よくある質問

 

 

質問と回答の一覧  育児

質問 回答概要 担当課
母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業とはなんですか。 母子家庭のお母さん及び父子家庭のお父さんが、就職やキャリアアップのために技能や資格を取得する場合、受講修了後に職業安定所の給付と合わせて費用の5割(上限10万円)を給付する制度です。 子ども若者部:子育て政策課
母子家庭等自立支援教育訓練給付金の申請はどうしたらよいですか。 受講を申し込む前に子育て政策課に相談し、指定を受ける必要があります。希望する技能や資格を決めたら子育て政策課にご相談ください。 子ども若者部:子育て政策課
小児医療証の申請に必要なものは何ですか。 お子様が加入している(または加入する)健康保険証をお持ちください。 子ども若者部:子育て政策課
小児医療証の申請はどのようにするのですか。 市役所子育て政策課(5階赤通路)、マロニエ・いずみ・こゆるぎ住民窓口、支所・連絡所で手続きをしてください。 ※アークロードや窓口コーナーでは小児医療に関する申請ができませんのでご注意ください。また… 子ども若者部:子育て政策課
「ファミリー・サポート・センター」とは何ですか。 ファミリー・サポート・センターは「おねがいさん」(依頼会員:育児のお手伝いをしてほしい人)と「おたすけさん」(支援会員:お手伝いができる人)がそれぞれ会員登録をして・・・ 子ども若者部:子育て政策課
「子育て支援センター」とは何ですか。 子育て支援センターは、子育て中の親子が自由に遊んだり、子育ての不安や疑問を子育てアドバイザーに相談できる施設です。 利用料はかかりません。0歳児でも安心して使えます。また・・・ 子ども若者部:子育て政策課
保育所等の空き状況は教えてもらえますか。 空き状況(受入可能児童数)は、児童の入所の状況や保育士の確保状況などにより日々変動するため公開していません。 子ども若者部:保育課
保育所等の入所申し込みはどこでするのですか。 保育所等の入園申し込みは、原則として保育課の窓口でしていただきます。タウンセンターでは受け付けておりませんのでご了承ください。 子ども若者部:保育課
保育所等の入所申込に必要な書類は何ですか。 全ての方が必要な提出書類は次のとおりです。①保育所等利用申込書、②誓約書、③利用児童健康状態調査票、④就労証明書など保育が必要であることを証明する書類です。そのほか家庭状況・・・・・ 子ども若者部:保育課
教育相談指導学級とはどんな教室ですか。 不登校や不登校傾向の児童生徒が、学校に籍を置いたまま、個別活動や小集団活動を行いながら、社会生活の適応を促し、自らの進路を主体的に捉えて社会的に自立する力を養う教室です。 教育部:教育指導課
子どもの不登校について相談したいのですが、どうしたらよいですか。 おだわら子ども若者教育支援センター「はーもにぃ」内の教育相談員や心理相談員にご相談ください。電話0465-46-6034 午前8時30分〜午後4時45分(月〜金)祝祭日は除く。 教育部:教育指導課
チャイルドシートの購入費助成や貸し出しは行っていますか。 小田原市では、購入費の助成は行っていませんが、無料貸し出しを行っています。 【利用できる方】 小田原市にお住まいの個人 【種類】 乳児用:生後0か月〜1歳程度 市民部:地域安全課
児童虐待とはどういった状態をいうのですか。 保護者による子どもに対する暴言、暴力、減食、放置、閉め出し、わいせつな行為、子どもの面前でのDVなどにより、子どもに著しい身体的外傷や心理的外傷を与え、子どもの心身の正常な発達を妨げることをいいます。 子ども若者部:子ども若者支援課
特別児童扶養手当とはなんですか。 知的障がい・身体障がい(政令で定める程度)にある児童を育てているかたに支給される手当です。支給金額は障がいの程度によって決まります。 福祉健康部:障がい福祉課
保育所の開所時間、開所日数はどのくらいですか。 市内保育所等の開所時間は7時から20時の間で園ごとに異なります。保育所一覧表にてご確認ください。開所日数は園ごとに自主的な休所日もありますので直接ご確認ください。 子ども若者部:保育課
保育料はどのように決まりますか。 保育料は世帯の市民税額で決定します。この場合の税額とは、住宅借入金等特別控除、ふるさと納税等の寄附控除、配当控除などの税額控除の前の市民税額となりますので、実際の納税額と異なる場合があります。 子ども若者部:保育課
内定通知が届きました。どのように手続きを進めれば良いですか。 内定した保育所等で面談をしていただきます。直接園に連絡していただき面談日を決めていただきます。面談により入所決定した際は承諾通知を郵送いたします。 子ども若者部:保育課
これから仕事を始める場合も、保育所等の利用申込をできますか。 申し込みできます。 ただし、求職活動のため入所した場合、利用期間は入所後3ヶ月となります。この期間内に就労先を見つけるなど、別の保育を必要とする事由に該当する必要があります。 子ども若者部:保育課
子どもを一時的に預けたいのですが、どうしたらよいですか。 子どもを一時的に預けたい時は、「一時保育」、「私設保育施設(認可外保育施設)」の利用が考えられます。一時保育と私設保育私設(認可外保育施設)ともに、申し込み・空き状況・料金等は直接園にお問い合わ・・・ 子ども若者部:保育課
保育所等の入所申し込みはいつまでにすればよいですか。 入所を希望される月の前月の10日(10日が休日の場合は、前開庁日)までに手続きをしていただく必要があります。4月入所のみ、申し込みの期日が前月10日までではないので、関連ページを参照してください。 子ども若者部:保育課

ページトップ