久野配水池更新事業【令和3年11月~令和5年12月】
小田原市上下水道局では、「おだわら水道ビジョン」に基づき、いつまでも安心でおいしい水をお届けするために、
久野配水池の電気機械設備工事及び場内配管等更新工事を、次のとおり施工しました。
久野配水池の電気機械設備工事及び場内配管等更新工事を、次のとおり施工しました。
久野配水池の概要
久野配水池は、本市の給水区域の約2割を担い、市立病院や市役所及び小田原駅周辺に給水している、とても重要な水道施設です。
建設から約68年(着手時点より)経っており、 鉄筋コンクリート造の配水池自体は耐震性が確保されているものの、配水池周りの水道管は耐震性が低く、電気・機械などの設備類も更新時期を迎えていることから、本事業に取り組みました。加えて、非常用自家発電設備を設置するなど、災害への備えを進めました。
建設から約68年(着手時点より)経っており、 鉄筋コンクリート造の配水池自体は耐震性が確保されているものの、配水池周りの水道管は耐震性が低く、電気・機械などの設備類も更新時期を迎えていることから、本事業に取り組みました。加えて、非常用自家発電設備を設置するなど、災害への備えを進めました。
久野配水池全景
久野配水池から市域を望む
「令和3年度 久野配水池電気機械設備工事」工事概要
工期
令和3年11月~令和5年11月
※施工場所については、「場内配管等更新工事」と同じ
「令和3年度 久野配水池場内配管等更新工事」工事概要
工期
令和3年11月~令和5年12月
施工場所

施工場所位置図 PDF形式 :2.1MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
施工方法(場内配管工事の流れ)
久野配水池は、1池が1,500m3の4池(計6,000m3)で構成されています。
お客様に水道水を供給するために、1池ずつ空にして外周の水道管の更新などを順次行いました。
お客様に水道水を供給するために、1池ずつ空にして外周の水道管の更新などを順次行いました。
工事の進捗状況
定期的に工事の状況写真を掲示しています。
定点写真(令和4年1月5日)
定点写真(令和4年3月15日)
定点写真(令和4年5月12日)
定点写真(令和4年7月4日)
定点写真(令和4年8月)
定点写真(令和4年11月)
定点写真(令和4年2月8日)
定点写真(令和4年4月4日)
定点写真(令和4年6月2日)
施工状況(令和4年7月4日)
※3号池北側の水道管を布設しています。
施工状況(令和4年8月)
※3号池西側の水道管を布設しています。
※3号池西側の水道管を布設しています。
施工状況(令和4年11月)
※1号池北側の水道管を布設しています。
※1号池北側の水道管を布設しています。
この情報に関するお問い合わせ先
上下水道局:水道整備課(小田原市高田401) 施設再整備係
電話番号:0465-41-1225