#01 第24回城下町おだわらツーデーマーチ
#02 歩いてまちを知る 歩いて健康になる
#03 9月は健康増進普及月間です 健康診断を受けましょう!
#04 年を重ねても、自分らしく暮らせるように
#05 9月は「認知症月間」 「まあ、いいか」から生まれる幸せの循環
#06 上下水道施設の耐震化を進めています
#07 開館“三”周年を迎えます!
#08 おだわらスポーツ応援宣言!
#09 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
#10 〈連載〉ウーミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.9
#11 〈連載〉誠実 信頼 希望
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================
#01 第24回城下町おだわらツーデーマーチ
====================
【WEB ID】P36716
問い合わせ:スポーツ課 電話 0465-38-1149
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨天決行 11月16日土曜日 17日日曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツーデーマーチ最大の魅力は、市内を歩くことで小田原の豊かな地域資源や歴史文化を肌で感じられるところです。どのコースも楽しみが満載。自分のペースで歩き、お弁当などを楽しみながら、午後4時までに城址公園銅(あかがね)門広場のゴールを目指しましょう。皆さんの参加をお待ちしています!
《申込期間》
9月2日月曜日~10月10日木曜日
当日申し込みはありませんのでご注意ください。
《定員》
申込先着順 6000人
====================
[【表紙から続く】 第24回城下町おだわらツーデーマーチ]
#02 歩いてまちを知る 歩いて健康になる
====================
【WEB ID】P36716
問い合わせ:スポーツ課 電話 0465 0465-38-1149
今年の城下町おだわらツーデーマーチは恒例の7コースに加え、特別企画が盛りだくさんです!
観光ガイド付きの集団ウオーキングや、車いすユーザーも参加できるユニバーサルウオークの他に、新たに子ども向けのスタンプラリー企画として、景品を用意した「ペコちゃんウオーク」も開催します。子どもから高齢者まで、誰もが楽しめるウオーキング大会です。
《通常コース》
〈期日〉1日目:11月16日土曜日
〈コース〉小田原コース:石垣山一夜城と箱根湯本温泉街コース
〈距離〉20キロメートル
〈コース〉小田原コース:小田原漁港とかまぼこコース
〈距離〉10キロメートル
〈コース〉小田原コース:ゆっくり歩こう憩いのファミリーコース
〈距離〉5キロメートル
〈期日〉2日目:11月17日日曜日
〈コース〉小田原コース:東海道国府津山コース
〈距離〉20キロメートル
〈コース〉小田原コース:戦国時代を偲(しの)ぶ 小田原城総構(そうがまえ)コース
〈距離〉10キロメートル
〈コース〉小田原コース:学んで歩こう文学・遺跡めぐりコース
〈距離〉5キロメートル
〈コース〉真鶴・湯河原コース:潮風薫る真鶴岬とみかん香る湯河原幕山コース
〈距離〉20キロメートル
※小田原コースのスタート地点は、城址公園銅(あかがね)門広場。真鶴・湯河原コースのスタート地点は、真鶴町立真鶴中学校。ゴール地点は、全コース城址公園銅門広場。
※参加費:大人1500円、小・中・高校生500円、未就学児無料。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《観光ガイドウオーク》
小田原ガイド協会の案内で、各地の名所を観光しながら楽しむ、集団ウオーキング!ベテランのガイドだからこそ知る小田原の秘密が聞けます。
【日時】
11月16日土曜日
(1)小田原合戦コース(約6キロメートル) 午前9時スタート
(2)小田原あんこコース(約3.5キロメートル) 午前10時スタート
11月17日日曜日
(3)家康コース(約7.5キロメートル) 午前9時スタート
(4)北条五代コース(約5キロメートル) 午前10時スタート
【参加費】 2千円
【定員】 各コース30人
【スタート・ゴール】 城址公園銅門広場
《ユニバーサルウオーク》
理学療法士や作業療法士の協力の下、車いすユーザーを主な対象として、約3キロメートルのまち歩きを実施します。
【日時】 11月16日土曜日 午前10時スタート
【参加費】 千円(大会当日支払い)
※介助者も別途参加費用が必要です。
【定員】 20人
【スタート・ゴール】 城址公園銅門広場
《ペコちゃんウオーク》
チェックポイントを探しながら歩く子ども向けスタンプラリーの新企画です。ゴール後には、お菓子の詰め合わせも用意してあります。年齢制限はありませんので、親子での参加はもちろん、日頃の運動不足解消にもぴったりです。
【日時】 11月17日日曜日 午前11時スタート
【参加費】 2千円
【定員】 200人
【スタート・ゴール】 城址公園銅門広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常連が語る!ツーデーマーチの魅力!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《石川朝海(ともみ)さん 》
毎年参加している石川朝海さんにツーデーマーチの魅力を聞きました。
何といってもツーデーマーチの魅力は、歩くたびに新たな楽しみを見つけられることです。
例えば、国府津山や一夜城など緑に囲まれた丘陵。ここでは、吹き抜ける心地よい風に包まれて歩くことができます。さらにそこから見える太陽の光で輝く海や街並みは絶景です。
また、景色だけではなく、小田原城の総構など、歴史を感じる史跡と開発が進む街並みとのコントラストを満喫できるのは、小田原ならではです。
私が勤める会社では、毎年全社員がツーデーマーチに参加しています。大規模災害時「帰宅難民」になっても長距離を歩いて帰宅できるように、自分の体力を知り、整えておくためで、私がツーデーマーチに参加したのも、これがきっかけでした。
ツーデーマーチはたくさんのコースがあるので、皆さんも自分に合ったコースを選び、小田原のまちを歩く楽しさを感じてみてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンスパフォーマンスで盛り上げる!
チェリーズが応援!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
華やかなダンスパフォーマンスでツーデーマーチを盛り上げるチェリーズ。メンバーに今年の意気込みを聞きました。
《白鴎中2年 芳澤実里(よしざわみさと)さん》
昨年はたくさんの人に演技を応援していただきありがとうございました。今年も精一杯踊ります!
《三の丸小5年 高梨陽菜(たかなしひなの)さん》
楽しく踊ることができ、ゴールした皆さんにお菓子を配って喜んでもらえたのが思い出です。
今年もぜひ受け取ってください!
《新玉小6年 橋爪美月(はしづめみつき)さん》
たくさんの人が参加していてびっくりしました。
今年も私たちの演技でゴールする人をお迎えしたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドクターに聞く!ツーデーマーチの健康効果!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《小田原箱根健診クリニック医師 仁藤(にとう)まどかさん 》
健康増進の一環として期待されるツーデーマーチの健康効果について、小田原箱根健診クリニックの仁藤まどか医師に話を聞きました。
《ツーデーマーチをきっかけに持続的な運動習慣に》
「歩くこと」は、ジョギングやウエートトレーニングと異なり、比較的開始のハードルが低い運動です。ただし、日頃の運動習慣がない人にとっては、一人で継続できないことも多いのではないでしょうか。ツーデーマーチのような機会に仲間と歩くことで、運動習慣として継続しやすくなるでしょう。
《ウオーキングが健康へもたらす効果》
有酸素運動は、運動の時間が長くなるほど、脂肪をエネルギーとして利用する比率が高まります。内臓脂肪や体脂肪の減少により、メタボリック症候群の改善が見込まれ、血中の中性脂肪やコレステロールの減少による動脈硬化や骨粗鬆(しょう)症の予防などの効果も期待できます。また、自然の中で行うことで、認知機能の低下防止やうつ病など精神的な部分の改善にも効果が期待されます。
====================
#03 9月は健康増進普及月間です 健康診断を受けましょう!
====================
【WEB ID】P03499
問い合わせ:健康づくり課 電話 0465-47-4724
9月1日から30日までは、厚生労働省が定める「健康増進普及月間」です。健康な人はさらに健康に、疾病がある人は病状をしっかりと管理できるよう、この機会に健診(検診)を受けましょう。自身の健康状態を知り、予防と対策を講じることが、未来の健康への第一歩です。
本市の特徴として、健康診断・がん検診の受診率が低いことが挙げられます。
令和4年度の特定健診の受診率は、県の平均が約30・4パーセントであるのに対し、本市は約29・4パーセントと県平均よりも低いです。また、各種がん検診の受診率も、県平均を下回る傾向があります。
まずは健康診断を受け、自身の健康状態を知ることが大切です。健診の結果に応じて、食事のバランスを考えたり、1日30分・週3回の運動を継続するなど、健康習慣を取り入れましょう。
また、定期的に受診することで、生活習慣病のリスクやがんなどの早期発見につながり、重症化する確率を低くすることができます。自覚症状がない早期に発見し治療できれば、治癒率が高まり、早期であるほど治療にかかる費用や身体への負担も少なくなります。
健康診断の対象者には、毎年5月下旬に案内書類(封筒または、はがき)が届きます。案内が届いたら、実施医療機関を確認し、予約した上で健診を受けましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受診の流れ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《封筒または、はがきが届く》
対象者には、5月下旬に緑色の封筒、または黄色いはがきで受診券をお送りしています。
※紛失した場合などは、健康づくり課にお問い合わせください。
《健診(検診)を【予約】する》
医療機関一覧から、自身の希望する医療機関に直接 し、予約してください。なお、胃がんバリウム検診、乳がん検診(マンモグラフィ併用)、子宮頸(けい)がん検診対象者の場合、集団検診で受診することもできます。
《健診(検診)を【受診】する》
●受診券
●健診票(特定健診、長寿健診の場合)
●保険証(特定健診、長寿健診の場合)
●自己負担金(70歳未満の場合)
をお持ちください。
《健診(検診)の【結果】の説明を聞く》
健診(検診)の結果、治療が必要、または精密検査になった場合は、速やかに受診しましょう。
余裕を持って早めに予約・受診しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[受診者の声①]
健康診断で得られる安心感
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現役時代は、会社で定期健康診断が実施されていたので、退職後も健康診断を受ける意識が根付いています。毎年、色違いの封筒で案内が届いたら「ああ、また来たな」と思い、忘れないように時期を決めて、受診しています。予約の際は、医療機関に「混んでいない日」を希望し、毎回1時間半から2時間ぐらいで終わるので、時間が長くて困ることはありません。幸い、これまで検査結果に大きな異常はありませんが、今後見つかる可能性もあります。しかし、見つかったからといって病気が騒ぎ出すわけではないし、発見が遅れる方がずっと怖いですね。
暑い時季、寒い時季を
避けて受診しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[受診者の声②]
「何か見つかればラッキー」早期発見・早期治療のためにも毎年受け続けています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨春まで、栄養教諭として市外の小学校に勤めていました。約40年に及ぶ社会人生活を終えてホッとしましたが、毎年職場で受けていた健康診断が途切れることに不安もありました。しかし、市から案内が届いたため、健診を受けてみたところ、内容は人間ドックと遜色なく、医療機関も自由に選べるので便利でした。
健診で命拾いしたという知人もいますし、私も「何か見つかればラッキー」という気持ちで受け続けます。
いつまでも自分の足で歩くためにも、健診は欠かせません
====================
#04 年を重ねても、自分らしく暮らせるように
〔~地域ケア会議を通して~〕
====================
【WEB ID】P29211
問い合わせ:高齢介護課 電話 0465-33-1860
年を重ねても、住み慣れた地域で暮らし続けるためには、お互いに支え合い、地域が一体となって適切なサービスや多様な支援を提供することが必要となります。
市や地域包括支援センターでは、4つの「地域ケア会議」の開催を通して、小田原に住む高齢者の暮らしを支える仕組みづくりを進めています。
《4つの地域ケア会議》
市のこと:おだわら地域包括ケア推進会議
地域のこと:圏域ケア会議
個人のこと:個別ケア会議 個人のこと:自立支援ケア会議
《地域課題を掘り下げ政策につなげる》
生き生きとした高齢期を過ごしていくためには、介護保険サービスなどに頼るだけでなく、自立した生活を送るための環境づくりも必要です。4つの「地域ケア会議」では、その実現を図るため、課題発見や地域づくり、そして政策形成を行っています。
「個別ケア会議」では、一人の高齢者が抱える課題について、その原因となった地域課題の検討を行います。「圏域ケア会議」では、そうした地域課題について、解決策を出し合ったり、市に取り組むべき課題を提言したりします。また、介護プランをさまざまな視点から検討して、必要に応じて地域に足りない資源などについて議論する「自立支援ケア会議」も行っています。そして、これら3つの会議から抽出された課題から、市全体で取り組む内容について、「おだわら地域包括ケア推進会議」で議論して、政策立案につなげています。
令和5年度には、会議全体で84の事例を検討。小田原に住む高齢者の未来を支える政策につなげています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域ケア会議をきっかけに始まった取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《新しくサロンを立ち上げました》
〈高齢介護課 鶴井 真人(まさと)〉
コロナ禍で集いの場がなくなってしまった、高齢者のケアプランについて、自立支援ケア会議で検討しました。「交流の場がないことで、デイサービスを利用したい」といった声は多く上がっており、地域で新たな集いの場をつくる必要性を感じました。
そこで、地域の皆さんや地域包括支援センター、社会福祉協議会などと議論を重ね、地域住民同士の交流や仲間づくりを促す場として、サロン「ちょっとそこまで」を開催することになりました。
〈利用者:岡野 正則(まさのり)さん 恵子(けいこ)さん〉
地域包括支援センターの職員に案内されたのがきっかけで参加しました。「ちょっとそこまで」では、マージャンや体操、歌謡曲の歌唱などをして楽しんでいます。また、ここでは健康づくり課の職員が、血圧測定など健康チェックをしてくれます。年齢を重ね、家にこもることが多くなっていたため、良い外出の機会になっています。昔は、夫婦でマージャンやカラオケに行くことが多かったのですが、最近は行けてなかったので、毎月のサロンがとても楽しみです。
《企業と共に認知症対策に取り組みました》
〈高齢介護課 海老原 楓〉
「認知症や独居の高齢者が地域で安心して暮らすための体制づくり」について、おだわら地域包括ケア推進会議で議論しました。企業や教育の現場など、幅広い分野との連携の重要性を認識しました。
そこで、高齢者の対応における困り事や工夫している点など、214の市内企業にヒアリング調査を実施。その結果を踏まえ、市内企業に向けて、認知症に関するシンポジウムや、高齢者の対応に関する講座の開催につなげました。
〈地域包括支援センター しろやま 鈴木 等(ひとし)さん〉
企業へのヒアリングを行ったことで、飲食店やコンビニエンスストアなどとの見守り体制を構築するなど、新たなつながりが生まれました。金融機関では、電子化やウェブでの取引が進む一方で、高齢者の窓口対応は増えていると聞いています。金融機関を対象に講座を行ったことで、つながりができ一緒に高齢者の対応を行うきっかけになりました。
今後も、誰もが迎える高齢期をどのような小田原で暮らしたいか、地域全体で考えていきたいです。
====================
#05 9月は「認知症月間」 「まあ、いいか」から生まれる幸せの循環
〔~ともに生きる社会の実現を目指して~〕
====================
【WEB ID】P29583
問い合わせ:高齢介護課 電話 0465-33-1864
1月1日に認知症基本法が施行され、9月は「認知症月間」と定められました。
市では、市内事業者と連携し、認知症の人を含めた全ての人が、その個性と能力を十分に発揮し、お互いの人格と個性を尊重して支え合いながら、共生する社会の実現を目指しています。
市内で認知症分野の介護事業や普及啓発を行う、市グループホーム・小規模多機能連絡会(以下、連絡会)の取り組みを紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インタビュー 主催者の思い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「RUN伴(ランとも)おだわら」には、「認知症の人と伴走する」という思いが込められています。伴走とは「つながり続ける」「地域の大切な一員として伴(とも)に暮らす」という意味です。そんな思いを襷(たすき)に込めて、市内をつなぐイベントです。
「注文をまちがえるあつまあるかふぇ」は、認知症の人の就労機会としての役割もあります。認知症の人と接していると、どうしても間違えを正したり、先回りして手を出してしまうことがありますが、ぐっとこらえて、本人たちの力を信じてほしいと思います。あまり間違えることなく料理が運ばれてきますので、ぜひ多くの人にそんな体験を楽しんでいただきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連絡会とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
介護保険法で定めるグループホーム・小規模多機能型居宅介護を提供する市内25カ所の事業所が、介護の質の向上を目的に、情報交換会や合同研修を開催し、認知症に関する普及啓発活動を行う会です。
《① RUN伴おだわら》
認知症の人と接点がなかった地域の住民や企業、商店などが、認知症の本人や家族、医療福祉関係者などと一緒に襷をつないで走る、まちづくりイベントです。
連絡会では、平成26年から自主開催を行い、今回で11回目を迎えます。今年は、計3日間で襷をつなぎ、上府中公園のゴールを目指します。ランナーが近くを通る時は、ぜひ大きな声援を送ってください。
日時:11月5日火曜日・7日木曜日・9日土曜日
場所:ゴール:上府中公園
ランニングコースの詳細は、連絡会のFacebook(フェイスブック)をご覧ください。
《② 「注文をまちがえる あつまあるかふぇ」》
カフェにおいて、認知症の人が起こす行動(注文を間違えるなど)に対し、間違っていると指摘せず「まあ、いいか」という大きな気持ちで「間違いがあることを許容する」イベントです。
理解力・判断力が低下した認知症の人が、もう一度社会の場で働くことで、少しでも自分らしさを取り戻し、また、認知症になったら何もできなくなるという誤解を少しでも解くことを目的としています。
令和元年に湯河原町で第1回目を開催。令和4年に宝安寺が運営する「むすび処(どころ) 茶のまある」に会場を変更し、市内で初めて開催しました。翌年11月23日(勤労感謝の日)に2度目を開催し、今年も11月23日の開催に向け、準備を進めています。
日時:11月23日祝日午前11時~午後4時
場所:むすび処 茶のまある(本町2-4-12 ほうあん地域包括センターまある1階)
①②共に、どなたでも参加できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
興味がある人は、高齢介護課までお気軽にお電話ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原城をオレンジ色にライトアップ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原城を、認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。
日時:9月21日土曜日・22日日曜日
午後7時30分~8時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声字幕表示システムを設置しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【WEB ID】P38547
問い合わせ:障がい福祉課 電話 0465-33-1468
5月から障がい福祉課の窓口に、音声字幕表示システム「コトパット」を設置しました。
音声をリアルタイムで認識し、文字としてスクリーンに表示するものです。このシステムにより、お互いの表情を見ながら、安心して会話をすることができます。発話者もスムーズに情報を伝えられるため、聴覚障がいのある人や高齢者などとのコミュニケーションを円滑にし、会話の聞き取りづらさの解消に役立っています。
====================
[令和13年度までの完了に向けて]
#06 上下水道施設の耐震化を進めています
====================
【WEB ID】P25890
問い合わせ:水道整備課 電話 0465-41-1222
【WEB ID】P28358
問い合わせ:下水道整備課 電話 0465-41-1627
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」において、家屋の倒壊をはじめ、上下水道や道路などで甚大な被害が発生しました。
本市においても大規模地震の発生が想定されています。市では、いつ起こるか分からない災害に備え、計画的に上下水道施設の耐震化を進めています。
〈上下水道施設図〉
河川など 取水施設→導水管→浄水施設→送水管→配水施設→配水本管→配水支管→利用者 各利用者へ→汚水管渠→中継ポンプ場→水再生センター→河川へ
《浄水・配水施設・管路の耐震化》
水道事業の基幹施設である浄水・配水施設は、大規模地震が起きてもその機能を維持することが求められる中、全ての基幹施設を短期間に耐震化することは、財政面の負担も大きく非常に困難です。耐震化の優先度を定め、計画的な視点で効率的・効果的な耐震化率の向上を図る必要があります。
現在、配水施設の耐震化率は70・9パーセントです。基幹管路(導水管、送水管および配水本管(口径350㎜以上の配水管))は全体で94・6パーセントが耐震性がある管路となり、令和13年度に非耐震管の更新の完了を見込んでいます。一方、浄水施設全体の耐震化は、令和5年度末時点で13・0パーセントですが、現在進めている高田浄水場再整備事業により、令和11年度には98・5パーセントになります。
《下水道施設の耐震化》
下水道施設が被害を受けた場合、水洗トイレが長期間使用できなくなるなど、生活に大きな影響を及ぼす他、汚水の流出による公衆衛生の低下や、管渠(かんきょ)(排水管)の破損を起因とする道路陥没に伴う交通障害など、社会経済活動にも甚大な影響を及ぼす可能性があります。
汚水管渠については、既設管の内面を補強する更生工事を行う他、マンホールとの接続に「可とう継手(つぎて)」を設置しています。市内では、汚水管渠の総延長597キロメートルのうち、軌道横断部や緊急輸送路下、広域避難所などの排水を受ける重要な管渠149キロメートルについて、優先的に耐震化を進めています。令和5年度末に重要な管渠の耐震化率は54パーセントとなり、令和13年度までに完了する予定です。
なお、早川中継ポンプ場と南町中継ポンプ場の土木構造物や建築構造物の耐震化は完了しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
能登半島地震に伴う下水道災害復旧支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月より、本市技術職員を石川県志賀町役場(まち整備課 上下水道室)へ派遣し、下水道災害復旧支援を行っています。
〈佐藤冴真(さえちか)〉
町で被災した下水道の調査や設計、応急対応に従事する中で、被災された地域の人の不便な生活を目の当たりにし、下水道がいかに重要なライフラインかを改めて実感しました。
今後も、志賀町の職員や他自治体の派遣職員と協力しながら、早期の復旧を目指して尽力していきます。
====================
[小田原“三”の丸ホール]
#07 開館“三”周年を迎えます!
====================
問い合わせ:小田原三の丸ホール 電話 0465-20-4152
市民会館の跡を受け継ぎ、市の新しい文化・芸術の拠点として開館した三の丸ホールは、今月で開館“三”周年。これからも、多くの人と小田原の魅力を発信できる場を目指します。
“三”周年の節目に行う取り組みなどを、今回は“三”つにまとめて紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.新グッズ&新パンフレットができました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《■新グッズ》
“三”周年を記念した新グッズ(クリアファイルや缶バッジ)を、9月5日木曜日から三の丸ホール、観光交流センターで発売します。お土産や生活用品としてお使いください。
イラスト使用アーティスト:shunshun(シュンシュン)、オオマエヨーコ、たなかきょおこ
《■新パンフレット〈図説 小田原三の丸ホール〉》
「子どもから大人まで楽しめる施設にしたい」という思いを込めて、絵本仕立てのパンフレットを発行し、館内で無料配布します。市内出身のイラストレーター・オオマエヨーコさんによる、かわいくて面白い紙面をお楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.“三”周年も多彩な文化事業!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈入場無料〉
《小田原三の丸ホール開館三周年記念展》
・ハルネギャラリー(9月11日水曜日まで)
・三の丸ホール ギャラリー回廊2階(9月23日休日まで)
〈チケット発売中〉
《寺井尚子カルテットスペシャル・ジャズ・ライヴ》
9月14日土曜日午後4時~
〈9月15日日曜日発売開始〉
《新日本フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2025》
令和7年1月5日日曜日午後2時~
この他にもさまざまな事業を予定!
おだわらいふ4ページもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.知っているとツウ!なコミミ情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《その一:前庭の利用が可能に!ホール、展示室との併用などの条件付き》
利用者からの声を受け、令和7年4月より、文化事業に限り、ホールの前庭を利用できることになりました。詳しくは、お問い合わせください。
《その二:8月29日木曜日に1000営業日を達成!》
《その三:おかげさまで、年内には来館者数100万人を達成予定!》
====================
#08 おだわらスポーツ応援宣言!
====================
【WEB ID】P36439
問い合わせ:スポーツ課 電話 0465-38-1149
本市では、皆さんが多くのスポーツに触れ、感動を体験していただけるよう、主催者の協力のもと、トップスポーツを観戦する機会を提供しています!ぜひこの機会にスポーツを観戦しましょう!!
《ラグビー》
今年も、城山陸上競技場で関東大学ラグビーの対抗戦・リーグ戦が開催されます。
〈9月28日土曜日〉
日本体育大学 VS 明治大学
at城山陸上競技場
〈9月29日日曜日〉
東海大学 VS 日本大学
at城山陸上競技場
主催:関東ラグビーフットボール協会
〈10月14日スポーツの日〉
《スミセイ“Vitality Action(バイタリティアクション)”親子サッカー教室》
元サッカー日本代表の北澤豪(つよし)さんによる親子サッカー教室が開催されます。
開催日:第1回 午前11時30分~午後1時05分
第2回 午後2時00分~午後3時35分
募集人数:各回30組 60名程度
場所:小田原アリーナ・サブアリーナ
対象:小学生の親子
参加費:無料
申込:9月27日金曜日まで(多数抽選)
主催:住友生命保険
後援:湘南ベルマーレフットサルクラブ
小田原市
《講師:北澤豪さん》
日本代表として多数の国際試合で活躍。現在は、サッカー解説やテレビ出演など多数。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pick Up!! 東海大学 4年
伊波 大地(いなみ だいち) 選手
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポジション/プロップ
身長・体重/177センチメートル・103キログラム
出身/神奈川県出身・東海大学付属相模高等学校卒業
《Message!!》
全ての人たちに夢と勇気を与えられるようなプレーをして、地元神奈川を盛り上げていきます。また、チームの目標である関東大学ラグビーリーグ戦7連覇、大学選手権優勝を達成するため、日々精進してまいります。
====================
〔中央図書館(かもめ)30周年〕
#09 〈連載〉Welcome to おだわライブラリー
====================
【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館 電話 0465-49-7800
中央図書館(かもめ)は、今年で開館30周年。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第5話 あなたも「かもめ」の一員に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「もっと図書館へ関わってくれる人を増やしていきたい」「もっと図書館を好きになってほしい」中央図書館(かもめ)では、その思いから2つの取り組みを行っています。
《イベントを提案しませんか?》
中央図書館(かもめ)では、毎月2回ほど、2階の創作室や視聴覚ホールなどのスペースを活用して、読書会や折り紙教室、ワークショップなどを開催しています。これらのイベントは、利用者が趣味や特技を生かして企画したもの。中央図書館(かもめ)では、こうしたイベント提案を募集しています。アイデアが浮かんだ際は、図書館と共催で実施できるかも。お気軽に提案してください!
まずは、開催イベントに参加してみるだけでも大歓迎!館内の掲示板やInstagram(インスタグラム)でイベント情報をチェックしてみてください!
《お薦め本を紹介しませんか?》
利用者が、2カ月間オーナーとなって、中央図書館(かもめ)所蔵のお薦め本を展示する「一箱本棚」。自分好みにポップを飾り、多くの人に自身のお薦め本を紹介できます。
オーナーからは「自分がお薦めする本を借りてくれてうれしい」、借りた人からも「新たな本と出会えて楽しい」といった声が多く届いています!
====================
#10 〈連載〉ウーミィと行く!小田原おさかなツアー Season2 Vol.9
====================
おいしい海の幸は小田原の魅力のひとつ!
ボクと一緒に旬の魚を見つけて絶品グルメを堪能しよう♪
【WEB ID】P36260
問い合わせ:水産海浜課 電話 0465-22-9227
〈ウーミィ〉
美しい海を守っていこうという願いが込められた海の妖精。
クジラの帽子をかぶりお腹にアジが泳いでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回発見したのは…「マサバ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サバは、小田原で秋に多く水揚げされる、漁師が選んだ秋の代表魚の一つです。今回は小田原のサバの特徴や、おいしいサバに出会うための秘訣(ひけつ)を紹介します。
《鮮度が命のサバ》
サバは鮮度が落ちやすい魚であり、素早く、大ざっぱに数えられたことが「さばを読む」という言葉の語源になったと言われています。小田原は港から定置網が見えるほど漁場が近く、サバの鮮度を保つために「神経締め」されることもあり、鮮度の良さが特徴です。
《おいしいサバ選びはプロにお任せ!》
日本で売られているサバの中には、外国産も多く含まれています。脂が乗った外国産のサバもおいしいですが、適度に脂が乗り、抜群の鮮度で食べる小田原のサバは格別です。日本のサバは主に2種類あり、一般的に夏は「ゴマサバ」、秋は「マサバ」がおいしいとされますが、個体差も大きいため、目利きのプロの魚屋さんに選んでもらうのが最適です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウーミィ'sキッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《しめさば》
浅漬けのしめさばは、新鮮なうちに加工できる小田原ならでは。寄生虫のアニサキスが心配な場合は、一度冷凍することをお勧めします。
====================
#11 〈連載〉誠実 信頼 希望
〔加藤 憲一〕
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国・県・近隣自治体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この稿を記している時点で就任から既に2カ月余りが経過しました。平常時の公務に加え、市長就任に伴う各機関や諸団体との面談やご挨拶などがとても多く、隙間の時間がほとんどない状態が続いている中ではありますが、市長の立場を離れていた期間に取り組まれた諸事業の内容確認や、マニフェストに掲げ新たに着手する事業の仕込みを鋭意進めています。
その中でも、市長としての仕事を行う上で欠かせないのが、諸事業遂行における重要なパートナーである国、県、近隣自治体との関係構築。おかげさまで、12年間の前任期を通じて築いた関係はしっかりと継続、もしくはより強化される形でつながっています。
国とは、職員の相互派遣などで緊密な関係を築いてきた、環境省、林野庁、水産庁、総務省、国土交通省、新たに加わったデジタル庁を一通り訪問。それぞれ、積年の人事交流が現市政の運営に大きな力を発揮しています。この7月から会長市を引き受けた「伊豆湘南道路建設促進期成同盟会」の関係もあって、特に国土交通省や関東地方整備局などとの関係が深まりつつあります。
県とは、前の在任中からお世話になってきた黒岩知事や首藤副知事をはじめ、新たに副知事や局長に就任されている幹部の皆さんと改めて再会。福祉や経済分野では担当の平田副知事、県土整備や環境農政関係では橋本副知事が、それぞれ筆頭となって良好な関係をつないでくださっています。最も身近な県西地域県政総合センターにおいては、柳瀬所長が中心になり、小田原土木センターも含めた手厚い応援・連携体制を組んでいただきました。
長年にわたり広域連携を行ってきた県西地域1市8町の首長さんたちとも、既に連携と交流を再開。コロナの影響もあり、ここ数年は近隣市町での交流事業が停滞気味だったようですが、複数の市町で首長が交代し顔ぶれも替わったことから、この8月末、久しぶりに「神奈川県西部広域行政協議会」を開催、交流と親睦を深める予定です。お隣の二宮町、圏域が接する秦野市の首長さんたちとも交流が再開しています。
市内の各分野の諸団体の皆さんとも、活動連携に関しての引き継ぎはほぼ済んでおり、諸事業は具体に進む段階に。夏のさまざまな交流を経て、秋以降の活発な事業推進に向かいます。
====================
#12 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来年度の幼稚園・保育所の申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●〈幼稚園新入園〉
〔教育総務課 電話 0465-33-1687〕
〈(1)公立幼稚園〉
市内全域から入園が可能です(通園手段は徒歩、自転車など)。
対象: 次の①②両方に該当する人
①令和2年4月2日~令和3年4月1日に生まれた4歳児
②令和7年4月1日時点で、公立・民間保育所・私立幼稚園などに在園していない
〈願書 10月15日火曜日~18日金曜日・21日月曜日〉9時00分~16時30分に、入園希望の幼稚園で配布
〈受付 11月1日金曜日・5日火曜日〉14時30分~16時30分に、入園希望の幼稚園で
施設名(定員) |所在地 |電話番号
酒匂幼稚園(105人)★ |酒匂6-8-26 |電話 0465-47-3661
東富水幼稚園(70人) |中曽根355-5 |電話 0465-36-3606
下中幼稚園(70人)★ |小船178 |電話 0465-43-0612
矢作幼稚園(70人) |矢作231 |電話 0465-48-4515
報徳幼稚園(35人) |柳新田129-3 |電話 0465-37-0585
★延長保育を実施(17時00分まで)
※入園希望者が少ない園では、募集の停止などの対応になる場合があります。
※下中幼稚園は、令和8年度から橘地域認定こども園に統合する予定です。
〈(2)私立幼稚園〉
対象: 令和2年4月2日~令和4年4月1日に生まれた3・4歳児
〈願書 10月15日火曜日〉以降に、入園希望の幼稚園で配布
〈受付 11月1日金曜日〉以降に、入園希望の幼稚園で(満3歳児は随時)
■子ども・子育て支援制度の対象園
施設名 |所在地 |電話番号
新玉幼稚園 ■ |栄町4-6-5 |電話 0465-22-4060
浅野記念御濠端(おほりばた)幼稚園 ■|城内2-16|電話 0465-23-2958
鴨宮幼稚園 |上新田130 |電話 0465-47-4251
こゆるぎ幼稚園 ■ |永塚387-5 |電話 0465-42-5667
城山幼稚園 |城山2-1-3 |電話 0465-34-2800
富水幼稚園 |飯田岡92 |電話 0465-36-2641
みみづく幼稚園 |城山4-19-8 |電話 0465-22-2098
友愛幼稚園 |北ノ窪176 |電話 0465-35-1512
れんげ幼稚園 |東町3-12-23 |電話 0465-34-4538
●〈公立・民間保育所・認定こども園(保育部)・小規模保育事業〉
〔保育課 電話 0465-33-1451〕
対象: 保護者全員が、次の①~⑦のいずれかに該当し、家庭内で誰も子どもの保育ができず、保育の必要性が認められる人
①仕事をしている(居宅内含む)②妊娠中や出産後、間もない③病気やけが、心身に障がいがある④親族などを常に介護する必要がある⑤求職活動をしている⑥就学(職業訓練校含む)をしている⑦災害の復旧に当たっている
〈申込用紙 9月17日火曜日〉から、市役所5階保育課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈受付 10月15日火曜日~11月1日金曜日〉8時30分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日は除く)に保育課に直接または郵送。市内在住で、市外の保育所を希望する場合も同様。
郵送の場合は、11月1日金曜日必着。
※認定こども園は保育部のみの受付。幼稚部は、施設に直接。
(ただし、申し込みに係る追加書類のみ、11月8日金曜日17時00分まで受け付け)
〈公立保育所〉
施設名 |所在地 |保育年齢|電話番号
下曽我保育園 |曽我原347 |4カ月~ |電話 0465-42-0951
曽我保育園 |下大井104 |4カ月~ |電話 0465-42-2852
豊川保育園 |成田654-5 |1歳~ |電話 0465-36-4754
早川保育園 |早川2-3-13 |4カ月~ |電話 0465-22-2710
桜井保育園 |曽比2153-2 |4カ月~ |電話 0465-36-0710
〈民間保育所〉
施設名 |所在地 |保育年齢 |電話番号
上府中保育園 |千代694-1 |産休明け~ |電話 0465-42-1642
小田原愛児園 |浜町1-3-8 |2歳~ |電話 0465-22-3523
小田原乳児園 |浜町1-2-15 |産休明け~1歳 |電話 0465-22-3736
クレヨンの森保育園|板橋544 |3カ月~ |電話 0465-24-1352
足柄保育園 |扇町2-17-2 |産休明け~ |電話 0465-34-2528
みゆき愛児園 |本町4-6-18 |産休明け~ |電話 0465-22-3722
中島保育園 |中町2-13-48 |3カ月~ |電話 0465-22-4359
久野保育園 |久野1550 |3カ月~ |電話 0465-35-2253
五百羅漢保育園 |扇町5-7-35 |3カ月~ |電話 0465-34-3247
螢田愛児園 |蓮正寺783 |6カ月~ |電話 0465-36-1914
荻窪保育園 |荻窪542-5 |産休明け~ |電話 0465-34-4596
国府津保育園 |国府津3-11-25 |産休明け~ |電話 0465-47-3355
石塚保育園 |国府津2769 |産休明け~ |電話 0465-47-3367
さくら保育園 |酒匂6-6-30 |産休明け~ |電話 0465-47-6611
城前寺保育園 |曽我原230-1 |産休明け~ |電話 0465-41-4150
城前寺保育園そが分園|曽我岸132 |1歳~3歳 |電話 0465-41-1116
富水保育園 |栢山1946 |3カ月~ |電話 0465-36-0531
西大友保育園 |西大友485-2 |1歳~ |電話 0465-36-4378
西大友保育園分園みらい|西大友470-1|産休明け~1歳 |電話 0465-46-6222
下府中保育園 |中里184-6 |産休明け~ |電話 0465-47-8294
春光保育園 |鴨宮444 |7カ月~ |電話 0465-48-5162
報徳保育園 |栢山880 |3カ月~ |電話 0465-36-0272
たんぽぽ保育園 |府川137-6 |産休明け~ |電話 0465-35-6505
桃重保育園 |小八幡4-1-13 |産休明け~ |電話 0465-48-6770
南鴨宮あいじ園 |南鴨宮3-48-12 |3歳~ |電話 0465-49-3550
南鴨宮あいじ園駅前分園|南鴨宮3-48-7|5カ月~2歳 |電話 0465-42-9357
お花畑保育園 |南鴨宮3-23-24 |6カ月~ |電話 0465-46-0872
保育園大地 |堀之内458 |10カ月~ |電話 0465-37-4619
保育園大空 |栢山3602-4 |10カ月~ |電話 0465-25-5564
〈認定こども園(保育部)〉
小田原みどり学園 |中町1-15-11 |1歳~ |電話 0465-23-2866
こひつじ学園 |飯田岡336 |3歳~ |電話 0465-36-1789
未来っ子幼児教育センター|南鴨宮1-5-40|1歳~ |電話 0465-47-0319
山王保育園 |東町1-30-30 |産休明け~ |電話 0465-34-0380
花園幼稚園 |南町2-2-45 |2歳~ |電話 0465-22-8702
〈小規模保育事業〉
矢作愛児園 |矢作17-9 |産休明け~2歳 |電話 0465-48-4144
育みの家カンガルー栄町第1|栄町2-5-28|産休明け~2歳 |電話 0465-23-1024
アミッチ保育園 |中里183-8 |産休明け~2歳 |電話 0465-43-9226
たんぽぽの家 |飯田岡454 |産休明け~2歳 |電話 0465-39-2010
保育所モナミ桑原園|成田794-2 |産休明け~2歳 |電話 0465-43-7799
ぎんがむら保育園しろやま|城山3-3-8 |4カ月~2歳 |電話 0465-44-4215
サンライズキッズ保育園小田原園|曽比1755-1 |産休明け~2歳|電話050-5807-2229
保育所モナミ蓮正寺園 |蓮正寺103-5 |産休明け~2歳 |電話 0465-44-4600
おだわら・もあな保育園|国府津2-4-4 |1歳~2歳 |電話 0465-42-9990
育みの家カンガルー久野第2|久野860 |産休明け~2歳 |電話 0465-46-9215
豊川すずらん保育園 |成田646-3 |4カ月~2歳 |電話 0465-87-5625
ぎんがむら保育園オダワラソダチ|城山1-6-32|4カ月~2歳|電話 0465-59-0887
エンジェルキッズ鴨宮園 |南鴨宮3-22-9 |産休明け~2歳|電話 0465-20-7677
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館臨時休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32452 郷土文化館 電話 0465-23-1377〕
消火設備更新のため、休館します。
期間: 9月24日火曜日から10月18日金曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原宿なりわい交流館の臨時閉館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P02188 商業振興課 電話 0465-33-1511〕
施設の耐震改修工事のため、8月19日月曜日から閉館しています。建物や広場など、全て利用できません。
期間: 令和7年3月31日月曜日まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県の出張労働相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔かながわ労働センター湘南支所 電話 0463-22-2711(代表番号)〕
賃金不払い、解雇、パワハラなどの労働問題に県職員がお答えします(予約不要)。
日時: 毎週水曜日(祝日・休日を除く)
9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
場所: 小田原合同庁舎1階県民の声・相談室( 電話 0465-32-8000(代表番号))
関係課: 産業政策課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
敬老行事「高齢者に感謝を込めて」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P21202 高齢介護課 電話 0465-33-1841〕
長年にわたり社会に尽くされた高齢者を敬愛し、長寿を祝います。自治会などで祝品の贈呈や行事も行われます。
●〈市からのお祝い〉
・88歳の人…祝品
・市内の最高齢者…記念品
・長寿夫婦(結婚60年・70年を迎える夫妻)…祝状と記念品
●〈国からのお祝い〉
・100歳の人…祝状、記念品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナンバーカード出張申請
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32243 戸籍住民課 電話 0465-33-1384〕
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。
顔写真を無料で撮影し、10分程度で完了します。
日時: ①9月10日火曜日・19日木曜日
②9月13日金曜日・26日木曜日
③9月18日水曜日・27日金曜日
10時00分~16時00分
(12時00分~13時00分を除く)
場所: ①いずみ3階集会室301
②こゆるぎ3階集会室
③マロニエ2階集会室205
持ち物: ・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
・通知カード
・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
・顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参で、カードを郵送で受け取ることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンション管理相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P12298 都市政策課 電話 0465-33-1307〕
分譲マンション管理組合の運営全般、規約の見直し、大規模修繕、長期修繕計画の見直しやその他日常生活のトラブルに関する相談などを、マンション管理士が無料でお受けします。
日時: 毎月第2金曜日13時30分~16時30分
場所: 市役所2階市民相談室
対象: 市内分譲マンションの管理組合の役員・区分所有者・居住者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリアフリー・省エネ・耐震 改修住宅の固定資産税の軽減
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔資産税課 電話 0465-33-1371〕
一定の条件の下で、既存住宅に次の
改修工事を行った場合、次年度の家
屋の固定資産税が減額されます。
①〈バリアフリー改修工事〉 【WEB ID】P12651
浴室・便所の改良、床の段差解消など
②〈省エネ改修工事〉 【WEB ID】P12650
窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修など
③〈耐震改修工事〉 【WEB ID】P12644
現行の耐震基準に適合した耐震改修
申し込み: 工事完了後3カ月以内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園ドッグラン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P35859 環境保護課 電話 0465-33-1481〕
ドッグランを開設します。
日時: 9月28日土曜日・29日日曜日
10時00分~15時00分 ※荒天中止
場所: 上府中公園多目的広場
持ち物: 狂犬病予防注射済票(令和5年度または6年度のもの)
※事前申込は不要ですが、利用規約を市ホームページで確認してからお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家庭で不要になったパソコンの宅配便による無料回収
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P33588 環境政策課 電話 0465-33-1471〕
市では、「小型家電リサイクル法」の認定業者であるリネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンの宅配便を活用した無料回収、リサイクルを進めています。
〈回収手順〉
①申し込み(二次元コードまたは 電話0570-085-800でリネットジャパンリサイクルへ)
②不用なパソコンをダンボールに詰める
③宅配業者(佐川急便)が希望日時に回収
※パソコンを含む1箱分の回収料金・リサイクル料金が無料
※古くても、故障していても「どんなパソコン」でも回収可能
※パソコンと一緒に、プリンターなどの周辺機器も一緒に回収可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パートナーシップ登録制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26688 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725〕
市では、一方または双方が性的マイノリティのお二人を対象に、パートナーシップ登録制度を実施しています。登録により、登録証明書(A4判または携帯カード型、各300円)が取得できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
線引き見直しにおける都市計画の素案閲覧および公聴会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37751 県都市計画課 電話 045-210-6175 都市計画課 電話 0465-33-1571〕
県では、都市計画の目標などの基本方針を示した「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などに関する都市計画の変更の素案を取りまとめました。次のとおり閲覧ができるので、公聴会で公述を希望する人は期限までに申し出ください(公述申出は市でのみ受け付けます)。申し出がない場合は、公聴会を中止します。
〈閲覧・公述申出〉
期間: 9月6日金曜日から27日金曜日
8時30分~17時15分 ※土曜日・日曜日、祝日・休日を除く
場所: 県庁新庁舎12階都市計画課
市役所6階都市計画課
※公述申出の受付場所は市都市計画課
〈公聴会〉
日時: 11月12日火曜日19時00~21時00分
場所: 市役所7階大会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋の全国交通安全運動9月21日土曜日~30日月曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔地域安全課 電話 0465-33-1396〕
「挙げる手を やさしく見守る 横断歩道」
9月30日月曜日は、交通事故死ゼロを目指す日です。
●〈歩行者の交通事故防止〉
道路を横断するときは、横断歩道を利用して、手を上げるなど、横断する意思を車の運転手に明確に伝えてから渡りましょう。また、夕暮れ時と夜間には、光の反射で存在を示すことができる反射材を身に付けましょう。
●〈夕暮れ時と夜間の歩行者事故などの防止と飲酒運転などの根絶〉
日没が早まる季節です。夕暮れ時に車を運転するときは、前照灯を早めに点灯しましょう。また、飲酒運転は絶対にやめましょう。
●〈自転車などのヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底〉
自転車・特定小型原動機付自転車は「車のなかま」です。交通ルールを守るとともに、事故被害の軽減のためヘルメットをかぶりましょう。
●〈二輪車の交通事故防止〉
無理なすり抜けや追い越し、カーブでの速度の出し過ぎなどの危険な運転はやめましょう。
ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年金生活者支援給付金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27385 小田原年金事務所 電話 0465-22-1391〕
年金を含めても所得が低い人の生活を支援するため、年金に上乗せして給付金を支給する制度です。
支給額・謝礼: 令和6年度は月額5310円を基準とし、受給している年金の種類や保険料の納付・免除期間により増減します。
申し込み: 新たに対象となる人には、日本年金機構から9月から順次、請求書を送っています。
※世帯構成の変更や修正申告をした場合は、申し出が必要な場合があります。
関係課: 保険課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公的年金などの扶養親族等申告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27592 小田原年金事務所 電話 0465-22-1391〕
公的年金が源泉徴収の対象となる人へ、毎年9月から順次、日本年金機構が令和7年分の「扶養親族等申告書」を送っています。令和7年2月以降に受給する年金から源泉徴収される所得税について、配偶者控除など各種控除を受ける際に必要な申告書です。
※源泉徴収の対象とならない人には、申告書を送っていません。送られていない人は、申告書を提出する必要はありません。
関係課: 保険課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久野霊園行き直通路線バスの運行(9月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29394 伊豆箱根バス株式会社 電話 0465-34-0333 みどり公園課 電話 0465-33-1583〕
秋のお彼岸の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所にバスが運行されます。
日時: 9月19日木曜日・21日土曜日~23日休日
小田原駅西口4番
9時00分
10時20分
11時40分
13時50分
久野霊園
9時50分
11時10分
12時30分
14時40分
費用: (片道)大人370円、小人190円
(霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保険料の納付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36492 ①保険課 電話 0465-33-1834②高齢介護課 電話 0465-33-1840③保険課 電話 0465-33-1843〕
次の保険料の納期限は、9月30日月曜日です。期限までに納めてください。
①国民健康保険料第4期
②介護保険料第4期
③後期高齢者医療保険料第3期
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月は健康増進普及月間と自殺予防週間です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔健康づくり課 電話 0465-47-4723〕
9月10日火曜日~16日祝日は自殺予防週間です。健康でいるためには、体も心も健康でいることが大切です。健康情報についてパネル展示を行います。市民体操おだわら百彩も創作20周年を迎えました。この機会に生活の一部に取り入れてみましょう。
日時: 9月17日火曜日~30日月曜日
場所: 市役所2階談話ロビー前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
献血
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P17481 健康づくり課 電話 0465-47-0828〕
日時: ①9月8日日曜日・16日祝日
10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
②9月12日木曜日10時00分~11時00分
③9月26日木曜日14時30分~16時30分
④9月27日金曜日10時00分~11時30分、13時00分~16時30分
⑤9月29日日曜日10時00分~12時00分、13時45分~16時00分
場所: ①ダイナシティイースト
②文化堂印刷(株)
③相日防災(株)
④市役所本庁舎
⑤フレスポ小田原シティーモール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月23日は手話言語の国際デー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34691 障がい福祉課 電話 0465-33-1505〕
国連が定めた「手話言語の国際デー」に合わせ、小田原城天守閣をシンボルカラーのブルーにライトアップします。
日時: 9月23日 休日20時00分~21時00分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者インフルエンザ予防接種
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P30313 健康づくり課 電話 0465-47-0828〕
期間: 10月1日 火曜日~令和7年2月28日 金曜日
場所: 市内取扱医療機関 他
※予約の有無は医療機関に確認
対象: 本市に住民登録があり、接種日に①65歳以上の人②60歳以上65歳未満で心臓やじん臓、呼吸器など内臓に重い障がいがある人(身体障害者手帳1級程度)
費用: 1700円 接種回数 1回
持ち物: 健康保険証など住所・年齢が分かるもの(②の人は身体障害者手帳)
※対象者のうち、市民税非課税世帯と生活保護世帯の人は、自己負担金免除制度があります。接種の2週間前までに、健康づくり課に申請してください。申請せずに費用を支払われた場合、返金はできません。
※自己負担金免除申請の受け付けは9月17日火曜日から開始します。申請者は健康づくり課に電話して取り寄せていただくか、住民窓口で受け取り記入してください。ホームページからもダウンロードできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度新型コロナワクチン定期接種について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36089 健康づくり課 電話 0465-47-0828〕
令和6年度の新型コロナワクチン接種は、インフルエンザワクチン接種と同様に「定期接種」として実施されます。
※「定期接種」の対象とならない人が接種を希望する場合は、全額自己負担となる「任意接種」となります。
〈新型コロナワクチン定期接種の概要〉
日時: 10月~(予定)
接種回数1回
対象: 次のいずれかに該当する人
①65歳以上の人
②60~64歳の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
費用: 有料です。金額(一部自己負担金)は決まり次第お知らせします。
※対象者のうち、市民税非課税世帯と生活保護世帯の人は、申請により自己負担金免除が可能です。自己負担金免除の申請受付は、9月17日火曜日から開始(予定)です。
※自己負担金免除に関する申請書類や申請方法など、詳しくは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
・新型コロナワクチン定期接種に関する最新の情報は、市ホームページをご確認ください。
=市ホームページ「令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について」=
〈新型コロナウイルス感染症の情報〉
新型コロナ感染症の感染者が増えています!
●〈効果的な感染対策〉
「マスクの着用を含めた咳エチケット」「手洗い(手指消毒)」「換気」を心がけましょう。
●〈発熱など体調悪化時の相談〉
・発熱などの症状が生じ、新型コロナの感染が疑われるときは、かかりつけ医へご相談ください。
・かかりつけ医をお持ちでない場合は、「小田原医師会地域医療連携室」へ。専門のスタッフがお受けします。
電話 0465-47-0833(月曜日~土曜日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
≪重要≫意識障害、呼吸困難など重篤な場合は、119番へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イノシシ・ニホンジカの銃器による駆除
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔市鳥獣被害防止対策協議会(JAかながわ西湘) 電話 0465-46-6952〕
農作物に被害を及ぼすイノシシやニホンジカを、猟友会が安全に配慮しながら銃器で駆除します。
日時: 9月21日土曜日~10月20日日曜日
場所: 市内の山間部 関係課: 農政課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火災発生!(小型充電式電池)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P22111 環境事業センター 電話 0465-34-7325〕
他のごみと一緒に出された小型充電式電池が、ごみ収集車の中で発火する車両火災が発生しています。スマホなどに使用されている充電式電池は、ごみ集積場所には絶対に出さないでください(回収協力店は、市ホームページをご覧ください)。
====================
#13 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語でおはなし会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-20-5577〕
絵本の読み聞かせや手遊びなどを英語で楽しみます。
日時: 9月22日祝日11時00分~11時45分
場所: 小田原駅東口図書館
対象: 小学生までの人20人・申込先着順
申し込み: 9月11日 水曜日9時00分から、直接または電話で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生英語チャレンジ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-20-5577〕
英語でお城のガイドにチャレンジ!小田原ガイド協会によるレクチャーを受け、英語でのガイドに挑戦します。
日時: 10月13日日曜日9時30分~12時00分
場所: 小田原駅東口図書館・城址公園
※天守閣には入りません。
対象: 小学4年生~6年生16人・申込先着順
申し込み: 10月1日火曜日9時00分から、直接または電話で
〈協力〉 NPO法人小田原ガイド協会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サックスナイト!vol.2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-20-5577〕
小説が原作の映画音楽をサクソフォンとピアノで生演奏します。
日時: 9月23日休日18時30分~19時45分
※図書館閉館後のイベントのため、この時間に本の貸し出し、返却などはできません。
場所: 小田原駅東口図書館
定員: 30人・多数抽選
出演: 明城洸海(ひろみ)さん(サクソフォン)
宮内未希(みき)さん(ピアノ)
申し込み: 9月12日木曜日9時00分~15日日曜日18時00分に、直接、電話またはメールで
※抽選結果は9月17日火曜日に当選者のみ通知
Eメール: lib-event@ohigashi-lib.jp
※件名にイベント名、本文に氏名・電話番号記載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディア講座 ドラマ・映画制作の裏側
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原駅東口図書館 電話 0465-20-5577〕
ドラマ「あぶない刑事」などを担当した監督、プロデューサーに、ドラマ・映画の制作にまつわるエピソードをお話しいただきます。
日時: 9月29日日曜日14時00分~15時30分
場所: 小田原駅東口図書館
定員: 30人・申込先着順
出演: 成田裕介さん(映画監督)
大塚泰之さん(制作担当)
申し込み: 9月17日火曜日9時00分から、直接または電話で
〈協力〉 小田原映画祭実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まち歩きが楽しくなる!小田原の歴史と魅力「宮小路・青物町」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38532 中央図書館(かもめ) 電話 0465-49-7800〕
図書館所蔵の貴重な写真や資料をふんだんに使いながら、小田原の歴史を学びます。移住者や、若い人でも疑問を聞きやすい形式で実施しますのでお気軽にご参加ください。
日時: 10月12日土曜日14時00分~16時00分
場所: 中央図書館(かもめ)2階集会室
講師: 小田原史談会
星野和子さん
定員: 30人(申込先着順)
申し込み: 電話または申込フォーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18184 申込 高齢介護課 電話 0465-33-1864〕
介護に関する基礎的な知識や技術について学ぶ講座です。
日時: ①10月31日木曜日10時00分~12時00分
②11月19日火曜日10時00分~12時00分
内容: ①口腔ケア&服薬
②介護技術~排泄~
場所: (1)けやき3階視聴覚室(2)Zoom(ズーム)
対象: 家族で高齢者の介護をしている家族・介護に関心のある人
(1)30人(2)100人・申込先着順
申し込み: (1)前日まで(2)1週間前までに電話かホームページの申込フォームで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民法律講座「くらしと法律」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36619 申込 地域安全課 電話 0465-33-1775〕
日時: ①10月11日金曜日②10月18日金曜日
③10月22日火曜日④10月29日火曜日
14時00分~16時00分
場所: けやき2階大会議室
内容: ①相続~遺言の基礎~
②相続~相続と相続登記義務化の基本~
③消費者問題~騙されないために知っておきたい基礎知識~
④成年後見~利用しやすい制度に向けて~
定員: 各60人・申込先着順
講師: ①安藤良さん
②関野有真さん
③村上慶一郎さん
④中野智一朗さん(県弁護士会弁護士)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国・県・市による合同行政相談所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32092 地域安全課 電話 0465-33-1775〕
国や県、市についての意見や要望などの他、さまざまな相談ができます。
当日は行政相談委員、税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、マンション管理士、年金事務所職員が相談をお受けします。
日時: 10月1日火曜日13時00分~16時00分
場所: 市役所7階大会議室
内容: 登記、税金、年金、相続、成年後見、マンション管理などに関する相談
※事前申込不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市職員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37569 職員課 電話 0465-33-1241〕
令和7年1月と4月に採用する職員を募集します。
受験資格や申込方法など、詳しくは市ホームページにある「職員採用試験案内」をご覧ください。
〈令和7年1月1日採用〉
職種 |採用予定人数
一般事務A |5人程度
〈令和7年4月1日採用〉
職種 |採用予定人数
消防職 |若干名
土木技術 |若干名
建築技術 |若干名
建築設備技術 |若干名
電気技術 |若干名
福祉職 |若干名
保健師 |若干名
栄養士(市立病院勤務)|若干名
診療情報管理士 |若干名
学芸員(考古) |若干名
学芸員(歴史) |若干名
保育士【副園長級】 |若干名
幼稚園教諭【副園長級】|若干名
技能労務職(清掃・道水路作業など)|若干名
〈育児休業代替任期付職員〉
職種 |採用予定人数
一般事務B(育児休業代替任期付) |若干名
保育士・幼稚園教諭(育児休業代替任期付)|若干名
〈経験者対象通年募集〉
職種 |採用予定人数
土木技術/建築技術/建築設備技術/保育士・幼稚園教諭|若干名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くらしの講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32089 申込 地域安全課 電話 0465-33-1775〕
スマホにまつわる最新の消費者トラブルとその対処法を学びます。
日時: 10月3日木曜日14時00分~16時00分
場所: けやき2階大会議室
対象: 40人・申込先着順
講師: 常山あかねさん(消費生活アドバイザー)
申し込み: 9月30日月曜日までに、電話または直接
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公証人による遺言・相続などの相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36696 申込 地域安全課 電話 0465-33-1775〕
10月1日火曜日~7日月曜日の公証週間の一環で、公証人と各種相談ができます。
日時: 10月4日金曜日13時00分~16時00分
場所: 市役所2階市民相談室
内容: 遺言・相続、金銭消費貸借、任意後見、その他の契約の相談
定員: 8人・申込先着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2日で学ぶ再就職セミナー ~ブランクがあっても大丈夫~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38363 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725〕
再就職を希望する30代~50代の女性を中心に、再就職へ向けたノウハウを2回で学びます。
日時: 10月10日木曜日・31日木曜日
10時00分~12時00分
場所: UMECO(うめこ)会議室5・6
対象: 再就職を希望している女性で2日間とも参加可能な人30人・申込先着順
講師: 塚本智美さん(はなさく共育代表)
申し込み: 9月30日月曜日までに、申込フォームまたは電話で
※託児有り。1歳以上就学前までの子ども6人。要予約
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
職場のイメージがわかる「仕事体験やってみよう」講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 県西部地域若者サポートステーション 電話 0465-32-4115〕
仕事体験とは、仕事の現場を体験し、自分に合った職種や働き方を見つけ、働くことへの不安を解消する取り組みです。50社以上のサポステ職場体験協力企業の情報をお伝えします。
日時: 9月25日水曜日11時00分~12時00分
場所: 県西部地域若者サポートステーション、Zoom(ズーム)
対象: 15~49歳の仕事を探している、雇用保険未加入の人6人・申込先着順 ※事前にサポステ登録が必要
申し込み: 9月20日金曜日までに、電話またはサポステホームページから
関係課: 子ども若者支援課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知症サポーター養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18188 申込 高齢介護課 電話 0465-33-1864〕
日時: 9月27日金曜日10時00分~12時00分
場所: 梅の里センター1階会議室AB
対象: 市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順
講師: キャラバン・メイト
申し込み: 前日までに電話で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おだわら・はこね家族会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P18187 申込 高齢介護課 電話 0465-33-1864〕
認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。
日時: ①9月20日金曜日10時00分~12時00分
②10月18日金曜日10時00分~12時00分
場所: ①市役所7階大会議室
②湯本富士屋ホテル
対象: 認知症の家族を介護している人や認知症の人
費用: ②1380円(参加費)
申し込み: ①は不要、②は10月4日金曜日までに、電話で(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新日本フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2025
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔三の丸ホール 電話 0465-20-4152〕
日時: 令和7年1月5日日曜日
14時00分開演(13時15分開場)
場所: 三の丸ホール 大ホール
内容: J.シュトラウスⅡ:歌劇「こうもり」序曲、美しく青きドナウ 他
費用: 【全席指定】SS席 8千円 S席 5千円 A席 2500円 小・中学生(S席、A席のみ) 千円 ※未就学児入場不可
出演: 大井剛史さん(指揮)、瀧本麻衣子さん(ヴィオラ)、櫻井愛子さん(ソプラノ)、田添菜穂子さん(司会)、新日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
申し込み: 9月15日日曜日10時00分~三の丸ホールウェブ予約または窓口で
【小学生以上18歳以下100席限定無料招待/保護者はS席半額】
招待席は9月10日火曜日10時00分~新日本フィル・チケットボックス( 電話03-5610-3815)で受け付け。詳しくは、ホームページをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリックコメント(市民意見)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P04405 広報広聴室 電話 0465-33-1263〕
政策などの案と意見記入用紙は、担当課、タウンセンター、図書館などに配架する他、市ホームページに掲載します。
申し込み: 期間内に、担当課まで直接、郵送(当日消印有効)、ファクスまたは市ホームページの投稿フォームで
〈意見提出期間〉
9月13日金曜日~10月15日火曜日
政策などの案の題名:小田原市下水道条例等の一部改正
担当課:給排水業務課 電話 0465-41-1632
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未来のアスリートアカデミー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔体育協会 電話 0465-38-3310〕
日時: 11月3日祝日
9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
場所: 小田原アリーナメインアリーナ
内容: オリンピアンによる走り方教室など
対象: 小学生、中・高校生各100人・申込先着順
費用: 2千円
申し込み: 詳しくは市体育協会ホームページで
関係課: スポーツ課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原城菊花展への出品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 観光協会 電話 0465-20-4192FAX 20-4194〕
小田原の秋を彩る「小田原城菊花展」に、自分が育てた菊花を出品しましょう。開催期間中、城址公園の会場に個人作品として展示します。
期間: 11月2日土曜日~17日日曜日
場所: 城址公園本丸広場
申し込み:10月3日木曜日までに、住所、氏名、電話番号、出品数を電話またはファクスで
関係課: 観光課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原まちあるき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 小田原ガイド協会 電話 0465-22-8800〕
①〈三淵嘉子(みぶちよしこ)の暮らした「甘柑(かんかん)荘」周辺をゆっくり散策(約3キロメートル)〉
日時: 9月12日木曜日9時30分~12時30分
〈集合〉 箱根登山鉄道箱根板橋駅
内容: 箱根板橋駅→松永記念館→甘柑荘→箱根板橋駅
定員: 20人
費用: 1200円(甘柑荘施設維持費・資料・保険料含む)
②〈真福寺開創千年と早川街かど博物館めぐり(約4キロメートル)〉
日時: 9月17日火曜日9時00分~12時00分
〈集合〉 JR早川駅
内容: 早川駅→真福寺(早川観音)→海蔵寺→蜂蜜あさみどり→干物カネタ前田→露木木工所→水産技術センター
定員: 40人
費用: 700円(資料・保険料含む)
③〈デザインマンホールと町名碑巡り(約5キロメートル)〉
日時: ①10月6日日曜日②10月7日月曜日
9時30分~12時30分
〈集合〉 小田原駅西口三省堂書店前
内容: 小田原駅西口→小田原駅周辺→かまぼこ通り→観光交流センター
定員: 各日20人
費用: 700円(資料・保険料含む)
関係課: 観光課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32503 申込 政策調整課 電話 0465-33-1733〕
●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉
開催日 |時間 |場所 |コース・内容 |定員
9月24日火曜日|13時30分~15時30分|おだわらイノベーションラボ |基本と防災 |16人程度
10月3日木曜日|13時30分~14時30分|いずみ |はじめてのスマホ|8人程度
10月3日木曜日|15時00分~16時00分|いずみ |基本編 |8人程度
4日金曜日|13時30分~14時30分|こゆるぎ |基本編 |8人程度
4日金曜日|15時00分~16時00分|こゆるぎ |応用編 |8人程度
10日木曜日|13時30分~14時30分|マロニエ |基本編 |8人程度
10日木曜日|15時00分~16時00分|マロニエ |応用編 |8人程度
17日木曜日|13時30分~15時30分|おだわらイノベーションラボ |基本とLINE体験 |16人程度
〈はじめてのスマホ〉 スマホを持っていない人向け
〈基本編〉 アプリ、音声操作など
〈応用編〉 防災アプリ、Wi-Fiなど
対象: 市内在住の人・申込先着順
申し込み: 9月10日火曜日9時00分から電話または申込フォームで
申し込み人数の状況により、開催中止となる場合があります。
●〈講師を務める各販売事業者の店舗でもスマホ教室や相談を行っています。〉
時間など詳しくは、各店舗に電話でお問い合わせください。
・ソフトバンクダイナシティ小田原 電話 0465-46-1666
・ドコモショップ小田原東店 電話 0465-49-8881
・au Style(エーユースタイル)小田原富水店 電話 0465-39-5001
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋の市民ハイキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔市スポーツ推進委員協議会(スポーツ課内) 電話 0465-38-1149〕
日時: 11月3日祝日
〈集合〉 7時00分小田原駅西口早雲像下(17時00分小田原駅解散予定)
※雨天決行
場所: 陣馬山(相模原市)歩行距離約10キロメートル 定員: 80人・多数抽選 費用: 3千円(保険料含む)
申し込み: 住所、氏名、年齢、電話番号、性別を書いて、往復はがき(1枚で4人まで)で。9月30日消印有効。
〒250-0866小田原市中曽根263「秋の市民ハイキング担当宛」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニングルーム利用者講習会(10月分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ①小田原アリーナ 電話 0465-38-1144 申込 ②スポーツ会館 電話 0465-23-2465〕
①〈小田原アリーナ〉
日時: 毎週火曜日14時00分~15時00分
毎週水曜日11時00分~12時00分
毎週金曜日19時00分~20時00分
毎週土曜日19時00分~20時00分
毎週日曜日11時00分~12時00分
※10月5日土曜日・8日火曜日・16日水曜日・25日金曜日を除く
対象: 高校生以上各日15人・申込先着順
申し込み: 9月15日日曜日9時00分から
②〈スポーツ会館〉
日時: 10月3日木曜日・26日土曜日
14時00分~15時00分
10月16日水曜日18時30分~19時30分
対象: 高校生以上各日4人・申込先着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年指導者養成講座~自然観察編~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37808 青少年課 電話 0465-33-1723〕
青少年の指導者としての知識を習得し、子どもと安全に体験学習を行うためのスキルを身に付けます。
箱根で実際に自然観察をしながら、子どもにとって身近な植物への興味・理解を深めるために、秋の植物と森林について学びます。
日時: 10月5日土曜日10時00分~16時00分(予定)
場所: 箱根湿生花園(足柄下郡箱根町仙石原817番地) 他
対象: 青少年育成や子どもとの体験活動に関心のある高校生以上の人30人・申込先着順
費用: 700円(箱根湿生花園入園料)・交通費
講師: 橋谷晃さん(木風舎 代表)
申し込み: 9月26日木曜日までに、電子申請システムで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市健康増進計画推進委員会の市民委員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔健康づくり課 電話 0465-47-0828〕
対象: 9月1日現在、満18歳以上の市民
募集人数 2人程度(平日昼間に開催する委員会に出席できる人)
任期: 令和8年3月31日火曜日まで(会議は年1回程度)
選考: 書類審査(小論文)、面接
支給額・謝礼: 会議1回につき7千円
申し込み: 9月20日金曜日までに、保健センターまたは市ホームページにある応募用紙に必要事項と小論文「あなたの考える健康増進施策」を書いて、保健センターに直接または郵送で。〒256-0816小田原市酒匂2-32-16
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お口のスキルアップ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25284 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4721〕
「食事中にむせる」「口の中が渇く」といった症状や改善方法を学びます。
日時: 10月24日木曜日14時00分~15時30分
場所: いそしぎ2階第1講習室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
持ち物: 筆記用具、手鏡
講師: 西本幸仁さん(歯科医師) 他
申し込み: 9月11日水曜日~10月11日金曜日までに、電話で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食で生き生き!栄養教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P03391 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4721〕
高齢者に必要な栄養素の取り方などの講話と調理実習です(試食有り)。
日時: 10月8日火曜日10時00分~12時30分
場所: マロニエ2階食の創作室
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
費用: 500円(材料費)
持ち物: エプロン、三角巾、布巾、マスク
申し込み: 9月11日水曜日~24日火曜日に、電話で
〈共催〉 小田原創友クラブ
※マスク着用でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高齢者のためのフレイル予防
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P27493 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4721〕
フレイルは、健康な状態と要介護状態の間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態を指します。今は健康な人もフレイル予防のためにぜひご参加ください。
日時: 11月8日金曜日14時00分~15時30分
場所: いずみ2階ホール全面
対象: 市内在住の65歳以上の人30人・申込先着順
講師: 村上綾子さん(明治安田生命保険相互会社)
申し込み: 9月11日水曜日~10月18日金曜日までに、電話で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20th おだわら百彩市民体操
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 問い合わせ: 健康づくり課 電話 0465-47-4724〕
《パート5体側とバランス(松とそよぐ風、鳥)》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原球場の一般開放日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 上府中公園管理事務所 電話 0465-42-5511〕
11月の一般開放日は、30日土曜日です。
〈11月の利用申し込み〉
申し込み: 10月3日木曜日~10日木曜日に電話で
※多数抽選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通救命講習Ⅰ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P00490 救急課 電話 0465-49-4441〕
成人の心肺蘇生(そせい)法とAEDの取り扱いについて学びます。
日時: 10月6日日曜日10時00分~12時00分
※指定する期間に、総務省消防庁のウェブ講習を受講する必要があります。
場所: 松田町生涯学習センター(松田町松田惣領2078)
対象: 中学生以上(市消防本部管轄内に在住・在勤・在学の人を優先)15人・申込先着順
申し込み: 電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、9月24日火曜日17時00分までに申請書を最寄りの消防署へ直接
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二宮尊徳ゆかりの史跡清掃参加者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36691 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
二宮尊徳いろりクラブの皆さんと、尊徳翁ゆかりの史跡(捨苗栽培地跡・坂口堤)を清掃しませんか。
日時: 10月2日水曜日9時00分~11時00分
※雨天時は9日水曜日
〈集合〉 尊徳記念館
持ち物: 軍手、運動靴など作業のしやすい服装
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応急手当普及員講習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23658 救急課 電話 0465-49-4441〕
応急手当の普及啓発を行う「応急手当普及員」を養成する講習です。
日時: 10月19日土曜日・20日日曜日・26日土曜日9時00分~18時00分
場所: 市消防本部
対象: 高校生以上(市消防本部管轄内に在住・在勤・在学の人)20人申込先着順 ※3日間の講習全てに参加可能な人
費用: 5300円(テキスト代)
申し込み: 9月17日火曜日から電話(平日9時00分~17時00分)で予約後、9月27日金曜日17時00分までに、申請書を消防本部救急課へ直接
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各種スポーツ教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原アリーナ 電話 0465-38-1144〕
令和6年度第3期(10月~12月)の申込を9月9日月曜日から受け付けます。
●〈小田原アリーナ〉
・健康運動教室(約60教室)
申し込み: 小田原アリーナ窓口に直接・申込先着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家の終活セミナー・相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P37634 申込 都市政策課 電話 0465-33-1307 FAX 33-1579〕
空き家は近隣に迷惑をかけます。住んでいた家が空き家にならないように我が家の終活について専門家から学び、無料相談を受けられます。
日時: 9月19日木曜日14時00~
場所: 尊徳記念館301・小研修室
対象: 我が家の終活に関心がある人
定員: セミナー20人、相談会10人(申込先着順)
申し込み: 9月13日金曜日までに、電話またはファクスで
====================
#14 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「イベント」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/25水曜日~10/6日曜日武術を極めるー藤田西湖文庫ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38530 中央図書館(かもめ) 電話 0465-49-7800〕
「最後の忍者」を自認した藤田西湖(さいこ)の収集した武術関係資料「藤田西湖文庫」が図書館に寄贈されて50年。節目を記念し、宮本武蔵 奥伝や著書の「忍術秘録」など、古武道に関する資料、西湖の人物像や寄贈された経緯を紹介する展示を行います。
時間: 9時00分~17時00分 ※9月30日月曜日休館
場所: 中央図書館(かもめ)2階地域資料コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/28土曜日おだわらSDGsデイ2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P34825 政策調整課 電話 080-4429-6253〕
SDGsが国連サミットで採択された9月25日に合わせ、SDGsの普及啓発と次のアクションにつなげるべく、SDGsの体感イベントを開催します。
時間: 10時30分~15時30分
場所: ハルネ小田原うめまる広場
〈主催〉 おだわらSDGs実行委員会
ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/5土曜日・6日曜日 第22回小田原おでん祭り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38534 小田原おでん祭り実行委員会 電話 080-6500-1750〕
地元で作られたおでん種に梅みそをつけて食べる小田原おでん。定番おでんの他、新作おでんなどが味わえます。
時間: 10時00分~16時00分
場所: 城址公園二の丸広場
関係課: 産業政策課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/12土曜日市民公開講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38380 国際医療福祉大学 電話 0465-21-6500〕
「高齢化社会における運動器の重要性」をテーマに牧田浩行教授が講演を行います。同日に、潮風祭(大学祭)も開催されます。
時間: 13時00分~14時00分 ※申し込み不要
場所: 国際医療福祉大学小田原キャンパス
関係課: 文化政策課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/19土曜日きまつり2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36698 きまつり実行委員会(農政課内) 電話 0465-33-1491〕
森林体験ツアーやジップライン、木工のワークショップ他、盛りだくさんのアウトドアイベントです。
時間: 10時00分~16時00分
場所: いこいの森、フォレストアドベンチャー他
申し込み: 10月19日土曜日までに、市のホームページで※申込先着順
====================
#15 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「定例イベント」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラワーガーデン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔フラワーガーデン 電話 0465-34-2814〕
※月曜日休園(祝日・休日の場合は、翌日以降最初の平日が休園)
●〈みつばちのヒミツ展〉
日時: 9月14日土曜日~23日祝日
●〈養蜂体験みつばちのヒミツ〉
みつばちの生態を観察します。
日時: 9月14日土曜日13時00分~16時00分
対象: 小学生12人(要保護者同伴・1人まで)・申込先着順
費用: 1800円
申し込み: 電話で
●〈現代押し花アート展〉
日時: 9月26日木曜日~10月6日日曜日
●〈オータムフェスタ〉
マリーゴールドなど、季節の植物を使ったイベントが楽しめます。
日時: 9月28日土曜日~10月6日日曜日
●〈朝市(売切れ次第終了)〉
日時: 毎週日曜日 10時00分~15時00分
●〈なるほど園芸講座〉
9月のテーマは「病害虫対策」です。家庭の園芸植物の相談は11時30分~12時00分に「みどりの相談所」で受け付けます。
日時: 9月15日日曜日10時30分~11時30分
講師: 大坪孝之さん(日本梅の会会長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尊徳記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07325 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
神奈川県指定重要文化財二宮尊徳生家の保全のため、二宮尊徳いろりクラブのメンバーがいろりに火を入れて、けむりによる燻蒸(くんじょう)を行います。生家の由来や周辺の史跡などについても説明します。
日時: 9月28日土曜日、10月12日土曜日
9時00分~11時30分
場所: 二宮尊徳生家
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UMECO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔UMECO(うめこ) 電話 0465-24-6611〕
●〈UMECO企画展〉
市民活動団体の活動の成果などを展示します。
・〈ソープカービング展〉
期間: 9月20日金曜日~29日日曜日
・〈小田原支援学校作品展〉
期間: 9月30日月曜日~10月16日水曜日
場所: 多目的コーナー・ホワイエ
●〈アクティブサロン〉
市民活動団体によるワークショップなどを行います。
・〈荒廃竹林の竹を活用した〈花器製作〉ワークショップ〉
日時: 10月5日土曜日・6日日曜日
10時00分~15時00分
〈共催〉 NPO法人和の文化塾
場所: 活動エリア、交流エリア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わんぱくらんど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔わんぱくらんど 電話 0465-24-3189〕
●〈ふれあい動物園〉
ウサギやモルモットなど、かわいい動物たちとふれあえます。
日時: 9月14日土曜日10時00分~15時00分(12時00分~13時00分休憩)
※雨天中止
場所: ふれあい広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上府中公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔上府中公園管理事務所 電話 0465-42-5511〕
●〈おもちゃ作り教室〉
日時: 9月15日日曜日、10月6日日曜日
時間: 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
場所: 親水広場 ※雨天中止
対象: 小学生以下
費用: 100円~400円(材料費)
※作るものによって金額が異なります。
●〈カミイチ(かみふなかクラフト市)〉
手作りのクラフト品を中心に出店します。
日時: 9月28日土曜日
※荒天中止
時間: 10時00分~16時00分
●〈湘南オーガニックファーマーズマーケット〉
移住して農業を始めた人による農産物を主としたマルシェ。
日時: 9月21日土曜日、10月5日土曜日
時間: 10時00分~13時00分
※荒天中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松永記念館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P32247 郷土文化館 電話 0465-23-1377〕
●〈風韻(ふういん)の会による〉〈呈(てい)茶席(抹茶) 〉
癒しの日本庭園を眺めながら、和みの一服を楽しめます。
日時: 9月21日土曜日10時00分~15時00分
場所: 松永記念館 烏薬(うやく)亭
費用: 300円(茶菓代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小田原競輪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔事業課 電話 0465-23-1101〕
●〈小田原本場開催日〉
・〈JSフードシステム杯(F1)〉
期間: 9月21日土曜日~23日祝日
※21日土曜日・22日日曜日はお子様向けイベント「キッズフェスタ」を開催します。
・〈モーニング7(F2)〉
期間: 9月30日月曜日~10月2日水曜日
※9月30日月曜日のみ無観客開催
・〈モーニング7(F2)〉
期間: 10月7日月曜日~9日水曜日
●〈場外開催〉
・〈共同通信社杯(G2宇都宮) 他〉
期間: 9月13日金曜日~16日祝日
・〈岐阜記念(G3) 他〉
期間: 9月21日土曜日~24日火曜日
・〈青森記念(G3) 他〉
期間: 9月28日土曜日・29日日曜日
・〈熊本記念(G3) 他〉
期間: 10月1日火曜日~9日水曜日
※モーニングは開門後からレースを観戦できます。
※ナイターは、4R以降(予定)は前売りのみ
====================
#16 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月の乳幼児健診と相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P14159 子ども若者支援課 電話 0465-46-7025〕
事業名 |対象・実施日など
4カ月児健診 |10日木曜日・23日水曜日
1歳6カ月児健診 | 3日木曜日・22日火曜日
2歳児歯科健診 | 9日水曜日・18日金曜日
3歳児健診 | 8日火曜日・17日木曜日
8~9カ月児健診 |取扱医療機関にて
※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママパパ学級
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P01994 子ども若者支援課 電話 0465-46-7025〕
〈新生児との1日の生活(沐浴(もくよく)体験 他)〉
日時: 10月4日金曜日①9時30分~②13時30分~
場所: 保健センター
対象: 妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組程度・申込先着順
持ち物: 母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み: 9月27日金曜日までに、市ホームページの電子申請システムで
=電子申請システムで「ママパパ」と検索=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29355 おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ 〕
日時: 毎週月曜日~金曜日(祝・休日を除く)9時00分~17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)
〈就学相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。
〈教育相談〉
教育指導課 電話 0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。
〈妊娠・育児に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。
〈子どもに関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は 電話189にご連絡ください。
〈子どもの発達に関する相談〉
子ども若者支援課 電話 0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども映画会と金次郎のおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P07859 尊徳記念館 電話 0465-36-2381〕
日時: 9月22日日曜日14時00分~14時45分(開場 13時50分)
内容: 「オンバの皮」「いもころがし」
昔の遊び体験 「知恵板」
定員: 60人・当日先着順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
声優による絵本の読み聞かせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P38503 中央図書館(かもめ) 電話 0465-49-7800〕
声優事務所(賢プロダクション)から声優の四宮豪さんと冨田泰代さんを招き(予定)、絵本の読み聞かせや手遊び、みんなで歌える歌などを歌います。
日時: 9月14日土曜日13時00分~13時45分
場所: 中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
対象: 8歳以下20人
申し込み: 電話または直接
〈提案者〉 株式会社CHINTAI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就学時健康診断
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P36729 保健給食課 電話 0465-33-1691〕
令和7年4月に市立小学校へ入学する子ども(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)は、必ず就学時健康診断を受けてください。詳しくは、「就学時健康診断通知書」で確認してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぴよぴよくらぶ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔 申込 ぴよぴよくらぶ・椎野 電話 090-6303-0861〕
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時: 10月3日木曜日10時00分~11時30分
(受付9時45分~)
場所: マロニエ3階マロニエホール
内容: 実りの秋、楽しく遊ぼう
対象: 入園前の子どもとその家族
費用: 子ども1人200円(材料費)
関係課: 子育て政策課
====================
#17 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子育て支援センター関連イベント」
====================
〔【WEB ID】P02036 子育て政策課 電話 0465-33-1874
マロニエ子育て支援センター 電話 0465-48-8698 おだぴよ子育て支援センター 電話 0465-20-5155
いずみ子育て支援センター 電話 0465-37-9077 こゆるぎ子育て支援センター 電話 0465-43-0251〕
●〈Welcomeにんぷサン〉
日時: 9月30日月曜日10時00分~11時30分
場所: おだぴよ ※要申し込み
●〈マタニティひろば〉
手作りおもちゃを作りながらお話しましょう。
日時: 9月18日水曜日14時30分~16時00分
場所: いずみ
定員: 5組
●〈保健師さんのじかん〉
日時: ①9月12日木曜日10時00分~12時00分
場所: マロニエ
定員: 10組
対象: 1歳以上の子どもと保護者
●〈親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」〉
0歳児を初めて育てているママのためのプログラムです。
日時: 10月17日~11月7日の毎週木曜日(全4回)13時30分~15時30分
場所: こゆるぎ
対象: 令和6年5月17日~8月17日生まれの第1子と母親10組
費用: 1100円(テキスト代)
●〈赤ちゃんひろば〉
日時: 9月12日木曜日14時30分~16時30分
場所: おだぴよ
定員: 10組
●〈赤ちゃんデー〉
6カ月までの乳児限定ひろばです。
日時: ①9月12日木曜日14時00分~16時00分
②9月19日木曜日14時30分~16時30分
③9月26日木曜日
(1)10時15分~12時00分
(2)13時45分~15時45分
※(1)は上の子も参加可
場所: ①いずみ②おだぴよ③マロニエ
●〈すくすく赤ちゃんデー〉
0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。
日時: 9月13日金曜日 10時00分~11時30分
場所: こゆるぎ
●〈ヨチヨチデー〉
7~11カ月の乳児限定ひろばです。
日時: ①9月10日火曜日13時30分~15時00分
②9月25日水曜日10時00分~12時00分
③9月26日木曜日14時30分~16時30分
場所: ①マロニエ②いずみ③おだぴよ
●〈双子ちゃんデー〉
日時: 10月5日土曜日10時00分~11時30分
場所: おだぴよ
●〈ホップちゃんデー〉
日時: 10月8日火曜日14時30分~16時30分
場所: おだぴよ
定員: 15組
●〈離乳食・幼児食講座〉
日時: 9月18日水曜日14時30分~15時30分
場所: おだぴよ
定員: 10組
●〈栄養相談〉
日時: 9月12日木曜日10時00分~12時00分
場所: おだぴよ
定員: 4組
●〈ことりおはなし会〉
日時: 9月14日土曜日10時30分~11時30分
場所: おだぴよ
●〈論語素読の会〉
日時: 9月19日木曜日11時00分~11時30分
場所: おだぴよ
●〈専門職相談日〉
①小児科医師
②保育コンシェルジュ
③心理相談
日時: ①9月17日火曜日13時30分~15時30分
②(1)9月18日水曜日10時00分~12時30分
(2)9月18日水曜日13時30分~15時30分
(3)9月19日木曜日13時30分~15時30分
(4)9月26日木曜日10時00分~12時00分
(5)9月27日金曜日13時30分~15時30分
③10月2日水曜日10時00分~12時00分
場所: ①おだぴよ
②(1)(2)マロニエ
(3)いずみ
(4)おだぴよ
(5)こゆるぎ
③おだぴよ
定員: ②各4組、③4組
※定員のあるイベントは、申込先着順です。参加希望の人は、各センターにお申し込みください。
====================
#18 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
====================
●〈市民相談〈9月〉〉
〔【WEB ID】P32283 地域安全課 電話 0465-33-1383〕
〈電話による予約について(一般相談は予約不要です)〉
※法律相談は相談日の〈2週間前の日〉の8時30分から、行政書士相談は相談日〈前日〉の8時30分~16時00分、それ以外の相談は相談日〈当日〉の8時30分から電話で受け付けます(先着順)。
※一般・心配ごと・法律は、祝・休日を除きます。
〈場所: 市役所2階地域安全課〉
〈一般相談〉
離婚、相続など、日常生活上の一般的な相談
月~金曜日9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
〈心配ごと〉
家庭や地域で困ったこと、悩み事などに関する相談
毎週月曜日13時30分~15時30分(受付14時00分まで)
〈法律(予約制)〉
離婚、相続、多重債務などの法律に関する相談(予約は2週間前から)
毎週水曜日13時30分~16時00分
〈人権擁護〉
嫌がらせ、名誉毀損(きそん)、プライバシーの侵害などに関する相談
10日火曜日13時30分~15時30分
〈司法書士〉
相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談
12日木曜日13時30分~15時30分
〈税務〉
相続税・贈与税・譲渡に関する所得税などの税金に関する相談
17日火曜日13時30分~15時30分
〈行政〉
国・県・市への要望や苦情
19日木曜日13時30分~15時30分
〈宅地建物取引〉
不動産の売買など取引、賃貸借などに関する相談
26日木曜日13時30分~15時30分
〈場所: マロニエ2階集会室202〉
〈行政書士〉
相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談
21日土曜日14時00分~16時00分
●〈その他の相談〉
〈場所:市役所各担当窓口〉
〈消費生活相談〉
【WEB ID】P31297 消費生活センター(市役所2階地域安全課内) 電話 0465-33-1777
消費者トラブルでお困りの人(事業者は除く)からの相談をお受けします。相談にあたっての留意事項は、市ホームページをご覧ください。
日時: 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)
9時30分~12時00分、13時00分~16時00分
〈若者に関する相談〉
【WEB ID】P10571 子ども若者支援課 電話 0465-46-7292
社会生活や対人関係などについて悩む若者(30歳代まで)やその親からの相談をお受けします。
日時: 毎週月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)9時00分~17時00分
場所: おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)
〈経営改善相談〉
【WEB ID】P29883 産業政策課 電話 0465-33-1757
各種制度の申請方法や経営計画・事業内容の見直しなど、中小企業診断士の資格を持つ専門家が市内の中小企業の相談を無料でお受けします。
日時: 毎週火・木曜日(祝日・休日を除く)9時00分~17時00分
対象: 市内で事業を営む人または企業
〈女性相談〉
【WEB ID】P11082 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1737
夫や親しい男性とのトラブル(DV)など、女性からの相談をお受けします(面談は予約制)。
日時: 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)
時間: 9時30分~11時30分、13時00分~16時30分
〈女性のためのキャリア相談〉
【WEB ID】P31383 申込 人権・男女共同参画課 電話 0465-33-1725
再就職や転職をしたいけど何から始めたらよいかわからないや、職場の人間関係などの悩みをキャリアコンサルタントと一緒に考えましょう。
日時: 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)
9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
(対面・電話とも事前の予約が必要です)
〈生活困窮者自立支援相談〉
【WEB ID】P18649 福祉政策課 電話 0465-33-1892
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。
日時: 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)8時30分~17時00分
〈空き家相談〉
【WEB ID】P36513 都市政策課 電話 0465-33-1307
空き家に関するさまざまな悩みに対し、専門家とも連携を図りワンストップで対応します。
日時: 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く) 8時30分~17時00分
====================
#19 あすの暮らしと出会う おだわらいふ「保健センターからのお知らせ」
====================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がん集団検診
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P26522 健康づくり課 電話 0465-47-4724 FAX 47-0830〕
検診日 |胃がん|乳がん※|子宮頸(けい)がん
①9月11日水曜日| |○ |○|
② 25日水曜日|○ | | |
③10月1日火曜日| |○ |○|
場所: ①②小田原アリーナ
③保健センター
申し込み: 電話、はがき、ファクスまたは市ホームページ内の電子申請で(申込先着順)
※時間や内容など、詳しくは健康カレンダーをご覧ください。
※乳がん検診はマンモグラフィ併用検診(今年度40歳以上の偶数歳になる女性・クーポン券をお持ちの人が対象)のみ。
※胃がん検診は胃がんバリウム検診。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「すこやか健康コーナーおだわら」9月・10月健康相談会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P23410 健康づくり課 電話 0465-47-4723〕
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を測定できます。また、測定結果などの健康相談を受け付けます。
●〈栄養相談(栄養士)・測定〉
※要予約
日時: 9月12日木曜日9時00分~12時00分
10月10日木曜日9時00分~12時00分
●〈健康相談(保健師または看護師)・測定〉
日時: 9月24日火曜日13時00分~16時00分
10月 2日水曜日9時00分~12時00分
※栄養相談のみ要予約
場所: 市役所2階談話ロビー
※給付金対応のため、2月中旬(予定)まで場所を変更します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちなか健康相談&すこやか健康コーナーおだわら限定コラボイベント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P29379 健康づくり課 電話 0465-47-4724〕
脳と体の健康チェック。今回はベジチェックと認知機能チェックを特別に体験できます。保健師などによる健康相談、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)も行います。
日時: 9月17日火曜日13時30分~15時00分
場所: 市役所 2階ロビー
持ち物: 検診結果など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなで市民体操「おだわら百彩」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔【WEB ID】P25379 申込 健康づくり課 電話 0465-47-4723〕
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩」のレッスンをします。
日時: 9月18日水曜日14時00分~15時30分
場所: いそしぎ2階トレーニングルーム
定員: 15人程度・申込先着順
持ち物: 室内履き、飲み物、タオル
申し込み: 前日までに、電話で
※体操ができる服装でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保健所の相談と検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔小田原保健福祉事務所 電話 0465-32-8000〕
●〈エイズ相談・検査〉
日時: 9月18日水曜日9時00分~11時00分
●〈骨髄ドナー登録〉
日時: 10月1日火曜日 受付11時00分
●〈医師による精神保健福祉相談〉
日時: 9月12日木曜日・17日火曜日・24日火曜日、10月9日水曜日13時30分~16時30分
●〈医師による認知症相談〉
日時: 9月25日水曜日13時30分~16時30分
●〈療育歯科相談〉
日時: 9月26日木曜日9時00分~15時30分
場所: 小田原合同庁舎4階
申し込み: 各前日までに、電話で
関係課: 健康づくり課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休日・夜間急患診療カレンダー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所: 〈保健センター〉 持ち物: 〈健康保険証〉
●〈休日診療(日中)〉
〈受付〉8時30分~11時30分(歯科9時00分~)
13時00分~15時30分
内科、小児科、耳鼻咽喉科|眼科|歯科
9月15日日曜日|○| ○ |○|
16日祝日 |○| |○|
22日祝日 |○| |○|
23日休日 |○| ○ |○|
29日日曜日|○| |○|
10月6日日曜日|○| ○ |○|
●〈準夜間診療 ※内科・小児科のみ〉
〈受付〉平日 19時00分~22時00分
土曜日・日曜日、祝日・休日18時00分~22時00分
●〈連絡先〉
休日夜間急患診療所 電話 0465-47-0823
休日急患歯科診療所 電話 0465-47-0825
休日夜間急患薬局 電話 0465-47-0826
●〈休日・夜間の急患への病院案内〉
消防署 電話 0465-49-0119
●〈毎日、夜間の急患診療〉
毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療
市立病院 電話 0465-34-3175