (1)7:00~15:45 (2)10:00~18:45 (3)14:15~23:00
【額】1,110円~/時
待遇 当院臨時職員の規定による
1 2 共通事項
選考 書類審査・面接

--------------------
芸術文化創造センター設計者選定委員会公募市民
--------------------
文化政策課 電話 0465-33-1702

芸術文化創造センター設計者の選定は、専門家を交えた設計者選定委員会で審査を行い、3月に最優秀者を決定します。この委員会に公募市民として参加していただくかたを募集します。詳しくは、募集要項をご覧ください。
【任】平成25年3月まで
【対】市内在住・在勤・在学のかた2人程度
【選】書類審査、小論文、面接
【申】1月31日木曜日までに、文化政策課、タウンセンター、支所・連絡所、市民会館、市ホームページにある募集要項を確認のうえ、応募用紙と小論文を直接または郵送で。
 ※合否は、2月上旬に応募者に直接、連絡します。
市民ホールから芸術文化創造センターへ
市民ホールは、単なる市民会館の建て替えではなく、芸術文化活動を通じた小田原の創造的な活動の源泉として、地域の活性化と発展に貢献していく、芸術文化創造の拠点であることから、これまでの「市民ホール」という呼び方から施設の目指す方向性にふさわしい「芸術文化創造センター」としていきます。

--------------------
「農の学校2013」参加者
--------------------
【問】曽我みのり館 電話 0465-42-5320
農政課 電話 0465-33-1494

田んぼ、畑、果樹、ハーブの学校で、一緒に土に触れる楽しさを味わいましょう。
【日】4月から開始
【場】曽我地区他
【費】コース別に5,000円から
【申】3月5日火曜日までに、NPO法人小田原食とみどり(電話 080-5385-0465)へ電話で。
   ※詳しくは、ホームページをご覧ください。
【ホ】http://shoku-midori.or.jp/

--------------------
手作り味噌体験教室
--------------------
[申込]農政課 電話 0465-33-1494

小田原産大豆を使って、味噌を作りませんか。味噌約4キログラム持ち帰りできます。
【日】(1)2月16日土曜日 10:00~12:00
   (2)3月16日土曜日 10:00~12:00
  ※(1)2月9日土曜日(2)3月9日土曜日10:00~11:00市役所正面玄関前にて、事前に大豆の配布、費用を集めます。
【場】けやき4階調理実習室
【定】30人・申込先着順 
【費】3,000円
【持】エプロン、三角巾
【講】夢みるみどりの探検隊

--------------------
CHAT茶っと文化祭作品
--------------------
[申込]おだわら女性プラザ 電話 0465-22-3719
人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725

おだわら女性プラザでは、趣味で作った手作り作品を集めて、文化祭を開きます。1人ではなかなかできなくても、みんな一緒なら大丈夫。ここで出品する作品を募集します。
【申】2月26日火曜日 15:00までに。
※文化祭は3月26日から4月9日に開きます。

--------------------
古い雛人形を調査しています
--------------------
【問】清閑亭 電話 0465-22-2834
文化政策課 電話 0465-33-1709

清閑亭では、雛まつりを開催するにあたり、古い雛人形の有無を調査しています。
江戸から昭和の初めぐらいまでの雛人形をお持ちでご協力いただけるかたは、清閑亭までご連絡ください。

--------------------
動く市政教室一般申込
--------------------
[申込]広報広聴課 電話 0465-33-1263

大型バスで公共施設を見学します。
【日】(1)1月31日木曜日 9:00~15:00
   (2)2月15日金曜日 9:00~15:00
【場】(1)国立印刷局(リニューアルしました)、フラワーガーデン、環境事業センター
   (2)尊徳記念館、フラワーガーデン(梅まつり開催中)、県立生命の星・地球博物館(ウメ子の骨格標本展示中)
【対】市内在住、18歳以上で2~5人以上のグループ・申込先着順
【定】各日30人
【持】弁当
【申】1月22日火曜日までに。

--------------------
小田原街なか起業家塾
--------------------
[申込]おだわら街なか起業家支援センター 電話 0465-23-6660
産業政策課 電話 0465-33-1555

【日】(1)2月16日土曜日・(2)23日土曜日、(3)3月2日土曜日・(4)9日土曜日 10:00~16:00(全4回)
【場】市民会館5階第1会議室
【内】(1)起業するための心構え
   (2)起業準備のノウハウ
   (3)顧客を創るマーケティング手法
   (4)資金調達の知識・IT活用法
【定】20人・申込先着順

--------------------
ミュージアム・リレー第185走
--------------------
[申込](1)フラワーガーデン 電話 0465-34-2814
[申込](2)(3)尊徳記念館 電話 0465-36-2381

(1)フラワーガーデン
  200種480本の梅の花が咲く梅園と、メイン施設の「トロピカルドーム」のガイドツアー、人気のイベント「ミラクルフルーツ体験」などを行います。
【時】10:00~11:40
【費】200円
(2)すどう美術館(堀之内373 電話 0465-36-0740)
  開催中の大沢昌助、難波田龍起、菅創吉などの作品展を鑑賞しながら、現代美術の見方を館長が解説します。
【時】13:00~14:00
(3)尊徳記念館と周辺史跡見学
  二宮尊徳の生涯と事績の紹介の他、尊徳生家、捨苗栽培地跡、善栄寺(菩提寺)などを見学します。
【時】14:30~16:00

【日】2月6日水曜日
【定】(1)20人(2)30人(3)50人(申込先着順)
【申】(1)は2月3日日曜日までにフラワーガーデンへ、(2)(3)は1月30日水曜日までに尊徳記念館へ。
   ※(1)(2)(3)は個別での参加可。

--------------------
神奈川県若年者就職支援プログラム「直前対策!面接徹底練習セミナー」
--------------------
[申込]若年者就職支援プログラム事業事務局 電話 0120-234-024(平日9:30~17:00)・FAX 0120-234-064
産業政策課 電話 0465-33-1514

就職で重要視される面接について1日じっくり学びます。
【日】2月5日火曜日 10:00~17:00
【場】市民会館6階第6・7会議室
【対】30歳代までのかた25人・申込先着順
【申】2月4日月曜日までに。

--------------------
西湘地区就職面接会
--------------------
【問】小田原公共職業安定所 電話 0465-23-8609
小田原箱根商工会議所 電話 0465-23-1811
産業政策課 電話 0465-33-1514

企業の人事担当者による説明、面接を行います。就職を希望されるかたの参加をお待ちしています。
求人企業数 20社(予定)
【日】2月7日木曜日 13:00~16:00(受付 12:30~15:00)
【場】市民会館3階小ホール
【対】一般求職者(高校生含む)
【持】履歴書(複数枚)

--------------------
かながわ若者就職支援センター「若者のための働き方相談」
--------------------
[申込]産業政策課 電話 0465-33-1514

就職活動の悩みや不安に、キャリアカウンセラーがアドバイスをします。応募書類の添削や面接練習も可能です。
※求人の紹介はしません。
【日】2月1日金曜日 (1)10:00~(2)11:00~(3)13:00~(4)14:00~(5)15:00~(6)16:00~(1人1時間程度)
【場】市役所
【対】30歳代までのかた6人・申込先着順
【申】直接または電話で。

--------------------
県立西部総合職業技術校4月生後期募集
--------------------
【問】西部総合職業技術校開校準備事務室(県庁内) 電話 045-210-5709
産業政策課 電話 0465-33-1514

選考日 2月17日日曜日
【対】職業に必要な知識、技術・技能を習得して、職業に就こうという意思があるかた
【申】2月4日月曜日までに県内ハローワークまたは産業政策課にある入校申込書に必要事項を書いて郵送または直接。
※ハローワークでの事前手続きが必要です。詳しくは、お問い合わせください。

====================
#04:相談
====================

--------------------
若年性認知症講演会
--------------------
【問】小田原保健福祉事務所 電話 0465-32-8000
高齢福祉課 電話 0465-33-1864

認知症の人でも誰でも安心して暮らせるまちづくりについて一緒に考えましょう。
【日】2月22日金曜日 13:30~16:30
【場】県小田原合同庁舎3階E・F会議室
【対】市内在住・在勤・在学のかた120人・当日先着順

--------------------
住宅賃貸トラブル予防相談
~敷金・更新料・原状回復など~
--------------------
地域安全課 電話 0465-33-1383

県行政書士会の専門相談員による無料電話相談を行います。なお、すでに争いごとになっている契約内容など、紛争に係わる相談はお受けできません。
【期】3月31日までの毎週火・土曜日 13:00~16:00 ※相談時間は1回30分以内。
【問】県行政書士会(電話 045-641-9171)

--------------------
創業相談・経営相談(2月)
--------------------
[申込]おだわら街なか起業家支援センター 電話 0465-23-6660
産業政策課 電話 0465-33-1555

起業家支援センターの専門職員による創業や経営に関する無料相談を行います。
※事前予約制。
【日】2日土曜日 10:00~16:00
   13日水曜日・27日水曜日 11:00~17:00
   14日木曜日・28日木曜日 17:00~21:00
   ※上記以外の日時でも受付中。
【場】おだわら街なか起業家支援センター(栄町3-15-11 吹田ビル2階)

--------------------
各種相談
--------------------
秘密厳守です。お気軽にご相談ください。

●市民相談(2月)地域安全課 電話 0465-33-1383 【場】市役所2階(土・日曜日、祝日を除く)
一般/離婚、相続、多重債務など日常生活上の軽易な問題に関する相談/月~金曜日/9:00~11:00 13:00~16:00
心配ごと/家庭や地域で困ったこと、悩みごとに関する相談/毎週月曜日/13:00~15:30
法律(予約制)/離婚、相続、多重債務などの法律問題に関する相談(予約は2週間前から)/毎週水曜日/13:30~15:30
人権擁護/嫌がらせ・名誉き損・プライバシーの侵害などに関する相談/12日火曜日/13:00~15:00
登記/相続・贈与などの登記手続きに関する相談/14日木曜日/13:30~15:30
税務/相続・贈与・譲渡所得税などの税金に関する相談/19日火曜日/13:30~15:30
行政苦情/国・県・市への要望や苦情/21日木曜日/13:30~16:00
宅地建物取引/不動産の売買など取引に関する相談/28日木曜日/13:30~15:30

【場】マロニエ2階集会室203
行政書士/相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などに関する相談/16日土曜日/14:00~16:00

●その他の相談
消費生活相談
地域安全課 電話 0465-33-1383
消費生活センター 電話 0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなどをご相談ください。電話でもお受けします。
【日】月~金曜日(祝日を除く) 9:30~12:00、13:00~16:00
【場】消費生活センター(市役所2階地域安全課内)
【対】小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学のかた

県の消費生活相談
かながわ中央消費生活センター 電話 045-311-0999
【日】月~金曜日 9:30~19:00 土・日曜日、祝日 9:30~16:30
【場】横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(かながわ県民センター内)

農地活用相談
市街地整備課 電話 0465-33-1592 FAX 0465-33-1659
JAかながわ西湘 電話 0465-47-8176
市街化区域内農地の抱えている問題や将来の活用などをご相談ください。
最寄りのJAにて担当職員が随時相談をお受けします。
電話、ファクスでの問い合わせもできます。

建築等紛争相談
都市政策課 電話 0465-33-1307
中高層建築物などの建築などにより生じる日照や通風、工事中の振動・騒音など、生活環境への影響に関する紛争の相談を、紛争相談員がお受けします。
【日】毎週木曜日(祝日を除く) 10:00~16:00(要予約) 
【場】市役所

建築物などのデザイン相談
都市計画課 電話 0465-33-1573
建築物、工作物、広告物などのデザイン、色彩、緑化などについて、市民の皆さんからの相談を、街づくり景観アドバイザーがお受けします。建築などをお考えの際には、お気軽にお問い合わせください。
※建築や色彩などの専門家がアドバイスをします。実際の設計などは行いません。

分譲マンション管理相談
市街地整備課 電話 0465-33-1592
分譲マンションの管理組合の運営全般、規約の見直し、大規模修繕、長期修繕計画の見直しやその他日常生活のトラブルに関する相談などをマンション管理士がお受けします。
【日】毎月第2金曜日 13:30~16:30(予約制) ※1月のみ18日金曜日。
【場】市民相談室(市役所2階)
【対】市内分譲マンションの管理組合の役員・区分所有者・居住者のかた

女性相談
人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブルなど、女性が抱える悩みを相談員がお受けします。
【日】月・水・木・金曜日 9:30~11:30、13:00~16:30(面接は要予約)
【場】市役所
※全国共通ナビダイヤルでも対応しています。
 内閣府男女共同参画局DV相談ナビ 電話 0570-0-55210

児童相談
子育て政策課 電話 0465-33-1454
子育てについてのさまざまな悩みを児童相談員がお受けします。
【日】月・火・木・金曜日 9:00~12:00、13:00~16:30
【場】市役所
※予防接種、離乳食、授乳については、健康づくり課(保健センター 電話 0465-47-0820)にお問い合わせください。

青少年相談
青少年相談センター 電話 0465-23-1482
ひきこもりや若年無業者(ニート)、不登校などさまざまな問題で悩む子ども、若者(30代まで)やその保護者からの相談、また、青少年の健全育成を図るための相談をお受けします。
【日】毎週月~金曜日(祝日を除く) 9:00~12:00、13:00~16:00
【場】青少年相談センター(元県立小田原城内高校の北側)

====================
#05:イベント
====================

--------------------
(1)開催中~1月20日日曜日
(2)1月22日火曜日~2月11日祝日
(3)2月9日土曜日~3月3日日曜日
(4)2月13日水曜日~3月3日日曜日
フラワーガーデンイベント
--------------------
フラワーガーデン 電話 0465-34-2814

(1)探検隊の写真展
 フラワーガーデンのアロア・ワッド探検隊員が、冒険中にトイカメラで撮りためた写真を展示します。ちょっと不思議な世界をご覧ください。
 出展 アロア・ワッド探検隊
(2)墨遊展
 にじみやかすれ、墨の濃淡で表現された水墨画の展示会です。
 出展 墨遊会
(3)小田原フラワーガーデン梅まつり
 早咲きから遅咲きまで、約200品種480本の梅が咲き誇ります。
 期間中の週末には、梅茶・焼き餅のサービス、なつかしおもちゃ体験、梅園ガイドツアー、梅の枝を使った草木染め体験など、梅を楽しむ催しがあります。
(4)ふしぎな花倶楽部
 花だけでなく、野菜も使ったちょっと変わった押し花作品の展示会です。
 出展 ふしぎな花倶楽部

(1)~(4)共通
【時】9:00~17:00((2)のみ、22日は12:00~、11日は15:00まで)

詳しくは、ちらしまたはホームページをご覧ください。
【ホ】http://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/

--------------------
1月19日土曜日
果実品評会と即売会
--------------------
かながわ西湘農業協同組合 電話 0465-38-0135
農政課 電話 0465-33-1494

冬の果実、みかん、キウイフルーツ、いちごの品評会と即売会を行います。
【時】展示 10:00~12:00
   展示品の販売 12:00~15:00
   ※即売会は10:00~15:00まで。
【場】ダイナシティウエスト
   ロビンソン小田原店

--------------------
1月28日月曜日~2月22日金曜日
小学生による二宮尊徳学習展
--------------------
教育指導課 電話 0465-33-1684

郷土小田原の歴史や文化に触れ、郷土をより理解し愛する心を育てようと、市内全小学校で、二宮尊徳翁について学習しました。
その成果を展示発表します。

【場】市役所2階市民ロビー

--------------------
1月30日水曜日
生(いき)ごみ堆肥化講演会
--------------------
環境政策課 電話 0465-33-1471

1月の生(いき)ごみサロンでは、小田原ふるさと大使の白井貴子さんに、ご自身の生ごみ堆肥化の取り組みをお話ししていただきます。事前の申し込みは不要です。
【時】14:00~15:30
【場】マロニエ2階集会室202

--------------------
(1)2月2日土曜日~3月3日日曜


ページトップ