広報小田原アーカイブ

広報小田原 1263

令和6年7月の一覧へ戻る

広報小田原 1263表示画像

広報小田原 1263

令和6年7月1日 発行

#01 小田原の環境を知って〝自分ごと〟に!
#02 所信表明「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」に向けて
#03 市役所の組織・機構の一部が変わりました
#04 小田原市で保育士・保育補助者になりませんか!
#05 今年も暑さ対策を万全に
#06 新日本銀行券発行記念! 国立印刷局と小田原
#07 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
#08 〈連載〉ウ~ミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.8
#09 三淵嘉子が歩んだ軌跡 後編
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」


PDF版

テキスト版

===================
〔環境学習のススメ〕
#01 小田原の環境を知って〝自分ごと〟に!
====================

【WEB ID】P36361
問い合わせ:環境政策課 電話 0465-33-1472

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知る・考える・実践する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森里川海が「ひとつらなり」となり、身近に多彩な自然環境を持つ小田原。市では、この豊かな環境を次世代に引き継ぐための3つのステップとして、「知る」「考える」「実践する」をテーマに、子どもたちに向けたさまざまな環境学習を行っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度夏休み子ども環境教室講座一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月25日木曜日 午前10時~11時30分
講座名:段ボールコンポストを作ろう! 微生物の力で生ごみを堆肥化する仕組みとは~
場所:マロニエ2階 集会室203
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定数:20人

日時:7月26日金曜日 午前10時~正午
講座名:竹ぽっくり作りと竹切り体験 荒廃竹林の現状やその活用について学ぼう!
場所:マロニエ2階 美の創作室
対象:定数:市内在学 小学3年生~6年生
定数:20人

日時:7月27日土曜日 午前9時~11時30分
講座名:水のいきもの観察会 酒匂川に生息する夏の生き物などを観察してみよう!
場所:酒匂川周辺
対象:市内在学 小学1年生~6年生
定員:保護者含む10組

日時:7月30日火曜日 午前10時~正午
講座名:海岸の砂から海洋プラスチックを探そう!① 【小田原会場】 海岸の砂を通して、海で何が起きているのか考えてみよう!
場所:酒匂川河口海岸(白鴎中学校付近)
対象:県西2市8町在学 小学3年生~6年生
定員:20人

日時:7月31日水曜日 午後1時30分~3時
講座名:いろいろ乗せちゃおう!エコピザ作り 冷蔵庫の食材を無駄なく使い切る技術を学び、食品ロス問題を考えてみよう!
場所:マロニエ2階 食の創作室
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:保護者含む 10組

日時:8月1日木曜日 午後2時~3時30分
講座名:オリジナルタンブラー作り&プラスチック問題を考えてみよう! プラごみ問題を学び、自分だけのオリジナルタンブラーを作ってみよう!
場所:マロニエ2階 集会室202
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:20人

日時:8月2日金曜日 午前10時~正午
講座名:ミニソーラーハウスで電気を “創って” “蓄(た)めて” 光らせよう! ソーラーパネルからエネルギーを学ぼう!
場所:けやき4階 第2会議室
対象:市内在学 小学4年生~6年生
定員:保護者含む 10組(1組4人まで)

日時:8月3日土曜日午前9時~正午
講座名:ワクワク自然体験教室 自然豊かな水源地でSUP(サップ)体験をしよう!
場所:丹沢湖
対象:市内在学 小学1年生~6年生
定員:20人

日時:8月4日日曜日 午前9時~正午
講座名:夏の観察会 田んぼ周辺の生き物を観察しよう!
場所:日本新薬工場前の田んぼ
対象:年齢制限なし
定員:50人

日時:8月5日月曜日 午前10時~11時30分
講座名:エコパンダと3Rについて考えてみよう! ペットボトルのリサイクル方法を学ぼう!
場所:けやき4階 第2会議室
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:20人

日時:8月7日水曜日 午後2時~4時
講座名:地球環境カードゲーム「マイアース」で環境を考えてみよう! カードゲームで地球環境を楽しく学ぼう!
場所:マロニエ2階 集会室202
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:20人

日時:8月8日木曜日 午後2時~4時20分
講座名:電気自動車からエネルギーを学ぼう! 電気自動車を作り、エネルギーを無駄なく使う方法を学ぼう!
場所:けやき4階 第2会議室
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:保護者含む 12組(1組4人まで)

日時:8月21日水曜日 (1)午前10時30分~正午 (2)午後1時30分~3時00分
講座名:海岸の砂から海洋プラスチックを探そう!② 【南足柄会場】 海岸の砂を通して、海で何が起きているのか考えよう!
場所:道の駅 足柄・金太郎のふるさと交流施設
対象:県西2市8町在学 小学3年生~6年生
定員:20人

日時:8月24日土曜日 午前9時~11時
講座名:夏の里山いきもの観察会 夏の里山で昆虫や草花の生態を学ぼう!
場所:和留沢(わるさわ)地区
対象:市内在学 小学3年生~6年生
定員:保護者含む 5組

《夏休みの自由研究にも役立つよ!》
 この夏は、夏休み子ども環境教室に参加して、まだ知らない小田原の魅力を感じましょう!
申し込みなど詳しくは、市ホームページへ





====================
#02 所信表明「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」に向けて
====================

《プロフィール第24代小田原市長 加藤憲一》
市立芦子小学校、市立城山中学校、県立小田原高等学校、京都大学法学部卒。経営戦略コンサルティング会社、民間教育団体、農業などを経て、平成20年に第20代小田原市長に就任し3期務めた。
令和2年に市長退任後は、自給農をベースに、耕作放棄地を開拓してのワイン用のブドウや有機レモンの栽培、大学などでの講師、広域でのネットワークづくりなどに取り組む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市政に誠実、信頼、そして希望を取り戻す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 多くの市民の皆さんから信任をいただき、第24代小田原市長に就任しました。改めて、市長としての責務を重く受け止め、課題に果敢に挑み、市民の皆さん、議員の皆さんと共に小田原市の輝かしい未来に向け、市政運営にまい進していく所存です。

 今回の市長選挙は、前回に比べ投票率が伸びており、市民の皆さんの関心の高さがうかがえました。こうした中、過半の得票をいただけたことは「市民の視点に立った市政の立て直しを進めてほしい」という民意の表れだと受け止めております。今後、組織体制を整備しつつ、さまざまな検証を行いながら、良いものは継承し、課題のあるものはしっかりと改めるといったスタンスで、取り組んでまいりたいと考えております。そして、やりがいと誇りを大事にする市役所の組織風土を再構築し、市民の皆さんの幸せにつなげてまいります。

 私が今回の市長選挙を通じて一貫して市民の皆さんに訴えてきたことは、命と暮らしを最優先に市政を立て直し、市政に誠実、信頼、そして希望を取り戻していくということです。今、我が国、そして地域社会は、人口減少、少子高齢化、地域コミュニティの弱まり、社会インフラの一斉の老朽化、貧困や社会格差の拡大といった厳しい状況に置かれています。私たちは、こうした課題群から目をそらすことなく、直面する幾つもの喫緊の課題を乗り越えながら、地域の可能性を育て、持続可能な小田原へ向けて市政の進化を果たし、確かな未来への道筋をつけていかなければなりません。

 多彩な地域資源や豊富な人材など、国内でもまれに見る素晴らしい可能性に満ちた小田原。その持てる力を最大限に引き出し、育て、そして分かち合うことで「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」さらには「いのちを守り育てる地域自給圏の創造」の実現を目指すことを、まちづくりの大方針に掲げております。その具現化に向けては、今後さまざまな調整が必要になってきますが、小田原の可能性と人の力を信じて、任期中における職務を全うし、市政運営に取り組んでまいります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実現を目指す、小田原の3つの姿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 地域での支え合いを大切に生涯安心して暮らすことができ、子どもを産み育てる環境をしっかりと整えていく「いのちを大切にする小田原」を政策の基盤に位置付け、その上に、3つの都市像の実現を目指したまちづくりを進めていきます。

《1 自然環境の恵みがあふれるまち》
 森里川海オールインワンの豊かで多彩な自然環境が身近に存在しているのは、小田原の大きな魅力であり、この価値ある自然環境を守り、未来へと豊かな状態で引き継いでいくことは、私たちの重要な使命です。食やエネルギーなど命を支える要素、子どもを取り巻く良好な成育環境、日々の暮らしにおける安心や快適さを私たちに与え、都市ブランドを高めることにもつながる自然環境の恵みを、より豊かに育て、持続可能な地域社会の充実へと多角的に生かしていきます。

 自然環境という最も基礎的な社会共通の資本の充実は、人的資本と知識産業の集積をもたらし、新たな文化を育てる土壌となっていきます。

《2 未来を拓(ひら)く人が育ち生きるまち》
 地域課題山積の時代にあって、地域社会の命運を握るのは、それらを乗り越えていけるだけの力を持つ人が育ち、活躍することで、持続可能なまちを創造できるかということです。それは、子どもたちが地域の中で健やかに育ち、分かち合いの心と課題解決への知恵や力を培うこと、若者が社会の運営に意欲的に参画すること、年齢を問わず自主学習や社会教育が活発化することでもあります。

 このように、小田原の人的資本を充実させ、協働を進め、それぞれの世代で未来を支える見識と意識を持つ人材が育つことにより、企業活動の活性化や新たな集積による地域経済の再生にも帰結していきます。

《3 多彩な資源が健やかに花開くまち》
 多彩な自然環境、長い歴史を経て蓄積された産業や文化、活発な市民活動、強い絆を受け継いできた地域コミュニティなど、小田原には他都市にはない多様さで地域資源が集積しています。豊かであるが故に生かしきれていないそれらの資源を十全に生かし、つなぐことで、地域社会の持続可能性を確かなものにすることが可能となります。

 農林水産業やものづくりの現場、歴史や文化、自然環境など、小田原の地域資源の「光」の強化による交流人口・関係人口の拡大、地域資源の厚みを生かした経済活動の充実と産業の育成、そして域内経済循環の拡大という好循環を確立していきます。それは、支え合い分かち合う地域社会の強靭化(きょうじんか)にもつながっていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二宮尊徳先生の教え
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ここに暮らし、ここに生きて、ここで働いて、日々さまざまな課題や不安を抱えている市民の皆さんが、安心して暮らせる。「このまちに住んで、このまちで子どもを育てて本当に良かった、子どもたちや孫たちにもこのまちで住み続けてほしい」そう思える小田原、市民が誇れるまち・小田原を目指してまいります。

 「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原~いのちを守り育てる地域自給圏の創造~」の実現に向けて、私たちが直面しているさまざまな困難を乗り越えていかなければなりません。そのためには、小田原の有する自然、人、地域、産業、文化といった力を結集させ、その力を最大限に引き出すとともに、それらを支え推進する行政が、誠実に市民の皆さんと向き合うことで、信頼関係を築くとともに、二宮尊徳先生の教えである「推譲」の精神を実践し、「一円融合」の心を持つことが重要です。

 私は、人の力を信じています。市長として全身全霊で、課題解決の先頭に立ち、持てる力の全てを燃焼し尽くす覚悟です。現代社会の危機的な状況を踏み越え、市民の誰もが安心し、そして誇りと希望を持って暮らすことのできる未来へと続く道を、共に拓いてまいりましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市長の日記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の活動を市ホームページでつづっています。


====================
#03 市役所の組織・機構の一部が変わりました
====================

【WEB ID】P01579
問い合わせ:企画政策課 電話0465-33-1254

《これまでの組織(6月30日まで)》
企画部
  (未来創造・若者課)
    (未来創造係)①
    (共創・若者活躍係)②
  〔デジタルイノベーション課〕
    情報システム係
    (デジタルまちづくり係)③
  (ゼロカーボン・デジタルタウン推進課)
    (ゼロカーボン・デジタルタウン推進係)④

福祉健康部
  健康づくり課
    保健医療係
    (感染症対策係)①
    成人保健係
    介護予防推進係

都市部
  〔都市政策課〕
    都市政策係①
    都市調整係
  都市計画課
    都市計画係
    市街地整備推進係
  〔まちづくり交通課〕
    (まちづくり係)②
    〔交通政策係〕
    〔景観係〕③

《新しい組織(7月1日から)》
企画部
  [政策調整課]
    [未来創造係]①②
    [デジタルまちづくり係]③④
〔情報システム課〕
  情報システム係

福祉健康部
  健康づくり課
    保健医療係①
    成人保健係
    介護予防推進係

都市部
  都市政策課
    都市政策係
    [都市デザイン係]①②
    都市調整係
  都市計画課
    都市計画係
    〔景観係〕③
    市街地整備推進係
  〔地域交通課〕
    〔地域交通係〕

※[]:新たに設置する組織 〔〕:変更の対象となる組織(名称変更を含む) ():統合・廃止する組織
※表中の丸数字は、新旧の事務の移動を表しています。


====================
#04 小田原市で保育士・保育補助者になりませんか!
====================

【WEB ID】P37513
問い合わせ:保育課 電話0465-33-1451

全国的に保育士不足が課題となっており、市内の保育所や認定こども園などでも例外ではありません。
市ではさまざまな取り組みを進めていますが、何よりも保育士として働くことの魅力を知ってもらうため、市内で働く保育士の我妻(わがつま)麻衣子さん、金子理紗さん、保育補助者の益戸(ますど)明子さんにお話を聞きました。

〈保育士・我妻麻衣子さん〉 出産後、1年半ほどのブランクを経て保育士として働く。
〈保育士・金子理紗さん〉 保育士として勤務し、現在5年目。
〈保育補助者・益戸明子さん〉 保育補助者として勤務しながら、保育士資格の取得に向け勉強中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①保育士を目指したきっかけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈金子さん〉 昔から子どものことが好きで、子どもに関わる仕事がしたいなと思っていました。中でも子どもの成長を直接間近で見ることができる保育士に一番魅力を感じていたんです。
 保育実習に行ってみると、実習日誌や制作物、行事の練習など、いつもニコニコ楽しく、子どもと遊んでいる保育士さんという印象とは違った部分もあり、不安もありましたが、自分がやりたいと思った仕事に就きたいと思い、保育士になりました。

〈我妻さん〉 私はもともと幼稚園の教諭として働いていましたが、結婚や妊娠、出産などを機に、派遣保育士として保育園で働いたり、非常勤の幼稚園教諭をしたりしました。
 でも、目いっぱい働きたいと思い、自分が働く保育園に子どもを預けられる、そんな保育園を探して今の園に出合いました。
 何よりも子どもの喜ぶ顔、保護者の皆さんが喜ぶ顔が見たくて働いていますね。

〈益戸さん〉 私はとにかく子どもが好きで、保育士になりたかったんですが、訳あって別の仕事に就きました。でも、子どもが大きくなって子育ても落ち着いた時「夢を諦めたくない」そう思って、4年前から保育補助者として働きながら、保育士を目指しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②一人一人と向き合う 「今の保育」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈我妻さん〉 以前は、5歳児クラスになると保育士1人で30人の子どもたちを見ていました。子どもたちが目指すべき姿、目標があり、右向け右じゃないですけど、一生懸命それに向けて保育をしていたように思います。今は、子どもたちの個性を生かし、その個性に合わせて保育するように、保育の現場が変わってきていますね。

〈金子さん〉 私の受け持つクラスも個性にあふれていますが、一人一人良いところ、すてきなところがあるので、それぞれの子に合わせたコミュニケーションを取ることで、喜んでくれたり良い反応が返ってきたり、それぞれの子の成長が見られるのがうれしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③保育士の心強いサポーター保育補助者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈我妻さん〉 令和6年度から、保育士1人が見ることができる園児数が引き下げられてはいますが、それでも保育補助者さんの存在は大きいです。いろいろなことを補助してくれることで、より子どもたちに向き合うことができるので、私たちにとっても子どもたちにとっても心強い存在だと思っています。

〈益戸さん〉 保育補助者は、担任を受け持ったり、クラスを運営したりすることはできないですが、保育士さんと同じように子どもたちと遊んだり、着替えやおむつ替えなどをしています。子どもたちの成長を見守るという意味では、保育士さんと同じように喜びを感じることができる仕事だと思います。
 また、保育補助者として働くことで、保育士試験の受験資格※1も得られるんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④やりがいや大切にしていること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈金子さん〉 子どもたちの成長を見ることができたときや保護者の皆さんから感謝の言葉をもらえたときは、うれしいですし、また頑張ろうと思います。
 子どもたちにとって、保育園が楽しい場所の一つになってほしいので、そう感じてもらえるような保育を心がけています。

〈我妻さん〉 毎日、新たな子どもたちの姿に出会えるので、そんな日々の新鮮な環境にやりがいを感じます。全く同じことって本当にないんですよね。なので、毎日の仕事を大切にしています。
 また、クラスの担任や責任者として、どう保育していくか考えたり、子どもに対する関わり方だったり、いろいろ考えなければならないことがありますが、根本には子どもたちを喜ばせたいという気持ちがあるので、子どもたちがたくさん笑ってくれるとやっぱり保育士って楽しいと感じますね。

〈益戸さん〉 子どもたちが、これまでできなかったことができるようになった時には、その成長が本当にうれしくてやりがいになっています。
 また、まだ勉強中の身ということもありますが、子どもたちとの信頼関係を築くことができ、「先生!」と子どもたちが集まってきてくれるとすごくうれしいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤変わる保育の職場環境
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈金子さん〉 保育士になってから、保育園での家賃補助の制度があったので、それを利用して一人暮らしを始めました。
 この家賃補助の制度※2が今は充実しているようなので、市内で働こうと思う人が増えるといいなと思います。

〈我妻さん〉 最近では働き方も多様化していますので、以前に比べて職場環境や待遇なども変わってきていて、子どもを持つ保育士への理解も進んでいると思います。保育士にもいろいろな雇用形態がありますので、ぜひ多くの人に復帰してほしいですね。

〈益戸さん〉 保育士の資格はなくても保育園で保育補助者として働けることを知ってもらいたいですね。
 また、私と同じように、保育士への道を諦めてしまった人も、学校に通うことができなくても、保育補助者として働きながら保育士を目指すことができるので、ぜひチャレンジしてほしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥保育士になりたい人へ
メッセージをお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈金子さん〉 子どもが好きなのは大前提として、毎日子どもたちと向き合い、遊ぶので、絶対ではないですが、体力はあるといいかもしれません。
 子どもの成長を見守り、子どもと向き合うことにやりがいを感じられる人がいいと思います。子どもたちを不安にさせない笑顔も大切。あと、声の大きさも。
 でも、声が小さくても大丈夫ですよ!私も最初は声が小さかったんですが、子どもたちと話すうちに、自然とどんどん声が大きくなりました。
〈我妻さん〉 保育士って歌やピアノが上手くないといけないんじゃないかって思う人もいると思いますが、歌っちゃえばいいんですよ!恥ずかしがらずに子どもたちと楽しく歌ったりできる、そういう人がいいかもしれないですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就職支援セミナー&就職相談会 in 小田原
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 クラス担任を受け持っている保育士から、園生活の様子を聞くことができます。保育所の各ブースで、仕事内容や求人情報などの質問に、直接、お答えします。
 保育の仕事に興味のある人、市内の保育所で働きたい人は、ぜひご参加ください。

日時:7月27日土曜日午後1時~4時
場所:UMECO(うめこ)会議室1~4
対象:・今年度、養成学校を卒業し、保育士資格取得見込みの人
   ・保育士資格を持ちながらも、保育所などに就職していない人
   ・保育士資格はなくても、保育補助者などとして保育所などで働きたい人
スケジュール:
  午後1時00分~1時35分 就職支援セミナー「市内の保育の状況について説明します」
  午後2時~4時 園ごとのブースで、就職相談会を実施します(個別にご相談いただけます)。
  ※希望する園の説明会は、いくつでも参加可能です。就職相談会のみの参加も可能です。

〈履歴書不要〉
〈入場無料〉
〈申込不要〉


====================
#05 今年も暑さ対策を万全に
〔「熱中症特別警戒アラート」が新設!〕
====================

【WEB ID】P25087
問い合わせ:健康づくり課 電話0465-47-4723

全ての世代の命や生活に直結する、深刻な問題である熱中症。直近5年間の国内平均死亡者数は千人を超え、高い水準で推移しています。
一方で、熱中症はしっかり対策をとることで予防できます。体調の変化に気を付けるとともに、暑さを避け、「熱中症の基本的な対策」を身に付けることが重要です。今回は、熱中症に関する市の情報発信などについて紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「熱中症特別警戒アラート」と「クーリングシェルター」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 危険な暑さが予想される場合に、暑さへの気付きを促し、熱中症への警戒を呼びかける「熱中症警戒アラート」。県内では、令和5年度に26回発表されました。令和3、4年度の10回の発表に比べ、2倍以上に増えています。また、国内の年間死亡者数も年々増えていることから、令和5年度に「気候変動法」が改正され、令和6年4月から「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)」と「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」が新設されました。

《熱中症特別警戒アラートとは~》
 「熱中症特別警戒アラート」は、「熱中症警戒アラート」より一段上のアラートで、過去に例のない危険な暑さが予測され、人の健康に係る重大な被害が生じる恐れがある場合に発表されます。この「熱中症特別警戒アラート」発表時は、外出をできるだけ控え、暑さを避けましょう。
 2つのアラートの発表基準と、市民の皆さんへお知らせするタイミングは左下の表の通りです。
 また、アラートの発表は「おだわら防災ナビ」や「防災メール」などでお知らせします。
 左下の二次元コードから、事前に登録をしておきましょう。

《クーリングシェルターとは?》
 「クーリングシェルター」は、「熱中症特別警戒アラート」が発表されている間、市民や旅行者が危険な暑さから身を守るための一時的な滞在場所です。市が指定した施設を「クーリングシェルター」として一般開放します。クーリングシェルターは下の表の通りです。市ホームページで開放日や開放時間帯を確認しましょう。

《アラートの発表基準とお知らせのタイミング》
種別:熱中症警戒アラート
発表基準:県内5地点(横浜、海老名、辻堂、三浦、小田原)のいずれかの地点で、暑さ指数(WBGT)33以上の場合、神奈川県域に発表
時間:前日午後5時ごろ(当日に急遽アラートが発表された場合は土曜日・日曜日、祝日・休日を除き、午前9時ごろ)

種別:熱中症特別警戒アラート(クーリングシェルター開放)
発表基準:県内5地点の全ての地点で、暑さ指数(WBGT)35以上の場合、神奈川県域に発表
時間:前日午後2時ごろ(土曜日・日曜日、祝・休日を含む)

《クーリングシェルター一覧》
(令和6年7月1日時点)

栄町|ハルネ小田原
栄町|小田原駅東口図書館
栄町|UMECO(うめこ)
城内|バス乗務員休憩所(藤棚観光案内所隣)
本町|三の丸ホール
本町|観光交流センター(2階フリースペース)
本町|なりわい交流館
早川|市公設水産地方卸売市場
早川|TOTOCO(ととこ)小田原
板橋|皆春(かいしゅん)荘
荻窪|市役所本庁舎
荻窪|けやき
久野|おだわら総合医療福祉会館
久野|はーもにぃ
飯田岡|いずみ
栢山|尊徳記念館
中里|マロニエ
酒匂|いそしぎ
酒匂|保健センター
南鴨宮|中央図書館(かもめ)
高田|上下水道局
曽我別所|梅の里センター
羽根尾|こゆるぎ

《アラートの情報を入手するためにアプリまたはメール配信を登録しましょう》
おだわら防災ナビ
防災メール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱中症の基本的な対策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《環境》
通気性が良く、汗などをよく吸収し、早く乾く衣類を着用しましょう。

エアコンを利用するなど、部屋の温度を小まめに調節しましょう。

《体》
喉が乾く前に定期的に水分と塩分を補給しましょう。

生活のリズムを整え、一日三食をしっかり食べるようにしましょう。

寝ている間も熱中症になる可能性があるので、就寝前や起床時にも水分を取りましょう。

《行動》
小まめな休息を取り、長時間太陽の下にいることは避けましょう。
体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅などで静養するようにしましょう。


====================
#06 新日本銀行券発行記念! 国立印刷局と小田原
====================

問い合わせ:広報広聴室 電話0465-33-1261


7月3日水曜日、一万円札、五千円札、千円札が改刷され、約20年ぶりにお札のデザインが一新されます。このお札を製造している工場の一つが、国立印刷局小田原工場。職員の石坂さんに、小田原工場について教えていただきました。



国立印刷局小田原工場(酒匂6-2-1)
敷地面積:約25万平方メートル
職員数:約840人

《製紙から印刷まで行う唯一の工場》
 国立印刷局は、日本銀行券や官報、旅券(パスポート)、郵便切手など公共性の高い製品を製造しています。
 小田原工場では、日本銀行券の製紙から印刷までを一貫して行っています。これは、国内に6カ所ある国立印刷局の工場の中で、小田原工場だけです。さらに、偽造防止などの研究開発を行う研究所や技術者などを育成する研修センターも隣接する、国立印刷局の大きな拠点となっています。

〈国立印刷局全体で製造している日本銀行券は、年間約30億枚。積み上げると、富士山約80個分の高さ(約300キロメートル)になります!〉

《交通の便と豊かな水を求めて》
 小田原工場の前身である「酒匂工場」が設置されたのは、小田原市が誕生した翌年の昭和16年5月のこと。第2次世界大戦により軍票※などの製造が必要となり、東京からの交通の便の良さや、酒匂川の伏流水から用水が確保できることから、酒匂村が新たな工場用地として選ばれました。
 昭和29年、酒匂町(昭和17年に酒匂村から酒匂町に移行)が小田原市に合併されたことに伴い「小田原工場」に改称され、今に至ります。

〈敷地内には、酒匂工場設置当時から約40年間活躍した、抄紙(しょうし)機の一部が保存されています。〉

《桜は、地域の皆さんとの架け橋》
 「小田原工場といえば、桜!」という人も多いのではないでしょうか。小田原工場の桜は、創業当時ボイラーの燃料として使っていた石炭を、使用後に箱根の道路補修に提供したお礼として贈られた桜の苗木が、始まりといわれています。今では、ソメイヨシノの他、八重桜やしだれ桜、河津桜もあります。
 「観桜会」として桜の時期に構内を一部開放するようになったのは、昭和53年から。コロナ禍では開催を見送っていましたが令和5年から再開し、令和6年は約9700人に来場いただけました。開催は42回を数え、来場者総数は40万人を超えています。来場者に楽しんでいただけるよう「すかし」の技術を応用した手すき体験や、地域の皆さんによるマーチングバンド演奏などのイベントも実施しています。
※占領地に駐留する軍の物資調達などのために、政府によって発行された紙幣。

〈お城など小田原をモチーフにした「すかし」入りのはがきを作れます。〉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔7月4日木曜日にオープン〕
展示室をリニューアル!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 映像やパネル展示などでお札について、楽しく学ぶことができる展示室。お札のデザイン変更に合わせ、リニューアルします。


参考:国立印刷局ホームページ(https://www.npb.go.jp/index.html)


====================
〔中央図書館(かもめ)30周年〕
#07 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
====================
【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館 電話0465-49-7800

中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3話 夏休みの宿題は「かもめ」で攻略!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《夏休みの児童サービス》
 夏休みの宿題といえば、読書感想文や自由研究。どういう本を読んだら良いのか分からないときは、図書館の職員と一緒に探すことができる他、夏の読書にお薦めの本を紹介するリーフレットを配布しています。
 取り組み方に悩んでしまうことが多い調べ学習には、必要な資料や情報を探し、選ぶスキルを習得できる、中央図書館(かもめ)の「調べ学習の基礎講座」を活用できます。詳しくは、おだわらいふ6ページを確認!

《家族や友達と一緒に学習できる「創作室」》
 中央図書館(かもめ)の2階にある「創作室」を、フリースペースとして土・日曜日、祝・休日の他、夏休み期間にも開放しています。4人掛けの机が9つあり、大声でなければ会話もできます。グループ学習や自由研究、工作など、家族や友達と一緒に学習するのにお薦めです。
 予約は必要ありませんが、イベントなどがある日は開放していません。ホームページで開放日を確認して、ぜひ夏休みの学習に利用してみてください。



====================
#08 〈連載〉ウーミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.8
====================

おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪

【WEB ID】P36260
問い合わせ:水産海浜課 電話0465-22-9227

〈ウーミィ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「イセエビ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月に漁が解禁される小田原の夏の代表的な水産物、イセエビ。イセエビがなぜ貴重なのか、その秘密に迫ります。

《全て天然物!貴重なイセエビ》
 イセエビは、ふ化してから約1年間、プランクトンのように海中を漂って生活します。その後、脱皮を繰り返し、3センチメートル程に成長し、藻場(海藻が繁茂する磯場)にすみ着きます。その後、約3年かけて食べられる大きさに成長します。
 このように、成長するまでの期間が長く、養殖が困難とされることから、日本で流通しているイセエビは全て天然物です。

《今、イセエビ漁が危機に!?》
 小田原では、片浦のような磯場や御幸の浜などに人工的に造られた岩場で漁獲されます。ところが、イセエビが幼少期を過ごす藻場が、海洋環境の変化から平成30年頃には消失し、近年、漁獲量が減少しています。藻場は他の水産物にとっても重要なため、関係者による、藻場の保全・再生活動が行われています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウーミィ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《イセエビのしゃぶしゃぶと雑炊》
 しゃぶしゃぶにすることで甘みが増します。頭やアラは、焼いてからだしを取り雑炊に。祝いの席におすすめです。



====================
〔三淵邸甘柑荘〕
#09 三淵嘉子が歩んだ軌跡 後編
====================

【WEB ID】P37862
問い合わせ:文化政策課 電話0465-33-1707

4月から定期公開が始まった三淵邸・甘柑(かんかん)荘(板橋822)は、三淵嘉子(みぶちよしこ)(1914~84年)ゆかりの建物です。
日本初の女性弁護士となった後、経歴を重ねる嘉子と小田原との縁は、この邸宅から始まっています。

 終戦を迎えると嘉子は、女性への門戸が閉ざされていた裁判官を目指し、司法省で立法や法改正、家庭裁判所の設立に携わりました。晴れて、裁判官として任用されると、女性初の裁判所判事、裁判所長となり、さまざまな事件を扱っていきました。男女格差を体感してきた嘉子は、女性の社会進出を進めるためには、実績を上げて社会を納得させることが必要だと考え、仕事に奔走したといいます。
 昭和54年に退官した後は、旧労働省の諮問機関である男女平等問題専門家会議で座長を務め、雇用における男女平等について調査研究や議論を重ねるなど、後年の男女雇用機会均等法の成立に大きく貢献しました。

《嘉子と小田原》
 昭和31年、嘉子は同じく裁判官だった三淵乾太郎(けんたろう)と結婚しました。勤務地が異なることから別居生活が長かった二人。時折、乾太郎の父で初代最高裁判所長官の三淵忠彦が建てた小田原の邸宅を共に訪れ、家族の時間を過ごしました。嘉子は、奥庭に梅やミカンなどの果樹を植え、その成長を楽しんでいたといいます。
 その邸宅は現在、三淵邸・甘柑荘として保存されており、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の放送を機に、定期公開中です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三淵邸・甘柑荘の周辺を散策小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●日 時 7月22日月曜日
      午前9時30分~午後0時30分
●集 合 箱根登山鉄道 箱根板橋駅
●コース 箱根板橋駅~松永記念館~ 甘柑荘~箱根板橋駅
●費 用 1200円(甘柑荘施設維持寄付金を含む)
●定 員 20人・申込先着順
●申 込 小田原ガイド協会 0465-22-8800へ電話で


====================
#10 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
副市長の選任
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 職員課 電話0465-33-1241〕
安藤圭太と武井好博が、副市長に選任されました。両副市長の任期は、令和6年6月11日火曜日~令和10年6月10日土曜日の4年間です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカードの出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話0465-33-1384〕
日時: ①7月10日水曜日・26日金曜日 
    ②7月18日木曜日・30日火曜日 
    ③7月23日火曜日・31日水曜日
     10時00分~16時00分
     ※12時00分~13時00分は除く。
場所: ①マロニエ2階集会室203
    ②こゆるぎ3階集会室
   ③いずみ3階集会室301
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
     ・通知カード
     ・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
     ・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参するとカードを郵送で受け取ることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護用品(紙おむつ)の支給申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03384 高齢介護課 電話0465-33-1825〕
家族介護者の負担軽減のため、紙おむつなどを支給します。
期間7月1日月曜日~令和7年1月31日金曜日
対象: 次の支給条件の全てに該当する高齢者を介護している家族(住民税非課税の人)
     ①市内に住民登録がある
     ②要介護3~5(要介護3の人の場合は、認定調査などで排せつに係る介護が必要と認められている人)
     ③住民税非課税世帯
     ④原則、在宅で介護を受けている
申し込み: 支給条件を確認し、市役所2階高齢介護課、地域包括支援センターに直接または郵送で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小規模修繕業者登録申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P21204 契約検査課 電話0465-33-1324〕
8月31日土曜日に、現在の登録有効期間が満了します。新規・継続ともに、受付期間内に申請してください。
期間: 7月1日月曜日~7月31日水曜日
場所: 市役所4階契約検査課
対象: 市内に本店を有する法人事業者または住所を有する個人事業者で、競争入札参加資格のない人
〈対象工事〉 1件30万円以下の修繕工事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障害者手当などの受付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26717 障がい福祉課 電話0465-33-1461〕
障がいがあり、要件を満たす人に、申請により手当を支給します。
①特別障害者手当 月2万8840円
②障害児福祉手当 月1万5690円
③特別児童扶養手当 
  重度障がい児  月5万5350円
  中度障がい児  月3万6860円
④心身障害児福祉手当 月2千円
⑤県在宅重度障害者等手当 年6万円
対象: ①②⑤は常時特別の介護を必要とする在宅重度障がい者(障がい児)
    ③は障がい児の保護者など
    ④は②を受給していない障がい児の保護者など
申し込み: 市役所2階障がい福祉課に、直接
  ※⑤は8月1日木曜日~9月10日火曜日、その他は随時受け付けます。
  ※必要書類や支給要件は、事前にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民健康保険限度額適用認定証の更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36176 保険課 電話0465-33-1845〕
認定証は、病院などでの支払いが高額になった場合、自己負担額を一定額までとするものです。マイナ保険証(保険証利用登録済みのマイナンバーカード)の利用開始に伴い、病院などに提示することで、認定証をお持ちでない人も支払いは限度額までとなります。
認定証更新に係る勧奨通知は送付しません。必要な人は、7月以降に保険課または各住民窓口で申請してください。
※一部の病院などではマイナ保険証を利用できないため、引き続き認定証が必要です。
※前年中の所得が未申告の人、70歳未満の国民健康保険被保険者のうち保険料滞納世帯の人は認定されません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後期高齢者医療 限度額適用・
標準負担額減額認定証などの更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25975 保険課 電話0465-33-1843〕
8月1日木曜日から限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証が新しくなります。お使いの減額認定証などの有効期限は7月31日水曜日です。7月中に新しい減額認定証などを送ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後期高齢者医療被保険者証の更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P24970 保険課 電話0465-33-1843〕
8月から後期高齢者医療被保険者証が変わります。新しい保険証(水色)は7月中に特定記録郵便で住所地または登録された先へ送付します。現在お持ちの保険証は8月1日木曜日以降、市役所2階保険課または各タウンセンター住民窓口(アークロード市民窓口を除く)に返却してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度の後期高齢者医療保険料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38096 保険課 電話0465-33-1843〕
令和5年中の所得を基にした年間保険料額の決定通知書を、7月中旬に発送します。令和6年度の保険料率は、所得割率が10.08パーセント、均等割が4万5900円です(得金額が58万円以下の人の所得割率は9.43パーセント)。
賦課限度額は80万円です(令和6年3月31日以前に後期高齢者医療保険に加入された人は、令和6年度に限り73万円)。
〈注意事項〉
・納付方法は原則年金天引きですが、一定条件を満たしていない場合は、納付書や口座振替による納付になります。
・保険料が増えると、年金天引きが中止となり、納付書や口座振替による納付になる場合があります。
・年金から天引きの人でも、申請により口座振替への変更が可能です。金融機関または市役所2階保険課で口座振替の手続き後、保険課または各タウンセンター住民窓口(アークロード市民窓口を除く)で納付方法変更の手続きをしてください。
・後期高齢者医療保険は、国民健康保険で利用していた口座の引き継ぎはできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証の更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36152 保険課 電話0465-33-1845〕
国民健康保険加入者の医療費の自己負担割合は、通常3割です。70~74歳の人は、前年所得に応じて自己負担割合が異なります。8月から自己負担割合が変更になる人には、7月下旬に新しい国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証を送ります。
●70~74歳の自己負担割合の判定要件
 70~74歳の国民健康保険加入者で、令和5年中の住民税課税所得が145万円以上の人の自己負担割合は3割です。次の要件を満たし、市が収入状況などを把握できた場合は2割になります。
 ・1人の世帯で令和5年中の収入が383万円未満の人
 ・2人以上の世帯で令和5年中の収入が合計520万円未満の人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課   電話0465-33-1834②高齢介護課 電話0465-33-1840 ③保険課 電話0465-33-1843〕
次の保険料の納期限は7月31日水曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第2期
②介護保険料第2期
③後期高齢者医療保険料第1期

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月の納税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01397 課税内容 資産税課  電話0465-33-1361納付関係 市税総務課 電話0465-33-1345〕
7月31日水曜日は、固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限前日までに預貯金残高をご確認ください。
※土・日曜日、祝・休日は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口で納付できます。コンビニエンスストア、スマホ決済、地方税統一QRコードによる電子納付は原則いつでもご利用できます。いずれも納付書が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物価高騰対応支援給付金事業について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38266 専用コールセンター 電話0465-33-6600(月~金8時30分~17時15分※祝・休日を除く)〕
新たに非課税等となった世帯や、国の定額減税で減税しきれない人に給付金を給付します。対象者には郵送でご案内します。
関係課 福祉政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民総合体育大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話0465-38-3310〕
日時 :〈開会式〉7月12日金曜日19時00分~
    〈競技〉7月20日土曜日・21日日曜日・28日日曜日9時00分~
場所: 小田原アリーナ他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話0465-47-0828〕
日時 :①7月7日日曜日・14日日曜日・21日日曜日
   ②7月20日土曜日 ③7月28日日曜日
      10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
場所: ①ダイナシティイースト
    ②ミナカ小田原
    ③フレスポ小田原シティーモール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に注意
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P28886 健康づくり課 電話0465-47-0828〕
新型コロナは夏と冬に感染拡大しています。感染対策や感染時の対応についてご確認ください。

●〈発熱など体調悪化時の相談〉
 ・発熱などの症状が生じ、新型コロナへの感染が疑われるときは、かかりつけ医へご相談ください。
 ・かかりつけ医をお持ちでない場合は「小田原医師会地域医療連携室」へ。医療の専門スタッフがお受けします。
  電話0465-47-0833(月~土曜日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
 《重要》意識障害、呼吸困難など重篤な場合は119番へ。

●〈効果的な感染対策〉
 高齢者や基礎疾患を有する人が新型コロナに感染すると、重症化の恐れがあります。普段から「マスク着用を含めた咳エチケット」「手洗い(手指消毒)」「換気」を心がけましょう。

●〈体調悪化時に備えた準備を〉
 ・事前に、新型コロナの抗原検査キット(国が承認した体外診断用医薬品または第1類医薬品)の他、解熱薬や服薬中の薬などを用意しましょう。
 ・療養に備え、食料品や経口補水液、生活必需品も用意しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用済み花火は燃せるごみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P20600 環境事業センター 電話0465-34-7325〕
使用済みの花火・マッチ類は水に濡らして指定ごみ袋に入れ、「燃せるごみ」の日にごみ集積場所に出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
農地パトロールの実施
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33950 農業委員会事務局 電話0465-33-1748〕
遊休農地や違反転用の発見・防止のため、7月下旬から8月にかけて農地パトロールを実施します。遊休農地であることが明らかになった農地は、後日、所有者に利用の意向を調査する予定です。雑草が繁茂するなど、耕作が放棄されている農地は草刈りなどで適切に管理してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久野霊園行き直通路線バスの運行(7月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29394 伊豆箱根バス株式会社小田原営業所 電話0465-34-0333 みどり公園課 電話0465-33-1583〕
お盆の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所にバスが運行されます。
日時:7月13日土曜日・14日日曜日

小田原駅西口4番|久野霊園
9時00分| 9時50分
10時20分|11時10分
11時40分|12時30分
13時50分|14時40分

費用 (片道)大人370円、小人190円
  (霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プール・海水浴場がオープン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36322 ①スポーツ課 電話0465-38-1148【WEB ID】P29674 ②③観光課 電話0465-33-1521〕
①〈御幸の浜プール〉
 期間: 7月13日土曜日~8月31日土曜日
      9時00分~17時00分(入場は16時30分まで)
 費用 :大人250円、4歳~中学生100円、3歳以下無料
 ※7月13日土曜日は無料
 ※清掃などで休場となる場合があります。事前に市ホームページをご確認ください。
 ※施設の老朽化などに伴い、大人用プールは使用できません。
 ※プール東側に臨時駐輪場を設けます。
 ※5ページに小・中学生対象の無料チケット有り。
②〈御幸の浜海水浴場〉
 期間:7月13日土曜日~8月18日日曜日
    9時00分~17時00分
※①②ともに駐車場はありません。路上駐車は緊急車両の通行の妨げになる他、近隣住民の迷惑になるのでご遠慮ください。
③〈江之浦海水浴場〉
 期間 :7月13日土曜日~8月18日日曜日
     9時00分~17時00分
 ※有料駐車場有り。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未登記家屋の名義変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01273 資産税課 電話0465-33-1361〕
未登記家屋(登記がされていない家屋)の所有者が変更となった場合、資産税課で手続きが必要です。なお、法務局で新たに登記する場合は、資産税課の手続きは不要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度補正予算の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37649 財政課 電話0465-33-1312〕
【6月補正予算の概要】
〈一般会計〉
(30億3773万3千円追加)
 ・物価高騰対応支援給付金給付事業費の計上
 ・児童手当支給事業費の増額
 ・学校給食センター整備事業費の増額

〈国民健康保険事業特別会計〉
(2089万6千円追加)
 ・マイナンバーカードと被保険者証の一体化事業費の計上

〈広域消防事業特別会計〉
(402万4千円追加)
 ・常備消防費の増額

〈病院事業会計〉
(8億8131万円追加)
 ・建設改良費の増額
この結果、全会計の予算額は、2016億7291万9千円となりました。

【寄附者一覧】(敬称略)
●一般管理費寄附金
 (合計224万6千円)
 ・ふるさと応援寄附金
●ふるさと文化基金寄附金
 (合計35万円)
 ・小田原モラロジー事務所
 ・匿名
●社会福祉基金寄附金(50万円)
 ・近藤一郎
●ふるさとみどり基金寄附金
 (合計82万200円)
 ・公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会小田原支部
 ・匿名
●学校管理費寄附金(1万円)
 ・露木康雄
●市立病院新病院建設基金寄附金
 (合計131万円)
 ・藤田正晴
 ・泊和男
 ・古川達高
 ・佐々木仁美
 ・匿名


====================
#11 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乙種防火管理講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36119 予防課 電話0465-49-4427〕
日時: 8月2日金曜日9時30分~17時00分
場所: UMECO(うめこ)会議室1~3
費用: 5千円(テキスト代・税込み)
定員: 20人・申込先着順
申し込み: 縦3.5センチメートル、横3センチメートルの写真を持参し、消防本部3階予防課に直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市立病院市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29865 経営管理課 電話0465-34-3175〕
日時:7月21日日曜日10時00分~12時00分
場所: ①UMECO会議室1~3②Zoom(ズーム)
内容: (1)「慢性便秘症の治療について」
    (2)「脂肪肝と言われたら」
定員: 各80人・①当日先着順、②申込先着順
講師:(1)桑田千歳(ちとせ)(消化器内科)
    (2)河村晴信(消化器内科)
申し込み: ①会場に直接②7月18日木曜日までに、市立病院ホームページの申込フォームで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通救命講習Ⅰ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話0465-49-4441〕
成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについて学びます。受講する場合は、指定する期間に総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
日時: 8月4日日曜日10時00分~12時00分
場所: 市消防本部
対象: 中学生以上(市消防本部管内に在住・在勤・在学の人を優先)15人・申込先着順
申し込み: 電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、7月24日水曜日17時00分までに申請書を最寄りの消防署所へ直接

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上下水道事業運営審議会委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38148 経営総務課 電話0465-41-1202〕
対象: 市内在住・在勤・在学の18歳以上(高校生不可)で、月~金曜日の昼間に開催する会議に出席できる人3人(若い人からの積極的な応募をお待ちしています)
任期: 10月から2年間
支給額・謝礼: 会議1回につき1万円
申し込み: 8月16日金曜日までに、市上下水道局庁舎2階経営総務課、市役所4階行政情報センター、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口、または市ホームページにある応募用紙に必要事項、小論文「上下水道事業の運営に望むこと」を書いて、直接または郵送で
  〒250-0296 高田401

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話0465-33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に、担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで

〈意見提出期間〉
7月1日月曜日~7月30日火曜日

政策などの案の題名:
小田原市マンション管理適正化推進計画の改定

担当課:
都市政策課 電話0465-33-1249

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民活動入門&若者応援講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話0465-24-6611〕
日時: 7月20日 土曜日 18時00分~20時30分
場所: UMECO会議室1~3
内容: 今、はじめよう~自分のため×誰かのため
対象: 中学生から大学生、同世代の若者30人・申込先着順
申し込み: 7月15日祝日までに、申込フォームで 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はたらく女子会@ラボVOL.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38127 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725〕
3人の女性起業家からリアルな体験談をお聞きします。
日時: 8月3日土曜日15時00分~17時00分
場所: おだわらイノベーションラボ
対象: 起業を考えている女性15人・申込先着順
申し込み: 7月31日水曜日までに電話または市ホームページの申込フォームで
〈共催〉 小田原箱根商工会議所


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会<8月分>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 スポーツ会館 電話0465-23-2465〕
日時: 8月8日木曜日・17日土曜日 14時00分~15時00分、
    8月28日水曜日 18時30分~19時30分
場所: スポーツ会館
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休みボランティア体験学習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO 電話0465-24-6611〕
中高生を中心に、誰でも参加できる体験学習です。
期間: 7月21日日曜日~8月27日火曜日
申し込み: 7月15日祝日から、申込フォームで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未病センターイベント 「おなか元気教室」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
腸の働きや便秘の仕組みのお話と“おなか体操”を実施します。
日時: 7月29日月曜日14時00分~16時00分(受付13時30分から)
場所: 保健センター
定員: 40人・申込先着順

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脳トレ!脳と体の生き活(い)き教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17356 申込 健康づくり課 電話0465-47-4721〕
認知症予防に必要な知識を、楽しみながら習得する教室です。保健師・栄養士による講話と相談もあります。
日時: 9月20日から令和7年1月17日の毎週金曜日(10月4日・18日、11月1日・15日、12月27日、1月3日を除く)
     10時00分~12時00分(全12回)
場所: 小田原アリーナ1階大会議室
対象: 市内在住の65歳以上の人25人・申込先着順
費用: 1500円(保険料)
申し込み: 7月11日木曜日~31日水曜日までに電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<三の丸ホール 文化事業>バックステージツアー、市民とつくる『モモ』出演者オーディション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 三の丸ホール 電話0465-20-4152〕
●〈「三の丸ホールの夏休み〉
  〈バックステージツアー」〉
日時: ①8月17日土曜日10時30分、13時30分、15時30分(各回約60分)
    ②8月18日日曜日10時00分、13時30分(各回約90分)
場所: 三の丸ホール 大ホール、小ホール
内容: ①探検ツアー 
     普段は入れない舞台裏の見学
    ②体験ツアー 
      舞台機材の体験がメイン
対象: 小学生とその保護者各回30人・申込先着順
     ※小学年生1~3年生は要保護者同伴
費用: 1人500円
申し込み: 7月13日土曜日10時00分~8月6日火曜日申込フォームで
 
●〈「劇場留学〉〈「『モモ』と時間の旅」出演者オーディション〉
日時: ①オーディション(書類審査通過者のみ)・いずれか1日
      8月31日土曜日、9月1日日曜日
    ②稽古・舞台リハーサル(約20回)
      令和7年2~3月
    ③本番(計4回) 
      令和7年3月28日金曜日~30日日曜日
場所: ①②市内 
     ※オーディション参加・出演が決定した人にお知らせします。
     ③三の丸ホール 小ホール
内容: 演出家・川口智子さんらプロのアーティストと、名作童話『モモ』のオリジナル演劇作品を一緒に作る出演者を募集します。
     ※7月11日木曜日おためしワークショップ有り(無料・要予約)
対象: 小学生以上約20人
費用: ②③小学生~18歳(平成18年4月2日以降に生まれた人)5千円
     一般8千円
申し込み: 7月17日水曜日~8月6日火曜日に専用申込用紙に書いて、三の丸ホール窓口へ直接、または郵送(8月6日火曜日必着)
主催: 市民ホール文化事業実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話0465-42-5511〕
9月の一般開放日は、29日日曜日です。
〈9月の利用申し込み〉
申し込み: 8月3日土曜日~10日土曜日に、電話で※多数抽選


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高田浄水場の一般向け見学会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38260 申込 浄水管理課 電話0465-41-1242〕
日時: 8月17日土曜日10時00分~12時00分
場所: 高田浄水場(駐車場有り)
対象: 市内在住・在勤・在学の人、小学生以上60人・申込先着順
申し込み: 7月16日火曜日から、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 申込 高齢介護課 電話0465-33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事について話します。
日時: 7月29日月曜日13時00分~15時00分
場所: 市役所3階301会議室 
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人
講師: 小林博子さん(ひまわりメンタルクリニック医師)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話0465-33-1864〕
認知症について学びます。
日時: ①7月24日水曜日10時00分~12時00分
    ②8月6日火曜日14時00分~16時00分
場所: ①マロニエ2階集会室202
    ②おだわら総合医療福祉会館4階会議室2
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに、電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽に合わせて体を動かす!紙芝居の読み聞かせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37455 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
紙芝居に合わせてギターや歌で音楽を奏でたり、子どもも大人も皆で一緒に体を動かします。
日時: 7月20日土曜日13時30分~15時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階視聴覚ホール
定員: 80人・当日先着順
講師: 釼持範勇(のりお)さん(onelight(ワンライト) spreading(スプレイディング))

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやこDE(で)防災
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38276 申込 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
防災食の試食や、折り紙食器づくりを通して、防災について実践を交えて親子で楽しく学びましょう。
日時: 7月30日火曜日10時00分~12時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
対象: 5歳~小学校6年生の親子15組・申込先着順
申し込み: 電話または申込フォームで
講師: おだわら子ども防災

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域少年リーダー養成講座「きらめきロビンフッド」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36511 青少年課 電話0465-33-1723〕
学校・学年の違う仲間と交流しながら、指導者と一緒にさまざまな体験プログラムに挑戦します。
日時: ①9月7日土曜日
    ②9月28日土曜日・29日日曜日
    ③11月9日土曜日
場所: 足柄ふれあいの村 他
対象: 市内在住の小学5年生・6年生40人・多数抽選
申し込み: 7月31日水曜日までに、電子申請システムで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演劇公演in図書館『RE・ライブ・ラリー』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話0465-20-5577〕
小田原を拠点に活動する劇団「チリアクターズ」による演劇公演です。
日時: 7月21日日曜日18時30分~19時45分
     ※閉館後のため、本の貸し出し、返却などはできません。
場所: 小田原駅駅東口図書館
定員: 30人・申込先着順
出演: 大島寛史(ひろし)さん、竹村果夏(かな)さん、miggy(ミギー)さん 他
申し込み: 7月11日木曜日9時00分から直接、電話またはメールで
       ※件名に公演名、本文に氏名・電話番号記載
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遠山彼方さんによる「小説づくり」ワークショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話0465-20-5577〕
児童文庫作家の遠山彼方(かなた)さんと一緒に、小説づくりのワークショップを行います。
日時: 8月17日土曜日10時00分~12時00分
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 小学生以上25人・申込先着順
講師: 遠山彼方さん(児童文庫作家)
申し込み: 8月1日木曜日9時00分から直接、電話またはメールで
       ※件名に講座名、本文に氏名・電話番号記載
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら市民学校公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36392 申込 生涯学習課 電話0465-33-1882〕
おだわら市民学校の特別講師による講座です。市民学校の受講者以外の人にも広く公開して開催します。
日時: ①8月3日土曜日10時00分~12時00分
    ②8月24日土曜日14時00分~16時00分
場所: ①②けやき2階大会議室
内容: ①有機農業について
      ~小田原の先駆者から学ぶ~
    ②共生社会の実現に向けた若者の取組
講師: ①石綿敏久さん(自然園いしわた農場)
    ②EMPOWER Project(エンパワープロジェクト)
定員: 各20人・申込先着順
申し込み: ①②電話または市ホームページの電子申請システムで
※定員に空きがあれば当日参加も可


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェイプアップトレーニング教室(秋コース)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話0465-38-3310〕
~エアロビクス&ヨガ&コアトレ~
日時: 9月11日・18日・25日、10月2日・9日・16日・30日、11月6日の水曜日10時15分~11時45分(全8回)
場所: 小田原アリーナ メイン・サブアリーナ
対象: 県西地域在住・在勤・在学の18歳以上の女性(高校生除く)50人・申込先着順
費用: 4千円(保険料含む)
講師: 川口喜代美さん(日本スポーツ協会公認スポーツ指導員・エアロビック上級指導員)

  三宅裕司さん(トレーニング指導士など)
申し込み: 7月22日月曜日8時30分~8月12日(休日)までに、体育協会ホームページで


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32503 申込 政策調整課 電話0465-33-1733〕

●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉

開催日     |時間      |場所  |コース・内容 |定員
7月23日火曜日|10時00分~12時00分|マロニエ|スマホ体験① |16人程度
7月23日火曜日|13時30分~15時30分|マロニエ|スマホ体験② |16人程度
  31日水曜日|13時30分~14時30分|いずみ |基本編    |8人程度
  31日水曜日|15時00分~16時00分|いずみ |応用編    |8人程度
8月2日金曜日 |13時30分~14時30分|こゆるぎ|初(はじめてスマホ)|8人程度
8月2日金曜日 |15時00分~16時00分|こゆるぎ|基本編    |8人程度
  7日水曜日 |13時30分~14時30分|いずみ |基本編    |8人程度
  7日水曜日 |15時00分~16時00分|いずみ |応用編    |8人程度
  9日金曜日 |13時30分~15時30分|おだわらイノベーションラボ|スマホ体験③|16人程度

 〈初〉 スマホを持っていない人限定   
 〈スマホ体験編〉① 電話、メールの体験など
 〈スマホ体験編〉② LINEの体験など  
 〈スマホ体験編〉③ キャッシュレス決済の体験など
 〈基本編〉 アプリ、音声操作など    
 〈応用編〉 防災アプリ、Wi-Fiなど
 対象: 市内在住の人・申込先着順
 申し込み: 7月10日水曜日9時00分から電話または申込フォームで 

    
●〈講師を務める各販売事業者の店舗でもスマホ教室や相談を行っています。〉
 時間など詳しくは、各店舗に電話でお問い合わせください。   
 ・ソフトバンクダイナシティ小田原 電話0465-46-1666
 ・ドコモショップ小田原東店 電話0465-49-8881       
 ・au(エーユー) Style(スタイル)小田原富水店 電話0465-39-5001

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20周年 おだわら百彩市民体操
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《パート3 肩と背中ほぐし(小田原メダカ、小田原で取れる魚)》
【WEB ID】P25379  問い合わせ: 健康づくり課 電話0465-47-4724



====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①7/20土曜日②7/27土曜日ハルネ小田原夏休みイベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔①街かど案内所 電話0465-23-1150 ②キッズフリマ 電話03-3384-0675〕
①〈サンリオキャラクターショー〉
 うめまる広場でハローキティ50thアニバーサリースペシャルステージを開催します。
 時間: 11時00分~(ショー)
     12時30分~(ショー)
     14時00分~(撮影会)
 対象: 観覧と撮影会は参加条件がございます。詳しくはハルネ小田原ホームページをご覧ください。


②〈キッズフリマ〉
 子どもによる、子どものためのフリーマーケット。物の売り買いを通してお金の扱いなどを学べる体験型教育イベントです。
 時間: 10時00分~12時30分、13時30分~16時00分
 申し込み: 7月14日日曜日までに、キッズフリマホームページまたはアプリで
 主催: キッズフリマ
関係課: 商業振興課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①7/25木曜日~9/11水曜日②8/29木曜日~9/23祝日三の丸ホール開館三周年記念展
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話0465-20-4152〕
文化事業として令和5年9月~1年間開催した事業の模様や、制作された関連作品・記念品の他、3年間を振り返りながら今後の事業などを紹介します。
時間: ①6時30分~22時00分
      ※7月25日木曜日は13時00分から
    ②9時00分~21時00分
      ※9月23日祝日は18時00分まで
場所: ①ハルネギャラリー
    ②三の丸ホール ギャラリー回廊2階
主催: 市民ホール文化事業実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/27土曜日サマーフェスティバル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話0465-24-6611〕
フレスポ小田原シティーモールとの協働で市民活動団体の歌や演奏、踊りなどのコンサートを開催します。
時間: 11時00分~15時00分
場所: フレスポ小田原シティーモール南館 1階エントランス


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央図書館(かもめ)開館30周年イベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38297 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
中央図書館(かもめ)の開館30周年を記念したイベントを開催します。
●〈開館30周年記念パネル展・企画本〉
●〈ブックツリー〉
 みなさんの好きな本を書いて、素敵な花を咲かせましょう。
●〈こども読書スタンプラリー〉
 本を借りてスタンプを集めた先着100人にプレゼントをお渡しします。
 期間: 8月1日木曜日~9月1日日曜日
●〈夏休みワクワク!図書館員〉
 図書館の裏側の見学や、カウンターでの貸出業務の体験などをします。
 日時: 7月23日火曜日・24日水曜日、8月1日木曜日・2日金曜日9時30分~12時00分
 対象: 市内在住の小学4年生~6年生
     各日6人・申込先着順
 持ち物: 飲み物(ふた付き)、筆記用具
 申し込み: 7月11日木曜日9時00分から、直接または電話で
●〈ホールで音楽鑑賞会〉
 視聴覚ホールを開放し、音楽を流します。館内で貸し出した本を持ち込み、素敵な空間をお楽しみください。
 日時: 8月3日土曜日9時30分~16時00分
●〈ウクレレと歌おう♪〉
 紙芝居に合わせた童謡をウクレレで演奏。子どもクラブ室で、皆で一緒に歌いましょう。
 日時: 8月3日土曜日13時00分~14時00分
 対象: 小学生以下(親子での参加可)30人・申込先着順
 申し込み: 電話または申込フォームで
●〈ぬいぐるみおとまり会〉
 お気に入りのぬいぐるみが図書館を冒険し、その様子をSNSで紹介します。
 日時: 8月3日土曜日15時00分~16時30分
     ※ぬいぐるみのお迎えは、4日日曜日10時00分~11時00分
 対象: 小学生以下10人・申込先着順
 持ち物: ぬいぐるみ1体
 申し込み: 7月17日水曜日9時00から、直接または電話で


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/28日曜日イースタンリーグ公式戦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話0465-42-5511〕
時間: 14時00分~予定
内容: 横浜DeNAベイスターズVS読売ジャイアンツ
※詳しくは球団公式ホームページをご覧ください。
関係課: みどり公園課


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/4日曜日第31回小田原みなとまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34221 水産海浜課 電話0465-22-9227〕
「海と人とのふれあいの場」をテーマに開催します。当日朝どれの新鮮な地魚販売、漁船での沖合クルーズ、さわる水族館など、親子で楽しめる体験型のイベントが盛りだくさんです。
時間: 9時00分~16時00分
場所: 小田原漁港とその周辺


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/3土曜日 第35回 小田原酒匂川花火大会の開催(有料席販売)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36642 一般社団法人小田原市観光協会 電話0465-20-4192〕
恒例の「ミュージック花火」や「ナイアガラ」など約1万発の花火を打ち上げます。申し込み方法など詳しくは市観光協会ホームページをご覧ください。
時間: 18時30分~19時00分 オープニングセレモニー
    19時10分~20時00分 花火打ち上げ ※荒天中止、予備日なし
場所: 酒匂川スポーツ広場
申し込み: ローソン・ミニストップ「Loppi」で
関係課: 観光課



●〈有料観覧席販売・申込先着順〉
※プレミア席販売予定
タイプ       |定員      |金額
A長机セット   |6人・200組 |2万5千円
Bガーデンチェアセット|4人・188組|2万2千円
Cアルミ長椅子席|3人・100脚 |1万2千円
D背付きベンチ席|2人・20脚  |1万5千円
Eパイプ椅子席  |1人・1300脚|3300円
Fレジャーシート席|4人・200組 |8千円



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地域から子どもたちへのプレゼント~こんなにあるよ!県西地域のお出掛けスポット!~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県西地域2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)では、広域で相互協力事業を行っています。今回掲載した小・中学生を対象とした施設利用チケットもこの事業の一環です。この機会に、周辺市町の施設に遊びに行きましょう!  ※大会・イベントなどで施設を利用できない場合があります

市町名:小田原市
施設名:小田原城天守閣
時間:9時00分~17時00分(入館16時30分まで)※7月21日~8月25日の土・日曜日、祝・休日、8月13日~16日は19時00分まで(入館18時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般510円 小・中学生200円
所在地/:城内6-1/電話 0465-22-3818
備考:小田原城に関する謎解きイベントに参加可能。回答者にはプレゼント付き。対象:無料チケットで入館した先着300人

市町名:小田原市
施設名:常盤木門SAMURAI館
時間:9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般200円 小・中学生60円
所在地/:城内6-1/電話 0465-22-3818

市町名:小田原市
施設名:小田原城歴史見聞館(NINJA館)
時間:9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般310円 小・中学生100円
所在地/:城内3-71/電話:0465-22-3818

市町名:小田原市
施設名:御幸の浜プール
時間:9時00分~17時00分(入場16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般250円 小・中学生・4~6歳の未就学児100円
所在地/:本町3-15-15/電話 0465-22-6080
備考:開場期間は7月13日土曜日~8月31日土曜日清掃などで利用できない場合有り。

市町名:小田原市
施設名:小田原市総合文化体育館・小田原アリーナ(サブアリーナ)
時間:9時00分~21時00分
チケット有効期間中の休み:第4月曜日
通常料金:高校生以上300円 小・中学生100円(1回2時間利用可)
所在地/:中曽根263/電話0465-38-1144
備考:使用状況により利用できない場合有り。バスケットボール、バドミントン、卓球の個人利用可。ボールなどの用具類・体育館履きは要持参。

市町名:小田原市
施設名:尊徳記念館
時間:9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:8月26日月曜日
通常料金:一般200円 小・中学生100円
所在地/:栢山2065-1/電話0465-36-2381

市町名:小田原市
施設名:小田原文学館
時間:10時00分~17時00分(入館16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:8月12日を除く月曜日、8月13日火曜日
通常料金:一般250円 小・中学生100円
所在地/:南町2-3-4/電話0465-22-9881

市町名:小田原市
施設名:いこいの森(バードゴルフ)
時間:9時00分~17時00分(入場16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:木曜日
通常料金:1プレイ(1人)300円
所在地/:久野4294-1/電話0465-32-0094
備考:用具有料(100円)。用具の持込み可。駐車場有料。

市町名:小田原市
施設名:小田原フラワーガーデン(トロピカルドーム温室)
時間:9時00分~17時00分(入園16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:8月12日を除く月曜日、8月13日火曜日
通常料金:トロピカルドーム温室一般200円 小・中学生100円
所在地/:久野3798-5/電話0465-34-2814
備考:入園無料。

市町名:南足柄市
施設名:足柄森林公園丸太の森
時間:9時00分~17時00分
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:中学生以上440円 小学生330円<南足柄市内在住・在勤・在学>高校生以上390円 中学生350円 小学生260円
所在地/:広町1544/電話0465-74-4510
備考:幼児無料。

市町名:南足柄市
施設名:郷土資料館
時間:9時00分~16時30分
チケット有効期間中の休み:8月12日を除く月曜日、8月13日火曜日、14日水曜日
通常料金:一般400円 小・中学生200円
所在地/:広町1544/電話0465-73-4570

市町名:南足柄市
施設名:体育センター温水プール
時間:9時30分~20時30分
チケット有効期間中の休み:8月12日を除く月曜日、8月13日火曜日
通常料金:一般550円 小・中学生110円
所在地/:和田河原1030/電話0465-72-1171
備考:幼児(無料)は保護者同伴。

市町名:南足柄市
施設名:広町パークゴルフ場
時間:9時00分~17時00分(受付15時30まで)
チケット有効期間中の休み:火曜日
通常料金:一般220円 中学生以下110円
所在地/:広町231/電話0465-71-0880
備考:小学2年生以下は利用不可。小学生は、中学生以上の人が同伴。

市町名:南足柄市
施設名:大口河川敷パークゴルフ場
時間:9時00分~17時00分
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般220円 中学生以下110円
所在地/:班目1548-1先/電話0465-72-3688
備考:小学2年生以下は利用不可。小学生は、中学生以上の人が同伴。

市町名:中井町
施設名:中井中央公園パークゴルフ場
時間:9時00分~18時00分(受付16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:月曜日(休日の場合翌日が休み)
通常料金:高校生以上:1回200円中学生以下:1回100円
所在地/:比奈窪580/電話0465-81-3893
備考:貸靴1回50円。小学2年生以下は利用不可。


市町名:大井町
施設名:大井町総合体育館
時間:9時00分~21時30分※中学生だけの利用は17時00分まで
チケット有効期間中の休み:第4月曜日※臨時休館日あり
通常料金:一般200円 小・中学生100円
所在地/:金子1970/電話0465-82-9799
備考:バドミントン、卓球の個人利用。1回2時間利用可。体育館履きは要持参。小学生は、18歳以上の人が同伴。

市町名:松田町
施設名:寄七つ星ドッグラン
時間:9時00分~17時00分
チケット有効期間中の休み:火曜日
通常料金:大人(18歳以上)330円 小人(3歳~17歳)220円
所在地/:寄5605/電話 0465-89-3113
備考:入園料のみ無料。犬はチケット対象外のため有料(1頭440円)。

市町名:松田町
施設名:寄うみかぜFarmer's Park
時間:9時00分~17時00分
チケット有効期間中の休み:月・火・水曜日
通常料金:シャワールーム 300円
所在地/:寄3057/電話 090-2202-9323
備考:近くの川で遊んだ後などにご利用ください。休憩室やトイレもご利用いただけます。

市町名:松田町
施設名:健康福祉センター 健楽の湯
時間:10時00分~16時50分(入館は16時00分まで)(水曜日は11時00分~)
チケット有効期間中の休み:月・火曜日(休日の場合は営業)
通常料金:12歳以上500円 12歳未満100円 町内在住65歳以上200円
所在地/:松田惣領17-2/電話 0465-84-1196
備考:12歳未満は保護者同伴。3歳未満は無料。

市町名:松田町
施設名:松田町生涯学習センターボルダリング
時間:9時00分~20時00分
チケット有効期間中の休み:月曜日
通常料金:町内 大人1100円 中学生以下550円 町外 大人2200円 中学生以下1100円
所在地/:松田惣領2078/電話 0465-83-7021
備考:大ホールの利用状況により使用できない場合有り。1時間のみ有効(要予約)。

市町名:山北町
施設名:健康福祉センター さくらの湯
時間:11時00分~21時00分(最終入場20時30分)
チケット有効期間中の休み:木曜日
通常料金:一般500円 3歳~中学生200円(2時間利用可)
所在地/:山北1971-2/電話 0465-75-0819
備考:運動浴室も利用可(平日11時00分~18時30分、土・日曜日、祝・休日11時00分~21時00分)。利用の際は水着、水泳キャップが必要です。

市町名:山北町
施設名:パークゴルフ場
時間:9時00分~17時00分(受付16時00分まで)
チケット有効期間中の休み:水曜日
通常料金:一般200円 中学生以下100円(1回18ホール)用具レンタルは無料
所在地/:山北3313-4/ 電話0465-75-3789
備考:小学2年生以下は利用不可。小学生は、中学生以上の人が同伴。

市町名:開成町
施設名:開成水辺スポーツ公園パークゴルフ場
時間:8時30分~17時00分(受付15時30分まで)
チケット有効期間中の休み:木曜日
通常料金:一般110円~330円 中学生以下50円~150円(料金はコース数によって異なります)
所在地/:吉田島2710/ 電話0465-83-1331
備考:小学2年生以下は利用不可。小・中学生は、高校生以上の人が同伴。

市町名:箱根町
施設名:箱根町立郷土資料館
時間:9時00分~16時30分(入館16時00分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般300円 小・中学生150円
所在地/:湯本266/電話0465-0460-85-7601

市町名:箱根町
施設名:箱根関所
時間:9時00分~17時00分(入場16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般(中学生含む)500円:小学生250円
所在地:箱根1/電話0460-83-6635

市町名:箱根町
施設名:箱根町立森のふれあい館
時間:9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般(中学生含む)650円 小学生400円
所在地/:箱根381-4/電話0460-83-6006

市町名:箱根町
施設名:箱根ジオミュージアム
時間:9時00分~16時00分
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:100円
所在地/:仙石原1251/電話0460-83-8140

市町名:箱根町
施設名:箱根湿生花園
時間:9時00分~17時00分(入園16時30分まで)
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:一般(中学生含む)700円 小学生400円
所在地/:仙石原817/電話0460-84-7293

市町名:真鶴町
施設名:中川一政美術館
時間:10時00分~16時00分(入館15時30分まで)
チケット有効期間中の休み:水・木曜日
通常料金:一般600円 小学生~高校生350円
所在地/:真鶴1178-1/電話0465-68-1128

市町名:真鶴町
施設名:遠藤貝類博物館
時間:10時30分~15時30分(入館15時00分まで)
チケット有効期間中の休み:水・木曜日
通常料金:一般300円  小学生~高校生150円
所在地/:真鶴1175-1/電話0465-68-2111

市町名:真鶴町
施設名:お林展望公園パークゴルフ場
時間:9時00分~16時00分(受付15時00分まで)
チケット有効期間中の休み:8月21日水曜日
通常料金:高校生以上200円 中学生以下100円(1人1回18ホール分の料金)
所在地/:真鶴1178-1/電話0465-68-5501
備考:行事・天候などにより、休場の場合有り小学生は保護者同伴。幼児は利用不可。

市町名:湯河原町
施設名:湯河原海浜公園プール
時間:9時00分~17時00分 ※小学生だけの利用は16時00分まで ※8月3日土曜日は花火大会(延期の場合は、8月6日火曜日)のため15時00分まで
チケット有効期間中の休み:なし
通常料金:大人15歳以上(中学生を除く)500円 小・中学生300円
所在地/:門川11/電話0465-63-0480
備考:開場期間は7月13日土曜日~8月31日土曜日

市町名:湯河原町
施設名:町立湯河原美術館
時間:9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
チケット有効期間中の休み:水曜日、7月23日火曜日、8月27日火曜日
通常料金:大人600円 小・中学生300円
所在地/:宮上623-1/電話0465-63-7788
備考:夏休み期間中、小・中学生は無料(チケット不要)。


====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話0465-36-2381〕
二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。生家の由来や周辺の史跡などについても説明します。
日時: 7月27日土曜日、8月10日土曜日
    9時00分~11時30分
場所: 二宮尊徳生家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話0465-34-2814〕
※月曜日休園(祝・休日の場合は翌日以降最初の平日が休園)
●〈朝市(売り切れ次第終了)〉
 日時: 毎週日曜日10時00分~15時00分

●〈7月の3連休イベント〉
 期間: 7月13日土曜日~15日祝日
 内容: ブルーベリー摘み体験、夏のお花のシュシュや、ミントバスボム作り

●〈コットンキャンディサービス〉
 トロピカルカラーの綿あめを作ります。
 期間: 7月13日土曜日~8月25日日曜日の、土・日曜日、祝日(8月11日祝日を除く)
 対象 トロピカルドーム(大人200円、小・中学生100円)に入場した中学生以下

●〈なるほど園芸講座〉
 7月のテーマは「柑橘類の年間管理」。
 日時 7月21日日曜日10時30分~11時30分
 講師 大坪孝之さん(日本梅の会会長)

●〈こどもイラストコンクール〉
 期間 7月27日土曜日~8月31日土曜日 9時00分~17時00分
    ※投票期間は8月18日日曜日まで。各賞発表は21日水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話0465-42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
 日時: 7月21日日曜日、8月4日日曜日 10時00分~12時00分・13時00分~15時00分
 場所: 親水広場 ※雨天中止
 対象:小学生以下
 費用: 100円~400円(材料費)
●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
 日時: 7月27日土曜日10時00分~16時00分 ※荒天中止
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
 日時: 7月20日土曜日、8月3日土曜日9時00分~11時00分 ※荒天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話0465-24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
 ・〈ふろぷろかなにし〉
  期間: 7月8日月曜日~26日金曜日まで
 ・〈バリアフリー絵画展、バリアフリー短歌展〉
  期間: 7月27日土曜日~8月10日土曜日
  場所: 多目的コーナー・ホワイエ

●〈アクティブサロン〉
 ・〈ペットボトルのキャップでオリジナルマグネット「エコマグ」を作ろう〉
  日時: 8月3日土曜日10時00分~15時00分
  〈共催〉 小田原なぎさ会
 ・〈夏休みのお話し会と絵本の販売会〉
  日時: 8月4日日曜日10時30分~15時30分
  場所: 活動エリア、交流エリア
  〈共催〉 楽しい絵本を広める会「こどもの本箱」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話0465-23-1377〕
〈風韻(ふういん)の会による〉〈呈(てい)茶席(抹茶) 〉
癒しの日本庭園を眺めながら、和みの一服を楽しめます。
日時:7月13日土曜日10時00分~15時00分
場所: 松永記念館 烏薬(うやく)亭
費用: 300円(茶菓代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話0465-24-3189〕
●〈ふれあい動物園〉
 日時: 7月27日土曜日10時00分~15時00分(12時00分~13時00分休憩)※雨天中止
 場所: ふれあい広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話0465-23-1101〕
●〈小田原本場開催日〉
 ・〈モーニング7・デイリースポーツ杯(FII◇)〉
  期間: 7月22日月曜日~24日水曜日
 ・〈モーニング7・マシェバラ杯(FII◇)〉
  期間:7月27日土曜日~29日月曜日
 ・〈バリー工業杯争奪戦・サテライト横浜カップ(FI)〉
  期間: 8月6日火曜日~8日木曜日

●〈場外開催〉
 ・〈サマーナイトフェスティバル(GIIナイター・松戸)他〉
  期間: 7月13日土曜日~15日月曜日
 ・〈福井記念(GIII)・別府記念(GIIIナイター)・松戸記念(GIII)・松山(GIII) 他〉
  期間: 7月22日月曜日~8月12日(休)
※◇はガールズケイリン
※モーニングは開門後からレースを観戦できます。
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみとなります。


================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕

事業名       |対象・実施日など
4カ月児健診   |7日水曜日、22日木曜日
1歳6カ月児健診|6日火曜日、21日水曜日
2歳児歯科健診 |2日金曜日、28日水曜日
3歳児健診    |1日木曜日、20日火曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話0465-46-7025〕
●〈新生児との1日の生活〉沐浴(もくよく)体験 他〉
日時: 8月8日木曜日①9時30分~②13時30分~
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組・申込先着順
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、沐浴布、沐浴用ガーゼ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み: 8月1日木曜日までに、市ホームページの電子申請で
=電子申請システムで「ママパパ」と検索=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調べ学習の基礎講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38371 申込 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
本の探し方など図書館の利用方法、調べ学習の進め方を習得します。
日時 :①7月28日日曜日10時00分~12時00分
   ②8月3日土曜日10時00分~12時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階創作室
対象: 市内在住・在学の人・申込先着順
     ①小学年生1・2年生とその保護者10組
     ②小学3年生~6年生10人
持ち物: 興味があることを書いた紙、筆記用具、飲み物(ふた付き)
講師 :図書館職員
申し込み: 7月12日金曜日9時00分から、直接または電話で

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よみきかせ夏のおたのしみ会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37004 中央図書館(かもめ) 電話0465-49-7800〕
日時: 8月3日土曜日15時00分~15時45分
場所:中央図書館(かもめ) 1階 こどもクラブ室
内容: パネルシアター、おはなし、大型えほん、大型紙しばいなど
対象: 幼児~小学3年生
出演:すずの会、ピーターパン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話090-6303-0861〕
日時: 8月1日木曜日
     10時00分~11時30分(受付9時45分~)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 子どもみこしだ夏祭り
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東口図書館夏休みイベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話0465-20-5577〕
●〈夏のこどもスタンプラリー〉
 期間: 7月20日土曜日~9月1日日曜日
 対象: 小学生以下100人・先着順

●〈夏休み自然科学講座アンモナイト観察入門〉
 アンモナイトの解説を聞き、観察をします。レプリカなどを作るワークショップも行います。
 日時: 7月25日木曜日13時30分~5時00分
 対象:小学5年生~高校3年生15人・申込先着順
 講師: 県立生命の星・地球博物館学芸員
 申し込み: 7月12日金曜日9時00分から、直接または電話で

●〈夏休みとしょかんたんけん〉
 日時: 7月30日火曜日14時00分~15時00分
 対象: 小学1年生~2年生10人・多数抽選
 申し込み: 7月16日火曜日9時00分~21日日曜日17時00分までに、直接または電話で
   ※結果は7月25日木曜日17時00分~19時00分までに電話で連絡

●〈夏休み一日図書館員〉
 日時: 7月31日水曜日①10時00分~11時30分②14時00分~16時00分
 対象: ①小学年生3~4年生②小学5年生~6年生
 定員:各回6人・多数抽選
 申し込み: 7月16日火曜日9時00分~7月21日日曜日17時00分までに、直接または電話で
   ※結果は7月25日木曜日17時00分~19時00分までに電話で連絡

●〈ぬいぐるみおとまり会〉
 ぬいぐるみが図書館にお泊まりし、その様子をX(旧ツイッター)で随時紹介します。
 日時: 8月24日土曜日11時00分~25日日曜日
 対象: 小学生以下10人(1家族1人まで)・多数抽選
 申し込み: 8月1日木曜日9時00分~8日木曜日19時00分までに、直接または電話で
  ※結果は8月10日土曜日11時00分~12時00分に電話で連絡


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み親子おこづかい教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36376 申込 地域安全課 電話0465-33-1775〕
日時: 7月30日火曜日10時00~12時00分
場所: けやき大会議室
対象: 小学1年生~4年生とその保護者30組60人・申込先着順
講師:金融広報アドバイザー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野遊び探検
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 美しい久野里地里山協議会・近藤 080-5679-8069〕
久野川上流で、川の遡行や、陸生と水生の昆虫観察、竹工作などを体験します。
日時: 8月18日日曜日9時00分~15時00分
場所: 久野地区
対象: 小学生以上の親子15組・申込先着順
費用: 千円 関係課 農政課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女共同参画セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38295 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725〕
性について自分で選択できる子にするために、性被害を見過ごさないために、大人が正しい知識と心構えを学びます。
日時 :8月24日土曜日13時30分~15時00分
場所 :UMECO会議室1
対象 :若年層の子どもを持つ親、内容に関心のある人30人・申込先着順
講師 :シオリーヌさん(助産師)
申し込み: 8月14日水曜日までに、市ホームページの申込フォームまたは電話で


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話0465-36-2381〕
日時:7月28日日曜日
     14時00分~14時45分(開場 13時50分)
内容:映画「宝くらべ」「いかとするめ」
     昔の遊び体験 「知恵板」
定員:60人・当日先着順


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生の税の書道展作品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原青色申告会  電話0465-24-2613〕
税に関する書道作品を募集します。
対象: 県西地域に在住・在学の小学生
〈課題〉 〈1年生~4年生〉
      ぜい、のうぜい、ぜいほう、あおいろ、しんこく
     〈5年生~6年生〉
      税、消費税法、自動車税、青色申告、電子申告
申し込み: 9月2日月曜日までに、在学する小学校または青色申告会事務局に直接
関係課 市税総務課


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34468 政策調整課 080-4429-6253〕
おだわらSDGsパートナーが「先生」になり、SDGsを体験できる子ども向けワークショップを、全16回、さまざまな内容で開きます。
場所: おだわらイノベーションラボ
定員: 各ワークショップによる・申込先着順
申し込み: 市ホームページの申込フォームで
※材料費などがかかるものもあります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分  
場所 :おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈就学相談〉
教育指導課 電話0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
教育指導課 電話0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み子どもおもしろ学校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38111 申込 生涯学習課 電話0465-33-1711〕
キャンパスおだわらの講師による、工作や楽器体験などの教室を30種類以上開催します。詳しくは、各小学校で配布するちらしをご覧ください。
日時: 7月27日土曜日・28日日曜日
     午前の部10時00分~12時00分
     午後の部13時30分~15時30分
場所: けやき
対象: 小学生
定員 :各講座による・申込先着順
申し込み: 2次申込は7月11日木曜日~18日木曜日までに電話で(土・日・祝日を除く)※電子申請による1次申込(7月1日~7日)の結果、定員に達しなかった講座のみ電話受付


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッジボール大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話0465-38-3310〕
日時: 8月23日金曜日受付830
場所: 小田原アリーナメインアリーナ
内容: 低学年の部(1~3年生)、高学年の部(4~6年生)の2部制10人で1チームを編成※団体申し込みのみ
対象: 県西地域に在住の小学生・低学年の部12チーム・高学年の部20チーム・申込先着順
費用: 1チーム6千円(保険料含む)
申し込み: 7月26日金曜日まで。申込方法は市体育協会ホームページをご覧ください。



====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================

〔【WEB ID】P02036  子育て政策課 電話0465-33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話0465-48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話0465-20-5155
いずみ子育て支援センター   電話0465-37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話0465-43-0251〕

●〈赤ちゃんデー〉
 6カ月までの乳児限定ひろばです。
 日時: ①7月11日木曜日14時00分~16時00分
     ②7月18日木曜日14時30分~16時30分
     ③7月25日木曜日
       (1)10時15分~12時00分
       (2)13時45分~15時45分
      ※(1)は上の子も参加可
     ④8月8日木曜日14時00分~16時00分
 場所: ①④いずみ②おだぴよ
     ③マロニエ

●〈すくすく赤ちゃんデー〉
 0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
 日時: ①7月12日金曜日 10時00分~11時30分

     ②8月9日金曜日10時00分~11時30分
 場所: こゆるぎ

●〈ヨチヨチデー〉
 7~11カ月の乳児限定ひろばです。
 日時: ①7月24日水曜日10時00分~12時00分
     ②7月25日木曜日14時30分~16時30分
 場所: ①いずみ②おだぴよ

●〈双子ちゃんデー〉
 日時: 8月3日土曜日10時00分~11時30分
 場所: おだぴよ

●〈とことこデー〉
 1歳~1歳11カ月の幼児限定ひろばです。
 日時: 7月11日木曜日10時00分~12時00分
 場所: マロニエ

●〈お産おしゃべりたいむ〉
 助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
 日時: 7月22日月曜日13時30分~15時00分
 場所: マロニエ
 対象: プレママから先輩ママ10組

●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」〉
 初めてお子さんを育てる親子の会です。
 日時: 7月5日~26日の毎週金曜日(全4回)13時30分~15時30分
 場所: おだぴよ
 対象: 市内在住の令和6年2月5日~5月5日生まれの第1子と母親10組
 費用: テキスト代1100円

●〈ステップちゃんデー〉
 日時: 8月13日火曜日10時00分~12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 15組

●〈赤ちゃんひろば〉
 日時: ①7月11日木曜日10時00分~12時00分
 場所: おだぴよ 定員: ①10組

●〈栄養相談〉
 日時: 7月12日金曜日10時00分~12時00分
 場所: おだぴよ 定員: 4組

●〈ことりおはなし会〉
 日時: ①7月13日土曜日10時30分~11時30分
     ②8月10日土曜日10時30分~11時30分
 場所: おだぴよ 

●〈離乳食・幼児食講座〉
 日時: 7月17日水曜日14時30分~15時30分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈論語素読の会〉
 日時: 7月18日木曜日11時00分~11時30分
 場所: おだぴよ 

●〈食育ミニレクチャー〉
 日時: 7月26日金曜日10時30分~11時00分
 場所: おだぴよ 定員: 10組

●〈専門職相談日〉
 ①小児科医師
 ②保育コンシェルジュ
 ③心理相談
 日時:  ①7月16日火曜日13時30~15時30
      ②(1)7月10日水曜日13時30分~15時30分
       (2)7月18日木曜日13時30分~15時30分
       (3)7月23日火曜日13時30分~15時30分
       (4)7月25日木曜日10時00分~12時00分
       (5)8月8日木曜日10時00分~12時00分
      ③7月10日水曜日10時00分~12時00分
 場所:  ①マロニエ
      ②(1)(5)マロニエ(2)いずみ
        (3)こゆるぎ(4)おだぴよ
      ③おだぴよ
 定員:   ②各4組③各4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。




====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================
●〈市民相談〈7月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話0465-33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
 ※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30~16時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます(先着順)。
 ※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。

〈場所: 市役所2階地域安全課〉

〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月~金曜日9時00分~12時00分、13時00分~16時00分

〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分~15時30分(受付14時00分まで)

〈法律(予約制)〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談(予約は2週間前から)
毎週水曜日13時30分~16時00分

〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損(きそん)、プライバシーの侵害などに関する相談
9日火曜日13時30分~15時30分

〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
11日木曜日13時30分~15時30分

〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
16日火曜日13時30分~15時30分

〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
18日木曜日13時30分~15時30分

〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
25日木曜日13時30分~15時30分

〈場所: マロニエ2階集会室202〉

〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
20日土曜日14時00分~16時00分

●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉

〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話0465-33-1777
消費者トラブルでお困りの人(事業者は除く)からの相談をお受けします。相談にあたっての留意事項は、市ホームページをご覧ください。
日時: 月~金曜日(祝日・休日を除く)9時30分~12時00分、13時00分~16時00

〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話0465-46-7292

社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業

〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 9時30分~11時30分、13時00分~16時30分

〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話0465-33-1725
子育てが落ち着いたので働きたい、転職したいけど何から始めたらよいかわからないなどの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く) 9時00分~12時00分、13時0016時00
    (対面・電話とも事前の予約が必要です)

〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時00分

〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月~金曜日(祝・休日を除く)
時間: 8時30分~17時00分



====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
親と子の料理教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36118 市食育サポートメイト 電話 090-3239-2721 FAX32-3546〕
日時: 7月20日土曜日10時00分~13時00分
場所: 梅の里センター1階体験加工室
内容: 講話、調理実習
対象: 市内在住の5歳~小学生と保護者
費用: 300円(保護者)、200円(子ども)
持ち物: エプロン、三角巾、食器拭き用布巾、手拭き用タオル、筆記用具
講師: 小田原市食育サポートメイト
申し込み: 7月13日土曜日までに親子の氏名、年齢、連絡先、アレルギーの有無を書いてファクスで
関係課: 健康づくり課


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食で生き生き!栄養教室(男性限定講座)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03391 申込 健康づくり課 電話0465-47-4721〕
〈俺の1品猛暑に負けない元気レシピ〉
男性向けの手軽に作れるメニューの調理実習です。試食も行います。
日時: 8月29日木曜日10時00分~12時30分   
場所: 保健センター2階調理実習室
対象: 市内在住の65歳以上の男性20人・申込先着順
費用: 500円(材料費)
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、マスク着用
申し込み: 7月22日月曜日までに、電話で


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時: 7月17日水曜日14時00分~15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」7月・8月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話0465-47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定 ※要予約〉
 日時: 7月11日木曜日9時00分~12時00分
     8月 8日木曜日9時00分~12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
 日時: 7月16日火曜日13時00分~16時00分
     7月23日火曜日13時00分~16時00分
     8月 2日金曜日 9時00分~12時00分
場所: 市役所2階「すこやか健康コーナーおだわら」内


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談(予約不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話0465-47-4724〕
保健師などによる健康相談や、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、
足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時: 7月9日火曜日9時30分~11時00分
場所: 下中老人憩いの家


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原保健福祉事務所 電話0465-32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
 日時: 7月17日水曜日9時00分~11時00分

●〈医師による精神保健福祉相談〉
 日時: 7月16日火曜日・23日火曜日、
     8月7日水曜日13時30分~16時30分

●〈医師による認知症相談〉
 日時: 7月24日水曜日13時30分~16時30分

●〈療育歯科相談〉
日時: 7月25日木曜日9時00分~15時30分
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課


====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「休日・夜間急患診療カレンダー」
====================
場所: 〈保健センター〉 持ち物: 〈健康保険証〉

●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉 8時30分~11時30分(歯科9時00分~)
    13時00分~15時30分

  内科、小児科耳鼻咽喉科|眼科|歯科
7月14日(日曜日)   |○| |○
  15日(祝日) |○|○ |○
  21日(日曜日) |○|○ |○
  28日(日曜日) |○|  |○
8月4日(日曜日) |○|○ |○

●〈準夜間診療 ※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分~22時00分
    土・日曜日、祝日・休日18時00分~22時00分

●〈連絡先〉
 休日夜間急患診療所 電話0465-0465-47-0823
 休日急患歯科診療所 電話0465-0465-47-0825
 休日夜間急患薬局  電話0465-0465-47-0826

●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
 消防署 電話0465-49-0119

●〈毎日、夜間の急患診療〉
 毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療        
 市立病院 電話0465-34-3175


ページトップ