よくある質問

 

 

カテゴリー一覧

質問と回答の一覧  市民活動

質問 回答概要 担当課
市民が利用できる学校の教室はありますか。 教室等の学校・幼稚園の施設・設備の利用は可能です。 プラザの利用またはプラザ以外の利用の2種類があります。 (1) 地域開放(プラザ)の利用について 少子化による児童減少に伴い、学校に生じた余裕・・・ 教育部:教育総務課
市民活動推進条例とはどういった条例ですか。 小田原市市民活動推進条例は、誰もが本市に住んでいることを誇りに思え、未来に生きる子や孫たちへ向けて、魅力と活力にあふれる小田原のまちを築くために、市民を始め、ボランティア活動を行う市民活動団体や・・・ 市民部:地域政策課
ボランティアで地域の清掃を実施するのですが、集まったごみはどうしたらよいですか。 家庭ごみ等の回収とは別に回収いたしますので、事前に環境保護課(電話:0465-33-1486)までご連絡ください。集積場所の相談や、ボランティア清掃用ごみ袋の提供を行っています。 環境部:環境保護課
市民活動に対する助成制度はありますか。 市民の皆さんが自発的に行う市民活動を資金的に応援する「小田原市市民活動応援補助金」制度があります。募集期間(例年10月上旬〜12月上旬)、応募方法はUMECOホームページ、広報おだわらなどでお知らせします。・・・ 市民部:地域政策課
ボランティア活動をしたいのですが、どうしたらいいですか。 市民交流センターが、ご希望に添ったボランティア活動を見つけるお手伝いをします。お気軽に声をかけてください。・おだわら市民交流センター 電話0465-24-6611・・・ 市民部:地域政策課
ボランティアで海岸の清掃を行いたいのですが、そのような活動をしている団体があれば教えてください。 (公財)かながわ海岸美化財団が、海岸清掃を行っている団体の紹介をしています。 また、自主的に行う場合は、事前に環境保護課(電話:0465-33-1486)へご連絡ください。ボランティア清掃用ごみ袋の提供等を行っています。 環境部:環境保護課
市民活動中に事故が起きたときの手続きの方法を教えてください。 事故報告書などを市役所へ提出していただきますので、できるだけ早めに次のことを地域政策課(電話 0465-33-1457)にご連絡ください。 「事故発生日時」、「事故発生場所」「事故の状況」、「被害の状況」 市民部:地域政策課
サークル活動に参加して、学習や習い事をしたいと思います。市内にはどのような団体があるのでしょうか。 学習文化情報誌「自分時間手帖」にジャンル別のサークル・団体情報を掲載しています。その他にも、キャンパスおだわら人材バンクに登録している生涯学習ボランティア講師である「キャンパス講師」… 文化部:生涯学習課
ボランティア活動補償制度の適用にならない場合とは、どういう場合ですか。 次のような場合は保険の適用外です。 (1)指導者等の故意によるもの (2)指導者等の脳疾患、疾病又は心神喪失によるもの (3)地震、噴火、洪水、津波その他自然現象によるもの (4)指導者等が当該・・・ 市民部:地域政策課
ボランティア活動補償制度に加入するにはどのような手続きをすればいいですか。 ボランティア活動補償制度は、市役所が保険会社と契約してますので、皆さんから市役所や保険会社への「事前登録」、「保険契約の申し込み」、「保険料の支払い」は必要ありません。 市民部:地域政策課
ボランティア活動補償制度とは何ですか。 ボランティア活動補償制度は、市民の皆さんがボランティア活動中に怪我をしたなど、不慮の事故を補償するものです。 市民部:地域政策課
NPOとは何ですか。 NPO(Non-Profit Organization)は「民間非営利組織」と呼ばれ、NPOの活動は保健福祉の増建、社会教育の推進、まちづくり、文化・芸術・スポーツの振興、環境保全、人権擁護、・・・ 市民部:地域政策課
ボランティア活動カードとは、何ですか。 皆さんのボランティア活動に対し、市長が市民を代表して感謝の意を表すカードのことです。愛称は「まごころカード」です。 市民部:地域政策課
まごころカード(ボランティア活動カード)を受ける対象を教えてください。 報酬を目的とせず、自らの意思で他人や社会のために行うボランティア活動で次の要件を満たしているものです。 (1)小田原市内でボランティア活動を行ったかた (2)小田原市に住所を有するかたで、国内外・・・ 市民部:地域政策課
まごころカード(ボランティア活動カード)の申請方法を教えてください。 まごころカード申請書に、氏名、住所、活動した内容などを書き、その活動を確認されたかたの添え書きをいただいたうえで、お申し込みください。 市民部:地域政策課
まごころカード(ボランティア活動カード)を差し上げたいかたがいますが、どうしたらよいですか。 まごころカード申請書に、推薦したいかたの氏名、住所、活動した内容などを書いて、お申し込みください。申請書(word文書)は関連ページからダウンロードできます。なお、推薦申請に限り、直接電子申請が可能です。 市民部:地域政策課

ページトップ