広報小田原アーカイブ

広報小田原 1231

令和3年11月の一覧へ戻る

広報小田原 1231表示画像

広報小田原 1231

令和3年11月1日 発行

広報小田原 1231号
令和3年11月1日発行

#01 かってに開催宣言!? 秋のビッグイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」が2年連続で延期されたからこそ… 「かってにマーチ」を開催します!
#02 あったかいいね 介護の日
#03 “将来の小田原”のための財政運営を! 令和2年度決算
#04 おだわら情報
#05 〈連載〉Work&Life 小田原Work
#06 〈連載〉みんなで支える あなたの介護 住まいでスマイル介護
#07 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業
#08 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#09 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「相談」
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「こども」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「スポーツ」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「健康」
#15 引き続き感染防止対策の徹底にご協力ください
#16 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”

【お詫びと訂正】
10ページ「侵入竹林の伐採ボランティア」の申し込み先に誤りがありました。
正しくは、ぷらむ・椎野 電話090-4916-0483です。

16ページ「世界が憧れるまち“小田原”」本文11行目に誤りがありました。
(誤)なお、厚生労働省からは、1回めの接種からおおむね8ヵ月後の〜
(正)なお、厚生労働省からは、2回めの接種からおおむね8ヵ月後の〜
お詫びして訂正します。

*PDFデータは、訂正を反映し、掲載しています。


PDF版

テキスト版

広報小田原 1231号
令和3年11月1日発行

#01 かってに開催宣言!? 秋のビッグイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」が2年連続で延期されたからこそ… 「かってにマーチ」を開催します!
#02 あったかいいね 介護の日
#03 “将来の小田原”のための財政運営を! 令和2年度決算
#04 おだわら情報
#05 〈連載〉Work&Life 小田原Work
#06 〈連載〉みんなで支える あなたの介護 住まいでスマイル介護
#07 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業
#08 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#09 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「相談」
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「こども」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「スポーツ」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「健康」
#15 引き続き感染防止対策の徹底にご協力ください
#16 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”

====================
#01 かってに開催宣言!? 秋のビッグイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」が2年連続で延期されたからこそ… 「かってにマーチ」を開催します!
====================
一つ 自分のコースを探し、自分のペースで歩きます!
一つ お気に入りの景色、見つけます!
一つ 密を避けて、新型コロナウイルス感染症対策には万全を期します!
一つ 誰かが嫌がる「かって」はしません!
一つ 1年後の「城下町おだわらツーデーマーチ」を目標にします!
歩くコースは無限大。コロナ禍で運動不足の人も、ツーデーマーチに参加したかった人も、思い思いに自分だけのコースを歩いてみませんか?

●かってにマーチをもっと楽しむために!
目指せ8,000歩!
歩数チャレンジ!歩いて飲み物をゲット!
成人の健康づくりには、1日8,000歩が目標といわれています。
まずは、8,000歩を目指してみませんか? 達成したあなたに、飲み物をプレゼント!
実施期間/11月1日月曜日〜30日火曜日
STEP1 準備
スマートフォンなどのアプリや歩数計など、歩数・距離を記録できるものを準備します。
オススメ 日頃の体重や食事管理などができるスマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」にも歩数計機能があります。「かってにマーチ」をきっかけに、このアプリの機能を使いながら、健康管理をしてみましょう。
アプリのダウンロードはこちらから〜

STEP2 歩く
自分の好きな時間に、好きな場所を気ままに歩きましょう。
・成人の目標は1日8,000歩
・未就学児や障がいのある人とその同伴者は1キロメートル

STEP3 見せる・もらう
歩行記録を見せて、飲み物(500ミリリットルペットボトル飲料)をゲット!!
【景品引換受付】
(1)市役所3階広報広聴室 平日9時00分〜17時00分
(2)小田原アリーナ(中曽根263)平日9時00分〜17時00分(22日月曜日を除く)
※20日土曜日、21日日曜日は可
◆夜間や休日に歩いた場合も、実施期間内の歩行記録を見せれば可
※引換は1人1日1回まで。
【問】広報広聴室  電話 0465-33-1261、スポーツ課 電話 0465-38-1149、健康づくり課  電話 0465-47-4724 【WEBID】P32739

発行 小田原市 〒250-8555 小田原市荻窪300番地 市役所総合案内 電話 0465-33-1300
編集 広報広聴室 電話 0465-33-1261 FAX 0465-32-4640

--------------------
■かってにマーチとは
--------------------
好きな時間に、好きな場所を、好きなだけ歩いて、好きな景色を見つける。誰もが気軽に始めることができて、運動不足も解消できるウオーキングイベントです!

今日から始める「かってにマーチ」モデルコースはこちら!!
かってにマーチを始めたい。でも、「どこを歩いたらいいんだろう?」「どのくらいの時間歩いたら8,000歩?」「おすすめの場所は?」そんな疑問にお答えします。写真映えするスポットを約8,000歩で回れるモデルコースをご紹介! 楽しく健康的に、体づくりをしましょう!

総距離 約7キロメートル 
時間 約2時間30分
歩数 約8,000歩

スタート
小田原駅西口「北条早雲公像」→小峯御鐘ノ台大堀切→松永記念館→早川口交差点→小田原漁港→小田原文学館→御幸の浜→小田原三の丸ホール→ミナカ小田原→小田原駅東口ゴ
ゴール

POINT1 小峯御鐘ノ台大堀切
自然と歴史が織り成す壮大な景色。トリックアート風な写真も撮れます。
ここまで約1キロメートル 
POINT2 松永記念館
庭園での一休みもおすすめ。11月下旬には紅葉が見られるかも。
ここまで約2キロメートル 
POINT3 小田原漁港
おいしい海鮮料理が食べられます。
ここまで約3.5キロメートル 
POINT4 御幸の浜
相模湾を一望できる静かな海です。
ここまで約5キロメートル 
POINT5 小田原三の丸ホール
文化・芸術の拠点。館内も気軽に立ち寄れます。
ここまで約6キロメートル 

スタート&ゴール
小田原駅
北条早雲公像
城山中
小田原高
城山公園
相洋中・高
小田原競輪場
城南中
松永記念館
箱根板橋駅
1
早川小
東海道新幹線
早川駅
早川1C
西湘バイパス
小田原文学館
間中病院
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
小田原城
旭丘高
小田原郵便局
ミナカ小田原

「#かってにマーチ」でお気に入りの写真を投稿しよう!
実施期間/11月1日月曜日〜30日火曜日
地元の魅力を再発見! 市内を歩いていい景色や魅力的な瞬as間を見つけたら撮影して、インスタグラムから投稿しよう!
投稿者の中から抽選で素敵な賞品をプレゼント!

▲詳細はこちら

投稿方法
STEP1 インスタグラムアカウント「@jokamachi2day」をフォローする。
STEP2 市内を歩いて、いい景色や魅力的な瞬間を写真に撮る。
STEP3 写真に「#かってにマーチ」をつけて、撮影した場所での思いを#(ハッシュタグ)やコメントと一緒にインスタグラムから投稿する。

賞品
One Bellmare賞
湘南ベルマーレフットサル観戦ペアチケット(1月開催のホームゲーム)5組10名

黄金の体験賞
湘南ゴールドエナジー 5組(1組6本)

※当選者には、後日、インスタグラムのダイレクトメッセージから連絡します。
※賞品の選択はできません。抽選により、どちらかの賞品が当選します。

カラダにいい!ウオーキングッド
ウオーキングは体にいいことがたくさんあります!
(1)筋力維持と老化防止
(2)骨粗しょう症の予防
(3)肥満解消
(4)ストレス解消
(5)生活習慣病の予防
せっかくだから健康的な歩き方をしよう!
新しい!歩き方講座 開催
健康運動指導士が、健康的な歩き方のポイントを伝授します。
【日時】11月16日火曜日10時30分〜11時30分 
【場所】小田原アリーナ
【定員】50人・申込先着順
【申込】健康づくり課に電話(0465-47-4724)または電子申請で

「かってにマーチ」をもっと詳しく!?

====================
#02 あったかいいね 介護の日
====================
「いい日、いい日あったか介護ありがとう」。いい日、いい日にかけて11月11日は介護の日です。超高齢化社会を迎え、必要性が高まる介護の仕事。「人と人との温もり」が、そこにはあります。
【問】高齢介護課  電話 0465-33-1827 【WEBID】P14261

あなたにとって介護とは
自分も笑顔になれる
基準緩和通所型サービス しゅうイチ 金澤 由美子さん
地域包括支援センターの担当者と連携を取りながら、公民館で筋力トレーニング、歩行訓練、認知症予防、口腔・栄養指導などの総合的な介護予防のサービスを提供しています。コロナ禍で、自宅で孤立してしまって気持ちが塞ぎがちな人も、「しゅうイチ」に参加することで、表情が明るくなっていきます。人と人とのつながりの大切さを改めて実感します。また、利用者の皆さんから「元気になった」「気持ちや体が軽くなった」と明るく笑顔をもらうと、やりがいを感じますし自分も元気になれます。これが介護予防の仕事のだいごみだと思います。
これからも、利用者の皆さんに本当の家族のように寄り添い、心が落ち着く温かいサービスを提供していきたいです。

スタッフさんがみんな親切で感謝の気持ちでいっぱい!
一人でいると塞ぎこんじゃうけど、みんなに会えてうれしい!
ここに来ると元気がもらえるわ!
週1回通うことがとても楽しみ

あなたにとって介護とは
つながり、信頼しあう
ソフィア訪問看護ステーション
神奈川県西地区リハビリテーション協議会会長 酒井 勇紀さん
お客様の自宅を訪問し、歩行訓練や筋力トレーニング、体調管理などの訪問リハビリを行っています。多くのお客様が週に1度の訪問を楽しみにしてくださり、元気になっていく姿を見ることがこの仕事の喜びです。在宅医療・介護の仕事は、一人に対し、多くの人が関わり、支えています。そうしたつながりの中で、支えていく人同士の信頼関係が深くなっていき、「酒井さんになら仕事を任せたい」と言ってもらえることにもやりがいを感じています。
医療・介護の仕事は、これからより必要性が高まる分野だと思います。「人生100年時代」といいますが、それを望んでいない人もいます。そうした人たちに「もっと長生きしたい」と思ってもらえるように、そして、小田原が元気でハツラツとした地域になれるよう頑張りたいです。

▲小田原バリアフリーマップ(抜粋)

神奈川県西地区リハビリテーション協議会では、小田原バリアフリーマップを作成しています。小田原駅付近の車いすユーザーに対応している施設を紹介。「バリアフリーにはハード面も必要ですが、人の気持ちが大切です」と酒井さん。

あなたにとって介護とは
その人にとってのベストを考える
特別養護老人ホーム 芳徳の郷ほなみ 古屋 栞さん
利用者の日常介護や食事、排せつ、入浴のお手伝いをしています。
日中は一人で10人、夜勤は一人で20人の対応をすることもありますし、同じ利用者でも毎日、体調や気分で接し方が変わっていくところに難しさがあります。だからこそ、誰にとっても話しやすいように、常に笑顔でいようと心掛けていますし、声のかけ方も工夫しています。そうした中、笑顔で受け答えをしてくれたときや、自分のことを「孫」のように思ってくれるときはとてもうれしいですね。
 利用者一人ひとりに個性があるので、皆さん違った対応が必要になります。介護の仕事・対応は正解がないからこそ、その人にとってのベストの対応を見付けるところにやりがいがありますし、それが魅力だと思います。
 少しでも介護の仕事に興味を持った人には、「介護は大変な仕事」ということを頭から取り払い、現場で働いている人の話を聞いてもらいたいです。

====================
#03 “将来の小田原”のための財政運営を! 令和2年度決算
====================
市の事業は、市民の皆さんが納める税金や、国・県からの支出金などによって進められています。令和2年度は、新型コロナウイルス感染症のまん延というかつてない事態への対応(特別定額給付金に係る補助金など)により、前年度に比べて一般会計の歳入総額が266.5億円、歳出総額が266.3億円の増額となりました。これまでも取り組んできた事業の優先順位づけや効果的な財源配分など、収入と支出のバランスに配慮した財政運営に努めています。
【問】財政課  電話 0465-33-1312 【WEBID】P32685

--------------------
■一般会計決算
--------------------
福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計
歳入 1,011億8,449万円(+266億4,662万円)
歳出 973億8,452万円(+266億2,744万円)
差引額 37億9,997万円(+1,918万円)
( )は前年度比
※歳入歳出差引額から翌年度へと繰り越す財源を除いた実質収支額は約34億5,877万円で、前年度の実質収支額との比較では、約225万円の減額となりました。

歳入 合計1,011億8,449万円
(1)市税/326億7,310万円(-5億2,357万円)
(2)繰越金/37億8,079万円(+3億7,424万円)
(3)諸収入/16億3,096万円(-4億8,989万円)
(4)使用料及び手数料/13億5,054万円(-1億6,036万円)
(5)その他(繰入金など)/73億5,037万円(+27億9,650万円)
(6)国庫支出金/365億6,439万円(+230億7,598万円)
(7)県支出金/49億9,016万円(+2億3,451万円)
(8)市債/74億1,746万円(+5億7,639万円)
(9)地方消費税交付金/41億1,039万円(+7億1,486万円)
(10)地方交付税/13億1,633万円(+4,796万円)
市税が前年度から約5.2億円の減額となった一方、国庫支出金が特別定額給付金に係る補助金などにより約230.8億円の増額となりました。

歳出(目的別) 合計973億8,452万円
(1)民生費/295億1,936万円(+13億113万円)
(2)総務費/356億7,866万円(+262億192万円)
(3)土木費/64億1,558万円(-5億6,622万円)
(4)衛生費/70億4,684万円(-19億4,842万円)
(5)公債費/42億6,370万円(+8,216万円)
(6)教育費/78億4,363万円(+7億4,477万円)
(7)消防費/23億9,850万円(-1億1,363万円)
(8)商工費/27億1,491万円(+12億5,788万円)
(9)農林水産業費/9億3,047万円(-2億9,587万円)
(10)議会費・労働費/5億7,287万円(-3,628万円)
総務費が国の特別定額給付金給付経費などにより約262億円の増額、商工費が中小企業事業者等支援金などにより約12.6億円の増額となりました。

歳出(性質別) 合計973億8,452万円
(1)扶助費/194億5,790万円(+1億6,279万円)
(2)人件費/107億507万円(+11億5,799万円)
(3)公債費/42億6,370万円(+8,260万円)
(4)繰出金/87億5,220万円(+1,298万円)
(5)物件費/106億5,933万円(+6億8,597万円)
(6)投資的経費/121億9,273万円(+17億4,049万円)
(7)補助費等/266億2,836万円(+210億2,318万円)
(8)積立金/32億3,640万円(+17億3,536万円)
(9)貸付金/7億294万円(-2,541万円)
(10)維持補修費/4億1,898万円(+1,329万円)
(11)投資及び出資金/3億6,691万円(+3,820万円)
補助費等が国の特別定額給付金給付経費などにより約210.2億円の増額、人件費が会計年度任用職員制度の導入などにより約11.6億円の増額となりました。

●新型コロナウイルス感染症対策 市の主な取り組み
・感染拡大防止に向けた衛生用品等の配布
・おだわら予約制PCRセンターの設置・運営支援
・高齢者インフルエンザ予防接種における年齢拡大・無償化
・18歳以下の子どもがいる世帯へ応援券交付
・3か月分の学校給食費無償化
・修学旅行の延期・中止に伴うキャンセル料補償
・市内事業者向け特別融資の創設、支援金の交付
・プレミアム付商品券の発行

●市財政の健全化判断比率など
市では、「財政健全化法」に基づき、財政の健全性を判断するための「健全化判断比率」と、公営企業会計の「資金不足比率」を算定しています。令和2年度決算の算定結果は、いずれの比率も早期健全化基準を下回り、良好でした。
/小田原市/早期健全化基準(経営健全化基準)/財政再生基準
健全化判断比率/小田原市/早期健全化基準(経営健全化基準)/財政再生基準
(1)実質赤字比率/黒字のため算定なし/11.49パーセント/20パーセント
(2)連結実質赤字比率/黒字のため算定なし/16.49パーセント/30パーセント
(3)実質公債費比率/1.8パーセント(前年度比-0.3ポイント)/25パーセント/35パーセント
(4)将来負担比率/22.7パーセント(前年度比+13.0ポイント)/350パーセント/-
資金不足比率/資金不足が生じていないため、算定なし/20パーセント/-
早期健全化基準: 基準を上回ると、健全化計画を策定しなければならない。
財政再生基準: 基準を上回ると、再生計画を策定し、国の関与のもと財政再建に取り組まなければならない。

健全化判断比率
(1)実質赤字比率 市の財政規模に対して、普通会計の赤字の割合を示す指標。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(2)連結実質赤字比率 全会計を連結させた実質赤字比率。黒字であれば算定されず、健全な財政状況といえます。
(3)実質公債費比率 財政規模に対して、市の借入金(市債)の返済に充てた経費(公債費)の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態です。
(4)将来負担比率 財政規模に対して、将来的に負担が見込まれる負債から、基金の積立金などを差し引いた金額の割合を示す指標。数字が小さいほうが、より健全な状態といえます。

資金不足比率
 各公営企業会計の資金不足を、料金収入の規模と比較して示す指標。資金不足が生じていなければ算定されず、健全な経営状況といえます。

●特別会計・企業会計決算
一般会計とは別に、特定の収入で特定の事業を行う10の特別会計と、特定事業の収益を財源に運営する3つの企業会計があります。
会計名/収入済額/支出済額/収支差引額
特別会計/競輪事業/134億6,574万円/132億1,035万円/2億5,539万円
特別会計/天守閣事業/1億6,057万円/1億6,037万円/20万円
特別会計/国民健康保険事業/194億9,919万円/191億357万円/3億9,562万円
特別会計/国民健康保険診療施設事業/3,174万円/2,769万円/405万円
特別会計/公設地方卸売市場事業/1億4,305万円/1億1,545万円/2,760万円
特別会計/介護保険事業/162億2,980万円/160億9,336万円/1億3,644万円
特別会計/後期高齢者医療事業/47億7,706万円/47億1,290万円/6,416万円
特別会計/公共用地先行取得事業/77万円/77万円/0円
特別会計/広域消防事業/49億6,919万円/49億6,919万円/0円
特別会計/地下街事業/3億8,742万円/3億7,694万円/1,048万円
特別会計/特別会計 計/596億6,453万円/587億7,059万円/8億9,394万円
企業会計/水道事業/34億1,539万円/29億6,227万円/4億5,312万円
企業会計/病院事業/162億749万円/131億6,566万円/30億4,183万円
企業会計/下水道事業/65億5,286万円/62億2,886万円/3億2,400万円
企業会計/企業会計 計/261億7,574万円/223億5,679万円/38億1,895万円
※収入済額には一般会計からの法令等の基準に基づく繰出金などを含みます。
※下水道事業会計は、平成28年度から特別会計から企業会計へ移行しました。

●債務と財政調整基金残高の推移
将来負担を考慮し、市債残高の縮減と財政調整基金の積み立てを進めています。
債務…市債残高と市土地開発公社などからの土地・建物に係る買い戻し予定額
財政調整基金…計画的な財政運営を行うための市の貯金
※令和2年度は財源調整と新型コロナウイルス感染症の対策として、6.2億円を使いました。
債務(全会計)
年度/(億円)
平成20年/1,380
平成21年/1,346
平成22年/1,293
平成23年/1,255
平成24年/1,220
平成25年/1,191
平成26年/1,179
平成27年/1,155
平成28年/1,118
平成29年/1,080
平成30年/1,082
令和元年/1,102
令和2年/1,128

財政調整基金
年度/(億円)
平成20年/15.4
平成21年/19.3
平成22年/21.3
平成23年/26.3
平成24年/30.3
平成25年/37.2
平成26年/46.2
平成27年/55.9
平成28年/56.9
平成29年/59.0
平成30年/61.4
令和元年/58.2
令和2年/52.0

●小田原市の行財政改革
【問】企画政策課  電話 0465-33-1239 【WEBID】P02993
人口減少や少子高齢化の進展、新型コロナウイルス感染症による影響など、さまざまな社会の変化があり、市の財政状況は厳しさを増していく見込みです。暮らしやすいまちであり続けるために、市では将来を見据えた行財政改革に取り組んでいます。
令和2年度の取り組みによる財政効果額※1
一般会計 4,664万8千円(企業会計2,217万4千円)
※1 財政効果額
行財政改革の取り組みにより生み出された効果を金額に換算したもの

令和2年度の主な取り組み
RPA※2導入による業務の効率化
業務時間の削減を目的に、各種業務においてRPAを導入しました。
・償却資産の申告状況調査
・死亡者の年金特別徴収停止処理
・軽自動車車両情報の登録処理
・補装具や日常生活用具の支出処理
・河川水位情報の自動収集 など
※2 RPA(Robotic Process Automation) 人に代わって、コンピューターが自動的に処理を行う技術

●中央図書館(かもめ)の定期休館日の変更
中央図書館は、毎月第4月曜日、年末年始(12月28日〜1月3日)などを休館日としていましたが、施設や設備のメンテナンスを実施するため、昨年4月から毎週月曜日、年末年始(12月28日〜1月3日)などを休館日としました。このことにより、管理運営費の削減につながりました。

●病院駐車場の有料化
市立病院に自動車で来院する利用者の円滑な受診と、駐車場入庫待ちによる県道74号の混雑緩和などを目的として、昨年4月から駐車場を有料化しました。
 民間事業者による駐車場運営のノウハウを活用し、来院者の円滑な受診が図られた他、交通誘導に係る費用の削減と、貸付料収入を確保できました。

●施設の使用料や手数料の適正化に取り組んでいます
市が提供するサービスは、税金で賄うのが原則ですが、すべて税金で賄うとサービスを受ける市民(受益者)と受けない市民との間に不公平が生じます。そこで、特定の受益者がいる場合は一定の負担を求めるという「受益者負担」の考えのもと、サービスの対価として利用者から使用料や手数料を徴収しています。
これらの料金設定については、社会経済情勢や市民の価値観、サービスの利用実態の変化などに対応し、利用者と未利用者、双方の理解を得る料金の設定が必要です。そのため、「受益者負担の在り方に関する基本方針」に基づき、適正化を図っていきます。

▲詳しくはこちら

====================
#04 おだわら情報
====================
--------------------
ご当地ナンバープレートいよいよ発進!!「機動戦士ガンダム」のナンバープレートの交付
--------------------
【WEBID】P32675 【問】市税総務課  電話 0465-33-1343
交通安全啓発と本市のPRのため、令和4年1月20日木曜日から、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを枚数限定で交付します。
ナンバープレートは、バンダイナムコグループのガンダムマンホールプロジェクトより寄贈を受けたガンダムマンホールのデザインを踏襲しており、本市のふるさと大使に就任した富野由悠季さんの代表作「機動戦士ガンダム」に登場する「ガンダム」が、小田原城とともに配置されています。デザインに合わせ、交通安全標語が入っています。

交付対象
小田原市内に定置場がある次の原動機付自転車
(1)原付一種(50cc以下) (2)原付二種乙(50cc超90cc以下) (3)原付二種甲(90cc超125cc以下)
・通常のナンバープレートからの交換を希望する人
・令和4年2月10日木曜日までに、購入または譲受により新規に原動機付自転車を取得する予定のある人

交付枚数 3,300枚
事前申込制 多数抽選

申し込み方法
11月1日月曜日〜30日火曜日に電子申請または郵送(当日消印有効)で。
12月中旬に、市ホームページなどで交付決定者の発表を予定しています。
※交付決定者は、令和4年1月20日木曜日〜2月10日木曜日に、市役所で交付手続きをする必要があります(代理人可)。
※番号は市で割り当てるので、希望できません。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

(1)原付一種(50cc以下)
(2)原付二種乙(50cc超90cc以下)
(3)原付二種甲(90cc超125cc以下)

申し込み上の注意
・事前申し込みができるのは、所有者または使用者本人のみです。
・事前申し込みは、1人(1法人)1台です。
・所有者と使用者が異なる場合、どちらか1人のみが申し込みできます。
・交付までに、小田原市に原動機付自転車を登録する資格を満たさなくなった場合は、交付できません。
・事前に必ず市ホームページにある「注意事項」をお読みください。
(C)創通・サンライズ

--------------------
「本能寺の変」から11日後の小田原で何が起きたのか 図書館の「宝もの」を公開
--------------------
【WEBID】P32413 【問】図書館  電話 0465-49-7800
11月3日の「文化の日」にちなみ、中央図書館(かもめ)と小田原文学館で、小田原ゆかりの「宝もの」を展示します。文化の秋に、地元・小田原に関連の深い歴史を鑑賞しましょう。
期間 11月2日火曜日〜23日祝日
中央図書館(かもめ) ※月曜日休館
時間 9時00分〜17時00分
・北条氏政書状
天正10年(1582年)
※内容と氏政の花押(サイン)から当時のものと分かります。

市学芸員による解説
「本能寺の変」のわずか11日後、北条一族の氏秀に宛てた書状。信長切腹の事実を知った氏政が、上野の領国化を目指し、後継の氏直に軍事行動を起こさせるなど、機敏に対応していたことが分かります。原型もよくとどめており、非常に貴重な史料です。他に氏直の書状なども展示します。

小田原文学館 ※月曜日休館
時間 10時00分〜16時30分
入館料 大人250円、小・中学生100円
・楚囚之詩
北村門太郎(透谷)著
明治22年(1889年)

市学芸員による解説
小田原出身の文学者・北村透谷による長編詩『楚囚之詩』。出版後、透谷自らが回収したため、わずかしか残っておらず、幻の本とされています。

--------------------
11月は児童虐待防止推進月間 189(いちはやく) 「だれか」じゃなくて「あなた」から
--------------------
【WEBID】P02039 【問】子ども青少年支援課  電話 0465-46-6763
児童虐待の相談件数は、増加傾向が続いています。子どもの「笑顔」「命」「権利」「未来」を大切にするために、一人ひとりが何をできるか考え、子どもを持つ家庭とともに、社会全体で子どもを守っていきましょう。

児童虐待防止運動のシンボル「オレンジリボン」〜

あなたの一言が、子どもと保護者の支援につながります
周りにいる子どもからのSOSを感じたら、連絡をお願いします。その連絡は子どもを助けるだけでなく、子育てに悩んでいる保護者に支援を届ける一歩になります。

●子どもからのSOSの例
・不自然な傷やあざなどがある
・衣服や体がいつも汚れている
・いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者のどなり声がする
・長時間外に閉め出されている
 など

体罰は法律で禁止になりました
「他人のものを取ったので、お尻をたたいた」「いたずらをしたので、長時間正座させた」。こうした行為は、しつけのためだと思っても、体罰に該当し、子どもの心身の成長にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
子育ては、ストレスがたまることもあり、悩んでしまうことは誰にでもあります。そのような時は、一度相談してください。一緒に考えましょう。

相談・連絡先
【子ども青少年支援課】46-6763 平日9時00分〜17時00分
【小田原児童相談所】32-8000 平日8時30分〜17時15分
【児童相談所虐待対応ダイヤル】189(いちはやく) ※24時間対応

====================
#05 〈連載〉Work&Life 小田原Work
====================
第7回
市観光協会で働く移住者
【問】観光課  電話 0465-33-1521
「歴史リアル謎解きゲーム『謎の城』in小田原城」や「風魔忍者ライブ体験ツアー」といった新たな企画で観光地小田原を盛り上げている小田原市観光協会には、市外から移住してきた職員もいます。移住者のお二人に、小田原で働く理由や魅力を聞きました。
(左)齊藤さん(右)高橋さん

Q.市観光協会で働き始めたきっかけを教えてください。
(齊藤)戦国武将にまつわる祭り巡りが趣味で、北條五代祭りも訪れるなど、小田原に興味がありました。もともと地元である千葉県内の観光協会で働いていましたが、地元以外の地域で観光協会の仕事をしてみたいと思い、応募しました。
(高橋)大学で地域学を専攻していたこともあり、地域に根ざした取り組みをしている観光協会に興味がありました。地元である沼津との関わりも深い小田原市の職員募集があることを知り、転職しました。
Q.仕事の内容や小田原の魅力を教えてください。
(齊藤)風魔忍者コンテンツの普及や小田原ちょうちん光アートフェアを手掛けており、北条氏や風魔忍者などをさらに多くの人に知ってもらえるようにPRしていきたいです。小田原は田舎と都会が程良く混ざっていて、気候も安定して生活しやすいのが魅力です。釣りが好きなので、休日はよく片浦地区に行きます。
(高橋)梅まつりや一夜城まつりなどのイベントを手掛けており、例えば、梅まつりであれば下曽我地区など地域の人と交流できるのがうれしいです。小田原は交通の利便性がよく、歴史的スポットが生活圏にあることも魅力です。四季折々の花を感じられる小田原城址公園は特にお勧めです。

「小田原で働きたい!」と思い移住してきた市外出身のお二人が、今後小田原をさらに盛り上げてくれることを期待しましょう!!

====================
#06 〈連載〉みんなで支える あなたの介護 住まいでスマイル介護
====================
第4回
【問】高齢介護課  電話 0465-33-1825
現在、市内の高齢者人口の割合は30パーセントを超えています。そのため、家族の介護に直面することも増えてくるでしょう。でも、介護は一人だけでするものではありません。介護をするあなたも、みんなが笑顔で暮らせるようなワンポイントを紹介します。

モグモグ
何だかとても食べづらそう
何かあったのでしょうか
食べる力が衰えている場合があります。口の状態を診てみましょう。

口腔(口)はそんなに大事!?
毎食後の歯磨きや入れ歯の清掃をしていれば大丈夫だと思いがちですが、きれいな環境の口腔であっても、周囲の筋力の低下や口の中の乾燥により、機能が衰えることがあります。口腔に関する環境の悪化は物が食べにくくなるだけでなく、窒息事故や誤嚥性肺炎につながることがあります。快適な生活を送るためにも、口腔の清掃と機能維持のためのケアが重要になります。

年を重ねると、気づかないうちに口腔機能が衰えてくるため、「口腔ケア」が非常に重要になります。適切な口腔ケアを行うことは、食べる力の維持や向上はもちろん、安定した呼吸や会話によるコミュニケーションにもつながります。また、入れ歯であっても奥歯でしっかりかみ合わせることで、認知機能の低下を防ぐことができます。ただし、自分の口の中を見るのは難しいので、かかりつけ歯科医にご相談ください。

一般社団法人小田原歯科医師会会長 安西由充先生

その他の家族介護支援については、市ホームページをご覧ください。

====================
#07 〈連載〉小田原Lエール 女性活躍推進優良企業
====================
Vol.3
【問】人権・男女共同参画課  電話 0465-33-1725 【WEBID】P30744

小田原Lエールは、女性活躍推進に積極的に取り組んでいる市内の企業などを、優良企業として認定する制度です。取り組みの内容に応じて、「ブロンズステージ」「シルバーステージ」「ゴールドステージ」として認定しました。令和2年度の認定企業を順次紹介します。

認定企業は、市ホームページでも紹介しています。

瀬戸建設株式会社
企業コメント
子育て支援の一環として、働く女性に合わせた勤務形態や時間など、柔軟な対応を行っています。入社後は結婚・出産・子育てを経て親の介護に至るまで、さまざまな場面で仕事と家庭の両立に悩み、苦労を抱えることもありますが、一度入社した従業員が長く勤められるように、その時代に合わせた「働きやすい職場」の環境整備を行っています。

株式会社デコリア
企業コメント
「女性採用拡大と職域拡大」「仕事と生活の両立支援」など多くの女性が各部署で活躍しています。今後も女性が活躍できる環境をつくるために立ち上げた“革新チームなでしこ”を中心に、社員のウェルビーイングや多様性を尊重したワークライフバランスの実現に向け、さまざまな施策に取り組み、小田原Lエールゴールドステージを目指します。

株式会社アシスト・ワン
企業コメント
すべての社員が男女の区別なく、IT技術やマネジメント能力向上の機会を得られ、個々の能力が発揮できるような環境づくりに取り組んでいます。現在は、各部門で女性管理職がその業務に従事しており、今後もさまざまな生活環境の中で社員が継続して働き続けられるよう、業務環境や制度の充実に取り組んでいきます。

====================
#08 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================
--------------------
中央図書館(かもめ)の臨時休館
--------------------
【ID】P00956 中央図書館(かもめ) 電話 0465-49-7800
外壁タイル改修工事などのため、休館します。
休館中は臨時窓口を設置し、予約本の貸し出しを行います。
【期】12月13日月曜日〜令和4年2月28日月曜日
※臨時窓口など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

--------------------
脳血管疾患予防のため
適塩と野菜たっぷりを意識しよう
--------------------
【ID】P32490 健康づくり課 電話 0465-47-4724
コロナ禍でスーパーやコンビニエンスストアで買った総菜や弁当を食べる機会が増えています。食べる野菜の量を増やし、適塩摂取と、栄養バランスのいい食事を心掛けていただくため、ヤオマサ 株式会社と 株式会社小田原百貨店の市内店舗内にあるお弁当・サラダコーナーなどに、ポップやポスターを貼って普及啓発を行います。
▲こちらのマークが目印です

--------------------
11月は不法投棄撲滅強化月間
--------------------
【ID】P21364 環境事業センター 電話 0465-34-7325
市ではパトロールを実施し、県と連携して不法投棄の防止に努めています。
不法投棄を見かけたら、すぐに小田原警察署(電話 0465-32-0110)へ連絡してください。
●不法投棄は犯罪です!
家電や引っ越しごみが、ごみ集積場所に出されるケースが目立ちます。これらも不法投棄となり、法律によって厳しく罰せられます。
●個人でできる取り組み
自己が所有する土地を適正に管理し、不法投棄されにくい環境づくりに努めましょう。また、家電や大型ごみは、「ごみと資源の分け方出し方ガイド」を確認して、ルールを守って出しましょう。

--------------------
ごみと資源の収集日カレンダーをご確認ください
--------------------
【ID】P02456 環境政策課 電話 0465-33-1471
環境事業センター  電話 0465-34-7325
ごみと資源の収集は、品目によって収集回数や回収日が異なります。収集品目の異なる日に出した場合、回収は行わず、注意喚起用のステッカーを貼らせていただきます。
ごみや資源を出す際は、お住まいの地区の「ごみと資源の収集日カレンダー」をいま一度ご確認ください。市ホームページでもご覧いただけます。

--------------------
悪質商法・詐欺撃退カレンダーをご活用ください
--------------------
【ID】P32692 地域安全課 電話 0465-33-1775
悪質商法による高齢者の消費者被害が多く発生しています。そのような被害に遭わないように、悪質商法撃退カレンダーを作成しました。12月初旬に、自治会を通じて配布します。また、市役所2階地域安全課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口でもお配りします。

--------------------
業務改善助成金の拡充
--------------------
神奈川働き方改革推進支援センター 電話 0120-910-090
事業場内最低賃金(事業場内で最も低い賃金額)の引き上げの際に活用できる業務改善助成金について、上限額や対象設備投資などの内容を拡充しました。
支給要件など詳しくは、お問い合わせください。
【関】産業政策課

--------------------
女性に対する暴力をなくす運動
11月12日金曜日〜25日木曜日
--------------------
【ID】P19010 人権・男女共同参画課  電話 0465-33-1725
運動期間に合わせて、さまざまな啓発運動を行います。
●パープルリボンプロジェクト
女性への暴力根絶を願い、シンボルカラーである紫色のリボンをつけるキャンペーンです。リボンは、市役所2階市民ロビー、マロニエ、いずみ、こゆるぎ、UMECOなどで配布します。
●DV防止パネル展
【期】11月9日火曜日〜25日木曜日
【場】UMECO多目的コーナー
●パープルライトアップ
小田原城が紫色にライトアップされます。
【日】11月12日金曜日19時30分〜20時30分

--------------------
人権メッセージパネル展
--------------------
【ID】P32681 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
12月4日土曜日〜10日金曜日の人権週間に先だち、著名人による人権メッセージパネルを展示します。また、特定失踪者のパネル展示も行います。
【期】11月22日月曜日〜29日月曜日
【場】市役所2階市民ロビー

--------------------
看板設置の許可(更新)手続き
--------------------
【ID】P01756 まちづくり交通課  電話 0465-33-1593
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可期間満了後も引き続き設置するには、更新手続きが必要です。許可内容をご確認ください。
12月は、更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

--------------------
マイナンバーカードの土曜日の窓口申請
--------------------
【ID】P32243 戸籍住民課  電話 0465-33-1386
マイナンバーカードの申請を、土曜日にマロニエ住民窓口で受け付けます。顔写真を市職員が無料で撮影し、一人5分程度で完了します。
なお、ご利用には事前予約が必要です。
【日】11月27日土曜日、12月11日土曜日・25日土曜日9時00分〜13時00分
【場】マロニエ住民窓口
【申】各日2日前までに、予約専用ホームページまたは予約専用電話(0465-33-1685)で
※令和4年1月以降の実施も検討中です。詳しくは、市ホームページでご確認ください。

--------------------
税を考える週間
11月11日木曜日〜17日水曜日
--------------------
小田原税務署  電話 0465-35-4511(代表)
税金は、私たちが生活する地域を、より豊かで住みよい社会にするための大切な財源です。この機会に、暮らしと税について考えてみましょう。
【関】市税総務課
国税庁「税を考える週間」ホームページ〜〜

--------------------
マイナンバーカードが健康保険被保険者証として利用できます
--------------------
マイナンバー総合フリーダイヤル 電話 0120-95-0178
10月20日から、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました。
医療機関・薬局によって開始時期が異なるため、利用できないところもあります。
●保険証利用登録
マイナポータルでの利用登録が必要です。ご不明な点は、マイナンバー総合フリーダイヤル(平日9時30分〜20時00分、土・日曜日、祝・休日9時30分〜17時30分(年末年始を除く))へお問い合わせください。
●利用できる医療機関・薬局
厚生労働省のホームページで確認するか、「マイナ受付」のステッカーやポスターが目印です。
【関】デジタルイノベーション課

--------------------
市いっせい総合防災訓練
--------------------
【ID】P31550 防災対策課  電話 0465-33-1855
広報小田原6月号で延期のお知らせをした、「市いっせい総合防災訓練」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、予定していた11月14日日曜日に限らず、地域ごとに日程を分散して実施することになりました。
なお、訓練会場の3密(密集、密接、密閉)を回避するため、訓練参加者は自治会役員などに限定して実施します。
●日頃から私たちにできること
●避難経路の危険箇所(ブロック塀や用水路など)を確認しておきしょう。また、災害時には、地域住民の皆さんがお互いに助け合う「共助」が重要です。「顔の見える関係」を築いておきましょう。
●最低限必要なものは「非常持出袋」に用意しておきましょう。最低でも3日分(推奨1週間分)の水・食料・生活必需品(携帯トイレなど)の備蓄が必要です。
●8月に全戸配布した、「わが家の避難行動マニュアル」を活用して、災害時の避難行動を確認しておきましょう。

--------------------
としょかんお楽しみぶくろ
--------------------
【ID】P19392 中央図書館(かもめ)  電話 0465-49-7800
本の楽しさを知ってもらうため、「お楽しみぶくろ」に本を詰めました。中身は借りてからのお楽しみです。幼児向け、児童向けの他、一般(中高生含む)向けも用意しています。
【期】12月1日水曜日〜なくなり次第終了
【場】中央図書館(かもめ)
※1回の貸し出しは、1人1セット

--------------------
国民年金保険料の控除証明書
--------------------
【ID】P01816 小田原年金事務所  電話 0465-22-1391
国民年金保険料は、納付額全額が社会保険料控除の対象です。11月上旬に、日本年金機構から年末調整や確定申告で必要な控除証明書が送られます。
※10月1日以降に、今年初めて保険料を納付した人には、令和4年2月上旬に送付
【関】保険課

--------------------
保険料の納付
--------------------
【ID】P25264
(1)(3)保険課  電話 0465-33-1834
(2)高齢介護課  電話 0465-33-1840
次の保険料の納期限は11月30日火曜日です。期限までに納めてください。
(1)国民健康保険料第6期
(2)介護保険料第6期
(3)後期高齢者医療保険料第5期
--------------------
11月の納税
--------------------
【ID】P01397 
納付関係 市税総務課  電話 0465-33-1345
課税内容 資産税課  電話 0465-33-1361
11月30日火曜日は、固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※スマートフォン決済アプリを利用して市税の納付ができるようになりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※土・日曜日、祝・休日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。
マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口は、新型コロナウイルス感染症の影響で、閉庁している場合があります。事前に市ホームページでご確認ください。

--------------------
おだわら・はこね家族会
--------------------
【ID】P18187 高齢介護課  電話 0465-33-1864
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
【日】11月19日金曜日10時00分〜12時00分
【場】けやき4階第3会議室
【対】認知症の家族を介護している人や認知症の人
※直接会場にお越しください。来場が難しい人は、オンラインでも参加できます。詳しくは、お問い合わせください。

--------------------
60歳以上でも国民年金に加入できます
--------------------
【ID】P29564 保険課  電話 0465-33-1867
●高齢任意加入
60歳から65歳になるまで、任意で加入して保険料を納めることができます。
※月々400円の付加保険料を納めると、受け取れる年金額をさらに増やせます。
年金を受け取れるようにする
【対】過去に納め忘れなどがあり、受給資格期間(10年)に満たない人
受け取る年金を増やす
【対】老齢基礎年金受給額が満額に満たない人
●特例高齢任意加入
65歳になっても受給資格期間に満たない人は、70歳になるまでの間で、受給資格期間を満たすまで、任意で加入して保険料を納めることができます。
【対】70歳までに年金受給資格を満たせる人

--------------------
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付
--------------------
【ID】P01816 保険課  電話 0465-33-1867
口座振替やクレジットカード納付を利用すると、納め忘れをなくし、払い込みの手間を省けます。手続きに必要な申出書は、市役所の他、各タウンセンター住民窓口または小田原年金事務所でも配布しています。
●保険料の前納
前納(2年分・1年分・6か月分)すると、月々納付した場合より大きく割り引かれます。口座振替で前納するには、令和4年2月28日月曜日までに手続きが必要です。
●口座振替のみの割引制度
通常翌月末に行われる保険料の振替を1か月早めると、保険料が月額50円割り引かれる「早割」という制度があります。
●各種手続き
(1)口座振替の場合
【場】市役所2階保険課、各タウンセンター住民窓口、小田原年金事務所または金融機関
【持】口座振替する預金通帳とその届出印、年金手帳
(2)クレジットカード納付の場合
【場】保険課、各タウンセンター住民窓口または小田原年金事務所
【持】クレジットカード、年金手帳

--------------------
教育委員の任命
--------------------
【ID】P02106 教育総務課  電話 0465-33-1671
森本浩司委員の任期満了に伴い、市議会の同意を得て、菱木俊匡さんを教育委員に任命しました。任期は10月1日から4年間です。

--------------------
65〜74歳で障がいがある人へ(後期高齢者医療制度)
--------------------
【ID】P26141 保険課  電話 0465-33-1843
65歳以上で一の障がいがある人は、75歳未満でも申請により後期高齢者医療制度に加入できます。加入すると、保険料や医療機関窓口での負担割合が下がる場合があります(所得によって異なります)。
【場】市役所2階保険課(1B窓口)
※タウンセンター住民窓口では、受け付けできません。
【対】65〜74歳で、次の障がいがある人
●身体障害者手帳1〜3級、4級の一部
●精神障害者手帳1・2級
●療育手帳A1・A2
●障害年金受給者の一部
【持】●障害者手帳や年金証書など、対象となる障がいの程度を証明できるもの
●朱肉を使用する印鑑
●国民健康保険証(国民健康保険に加入している場合)
●マイナンバーカードまたは通知カード
●別世帯の人が手続きする場合は、委任状(成年後見人の場合は、登記事項証明書)と手続人の身分証明書
--------------------
バリアフリー・省エネ・耐震
改修住宅の固定資産税の軽減
--------------------
資産税課  電話 0465-33-1371
一定の条件のもとで、既存住宅に次の改修工事を行った場合、次年度の家屋の固定資産税が減額されます。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
(1)バリアフリー改修工事 【ID】P12651
浴室・便所の改良、床の段差解消など
(2)省エネ改修工事 【ID】P12650
窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修
(3)耐震改修工事 【ID】P12644
現行の耐震基準に適合した耐震改修
【申】工事完了後3か月以内

--------------------
119番通報広報用動画公開
--------------------
【ID】P04191 情報司令課  電話 0465-49-4410
倒れた人を1秒でも早く助けるために、119番通報の方法について紹介する動画「NINJA119」を制作しました。
※詳しくは、「小田原市消防本部ホームページ」で検索してください。
〜合言葉は、「まずは、場所から」〜
通報するときは救急車、消防車が向かう場所(住所、目標)から言ってください。
▲第1話「まずは、場所から」

--------------------
秋季火災予防運動 11月9日火曜日〜15日月曜日
〜おうち時間 家族で点検 火の始末〜
--------------------
【ID】P30318 予防課 電話0465-49-4427
これから、暖房器具を使用する機会が多くなり、空気も乾燥しているため、火災が発生しやすい季節となります。火の取り扱いには十分注意しましょう。火事を起こさないことはもちろん、放火されない環境づくりも心掛けましょう。
●住宅用火災警報器の設置は義務
今年6月時点で、本市の住宅用火災警報器を設置している住宅の割合は77.1パーセントで、全国平均の83.1パーセントをいまだ下回っています。
住宅用火災警報器が作動することで、火災を事前に防ぐことができた事例が報告されています。「逃げ遅れ」を防ぐためにも、設置されていないご家庭は、早急に設置をお願いします。また、定期的な動作確認により、電池切れや動作不良がないか確認をしましょう。
●住宅用消火器を設置しましょう
住宅用火災警報器で早期に発見した火災を消火し、人命と財産を守るために、「消火器」はとても有効です。
古い消火器の使用などで事故が起きています。新しい消火器を備えましょう。
●消防車お絵描き展示会
幼年消防クラブ30園の子どもが描いた絵を展示します。子どもが一生懸命描いた絵をご覧ください。
【期】11月6日土曜日〜14日日曜日
【場】ダイナシティウエスト2・3階キャニオン
※3密を防ぐため、例年実施しているイベントは中止し、展示期間を延長しました。
▲市消防マスコットキャラクター「ファイヤーけしまる」

--------------------
不動産公売(県・市共同)
--------------------
【ID】P19120
市税総務課  電話 0465-33-1366
県税務指導課 電話 045-210-2341
入札は、原則どなたでも参加できます。
入札期間 11月8日月曜日〜16日火曜日
開札日 11月18日木曜日10時30分から
【場】小田原合同庁舎2階2G会議室
【公売物件の概要(本市実施分)】
土地2件・土地と建物2件
区分所有建物2件
※事情により、中止する場合があります。
※詳しくは、市役所2階市税総務課にある書類または市ホームページをご覧ください。

--------------------
年末調整などの資料
--------------------
【ID】P25992
年末調整・法定調書(小田原税務署)  電話 0465-35-4511
給与支払報告書(市民税課)  電話 0465-33-1354
年末調整関係書類は小田原税務署、給与支払報告書は市役所2階市民税課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布しています。
年末調整のしかたと法定調書の作成方法は、国税庁のホームページ(【ホ】https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm)、給与支払報告書の作成方法は、市ホームページをご覧ください。
なお、例年11月に開催していた年末調整等説明会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。

--------------------
プレミアム付きデジタル観光券
「小田原観光ウォレット」
--------------------
【ID】P32020 プレミアム付きデジタル観光券事務局 電話 090-3215-3809
新型コロナウイルス感染症の影響により、売り上げの低迷が続く市内の観光事業者(土産物店、飲食店、観光施設、宿泊施設、交通機関など)を支援するため、プレミアム付きデジタル観光券を発行します。
市内約200店舗で利用可能です。
【費】1口6,500円を5,000円で販売(プレミアム率30パーセント)
【対】市内の土産物店・飲食店などを利用する人(市外在住者も可)で、スマートフォン・タブレットを所有し、クレジットカード決済ができる人
【申】11月1日月曜日正午から、販売サイトで(窓口販売なし)20,000冊・申込先着順
※1人につき4冊まで。
※利用期間は、11月1日月曜日〜令和4年2月28日月曜日です。
【関】観光課
販売サイト〜

--------------------
交通安全ポスターコンクール入賞者
--------------------
【ID】P32472 地域安全課  電話 0465-33-1396
市内の小・中学校の児童・生徒から264点の作品が寄せられ、32点の入賞作品が決定しました(敬称略)。
●市長賞 前原慧茉(片浦小3年)
●警察署長賞 鈴木瑛大(曽我小1年)
●交通安全協会長賞 西山璃海(三の丸小4年)
●安全運転管理者会長賞 浅見柚花(富士見小1年)
●教育委員会教育長賞 鳥海暁治(三の丸小1年)
この他にも、優秀賞12点、優良賞15点が選ばれました。
※各団体長賞の入賞作品は、11月30日火曜日に開催される市交通安全総ぐるみ大会で表彰されます。
●入賞作品の展示
【期】12月10日金曜日〜20日月曜日
【場】市役所2階市民ロビー

====================
#09 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================
--------------------
侵入竹林の伐採ボランティア
--------------------
〔申込〕ぷらむ・椎野 電話 090-4916-0483
侵入竹林による曽我地区剣沢の自然荒廃を防ぐため、竹を伐採します(竹の持ち帰り可)。
【日】11月13日土曜日9時00分〜13時00分
※予備日11月14日日曜日
【場】剣沢 集合 8時30分に現地または梅の里センター(車で現地まで送迎)
【対】中学生以上
【持】作業しやすい服装
※作業は斜面地のため、足元はしっかりした装備でお越しください。
※昼食と飲み物は、用意します。
【申】前日までに、電話で 
【関】農政課

--------------------
生ごみサロン〜苗の無料配布〜
--------------------
【ID】P16232 〔申込〕環境政策課  電話 0465-33-1471
生ごみ堆肥化を始めたい世帯、すでに取り組んでいる世帯に、キャベツとビオラの苗を配布します。段ボールコンポストの新規登録・基材販売も行います。
【日】11月20日土曜日14時00分〜15時30分
【場】マロニエ3階集会室301
【内】●生ごみの堆肥化について ●上手な苗の育て方
※苗は、説明終了後に配布します。
【対】50世帯・申込先着順

--------------------
美人冷蔵庫で食品ロスを出さない暮らし方
--------------------
【ID】P32751 〔申込〕環境政策課  電話 0465-33-1471
上手な食品の収納術を学ぶ講演会です。冷蔵庫の収納方法を見直し、食品ロスを減らしましょう。
【日】11月28日日曜日14時00分〜15時30分
【場】市役所7階大会議室
【定】60人・申込先着順
【講】福田かずみさん(食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家)
※ウェブ会議システム「Zoom」での参加もできます。希望する人は、メール(【E】ka-gomigen@city.odawara.kanagawa.jp)での申し込みになりますので、詳しくは市ホームページをご覧ください。
※参加にあたり、食品ロスダイアリーの記載をお願いします。食品ロスダイアリーは、捨ててしまった食品を記載して把握するものです。市ホームページからダウンロードできる他、申込時に希望した人には郵送します。

--------------------
パブリックコメント(市民意見)
--------------------
【ID】P04405 広報広聴室  電話 0465-33-1263
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
【申】期間内に、担当課まで直接、郵送、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
意見提出期間 11月15日月曜日まで
政策などの案の題名/担当課・係
小田原市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例施行規則等の一部改正の素案/保育課保育係  電話 0465-33-1866
意見提出期間 11月15日月曜日〜12月14日火曜日
政策などの案の題名/担当課・係
小田原市市税条例施行規則の一部改正の素案/市税総務課税制係  電話 0465-33-1342

--------------------
援農者育成「Re農地」
活動体験教室
--------------------
農地活!片浦事務局・帰山 電話 080-4612-8420
「農」に関する知恵や技術を学び、実習している「Re農地」活動の一部が体験できます。初心者から経験者まで参加できます。
【日】毎週土曜日(原則)10時00分〜15時00分
【場】根府川地内(参加者に別途お知らせ)
【定】5人程度・申込先着順
【費】初回無料、2回めから年間1,000円
【申】毎週水曜日までに、メールで
【E】kataura55sep@gmail.com
【ホ】https://www.re-nouchi.com
【関】農政課

--------------------
郷土研究会
--------------------
【ID】P32700 〔申込〕郷土文化館  電話 0465-23-1377
(1)郷土研究講座
「小田原の考古学-古代」
小田原の古代(足下郡家や千代寺院跡など)について、考古学の視点から解説します。
(2)郷土探究会
「小田原の考古学-千代台地を歩く」
古代の小田原の中心地域であり、多くの遺跡が残る千代台地周辺を、現地を歩きながら解説します。
【日】(1)12月 4日土曜日14時00分〜16時00分
   (2)12月19日日曜日13時30分〜16時00分
【場】(1)けやき4階第2会議室
   (2)永塚・千代・高田地区
集合 下曽我駅改札
解散 ダイナシティウエスト
【講】(1)田尾誠敏さん(東海大学講師)
   (2)土屋了介(文化財課)
【定】(1)30人(2)20人・申込先着順

--------------------
小田原まちあるき
--------------------
〔申込〕小田原ガイド協会  電話 0465-22-8800  FAX 0465-22-8814
紅葉の阿弥陀寺で琵琶演奏拝聴
〜「七湯の枝折」で紹介された湯本から塔ノ沢へ〜(約2.5キロメートル)
【日】11月24日水曜日・27日土曜日 9時30分〜12時30分頃
集合 箱根湯本駅
※各日とも同じ内容
【内】箱根湯本駅(出発)〜白石地蔵〜茶の花


ページトップ