広報小田原アーカイブ

広報小田原 1261

令和6年5月の一覧へ戻る

広報小田原 1261表示画像

広報小田原 1261

令和6年5月1日 発行

#01 富野由悠季監督×小田原市 包括連携協定を締結!
#02 令和6年度当初予算
#03 共生社会の実現に向けて
#04 魅力的で持続可能な農業
#05 新たな移動支援策 地域公共交通
#06 扇町クリーンセンター ドッグラン 試行開催中!
#07 その空き家、どうする?
#08 自治会はみんなをつなぐ 地域の和
#09 市立病院 入院費用の連帯保証人代行を導入します
#10 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
#11 〈連載〉ウーミイと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.7
#12 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#15 市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」 創作20周年企画!!
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

====================
#01 富野由悠季監督×小田原市 包括連携協定を締結!
====================
『海のトリトン』や『機動戦士ガンダム』など多くの作品を手掛けた、本市出身のアニメーション映画監督の富野由悠季(よしゆき)さんと市は、令和6年4月10日に若者活躍や観光、文化の振興を目的に、包括連携協定を締結しました。
富野由悠季監督とともに「世界が憧れるまち“小田原”」を目指していきます。

【WEB ID】P38088
問い合わせ:未来創造・若者課 電話0465-33-1738

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原から世界へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市は、富野由悠季監督が小田原ふるさと大使に就任した令和3年から、「ガンダムマンホール」の設置など、富野監督や監督の作品とさまざまな事業で連携をしてきました。
 市内では、令和5年10月から市民団体による富野監督の功績をたたえる署名活動が行われ、令和6年3月末時点で約6千人の署名が集まりました。
 このような機運の高まりもあり、市では、富野監督とさらなる連携を深めるため、包括連携協定を締結しました。これを契機に、富野監督の講演や作品と連携した施策を展開することで、小田原の未来を担う若者に富野監督の「言葉」や作品に込められた「普遍的なテーマ」を届け、ふるさと小田原を見つめ直す機会にしてもらうとともに、国内外から多くの人々を小田原に呼び込み、地域経済の活性化につなげていきます。
=アニメーション映画監督 富野由悠季さん=


====================
#02 令和6年度当初予算
====================
令和6年度は、第6次小田原市総合計画「2030ロードマップ1.0」の3年目の年として「子ども・子育て支援」「脱炭素移行」「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」「大規模災害に備えた取組」を重点的に推進し、小田原の成長を実感しつつ、さらなる挑戦をしていくための予算編成としました。

【WEB ID】P37649
問い合わせ:財政課 電話0465ー33-1312

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予算の規模
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈全会計〉
1977億円(前年度比+84億円)

〈一般会計〉
福祉やまちづくりなどに使う基礎的な会計
765億円(前年度比+17億円)

〈特別会計〉
小田原城天守閣、国民健康保険事業など特定の収入で賄う会計
764億円(前年度比−38億円)

〈企業会計〉
上下水道事業や病院事業の収益で賄う会計
448億円(前年度比+105億円)

《一般会計 総額765億円の内訳を見てみよう!》
〈(1) 民生費〉
福祉や子育て環境の充実
323億1千万円:構成比率42.2パーセント

〈(2) 総務費〉
防災対策やデジタル化推進など
96億2500万円:構成比率12.6パーセント

〈(3) 衛生費〉
健康や医療対策、ごみ処理、脱炭素化など
83億6100万円:構成比率11.0パーセント

〈(4) 教育費〉
学校教育や生涯学習の充実など
80億6900万円(10.5パーセント

〈(5) 土木費〉
道路や公園の整備、市街地再開発など
66億6700万円:構成比率8.7パーセント

〈(6) 公債費〉
借入金の返済
54億6400万円:構成比率7.1パーセント

〈(7) 消防費〉
消防・救急活動
28億1千万円:構成比率3.7パーセント

〈(8) 商工費〉
商業・観光の振興、企業誘致など
15億4800万円:構成比率2.0パーセント

〈(9) 農林水産業費〉
農業・林業・水産業の振興
10億4200万円(1.4パーセント

〈(10) 議会費・労働費・予備費〉
議会の運営・労働者対策など
6億400万円:構成比率0.8パーセント

 小児医療費の助成対象を拡大する他、橘地域認定こども園の整備や大規模災害に備えた設備に要する経費などを踏まえた予算編成となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特に力を入れる取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《子ども・子育て支援 総額95億円》
■小児医療費助成事業
 5億8135万円
■民間施設等運営費補助事業
 48億2636万円
■妊婦・産婦健康診査事業
 1億138万円
■教育研究所運営等事業
 3173万円

《脱炭素移行 総額13億円》
■脱炭素先行地域づくり事業
 8億8963万円
■重点対策加速化事業
 4億286万円

《デジタル・トランスフォーメーション(DX)総額4億円》
■デジタル化による
 まちづくり推進事業
 1億4560万円
■市立病院における
 遠隔ICUシステム導入費

《大規模災害に備えた取組 総額10億円》
■防災拠点整備事業
 1億3985万円
■上下水道事業
 7億4821万円

《pick up! 妊婦・産婦健康診査事業(産後ケア事業)》
 新たにショートステイ型、アウトリーチ型サービスを開始します。利用回数の上限拡大や負担額の引き下げにより、出産後の母子支援を強化します。
◉利用内容 デイサービス型(通所型)
        〈NEW〉ショートステイ型(宿泊型)
        〈NEW〉アウトリーチ型(訪問型)
◉利用回数 各サービス3回まで 合計7回まで
=詳しくはこちら=

《pick up! 教育研究所運営等事業(STEAM教育導入支援)》
 郷土小田原を教材に、生徒が各教科の学びを統合的に生かし、身近な問題を解決するための探究活動を行うことを通じ、より良い社会を実現しようとする資質・能力を育成する「小田原版STEAM(スティーム)教育」。全中学校での実施に向けて、導入支援校を拡大します。
=詳しくはこちら=

《pick up! 重点対策加速化事業》
 太陽光発電設備や蓄電池などの再エネ機器、LED照明や高効率空調などの省エネ機器について、国の交付金を活用して市民や市内企業への導入をさらに促進します。また、公共施設の再エネ・省エネ化も併せて進め、脱炭素社会の実現を目指します。

=補助金についてはこちら=

=詳しくはホームページをご覧ください!=
=財政課 久保寺祐子=

《pick up! 防災拠点整備事業》
 大規模災害時に備え、被災者が衛生的に避難生活を送ることができるように、下中・富水・桜井・豊川・下府中小学校にマンホールトイレを整備します。
=詳しくはこちら=



====================
#03 共生社会の実現に向けて
〔〜誰もがその人らしく、生き生きと暮らせるまちへ〜〕
====================
年齢、性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、誰もがその人らしく生き生きと暮らすことができる共生社会。市では共生社会推進本部を設置し、庁内全体で共生社会の実現を目指し、さまざまな取り組みを進めています。
今回、令和5年度に実施した主な取り組みを紹介します。

【WEB ID】P34349
問い合わせ:福祉政策課 電話0465-33-1861

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらSDGsパートナー×共生社会推進本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 共生社会について考える機会として、2月に行われたおだわらSDGs実行委員会が企画・運営する「課題解決ワークショップ」に、共生社会推進本部担当職員などの市職員が参加しました。
 「スーパーマーケットで車いすを利用する人が、安心して買い物するためにできること」について、おだわらSDGsパートナーの民間企業・団体などの皆さんと一緒に考えました。すぐにできる取り組みから、未来のスーパーマーケットの構想に至るまで、さまざまな意見やアイデアが出されました。職種の異なる人と具体のテーマについて考えることで、多様な気付きが生まれます。今後もこうした機会を増やし、共生社会の実現を目指します。
=おだわらSDGsパートナー=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー参加した職員の声ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 参加者は皆、年齢も業種も異なり、立場も違いますが、「社会をより良くしよう」という気持ちは同じ。すぐに意気投合して、思い付いたことは何でも提案できる和やかな場ができ、時間が足りなくなるほど活発に意見、アイデアを出し合いました。個性溢れる提案が次々と挙がり、共生社会を考える貴重な経験となりました。
=広報広聴室 鳥井優夏(ひろか)=

 参加者のさまざまな視点や考えを共有することができたと同時に、自身の視野の狭さにも気付きました。
 今回の経験を生かし、市職員として、本市に関わる全ての人が幸せに、安心して生きていくことができるように、そして、誰一人取り残さないよう、あらゆる立場に立ち、広い視野を持って、職責を果たしていきたいです。
=水産海浜課 秋山真生(まいく)=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下府中地区社会福祉協議会(コンパスたいむ)×経済部(観光課)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 誰もが楽しめるeスポーツを福祉分野でも活用しています。令和5年度は、下府中地区社会福祉協議会が運営するふらっとマロニエ内の「コンパスたいむ」で、人気ゲーム「太鼓の達人」を楽しんでもらいました。
=コンパスたいむ「太鼓の達人」対戦の様子=

 皆さん、バチを握ると夢中になり、得点が上がると本人も周囲も喜んで和気あいあいと楽しんでいます。
 eスポーツを導入してから参加者も増え、良い機会となりました。他にもこうした新しいデジタルコンテンツを導入した活動ができたら面白いと思っています。

=下府中地区社会福祉協議会
会長 秋山榮(えい)太郎さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神奈川県西地区リハビリテーション協議会(Teamリハもん)×文化部(スポーツ課)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 令和5年度城下町おだわらツーデーマーチの特別企画として、車いす利用者の皆さんがまちに出る機会を増やせるよう、神奈川県西地区リハビリテーション協議会の理学療法士や作業療法士のグループ「Team(チーム)リハもん」の皆さんの協力の下、「ユニバーサルウオーク」を実施しました。
=ユニバーサルウオークの様子=

 緊張の表情を浮かべていた参加者が、私たちと一緒にまち歩きを楽しんでいるうちに表情が和らぎ、いつの間にか参加者も私たちも満面の笑顔になっていました。
 今後も、関わる人や仕組みを工夫することで、より多くの障がいのある人が参加できるイベントにしていければと思います。


=神奈川県西地区リハビリテーション協議会
副会長 初鹿真樹(はつしか まさき)さん=


====================
#04 魅力的で持続可能な農業
====================
【WEB ID】P02145
問い合わせ:農政課 電話0465-33-1494

農業者の高齢化、担い手不足、有害鳥獣による農作物の被害など、農業を取り巻く状況は厳しさを増しています。市では、これらに対応していくため、魅力的で持続可能な農業を目指し、さまざまな取り組みを実施していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新たな担い手の確保に向けて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《魅力ある農産物に》
 市では、新規就農者を確保するため、魅力ある農業を目指します。農業者の所得向上を図るため、高付加価値化に向け特徴ある農産物のさらなるPRやブランド化を推進しています。
 公民連携での新商品開発や姉妹都市との交流による農産物の情報発信をはじめ、美食のまちづくりの推進など、農業者と消費者の交流を促進することで、市内産農産物の魅力を知ってもらうとともに、魅力や価値をより一層高める取り組みを進めていきます。

《注目の市内農産物》
 本市には、米やミカン、ウメ、タマネギ、キウイフルーツやレモンの他に、県オリジナル品種の湘南ゴールド、イチゴのかなこまちなど、特徴ある農産物が数多く存在し、次の農産物は特に注目を集めています。

品目:湘南ゴールド
収穫時期:2月中旬から3月中旬
特徴など:
 鮮やかな黄色、甘さと酸味が程よく、ジューシーで清涼感ある香りが特徴の神奈川県で開発された柑橘です。
 県を代表するお土産として、「MAISON GIVRÉE(メゾン ジブレー)」パティシエ 江森宏之さんが開発した「湘南ゴールドケーキ」が第30回神奈川県名菓展菓子コンクールで最優秀賞を受賞しました。

品目:下中たまねぎ
収穫時期:4月上旬から6月頃
特徴など:
 下中地区で生産されている、辛味が少なくとても甘いタマネギ。
 姉妹都市である八王子市とは、下中たまねぎを通じた交流を図っており、八王子市内の学校給食で提供した他、今年度は、ご当地グルメ「八王子ラーメン」の特徴である刻みタマネギに下中たまねぎを使用した特別メニューを、八王子市内の道の駅で提供予定です。

品目:十郎梅
収穫時期:6月
特徴など:
 「曽我物語」の主人公である曽我五郎・十郎兄弟から命名された小田原オリジナル品種。手もぎで丁寧に収穫された十郎梅は、肉厚で皮が薄く実の種離れが良い梅干用品種の最秀品とされています。
 小田原十郎梅プレミアム商品「雲上」は、十郎梅のブランド力を高めるため、最上級の梅干しとして開発されました。

品目:かなこまち
収穫時期:12月上旬から5月上旬
特徴など:
 神奈川県で開発され令和2年に品種登録された新品種のイチゴ。大粒で鮮やかな赤色の果実は、中まで赤いのが特徴です。令和5年度に小田原ふるさと大使の鎧塚俊彦さんが監修する「レコールバンタン グランパティシエコース」の産学プログラムで、製菓専門校の生徒がかなこまちを使ったスイーツを開発。イベントで販売し大好評でした。

《農業の「地域計画」の策定に向けて》
 農地は、そのまとまり具合や立地、接道状況などで生産性が大きく異なります。耕作放棄地の中には耕作条件の悪い土地もあることから、将来にわたり利用する農地を明らかにし、農地を集積することで、安定的な生産や生産効率のアップが期待できます。そこで、農業者の皆さんで話し合う「協議の場」を設置し、各農地を担う将来の農業者を示した目標地図、地域課題や方針を盛り込んだ農業の「地域計画」を市内6地区で作成します。

《目標地図のイメージ》
 色ごとに農業者が異なる農地を表しています。

〈■現状〉
 点在した農地や誰が営農するか決まっていない農地があります。

〈■目標〉
 各農地を担う農業者を決め、まとまりのある農地で営農する在り方を示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーガニックビレッジ宣言
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市では、平成22年に「小田原市有機農業推進計画」を策定し有機農業の普及活動を実施してきました。より持続性の高い農法への転換を進めるため、先進地の調査や試験的な取り組み、地域内外の関係者による検討会などを経て、令和6年3月に「オーガニックビレッジ宣言」を行いました。有機農業のさらなる拡大に向け、栽培技術の向上や、市の特産物の有機転換の推進、関係事業者や消費者との交流を深めるなど、農業者の皆さんと協力して有機農業の推進に取り組みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
農作物の被害を減らすために
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 農業者にとって、丹精込めて作った農作物が有害鳥獣などの被害に遭うことは、単に収益が低下するだけでなく、営農意欲の減退を招き、結果的に耕作放棄地の増加につながります。
 そこで、鳥獣被害を食い止めるための農業者の負担軽減を目的に、小田原市鳥獣被害防止対策協議会と連携して、イノシシやニホンジカなどの有害鳥獣の捕獲強化や、侵入防止柵購入費用に対する補助などの支援を行っています。また、市内の一部の水田で、外来種のスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)による田植え後の稲の食害が発生しているため、駆除剤購入費用に対する補助や、市が社会福祉法人に駆除作業を委託するなどの支援を行っています。
=スクミリンゴガイを駆除=
=イノシシなどの侵入防止柵=


====================
#05 新たな移動支援策 地域公共交通
====================
【WEB ID】P37972
問い合わせ:まちづくり交通課 電話0465-33-1267

市では、3月に策定した「地域公共交通計画」に基づき、誰もが利用しやすい持続可能な地域公共交通の実現を目指し、新たな技術の活用も含めた、移動支援策に取り組むこととしています。
今回は、現在検討している新たな移動支援策を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自動運転
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 国内外で開発が進む、自動運転システム。自家用車だけでなく、バスなどの公共交通に導入することで、安全性の向上はもちろん、運転士不足の解消につながることが期待されています。
 自動運転には、5つのレベルがあります(左図)。公道を走る公共交通では、現在、茨城県境町などでレベル2の自動運転バスが定時運行している他、各地で実装に向けた実証実験が行われています。
=境町の自動運転バス=

〈自動運転レベル〉
レベル5 完全自動運転
レベル4 特定条件下で完全自動運転
以上運転者不要
以下は運転者必要
レベル3 特定条件下で自動運転
レベル2 アクセル・ブレーキ操作とハンドル操作の両方を部分的に自動化
レベル1 アクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作を部分的に自動化

《県西地域でも自動運転バス導入の可能性調査がスタート》
 県が取り組む「県西地域活性化プロジェクト」で、地域内移動の利便性を向上させるための新たな交通手段として、自動運転バスに関する取り組みが行われます。
 令和6年度は、県西地域で道路状況や周辺環境の現況調査など、自動運転バス導入の可能性について調査が行われる予定です。市では、市域内での実証運行の実施を目指しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AIオンデマンド交通
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 オンデマンド交通は、時刻表や決まった運行経路がなく、利用者の予約に応じた乗降の場所や時間に運行する乗合型の交通手段です。タクシーやワンボックスタイプなどの車両を使用して、路線バスが運行できないような狭い道路での運行や、自宅付近から目的地までの移動など、ニーズに応じたさまざまな運行が可能です。
 オンデマンド交通にAI(人工知能)を活用することで、予約に応じた最適なルートを決定するなど、運行の効率化や運転士の負担軽減につながります。

《民間事業者との連携に向けて》
 市でも、自動運転やAIを活用した移動支援策に取り組むに当たり、民間事業者からの提案を募集しました。5者から提案を受けて3月にプレゼンテーション審査を実施し、AIオンデマンド交通に関する提案を採用しました。今後、提案の実現に向けて具体的な内容を検討・協議していきます。

=乗客はスマホや電話から乗車予約=
=AIによる最適ルート=

=AIオンデマンド交通のイメージ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原市地域公共交通計画を3月に策定しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=計画を見る=


====================
〔ニーズを把握して本格実施を目指す〕
#06 扇町クリーンセンター ドッグラン 試行開催中!
====================

【WEB ID】P37405
問い合わせ:環境保護課 電話0465-33-1481

市内では、9千匹以上の犬が飼育されています。市では、飼い方のマナー向上のため、酒匂川の東西に1カ所ずつのドッグラン設置を目指しています。仮設ドッグランを実施している上府中公園では、令和5年度、延べ2420匹が来場。3月からは、扇町クリーンセンターでも3カ月間の試行開催をしています。

《ドッグランでマナーアップ》
 ドッグランで自由に走り回ることは、犬にとって運動不足やストレスの解消になります。無駄吠(ぼ)えが減少する、飼い主の指示に従いやすくなるなど、犬の健康に良いだけでなく、飼い方のマナー向上にも効果があるといわれています。
 また、ドッグランを楽しむためには、飼い主がマナーを守ることが必要となるため、飼い主のマナーの啓発にもつながります。

《あなたの声が未来のドッグランをつくる》
 試行開催中の扇町クリーンセンタードッグラン。利用者からは「思ったより広く、気持ち良さそうに走っていた」「フェンスがしっかりしていて、大きい犬でも安心」など、好評です。
 本格実施に向けては、利用者の意見やニーズを分析し、より良い設備や運用方法などを検討していきます。ドッグランを利用したときは、ぜひアンケートにご協力ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔予約不要 入場無料〕
扇町クリーンセンタードッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:5月26日日曜日までの土・日曜日
時間:午前10時00分~午後4時00分※荒天中止
=利用規約=

〈土曜日〉小・中型犬のみ(10kg未満)
〈日曜日〉大型犬のみ(10kg以上)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔予約不要 入場無料〕
上府中公園ドッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月の開催:4日祝日、5日祝日、11日土曜日、12日日曜日、
        18日土曜日、19日日曜日
時間:午前10時00分~午後3時00分※荒天中止
場所:多目的広場
=利用規約=

小型・中型犬エリア(10kg未満)
大型犬エリア(10kg以上)

〈注意事項〉
・1人につき、飼い犬2匹まで。
・狂犬病予防注射済票(令和5年度または令和6年度)を持参。上府中公園は年間パスポートでも可。
詳しくは、各利用規約をご確認ください。


====================
#07 その空き家、どうする?
〔あなたの持ち家を負動産にしないために〕
====================
【WEB ID】P36513
問い合わせ:都市政策課(ワンストップ窓口) 電話0465-33-1307

市では、「空家等対策計画」に基づき、空き家化の予防、空き家の利活用や適正管理の促進を総合的に推進しています。3月に行った計画改定では、空き家の所有者をサポートする新たな支援制度も追加しました。空き家を所有したらどうすればいいのか、3人のケースで見ていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家を所有した、ある3人のケース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《誰かに相談したい:Aさん》
空き家になった実家の所有者に!

=空き家のことなら何でも相談してください=
ワンストップ窓口(1)に相談

市 空き家バンク(2)に登録

=良質中古住宅流通補助金(3)を活用=
建物状況の調査を実施

=売買仲介手数料補助金(4)を活用=

〈売却成約〉
すぐにワンストップ窓口に相談して、建物が傷む前に次の所有者に引き継げた。

《相続に時間がかかり管理を後回しにしてしまった:Bさん》
空き家になった実家の所有者に!

空き家の草が繁茂し、近隣住民が市に相談
市から、 改善依頼の文書が届いた

ワンストップ窓口(1)に相談

除草、木の剪定(せんてい)

市空き家バンク(2)に登録

〈賃貸成約〉
空き家を利活用できたので、管理費用の負担が減った。

《特に困っていないしそのままにしておこう:Cさん》
空き家になった実家の所有者に!
=放置=

空き家の草が繁茂し、近隣住民が市に相談
市から、 改善依頼の文書が届いた
=放置=

倒壊等の恐れがある状態に

「特定空家等」に認定された

市から指導を受けた
=放置=

〈市から勧告を受け固定資産税が増額〉
税金も増え、建物も売り物にならない状態に…。早く市に相談してアドバイスをもらえばよかった。

※これは、一例です。状況に応じて必要な対応策は異なります。


《1 ワンストップ窓口》
電話0465-33-1307

 空き家の所有者からの相談に、ワンストップで対応する窓口です。市と協定を結んだ建築や不動産に関わる専門家から、問題解決に向けて助言や提案などを受けることができます。また、状況に応じた支援制度を紹介します。

=無料で相談できます。=

 都市政策課では、相続した空き家を売却したときの利益(譲渡所得)から3千万円が控除される制度の活用に必要な、確認書の発行もしています。

《2 市空き家バンク》
 所有者から登録された、売りたい・貸したい空き家などの情報を市ホームページに掲載し、買いたい・借りたい人とつなぎます。不動産関係団体と連携し、仲介事業者を紹介します。
 また、登録すると良質中古住宅流通補助金を活用できます。
=詳しくはこちら=

《3良質中古住宅流通補助金》
 市空き家バンクに登録された空き家の建物状況調査(インスペクション)費用の一部を補助します。
〈補助額〉 対象経費の2分の1(上限3万円)
=詳しくはこちら=

=専門家が建物の状況を調査し、不具合の有無などを明らかにすることで、買い手の不安払拭につながります。=

《4売買仲介手数料補助金》
 空き家の売却に当たっての経済的な負担を軽減するため、売買仲介手数料の一部を補助します。
〈補助額〉 対象経費の2分の1(上限5万円)
=詳しくはこちら=

 耐震性が不足する木造住宅の除却費用を補助する制度もあります(詳しくは、おだわらいふ2ページ)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き家を放置すると税金の負担が増える!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「特定空家等」や「管理不全空家等」と認定され、市からの助言や指導に従わず勧告を受けると、固定資産税の住宅用地特例が解除され、土地の税額が高くなります。

《特定空家等》
 そのまま放置すると倒壊等の恐れがある状態

《管理不全空家等》
 窓や壁が破損しているなど、管理が不十分な状態
=令和5年の法改正で追加!=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相続登記が義務化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 4月1日から、法務局での相続登記の手続きが義務化されました。
 不動産を相続したら、速やかに手続きしましょう。
=法務省の特設ページ=


====================
#08 自治会はみんなをつなぐ 地域の和
====================

【WEB ID】P03364
問い合わせ:地域政策課 電話0465-33-1457

市内に250ある自治会は、地域に住む人たちが協働して運営する組織で、防災や地域安全など、住み良い地域を目指して活動を行う、なくてはならない存在です。
人と人との「和」を築く自治会に加入して、地域活動に参加しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日頃から築く関係が時には助け合う仲間に 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 崩れた家に取り残された人がいることに近所の人が気付き、救助隊を呼んで一命を取り留めた。これは、令和6年能登半島地震の被災地で、実際にあった話だそうです。
 大規模災害時、個々の防災対策はもちろん大切ですが、自分一人ではどうすることもできない場合もあります。そんな時、近くに暮らす人たちとの助け合いが、命や財産を守ることにつながります。自治会では、防災訓練を行い、安否確認の仕方を学んだり、炊き出し、防災資機材の整備や食料の備蓄など、自主防災組織として、もしもの時に協力できるように備えています。
 近くに暮らす人たちが、お互いのプライバシーを尊重しながらも、いざというときに助け合える関係性は非常に大切です。自治会での活動を通じて和を築いていきましょう。
=大窪地区での防災訓練の様子=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自治会加入者の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《いろんな人との交流が楽しい思い出に》
 自治会が主催する夏祭りには、毎年親子で参加しています。
 近所の人たちとのつながりは必要と考え、加入した自治会。夏祭りを通して、知り合い程度だった自治会の皆さんとの親睦が深められるだけでなく、子どもたちも夏休みで会えてなかった友達との思い出づくりにもなるため、また今年も参加したいと思います。
=中曽根自治会 岡 文子(あやこ)さん・晟羽(てるは)ちゃん=

《何気ない会話が日々の活力に》
 「ただいま、さっき学校でね…」。日々見守りをしていると、今日学校であったことを教えてくれたり、ちょっとした悩み事を相談してくれたりします。
 登下校時に交通指導やあいさつ運動を行う見守り活動は、時間にすれば1回20分程度ですが、子どもたちとの何気ない会話から元気をもらっています。
=中里1区-2自治会 卯月(うづき) 玲子さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市自治会総連合会長より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「向こう三軒両隣」という言葉があるように、近くに暮らす人たちとの関係が役に立ちます。自治会活動で住み良い地域づくりをしていきましょう!
=市自治会総連合会長 関野 次男(つぎお)さん=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自治会に加入したいときは…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 お住まいの地域の自治会長や役員、組長に連絡が必要です。
 詳しくは、地域政策課に直接、電話、または二次元コードのフォームからお問い合わせください。
=問い合わせフォーム=


====================
#09 市立病院 入院費用の連帯保証人代行を導入します
====================

【WEB ID】P38022
問い合わせ:医事課 電話0465-34-3175

入院する際、患者さんには準備しなければならないことがたくさんあります。中でも負担が大きいものの一つが、入院費用の連帯保証人の選定です。
市立病院では、6月から連帯保証人の選定が不要となる代行制度を導入し、患者サービスの向上を図ります。

《従来の連帯保証人の選定では》
 これまでの連帯保証人には「入院患者さんとは別世帯で、かつ支払い能力を有する人」という条件がありました。そのため、連帯保証人の選定には時間を要し、入院患者さんにとって負担が大きいものでした。また、身寄りのない高齢者や外国人を含む観光客の救急搬送などの場合は、連帯保証人を選定することが極めて困難でした。

《連帯保証人の選定が不要に》
 連帯保証人代行制度では、代行業者が連帯保証人となります。原則、全ての入院患者さんが対象です。この制度によって、連帯保証人の選定が不要となるため、入院準備の手間や負担を軽減できます。

《代行制度は6月から》
 市立病院では、6月から連帯保証人代行制度を導入します。この代行制度の導入で、手数料など入院患者さんの負担が増えることはありません。
 導入日程など詳しくは、決まり次第、市立病院ホームページなどでお知らせします。

《連帯保証人代行制度》
〈入院患者さん〉

入院診療契約

〈市立病院〉

保証契約

〈連帯保証人代行業者〉

保証委託契約(料金はかかりません)

〈入院患者さん〉


====================
〔中央図書館(かもめ)30周年〕
#10 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
====================
【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館 電話0465-49-7800

中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1話 青いエプロンを着た仲間たち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《支え続けて20年、「かもめ図書館フレンズ」》
 中央図書館(かもめ)では、青いエプロンを着た人たちが、何やらお手伝いしている様子。
 その人たちは、ボランティアグループ「かもめ図書館フレンズ」です。本の配架配列や修理、館外の美化、児童コーナーの飾り付け、そして映画会の開催など、親しみやすい図書館づくりを目指し活動しています。
 家ではない場所で読書ができる空間も図書館の魅力の一つ。「かもめ図書館フレンズ」によって、その空間は少しずつ変わっていきます。来館した際は、ぜひ注目してみてください。
 また、新規会員を募集しているので、興味のある人は、ぜひ声を掛けてください。
=本の修理やリサイクル作業の様子=

《5月18日土曜日開催!「フレンズまつり」》
 「かもめ図書館フレンズ」の結成20周年を記念して、中央図書館(かもめ)でさまざまなイベントを開催します。事前の申し込みは不要です。
 本の捜索ゲームや、本の修理実演、折り紙教室などの体験イベントや、緑豊かな館外を囲む木々の観察会の他、アニメ映画を上映します。さらには、家に眠る本を持ち寄り、欲しい本と交換する「本のリユース会」では、知らない本と巡り合えるかも。
=詳しくはこちら=


====================
#11 〈連載〉ウーミイと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.7
====================

おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪

【WEB ID】P36260
問い合わせ:水産海浜課 電話0465-22-9227

〈ウーミイ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「ブリ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒い時期に脂が乗り始めるブリ。小田原では春を中心に多く漁獲されます。小田原のブリ漁の歴史と、脂と旨味のバランスの良いブリの魅力をご紹介します。

《日本一のブリのまち》
 昭和29年、相模湾では約59万尾のブリが水揚げされ、小田原は日本一のブリのまちといわれていました。漁師はブリの網を引く際に「木遣(きや)り唄」を歌い力を込めたといわれています。その後、昭和55年頃から漁獲量が激減しましたが、ここ数年はまた徐々に増え始め、4月上旬には、4500本ものブリが水揚げされました。
=1回の漁で2万7千尾が獲れたことも!(昭和46年の写真)=

《バリエーション豊かなブリ料理》
 ブリといえば、照り焼き、ブリ大根、ブリしゃぶなど、定番料理がたくさんあり、多くの人に愛されています。5月頃のブリは、脂の乗りのピークは過ぎる反面、旨味が強くなり、竜田揚げなどにすると旨味を感じることができ、お薦めです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウーミイ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ブリの竜田揚げ》
 「小田原みなとまつり」での市漁業協同組合の名物メニュー!ご飯にもビールにも合う、子どもも大人も大好きな一品です。
=レシピ動画はこちら=

=ブリは出世魚!ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと大きさで呼び名が変わるよ=



====================
#12 〈連載〉世界が憧れるまち“小田原”
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再整備で、さらに地域から愛される公園に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市内には、地域の皆さんにとって身近な公園である「街区公園」が、約140カ所あります。子どもたちにとっては、遊びを通じた学びの場であり、大人にとっても懐かしい憩いの場所の一つではないでしょうか。
しかし、一部の公園では、遊具などが老朽化し、あまり利用されなくなってしまい、公園を利用する地域の人たちからは、「もっと魅力ある公園にしてほしい」という声があります。
そこで、令和4年度から街区公園の再整備を進めてきました。このたび3月25日に、再整備第1号として「南鴨宮駅前公園」がリニューアルしました。

《熱い思いをカタチに》
 再整備に当たっては、令和4年度から地域の皆さんと4回のワークショップを行うなど、利用する人や近隣の皆さんの意見をしっかりと取り入れながら整備を進めてきました。私自身も一度、ワークショップに参加しましたが、地域の皆さんの公園に対する熱い思いやさまざまなアイデアが飛び交い、とても活発な議論がされていました。行政が一方的に再整備するのではなく、より良い公園にしたいという、一つの目標に向かい、地域の皆さんと一体になって進めていくことができたと感じています。
 「南鴨宮駅前公園」は、公園を取り囲むように生い茂っていた樹木を整理し、とても明るい雰囲気になりました。また、車いすを利用する人や高齢者も利用しやすいように、休憩施設の設置やトイレへのアクセスを良くするための園路整備をしています。

《公園のあるべき姿》
 リニューアルに当たり行われた式典で、ワークショップにも参加した南鴨宮あいじ園の園児の皆さんから、「たくさん遊びます!」といううれしい言葉をいただきました。
 公園は、特に子どもたちにとって、非常に大切な場所です。令和6年度は早川地区の山根公園の再整備を進めていきます。今後も、子どもたち、そして地域の皆さんから愛される公園が増えるよう再整備など進めてまいります。

=市ホームページや動画配信では、より詳しい情報をお知らせしています。=
=小田原市長 守屋輝彦=


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原駅東口図書館の休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
蔵書点検のため、休館します。
期間: 5月27日月曜日~30日木曜日
※27日月曜日は、市内全ての図書施設を休館します。返却はブックポストをご利用ください(視聴覚資料、大型絵本、紙芝居は、開館日にカウンターへ)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
固定資産税・都市計画税令和6年度納税通知書の発送
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔資産税課 電話0465-︎33-1361〕
固定資産税・都市計画税は、市内に土地、家屋、償却資産を所有している人に課税されます。これらの税は、市税収入の約半分を占め、市民サービスや公共事業の財源になります。各納期限までに、納付書や口座振替などで納付してください。
※納税通知書の再発行はできませんのでご注意ください。
※30万円を超える納付書は、コンビニエンスストアでは使えません。
次のような場合は、資産税課までご連絡ください。
・土地や家屋の利用形態に変更があった場合
・家屋の取り壊しや増築をした場合
・納税通知書に記載の住所から変更した場合
・納税通知書の宛名・住所に誤りがある場合
・海外転出の予定がある場合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】 P01397 課税内容 資産税課 電話0465-︎33-1361市税総務課 電話0465-︎33-1343納付関係 市税総務課 電話0465-︎33-1345〕
5月31日金曜日は、①固定資産税・都市計画税(第1期)と②軽自動車税(種別割)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも、納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら成年後見支援センターの愛称決定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37896 おだわら成年後見支援センター 電話0465-︎35-7770〕
成年後見制度の利用促進のための相談機関「おだわら成年後見支援センター」の愛称を募集したところ、25件の応募があり、審査の結果、「TOMONI(ともに)」に決定しました。
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民年金保険料の追納
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01816 小田原年金事務所 電話0465-︎22-1391〕
国民年金保険料の免除や納付猶予、学生納付特例が承認された期間については、10年以内に保険料を追納することができます(当時の保険料に加算額がつく場合があります)。
追納した場合、老齢基礎年金の受給額を満額に近づけることができます。
関係課: 保険課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障害基礎年金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01826 保険課 電話0465-︎33-1867〕
国民年金加入中に、病気やけがで障がいが残ったときに、要件を満たしていると受給できます。20歳前から障がいがある人も対象です。傷病名にはとらわれません(例えば、化学物質過敏症で療養中の人も受給できる場合があります)。請求を希望する人は、お問い合わせください。
障がいの原因となった病気やけがで初めて医師の診察を受けた日に、厚生年金の被保険者(第2号被保険者)であった人や、第2号被保険者に扶養されている配偶者であった人は、小田原年金事務所( 電話0465-22-1391)へご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリアフリー・省エネ・耐震 改修住宅の固定資産税の軽減
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔資産税課 電話0465-︎33-1371〕
一定の条件の下で、既存住宅に次の
改修工事を行った場合、次年度の家
屋の固定資産税が減額されます。
①〈バリアフリー改修工事〉 【WEB ID】P12651
 浴室・便所の改良、床の段差解消など
②〈省エネ改修工事〉 【WEB ID】P12650
 窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修など
③〈耐震改修工事〉 【WEB ID】P12644
 現行の耐震基準に適合した耐震改修
申し込み: 工事完了後3カ月以内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軽自動車税(種別割)の減免
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P10189 市税総務課 電話0465-︎33-1343〕
身体障害者手帳などを持っている人は、申請により軽自動車税(種別割)の減免を受けられる場合があります。
詳しくは、納税通知書同封の「軽自動車税(種別割)についてのお知らせ」または市ホームページをご覧ください。
〈申請期限〉 5月31日金曜日まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看板設置の許可(更新)手続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01756 まちづくり交通課 電話0465-︎33-1593〕
店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可期間満了後も引き続き設置するためには、更新手続きが必要です。許可内容をご確認ください。
6月は更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生産緑地地区の追加指定相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31138 都市計画課 電話0465-︎33-1656〕
生産緑地地区の追加指定の相談を受け付けます。一定の要件を満たす農地などは、ご相談ください。
期間: 5月10日金曜日~24日金曜日
     8時30分~17時15分 ※土・日曜日除く。
場所: 市役所6階都市計画課
持ち物: 相談場所の土地全部事項証明書、公図写し(法務局管理のもの)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水防演習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31241 防災対策課 電話0465-︎33-1856〕
消防職員や消防団員、水防関係機関などが参加し、台風や集中豪雨に備え、出水期前に水防演習を行います。
日時: 5月26日日曜日9時00分~12時00分
場所: 酒匂川スポーツ広場
内容: 土のう拵(こしら)え工や土のうを活用した水防工法など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの大切な一票を投じよう 市長選挙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28996 選挙管理委員会事務局 電話0465-︎33-1742(投票日は 電話0465-︎37-9920)〕
〈投票日 5月19日日曜日〉
時間:7時00分~20時00分
場所:投票所入場整理券(はがき)に書いてある投票所
    ※次の投票所は、今回の選挙から場所が変更となります。
    第35投票区 酒匂小学校体育館→酒匂・小八幡地区自治会連合公民館(酒匂5-15-11)〉
持物:投票所入場整理券
    ※投票所入場整理券が届いていない場合や紛失した場合でも、本市の選挙人名簿に登録されていれば投票できます。投票所の受付で、入場整理券が届いていないことや、紛失したことをお伝えください。

〈●投票できる人〉
 令和6年2月11日までに本市に転入届などの手続きをし、3カ月以上引き続き市内に住民登録がある、平成18年5月20日までに生まれた人
 ※投票日までに市外へ転出されると投票できません。
〈●期日前投票〉
 投票日に投票所に行くことができない人は、期日前に投票ができます。期日前投票所により、受付時間が異なります。

市役所、マロニエ:5月13日月曜日~18日土曜日 8時30分~20時00分
小田原地下街ハルネ小田原:5月13日月曜日~18日土曜日10時00分~20時00分
こゆるぎ:5月15日水曜日~18日土曜日10時00分~20時00分

 ※期日前投票を利用する際は、来場前に投票所入場整理券裏面の「宣誓書」を書いて、お持ちください。受付がスムーズになります。
〈●開票〉
 日時:5月19日日曜日21時00分~
 場所:小田原アリーナ1階サブアリーナ
 ※投開票速報は、市ホームページをご覧ください。
〈●不在者投票・郵便等投票〉
 「不在者投票」「郵便等投票」の制度は事前申請が必要ですので、早めにお問い合わせください。
 ※投票方法や立候補者の基本情報などをお知らせする音声データは、5月15日水曜日から、市役所2階障がい福祉課窓口で貸し出します。
 ※選挙公報は新聞(朝刊)に折り込む他、市役所、各タウンセンター、一部の郵便局、農協、商業施設などに配架予定です。希望する人には郵送もできますので、お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三保ダム洪水対応演習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28993 県酒匂川水系ダム管理事務所 電話0465-︎78-3711〕
防災体制に万全を期すため、酒匂川沿岸市町の水防機関と連携し、洪水対応演習を実施します。酒匂川沿いの放流警報所からサイレン吹鳴やスピーカー放送などを行います。
※実際には、洪水吐(はき)ゲートからの放流は行いませんが、気象状況によっては演習を中止し、実際に放流する場合があります。
日時: 5月8日水曜日10時00分~16時00分
関係課: 防災対策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26916 防災対策課 電話0465-︎33-1855〕
防災行政無線の放送を実施します。
日時: 5月22日水曜日11時00分
内容: ー上りチャイム音ー
     「これは、Jアラートのテストです」×3回
     「こちらは、防災おだわらです」
     ー下りチャイム音ー
   ※サイレンは鳴りません。
   ※防災メール、防災アプリでも、同内容を配信します。緊急速報メール、エリアメールの配信はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話0465-︎33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。
日時:①5月14日火曜日・24日金曜日 
   ②5月16日木曜日・29日水曜日 
   ③5月21日火曜日・30日木曜日 
      10時00分~12時00分、13時00分~16時00分
場所:①いずみ3階集会室301
   ②マロニエ2階集会室203
   ③こゆるぎ3階集会室
持ち物: マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合せください)、通知カード、本人確認書類2点以上(免許証、保険証など)
  ※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参すると、カードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下水道を使用するための届け出
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29053 上下水道局料金センター 電話0465-︎41-1211〕
引っ越しなどで、下水道の使用を開始するには届け出が必要です。下水道を使用しているものの、下水道使用料の請求がないときは、届け出ができていない場合がありますのでご連絡ください。また、井戸水を使用している人は、世帯人数や使用箇所に変更があった場合にも届け出が必要です。
関係課: 給排水業務課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高等学校等奨学金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35901 教育指導課 電話0465-︎33-1682〕
学習意欲があり、経済的な理由から高等学校などの修学が困難な人に、学資の一部として奨学金を支給します。
対象: 市内在住で高等学校などに在学している人100人・多数選考
選考: 世帯の所得状況など
支給額・謝礼: 年額4万円(返還不要)
申し込み: 6月3日月曜日~7月10日水曜日までに、市役所5階教育指導課または市ホームページにある申請用紙に必要事項を書いて、各学校へ直接
  ※申込期限は学校により異なります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物価高騰対応支援給付金事業について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔専用コールセンター(月~金曜日8時30分~17時15分※祝・休日、1月1日~3日を除く) 電話0465-︎33-6600〕
価格高騰による負担増を踏まえ、均等割のみ課税対象世帯と低所得者の子育て世帯に給付金を支給します。
対象: 基準日(令和5年12月1日)に小田原市に住民登録がある次の世帯
     ①令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(支給額 1世帯あたり10万円)
     ②令和5年度住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯のうち、18歳以下の子を扶養している世帯(支給額 子ども1人あたり5万円)
申し込み: 対象となる可能性のある世帯には、課税状況が確認でき次第、順次確認書を発送しています。同封の返信用封筒にて郵送。
       ご自身が対象と思われるのに確認書が届いていない場合は、コールセンターへお問い合わせください。
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか緑化助成事業補助金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25075  みどり公園課 電話0465-︎33-1584〕
美しいまちなみ景観とにぎわいを創出するため、公開性・視認性があり、質の高い緑化をする個人や店舗などに対して、その経費の一部を助成します。
期間: 令和7年1月末日までに申請
対象: 緑被率の低い小田原駅周辺(栄町、本町、城内、中町、浜町、城山の各一部)
     ※幅員4メートル以上の公衆用道路に面するなど、条件があります。
定員: 15件程度・申込先着順
支給額・謝礼: 緑化経費の2分の1(上限15万円)
申し込み: 市役所5階みどり公園課に直接または郵送、メールで
Eメール: mi-ryokusei@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出前講座・体験学習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37704 生涯学習課 電話0465-︎33-1882〕
市職員などが、行政の取り組みや専門知識を生かした話をする「出前講座」(81講座)をご利用ください。
また、行政の仕事や座学で得ることのできない学習をする「体験学習」(9講座)も用意しています。今年度は「小田原の自然と身近にいる生き物」などの新メニューを加えました。Zoom(ズーム)によるオンラインでの開催もできます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話0465-︎47-0828〕
日時:①5月4日祝日・6日休日・19日日曜日  
      10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
   ②5月9日木曜日15時00分~16時30分
   ③5月12日日曜日
      10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
   ④5月26日日曜日
      10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
   ⑤5月27日月曜日
      10時00分~11時30分、13時00分~16時00分
場所:①ダイナシティイースト
   ②県西土木事務所小田原土木センター
   ③ミナカ小田原
   ④フレスポ小田原シティーモール
   ⑤市役所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の生ごみ地域サロン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P16232 環境政策課 電話0465-︎33-1471〕
生(いき)ごみ地域サロンとは、生ごみ堆肥化に興味がある人や新しく始めてみたい人、既に取り組んでいる人が情報交換をする場です。
新規の人には無料で初期セットをお配りします。参加者には、花の種をプレゼントします。
※時間は全て14時00分~15時30分
※直接会場にお越しください。
●〈生ごみ堆肥化とえひめAIづくり〉
 段ボールコンポスト内の微生物を活発にする環境浄化剤「えひめAI」を作りましょう。
 日時:①5月23日木曜日
    ②5月28日火曜日
    ③5月29日水曜日
 場所:①梅の里センター1階会議室A・B
    ②マロニエ2階集会室202
    ③けやき4階第2会議室
 持ち物: 500ミリリットルペットボトル
●〈生ごみ堆肥化と段ボールコンポストの工夫の仕方〉
 お悩み別に段ボールコンポストの工夫の仕方をお伝えします。
 日時:①5月22日水曜日
    ②5月25日土曜日
 場所:①いそしぎ3階会議室
    ②尊徳記念館1階視聴覚室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震に備えて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年能登半島地震では、建築年代の古い木造建築物が半壊または倒壊するケースが多く見られました。この機会に、木造住宅の耐震診断や耐震改修などの費用や、ブロック塀などの撤去費用の補助制度の活用をお考えください。また、家具の固定や、家庭内で3日間、できれば1週間分の食料や簡易トイレなどをローリングストックで備蓄しましょう。

●〈ブロック塀などの撤去費用補助〉 〔【WEB ID】P03157 防災対策課 電話0465-︎33-1855〕
 ブロック塀などを撤去する人に、費用の一部を補助します。
 〈補助額〉 ブロック塀など長さ1メートルあたり1万円(上限10万円)
 対象: 道路、保育所などに面し、高さ1メートルを超える塀など
 申し込み: 11月29日金曜日までに、市役所3階防災対策課に直接または郵送で(予算上限に達し次第終了)
 ※工事着工前に手続きが必要です。

●〈木造住宅耐震化などの費用補助〉 〔【WEB ID】P12506 建築指導課 電話0465-︎33-1433〕
 木造住宅の耐震化など(診断、改修(設計・工事監理含む)、除却)に係る費用の一部を補助します。
 対象: 次の全てに該当する住宅
   ・市内の個人が所有するもの
   ・昭和56年5月31日以前に着工し、建築したもの(以降に増築した場合はご相談ください)
   ・木造(在来工法)で平屋または2階建てのもの
   ・所有者が市税を滞納していないこと
   ※除却については、上記の他に次のいずれかに該当すること。
   ・防火地域内であること
   ・空き家であること(条件あり)
   ・緊急輸送道路に面し、倒壊時道路に影響を及ぼすもの

〈補助限度額〉
・診断 6万円もしくは9万円
・改修 100万円
・除却 45万円
 ※事前の申請が必要です。
 ※長屋・共同住宅は、診断補助のみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自衛官等募集対象者情報の提供
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36105 総務課 電話0465-︎33-1291〕
市では毎年6月頃、自衛隊法に基づき、自衛隊の募集案内送付のための対象者情報(今年度18歳または22歳の人の住所・氏名)の宛名ラベルシールを自衛隊神奈川地方協力本部に提供しています。
提供を希望しない場合の手続きなど詳しくは、市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬や猫の多頭飼育について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話0465-︎32-8000〕
県では、犬と猫の多頭飼育届出制度を設けています。10頭以上の犬と猫を飼育する場合は、必ず届け出をお願いします。
関係課: 環境保護課
=県のホームページ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三淵邸・甘柑荘の定期公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37862 文化政策課 電話0465-︎33-1707〕
令和5年度民間提案制度で採用された事業として、NHK連続テレビ小説「虎に翼」ヒロインのモデルとなった三淵嘉子(みぶち よしこ)ゆかりの三淵邸・甘柑荘(かんかんそう)が一般公開を開始します。
日時: 4月28日日曜日~令和7年3月31日日曜日のうち、毎週金・日曜日
     11時00分~14時00分
費用: 500円(建物保全協力金として)
問い合わせ: 一般社団法人三淵邸・甘柑荘保存会(info@kankan-sou.com)にメールで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
狂犬病予防集合注射
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33599 環境保護課 電話0465-︎33-1484〕
生後91日以上の犬の飼い主は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射を実施しますので、ご利用ください。
日時:①5月10日金曜日9時30分~10時15分
   ②5月11日土曜日9時30分~11時30分
   ③5月14日火曜日9時30分~10時30分
   ④5月15日水曜日9時30分~10時15分
   ⑤5月17日金曜日9時30分~11時00分
場所:①JAかながわ西湘早川柑橘選果場
   ②市役所西側駐車場
   ③上府中公園多目的広場
   ④中村原埋立処分場
   ⑤マロニエ
費用: 会場での注射料金 1匹3650円(注射済票の交付手数料含む)
    ※未登録の犬は、別途3千円(登録手数料)が必要
持ち物: 3月中に届く案内はがきと愛犬手帳(登録済みの場合)
※未登録の場合は、直接会場で登録してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営所得安定対策の申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17766 農政課 電話0465-︎33-1495〕
食料自給率・食料自給力の維持向上を図るため、飼料用米、麦、大豆などを生産する農業者に交付金を支給します。
申し込み: 初めて申請する人は、5月17日金曜日までに電話で
       ※昨年度申請した人には、申請書を郵送します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度共同募金運動の結果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔共同募金会小田原市支会 電話0465-︎35-4000〕
●〈一般(赤い羽根)募金〉
 1643万6095円
 県内の社会福祉施設や団体などの活動に役立てられます。
●〈年末たすけあい募金〉
 907万3124円
 子育てサークルや福祉活動を行う団体、地域活動支援センター、家族介護者を対象とした事業などに役立てられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道路に張り出した枝葉の剪定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P19944 土木管理課 電話0465-︎33-1542〕
庭木や生け垣の枝葉が道路に張り出すと、歩行者や車両の視界を遮り、交通事故の原因になります。事故が起きた場合、樹木の所有者が法的責任を問われることもあります。
安心して道路を利用できるように、定期的に剪定(せんてい)や刈り込みを行ってください。また、道路に物を置くこともやめましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボランティア活動補償制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26607 地域政策課 電話0465-︎33-1457〕
市民の皆さんが安心してボランティア活動に取り組めるよう、活動中の傷害事故や損害賠償責任事故に対する補償制度を実施しています。
期間: 令和7年5月1日木曜日まで
〈主な補償額〉
  ・死亡補償金200万円
  ・入院補償金1日 3千円
  ・通院補償金1日 2千円
  ※事前の登録などは不要です。事故発生後、速やかに地域政策課へご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「市民活動・協働応援制度補助金」交付事業の決定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37851 地域政策課 電話0465-︎33-1458〕
令和6年度の交付事業が決定しました。市では、市民主体のまちづくりを促進するため、市民活動の活性化や協働の促進などに取り組んでいます。
〈事業実施団体〉
MilkyWay、WADERS(ウェイダーズ)、夜市-小田原-、めだかサロン、声の万華鏡実行委員会、ピンクシャツデー小田原実行委員会、障害のある子の「親なきあと」相談室小田原、素晴らしい絵本を広める会、おだわら竹あかりプロジェクト、NPO法人報徳食品支援センター、ピンクリボンぷらすODAWARA女性のがんを考える会

====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己理解から始める就活講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話0465-︎32-4115〕
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。
①〈自分の強味・弱みがわかる「職業適性検査(GATB)」〉
 日時: 5月29日水曜日10時00分~11時00分
 定員: 6人・申込先着順
②〈「やりたいこと」が〉〈見つかる「興味検査(レディネステスト)」〉
 日時: (1)5月23日木曜日(2)6月4日火曜日10時30分~12時00分
 定員: 各回5人・申込先着順
①②〈共通〉
場所: 県西部地域若者サポートステーション(城山1-6-32 Sビル2F)、Zoom(ズーム)
    ※6月4日はZoom開催のみ。
対象: 15~49歳の仕事を探している人(学生不可)
     ※事前に利用者登録が必要
申し込み: 各日3日前までに、電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課: 子ども若者支援課
=問い合わせフォーム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話0465-︎42-5511〕
7月の小田原球場の一般開放日は7月21日日曜日です。

〈7月の利用申込〉
申し込み: 6月4日火曜日~11日火曜日に、電話で
        ※多数抽選
=小田原球場=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年指導者養成講座「キャンプ上級編」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37808 青少年課 電話0465-︎33-1723〕
非日常型体験学習のサポーター養成を兼ねている本研修は、指導者としての知識を習得し、子どもと安全に体験学習を行うためのスキルを身につけることができます。キャンプ上級編では、野外炊事のコツやロープワーク、テントの張り方などを学びます。
日時: 6月15日土曜日10時15分~16時00分(受付開始9時40分)
場所: 足柄森林公園 丸太の森(南足柄市広町1544番地)
対象: 青少年育成や子どもとの体験活動に関心のある高校生以上の人
費用: 千円
講師: 久末俊幸(ひさすえ としゆき)さん(小学校教諭・キャンプディレクター1級)
申し込み: 6月6日木曜日までに、電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32503 申込 デジタルイノベーション課 電話0465-︎33-1733〕

●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉
開催日    |時間       |場所  |コース・内容 |定員
5月24日金曜日|10時00分~12時00分|マロニエ|スマホ体験編①|16人程度
24日金曜日|13時30分~15時30分|マロニエ|スマホ体験編③|16人程度
31日金曜日|13時30分~14時30分|いずみ |初(はじめて)|8人程度
31日金曜日|15時00分~16時00分|いずみ |基本編    |8人程度
6月6日木曜日 |13時30分~14時30分|こゆるぎ|基本編    |8人程度
6日木曜日 |15時00分~16時00分|こゆるぎ|応用編    |8人程度
12日水曜日|13時30分~14時30分|マロニエ|基本編    |8人程度
 12日水曜日|15時00分~16時00分|マロニエ|応用編    |8人程度
 21日金曜日|13時30分~15時30分|おだわらイノベーションラボ
|スマホ体験編②|16人程度
 〈初〉 スマホを持っていない人限定   
 〈スマホ体験編〉① 電話、メールの体験など
 〈スマホ体験編〉② LINEの体験など  
 〈スマホ体験編〉③ キャッシュレス決済の体験など
 〈基本編〉 アプリ、音声操作など    
 〈応用編〉 防災アプリ、Wi-Fiなど
 対象: 市内在住の人・申込先着順
 申し込み: 5月10日金曜日9時00分から電話または申込フォームで 
=申込フォーム=
    
●〈講師を務める各販売事業者の店舗でもスマホ教室や相談を行っています。〉
 時間など詳しくは、各店舗に電話でお問い合わせください。   
 ・ソフトバンクダイナシティ小田原 電話0465-46-1666
 ・ドコモショップ小田原東店 電話0465-49-8881       
 ・au(エーユー) Style(スタイル)小田原富水店 電話0465-39-5001

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリーンさかわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03364 申込 地域政策課 電話0465-︎33-1457〕
自然環境の保全と環境美化意識を高めるため、酒匂川を一斉清掃します。
日時: 5月12日日曜日9時00分~10時00分
     ※大雨・河川増水時は中止
場所: 酒匂川流域(10ブロックに分割)
申し込み: 〈酒匂川流域に在住の人〉
      地域の自治会を通じて参加
     〈その他の地域に在住の人や、企業(団体)での参加を希望する人〉
       5月8日水曜日までに、電話で
主催: 市自治会総連合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山王川・久野川一斉清掃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03364 申込 地域政策課 電話0465-︎33-1457〕
日時: 6月1日土曜日午前中 
     ※大雨、河川増水時は中止
場所: 山王川・久野川流域
申し込み: (足柄・芦子・二川・久野・山王網一色の各地〉〈区に在住の人〉
      地域の自治会を通じて参加
     〈その他の地域に在住の人や、企業(団体)で参加を希望する人〉
      5月29日水曜日までに、電話で
主催: 山王川・久野川を美しくする会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーンカーテン用ゴーヤ苗の配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36099 申込 ゼロカーボン推進課 電話0465-︎33-1426〕
グリーンカーテンの普及啓発のため、ゴーヤの苗(1世帯4株)を無料配布します。
日時: 5月17日金曜日9時00分~16時00分
場所: 市役所4階ゼロカーボン推進課
対象: 市内在住で、「事前アンケート」を提出できる30世帯・申込先着順
申し込み: 5月13日月曜日から、ゼロカーボン推進課に直接または電話で
〈協力〉 JAかながわ西湘(苗の提供)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話0465-︎33-1864〕
認知症について学びます。
日時: 5月21日火曜日10時00分~12時00分
場所: UMECO(うめこ)会議室1、2
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カンタン梅干しづくりと梅ピザランチ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 そがやまみらいプラン・齋藤 電話︎090-3518-7486〕
梅干しの袋漬けと梅干しを使ったピザ作りが体験できます。
日時: 6月8日土曜日10時30分~13時00分
場所: 梅の里センター体験加工室
定員: 20人・申込先着順
費用: 1500円
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、お手拭き
申し込み: 5月20日月曜日までに、メールで
Eメール: info@sogayama.net
関係課: 農政課
※詳しくは、メールでお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田植え体験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 たんぼの恵を感じる会事務局 電話︎090-2548-1406〕
昔ながらの農業体験ができます。稲刈りまで参加できる人を募集します。
日時: 6月2日日曜日9時00分~12時00分
場所: 市内桑原
     〈集合〉 日本新薬(桑原676-1)
費用: 200円(保険料、資材代)
持ち物: 敷物、着替え、タオル、雨具、田植え用の長靴または汚れてもよい長靴下
申し込み: 5月29日水曜日までに、電話で
※詳しくはホームページをご覧ください。
関係課: 農政課
=たんぼの恵を感じる会=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三の丸ホール文化事業 予約開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話0465-︎20-4152〕
①〈森山良子コンサートツアー ~My Story~ 2024 アコースティックバージョン〉
 数々のヒットソングを生み出してきた、名実ともに日本のトップシンガーである森山良子さんが、小田原三の丸ホール初登場!
 日時: 8月25日日曜日
      15時30分開演(14時45分開場)
 費用: 【全席指定】7700円
      ※未就学児入場不可
 申し込み: 5月11日土曜日10時00分~ウェブ予約、三の丸ホール窓口発売開始

②〈寺井尚子カルテット Special Jazz Live〉
 ジャズ・ヴァイオリンの第一人者である寺井尚子(なおこ)さんが、映画音楽やジャズのスタンダードナンバーなどを熱く美しくお届けします。
 日時: 9月14日土曜日
      16時00分 開演(15時00分ロビー開場)
 費用: 【全席指定】一般 4500円、25歳以下 3千円、18歳以下 千円 
      ※未就学児入場不可
 出演: 寺井尚子さん(ヴァイオリン)、北島直樹さん(ピアノ)、仲石(なかいし)裕介さん(ベース)、荒山(あらやま)諒さん(ドラム)
 申し込み: 6月1日土曜日10時00分~
      ウェブ先行予約開始
      6月8日土曜日10時00分~
      三の丸ホール窓口、ハルネ小田原発売開始

場所: ①②三の丸ホール 大ホール
主催: 市民ホール文化事業実行委員会
=ウェブ予約サイト(無料の会員登録が必要)︎=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 高齢介護課 電話0465-︎33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: 5月24日金曜日10時00分~12時00分
場所: 市役所7階大会議室
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人 ※申込不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
酒匂川市民探鳥会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P31685 申込 環境保護課 電話0465-︎33-1481〕
市の鳥「コアジサシ」が飛来しました。青空を背景に美しく舞う姿を一緒に楽しみましょう。
日時: 6月1日土曜日9時30分~12時00分
    ※雨天中止
場所: 酒匂川河川敷(営巣状況により変更あり)
   〈集合〉 ソフトボール場脇
定員: 15人・申込先着順
持ち物: 歩きやすい服装、飲み物、双眼鏡(任意)
申し込み: 電話またはメールで
Eメール: ur-sasiba@rb4.so-net.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手話入門講習会・講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 社会福祉協議会 電話0465-︎35-4000〕
挨拶など基本的な手話を、手話サークルと一緒に楽しく学びます。
①〈手話サークル城の会〉
 日時: 6月6日~7月4日の各木曜日
      18時30分~20時00分(全5回)
 場所: おだわら総合医療福祉会館
 対象: 手話初心者の人10人・申込先着順
 講師: 神奈川聴覚障害者総合福祉協会手話通通訳者、手話サークル城の会

②〈手話サークル松の会〉
 日時: 6月6日~7月11日の各木曜日
      10時00分~11時30分(全6回)
 場所: おだわら総合医療福祉会館
 対象: 手話初心者の人15人・申込先着順
 講師: 手話サークル松の会
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場などのフェンス広告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23269 みどり公園課 電話0465-︎33-1582〕
●〈小田原球場外野フェンス〉
 広告掲示期間:11月30日土曜日まで
 区画数:14区画
 大きさ:縦1.6メートル×横10メートル
 使用料:年間6万960円
●〈上府中スポーツ広場西側フェンス〉
 広告掲示期間:12月28日土曜日~1月3日金曜日を除く1年間
 区画数:15区画
 大きさ:縦0.85メートル×横4.5メートル
 使用料:年間1万7470円
※広告物の表示、維持、原状回復に要する費用は広告主負担です。
申し込み: 所定の申込用紙に必要事項を書いて、市役所5階みどり公園課に直接(申込先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
侵入竹林の竹の子採り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 下曽我応援団ぷらむ・椎野 電話090-4916-0483〕
侵入竹林による曽我地区剣沢の自然荒廃を防ぐため、竹の子を採ります。
日時: 6月1日土曜日7時00分~8時00分
場所: 剣沢
    〈集合〉 剣沢広場
持ち物: 作業しやすい服装
      ※採った竹の子は持ち帰ることができます。
申し込み: 前日までに、電話で
関係課: 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
けやき窓口スタッフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37931 生涯学習課 電話0465-︎33-1881〕
けやき窓口の受付対応・図書室業務を主とするスタッフを募集します。
時間:①窓口8時45分~17時15分(休憩1時間)
   ②図書室午前 9時00分~14時00分
   ③図書室午後 13時00分~17時00分
   ※①~③によるシフト制
   ※月10日程度かつ月50時間程度(土・日曜日勤務あり)
対象: 18歳以上かつ基本的なパソコンでの作業ができ、①~③すべてに対応できる人・若干名
任期: 令和7年3月まで(状況に応じて延長あり)
支給額・謝礼: 時給1132円
申し込み: 5月22日水曜日までに電子申請で
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市営住宅入居者(定期募集)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32677 建築課 電話0465-︎33-1553〕
一定の要件(電話得制限、市税の滞納がない、市内1年以上在住、単身者の年齢制限など)を満たす人
〈募集予定戸数〉 約20戸
〈家賃〉 住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年度決定
〈敷金〉 入居時の家賃の3カ月分
      ※風呂釜・浴槽設置は入居者負担(浅原住宅を除く)
〈公開抽選〉 7月上旬(予定)
〈入居手続き〉入居請書、同意書などの書類を提出
〈入居許可日〉9月1日日曜日※鍵渡しは8月28日水曜日・29日木曜日
〈申込用紙〉 5月13日月曜日~6月6日木曜日に市役所、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈申込期間〉 5月31日金曜日~6月6日木曜日9時00分~17時00分
       ※6月1日土曜日・2日日曜日は9時00分~12時00分
申し込み: 申込用紙に必要事項を書き、住民票や所得証明など必要書類を添えて、本人または入居家族が直接。受付審査があります。
※保証人は不要です。
※次回の定期募集は12月です。
※定期募集で入居が決まらない住戸があった場合には、9月に随時募集を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(6月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話0465-︎38-1144 申込 ②スポーツ会館  電話0465-23-2465〕
①〈小田原アリーナ〉
 日時:毎週月曜日 19時00分~20時00分
    毎週水曜日 14時00分~15時00分
    毎週木曜日 11時00分~12時00分
    毎週土曜日 19時00分~20時00分
    毎週日曜日 11時00分~12時00分
    ※6月8日土曜日、12日水曜日、20日木曜日、30日日曜日を除く。
 対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
 申し込み: 5月15日水曜日9時00分から

②〈スポーツ会館〉
 日時: 6月6日木曜日・15日土曜日14時00分~15時00分、   6月26日水曜日18時30分~19時30分
 対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65歳からの筋トレ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03393 申込 健康づくり課 電話0465-︎47-4721〕
①〈いそしぎマシン教室 〉
 日時: 7月9日~9月24日の毎週火・木曜日14時00分~15時00分(全20回)
②〈いそしぎストレッチ教室〉
 日時: 7月8日~9月30日の毎週月曜日11時10分~11時55分(全9回)
③〈アリーナ マシン教室〉
 日時: 7月8日~9月23日の毎週月・水曜日10時00分~11時00分、11時15分~12時15分、12時30分~13時30分のいずれか(全19回)
④〈アリーナ ストレッチ教室〉
 日時: 7月4日~9月30日の毎週月・木曜日9時15分~10時30分(全19回)
①~④〈共通〉

〈体力測定〉
 日時:①②7月5日金曜日、9月26日木曜日
    ③7月3日水曜日、9月25日水曜日
    ④7月1日月曜日、9月19日木曜日
     ※初回に参加できないと、教室に参加できないことがあります。時間は別途お知らせします。
対象: 市内在住の65歳以上の人①10人②③④各30人・多数選考
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 5月14日火曜日~21日火曜日に、電話または市ホームページの申込フォームで
※医師から運動を止められている人、 「高齢者体操教室」に参加している人は申し込みできません。
※複数の教室には申し込みできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファミサポ大学オープン講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28560 申込 ファミリー・サポート・センター    電話︎070-1396-1537〕
モネ展を題材に学芸員にお話しいただきます。普段はファミリー・サポート・センター会員が対象ですが、今回は一般の受講が可能です。
日時: 5月21日火曜日10時30分~12時00分
場所: おだわらイノベーションラボ
内容: 美術館の展覧会ができるまで
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
申し込み: 前日までに電話で 関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボランティアいちから講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 箱根町社会福祉協議会 電話︎0460-85-9000〕
これからボランティアを始めるための、基本的な学習と体験をする講座です。
日時: 5月15日水曜日・22日水曜日18時00分~19時30分
場所: UMECO(うめこ)会議室5・6
定員: 5人・申込先着順
講師: 市社会福祉協議会・箱根町社会福祉協議会
申し込み: 5月14日火曜日までに、電話で
関係課: 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
救命講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話0465-︎49-4441〕
①〈普通救命講習Ⅰ〉
 日時: 6月2日日曜日10時00分~12時00分
 場所: 中井町農村環境改善センター(中井町比奈窪56)
 内容: 成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについて学びます。
②〈上級救命講習〉
 日時: 6月23日日曜日、7月6日土曜日
     9時00分~16時00分
 場所: 市消防本部
 内容: 普通救命講習の内容に加え、さらに詳しい応急手当を学びます。
①②〈共通〉
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)①15人②16人・申込先着順
    ※受講する場合は、指定する期間に総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
申し込み: ①5月10日金曜日②5月23日木曜日から電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、①5月24日金曜日②6月6日木曜日の17時00分までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月1日土曜日~16日曜日小田原城あじさい花菖蒲まつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38098 小田原城あじさい花菖蒲まつり実行委員会 電話0465-23-1373〕
約1万株の花菖蒲と約2500株のあじさいをお楽しみください。
〈ライトアップ〉
  花の見頃に合わせて、日没から20時30分まで点灯。
〈天守閣開館延長〉
 期間中の土・日曜日の開館時間を18時00分まで延長(最終入場17時30分)。
場所: 小田原城本丸東堀・花菖蒲(ショウブ)園内
関係課:小田原城総合管理事務所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽物語
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
図書館閉館後に童話『モチモチの木』を歌と音楽と朗読で楽しみます。
日時:5月26日日曜日18時30分~19時45分
場所:小田原駅東口図書館
定員:40人・多数抽選
出演:アンサンブル楓(かえで)、長澤智子さん(朗読)、梅澤幸代さん(ソプラノ)、南雲清美さん(メゾ・ソプラノ)
申し込み: 5月13日月曜日9時00分~19日日曜日18時00分に、直接または電話で
       ※抽選結果は5月21日火曜日に電話でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かもめ名画座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14250 中央図書館(かもめ) 電話0465-︎49-7800〕
かもめ図書館フレンズお薦めの映画をお楽しみください。
日時:5月18日土曜日13時30分~(開場13時00分)
内容:「クボ、二本の弦の秘密」
   (2017年・103分)
   〈監督〉 トラヴィス・ナイト
   〈声の出演〉 シャーリーズ・セロン他
定員:80人・当日先着順
主催:かもめ図書館フレンズ
※駐車場は限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
※「フレンズまつり」を同時開催します。詳しくは、8ページの「おだわライブラリー」をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
図書館協議会委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37705 中央図書館(かもめ) 電話0465-︎49-7800〕
図書館運営に関する図書館長からの諮問などに対して意見を述べます。
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で図書館事業や運営に関心のある人若干名
任期:10月1日火曜日~2年間
選考:書類審査(小論文など)、面接
申し込み: 6月21日金曜日までに、中央図書館(かもめ)に直接、郵送、またはメールで
Eメール: tosho@city.odawara.kanagawa.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわらSDGsパートナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28058 未来創造・若者課 電話︎080-4429-6253〕
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、本市と共に取り組むパートナーを募集します。
対象: SDGsの理念に賛同し、関連する取り組みを行う企業・大学・法人・団体で、一定の要件を全て満たしていること。要件について詳しくは、市ホームページでご確認ください。
申し込み: 5月15日水曜日~6月28日金曜日に、市ホームページにある登録申請用紙に必要事項を書いて、メールで
Eメール: mi-kyoso@city.odawara.kanagawa.jp

====================
#15 市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」 創作20周年企画!!
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎月1パートずつ、健康づくり課職員が体操を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人とのふれあいと健康増進を目指して作られた体操で、“小田原をイメージできる動き”※1と“なんばの動き”※2を取り入れています。毎月楽しく講習会も行っています。8ページ「保健センターからのお知らせ」をご覧ください。
※1 小田原メダカ、北条太鼓、小田原ちょうちん、お猿のかごや、松、海など※2 手足を交互に動かさず、脚と手が同時に出る動きのこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら百彩市民体操
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《パート1 手拍子と掛け声(「おだわら」コール)》
元気よく声を出して頭と体をスッキリさせましょう!

〔【WEB ID】P25379  問い合わせ: 健康づくり課 電話0465-︎47-4724〕

=動画で楽しく覚えよう!=


====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日土曜日曽我の傘焼きまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 曽我兄弟遺跡保存会・久保寺 電話︎090-7633-0773〕
日本三大仇(あだ)討ちの一つ「曽我物語」の曽我十郎・五郎兄弟が父の仇を討つ際に、傘を燃やして松明(たいまつ)にしたという故事にちなんだお祭りで、「かながわのまつり50選」に選ばれています。
時間:13時00分~21時00分
場所:梅の里センター、宗我神社 他
内容:子ども劇、島崎直人さん(神奈川県二宮町文化財保護委員)による講演、下中座による相模人形芝居、松明行列、傘焼き神事
関係課:観光課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月12日日曜日文学と音楽鑑賞会スピンオフ企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
「音楽が流れる学習室」と題して、文学に関連するクラシック、プログレッシブ・ロックなどの音楽を鑑賞します。
時間:10時30分~12時00分、13時00分~14時30分、15時00分~16時30分
場所:小田原駅東口図書館
定員:各回24人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日日曜日読書バリアフリー体験会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
誰でも読書が楽しめるよう、図書館で提供しているサービスを体験できます。
時間:9時00分~17時00分
場所:小田原駅東口図書館
●〈対面朗読体験〉
 時間:10時00分~10時30分、13時00分~13時30分
 定員:各回10人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日日曜日読書バリアフリー講演会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
障がいの有無に関わらず、誰でも読書を楽しむためにできることを学びます。
時間:14時00分~15時00分 定員: 25人・申込先着順
講師:野口武悟(たけのり)さん(専修大学文学部教授)
申し込み: 5月11日土曜日9時00分~直接、電話またはメールで
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp※件名に講演名、本文に氏名・電話番号記載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月29日水曜日~6月2日日曜日第77回市美術展覧会前期
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37860 文化政策課 電話0465-︎33-1706〕
市民の美術作品を公募し、展示する美術展です。審査員らが作品解説を行う「ギャラリートーク」の他、最終日には審査員による「講評」もあります。
〈部門〉洋画・日本画・彫塑
時間:10時00分~18時00分
   (最終日は16時00分まで)
場所:三の丸ホール展示室、ギャラリー回廊1・2階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月31日金曜日~6月16日日曜日内田定次木象嵌展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原駅東口図書館 電話0465-︎20-5577〕
無量寺に所蔵されている内田定次(さだじ)さんの木象嵌(ぞうがん)作品を展示します。
時間:9時00分~21時00分(土・日曜は18時00分、最終日は16時00分まで)
場所:小田原駅東口図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月8日土曜日水道週間イベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20251 経営総務課 電話0465-︎41-1203〕
6月1日土曜日~7日金曜日の水道週間に合わせてイベントを開催します。
楽しく体験しながら、水道について理解を深めましょう。
時間: 10時00分~15時00分 ※雨天中止
場所: 小田原城本丸東堀・花菖蒲園前
内容: 水の飲み比べ、上下水道局の仕事体験、ミニ浄水場実験など


====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話0465-︎24-3189〕
●〈竹細工教室〉
 昔懐かしい遊び、竹とんぼやぶんぶんゴマを作って、芝生広場で遊んでみましょう。
 日時: 毎週土・日曜日
 ※実施しない日もあります。詳しくは、お問い合わせください。
 時間: 9時30分~12時00分、13時00分~15時00分
 場所: 冒険の丘 費用: 材料費400円
 申し込み: 直接会場までお越しください

●〈おもちゃ電車ぷらぱあく〉
 昔懐かしい青いレールの上を走るおもちゃ電車がやってくる。市内を走る電車が勢ぞろい!
 日時: 5月25日土曜日11時00分~16時00分
     26日日曜日10時30分~15時30分
 場所: エントランス広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話0465-︎42-5511〕
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェです。
 日時: 5月18日土曜日、6月1日土曜日
   10時00分~13時00分 ※荒天中止

●〈おもちゃ作り教室〉
 日時:5月19日日曜日、6月2日日曜日
    10時00分~12時00分、13時00分~15時00分※雨天中止
 場所:親水広場 対象: 小学生以下
 費用:100~400円(材料費)

●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 手作りのクラフト品を中心に出店します。
 日時:5月25日土曜日
    10時00分~16時00分
    ※荒天中止
=カミイチ=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話0465-︎34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は開園し、翌日以降最初の平日が休園)
●〈きらりフェスタ〉
 社会福祉施設の皆さんによる、事業紹介や作品展示会です。
 期間:5月8日水曜日~5月16日木曜日
 主催:宝安寺社会事業部

●〈春のローズフェスタ〉
 約160品種360本の美しいバラが見頃を迎えます。バラのミストやアレンジメント作り、バラ苗やオリジナル商品などを販売します。
 期間:5月11日土曜日~6月2日日曜日

●〈初夏のさつき展〉
 小田原さつき会による、鉢の即売会も開催します。
 期間:5月17日金曜日~19日日曜日
    9時00分~17時00分(17日は12時00分から、19日は15時00分まで)

●〈なるほど園芸講座〉
 5月のテーマは「バラ・花後の剪定(せんてい)と管理」です。家庭の園芸植物の相談は11時30分~12時00分の「みどりの相談所」で受け付けます。
 日時:5月19日日曜日10時00分~11時00分
 講師:大坪孝之さん(日本梅の会会長)

●〈涼風盆栽展〉
 日本盆栽協会小田原支部による即売会も実施します。
 期間:5月21日火曜日~26日日曜日9時00分~17時00分(21日は11時00分から、26日は15時00分まで)

●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時:毎週日曜日10時00分~15時00分
=フラワーガーデン=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話0465-︎36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。生家の由来や周辺の史跡などについても説明します。
日時: 5月25日土曜日、6月8日土曜日
    9時00分~11時30分
場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話0465-︎24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 市民活動団体の活動の成果などを展示します。
 ・〈めだか米ものがたり〉
  期間: 5月9日木曜日~22日水曜日
 ・〈消費生活パネル展示〉
  期間: 5月17日金曜日~31日金曜日
 ・〈いけばな展示会〉
  日時: 6月1日土曜日・2日日曜日
 場所: 多目的コーナー・ホワイエ

●〈アクティブサロン〉
 市民活動団体によるワークショップなどを行います。
 ・〈浴衣を着てぶらっとお散歩しませんか〉
  日時: 6月1日土曜日・2日日曜日
    10時00分~15時00分
  場所: 活動エリア、交流エリア
〈共催〉 梅の会
=UMECO=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話0465-︎23-1101〕
●〈小田原本場開催日〉
 ・〈万葉の湯杯争奪戦・DMM競輪カップ(F1)〉
  期間: 5月18日土曜日~20日月曜日
 ・〈報知新聞社杯争奪戦・J:COМ西湘カップ(F1)〉
  期間: 5月22日水曜日~24日金曜日
 ・〈モーニング7・楽天ポイント使えるKドリ杯(F2)〉
  期間: 5月31日金曜日~6月2日日曜日
 ・〈モーニング7・神奈川新聞社杯(F2ガールズケイリン)〉
  期間: 6月5日水曜日~7日金曜日

●〈場外開催〉
 ・〈函館記念(G3ナイター)・全プロ記念(F2・高知)他〉
  期間: 5月18日土曜日~26日日曜日
 ・〈前橋記念(G3)・奈良(G3)・函館(G3ナイター)他〉
  期間: 5月31日金曜日~6月9日日曜日
※モーニングは、開門後からレースを観戦できます。
※ナイターは、4レース以降は前売りのみとなります(予定)。

●〈SEISHOW JAMBOREE in 小田原競輪〉
 日時: 5月11日土曜日・12日日曜日
 KEIRIN&アウトドアで小田原競輪の魅力を発信する2日間。
 ※両日、本場・場外とも競輪開催はありません。

====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話0465-︎46-7025〕

事業名    |対象・実施日など
4カ月児健診  |5日水曜日、26日水曜日
1歳6カ月児健診|11日火曜日、27日木曜日
2歳児歯科健診 |6日木曜日、12日水曜日
3歳児健診   |4日火曜日、13日木曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝ドレ♪チャレンジ教室田んぼの生き物調査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 JAかながわ西湘 電話0465-︎47-8183〕
日時:6月30日日曜日
   9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
場所:JAかながわ西湘成田総合選果場(成田営農経済センター)
対象:小学生以下(要保護者同伴)各10組・申込先着順
申し込み:5月13日月曜日から電話で
関係課:農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3カ月のあかちゃんあつまれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33977 子ども若者支援課 電話0465-︎46-7025〕
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時:6月21日金曜日
   14時00分~15時00分(受付開始13時30分~) 
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和6年3月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話0465-︎46-7025〕
●〈新生児との1日の生活(沐浴(もくよく)体験 他)〉
日時: 6月20日木曜日①9時30分~②13時30分~
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組程度・申込先着順
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み: 6月13日木曜日までに、市ホームページの電子申請システムで
=電子申請システムで「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
非日常型体験学習の参加者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37690 青少年課 電話0465-︎33-1723〕
学校・学年の違う仲間と交流しながら、非日常的な体験プログラムに挑戦します。
日時: 7月27日土曜日~29日月曜日
場所: いろりの里「大平宿(おおだいらじゅく)」(長野県飯田市)
対象: 市内小学5・6年生80人・多数抽選
※申込方法などは市ホームページをご確認ください。
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話0465-︎36-2381〕
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時: 5月26日日曜日
   14時00分~14時45分(開場13時50分)
場所:尊徳記念館1階視聴覚室
内容:・映画「ふるやのもり」「旅人馬」
   ・昔の遊び体験 「知恵板」
定員: 60人・当日先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話︎090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 6月6日木曜日
    10時00分~11時30分(受付9時45分~)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: お父さんありがとう
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課:子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
磯の生物を観察しよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35962 郷土文化館 電話0465-︎23-1377〕
江之浦海岸の磯で、潮だまりの生物を観察します。
日時:6月22日土曜日9時00分~14時00分
   ※荒天の場合は23日日曜日に延期(小雨決行)
〈集合・解散〉 JR根府川駅
   ※徒歩で30分移動します。
対象:小学4年生~中学生15人(保護者含む)・多数抽選
講師:一寸木(ちょっき)肇さん(おおい自然園園長)
申し込み:5月31日金曜日までに、市ホームページの電子申請システムで
=電子申請システム=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分  
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。
※電話番号が変わりました。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話0465-33-1874 マロニエ子育て支援センター 電話0465-48-8698
おだぴよ子育て支援センター 電話0465-20-5155 いずみ子育て支援センター 電話0465-37-9077
こゆるぎ子育て支援センター 電話0465-43-0251〕

●〈Welcome♡にんぷさん〉
 日時:5月20日月曜日14時30分~16時30分
 場所:おだぴよ 
 ※要申込

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
 日時:5月27日月曜日13時30分~15時00分
 場所:マロニエ
 対象:プレママから先輩ママ・10組

●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんが来た!」〉
 0歳児を初めて育てているママのためのプログラムです。
 日時:6月3日~24日の毎週月曜日(全4回) 14時00分~16時00分
 場所:マロニエ
 対象:令和6年1月3日~4月3日生まれの第1子と母親10組
 費用:1100円(テキスト代)

●〈双子ちゃんデー〉
 日時:6月1日土曜日14時30分~16時30分
 場所:おだぴよ
 ※要申込

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時:①5月16日木曜日
     14時30分~16時30分
    ②5月23日木曜日
     (1)10時15分~12時00分
     (2)13時45分~15時45分
     ※(1)は上の子も参加可
 場所:①おだぴよ②マロニエ

●〈ステップちゃんデー〉
 日時: 5月14日火曜日14時30分~16時30分
 場所: おだぴよ
 対象: 2歳児と保護者10組

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: 5月10日金曜日 10時00分~11時30分
 場所: こゆるぎ

●〈ヨチヨチデー〉
 7~11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①5月14日火曜日13時30分~15時00分
   ②5月22日水曜日10時00分~12時00分
   ③5月23日木曜日14時30分~16時30分
 場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 5月15日水曜日14時30分~15時30分
 場所: おだぴよ
 定員: 10組

●〈ことりおはなし会〉
 日時: 5月11日土曜日10時30分~11時30分
 場所: おだぴよ 

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師②保育コンシェルジュ
 日時:①5月21日火曜日13時30分~15時30分
    ②(1)5月14日火曜日13時30分~15時30分
     (2)5月16日木曜日13時30分~15時30分
     (3)5月30日木曜日10時00分~12時00分
     (4)6月6日木曜日10時00分~12時00分
 場所:①いずみ
    ②(1)こゆるぎ(2)いずみ(3)おだぴよ(4)マロニエ
 定員:①予約優先②各4組

※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。

=こそだてカレンダー=


====================
#20 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================
●〈市民相談〈5月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話0465-33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分~16時00分、
 それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます(先着順)。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月~金曜日9時00分~12時00分 13時00分~16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分~15時30分(受付14時00分まで)

〈法律〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談
毎週水曜日13時30分~16時00分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
9日木曜日13時30分~15時30分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損、プライバシーの侵害などに関する相談
14日火曜日13時30分~15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
16日木曜日13時30分~15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
21日火曜日13時30分~15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
23日木曜日13時30分~15時30分

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
18日土曜日14時00分~16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話0465-33-1777
消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話相談もお受けします。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
     9時30分~12時00分、13時00分~16時00分
対象: 小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分~11時30分、13時00分~16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
     9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分~17時00分


====================
#21 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診(申込制)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話0465-︎47-4724 FAX0465-47-0830〕

検診日     |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
①6月14日金曜日|○|  |
②  18日火曜日| |○ |○
③  25日火曜日|○|  |
④  28日金曜日| |○ |○
⑤  30日日曜日| |○ |○

場所: ①②⑤保健センター、③小田原アリーナ、④マロニエ
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数年になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)です。
※胃がん検診は、胃がんバリウム検診です。
※申込みの受付開始は5月9日木曜日からとなります。
関係課: 健康づくり課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」 5月・6月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話0465-︎47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定〉
 日時: 6月13日木曜日9時00分~12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時:5月20日月曜日13時00分~16時00分
    5月28日火曜日13時00分~16時00分
    6月 5日水曜日 9時00分~12時00分
※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階「すこやか健康コーナーおだわら」内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話0465-︎47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 5月15日水曜日14時00分~15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歯と口の健康週間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38066 健康づくり課 電話0465-︎47-4723〕
6月4日火曜日~10日月曜日は歯と口の健康週間です。歯と口の健康習慣に伴い、普及啓発イベントを行います。
〈「おくちのけんこうフェスティバルリターンズ」〉
 日時: 6月2日日曜日10時00分~15時00分
 場所: ダイナシティ ウエスト
      1階キャニオンステージ
 内容: 石こうで手形づくり、口腔(こうくう)機能測定、健口クイズ、ゴスペルなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話0465-︎32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時:5月15日水曜日9時00分~11時00分
●〈骨髄ドナー登録〉
 日時:6月4日火曜日受付11時00分
●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時:5月21日火曜日・28日火曜日、
    6月12日水曜日
     13時30分~16時30分
●〈医師による認知症相談〉
 日時:5月22日水曜日13時30分~16時30分
●〈療育歯科相談〉
 日時:5月23日木曜日9時00分~15時30分
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で


====================
#22 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
====================

〈場所: 保健センター 持ち物:健康保険証〉

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8時30分~11時30分(歯科9時00分~)
     13時00分~15時30分

  |内科、小児科、耳鼻咽喉科|眼科|歯科|
5月12日日曜日|○| |○
  19日日曜日|○|○|○
  26日日曜日|○| |○
6月2日 日曜日|○|○|○
  9日日曜日|○| |○

●〈準夜間診療※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分~22時00分
     土・日曜日、祝・休日18時00分~22時00分

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話0465-47-0825
 休日夜間急患薬局 電話0465-47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話0465-49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話0465-34-3175


ページトップ